水産庁長官「ミンク鯨は刺し身がうまい!安定供給のため調査捕鯨は必要」 ジャップってあほ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ミラノ作 どどんスズスロウン(三重県)@転載禁止

◇ICJ敗訴の決め手は水産庁長官の自爆発言──国際裁判史上に汚名を刻み込まれた捕鯨ニッポン

 国際司法裁判所(ICJ)の調査捕鯨訴訟、筆者も政府関係者に倣って判決文を精査しているところですが、
読めば読むほど日本側に不利なことが明らかになってきた感じ。

その中で、敗訴を決定付けた日本側の致命的なポカを発見しました。
(判決文では、水産庁長官の過去の国会答弁が取り上げられ、調査捕鯨が科学調査でないことの裏付けに使われる)

 で、該当する国会答弁はこちら。

第180回国会 決算行政監視委員会行政監視に関する小委員会 第3号(平成24年10月23日(火曜日))
○本川政府参考人
 被災前でありますが、調査捕鯨として大体八割、三千八百トン、七百トン前後をとってきておりますが、
そのうち南極海が二千トンであります。ただ、これはミンククジラというものを中心にとっております。
ミンクというのは、お刺身なんかにしたときに非常に香りとか味がいいということで、重宝されているものであります。

 それから、北西太平洋で千七百トン程度、二十二年はとっておりますが、そのうち百二十トンが
沿岸の調査捕鯨であります。千五百トン強はいわゆる鯨類研究所がとっている鯨であります。
ただ、こちらはイワシクジラとかニタリクジラというものを中心にとっております。

 それから、沿岸の小型捕鯨というのが二十二年で四百十七トン捕獲しておりますが、これはツチクジラという、
イルカに非常に形が似た鯨でありまして、ジャーキーのような、干し肉になるようなものでございます。
この前、鮎川に行かれたときに、鮎川の捕鯨の方がとっておられましたが、これはまさに
ツチクジラをとる業を営んでおられる方でありまして、この方が南氷洋でとられるミンククジラを
扱うということはまずないのではないかなというふうに思っております。

 したがって、ミンククジラを安定的に供給していくためにはやはり南氷洋での調査捕鯨が必要だった、
そういうことをこれまで申し上げてきたわけでございます。

http://kkneko.sblo.jp/article/92944419.html
2 レッドインク(福岡県)@転載禁止:2014/04/13(日) 09:59:48.52 ID:U/zgezWV0
韓国って今も密漁してるの?
3 急所攻撃(埼玉県)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:00:18.61 ID:SATqJZ190
供給する必要がないw
4 ツームストンパイルドライバー(愛媛県)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:00:53.30 ID:WVFZ8Ypl0
三重が発狂してるな
なんか在日が発狂するようなニュースあったっけ?こいつが糞スレ乱立させるときは決まってそういうニュースが出た時だから
5 膝十字固め(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:01:31.01 ID:oMmfDo4D0
クジラなんかいらねーよ誰が食べるんだよ土人くらいだろ
6 中年'sリフト(京都府)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:02:34.27 ID:2rrHtd7K0
まあ自爆やろうけど好意的な発言に反感は持ちにくいな。よほど悪意のある人が聞けば逆だが
7 頭突き(岩手県)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:03:05.31 ID:5JoeY48w0
>>4
三重がスレ立てれば国際司法裁判所の敗訴もシカトできるなんて、やっぱジャップはくせえなぁ
8 ショルダーアームブリーカー(兵庫県)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:06:23.55 ID:tlvOJJeu0
白人のカルトがどんだけ騒ごうが捕鯨は続けりゃいいんだよ
別に犯罪やってるわけじゃないんだから
9 不知火(catv?)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:07:05.29 ID:uhjxjLja0
なぜ水産庁が悪いってなるの?
白人がキチガイなだけでしょ
10 デンジャラスバックドロップ(北海道)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:07:21.42 ID:rP75Ce0gO
ジャャャャャャャャップ
11 張り手(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:12:29.23 ID:FNqD24E10
>>4
北が日本に接近してきてるからそれが面白くねーんじゃねーの
下朝鮮人の三重には
12 ファイヤーバードスプラッシュ(WiMAX)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:13:55.44 ID:r7m/eLui0
商業捕鯨しちゃいなよ
増えすぎた鯨に魚食われても困るし
13 アキレス腱固め(東京都)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:14:32.09 ID:2xwNUFnD0
値段が上がる前に登美粋に行っておくか
14 サッカーボールキック(愛媛県)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:14:36.63 ID:smHcelT70
「鯨は日本の食文化だ!」
ってんなら、「調査捕鯨」って名文は確かにおかしいわな。
15 トペ コンヒーロ(愛知県)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:15:47.23 ID:UsGCHzmu0
IWC脱退して堂々と商業捕鯨すればいいんだよ
16 毒霧(東京都)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:16:53.24 ID:jW04Mim70
「食用としての安定供給のために調査捕鯨」

今回国際裁判所でインチキだと言われたのはまさにこの点なのに
何にも反省してないのかこの馬鹿役人は
17 アキレス腱固め(東京都)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:17:40.99 ID:2xwNUFnD0
韓国みたいに捕鯨じゃ無いけど網にかかっちゃったから仕方ないよねwwwwって捕りまくるのもなあ

今回の一件は本音と建前の問題でもある
18 16文キック(家)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:19:38.61 ID:i9qlUXSC0
世界の美味しい鯨を(も)食べるために
南極捕鯨は必要と言うことか
19 リキラリアット(熊本県)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:20:10.23 ID:myHPo28z0
建前すら満足に出来ない無能
20 閃光妖術(宮城県)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:20:32.91 ID:30f3trim0
味覚調査捕鯨ですから
21 シューティングスタープレス(dion軍)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:20:33.39 ID:jyJKnFOP0
だからノルウェーみたいに堂々と商業捕鯨って言えばいいんだよ
どっちみち上限はあるんだし
そのついでに調査もちゃんとしますって
22 雪崩式ブレーンバスター(長野県)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:21:15.37 ID:gffe/+x10
>>16
「頭数等の調査の為」と「その為に捕獲した鯨を商用で流す」は全く別の話だろww
馬鹿はお前と白人だ
23 スパイダージャーマン(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:22:10.38 ID:S9NiP89PO
過去日本が調査捕鯨とせざるを得ないような動きがあったんじゃなかったっけ?
まあ今世界が調査捕鯨にいちゃもん付けるなら商業捕鯨にしちゃえばいいよね
24 エルボードロップ(関西・東海)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:22:15.85 ID:gN+9T/WsO
水産庁天下り利権!
いいかげんにしろ
25 シューティングスタープレス(dion軍)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:22:20.26 ID:jyJKnFOP0
>>9
白土人が基地外なのは当然として日本の政府側も態度が曖昧で
結果としてつけ込まれるスキ作ってるからだよ
26 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:22:27.88 ID:x11H6P/o0
クジラなんか取れなくなっても誰も困らない
困るのはシーシェパード
27 チェーン攻撃(WiMAX)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:26:47.12 ID:Gza7Mbbg0
捕鯨を名目にお手盛り税金使い込み放題のジャップ


>東北地方太平洋沖地震の震災復興資金のうち、
>石巻の復興の為として約23億円が調査事業費として計上され、
>うち18億円が調査捕鯨の費用に、5億円がシー・シェパード対策に使われた
28 フランケンシュタイナー(大阪府)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:27:58.37 ID:knUKTkv80
見た目が死体って感じで嫌だわ
ガンジス川に流れてそうで食えない
29 栓抜き攻撃(兵庫県)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:29:40.82 ID:WEowWEZl0
>>8
朝鮮人の理屈だろそれ
白人というより全世界的に別に宗教的に崇めてるわけじゃなくて
鯨や海豚は犬や猫と同じくらい人に近い生き物で
生態系調査するために飼い犬や猫を殺して食べたらただのキチガイ朝鮮人だろ
鯨は漁港の波止場に張り付いてる貝類と同じくらい
汚染されてるから食べるべきではないし
科学が発達して鯨を伝統工芸品の材料にする必要も無い
完全に科学的に他の材料でも代用できる
どうでもいい伝統は淘汰されるべき
30 リキラリアット(大阪府)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:33:29.76 ID:KTBrPhvh0
クジラなんて取る必要ないんだよな
裁判でも負けたんだからもう一切取るなよ?
31 キドクラッチ(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:37:10.12 ID:K8EPXCV9O
いづれ人口爆発でクジラもイルカも食べるようになるのにね。
32 ファイヤーバードスプラッシュ(静岡県)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:39:07.07 ID:2DmV7r4T0
ジャップはルールが守れない
33 トペ スイシーダ(茨城県)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:41:00.96 ID:Xhfljp7a0
アホだよね
食べるために獲るって言えばいいのに
34 毒霧(東京都)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:42:46.62 ID:jW04Mim70
>>22
調査のためになんて言ってないじゃん
食料としての安定供給のために必要って言ってるんだよ?
誰がそんなもの認めるかよw
調査目的ってのは結局ウソってことじゃんw
35 タイガードライバー(東京都)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:42:58.34 ID:rXu9wUxo0
鹿やカンガルーを食うでもないのに娯楽の為に殺しまくってる連中に言われたくないな
36 タイガードライバー(栃木県)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:43:17.20 ID:9RMRrSvR0
ナガス鯨と異なりミンク鯨は絶滅の怖れが無いのだから
数量決めて商業捕鯨すれば良いのだよ。
商業捕鯨を調査捕鯨と嘘付いたから裁判で負けた訳だし。
37 シューティングスタープレス(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:44:09.29 ID:ZSC5XlvQ0
>>29
人に近い??
38 スリーパーホールド(西日本)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:46:46.56 ID:Q0ZyHkI90
むかしは普通に鯨肉とかおばくじらとか売ってて食べてたな
最近見ないけど
鯨を食べれないと困るってほどじゃないけど自分達の代で鯨食文化を消すのもどうかと思うよ
39 ファイヤーバードスプラッシュ(WiMAX)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:47:08.60 ID:r7m/eLui0
>>29
かわいい牛ちゃんを殺しまくりの白人にも言ってやってくれw
40 ストレッチプラム(芋)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:49:29.96 ID:Ce43KEXV0
三重苦さんでしたっけ?
こういう言葉遊びは海外じゃ通用しないっていい加減学習しようや
自衛隊が軍隊じゃないなんて真顔で言ったら笑われるで
42 スリーパーホールド(西日本)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:50:15.78 ID:Q0ZyHkI90
絶滅するかもしれないって事で調査してたんだろ
絶滅の恐れがないなら「調査捕鯨止めて商業捕鯨再開します」って言えばいいんじゃね
43 ラダームーンサルト(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:50:28.07 ID:jQUtKjcB0
捕鯨の是非云々より、目の前の利権しか見れないヤツは政治家やるべきじゃないと思う…
44 タイガードライバー(dion軍)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:55:17.80 ID:o6OmQ4Tg0
クジラの肉って滅多に見かけないけど
常食的に食べてる地方でもあるの?
他国の批判を浴びてまでクジラの肉が必要な理由がわからん
45 頭突き(千葉県)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:59:59.43 ID:sYnp76pM0
>>44
和歌山とか千葉とかの海沿いならスーパーにならんでたりするよ
静岡ならイルカ肉もおいてたりする。
出所が沿岸か南極かは知らない
46 クロイツラス(新潟県)@転載禁止:2014/04/13(日) 11:10:23.17 ID:nRbviOvW0
ミンククジラはナガスクジラに比べてマズイだろう、、、
サシの入った尾の身がある固体も少ない。

