日産・ホンダ、深まる中国現地化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 16文キック(catv?)@転載禁止

中国で販売不振に陥っていた日本車メーカーが新たな「現地化」で魅力的な新車開発に乗り出す。日産自動車系は部品取引に占める
中国メーカーの割合を5割に引き上げ、コスト削減を進める。ホンダ系はデザインなどを中国の現地法人が主導し、現地のニーズに応えるようにした。調達と開発で現地化を深化し、専用車などの投入で先行する欧米勢を追撃する。

 日産の中国合弁、東風日産乗用車(広東省)が今年投入する中国専用ブランド…
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDX11016_R10C14A4FFE000/
2 トペ コンヒーロ(愛媛県)@転載禁止:2014/04/15(火) 09:03:56.91 ID:Zpb5DRy/0
またトヨタの一人勝ちか
3 フロントネックロック(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/15(火) 09:04:56.23 ID:m+UHFCVG0
そろそろスバルが買ってもいい頃
4 パイルドライバー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/15(火) 09:05:04.47 ID:MNnVWo7L0
日本の利点が日本語が通じるのみになってまいりました
5 トラースキック(愛知県)@転載禁止:2014/04/15(火) 09:07:39.62 ID:/zJ4sq+A0
日本で勝てない企業が海外に逃げても負けて帰ってくるだけだろう
6 アイアンクロー(東日本)@転載禁止:2014/04/15(火) 09:09:05.50 ID:NOwqlavi0
何かあったら責任取らせて切り捨てるための現地法人化?
7 スターダストプレス(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/15(火) 09:10:13.29 ID:OulfOZRj0
ホンダなんかチャイナデザインの方がまともだったりしてな
8 急所攻撃(空)@転載禁止:2014/04/15(火) 09:10:24.43 ID:Y+boIfFO0
中国は半分はお上が握ってるからな
タイもだけど
9 垂直落下式DDT(宮崎県)@転載禁止:2014/04/15(火) 09:10:44.58 ID:T+1tcvTK0
日本はもうだめだ、中国に移転するしかないorz
10 アンクルホールド(愛媛県)@転載禁止:2014/04/15(火) 09:12:06.18 ID:MGAgdoFy0
相手が勝手に落ちて行ってくれるんだから
糞みたいなCMを連発しても勝手に売れてしまう
11 男色ドライバー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/15(火) 09:13:40.71 ID:6dFN3EIZ0
まるで満州開拓団だな。
ケツの毛までむしられて来い。
もう
二度と買わんけど。
12 ストレッチプラム(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/15(火) 09:14:42.01 ID:2DwlJlcZ0
もう安いバイクは中国人が作って日本メーカーのロゴつけて売ってるだけだもんな、日本の会社ですらないのに
13 フォーク攻撃(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/15(火) 09:16:11.57 ID:8Vi0NwsQ0
党幹部への賄賂は経費として認められるのでしょうか?
14 チキンウィングフェースロック(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/15(火) 09:17:40.43 ID:RB1NDNiJ0
まさにバカ企業
痛い目に遭わないと分からないらしい
15 バズソーキック(青森県)@転載禁止:2014/04/15(火) 09:18:20.33 ID:mJyTVlXy0
一頃はトヨタ以上とさえ言われてたホンダがなぁ…

あと、よく「本田宗一郎が生きてた頃なら…」とか言う人がいるけど
本田宗一郎が自動車作りに口出ししてた頃は
今以上に最低な車しか作ってなかったからね
16 毒霧(catv?)@転載禁止:2014/04/15(火) 09:20:31.44 ID:GiqDRTu/0
>>14
アホみたいな円高があったから経営的には正しいだろ

一度生産拠点移したら日本には戻ってこないだろうな
17 頭突き(長崎県)@転載禁止:2014/04/15(火) 09:21:42.37 ID:zP7x+QYJ0
トヨタも中国の第一汽車や広州汽車と合弁会社やってる
ハイブリッドカーも共同開発始めた
18 ニーリフト(熊本県)@転載禁止:2014/04/15(火) 09:28:03.92 ID:HGuXdOgz0
ヨタリコールスレは立てないcatv、芋
19 垂直落下式DDT(石川県)@転載禁止:2014/04/15(火) 09:33:57.56 ID:4qiFloES0
トヨタはいつまで中国産のエンジン使うん?
20 ラ ケブラーダ(dion軍)@転載禁止:2014/04/15(火) 09:46:01.84 ID:H9yS+fRE0
中国ですげぇかっこいいホンダ車見たけど日本の製品ラインナップに無いから車種わからんかった。
たぶん3リッターくらいのクラスだと思うが。
21 ダイビングエルボードロップ(東日本)@転載禁止:2014/04/15(火) 09:49:34.73 ID:dIsjnTz+0
この辺りのバランスはトヨタの方が上だな
22 リバースネックブリーカー(静岡県)@転載禁止:2014/04/15(火) 09:53:49.76 ID:m/FeeWTC0
>>20
アキュラのRLXとかそういうのじゃないかな。
23 トペ コンヒーロ(岩手県)@転載禁止:2014/04/15(火) 09:56:11.42 ID:QvvYBCO+0
この2社の特徴
・基本トヨタのやり方が気に喰わない
・技術一辺倒になり過ぎてそれ以外はアラが目立つ
・ラインナップが最近カス過ぎる
・日本を大切にしていると口では言うが実は日本を見捨てている現状
24 サッカーボールキック(WiMAX)@転載禁止:2014/04/15(火) 10:01:52.22 ID:7KDDDMr80
最近、致命的なリコールが多いも追加。
25 キングコングニードロップ(福岡県)@転載禁止:2014/04/15(火) 10:02:10.74 ID:/KTQqCSd0
日産とホンダは買えんな
日本車ならスバルとマツダしか買うものない
26 テキサスクローバーホールド(神奈川県)@転載禁止:2014/04/15(火) 10:06:08.48 ID:rKa6zdz60
>>1
>ホンダ系はデザインなどを中国の現地法人が主導し、現地のニーズに応えるようにした

