水陸両用車「AAV7」を初公開 こんな骨董品に1両6億も出して52両調達とか何なんだよw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ランサルセ(宮城県)@転載禁止

防衛省は16日、沖縄・尖閣諸島などの離島防衛で陸上自衛隊が島への上陸作戦などに使う水陸両用車を初公開した。
公開された水陸両用車「AAV7」は、アメリカから参考品として購入したもので、24人が乗れ、最高速度は約70キロ。

この車両は、船とキャタピラ車の性能を持ち、離島が侵攻された時は、海上の輸送艦から発進させて、隊員を島に上陸させるのに使う。
防衛省は、中国による尖閣諸島などへの進出を背景に、
離島の防衛や奪還などを専門とする自衛隊版“海兵隊”となる「水陸機動団」を作る計画で、その中にこの水陸両用車部隊を配備する。

防衛省は今後5年間で52両を導入する予定で、1両約6億円だという。

http://www.news24.jp/nnn/picture/NEWS24_783551.jpg
http://www.news24.jp/nnn/news89078355.html
2 男色ドライバー(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:07:47.48 ID:03wv/sbA0
これくらい自分たちで作れや
3 ラダームーンサルト(dion軍)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:08:15.96 ID:+B0SiM7L0
ヤマハに頼めば造れそうだけどな
4 バックドロップホールド(愛知県)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:08:33.89 ID:gDSqtVR40
上陸する気満々だな
5 メンマ(群馬県)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:09:15.71 ID:q2nhiVLJ0
6億って消費税込みかな。
6 タイガースープレックス(空)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:09:23.86 ID:5lIqx0e9i
これって今はもう完全に時代遅れなの?使えないの?
本格的な水陸両用車開発の叩き台にもならないの?
7 ビッグブーツ(茨城県)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:11:21.25 ID:fg4dYxhg0
>>6
ゴミだよ
中国は歩兵戦闘車と戦車と自走榴弾砲が、水面走ってくる
8 エメラルドフロウジョン(徳島県)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:11:57.69 ID:ekSDzWwq0
自国生産なら5000万くらいで作れそう
9 タイガードライバー(大阪府)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:12:58.03 ID:X1MGik1d0
>>6
これの後継機種をアメリカが開発してたんだけど数年前に予算削減で中止になった
10 リバースパワースラム(東日本)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:19:36.86 ID:3kkdRsKfO
>>9
キャタピラ格納してウォータージェットで爆走するやつだっけ?
攻撃ヘリのコマンチといいあそこまで造っておいてどれも開発中止とか
さすがアメリカはドライだな
11 オリンピック予選スラム(WiMAX)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:29:56.10 ID:l3U+kNNR0
コマツと三菱に開発させた方がよい
12 クロイツラス(島根県)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:30:48.39 ID:mz7Ssh4P0
とは言っても他に選択肢あるか?
国産するわけにもいかないし
13 クロイツラス(島根県)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:31:55.95 ID:mz7Ssh4P0
そういや韓国軍はBMP3装備してるんだっけか
14 ネックハンギングツリー(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:32:47.60 ID:NxqgR/x40
>>6
新型開発しようとしてたけと頓挫した。
そもそもこれで困る場面ってそうそう起きねんじゃね?
って意見があった。
15 ビッグブーツ(茨城県)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:33:10.23 ID:fg4dYxhg0
>>12
開発する時間なさそうだもんなあ
16 ストレッチプラム(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:33:54.68 ID:XQxkV9370
数輌作って国産だと思っていたら新品52輌とか
日本金持ち過ぎワロタ・・・
17 ネックハンギングツリー(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:34:40.79 ID:NxqgR/x40
>>15
ノウハウまったく無いしね。
18 毒霧(東日本)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:35:43.90 ID:IcW7XLuG0
ヨカッタじゃんw。アメリカも日本を捨てきれないだろうしw。
19 32文ロケット砲(静岡県)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:36:31.08 ID:+8VrsK++0
>>12
強襲揚陸艦とLCACでいい
20 稲妻レッグラリアット(広島県)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:37:24.19 ID:ArF0ogNu0
あかん、日本が軍靴でタップダンス踊り始めた
21 フォーク攻撃(大阪府)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:37:54.12 ID:GaOm8LwD0
>>17
いざとなったら、揚陸k・・・失礼、輸送艦が
ザブングルかグレンラガンっぽく変形して歩いて上陸して
浜辺にホバークラフト置いて回るから
その辺は問題ない
22 男色ドライバー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:39:38.00 ID:Lo5AQnoy0
これってノルマンディー上陸作戦の時と同じ使い方するの?
23 ダイビングエルボードロップ(大阪府)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:41:44.16 ID:OcMHl1SX0
>>10
これ肝心なときに絶対に故障するだろって感じのギミックてんこ盛りだったな
24 フェイスロック(dion軍)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:42:00.09 ID:q9jeGV2r0
韓国1000両
ジャップ52両
25 フォーク攻撃(大阪府)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:42:23.12 ID:GaOm8LwD0
>>22
いいえ
超便利なのを利用して、砂漠を走ってイラクの民家とかぶっ壊してます
26 男色ドライバー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:45:55.19 ID:o1KlzdIH0
中国の05式水陸両用戦車がどれくらい本気なのか謎なんだよなあ