南極まで調査捕鯨にいく理由は捕鯨技術の継承だろうけど、
モラトリアムに異議申し立てをして捕鯨を続けているアイス
ランドやノルウェーからナガスクジラを輸入して広く流通させ
て鯨食を広めることからやり直して欲しい。
47 ハイキック(西日本)@転載禁止:2014/04/13(日) 11:10:41.56 ID:bOTqKoAB0
>>25
日本政府は、曖昧じゃないぞ。法的拘束力のない裁判の判決を 政府側としては
確認したレベルを 勝手にマスコミが それに従わないと駄目みたいな風潮に
もってきてるだけ。政府としては、ミンククジラの増量が他の鯨類に影響与える
データを今後とも調査捕鯨で 科学に無知な裁判官にもわかるようにしていくって方針。
48 ジャンピングDDT(東日本)@転載禁止:2014/04/13(日) 11:10:57.74 ID:QyI0Yeza0
ミンクいらね
にたりよこせ
49 ハイキック(西日本)@転載禁止:2014/04/13(日) 11:15:51.20 ID:bOTqKoAB0
>>29
アホかお前。鯨は、寄生虫や汚染が少ない部類。
家畜は、寄生虫などや伝染病でその牧場ごと全部駄目になるし
水や飼料が安定的にまかないきれん。
過去に家畜専門にあつかってた白人が、勝手に鯨類を漁で絶滅近くまで追いこんでおいて
無責任に他人に調査させて その調査結果もわからずに妨害してるだけだろう。
50 ハイキック(西日本)@転載禁止:2014/04/13(日) 11:18:28.53 ID:bOTqKoAB0
>>44
缶詰にある。大型スーパーにもある。給食とかそっちがメイン。
捕鯨用のモリを開発した縁で東大だと学食にあったと思う。
51 ボ ラギノール(北海道)@転載禁止:2014/04/13(日) 11:18:51.53 ID:CwBoY7QK0
賛成、反対とかどうでもいい
すでに鯨に需要はないんだし
食文化だからどうとか言ってる奴もいるが
「活け作り」とか世界中がどんびきするようなものを自慢してるのが日本の食文化かよw
52 河津落とし(静岡県)@転載禁止:2014/04/13(日) 11:20:05.73 ID:siWlNlNY0
回転寿司にクジラをだせばいい
53 ダイビングフットスタンプ(北海道)@転載禁止:2014/04/13(日) 11:27:11.34 ID:ddYEBTm50
水産庁の利権
54 カーフブランディング(公衆電話)@転載禁止:2014/04/13(日) 11:36:28.26 ID:VJ+BggVA0
食料自給率が低い国に対して、この時代にはこれを食べる必要はないってのは無理矢理すぎる
昔みたいにアメリカ主導で禁輸措置とられたらどうしようもないわけだし、過去にそれやった国が輸入で賄えって言ったって何か企んでると考えるのが普通

>>17
韓国の方が世界的には正しい
55 セントーン(千葉県)@転載禁止:2014/04/13(日) 11:36:48.38 ID:EAIAPuWz0
>>49
調査の結果も何も日本のは調査ではなく商業目的と判断されてるんだろうよ
外国からそう判断されるような発言を日本がしてるってのが>>1だろ
56 ブラディサンデー(福島県)@転載禁止:2014/04/13(日) 11:38:57.27 ID:LOYfP4G30
こいつの発言は政府公認の見解なの?
そうじゃなかったらとっとと更迭すべきじゃね。
57 ローリングソバット(茨城県)@転載禁止:2014/04/13(日) 11:39:24.37 ID:GFJ6GQ9+0
生きるために命をいただくのは猛反対するくせに、銃でバンバン人殺されても銃規制しないのな。バカだよな。
58 目潰し(愛知県)@転載禁止:2014/04/13(日) 11:39:24.69 ID:Et9Gig330
尾の身が食いたくなった
59 ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/13(日) 11:39:41.23 ID:R60c9kM80
商業やれよ
俺買い支えるからベーコン安く売ってくれ
60 逆落とし(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/13(日) 11:40:42.83 ID:IKo/ufc30
捕鯨利権だろうな
日本の官僚集権はどうにもならん
61 急所攻撃(埼玉県)@転載禁止:2014/04/13(日) 11:43:19.90 ID:SATqJZ190
鯨肉なんて冷凍されたまま在庫だらけらしいじゃないか
ようするに需要がないんだよ
鯨を食う文化なんかとっくに廃れてる
62 グロリア(新潟・東北)@転載禁止:2014/04/13(日) 11:43:41.62 ID:DDrqE20ZO
>>52
100円でもあるぜ
さすが捕鯨の街
63 キングコングラリアット(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/13(日) 11:45:39.35 ID:m4BMdZEx0
>>57
鯨漁止めたら誰か餓死するのか?
64 ファイナルカット(埼玉県)@転載禁止:2014/04/13(日) 11:47:16.58 ID:/jdGOVkU0
犬や猫 そこら中でペットにしている人がいる
クジラ 実物も見たことない人がほとんど
これを同列に考えることに無理がある
65 河津落とし(静岡県)@転載禁止:2014/04/13(日) 11:52:06.19 ID:siWlNlNY0
>>51
2050年には世界人口が94億人になるっすよ旦那
今の1.5倍も増えるんですよ奥さん
水産資源の管理はアメリカのドルの基軸通貨死守みたいなもんですっ!(キラッ☆ チラッ チラッ
食料品の値上げにブツブツ文句なんか言わないでくださいよ・・・。(ボソリ


>>62
マジカヨすげぇー!!!!
66 ネックハンギングツリー(大阪府)@転載禁止:2014/04/13(日) 11:53:05.48 ID:itPVG+z/0
鯨増えすぎなんだろ?
魚減ったら困るから獲るべきじゃないの
俺鯨好きだから食うよ
67 目潰し(家)@転載禁止:2014/04/13(日) 11:55:09.91 ID:xyZv9GHk0
忘れっぽいから味忘れちゃうんだろ
でも記憶としてミンク鯨が美味かった記憶がある
だから再調査必要
68 クロスヒールホールド(宮城県)@転載禁止:2014/04/13(日) 11:55:10.96 ID:6/Wo4Iw70
この辺は韓国の立ち回り方が絶妙というか

