ストラディバリウスは現代の科学でも再現できない→オーヲタのステマだったことが判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ウエスタンラリアット(芋)@転載禁止

「現代の楽器と大差なし」と判断された貴重な楽器が持つ本当の価値とは

http://i.gzn.jp/img/2014/04/08/double-blind-violin-sound-test/00-top.jpg

2010年に行われたある実験では、「現代のバイオリンと1700年ごろに作られた名器『ストラディバリウス』などの間には大きな違いがない」という結果が発表されました。
それぞれの楽器を人間の耳で科学的に比較して導かれた結果ではあるのですが、この結果に対してプロバイオリニストのロウリー・ナイルズさんはコメントを
直後のブログで公表し、実験結果の本当の意味や、古い楽器が持つ存在意義や価値について思いをつづっています。

What Really Happened in that Double-Blind Violin Sound Test
http://www.violinist.com/blog/laurie/20121/13039/

ナイルズさんは2010年にインディアナポリスで開催されたバイオリンコンテストに参加。コンテストに併せて実施された調査に協力した
ナイルズさんをはじめとする23名のバイオリニストは、2台のストラディバリウスと1台のグァルネリ、そして現代の最高級バイオリン3台、合計6台のバイオリンを試奏する機会を与えられました。

調査の目的は「現代の楽器と古い名器は本当に音色が違うのか」を明らかにすることだったのですが、なんと多くのバイオリニストは、
作られてから300年以上が経つ1台数億円というバイオリンと、現代のバイオリンを区別できないということが実証されました。
その結果はネットでも報じられたのですが、ナイルズさんはこの結果におおむね同意している一方で、やや不満に感じている部分があるとして、自分の思いをブログに綴っています。

http://gigazine.net/news/20140408-double-blind-violin-sound-test/
2 ファルコンアロー(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/09(水) 08:22:53.22 ID:HzmQzWYwi
ただの中古に数億円wwwwww
3 ヒップアタック(滋賀県)@転載禁止:2014/04/09(水) 08:23:31.46 ID:W0NGlhBG0
ブランドだから
4 エメラルドフロウジョン(大阪府)@転載禁止:2014/04/09(水) 08:24:09.26 ID:iOy/TKiQ0
芸能人格付けチェックは意味がなかったかw
5 パロスペシャル(東京都)@転載禁止:2014/04/09(水) 08:24:20.03 ID:+OeYyICV0
先に言っておくけど格付けチェックで使ってるは現代の「安い」バイオリン、
ここで使ってるのは現代の「最高級」バイオリン

勘違いすんなよ
6 パロスペシャル(WiMAX)@転載禁止:2014/04/09(水) 08:24:27.50 ID:unaLln2M0
gacktさん…
7 雪崩式ブレーンバスター(大阪府)@転載禁止:2014/04/09(水) 08:25:06.32 ID:GVpFcClT0
ストラディバリウスって、プロのオーケストラに黙って聞かせたら、雑音が多くて音酷いなwww
って言う奴続出だったらしいなw
8 パロスペシャル(東京都)@転載禁止:2014/04/09(水) 08:25:58.96 ID:+OeYyICV0
>>4
俺のタイピングが遅いばかりにお前に恥をかかせてしまった

スマン
9 キングコングニードロップ(dion軍)@転載禁止:2014/04/09(水) 08:26:02.44 ID:mo7TAR1W0
この業界ってオカルトとかペテンだらけやね(´・ω・`)
10 スターダストプレス(佐賀県)@転載禁止:2014/04/09(水) 08:30:32.70 ID:QzRzsith0
大抵の人間が安い楽器と高い楽器の聞き分けなんてできないだろうよ
11 ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/09(水) 08:30:44.41 ID:WAYRmgtA0
それこそ形だけなら3Dプリンターで再現できる
12 トペ スイシーダ(茸)@転載禁止:2014/04/09(水) 08:31:09.91 ID:kLOmO+d30
古くなって高音がでにくくなった楽器
13 ボマイェ(北海道)@転載禁止:2014/04/09(水) 08:32:21.44 ID:XxuiM1eQ0
オーヲタって〜の良さが解らない奴は耳が腐ってる!と卑下し自分には絶対的な音感があると信じて疑わないから
見栄を張る為にころっと騙されて高額な無意味なアイテムを購入してしまうんだよね
>>10
それはわりと出来る
ビソロッティとかモラッシとストラディバリウスが差がないってこと
15 テキサスクローバーホールド(大阪府)@転載禁止:2014/04/09(水) 08:34:25.64 ID:O9e9PKHN0
1000年前の原木で最高の職人がヴァイオリンを作ったら
どうたらこうたらの話に行きつくの?
16 アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/09(水) 08:35:01.76 ID:zU6G6Vkc0
エレキギターのビンテージも同じだわなw
17 ビッグブーツ(北陸地方)@転載禁止:2014/04/09(水) 08:35:11.64 ID:JA65C4sx0
芸術分野って全部こんな感じだろ
新しく入る人は今評価高いって言われてるもんをとりあえず持ち上げとけばいいっていう
絵でもそう

格付けチェックをガチって言われてる人達相手にやって欲しいわ
18 フルネルソンスープレックス(富山県)@転載禁止:2014/04/09(水) 08:36:09.48 ID:dezCjpIl0
>>7 そうだよ、ホワイトノイズを混ぜるといい音に聞こえる効果に似てる
19 ウエスタンラリアット(福井県)@転載禁止:2014/04/09(水) 08:36:32.78 ID:b1SlYT4N0
ステータスシンボルなんだから音は二の次だろ
20 フルネルソンスープレックス(富山県)@転載禁止:2014/04/09(水) 08:37:57.93 ID:dezCjpIl0
これでドイツの泥棒税関ともめなくて済むね
21 アンクルホールド(東京都)@転載禁止:2014/04/09(水) 08:38:06.78 ID:Nx1U0LcR0
>>15
世界樹の木でどうたらこうたらって伝説の延長じゃね?
22 魔神風車固め(庭)@転載禁止:2014/04/09(水) 08:38:32.92 ID:6LW7Iia30
楽器作曲板ではこの話題相当議論されてる
がみんな答えありきで話してるからずっと平行線
23 ジャンピングエルボーアタック(三重県)@転載禁止:2014/04/09(水) 08:39:48.64 ID:aiEvdx5e0
そりゃ当時幾ら飛び抜けた名器だったとしても300年の地道な改良には勝てないだろ
24 キャプチュード(埼玉県)@転載禁止:2014/04/09(水) 08:41:06.82 ID:RKrNlRf60
もうストラディバリウスって言葉の響きがイカすから それ以上の楽器名付けてくれ
25 ダブルニードロップ(岐阜県)@転載禁止:2014/04/09(水) 08:41:13.32 ID:zxKGQ33Z0
NHKでやってたな
プロの奏者や指揮者でも聞き分けられてなかった
26 ヒップアタック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/09(水) 08:41:36.41 ID:2LSOjxdG0
この手の調査見るたびに「わかってねーなー」と思う