日本も73式装甲車で「浮上航行能力あり!」とか言ってたけど
実際運用してみたら沈没続出で使われなくなった
27 ダイビングエルボードロップ(大阪府)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:47:04.34 ID:OcMHl1SX0
>>12
チョンがK21歩兵戦闘車という水陸両用車作ったけど、これがとんでもない欠陥品で水没して死人出してる
普通に実績のある車両を買ったほうが安心
28 男色ドライバー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:48:59.53 ID:Lo5AQnoy0
>>25
マジか、渡河を気にせず運用できそうだもんな
29 シャイニングウィザード(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:58:24.92 ID:D5HeSvgc0
国産でやれよ!阿部!!!!
30 バーニングハンマー(東日本)@転載禁止:2014/04/17(木) 21:05:52.43 ID:YhkOGf0n0
こんなものより
クラスター爆弾落としたほうが良い
31 トラースキック(愛媛県)@転載禁止:2014/04/17(木) 21:05:54.97 ID:nYAyST9A0
画像小さすぎ死ね

まあ、持ってるって事を公開する事で
尖閣やら対馬やら、島嶼部上陸作戦も可能ですよというアピールだろう
32 ボ ラギノール(東日本)@転載禁止:2014/04/17(木) 21:06:58.91 ID:M8DviPaj0 BE:182619564-2BP(2920)