シビックだっけ
http://car-research.jp/wp-content/uploads/2012/05/civic-concept-front.jpg
これは中国人にしか売れないと思う
洋服なんかも大阪のおばちゃんより派手好きだもんな
27 デンジャラスバックドロップ(奈良県)@転載禁止:2014/04/15(火) 10:07:42.34 ID:AGtRDU9Y0
こみこみ600万くらいで、日本人が日本で乗って日本の為になるような車ってどんな??
28 リバースネックブリーカー(静岡県)@転載禁止:2014/04/15(火) 10:09:27.36 ID:m/FeeWTC0
>>27
レクサス
29 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@転載禁止:2014/04/15(火) 10:09:51.87 ID:8cKa6zNp0
まぁデンソーとかの部品メーカーは、まだ高度な製品は国内なんじゃなかったっけ
30 キングコングニードロップ(福岡県)@転載禁止:2014/04/15(火) 10:13:02.18 ID:/KTQqCSd0
>>26
気持ち悪い車作るなー!
31 ジャストフェイスロック(兵庫県)@転載禁止:2014/04/15(火) 10:15:19.43 ID:aFXqyCtw0
みんなが治ってから一人だけインフルエンザに掛かる間抜けな奴居るじゃん?
そんな感じかな。
32 頭突き(WiMAX)@転載禁止:2014/04/15(火) 10:20:16.59 ID:bk5YMMrC0
>>30
まあ、アメリカで受け入れられたの日本車らしからぬクルマを造ったからだからなあ。大陸的思想は大陸生きるか。
33 リバースネックブリーカー(埼玉県)@転載禁止:2014/04/15(火) 10:20:54.82 ID:MbT+Lu2v0
>>26
サイバトロンだ
>>26
悪趣味だな
35 サソリ固め(北海道)@転載禁止:2014/04/15(火) 10:37:08.73 ID:7oWGyKn50
撤退しようとしたら中国でためた利益の大半を賠償金として納めることになる
36 キングコングニードロップ(福岡県)@転載禁止:2014/04/15(火) 11:48:08.81 ID:/KTQqCSd0
>>35
ヤクザの組と同じだね
簡単には抜けられないようになってるw
37 ジャンピングDDT(神奈川県)@転載禁止:2014/04/15(火) 11:51:28.45 ID:Xe5hxgHV0
>>12
HONDA、YAMAHA共に2種はクソになったな
特に溶接はひどい
38 ミラノ作 どどんスズスロウン(埼玉県)@転載禁止:2014/04/15(火) 11:56:44.61 ID:lP8ere4o0
そのうち中国人向けの車を俺らも乗ることになるんだな
39 スパイダージャーマン(神奈川県)@転載禁止:2014/04/15(火) 12:00:40.00 ID:evj0yM0f0
中国で作って中国で売る分は仕方ないだろ
輸出したら売国
40 キングコングニードロップ(WiMAX)@転載禁止:2014/04/15(火) 12:04:31.86 ID:KN4T/jxw0
まあ、そのうち環境税と言うみかじめ料もいる事だろう。
41 ハイキック(芋)@転載禁止:2014/04/15(火) 12:09:11.44 ID:voFdvdeG0
>>37
ホンダなんか、中国で作られたホンダのバイクのコピーの出来が良かったから、
その会社と提携してホンダブランドで売り出したからな。
42 チキンウィングフェースロック(茨城県)@転載禁止:2014/04/15(火) 12:11:43.36 ID:EH9FuyX80
>日産自動車系は部品取引に占める中国メーカーの割合を5割に引き上げ