「短期間の実験には意味がない」で終了の話
27 魔神風車固め(庭)@転載禁止:2014/04/09(水) 08:41:39.51 ID:6LW7Iia30
>>16
ギターに関しては木材の乾燥が進んでいい音になると言われている
俺はビンテージ持ってないから知らないけど
28 32文ロケット砲(大阪府)@転載禁止:2014/04/09(水) 08:42:41.34 ID:6XgN2hY60
塗られているニスの調合がどーたらこーたら
29 ジャストフェイスロック(東京都)@転載禁止:2014/04/09(水) 08:44:20.09 ID:WvU9cb+y0
プラシーボ効果ってやつだ
30 フルネルソンスープレックス(富山県)@転載禁止:2014/04/09(水) 08:44:48.57 ID:dezCjpIl0
>>16 レスポール1959年が貨幣価値3倍くらいの時だが100万円で買えた
今は1000万からだけどな
でも、30万のフジゲンの方がいいと思うというか10万の日本製でいいのがいっぱいある
31 フェイスクラッシャー(富山県)@転載禁止:2014/04/09(水) 08:46:04.79 ID:SmQIs8Jm0
聞き分けられないってどういうことだよ
古めかしい音が出て、感傷に浸ることすらできないってことか?
32 タイガースープレックス(dion軍)@転載禁止:2014/04/09(水) 08:46:13.10 ID:34ngdE2v0
>>8
お前のそういうとこ、おれは好きだよ
33 張り手(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/09(水) 08:47:07.80 ID:slMF8PGL0
知ってたw
34 ビッグブーツ(芋)@転載禁止:2014/04/09(水) 08:49:02.09 ID:rMuxLDCx0
むしろ、三百年前の時点で今と変わらないような楽器を使ってた事のが気になる
日本だと300年前にあったような楽器は今だと滅多に使われなかったり、
それに似た新しい楽器もあまり作られてないし
35 タイガースープレックス(宮城県)@転載禁止:2014/04/09(水) 08:49:08.50 ID:N6a73iGE0
>>16
あれは金持のインテリアだから
36 ヒップアタック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/09(水) 08:49:46.88 ID:2LSOjxdG0
例えば人間が酒の味をどうやって評価してるか思い起こしてみるんだ。

短時間でテイスティングを行なってもプロアマ問わずほとんど成功しない。
というのもその日の体調や精神状態や気候や直前に食べたもの等々
ノイズが多すぎるからなんだ。でも上手い酒ってのはあるだろ?

人間の認知ってのは、長期間の経験を総合することで成立してるんだよ。
だから、短時間や短期間の試奏で高級品と低級品を見分けられなくとも、
例えば二つの楽器を三年貸与して、ありとあらゆる状況でその楽器を使えば、
違いというのはだんだん見えてくる。

最終的には「こっちがしっくりくる」というような感覚が生まれる。
言い方を変えれば、こういう経験の評価というのは時間軸が必要で、スタティックなものでなく
ダイナミックなものなわけよ。
37 フロントネックロック(長屋)@転載禁止:2014/04/09(水) 08:51:01.48 ID:8t9R+Crf0
エレキギターだとピックアップの素材が今とは違ってたりパーツのへたれ具合が良いとかもあるみたいだな。
38 ランサルセ(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/09(水) 08:51:35.49 ID:SvMIq9V4i
>>34
いまのストラディバリはほとんど近代化改修されちゃってる
当時のままで残ってるのはほとんど無いから
39 ダイビングエルボードロップ(西日本)@転載禁止:2014/04/09(水) 08:51:51.09 ID:7fQBEEi40
ヴァイオリンの場合はアウトプットだけ聞いてもあまり意味が無い。
色んな弾き方をしても安定した良い音が出せるのが名器なんだよな。
その辺比べるとどうなんだろうね。
40 ジャンピングエルボーアタック(三重県)@転載禁止:2014/04/09(水) 08:52:24.31 ID:aiEvdx5e0
>>34
ヴァイオリンはいきなり今の形で現れた謎の楽器って話じゃなかったっけ
一体どうやって思いついたんだか
41 イス攻撃(愛知県)@転載禁止:2014/04/09(水) 08:54:50.21 ID:vk+6zfQc0
こういう「当時の技術では最高だった」ってのはどの分野でもよくあることだよね
現代の最高の物が300年前には作られてたってのはすごいことだとは思うけど
42 アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/09(水) 08:55:32.82 ID:zU6G6Vkc0
>>35
俺はFenderしか分からんが、ビンテージよりCSのモダンスペックの製品の方が遥かに弾き易いし
いい音が出ると思うわ。
43 アトミックドロップ(静岡県)@転載禁止:2014/04/09(水) 08:55:53.64 ID:Fjsulw9x0
オーオタはオカルトだから仕方ない。
オーディオ用のNASだかHDDとかいう製品を
恥ずかしげもなく出しちゃう世界の人達にまともな理屈は通用しない。
44 ラダームーンサルト(WiMAX)@転載禁止:2014/04/09(水) 08:56:10.53 ID:8TNHq5KQ0
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
45 ニーリフト(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/09(水) 08:57:18.48 ID:qnlnUoxa0
>>44
これを待ってた
46 フロントネックロック(岩手県)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:00:45.60 ID:dv0dYrcU0
これからは3Dプリンタで優れたもののコピーをどんどんつくろう!
古いヴァイオリンもこれからはアンティーク的な価値しかなくなる!
そして世界の先進的技術革新は停滞期を迎えるのだ!!
47 エクスプロイダー(dion軍)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:01:07.29 ID:X9d/fxYX0
>>36

この実験の妥当性かあ・・・
ここでわかるのは、一回ではプロでもわからないということだけということなのか。

いろいろと議論の余地があるのかな。
まあいずれにしても、音の違いなんて俺にはわからないから、プロの人でもわからないという方に与しがちだ。w
48 ニーリフト(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:03:54.61 ID:qnlnUoxa0
>>47
騙されるな。
ストラディバリと比較してるのは現代の高級品。
高級品と低級品を比較してるんじゃないんだよ。
49 エクスプロイダー(dion軍)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:03:55.40 ID:X9d/fxYX0
>>40

バイオリニストの黒沼さんが、バイオリンの古い形が南米に残っていて、まだ使われていると書いていたが・・・
黒沼さんの勘違いなのか?
50 逆落とし(東京都)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:04:28.37 ID:KXQU3xk00
>>43
だから、効くのは読み書き時の電流変化がアンプに影響出るんだろ。データはデジタルだからセクタエラーが出ない限りかわらない。
51 ドラゴンスリーパー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:04:34.21 ID:/VBRH3CK0
ギターに関しては環境問題等の影響で
楽器専用にストックされていた木の在庫がもう残り少ないんだよ。
たしかすでに取引を禁止されている材もあったはず。
52 ジャンピングカラテキック(公衆電話)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:04:56.20 ID:MIWl9esF0
演奏者が気持ち良く演奏出来ることに価値がある
53 シャイニングウィザード(WiMAX)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:05:40.08 ID:K7olozza0
ふざくんな
前田敦子とキンタローくらいの違いがあるだろう
54 アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:08:02.99 ID:zU6G6Vkc0
>>53
殆ど一緒じゃん
55 タイガードライバー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:08:32.53 ID:w85bBbxw0
>>16
ピックアップ<アンプ<演奏の上手さ<顔
56 かかと落とし(家)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:08:41.52 ID:bv3UTXwg0
希少価値だろ単純に
57 スリーパーホールド(茸)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:08:48.17 ID:stzT2AMm0
>>53
そこまでの差はない
せいぜい前田敦子とハマタ位の差だろ
58 ニーリフト(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:09:13.09 ID:qnlnUoxa0
>>53
アルファードとヴェルファイアくらいな違いだろ。
59 ビッグブーツ(北陸地方)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:10:33.73 ID:JA65C4sx0
>>45
うむ
60 ヒップアタック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:10:45.56 ID:2LSOjxdG0
>>39
何でもそうだけど、短時間のブラインドテストを根拠に
高級品()、ブランド()とか馬鹿にされてるものは大抵そうだよ。