がっちりクジラ漁やってるのに「うっかり網にかかったから」で全部誤魔化してるしな.....
やっぱ日本は馬鹿正直過ぎるのと役人の戦略不足がどうにも
69 レインメーカー(中部地方)@転載禁止:2014/04/13(日) 11:59:12.00 ID:fRh5YEoz0
日本の領海で獲ったほうが安いし妨害しにきた豚の捕獲もしやすいし
良いんじゃないの
>>61
おまえみたいな貧乏人は食べる機会もないだろうな
キャビア食ったくったことないだろ?
すげぇ挑発してるww
72 タイガードライバー(栃木県)@転載禁止:2014/04/13(日) 12:03:48.41 ID:9RMRrSvR0
>>42
ノルウエーは其れでミンク鯨の商業捕鯨している。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%8D%95%E9%AF%A8
73 セントーン(禿)@転載禁止:2014/04/13(日) 12:06:39.77 ID:hgugEhMii
>>70
やっぱり捕鯨推進論者は頭悪そうだな
74 ローリングソバット(熊本県)@転載禁止:2014/04/13(日) 12:08:07.44 ID:Tz3jOMqN0
>>69
結局「沿岸捕鯨」にシフトすべきなんだろうな。
そもそも「南氷洋での遠洋捕鯨」など
日本文化とは何も関係ないし。
75 急所攻撃(埼玉県)@転載禁止:2014/04/13(日) 12:09:12.20 ID:SATqJZ190
>>70
クジラなんて牛肉買えない貧乏人が食べる物だったんだけど?
>>74
日本の食料自給率を考えろよ
食肉の輸入率分かってる?
77 ダブルニードロップ(三重県)@転載禁止:2014/04/13(日) 12:26:40.65 ID:W46qxT+z0
生物濃縮の頂点だし肉ドス黒いし普通の人は食おうと思わんわな
78 キドクラッチ(福岡県)@転載禁止:2014/04/13(日) 12:31:49.58 ID:Om0aGYot0
アホやね
「ミンククジラは美味いから調査捕鯨する」って
調査捕鯨って何なの
79 リバースネックブリーカー(禿)@転載禁止:2014/04/13(日) 12:34:11.94 ID:q/91Bt0ai
はっきり言って不味い
牛肉が高価だった時代に底辺層に取っては貴重なタンパク源だったのは間違いないが
所詮は牛肉の代用品
今どき需要なんてないだろ
80 ジャンピングDDT(東日本)@転載禁止:2014/04/13(日) 12:34:21.60 ID:QyI0Yeza0
味に変化がないかの調査です
81 ジャンピングDDT(東日本)@転載禁止:2014/04/13(日) 12:34:53.66 ID:QyI0Yeza0
良いクジラ肉はかなり旨いよ。
すごく高いけど。
82 セントーン(千葉県)@転載禁止:2014/04/13(日) 12:36:57.41 ID:EAIAPuWz0
>>76
それは詭弁だろ
捕鯨中止したらどれくらい自給率が下がるんだ?
商業捕鯨したらどれくらい自給率が上がるんだ?
自給率に影響するほど鯨肉は流通してないよ
83 フライングニールキック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/13(日) 12:38:32.45 ID:fOXTqIAz0
>>1
ジャップ?チョンコロが白人気取りかw?お国のチョッパリって使うのが恥ずかしいのか?
84 スパイダージャーマン(宮城県)@転載禁止:2014/04/13(日) 12:38:43.06 ID:EMrHsSuD0
魚を食う哺乳類だから味は良いはず
>>81
それ沿岸でとって鮮度いいまま市場に出まわるやつな
南極のは品質悪くて売れ残っちゃってダメ
86 パロスペシャル(神奈川県)@転載禁止:2014/04/13(日) 12:44:16.89 ID:tHs6gz250
調査捕鯨の後始末してるのが食べて成仏なわけでしょ
結局、食べるのを認めたくないだけよ、
結論ありきのひどい裁判さ
87 フライングニールキック(東京都)@転載禁止:2014/04/13(日) 12:45:28.01 ID:+isI00oO0
妊婦や小さな子供が食べられないような肉なので自給率も糞もないだろ
88 パロスペシャル(神奈川県)@転載禁止:2014/04/13(日) 12:47:19.91 ID:tHs6gz250
日本だけやっちゃダメとか、おかしいでしょ
89 毒霧(東京都)@転載禁止:2014/04/13(日) 12:47:27.12 ID:jW04Mim70
>>86
調査捕鯨で殺した鯨を食べることについては誰も文句言ってない。
「調査のため」と言いながら実際は売って利益を上げているというのが
今回の判決の最大の論点。

殺した鯨を無駄にしないためというなら最低限の経費分だけ取って
利益はゼロでみんなに配れって話だ。
90 パロスペシャル(神奈川県)@転載禁止:2014/04/13(日) 12:48:53.28 ID:tHs6gz250
別に売って利益出しても問題ないと思うけど
調査ならなんで配給しちゃえってなるのかね
売れば儲かるんだからさ
91 キドクラッチ(福岡県)@転載禁止:2014/04/13(日) 12:49:40.26 ID:Om0aGYot0
調査捕鯨のためにやむなく殺すんじゃなくて
○○のクジラが欲しいから調査捕鯨しようって
○○のクジラが欲しいから間引く必要があるって
92 パロスペシャル(神奈川県)@転載禁止:2014/04/13(日) 12:52:54.68 ID:tHs6gz250
名前変えればいいんなら、捕るななんて禁じる事自体変だよ
商業だからやめろ、なんて言うなら商業はだめなのかと思いきや、
いろんな国がやってるんだよな
ただの日本叩き クジラ捕るのに変わりはないんだからね
93 レインメーカー(愛知県)@転載禁止:2014/04/13(日) 12:53:50.42 ID:Q28PnQnd0
なんでこんなアホが偉いさんになれたんだ?
「クジラの味を知らないから外国の非難が殺到している。
クジラの味が美味ければ外国の非難が和らぐ」とでも思っていたのか?

捕鯨反対しているのはオーストラリアは領海問題と牛肉輸出に絡んでいて
他の国は反対したり賛成するだけで日本がお金をくれるからでしょ?
じゃあ「クジラとらないし、金も出さない」って突っぱねることが重要。
んでほとぼり冷めたら再開。
94 毒霧(東京都)@転載禁止:2014/04/13(日) 12:54:00.47 ID:jW04Mim70
>>90
売って儲けたいんだったら「絶滅の恐れは無いので商業捕鯨します」と言えば済むこと
それを、「科学的調査のためです(キリッ)」とか変な理屈をつけて誤魔化そうとするから
「それは嘘だよね?」と突っ込まれる
95 パロスペシャル(神奈川県)@転載禁止:2014/04/13(日) 12:55:09.54 ID:tHs6gz250
裁判所がおーじーの屁理屈に迎合してしまった
日本は決められた範囲でやってたに過ぎなかった
捕ったクジラは当然食べるし売るだけの話
なのに叩かれた なんの法律違反もしていないのに
96 パロスペシャル(神奈川県)@転載禁止:2014/04/13(日) 12:59:09.02 ID:tHs6gz250
>>94
日本はIWCに加盟していて、ルールは守っていたよ?
おーじーはイチャモンつけたのさ
「気に入らない」ってね
遠慮会釈なくやってる他の国よりも叩きやすい日本が狙われただけ
97 フライングニールキック(東京都)@転載禁止:2014/04/13(日) 13:08:28.30 ID:+isI00oO0
屁理屈は科学的調査と称して都合良く需要に合わせて獲ってた日本の方だろ

そういう意味ではシーシェパードなんかは頭数減らす良い口実だったな
裏では捕鯨特殊法人から寄付金が出てたりしてw
98 ジャンピングDDT(東日本)@転載禁止:2014/04/13(日) 13:12:54.85 ID:QyI0Yeza0
IWC脱退しなよ
意味無い
99 バズソーキック(宮城県)@転載禁止:2014/04/13(日) 13:14:46.72 ID:XsZquAwn0
>>1
アメポチは楽しいか?

「食うな」って言われて「はい」と従う奴隷になってうれしいんだねえ・・・
100 ジャンピングパワーボム(WiMAX)@転載禁止:2014/04/13(日) 13:16:57.87 ID:SAIrDhlg0
調査捕鯨なんだから生態なんかの調査結果って発表してるの?
俺が知らないだけかもしれんが
こういうことしないから批判されるんじゃね
101 ドラゴンスープレックス(dion軍)@転載禁止:2014/04/13(日) 13:18:45.31 ID:Y3iHBG2C0
あぶら身の味噌汁のほうがうまいし
102 ジャンピングDDT(東日本)@転載禁止:2014/04/13(日) 13:20:37.54 ID:QyI0Yeza0
日本はIWCを脱退し
捕鯨をする人たちの生活維持
食文化の維持のために
著しい生体数減とならないように自主管理していきます。

って言えよ。
103 ヒップアタック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/13(日) 13:21:07.23 ID:N+yWW2Ki0
調査捕鯨の目的は商業捕鯨再開の是非を科学的に判断するためにあるのだから、水産庁長官の発言は実態と矛盾はしないと思うが、そこまで深く考えてないんだろうな。
104 クロスヒールホールド(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/13(日) 13:21:31.57 ID:+tqTpEsm0
平成24年10月の国会答弁なら安倍政権の責任だろ
105 ダイビングエルボードロップ(岩手県)@転載禁止:2014/04/13(日) 13:21:35.15 ID:yFN3M5VD0
>>9
科学調査の為の捕鯨ですって建前でやってるのに
口を開けば「鯨が食べられなくなる!」って馬鹿丸出しで無ければ何なのさ?
106 エルボードロップ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/13(日) 13:23:46.23 ID:f4Efm+sO0
将来の食糧難に対する危機管理としては、鯨は間違いではないのだが。
107 ニーリフト(東日本)@転載禁止:2014/04/13(日) 13:25:09.93 ID:T2cHvMn/0
外圧に屈するが嫌で意固地になってるように見える
108 キドクラッチ(福岡県)@転載禁止:2014/04/13(日) 13:25:59.29 ID:Om0aGYot0
>>101
クジラのみそ汁って食ったことないけど生臭そう
109 エクスプロイダー(三重県)@転載禁止:2014/04/13(日) 13:29:19.86 ID:Hj8lD9Ok0
なぜ日本は国際社会から非難されても捕鯨を続けるのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1336040238
110 腕ひしぎ十字固め(和歌山県)@転載禁止:2014/04/13(日) 13:33:59.99 ID:5/Qc9/rd0
>>16
そもそも【鯨を資源として利用する事が前提】の捕鯨委員会に入っていて
科学調査とその目的のためのクジラの捕獲は、国際捕鯨取締条約第8条の規定により、各国政府の固有の権利として認められているんですけど。
安定供給出来るようデータを集めるのがインチキとか意味不。
111 男色ドライバー(埼玉県)@転載禁止:2014/04/13(日) 13:36:58.32 ID:CzbrcVpH0
鯨ベーコン美味い
112 ボマイェ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/13(日) 13:38:06.09 ID:hcX2fh3D0
>>102
業者と食文化維持のためなんて、世界中から怒りと嘲笑の的になり、SSの寄付金を増やすだけだ
113 キドクラッチ(福岡県)@転載禁止:2014/04/13(日) 13:39:28.65 ID:Om0aGYot0
>>110
データ集めずに食ってるから怒られた
114 キドクラッチ(福岡県)@転載禁止:2014/04/13(日) 13:40:12.65 ID:Om0aGYot0
日本人どれだけクジラが好きなのかっちゅう話や
115 雪崩式ブレーンバスター(千葉県)@転載禁止:2014/04/13(日) 13:40:24.37 ID:IYgvzG1S0
世の中に朝鮮人よりアホはいない
116 腕ひしぎ十字固め(和歌山県)@転載禁止:2014/04/13(日) 13:40:47.33 ID:5/Qc9/rd0
>>105
鯨を資源として利用するための科学的調査だから。
数を一定に保ちながら捕鯨出来るなら、一定量の資源が確保出来るじゃん。
117 ボマイェ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/13(日) 13:43:32.74 ID:hcX2fh3D0
>>110
調査と言いつつ論文は一本も作らず、捕った鯨は全頭解体して食肉用に回すという、科学に名を借りた実質商業捕鯨というのが問題