AA12なら欲しい。
33 オリンピック予選スラム(和歌山県)@転載禁止:2014/04/17(木) 21:09:39.57 ID:WGAeqVF40
内火艇はアメリカの博物館にある
34 フェイスクラッシャー(長野県)@転載禁止:2014/04/17(木) 21:11:17.53 ID:E9lx1b1w0
A7Vだったら胸熱
35 キングコングニードロップ(群馬県)@転載禁止:2014/04/17(木) 21:12:47.25 ID:2lh+Qpqj0
購入というなの上納金だな
こんなもんいらねー
36 ジャストフェイスロック(関東・東海)@転載禁止:2014/04/17(木) 21:13:22.48 ID:P4KXxPHCO
37 ネックハンギングツリー(静岡県)@転載禁止:2014/04/17(木) 21:13:33.67 ID:2noU+wAc0
なんで!なんでシュビムワーゲン再生せえへんの!
38 トラースキック(愛媛県)@転載禁止:2014/04/17(木) 21:14:51.84 ID:nYAyST9A0
コレもいいけど、LCACをもっと数揃えろよ
39 タイガードライバー(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 21:48:49.84 ID:TLPEdrCs0
>>5
tax refundはできるのかしら?
40 タイガードライバー(兵庫県)@転載禁止:2014/04/17(木) 22:02:39.75 ID:VffDqr5+0
予算必要ないな
41 パロスペシャル(兵庫県)@転載禁止:2014/04/17(木) 22:09:06.18 ID:WsTzQeAq0
EFV買えよ
アメリカが見捨てたやつ
42 ファイヤーバードスプラッシュ(WiMAX)@転載禁止:2014/04/17(木) 22:12:15.47 ID:4hrvcow+0
>>13
経済協力借款の償還ってかいてあったから、日本も米国にそうしてもらったらよかったのに。
43 トペ スイシーダ(愛媛県)@転載禁止:2014/04/17(木) 22:16:45.43 ID:hHLD4UDS0
骨董品とはいえこのジャンルの完成品では最新だからな
44 ジャンピングパワーボム(茸)@転載禁止:2014/04/17(木) 22:21:35.83 ID:wV20gJAI0
これこ?サムスンだかヒュンダイのやつって
45 チキンウィングフェースロック(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/17(木) 22:26:12.57 ID:DIc/YateO
中国への牽制だし仕方ない
まあこれじゃなくても牽制方法はいくらでもあるんだろうが
ズゴックを配置させようぜ。
47 バックドロップホールド(石川県)@転載禁止:2014/04/17(木) 22:50:21.40 ID:2EMcFAJJ0
とりあえず、例の105mm砲塔を積んでみようぜ
48 フォーク攻撃(東日本)@転載禁止:2014/04/18(金) 00:08:59.40 ID:CC4AAHW90
>>12
94式水際地雷敷設装置という名の水陸両用車を改造すればいいじゃん
AAV7なんか装甲は紙なんだし、海が荒れたら沈むし、キャタピラでも岩やコンクリがあれば上陸できないし
それなら船のような車の方が良くね?
49 クロイツラス(神奈川県)@転載禁止:2014/04/18(金) 00:14:47.68 ID:IKVCk7vU0
他界
50 キン肉バスター(兵庫県)@転載禁止:2014/04/18(金) 00:44:53.79 ID:4jAYivVj0
つか、運ぶ船あるんか
おおすみ型3隻で十分なんか
51 キチンシンク(福岡県)@転載禁止:2014/04/18(金) 00:58:50.54 ID:lbGxoeUn0
これって昔流行したアルミ合金装甲だよな
52 閃光妖術(山形県)@転載禁止:2014/04/18(金) 02:30:03.43 ID:2FaAjoK90
日本版BTRみたいなの作ろうぜ
53 ネックハンギングツリー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/18(金) 02:55:03.26 ID:SBaTZvgp0
これってビーチングのみで岩場の海岸はむりだろ。
尖閣って砂浜無いよな。
54 フルネルソンスープレックス(東京都)@転載禁止:2014/04/18(金) 03:07:26.66 ID:lMh8irSP0
日本人で手作りで農機具で作ってる人のバージョンのAAV7を参考に量産すればいい。
小型で日本の風土には合うはず。
55 ネックハンギングツリー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/18(金) 03:40:15.92 ID:SBaTZvgp0
日本は道路や街区が狭いだけで大海原や海岸は世界中どこも差は無い。
今は日本人も体格が向上してるから
日本人に合ったうんぬんって当てにならんよ。
中東に行った四駆が小さすぎて気の毒に思うくらいだった。
あんなのくれるって言われてもイラン。
>>54
あの人上手いね
>>14
もともと砂浜を使った強硬上陸作戦自体がWWIIの頃から数えても
それほどないからね。なんせ強硬上陸をやる時って制海権は
あるけど制空権(航空優勢)がないとか港湾の制圧が出来てないとか
そういう状況だから、今はそう言う状況では上陸作戦自体をやらない。

かてて加えて、日本の場合は余程の離島でも海岸線には大概が防潮壁があり、
仮に砂浜に上がれてもその先で詰まるw
59 キン肉バスター(兵庫県)@転載禁止:2014/04/18(金) 19:55:36.51 ID:4jAYivVj0
6億とか高杉じゃね
戦車じゃないのに
60 垂直落下式DDT(岡山県)@転載禁止:2014/04/18(金) 20:28:27.10 ID:/A0K7mVn0
俺が欲しい
61 栓抜き攻撃(神奈川県)@転載禁止:2014/04/18(金) 20:33:41.96 ID:WB+LBegr0
>>59
開発費がかからないで6億なら安いだろ
こんなのゼロから開発したら、それだけで百億かかるんじゃね?日本は未経験なんだから
>>61
特二式内火艇を復刻しよう