人間の短時間の評価は全く当てにならない。
でも長期間使っていると、「やっぱりどうしてもこっちを使いたくなる」とか
「こちらを使ってるといつまでも弾いていたいと思うことがある」とか
そういう経験で良さが決まってくる。
色々な気分の時に、色々な曲の、色々なパッセージを、色々な残響のハコで、
弾いて見る、そういうつきあいをずっとしてみて見えてくるものだから。

俺はこういう短時間にブラインドテストしてみましたみたいなものは、
人間の感覚や名器、名作といわれてるものに対する不必要な冒涜だと思ってる。
61 フライングニールキック(WiMAX)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:13:13.19 ID:IsSbxaRf0
語彙の少ない小学生は何でもステマ呼ばわりかw
都市伝説くらいにしとけ
62 エクスプロイダー(dion軍)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:13:16.44 ID:X9d/fxYX0
>>48

ああ、そうだったな。w
昔NHKで村田さんというバイオリン製作者が、いわゆる通たちが自分のバイオリンとストラディのブラインドテストで
区別がつけられず、ざまあ、というようなことを言っていた記憶がある。

また同じバイオリニストがガルネリとストラディで同じ協奏曲を録音したものの差を論じた評論家がいて
そんなことまでわかるのかよ、と以来その評論家のものを読まなくなったことがある。
63 エルボーバット(愛知県)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:13:57.47 ID:/YJsyiQ90
音楽のデジタル化で、USBケーブルやコネクタの品質が音を大きく左右する時代になったからな・・
64 ドラゴンスリーパー(三重県)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:14:02.48 ID:xnghajwE0
>>16
PUの磁力が弱くなって俗に言う「枯れた音」っての全然いい音だと思わんわ
65 ジャンピングエルボーアタック(三重県)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:14:57.80 ID:aiEvdx5e0
全然関係ないけどこういうのはかっこいい

多くのファンを魅了しながら突然姿を消した謎の天才オーディオエンジニア「NwAvGuy」
http://gigazine.net/news/20140326-vanished-nwavguy/

>NwAvGuy氏は、音響機器を評価する唯一の適切な方法は「定量的ブラインドテスト」であると主張し、
>ブログ内でも数値的検証を取り入れた評価を実施。
>その結果、主観的評価では高く評価されていた高価なオーディオ機器が、
>実際には低価格の機器よりも低い能力しか持ち合わせていなかったことを明らかにして、
>オーディオ業界に大きな波紋を投げかけることになりました。
66 ストマッククロー(青森県)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:15:33.06 ID:H1uVq9PH0
>>60
そーかー?
人間が自分の感覚を信じたくて、かつ自信を持ってるってのは
なかなか興味深いし、面白いじゃないか
67 スパイダージャーマン(dion軍)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:15:50.17 ID:WkJPQBLN0
オーオタじゃなくてクラオタじゃねえの
68 かかと落とし(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:15:52.30 ID:/ELwPlM5i
>>27
その理屈ならバイオリンも同じじゃね?

全然関係ないけど
老舗料亭で百数十年前から継ぎ足し継ぎ足し使ってる門外不出の秘伝のタレも
実はわずか数ヶ月で中身が全部入れ替わるという実験結果を思い出した

人間の感覚や感想も前フリにだいぶ影響されるな
69 ジャンピングエルボーアタック(三重県)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:16:45.82 ID:aiEvdx5e0
>>49
いや何かで読んだだけだし最新の研究ではどうなのかは知らない
ソースくれくれ
70 フルネルソンスープレックス(東京都)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:18:12.82 ID:2TRIDgZd0
>>25
ところが、弾いてる本人はわかってたな
しかも科学的に構造を解明してた
71 膝靭帯固め(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:18:16.63 ID:9f7J8myJ0
ストラディバリウスとやらを所有してる人や借りて弾いた人は
まずその値段を口にするよな、それがいつも気になってる
何よりも金額が最初に出るって
72 ドラゴンスリーパー(三重県)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:18:41.46 ID:xnghajwE0
もう楽器に木を使うの止めようぜ(´・ω・`)
エレキももう時代遅れなはんだ付け止めようぜ
73 ダイビングヘッドバット(東京都)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:19:42.52 ID:TivOAFpv0
ストラディバリウスって1,100挺作られ600挺ちょっとが現存してて
市場に流通してるのが、なぜか4,000挺くらいあるんでしょ?

なぜか生産量の何倍も流通してる魚沼産コシヒカリやヴァージンオリーブ油、
メープルシロップと同じで、基本、「どうせ違いなんかわかんねーだろ物件」で、
いまさらこんな調査も無駄だと思うが
74 キチンシンク(愛知県)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:20:46.16 ID:I/nwjhil0
楽器より美術品や骨董の分類になるんじゃね?
現代の演奏に耐えるだけでも奇跡だと思うが
75 トペ スイシーダ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:21:39.64 ID:GKDC3gPa0
>それぞれの楽器を人間の耳で科学的に比較して導かれた結果

↑ まったく意味不明だなw 人間の耳って科学的で客観的なの?w
76 ダイビングフットスタンプ(愛知県)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:22:00.75 ID:9iElesoe0
芸術はそういうもの
お高いから価値がある
77 エクスプロイダー(dion軍)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:23:40.14 ID:X9d/fxYX0
>>69

岩波新書だと記憶している。
図書館にあると思うけど。
78 キングコングニードロップ(dion軍)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:23:51.91 ID:mo7TAR1W0
>>60
物語で評価するのって佐村河内と同じだよね(´・ω・`)
79 ハイキック(禿)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:25:38.71 ID:n4IZuKiAi
おまいら、ストラトヴァリウスとガルネリウスどっちが好きなの?
個人的には、最近はガルネリウスのがいい気がする
80 ドラゴンスリーパー(東京都)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:26:22.48 ID:FIdIBES00
ブランドだからね。みんなブランド品が好きなだけ。
ルイヴィトンとか持ってる奴に
「それ塩化ビニールでしょ?」とか聞くと
「いや、丈夫だからね。ブランド品が好きなわけじゃ無いけど」とか言うんだよ。
ただのブランド品好きのくせして。
81 カーフブランディング(東京都)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:26:46.05 ID:BwTntVYs0
でもまあ300年前のものなんだから工芸的価値観でいうと高くなって当然だと思うけどね
82 スリーパーホールド(茸)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:26:48.74 ID:stzT2AMm0
>>78
ID:2LSOjxdG0の意見にも一理あると思って納得しかかってたのになんかダメじゃんw
83 アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:27:15.22 ID:zU6G6Vkc0
>>79
www
好みとか思い込みっていうのが人間にはあるからな。
84 ビッグブーツ(北陸地方)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:27:35.81 ID:JA65C4sx0
>>60
この人脳味噌大丈夫?
85 タイガースープレックス(新潟・東北)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:31:20.26 ID:b/a85DNxO
>>60
それ愛着とか思い入れってやつじゃねいの?
86 テキサスクローバーホールド(富山県)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:35:32.85 ID:8PndWszu0
頭悪いなー
87 急所攻撃(西日本)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:35:47.38 ID:17O6kzuC0
ストラディバリウスもってるやつは耳音痴ってことか
88 エクスプロイダー(dion軍)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:37:45.89 ID:X9d/fxYX0
>>68
>人間の感覚や感想も前フリにだいぶ影響されるな