十年前に捕獲枠を増やしたのは、単に水産庁の収入を増やす目的のためだけだったそうだし
118 稲妻レッグラリアット(芋)@転載禁止:2014/04/13(日) 13:46:06.36 ID:XL1fjSNA0
伝統的な楽器の素材以外は困らないかな素人考えだけど
自分はもう食べたことない世代だし
119 腕ひしぎ十字固め(和歌山県)@転載禁止:2014/04/13(日) 13:46:10.27 ID:5/Qc9/rd0
>>113
集めてるでしょ。
毎年IWC科学委員会に報告上げてるよ。
120 ハイキック(西日本)@転載禁止:2014/04/13(日) 13:46:16.00 ID:bOTqKoAB0
>>55
商業目的と判断されてないぞ。科学に無知な裁判官が、ミンククジラの捕獲数が
過去の捕獲数よりも増えたから問題にしただけで 科学者だったら
回復傾向の種類に対して捕獲数が増えるのは当り前。
だいたい捕獲数は、絶滅に影響のない数を科学者が事前調査してから決めてる。
難癖もはなはだしい。
121 目潰し(群馬県)@転載禁止:2014/04/13(日) 13:48:19.93 ID:V3/5QGn60
赤身が安くなったらユッケにして腹いっぱい食うんだ(´・ω・`)
122 腕ひしぎ十字固め(和歌山県)@転載禁止:2014/04/13(日) 13:50:49.52 ID:5/Qc9/rd0
>>117
データ採ったら食用に回しても問題ないじゃん。
調査で捕った物を捨てなきゃならない決まりはない。
123 ハイキック(西日本)@転載禁止:2014/04/13(日) 13:51:50.88 ID:bOTqKoAB0
>>82
これから影響がある。国際的に家畜で食料をまかなうのは限界がきている。
今やってるのは、国際的な水産資源の独占流通経路の開拓で日本の阻止&
中国・北朝鮮による南下政策のために 欧米のシンパを使ってる。
124 ハイキック(西日本)@転載禁止:2014/04/13(日) 13:54:16.66 ID:bOTqKoAB0
>>89
ぜんぜん違うよ。鯨を売るのは、調査捕鯨の範囲内で行っても良い。
125 腕ひしぎ十字固め(和歌山県)@転載禁止:2014/04/13(日) 13:57:19.37 ID:5/Qc9/rd0
そもそも「商業として成り立ってるほど捕鯨してる」と言える科学的データは示さず
一方的に「捕った物を食ってるからダメ」とか頭悪すぎ。
126 ハイキック(西日本)@転載禁止:2014/04/13(日) 14:00:06.21 ID:bOTqKoAB0
>>93
自然環境保護問題なんて欧米の貴族趣味に便乗したもの。
中国は英国の植民地だったため 英国使っても日本叩きをする。
移民政策でオーストラリアが中国に乗っ取られてる状態。
公海上での調査捕鯨であって まったく問題ない。
反日国が、日本を叩くために日本の合法な活動を 外国の
マスコミ等使って違法と声高に叫んで その間に違法活動している。
127 ボマイェ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/13(日) 14:00:09.45 ID:hcX2fh3D0
>>122
科学調査だったら殺さない方法がいくらでもあるし、論文も作らず全頭解体してる実態は科学調査に名を借りた商業捕鯨だろ
とオーストラリアに主張されて、それが通っちまったんだから仕方ない
128 ジャンピングDDT(東日本)@転載禁止:2014/04/13(日) 14:00:17.71 ID:QyI0Yeza0
>>112
正しいことをやれてると思うなら
IWCなんて団体に入ってる必要もないし
世界がどう思うなんてことは関係なし。
129 タイガードライバー(栃木県)@転載禁止:2014/04/13(日) 14:00:19.54 ID:9RMRrSvR0
>>120
だから其の難癖を調査捕鯨と言う名称で
誤魔化したのが問題なのでしょう。
ノルウエーの様に最初から「絶滅の怖れが
無いミンク鯨は数量を決めて商業捕鯨する」
とすれば良かったのだよ。
130 ボマイェ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/13(日) 14:05:27.38 ID:hcX2fh3D0
>>125
今は商業としても成り立ってない
需要衰退で捕鯨事業は赤字
現在在庫が四千トン分あり、これは一年分の消費量に相当するそうだ
131 キドクラッチ(福岡県)@転載禁止:2014/04/13(日) 14:05:39.09 ID:Om0aGYot0
>>121
ユッケってお茶漬けみたいなもの?
132 フランケンシュタイナー(禿)@転載禁止:2014/04/13(日) 14:05:56.08 ID:02G5qagTi
>したがって、ミンククジラを安定的に供給していくためにはやはり南氷洋での調査捕鯨が必要だった、
そういうことをこれまで申し上げてきたわけでございます

明らかにまず商業流通ありきで、調査は言い訳だなw
科学的に調査するためじゃなくて、安定的に供給するために調査捕鯨が必要ってw
133 テキサスクローバーホールド(愛媛県)@転載禁止:2014/04/13(日) 14:07:20.64 ID:d6Csrsaz0
G-SHOCKでイルクジモデル出すカシオは売国クソ野郎
134 レインメーカー(大阪府)@転載禁止:2014/04/13(日) 14:10:22.65 ID:zrgpL+yZ0
誰もがわかってること
調査捕鯨という大義も問題だけど
クジラをとるなという考えを先に議論をすべき
世界がとるなというなら仕方ないのかもな
135 カーフブランディング(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/13(日) 14:11:37.74 ID:jCDW41EG0
昨日店で竜田揚げと赤身と皮の刺身喰ってきた
旨かったぞ安かったら普通に頼むな
136 32文ロケット砲(静岡県)@転載禁止:2014/04/13(日) 14:11:47.98 ID:57cOFonx0
国会は公開されてるんだから海外の機関からもそりゃチェックされるだろうよ
アホすぎだわ
137 キチンシンク(千葉県)@転載禁止:2014/04/13(日) 14:14:28.50 ID:ei5I9KBk0
ま、役人が国際社会じゃ役に立たんぐらいアホってことで
138 腕ひしぎ十字固め(和歌山県)@転載禁止:2014/04/13(日) 14:15:53.14 ID:5/Qc9/rd0
>>127
殺して解体しないと分からないことも多いんだから仕方ない。
「そもそも」を多用してしまうが、捕鯨委員会(鯨を資源として利用していく事を考える国際的な集まり)での活動の一環なんだから。
139 ボマイェ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/13(日) 14:19:57.65 ID:hcX2fh3D0
>>138
分からないことも何も最初から食肉目的なんだから
大量に捕っておきながら、論文も作らず科学的な貢献を全くしてなかったことを突っ込まれれば、そりゃ終わるよ
140 グロリア(東京都)@転載禁止:2014/04/13(日) 14:26:04.74 ID:aQCwzK9I0
何が問題なんだか
クソチョン
141 ハイキック(西日本)@転載禁止:2014/04/13(日) 14:28:14.97 ID:bOTqKoAB0
>>100
水産庁のHPにちゃんと日本語で発表してあるし、日本の調査は
科学者から国際的に高い評価を得ている。
142 ハイキック(西日本)@転載禁止:2014/04/13(日) 14:30:27.08 ID:bOTqKoAB0
お前がバカなだけ。調査捕鯨のおかげで鯨の捕獲数とか決めれてる。
143 ハイキック(西日本)@転載禁止:2014/04/13(日) 14:32:01.61 ID:bOTqKoAB0
>>113
データ集めて水産庁のHPでも公開してるって。
144 テキサスクローバーホールド(長野県)@転載禁止:2014/04/13(日) 14:32:39.33 ID:BKXGN9jU0
クジラは火を通すより刺身が美味いのは同意
薄切りにした身に、生姜醤油をかけて食うと最高
145 キドクラッチ(福岡県)@転載禁止:2014/04/13(日) 14:34:35.56 ID:Om0aGYot0
>>135
ベーコンは美味かった
でも高いのはスーパーで5切れくらいの小さいのが1000円もする
昔食べてた外が真っ赤のベーコンより今の高級な奴のが美味い気がする
146 キドクラッチ(福岡県)@転載禁止:2014/04/13(日) 14:35:53.74 ID:Om0aGYot0
>>144
刺身は獲れたてを船で食べるのと冷凍したんじゃ雲泥の差だって
147 キドクラッチ(福岡県)@転載禁止:2014/04/13(日) 14:36:55.75 ID:Om0aGYot0
チョンみたいに近海で捕ればいいだろ南氷洋まで行かなくても
148 チェーン攻撃(WiMAX)@転載禁止:2014/04/13(日) 14:40:08.81 ID:dKRcMSNx0
やっていることが北の将軍様と同レベルでワラエナイ
149 ストレッチプラム(長屋)@転載禁止:2014/04/13(日) 14:42:19.97 ID:d4zjJef+0
>1
やわらか銀行「うっかり網にかかったから食べてもいいよね」グックってあほ?
150 ヒップアタック(WiMAX)@転載禁止:2014/04/13(日) 15:15:47.25 ID:u/4hFWVV0
>>32おまゆう
151 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@転載禁止:2014/04/13(日) 15:26:36.50 ID:ywFTqwkN0
元水産庁の偉い人がミンククジラのことを海のゴキブリってゆってた
152 グロリア(dion軍)@転載禁止:2014/04/13(日) 15:29:15.06 ID:kmYzFwNL0
伝統を守るために調査捕鯨のフリしよう派←これが癌(´・ω・`)