一方appleは中国人には組み立て以外をさせなかった
43 キングコングニードロップ(福岡県)@転載禁止:2014/04/15(火) 13:28:11.03 ID:/KTQqCSd0
九州日産は独自に韓国中国部品を増やしてる
その代わり車の値段も少し安いそうです
ローカルニュースで言ってた
44 シューティングスタープレス(広島県)@転載禁止:2014/04/15(火) 13:40:10.33 ID:W15S5+i90
鮎川財閥の日産は強制連行賠償訴訟で差し押さえちゃうんじゃないの?
>>44
もうルノー資本だから日産自動車と旧鮎川財閥とは縁切れてるんじゃ
46 膝靭帯固め(神奈川県)@転載禁止:2014/04/15(火) 13:44:22.05 ID:bg5c76DD0
新大洲控股股?有限公司←ホンダのパクリバイクで儲けるアル
                ↓
技術力は劣るが安価に生産できる能力を買われコピーされるならホンダグループに取り込む
                ↓
新大洲本田摩托有限公司となりスーパーカブを生産開始するもリコール不具合てんこ盛り
                ↓
スーパーカブ伝説終了
47 ビッグブーツ(群馬県)@転載禁止:2014/04/15(火) 20:52:44.51 ID:UFRJZPOE0
日本のものづくりはもうダメだよ
命削って作るような職人はもういない
ゆとりは大手でしか使えないウルトラバカでLINEとパズドラの事しか考えてない
中小は定年過ぎた爺様がヒーコラ言ってる
終わってるよ
48 リバースパワースラム(新潟県)@転載禁止:2014/04/15(火) 21:23:59.29 ID:GTcOnEAl0
>>23
>・技術一辺倒になり過ぎてそれ以外はアラが目立つ
そうだろうか?
49 オリンピック予選スラム(大分県)@転載禁止:2014/04/15(火) 21:44:56.33 ID:gf+xtDlf0
こんな会社を助ける為にTPPに参加しようとしてるのはおかしいだろ?
50 カーフブランディング(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/15(火) 21:48:19.87 ID:w4fSdetwO
ンダなんか明日潰れてもいいわ
51 フェイスクラッシャー(千葉県)@転載禁止:2014/04/15(火) 22:22:14.68 ID:X+lgzcIa0
>>3
スバルが日産買収とか胸圧
トヨタから分裂してくれたら最高
52 フロントネックロック(東京都)@転載禁止:2014/04/15(火) 22:24:09.34 ID:wjPsmMSA0
冗談抜きでスバルかマツダしか買う車がなくなる
53 ダブルニードロップ(愛知県)@転載禁止:2014/04/15(火) 22:40:58.45 ID:VLSi/V8B0
トヨタは中国と関連無いからな
54 フロントネックロック(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/15(火) 22:45:18.80 ID:Wy3YPEqt0
シナに進出してないスバルとマツダが絶好調なのは内緒ね
55 クロスヒールホールド(岩手県)@転載禁止:2014/04/15(火) 22:50:24.99 ID:/mzmBmgE0
2013年中国新車販売台数
マツダ 186,690
スバル 55,836
56 魔神風車固め(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/15(火) 23:02:03.47 ID:NujduVcv0
MADE IN CHINAを一番信用してないのは他ならぬ中国人自身だろ?
ちょっと裕福になれば服飾品はニセモノ掴まされない海外で仕入れるようになる。
食料品だって中国人は自国製品を信頼していない。
むしろ自動車と家電は高品質・安全をウリにMADE IN JAPANを放棄せず耐え忍んだ企業が報われるのでは?
57 キングコングニードロップ(空)@転載禁止:2014/04/16(水) 13:21:16.43 ID:zBwWtSAj0
>>1
>日産自動車系は部品取引に占める
>中国メーカーの割合を5割に引き上げ、コスト削減を進める。
つまりは粗悪部品で品質劣化がより顕著になると。

>ホンダ系はデザインなどを中国の現地法人が主導し、
>現地のニーズに応えるようにした。
>調達と開発で現地化を深化し、専用車などの投入で先行する欧米勢を追撃する。
中国以外では役立たずなデザインになると。
ま〜それでも売れれば儲かるから良いのか。
58 レッドインク(大阪府)@転載禁止:2014/04/16(水) 14:11:04.50 ID:Jr11MADM0
>>38
あんな無駄に大きなセダン日本の道にはキツい
59 チェーン攻撃(埼玉県)@転載禁止:2014/04/16(水) 14:15:39.94 ID:mTfUvTtG0
そのうち中華バイクみたく逆輸入されるようになるのか
60 ニーリフト(滋賀県)@転載禁止:2014/04/16(水) 14:20:46.60 ID:fApDr51g0
>>26
もうグリルのぶつぶつが爬虫類みたいで拒否反応
61 レインメーカー(岩手県)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:07:52.54 ID:D5q4bvfc0
>>24
しかも出し惜しみしまくるから性質が悪いw
62 エルボードロップ(滋賀県)@転載禁止
>>53
でっかい生産拠点あるんだが