信用できない人が言うと、用心するよな。w
>>79
ストラッドに決まっとるやんけ(´・ω・`)
90 キングコングラリアット(兵庫県)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:38:55.46 ID:Pa+iEmGP0
樹脂の結晶化とはなんだったのか
91 スリーパーホールド(山陽地方)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:40:14.02 ID:GDZQaPzXO
>>80そんなに丈夫でもないんだけどね
ポーターのマジックテープ付きの財布が最強
92 ハーフネルソンスープレックス(東京都)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:44:09.23 ID:ASIzhbGy0
バイオリンソロの演奏会で聞くと、
古い楽器は30分ぐらい演奏すると、
音が丸くなる。
新しい楽器は1時間以上演奏しないと、
音が丸くならないけどなあ。
93 タイガードライバー(関西・東海)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:44:18.76 ID:v5K7l1j90
そのストラリと現代のやつの音を聞かせてくれないかな
94 16文キック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:45:27.62 ID:/oYKqN/w0
自分で探して生で聴きに行って来るべきだな 判断するのはそれからでいい
95 ラ ケブラーダ(静岡県)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:49:05.12 ID:5Lj3UrbY0
近代音楽にはガルネリの方が良いよ
ストラディバリウスも良いけど勝手にどっか飛んで行ってしまうような不安定さがある
ガルネリはどっしりとした安定感がある
96 テキサスクローバーホールド(富山県)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:50:01.67 ID:8PndWszu0
ゆとりがないとクラシックなんてとてもとてもw
97 アキレス腱固め(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:50:12.58 ID:LNYTrb2UO
肩書き補正
98 ニールキック(宮城県)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:50:54.41 ID:Ymsarp3c0
>>42
ギターはいい音の基準が曖昧だからね
腐りかけの配線に磁力ヨレヨレのピックアップから出る音がいい音という人もいる
ソリッドボディにガッツリ塗装してるギターで木材の乾燥とか鳴りガーとかは愚の骨頂
99 キングコングニードロップ(dion軍)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:51:29.99 ID:mo7TAR1W0
どの楽器が好きかじゃなくてどの録音が好きかで自分を語れよ(´・ω・`)

本当わ楽器に注目して聴いてるわけやないんやろ(´・ω・`)?

知ったかやろ(´・ω・`)?
100 ウエスタンラリアット(catv?)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:51:33.24 ID:bHxPq5Qt0
けっこう聞き分けられるし、ストラディバリの方が良い音に思うが、結局は人の好みなんじゃねーの?
101 エクスプロイダー(dion軍)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:51:36.40 ID:X9d/fxYX0
ルイヴィトンのデザインは好きじゃないんだよなあ。
あと時計のロレックスのデザインは最初に観て好きではなかったんだが、周りの土建屋とか品が無さそうなのがやっていて、ますます嫌いに成った。
ただ、この間テレビで古いタロレックスに好みのデザインがあって、すこし見直した。

こういうのは西洋で好まれているという前フリがなかったらどう感じるのかは興味があるところだけどね。

そうそう、昔親戚に鹿皮の手袋もらったんだけど、使用感抜群で長い間愛用していたな。
102 エクスプロイダー(dion軍)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:57:16.84 ID:X9d/fxYX0
>>99

全然わからん口なんで、わかっていると思っている人の話は繭に少し唾つけて聞いているけどね。

スタインウェイとベーゼンドルファを作曲家で使い分けているピアニストがいるけど
ホントはそんなのに注目しているわけではないというのは、俺には該当する。w
103 バズソーキック(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:58:01.85 ID:SU4dS2MKO
新垣か佐村河内かぐらいの差しかない
104 ハーフネルソンスープレックス(宮城県)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:59:08.92 ID:Ba3GhnnF0
>>44
おせーよ
105 リバースネックブリーカー(東京都)@転載禁止:2014/04/09(水) 09:59:11.44 ID:Y/svuiDJ0
>なんと多くのバイオリニストは、作られてから300年以上が経つ1台数億円というバイオリンと、現代のバイオリンを区別できない

格付け結果、二流バイオリニスト
106 マスク剥ぎ(dion軍)@転載禁止:2014/04/09(水) 10:01:50.61 ID:/9vf95RL0
ホールで聞くとソリストが使うストラドとオケが使うその他大勢とは全く音違うぞ
107 頭突き(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/09(水) 10:04:53.48 ID:l17+Tjpj0
ジャクリーヌ・デュ・プレが一時期使っていて、ヨーヨー・マが死蔵していると言われる
ストラディヴァリウス “ダヴィドフ”は

どうしようもないクズ

遺されている録音を聴けば分かる
デュ・プレの要求にぜんぜん応えていない
108 ニーリフト(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/09(水) 10:05:02.00 ID:qnlnUoxa0
>>106
それはストラを使ってると知ってて聞いてるからそんな気分になるだけ。
109 カーフブランディング(東京都)@転載禁止:2014/04/09(水) 10:07:18.20 ID:8BQYAqrW0
ヨーロッパはブランド商売がうまいよね
>>108
その前にオケとソロでは演奏方法が違うがな(´・ω・`)
111 雪崩式ブレーンバスター(大阪府)@転載禁止:2014/04/09(水) 10:07:33.86 ID:GVpFcClT0
>>16
エレキギターは50年で寿命来るっていうじゃん
何が駄目になるか知らんけど
112 エクスプロイダー(dion軍)@転載禁止:2014/04/09(水) 10:10:03.86 ID:X9d/fxYX0
そういや、グラモフォンのポリーニ、ミケランジェリのは録音技師のおかげ、なんてのを読んだことがある。
好きな録音というのは大きいのは確かだな。

ミケランジェリの日本の最後の公演はピアノの具合が悪くてヤマハになって、メカニックは良いのだが、やはり合わない問い理由で
一曲省略したんだが、全然わからなかったし、音色が思っていたのと違っていたのを良く覚えている。
まあスタジオ録音と較べようも無いのだろうが。

いずれにしても、それほどの耳ではないことは承知しているのだが、やはりわかる人もいると思いたいんだけどね。

・・・だからもっともらしく語る人に騙されるのかもしれないなあ。w
113 ミドルキック(東京都)@転載禁止:2014/04/09(水) 10:10:25.23 ID:XaZb70tY0
114 ニールキック(群馬県)@転載禁止:2014/04/09(水) 10:11:34.72 ID:cMCP2Dq+0
>>20
そういやあれってどうなったんだろうな
無事に楽器は返ってきたのか?
115 かかと落とし(福岡県)@転載禁止:2014/04/09(水) 10:12:19.58 ID:BrEMRHmV0
現代の最高級バイオリンと比べただけでも優しいよね
ほんとは50万のバイオリンと比べても分からないと思う
116 ニールキック(dion軍)@転載禁止:2014/04/09(水) 10:12:36.80 ID:GM9dHzTD0
千年前の物ってだけで価値あるからいいじゃん
117 エクスプロイダー(dion軍)@転載禁止:2014/04/09(水) 10:14:30.19 ID:X9d/fxYX0
>>114