守りたいなら商用捕鯨しますが何か? で行くべきだよね(´・ω・`)
鯨が他の魚食うから間引かないと
154 腕ひしぎ十字固め(和歌山県)@転載禁止:2014/04/13(日) 16:13:07.69 ID:5/Qc9/rd0
>>139
大量に?何万頭といる中の微々たる量だが。
論文論文繰り返してるけど「論文書かないと調査してることにならない」なんて馬鹿げた話はどこから持って来たの?
科学委員会に毎年100項目以上の内容について記録し、報告上げてんですけど。
155 グロリア(dion軍)@転載禁止:2014/04/13(日) 16:42:07.76 ID:kmYzFwNL0
日本だけ大規模な調査捕鯨する必要性って何なの(´・ω・`)?

なんで他の国わ調査捕鯨しないの(´・ω・`)?
156 河津落とし(西日本)@転載禁止:2014/04/13(日) 16:46:05.92 ID:9ibO9qmgO
学術や環境保護でなく
「商業として鯨が有用か」の調査だから

何も悪いことはしていない。これは日本を陥れる罠。人種差別
157 目潰し(中国地方)@転載禁止:2014/04/13(日) 16:53:16.30 ID:XNlkXczE0
>>155
他の国は正当な手続きを経て合法的に捕鯨してるの
日本はそれが無理だからモラトリアム自体を撤回させるしかないの
挑んでるスケールが違うわけだな
158 栓抜き攻撃(兵庫県)@転載禁止:2014/04/13(日) 16:54:35.97 ID:WEowWEZl0
日本の自給率は適正人口を大幅に超えてる事が原因で低いだけであって
このまま少子化で適正人口の4000〜6000万に減れば自給率は改善する
自給率が上がればTPPでも問題なくなる
国防も含めて人口は3000万居たら問題ないんだぜ
159 グロリア(dion軍)@転載禁止:2014/04/13(日) 16:54:50.88 ID:kmYzFwNL0
>>156
それじゃ諸外国の理解を得られないのも当然じゃないの(´・ω・`)?

国際的な意義をアッピールしなきゃいけないんじゃないの(´・ω・`)?
160 バックドロップホールド(東京都)@転載禁止:2014/04/13(日) 17:02:43.63 ID:NgMVDfkp0
まあ実際問題外患誘致だろうねこれ
この国の政府はすっかりシロアリに喰われてる
161 キドクラッチ(福岡県)@転載禁止:2014/04/13(日) 17:07:56.74 ID:Om0aGYot0
>>152
こういうやり方を姑息と言うんだね
162 オリンピック予選スラム(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/13(日) 17:11:34.77 ID:2a9a27bR0
年に1回食うかどうかだから、俺には必要ないな。
なんで獲りたいの?
163 キングコングニードロップ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/13(日) 19:09:14.94 ID:Hl2DzmeL0
もっと外国人に食わして、味方を作るべきだった。

刺身より、シチューや、ステーキで鯨が美味しいことを示せ。
164 フランケンシュタイナー(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/13(日) 19:11:30.64 ID:sDWIwsqC0
この前、鯨握ってもらったけど

結構旨かったな
165 16文キック(家)@転載禁止:2014/04/13(日) 19:12:45.42 ID:4e20+7He0
>>1
えーと、調査に名を借りた商業捕鯨ですって言ったわけ?それはダメだろ。
166 テキサスクローバーホールド(愛媛県)@転載禁止:2014/04/13(日) 19:14:01.80 ID:d6Csrsaz0
赤身を好むヤツなら、クジラステーキは割りと受け入れられると思うけどな
どうせソースの味が7割くらいだろう
167 テキサスクローバーホールド(関西・北陸)@転載禁止:2014/04/13(日) 19:14:51.78 ID:52iXp3cDO
自分の味覚を人に押し付けるな、
バカだな
168 アルゼンチンバックブリーカー(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/04/13(日) 19:15:30.75 ID:Gu9jGus7O
>>1
ほすほすタン元気〜?
あばばばウヨ脂肪w
169 フルネルソンスープレックス(千葉県)@転載禁止:2014/04/13(日) 19:20:09.60 ID:jgo3svU/0
安くなってどこでも買えるようになれば鯨食べたいんだけど
170 キドクラッチ(福岡県)@転載禁止:2014/04/13(日) 19:22:53.35 ID:Om0aGYot0
>>169
まあ普通に食っても美味くないよ
珍味かも知れんが
獣肉臭い
171 テキサスクローバーホールド(愛媛県)@転載禁止:2014/04/13(日) 19:26:19.51 ID:d6Csrsaz0
カリっと挙げた竜田揚げは、当時は旨いと思ってたけど
飽食の今だと、なんだこれって感じなんかな
クソ高いから、チキンみたいに気軽に竜田揚げ出来ないレベル
172 キングコングニードロップ(芋)@転載禁止:2014/04/13(日) 19:30:31.63 ID:rDa9a+mu0
これは水産庁の無能さを否定できない
でも、精一杯努力したと思っているんだろう
誰か教えてやれ
173 サソリ固め(dion軍)@転載禁止:2014/04/13(日) 19:31:24.58 ID:IuDDa3e10
安定供給が目的なら調査じゃねーだろ
堂々と商業捕鯨と言えよ
バレバレの誤魔化しよりまだマシだぞ
174 シャイニングウィザード(禿)@転載禁止:2014/04/13(日) 19:35:34.27 ID:igXLCQJ8i
日本人の99%が食ってないのに捕鯨なんかやめろよ
デメリットでかすぎ
175 腕ひしぎ十字固め(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/13(日) 19:37:56.13 ID:PHMgD6vZ0
まあ調査捕鯨自体を否定された判決じゃないからな
176 閃光妖術(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/13(日) 19:53:50.54 ID:A9fDilCC0
日本人の9割はクジラなんか食わなくてもなんも問題ない実際8割は過去1年以内に口にした事ないんじゃないか?
でもだからと言って他国に食文化で口をだされたくない
177 アルゼンチンバックブリーカー(長屋)@転載禁止:2014/04/13(日) 20:03:24.20 ID:f+2vMZvG0
鯨肉はまずいよな。缶詰の肉ならまぁ食える。
鯨のベーコンはうまい。すじこに勝るとも劣らない。
178 イス攻撃(岡山県)@転載禁止:2014/04/13(日) 20:03:42.93 ID:W1Fl6lbr0
商業捕鯨再開をさせない国際機関が悪い。
179 エクスプロイダー(宮城県)@転載禁止:2014/04/13(日) 20:05:12.10 ID:PfVoE0Ou0
思いっきり喧嘩売ってるなw
180 チェーン攻撃(長屋)@転載禁止:2014/04/13(日) 20:11:28.83 ID:WFMiaZWu0
アホだな
181 ジャーマンスープレックス(WiMAX)@転載禁止:2014/04/13(日) 20:17:40.29 ID:bBWuR43S0
鯨食べるのがダメで
人糞酒とか犬とか猿の脳みそ食うのはいいんですか?
182 32文ロケット砲(静岡県)@転載禁止:2014/04/13(日) 21:02:05.09 ID:57cOFonx0
>>163
女は食わせてたみたいだな

捕鯨再開で日本がIWC加盟国を買収か、英紙
http://www.afpbb.com/articles/-/2735790?pid=5878029
183 アイアンクロー(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/13(日) 21:11:44.84 ID:cLiii1p10
鳥か豚程度に安くて美味ければ購入する候補に入る、それだけ。
184 ブラディサンデー(東京都)@転載禁止:2014/04/13(日) 21:49:26.24 ID:4ZkPk5vi0
調査捕鯨じゃなくて