たしかバイオリニストに返ってきて、金も支払わずに済んだと記憶しているが。
目玉が印象的な女性だった記憶がある。
118 稲妻レッグラリアット(沖縄県)@転載禁止:2014/04/09(水) 10:15:20.52 ID:TAF0auLaI
音楽の違いが速いか遅いかしか分からない
119 ダイビングヘッドバット(関東地方)@転載禁止:2014/04/09(水) 10:17:32.75 ID:7Qb3ZpPoO
明らかに300年前の方が製造技術は劣るはずなのに、現代の技術で作ったのと大差ない物が作られていたって辺りが凄いんじゃね?
120 エクスプロイダー(dion軍)@転載禁止:2014/04/09(水) 10:18:54.24 ID:X9d/fxYX0
俺の場合は、そんなに生活には影響しないが、名前知っているだけで少し偉そうだから覚えておいているだけだな。w
121 膝十字固め(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/09(水) 10:19:05.85 ID:gzbC6wrX0
>>119
生産性が上がっただけで発展性がないってことだろ
122 キドクラッチ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/09(水) 10:19:08.23 ID:Y+43XBjF0
ガクトだけ聞き分けられて一流芸能人っていう台本
123 ハイキック(catv?)@転載禁止:2014/04/09(水) 10:21:40.16 ID:qAswQhIX0
室町時代の日本刀は現代の名工を持ってしても再現できないみたいな?
124 ニーリフト(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/09(水) 10:24:15.31 ID:qnlnUoxa0
>>123
逆。
現代の刀工が作ったのと室町時代の刀の見分けが付かないって事。
125 かかと落とし(福岡県)@転載禁止:2014/04/09(水) 10:24:34.87 ID:BrEMRHmV0
>>117
ドイツの嫌がらせかな
堀込ゆず子まで被害に遭ってた
昔から有名な人なのに
ベルリンフィルの樫本大進も相当嫌がらせされたかも
126 パイルドライバー(岡山県)@転載禁止:2014/04/09(水) 10:26:00.20 ID:ITvgOtQY0
>>5
後に言っちゃったねw
127 かかと落とし(福岡県)@転載禁止:2014/04/09(水) 10:26:30.99 ID:BrEMRHmV0
>>119
職人の技術は昔のが上じゃね
例えばロマノフ朝のイースターエッグを今の職人が作れるかな
128 ニールキック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/09(水) 10:27:04.58 ID:KJJpNvC80
アレキサンダーの103は100万だけどいい音する
まぁ普通に今生産してるし木じゃないから当たり前か
129 ハーフネルソンスープレックス(dion軍)@転載禁止:2014/04/09(水) 10:27:28.94 ID:9m8TvLyL0
アコースティック・ギターはこう。

年代モノのギターにしか出せない味もあれば、
現在の職人が作った最高のギターにしか出せない出せない味もある。

最後は一人一人の主観や好みで決まる。
130 ブラディサンデー(禿)@転載禁止:2014/04/09(水) 10:28:15.08 ID:zwdH3ZHGi
>>5
NHKでやってたストラド再現プロジェクトだと、ほとんど違いは無くなったみたいだね。
131 閃光妖術(東京都)@転載禁止:2014/04/09(水) 10:29:11.06 ID:YMQrFrlU0
プロでもこれか。高価なケーブルで音質が変わる云々はどうなんだろうか。
132 ブラディサンデー(禿)@転載禁止:2014/04/09(水) 10:30:47.27 ID:zwdH3ZHGi
>>111
50年で残るのはボディとナットのみだよ

ネックもピックアップもフレットもダメになる
133 トペ コンヒーロ(東京都)@転載禁止:2014/04/09(水) 10:31:27.57 ID:iJv3u7y20
いまストラディバリ弾いてるヴァイオリニストに弾き比べてもらわんとわからないよな
134 ブラディサンデー(禿)@転載禁止:2014/04/09(水) 10:31:31.90 ID:zwdH3ZHGi
>>23
そうじゃないから有名なの。ロストテクノロジー。
135 ブラディサンデー(禿)@転載禁止:2014/04/09(水) 10:34:47.15 ID:zwdH3ZHGi
>>51
タイムレスティンバー?

フジゲンのステマだろ

タイムレスじゃない方持ってるが、いい音するよ
136 エクスプロイダー(dion軍)@転載禁止:2014/04/09(水) 10:36:29.09 ID:X9d/fxYX0
法隆寺作った大工みたいなものか。
技術は途絶えることもあるし。

画家志望の人が、デッサンでは何百年前の人たち全然敵わないと話していたな。
真偽は知らんが。
137 かかと落とし(福岡県)@転載禁止:2014/04/09(水) 10:39:45.47 ID:BrEMRHmV0
>>133
高島なんとかとか
138 タイガードライバー(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/09(水) 10:41:34.22 ID:QEVwWhD+0
ヴィンテージギター厨涙目w

まあ手に入る木材は多少違うんじゃない?
139 エクスプロイダー(dion軍)@転載禁止:2014/04/09(水) 10:41:38.88 ID:X9d/fxYX0
>>125

日本人狙い撃ちか、なんて話もあったな。
税関でもそれなりの収入あげたいから、なんていう内容の報道があった記憶がある。
140 フォーク攻撃(東日本)@転載禁止:2014/04/09(水) 10:45:09.44 ID:fVwomT3yO
改造されまくってオリジナルそのままの姿のストラディバリなんて殆ど残って無いんじゃ
141 フルネルソンスープレックス(大阪府)@転載禁止:2014/04/09(水) 10:47:16.36 ID:iWhDDbx40
>>45
待ってたじゃねえよボケ
そんなに見たいたら自分のメモ帳にでも保存してろ
142 エクスプロイダー(dion軍)@転載禁止:2014/04/09(水) 10:52:21.72 ID:X9d/fxYX0
正直高島だと名器がもったいない気がするけどね。
金稼げれば良いし、有名だからなあ。

シゲティという人の音色に驚いたことがあるけど、ありゃなんの楽器かな。
のこぎり挽いているみたいだが、けっこう良かった。
そのうちにCD手に入れたいな。

そういや、ムターとサラサーテのチゴイネルワイゼンを聴いて、昔の人とそんなに内容的には進歩していないなとラジオで話していたのを覚えている。

現代の一級品と引けをとらないということにこそ意味があるのかも・・・知れない。w
143 エクスプロイダー(dion軍)@転載禁止:2014/04/09(水) 10:53:38.29 ID:X9d/fxYX0
>>141

こういうスレの様式美なんだ、理解してやれ。w
古い楽器には怨念がこもっておんねん
145 フルネルソンスープレックス(大阪府)@転載禁止:2014/04/09(水) 10:56:41.59 ID:iWhDDbx40
>>143
くっさ
146 膝十字固め(北海道)@転載禁止:2014/04/09(水) 10:57:09.28 ID:T2ium3Lq0
比べ方次第なんだろうな
一日借りただけなら、そんなもんじゃね?
レンタカーや試乗車で、いきなりレースするのと、数年乗ってるマイカーでレースするんじゃ
違うよな
古い車だと、その日の調子ってのが、かなり大きい