ちゃんと商業捕鯨しろ!!!
185 ブラディサンデー(東京都)@転載禁止:2014/04/13(日) 21:58:48.90 ID:4ZkPk5vi0
>>44
揚げ餃子とか滅多に見ないんだけど
常習的に食べてる地方ってあるの?
上げ餃子とクジラの竜田揚げって給食以外で食べたこと無い
186 ブラディサンデー(東京都)@転載禁止:2014/04/13(日) 22:30:45.21 ID:4ZkPk5vi0
>>147
テヨンは沿岸漁業なの?
187 ブラディサンデー(東京都)@転載禁止:2014/04/13(日) 22:34:09.55 ID:4ZkPk5vi0
>>174
アメリカにもソレ言ってやれよwww
188 栓抜き攻撃(東京都)@転載禁止:2014/04/13(日) 22:59:15.20 ID:uCEboC1x0
>>129
最初から商業捕鯨を、一定数するて宣言すればいいかもしれないね
今回は調査捕鯨でぶっ殺すのは理にかなわないていってるだけだけだから
とおもったけど違うの?
ハーグでも、人間に近いから食うのはダメとかオカルト発言してるの?
189 栓抜き攻撃(東京都)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:02:31.74 ID:uCEboC1x0
>>174
捕鯨の禁止が頭数がへってて絶滅の恐れがあるとか、自然界のバランスを崩すなら規制に一理ある
単純にかわいそうとかなら、日本の文化をヨーロッパの文化で測ろうとする横暴になり、鯨以外もヨーロッパから見たら気にくわないて理由で否定される恐れがでてくる
だからここで絶対に負けたらだめ
190 ニールキック(catv?)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:06:27.15 ID:km1mx3Hd0
うまいクジラ食ったことない
寿司でこないだ食べたが臭くて食えなかったぞ
191 キドクラッチ(福岡県)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:31:41.04 ID:Om0aGYot0
今の人が普通に食べたら大半は美味くないもういらないと言うと思う
192 カーフブランディング(大阪府)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:55:16.10 ID:JZ4H5rYa0
おっさんになるにつれ、牛肉よりも鯨に方が食いやすくなってきた
次の日に胃がもたれない
193 ダイビングエルボードロップ(千葉県)@転載禁止:2014/04/14(月) 00:04:25.68 ID:ypOits6C0
日本は、表向きと本音を分けることが多いけど、その頻度が多すぎるし、それを外国に認めてと言っても無理だよな。

例えば、派遣法では事前の面接選考を派遣先で行うのは禁止されているけど、実際はどこでも
普通にやってるよな。面接と言うと違法だと認識してる場合、よく「顔見せ」とか「面談」とか言ってる。

日本にカジノを誘致しようという話が出た時にも、パチンコについての話も出たが「パチンコはギャンブルではない。
景品を勝手に買い取ってる業者がたまたまいるだけの話」というのを真顔でする。

本音と建前がこれほどはっきり分かれてて、誰もが嘘だと思うようなのは恥ずかしいからやめてほしい。
194 ビッグブーツ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/14(月) 01:07:51.41 ID:ZLFafheRI
クジラより犬を食す朝鮮人をなんとかしろ。
195 ラ ケブラーダ(東日本)@転載禁止:2014/04/14(月) 01:13:29.66 ID:gFUt7nN+O
結局は老害権力者たちがクジラ食いたいだけじゃないか

こんなもの俺らは食わなくていい
196 ダブルニードロップ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/14(月) 01:17:16.57 ID:hDKXn0x60
>>29
朝鮮人の理屈だろそれ
197 ジャンピングエルボーアタック(東日本)@転載禁止:2014/04/14(月) 01:17:18.82 ID:xO5xj/740
俺は食べたいけど?尾のみか鹿の子限定だけど。
198 ジャンピングエルボーアタック(東日本)@転載禁止:2014/04/14(月) 01:18:18.87 ID:xO5xj/740
脂須の子も好き
199 ジャンピングエルボーアタック(東日本)@転載禁止:2014/04/14(月) 01:19:13.47 ID:xO5xj/740
軽くネギポン醤油で食べるのがいい。
200 メンマ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/14(月) 01:22:33.44 ID:c52QrrK60
韓国や中国って普通にクジラを密漁してるんだよな
一方で日本は正々堂々と欧米と戦ってる

これって太平洋戦争と同じ構図なんだよな
中韓は欧米白人のケツ舐めてるクソ野郎だわ
201 セントーン(東京都)@転載禁止:2014/04/14(月) 01:24:34.63 ID:OmgUbG780
チョン三重は犬食うんだよな
202 毒霧(東京都)@転載禁止:2014/04/14(月) 03:28:17.41 ID:pwXTFE920
「調査」捕鯨はいらない
203 河津落とし(長屋)@転載禁止:2014/04/14(月) 06:47:20.63 ID:dxT2xCLl0
>>139
別に論文じゃなくても調査報告書でいいわけで
それなら作ってるじゃん
204 ローリングソバット(長崎県)@転載禁止:2014/04/14(月) 14:15:15.44 ID:huUT5rR90
>>139>>203
論文なら200近く書いてまっす♪↓

http://www.icrwhale.org/DocumentListJp.html



ただ、これらの論文を国際査読論文誌に送っても「鯨を殺して得られた研究論文だから」と、非科学極まりない理由で
リジェクト(査読/掲載拒否)されてるから、結果として調査捕鯨開始初期に送った2本しか今まで国際査読論文誌に掲載されてない、という事。

これをグリンピ等が「調査捕鯨によって得られた国際査読論文誌掲載論文はたったの二本しかない!」と大騒ぎして広めたおし、
それを真に受けた知的障害者が2ちゃん等に書き散らし、挙句「グリンピ頑張れ」と知的障害者が寄付金をGPの懐宛てに棄てる、という按配です。

GPメンバーみたいな出来損ないにもやれる詐欺として例外的に儲かってるのがこの捕鯨問題で、そんな所にカネを棄てないように、鯨愛護障害のお子さんをお持ちの親御さんはしかと監督して下さい。
205 ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@転載禁止:2014/04/14(月) 14:18:24.94 ID:exbH2Cb/0
>>12
てゆーかビジネスにならんから調査捕鯨やってるんであってな
206 ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@転載禁止:2014/04/14(月) 14:20:00.37 ID:exbH2Cb/0
>>21
ノルウェーは近海だから文句言われる筋合いないだろ。アホか
207 サソリ固め(dion軍)@転載禁止:2014/04/14(月) 14:41:14.82 ID:tjeNYoin0
>>205
ビジネスにならんなら止めたらえーのんちゃう(´・ω・`)?

調査捕鯨も需要ない、商用捕鯨も需要無いなら何のためにやってるん(´・ω・`)?
208 トペ コンヒーロ(中国地方)@転載禁止:2014/04/14(月) 14:42:36.46 ID:Rw1eaLkK0
朝鮮人は何で犬を食うの?
209 ローリングソバット(長崎県)@転載禁止:2014/04/14(月) 14:52:36.46 ID:huUT5rR90
>>206
別に南極海であっても、その他の公海であっても、本来ならば文句言われる筋合いなんか無いんだよ?↓

『南極捕鯨「してもいい理由」は揃ってます♪』
http://textream.yahoo.co.jp/message/1834578/a45a4a2a1aabdt7afa1aaja7dfldbja4c0a1aa?comment=63583
『南極捕鯨「してはいけない理由」はアリマセン♪』
http://textream.yahoo.co.jp/message/1834578/a45a4a2a1aabdt7afa1aaja7dfldbja4c0a1aa?comment=63584

鯨と同じく高度回遊性であるマグロは資源管理しながらの商業捕獲が行われてる。鯨の場合も同じく鯨専用の資源管理団体IWCで資源管理可能なのに、
完全に『価値観以外の根拠ゼロ』の多数決だけで差し止められてるってのが現状。

因みに、今後再開される商業捕鯨の主目的種である『クロミンク鯨』の最新の推定資源量合意値は51万頭ですが、

成獣の平均体重が7t以上になりますので、人間サイズ以上の野生動物としては地球最大のバイオマス(生物量)を誇る
(成獣平均体重が7tで計算すると、生物量は350万tにもなる)地球上で最も(正確にはマグロの次に)繁殖に成功した大型動物です♪

地球上でもっとも繁殖に成功してる野生動物を、厳重な資源管理方式RMPに則って、精々その資源量の1%〜程度しか捕らないんだけどね。

>>207
実際には商業捕鯨再開されて充分な供給と安い小売価格での販売が始まれば確実に儲かるからこそ、今回の豪の様にICJを買収してまで調査捕鯨を止めるしか方法が無かった、という事です。↓

現在行われている「調査捕鯨」は商業捕鯨再開を前提として、その資源の状態把握とより良い管理実現の為に許可されてますので、もし本当に「モラトリアム解除しても商業捕鯨をやる企業なんか無い」のであれば、調査捕鯨の許可も下りません。

つまりキミ等反捕鯨ちゃんが主張するとおり「やる企業が無い」のならば、モラトリアムを解除してやるだけで商業捕鯨もろとも調査捕鯨を葬り去る事が出来るんですけど・・・

そしてそれを実行しない、という事は「本当は儲かる」or「捕鯨問題の継続を反捕鯨国が望んでいる」or「その両方」である、というご説明w↓

http://textream.yahoo.co.jp/message/1834578/a45a4a2a1aabdt7afa1aaja7dfldbja4c0a1aa?comment=65285
210 張り手(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/14(月) 14:56:52.39 ID:3S3beNqD0
朝鮮人がクソや犬食うのと同じ。大昔からの食文化です。
お互い恥じることは無い。
211 サソリ固め(dion軍)@転載禁止:2014/04/14(月) 15:08:52.72 ID:tjeNYoin0
>>209
ふーん(´・ω・`)

言われてみればそーやな(´・ω・`)