その物のよさを引き出すのに、そんな短時間でできるかどうかの問題じゃなかろうか
物によってくたびれた音がする
148 ニーリフト(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/09(水) 11:00:42.92 ID:qnlnUoxa0
>>145
お前はシロートだな。
149 リバースパワースラム(長野県)@転載禁止:2014/04/09(水) 11:03:42.23 ID:rqyxPyAs0
ニスに秘密があんだっけ?
150 16文キック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/09(水) 11:08:01.07 ID:/oYKqN/w0
>>121
ハンドメイド前提で完成してるものだからね
良い材料と充分な時間があったほうが物は良くなるんじゃないの
職人の熟練の問題もあるし
151 ジャンピングパワーボム(岩手県)@転載禁止:2014/04/09(水) 11:09:42.74 ID:9HHLunpQ0
魔人デイビッド
152 グロリア(catv?)@転載禁止:2014/04/09(水) 11:17:15.36 ID:qIWXR3oz0
身体から入る響きも有るしね。ヴァイオリンだと特に。
153 ツームストンパイルドライバー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/09(水) 11:18:18.73 ID:ff7XQ9LF0
>>123
たしか、鎌倉時代の刀剣が最高の出来で、時代が下がると質も下がるとか聞いた気がする
154 ダイビングヘッドバット(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/09(水) 11:19:53.10 ID:L6tw1Y6u0
いや、ID:2LSOjxdG0のレスには意味があるだろ
単一のテスト環境でほぼ違いが見つけられなかっただけで
例えばもっと極寒だとか乾燥だとか
小さい部屋だとかホールだとか
違う環境でも同じように違いが見つけられないのかもテストする必要はあるだろう
155 逆落とし(京都府)@転載禁止:2014/04/09(水) 11:23:24.05 ID:zYcBgnqG0
投機の対象だから音なんかどうでもいいんだよ
>>75
感覚によるものでも、厳密な条件下でサンプル数を多くとって
統計的に処理すれば、科学的な分析になるんだよ。
多くの人に喰わせてうまいって言わせれば、それは「一般的に
言って、うまいものだ」ってことになるだろ。大ざっぱに言うと
そういうことだ。
>>102
眉な、繭と違うぞw
158 ツームストンパイルドライバー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/09(水) 11:35:28.84 ID:ff7XQ9LF0
音がひなびてて、どんな素人が弾いてもCDで聴くあの音色が出る
159 ジャンピングパワーボム(愛知県)@転載禁止:2014/04/09(水) 11:36:22.55 ID:GxUii3Wo0
プロでも人間の耳はいい加減って話じゃないの
音響研究所で分析しろよ
160 エクスプロイダー(dion軍)@転載禁止:2014/04/09(水) 11:37:22.28 ID:X9d/fxYX0
繭に唾つけて眉に乗せるんだよ。
161 フロントネックロック(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/09(水) 11:41:36.58 ID:klVP9DTDi
>>16
ガンガンに鳴るで
最初は安いからみんな中古使ってたんやし
162 パイルドライバー(東京都)@転載禁止:2014/04/09(水) 11:43:47.58 ID:0lvbECpB0
メガテンか
163 腕ひしぎ十字固め(東京都)@転載禁止:2014/04/09(水) 11:45:52.75 ID:ZR5wD4Dv0
ある程度よいものなら、後は音の好み次第だろう。
164 フロントネックロック(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/09(水) 11:49:28.75 ID:klVP9DTDi
ギターの場合70年代初頭に後のビッグネームが貧乏しながらバンドはじめる。貧乏だから新品のギター買えない。だから中古のボロいの買うお!。その後売れて金まわりがよくなる。うはwwww新しいええギター買いまくるンゴwwwww
なんやこれ…新しいのに鳴らんやん…
やっぱ中古使うで!!!
って流れがあるから一概に言えないじゃないの?
165 ハーフネルソンスープレックス(大阪府)@転載禁止:2014/04/09(水) 11:49:39.13 ID:JI5HxiiP0
俺のギブソンも高校の時にバイトして買った80年製レスポールカスタムより
今のレスポールJrの方がいい音する。
166 ニーリフト(東京都)@転載禁止:2014/04/09(水) 11:51:20.21 ID:P6rYtzzm0
楽器の値段は骨董品としての価値だけってことか
167 ニールキック(宮城県)@転載禁止:2014/04/09(水) 11:52:03.79 ID:Ymsarp3c0
>>151
ムドオンやめてぇ!
168 フロントネックロック(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/09(水) 11:52:08.63 ID:klVP9DTDi
>>165
その頃じゃもう新しい奴のがええだろw
169 張り手(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/09(水) 11:53:00.79 ID:ygZLjxXF0
何で弾くかより誰が弾くかの方が大事でしょ
170 フロントネックロック(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/09(水) 11:53:05.84 ID:klVP9DTDi
>>166
ギターは誰誰が使ってたってのが今は付加価値あげてるな
171 フロントネックロック(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/09(水) 11:54:02.44 ID:klVP9DTDi
>>169
結局その誰かには相応のが行くんだろ
172 テキサスクローバーホールド(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/09(水) 11:56:40.25 ID:2EvPRvz40
>>12
それは、パパからもらったクラリネットじゃね。
173 カーフブランディング(東京都)@転載禁止:2014/04/09(水) 11:56:42.32 ID:w616jUb20
ぶっちゃけオーディオマニアなんて「ブラインドテスト」の一言で瞬殺だからな
174 エクスプロイダー(dion軍)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:02:31.53 ID:X9d/fxYX0
ヤスパースが、現代人より古代ギリシャの人たちのほうが哲学では上だと記していたことを思い出す。
ストラディパリがそれに該当するかは知らないが、そういう分野はたしかにあるんじゃなかと。
175 かかと落とし(福岡県)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:03:16.47 ID:BrEMRHmV0
>>142
チェロのフルニエは楽器には拘らないと言ってた
シゲッティは音が汚いので有名だけどその音が好きな人もいる
美音がいいとは限らないし

高島さんはプロとは言えない腕前だけど
音楽以外の要素とか
いい楽器使ってるというのが商売になるんだよね

昔の人はポルタメントを多用したりして今の人とは音楽の解釈とか
音作りがちがうんだよね
今の人はスカッと弾くけど技術が上とは限らない
クライスラーとかティボーみたいなのが好きか
ムローバとかクレメルみたいなのが好きか
176 シャイニングウィザード(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:06:33.43 ID:6H6Yn2yLi
>>172
ドとレとミとファとソとラとシの音が出なくなって気合入れて吹いたらミが出た
177 セントーン(庭)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:07:12.37 ID:wK5TMl5V0
現代の最高級バイオリンだって1000万ぐらいすんじゃねーの。
あとは骨董価値でしょ。
178 ボマイェ(大阪府)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:07:21.79 ID:xKAiaZ9v0
179 デンジャラスバックドロップ(dion軍)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:07:33.78 ID:toFAC0200
超貴重な楽器で引いてるって前もって知っておけばスパシーバ効果で良く聞こえるってのはあるんじゃね?
180 ボマイェ(青森県)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:08:26.62 ID:fWQ/gsyh0
現代の最高級バイオリンっていくらすんの
181 ジャンピングDDT(兵庫県)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:08:31.03 ID:SqFRdjPt0
年末の芸能人格付け番組で、多くの芸能人が正解をしているのは
不正だということが明らかになったな