まあ、俺わ反捕鯨でわないよ(´・ω・`)
212 エルボーバット(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/14(月) 16:20:10.73 ID:KDDHHdIeO
この売国奴はどこの政党の人なの?ネトサポさん
213 アトミックドロップ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/14(月) 16:24:21.89 ID:DGRhlb6J0
日本も江戸時代、フグに当たると
人糞を喰う以外に薬はないといわれてたみたいだな
それで人糞を喰って死んだらたまらないよな
214 フェイスロック(庭)@転載禁止:2014/04/14(月) 17:39:19.25 ID:LEmQbmFQ0
>>207
伝統守る。それだけでやってる。
文楽とかと一緒やろ。
215 フェイスロック(庭)@転載禁止:2014/04/14(月) 17:41:16.14 ID:LEmQbmFQ0
>>209
公の場で愛玩動物ぶち殺されたら文句言うやろ。せめておのれの敷地でせいや
216 フェイスロック(庭)@転載禁止:2014/04/14(月) 17:44:01.24 ID:LEmQbmFQ0
おまえらそのへんの公園で中国人が鳩焼いて食って、わしらの伝統や!とかいきまいてたらキモイやろ。
それと一緒や。
217 サソリ固め(dion軍)@転載禁止:2014/04/14(月) 17:55:18.75 ID:tjeNYoin0
>>214
それなら止めた方がえーな(´・ω・`)
218 ボ ラギノール(大阪府)@転載禁止:2014/04/14(月) 17:56:16.65 ID:VCqtZujl0
まだやる気かよw
ほんと利権利権であきれるわ
219 チェーン攻撃(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/14(月) 18:05:36.91 ID:gHkCGd350
>>216
鳩をその辺で殺すのは動物愛護法だか鳥獣保護法だかに抵触したと思うよ
今回の裁判所の判決はそういう事ではなくてJARPA2は条約で定められた調査捕鯨にはあたらないって話
だから文化も動物愛護も関係ないし商業捕鯨認定もされてないんだよ
220 ジャンピングパワーボム(大阪府)@転載禁止:2014/04/14(月) 19:20:51.65 ID:kvEsmcte0
>>219
法律の話なんかしてないカス
221 ローリングソバット(長崎県)@転載禁止:2014/04/14(月) 20:15:15.43 ID:huUT5rR90
>>215-216

鯨が愛玩動物だってのは、キミみたいな出来損ないの子の価値観なので、公海に棲んでるそれをキミ等の価値観でカテゴライズしないでね♪

そして、公海上の資源利用に関しては<「(価値観以外の)してはいけない理由」が無い限り、ナニをしても自由>と決める以外に解決方法はアリマセン。

キミみたいな特殊学級なタイプの子は知らないだろうけど、これは「公海自由の原則」という国際的なルールです。↓

http://www.geocities.co.jp/wallstreet/7009/mg000828.htm
●第1節 公海使用の自由(積極的意義)
全ての国・国民(内陸国も含む)は、公海を自由に使用することが出来る。
公海の使用には、伝統的には(1)航行、(2)漁業、(3)海底電線・海底パイプラインの設置、
(4)上空飛行が含まれ、更に(5)「国際法の一般原則により承認された自由」
(例えば、人工島その他の施設の建設、科学的調査)であれば構わないことになっている(海洋法条約第87条@)(※注2)。



これは、キミみたいなお猿さんの母乳で育った子の感傷に一々付き合ってあげてたら、その資源を利用する事で豊かになれる人達が損をせずに済む為には絶対に必要なルールなので、諦めましょうね♪
222 ローリングソバット(長崎県)@転載禁止:2014/04/14(月) 20:17:32.56 ID:huUT5rR90
書き損じw



これは、キミみたいなお猿さんの母乳で育った子の感傷に一々付き合ってあげてたら、その資源を利用する事で豊かになれる人達が損をしちゃうので、そうならずに済む為には絶対に必要なルールです。なので、諦めましょうね♪
223 超竜ボム(栃木県)@転載禁止:2014/04/14(月) 21:08:08.52 ID:OVwh0Gp90
死んだ爺さんは鯨ベーコンが好きと言っていたが
あんまり美味しくないよな

安いタコイカばかり食べて節制していたから、時々高いものを食べたかったんだろう…


と思ったけど昔は鯨もあんまり高くなかったな
224 ドラゴンスクリュー(愛知県)@転載禁止:2014/04/14(月) 21:32:57.52 ID:CSLbce6n0
こいつ
「国際司法裁判所で日本敗訴したらどうする?その可能性もあるんじゃね?」
って言ったら
「国際的ルールから見て絶対にそんなことはありません♪出来損ないはだまってましょうねw」
って言ってたんだろうなーw
225 腕ひしぎ十字固め(中国地方)@転載禁止:2014/04/14(月) 21:35:37.44 ID:wMImEq2t0
>>1
日本国内のスパイは外患誘致罪で処刑されるがいい。

公安、外患誘致罪適用へスタンバイ
kt-yh6494.blog.so-net.ne.jp/2013-10-27
外患罪適用スタンバイ
kt-yh6494.blog.so-net.ne.jp/2013-12-01
226 イス攻撃(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/14(月) 21:36:09.54 ID:zQh7YeX+0
scにいる奴らよ お前ら頑張ってるな
だが、西村にとってはお前らなんぞ居なくてもいいのよ
.netのデータをコピーして売るのが目的なんだからさ
むしろ、お前らの書き込みを制御しなきゃいけない分、余計な人手が掛かるわけ お前らが居なけりゃ、西村は右から左で人なんか要らないわけ 分かる?邪魔なの。君らは。 西村の応援したいなら、scから離れてね
あ、.netにも来ないで
一番は、西村一派のアフィブログのアフィを踏みまくる事かな。
これが一番の応援方法。
さ、あちこち行ってクリックだけひたすらしてこい。
西村のためにな
227 ジャンピングDDT(西日本)@転載禁止:2014/04/14(月) 21:38:11.26 ID:NY334Nmi0
鯨だって霞食って生きてんじゃねえんだよ。
鯨は人間にとって「水産資源を奪い合う競合相手」なんだよ。
人間が食う魚のために、鯨には死んでもらわなきゃならん。
鯨そのものも水産資源として消費すれば一石二鳥。
それの何がいけないの?
228 ジャンピングエルボーアタック(北海道)@転載禁止:2014/04/14(月) 21:41:13.27 ID:e5iryKdv0
美味しい部位はほんの一部
商業捕鯨したところで採算あうかどうか
229 フランケンシュタイナー(愛知県)@転載禁止:2014/04/14(月) 21:43:50.33 ID:LKRL+ueP0
昨日クジラの刺身食べたぞ
柔らかくて美味かった
乱獲しないで無駄なく消費するなら問題無いと思う
油目的で乱獲してた毛唐や事情も知らん特亜バカコンビに四の五の言う資格はねえよ
230 ニールキック(catv?)@転載禁止:2014/04/14(月) 21:48:02.78 ID:wKhQ3dhw0
>>192
ウナギじゃダメなんですか?

(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
231 ファルコンアロー(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/14(月) 22:29:04.33 ID:415UGR/AO
商業捕鯨が復活して自由に
獲れる様に成ったら美味い
部分だけ取って後はポイッ
って事に成りそうで心配だ
232 ボマイェ(家)@転載禁止:2014/04/14(月) 22:34:00.12 ID:K6UURtUg0
鯨の中でもナガスクジラ類は絶品に美味い。赤身をタタキにしてネギショウガで食うと最高。高級和牛のタタキや活カツオのタタキより美味いと思うんだ。
233 ローリングソバット(長崎県)@転載禁止:2014/04/14(月) 23:04:52.26 ID:huUT5rR90
>>224

今回のICJでの争点は「調査捕鯨に科学性が有るか?無いか?」なので、「国際ルール」はまったく関係アリマセン♪

そして「調査捕鯨が科学的に必要である事」は義務教育レベルの知識と思考能力さえあれば分かる事なので、私は「常識的に考えて敗訴は無いだろう」と考えておりましたよ?出来損ないのお猿さん♪

そしてそれはネット上の多くの反捕鯨ちゃんも同様だったようで、彼等も驚いていたようです。

要は、ICJの判事に鯨愛護傾向があったのか、豪にカネ掴まされたのか、それとも考え難い事ですが、キミと大差無いレベルの知的障害者が判事をやってるか、のどれかでしょうねw

なので、非常に回りくどい言い回しで無理やり日本敗訴に持っていくようなダラダラ判決文になってるってワケです。

「調査捕鯨に科学的必要性が有る」というのは実にシンプルに説明付けられますので、キミのアタマでは分からないだろうけど、次レスにコピペしてあげましょうね♪
234 ローリングソバット(長崎県)@転載禁止:2014/04/14(月) 23:07:24.49 ID:huUT5rR90
小学三年生程度の知能が有れば充分理解できる「IWC加盟したままRMP運用下での商業捕鯨を再開するには、調査捕鯨が絶対に必要な理由・略式フローチャート版」♪


 問 い 1 ・ IWCでは、今現在唯一合意のある資源管理方式・RMP運用下での商業捕鯨を再開する場合、南極のクロミンク鯨の全生息数を母数としてRMP捕獲枠を算出して良い、と言っていますか?それとも、各系統群ごとのRMP捕獲枠算出を要求していますか?

 ※ 答 え ⇒ 「系統群ごとにRMP捕獲枠を算出しなさい。」と要求しています。 ↓


 問 い 2 ・ 今現在、南極のクロミンク鯨の系統群が  幾  つ  に  分  か  れ  て  い  る  か ?また、  其  々  の  群  れ  の  大  き  さ  が、どれぐらいなのか?は判明していますか?