だってプロが区別出来ないんだものw
182 アイアンクロー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:08:50.59 ID:FOQ004q20
>>181
ばか
183 かかと落とし(福岡県)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:09:02.77 ID:BrEMRHmV0
>>166
90%はそれだと思う
184 キングコングラリアット(石川県)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:09:19.50 ID:RuzbmbJ40
>>41
そういうオーパーツ的な技術は日本刀が一番すごいと思う
室町の頃作ったのがいまだに再現不可能とかどういうことよ
185 エクスプロイダー(dion軍)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:09:49.68 ID:X9d/fxYX0
>>175

クレーメルを初めて聴いたときに違和感がかなりあったことを思い出した。
なるほどね。

シゲティの無伴奏とブラームスのバイオリン協奏曲は死ぬまでにまた聴きたい。
186 ジャンピングDDT(兵庫県)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:11:44.10 ID:SqFRdjPt0
>>14
などと豪語する奴の大半はブラインドテストで墓穴を掘る
187 ブラディサンデー(禿)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:13:25.98 ID:zwdH3ZHGi
>>149
ニスには何の特徴もなかった。むしろクセが無さすぎ、純度が良いことがポイントかも

最近わかったのは表板自体がよく響くかどうか。厚みが均一かどうかが問題らしい。
188 ミドルキック(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:14:37.09 ID:dG/zesrEi
>>184
ロストテクノロジーって結構沢山ある
例えばホンダの一期F1の時のエンジンなんかも既に製法が失われてて
同じ性能のコンロッドなんかが作り方がわからなくて作れないらしい
189 ツームストンパイルドライバー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:16:33.73 ID:ff7XQ9LF0
ゼロ戦だって今は作れないらしいな
190 キングコングラリアット(石川県)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:17:00.90 ID:RuzbmbJ40
>>188
冷戦時代のロケットエンジンとかもそうなんだっけ
まあその辺の近代ロストテクノロジーは作る必要ないってのが一番の理由だろうけど
191 ツームストンパイルドライバー(catv?)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:17:55.51 ID:HxI0B1rB0
>>184
それもぶっちゃけステマっぽいけどな。
192 ツームストンパイルドライバー(埼玉県)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:18:34.65 ID:MD7rwtYd0
くさそう
193 ブラディサンデー(禿)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:18:34.70 ID:3/yGlsxAi
ストラのドレミをPCに録音してボタン押せば再現可能だろ。
194 キングコングラリアット(石川県)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:20:35.04 ID:RuzbmbJ40
>>191
そもそも作れないってのは何を再現できないんだろうな
切れ味?模様とかの見た目?
195 アンクルホールド(三重県)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:22:41.06 ID:Cmk9WG2M0
古いものを有り難がるのもうやめようや
196 ダブルニードロップ(福岡県)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:22:44.53 ID:g0E3hBTb0
>>189
さすがに作れないってことはないでしょ、金が出ないだけで。
名古屋航空博物館の零戦の復元で、外板を張り直すとき、当時のようにぐにゃぐにゃに張るか、
今の技術できれいに表面を仕上げるかって話も出てたぜ。
197 ダイビングヘッドバット(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:24:04.96 ID:L6tw1Y6u0
>>184
真剣と書いてマジ

>>194
玉鋼の性能が全然違うらしい
よくわからない
198 バズソーキック(京都府)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:24:27.29 ID:7cviCxrg0
プラシーボ含め名器なんだろ
199 ダブルニードロップ(福岡県)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:24:54.34 ID:g0E3hBTb0
>>194
多分当時の原料と製法で、同等の強度、材質の鋼が作れないってことなんじゃないかな
当時はコークスどことか石炭もなく、薪や炭で鍛錬してたんだからな
200 ツームストンパイルドライバー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:25:07.91 ID:ff7XQ9LF0
>>196
外よかエンジンとかが複雑すぎるらしい。まあナナメ記憶で書いてるけど
201 ドラゴンスリーパー(catv?)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:25:09.88 ID:cX4c4Aed0
>>181
俺は>>5を読んだからお前みたいな頭悪いレスはしない
202 ツームストンパイルドライバー(catv?)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:25:16.67 ID:HxI0B1rB0
>>194
そんだけ古いと基本目視なんだろ、貴重なもんだろうし。
ブッ壊してもいいよ位のテイストで調べれそれなりに分かるっしょ。
けど、やれない&やってないってのが伝言ゲームで話が盛られたんじゃね。
203 タイガードライバー(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:29:14.93 ID://TRK0st0
現代の名工に真似が出来ないものか?って話だろ
要は材選びと加工技術
技術も現代は道具が良いわけだから多少劣ってたとしても補えるからなぁ
204 ダブルニードロップ(福岡県)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:30:12.92 ID:g0E3hBTb0
>>200
現代の金属加工技術からいって、それはないと思うよ
つうか、唯一の現存栄エンジン、プレーンズオブフェイムのエンジニアがかなり手を入れて整備してるしな
キャブレターとかは全部交換してるらしいよ、栄エンジンって、部品の規格がP&Wと基本的には同じなんだって
205 オリンピック予選スラム(青森県)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:31:54.49 ID:/bSo+6MC0
>>2
やっぱ楽器も女も処女以外カスだな
206 ジャンピングカラテキック(空)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:31:55.09 ID:cFObsVjb0
性能だけに価値を付けてる訳じゃないからなあ
207 雪崩式ブレーンバスター(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:34:16.44 ID:hNTwAkEn0
みせてもらおうか、新しいバイオリンの性能とやらを

バイオリンの性能の差が戦力の決定的な差ではないことを教えてやる
208 フライングニールキック(関西・東海)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:34:23.37 ID:7ENODiLbO
ステマじゃねーよ
オカルトだ
209 ボ ラギノール(埼玉県)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:34:40.78 ID:6uYmLQmL0
>>166
クラシック音楽自体がそもそもそういうジャンルだからね
210 ボ ラギノール(埼玉県)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:37:14.94 ID:6uYmLQmL0
楽器屋で働いてた元メジャーミュージシャンによると
そもそも新品のギターでも一つ一つ出来にバラつきがあり、良いのに出会えるかどうかは運だって言ってた
ハンドメイドの楽器なんて顕著だろう
211 かかと落とし(福岡県)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:39:41.64 ID:BrEMRHmV0
>>179
それは絶対あるよね
>>180
「現代の」が何を意味するのかはっきりしないけど
ストラディヴァリ以降の名人による模倣品とか
ストラディヴァリから100年後のフランスのヴィヨームとか
リュポーとかの名品とかだと数千万するんじゃないかな

ストラディヴァリウスといってもオリジナルのままなのはあまりなく
ほとんどが修復されてる訳だし、名人の手による完全な修復のものも
少ないと思う
ストラディヴァリウスと言っても実際にはピンキリでいいのは
国とか街が所有して名演奏家に貸与し代々受け継がれてるものが多い
優れた楽器は常に名人が演奏してないと維持できない
例えばメキシコ政府がシェリングに貸与してたストラディヴァリウスとか
今は誰が弾いてるのか知らないけど
ウィーンフィルハーモニーの奏者が使う楽器はフィルハーモニーの所有で
代々受け継がれて行ったり
楽団の音色があまり変わらないのはそういうことかも