 ※ 答 え ⇒ いいえ。南極のクロミンク鯨の系統群が幾つに分かれているのかも、其々の群れの大きさも、判っていません。 ↓ ↓


 問 い 3 ・ それでは、その南極のクロミンク鯨の系統群がどのような構成になっているのか?を知る為の調査は、非致死的手法で可能でしょうか?

 ※ 答 え ⇒ いいえ。少なくとも、クロミンク鯨の系統群がどのような構成になっているのか?を知る為の数百以上のDNA試料採取は、非致死的手法では不可能です。これは、反捕鯨国である豪主導の非致死的調査・AWEによって証明されました。↓

http://textream.yahoo.co.jp/message/1834578/a45a4a2a1aabdt7afa1aaja7dfldbja4c0a1aa?comment=66669 ↓ ↓ ↓


ハイ、以上三点の  客  観  的  な  事  実  を並べただけで、恐らく小学三年生程度の知能さえ有れば、

『IWCに加盟している限り、系統群構成の把握無しではRMP運用下での商業捕鯨再開は  不  可  能  なので、系統群構成把握の為の致死的手法の調査捕鯨が  絶  対  に  必  要  である。』

という事実が理解できるかと思います♪
235 ジャンピングDDT(静岡県)@転載禁止:2014/04/14(月) 23:09:41.59 ID:pYdbdelB0
>>234
見にくい
一言、捕鯨賛成反対なのか、その理由、今後の日本がとるべきと思う行動を書いてみなさい
236 膝靭帯固め(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/14(月) 23:09:56.95 ID:A2cn4cWN0
鯨はうまい
批判している者は新鮮な鯨の刺身を食ってから言え
立派な食文化ですよ
237 ローリングソバット(長崎県)@転載禁止:2014/04/14(月) 23:24:12.97 ID:huUT5rR90
>>235
キミのアタマが小学三年生程度に達してないので、読めないってだけです♪

私のレス読んで賛成なのか反対なのかすら分からないようなキミみたいな度のキツイ馬鹿相手にあれやこれや説明しても無駄になるだけだよ、お猿さんw
238 サソリ固め(dion軍)@転載禁止:2014/04/14(月) 23:29:43.98 ID:tjeNYoin0
>>234
あー、つまり「商用捕鯨したかったらRMP捕獲枠を算出せよ」と「殺すな」でハメ技になってるわけね(´・ω・`)
239 ミドルキック(沖縄県)@転載禁止:2014/04/14(月) 23:38:56.72 ID:+BaDpRRN0
クジラのベーコンは美味い!
自分が生きてる間だけは禁漁にしないでくれ〜
240 ローリングソバット(長崎県)@転載禁止:2014/04/14(月) 23:41:08.96 ID:huUT5rR90
>>238
まぁ、正確に言えばIWC加盟の反捕鯨国が

「RMP捕獲枠計算はクロミンクならクロミンクという『種全体』に対してではなく、『群れごと』に行いなさい」

と要求しつつ、同時に

「殺さないでも出来るはずなので、殺さないで調査しなさい」

と無理な要求もしてるんだな。

でも、実際は小型ですばしっこいクロミンク鯨へのバイオプシー(注射器のデカイ奴を打ち込んで殺さずに遺伝情報知る為の皮膚組織だけを採る)で
系統群構成把握の為の数百以上の試料採取は不可能である、ということを反捕鯨国であるオーストラリア自身が実を持って証明してくれちゃったんだなw↓

http://textream.yahoo.co.jp/message/1834578/a45a4a2a1aabdt7afa1aaja7dfldbja4c0a1aa?comment=66669

開始後4年経ってもいまだにクロミンクの遺伝子試料は一つも採取出来てませんからw

これで「殺さなくても出来る筈」なんて子供すら騙せないレベルの出鱈目なんだけど、事前に「判決には従う」と言ってた以上、
もう調査内容変更して申請しなおす以外の方法が無いんだな(IWCに加盟したままで商業捕鯨再開を目指す場合)。
>>234
強調したいんだろうが逆に読みにくい。無能。
242 逆落とし(長崎県)@転載禁止:2014/04/15(火) 09:37:24.87 ID:HWscgPJS0
>>241

キミのその惨めなアタマじゃどっちみち読めませんから♪
243 シューティングスタープレス(愛知県)@転載禁止:2014/04/15(火) 09:38:00.10 ID:+TSeQZbB0
よくわからんけど美味いなら食ってみたい
244 ツームストンパイルドライバー(福岡県)@転載禁止:2014/04/15(火) 20:59:38.27 ID:wkSVcMOd0
SSに屈するな!捕鯨は文化だ!!
       ↓
捕鯨はやめろ!ICJで韓国に勝てなくなるだろ!捕鯨反対!
245 テキサスクローバーホールド(千葉県)@転載禁止:2014/04/15(火) 21:20:42.41 ID:GTukJcbd0
207

> 調査捕鯨も需要ない、商用捕鯨も需要無いなら何のためにやってるん?


いいか、今は平和ボケして食料は海外から滞りなく輸入されているけどな
一度戦争かあるいはそれに近い輸出差し止めの緊張状態になったら国内の食料自給率では
国民の多くを飢えさせてしまうんだぞ
日本に古くからある鯨漁の伝統を消す事はそれだけ未来の日本国民を飢え死ににおいやることになるんだ
246 不知火(東京都)@転載禁止:2014/04/15(火) 22:31:41.26 ID:ajGVjBQJ0
食ってるのおっさんだけだろ
247 不知火(東京都)@転載禁止:2014/04/15(火) 22:32:36.23 ID:ajGVjBQJ0
>>245
バカっぽいね君
248 トラースキック(家)@転載禁止:2014/04/15(火) 22:43:27.58 ID:G2pGuYhc0
>>245

そんな状況では、遥々南極海まで行って鯨獲るなんて出来ないだろ。
重油高騰で大型捕鯨船を動かすことすら出来ないよ。
249 トラースキック(家)@転載禁止:2014/04/15(火) 22:44:44.77 ID:G2pGuYhc0
>>245

そんな状況では、遥々南極海まで行って鯨獲るなんて出来ないだろ。
重油高騰で大型捕鯨船を動かすことすら出来ないよ。
250 逆落とし(長崎県)@転載禁止:2014/04/15(火) 23:19:51.56 ID:HWscgPJS0
>>248
それが、案外そうでもないんだよ?

勿論、「家畜の肉と比べて」というハナシだけどねw

というのは、重油高騰してたら畜産飼料も運べない。

因みに牛肉一キロのために必要な飼料は10キロ程度。

しかしながら、調査副産物の鯨肉1キロを南極から運ぶのはその1/4で済む。

調査副産物の鯨肉というのは、資源調査の為の「ランダムサンプリング」といって、色んな群れや年齢層の鯨を満遍なく偏りなく捕獲する為に、非常に効率の悪い操業をして得られた肉なので、
これが商業捕鯨になればその数分の一の燃料消費で一キロなら一キロの、同量の肉が得られる。↓

4年ぐらい前に「鯨肉生産はCO2消費量が多い!だから温暖化に影響する!」という鯨愛護のおぢちゃんが居たので、
別にCO2温暖化説は信じてないけど、「鯨肉の方が燃料消費(=CO2排出量)が少なくて済むよ?」と説明して泣かしちゃった経緯がこちら♪↓

http://blogs.yahoo.co.jp/toripan1111/MYBLOG/yblog.html?m=l&p=5
251 逆落とし(長崎県)@転載禁止:2014/04/15(火) 23:22:25.61 ID:HWscgPJS0
>因みに牛肉一キロのために必要な飼料は10キロ程度。


書き忘れてたが、言っておくけど、畜産飼料の  9  割  は米国や豪、南米からの輸入だから、

それ1kgを船で運ぶ為の燃料費が南極から鯨肉1kgを運ぶのの4倍以上燃料を使う、ということだよ。
252 逆落とし(長崎県)@転載禁止:2014/04/15(火) 23:27:09.15 ID:HWscgPJS0
あ、ゴメ間違えたw

10kgもの畜産飼料を海外から運んで育てるから、牛肉1kgを得るには南極から調査捕鯨の鯨肉を1kg運ぶのよりも4倍もの燃料を消費するって事ね。

勿論、「牛肉そのもの」を1kgを米や豪から運ぶならば調査副産鯨肉より燃料消費が少なく済むかもしれないが、商業捕鯨再開すれば、恐らくどっこいか鯨肉の方が少なくて済む。
253 スターダストプレス(北海道)@転載禁止:2014/04/15(火) 23:54:32.84 ID:RgvRVWUj0
密猟土人グックはオージービーフだけ食ってろよw

密猟土人グックはオージービーフだけ食ってろよw

密猟土人グックはオージービーフだけ食ってろよw

密猟土人グックはオージービーフだけ食ってろよw

密猟土人グックはオージービーフだけ食ってろよw
254 ドラゴンスープレックス(家)@転載禁止
>>250


245が言うように”戦争かあるいはそれに近い輸出差し止めの緊張状態になったら”
南極まで鯨獲りに行こう!なんて言ってる状況じゃないよ。現実的に考えて貴重な燃料は
沿岸漁業や、に回すのが先だろうし、その他の産業、工場、火力発電所とか、捕鯨なんか
より生活に重要なことに使われるよ。そもそも国民が飢え死にしないように鯨を食べる
っていうけど、いったいどれだけ獲るつもりなの?