それにストラディヴァリが作った頃と今では弦も違うから
今の元に古い楽器が合うかどうかの問題もあるから
必ずしも古い楽器がいい音が出るとは限らない
212 エクスプロイダー(dion軍)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:40:25.90 ID:X9d/fxYX0
佐村河内の件でも、暗示みたいなものに弱いことがわかっているからなあ。
俺は、親しい人たちに、ありゃわからんと言っておいたので、恥かかなかったが。w

目的的に訓練しないと難しいと思うけどね。
調香師とか、ソムリエの訓練がどこぞにあって読んだけど、ああ、なるほどねという合理的な訓練だと思った。
213 かかと落とし(福岡県)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:41:29.22 ID:BrEMRHmV0
>>211訂正
>今の元に
今の弦に
214 ツームストンパイルドライバー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:41:45.52 ID:ff7XQ9LF0
ストラディバリを弾くバイオリニストは名人が多い。つまりいい音が出るとか
215 ボ ラギノール(埼玉県)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:44:15.43 ID:6uYmLQmL0
>>214
つまりそういう事だと思うよ
こういう楽器は湿度とか会場の音響とか、外的要因の方が遥かに影響するし
それをカバーするとなると演者自身の技術しか無いから
216 ボ ラギノール(埼玉県)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:46:26.96 ID:6uYmLQmL0
俺10年バイオリンやってたからわかるが
バイオリンの音色って子供でもそれぞれ違うもんなんだよ

つまりそれぐらい完成度が低い楽器なのだな
ピアノみたいに調律もされてなくピッチも自分でコントロールしないといけないし
音感もより厳しく求められる
ギターみたいにフレットも無いしね
217 アイアンクロー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:47:10.04 ID:FOQ004q20
>>216
弾くときに耳栓してる?
218 ボ ラギノール(埼玉県)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:49:33.64 ID:6uYmLQmL0
>>217
5歳から15歳までやってたんだけど、耳栓したことは無かった
219 エクスプロイダー(dion軍)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:49:41.66 ID:X9d/fxYX0
うろ覚えだが、大観衆相手だと音を大きくしなきゃいけないから、弓とかも(弦?)換えたようなことを言っていた覚えがあるなあ。

音程にしても、古楽器の音程が低かったり。
先日ベルリンなんとかwが古楽器の演奏よりもさらに低くて、それを聴いてへえーと思ったことを思い出した。
そういやバッハの平均律は、訳でいうと良く調律されたクラビーアの為の、というだけで平均律ではないと主張していたなあ。

関係ないが、バッハの有名な曲が息子のものらしいと聞いた時は驚いた。

まあ、俺には何がなんだかというところか。
220 フェイスロック(庭)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:49:42.17 ID:731MJTdf0
ストラディバリウスヲヒクマエダビバリ
221 目潰し(滋賀県)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:51:21.29 ID:1PToAaH20
最高級バイオリンっていくらくらいするのかしらないけど
億はしないだろうから今までありがたがってたのは何なんだって感じだな
実際持ってる人は気付いてたかもな
222 ブラディサンデー(禿)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:51:28.27 ID:zwdH3ZHGi
>>202
折れた刀を分析してるよ
223 かかと落とし(福岡県)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:52:56.15 ID:BrEMRHmV0
それに楽器って弾く本人にはいい音に聞こえても
遠くで聞いたらそうでもなかったり
本人にはそれほどいいと思えなくても遠くで聞いたらすばらしく響いてたり
小さい室内で楽しむのに向いてたり
大きいホールで弾いて真価を発揮するタイプだったり
ソリストが使う楽器とオーケストラで使う楽器は響きが違ってたり
江藤敏哉さんはテレビで聞くとそれほどでもなかったけど
会場で聴いたらまろやかでよく響く美音だったり
224 雪崩式ブレーンバスター(大阪府)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:54:04.43 ID:GVpFcClT0
>>153
ずっとそう言われて来てて、その当時の刀造れなかったんだよな
現代で頑張ってみたら、玉鋼の精製技術が上がって不純物が含まれなくなったからってだけだったっていう
225 フロントネックロック(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:54:25.66 ID:R/dh1GgX0
ストラディバリウスって
材料を仕入れてた所の木材の防虫防腐剤が
硼砂っていう固まるとガラスみたいになる鉱物を使ってたから
普通の木材を使ったヴァイオリンじゃ出せない高音がでるって聞いたな
226 河津落とし(西日本)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:54:48.96 ID:NBfkgXmvO
何をマーケティングしてるんだ
227 フェイスロック(庭)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:55:47.91 ID:731MJTdf0
マエダビバリウス
228 ダブルニードロップ(福岡県)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:55:51.56 ID:g0E3hBTb0
桑田圭介が昔のシンセサイザーの音を使いたいからって、あえて古いシンセサイザーを
コレクションして使ってたけど、今のシンセサイザーじゃ昔のサイケデリックの頃のシンセような
音色ってほんとに出せないもんなんかね?
229 アイアンクロー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:56:01.22 ID:FOQ004q20
今度生クラシック行きたいと思ってるんだけど
ホールはどこがいいの?
広すぎても狭すぎてもダメってきいたことあるんだけど
サントリーホールでいいの?
230 フロントネックロック(長屋)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:56:13.47 ID:8t9R+Crf0
ストラディバリウスだからって全部すごい音がするわけでもないんでしょ
231 かかと落とし(福岡県)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:56:26.62 ID:BrEMRHmV0
>>217
w
楽器と反対の耳で聞けってよ
>>216
ピアノってものすごい楽器だよね
まさに技術の粋を凝らしたハイテク楽器
これが30万で買えるなんて信じられない
232 ブラディサンデー(禿)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:56:35.79 ID:zwdH3ZHGi
>>221
ストラドのチェロ触らせてもらったことある。数億円だって。機内持ち込みでシート代は定価。保険も高い。
233 エクスプロイダー(dion軍)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:57:34.84 ID:X9d/fxYX0
そういや昔の鉄?製法技術を再生して、後継者に教えた番組があったな。
かなり苦労したみたいで、いったん途切れると難しいみたいだ。
234 かかと落とし(福岡県)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:57:48.70 ID:BrEMRHmV0
>>221
ストラディヴァリウスのいいのは億がするよ
235 ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:58:44.80 ID:z49Lyr2T0
形がかっこいいとか懐古趣味とかそういうんじゃねーの?
236 16文キック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:59:18.13 ID:/oYKqN/w0
どっかで古い日本建築が解体されたら、刀匠や宮大工は釘を貰いに行くっていうしね
237 かかと落とし(福岡県)@転載禁止:2014/04/09(水) 12:59:53.79 ID:BrEMRHmV0
>>229
サントリーホールはすごく評判がいいけど響き過ぎじゃないかな
好みだけど
238 アイアンクロー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/09(水) 13:00:27.38 ID:FOQ004q20
>>234
スタインウェイは
239 ニールキック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/09(水) 13:00:46.79 ID:KJJpNvC80
>>221
でもそれが財産としても使えるからな。
2億で買って10年しても2億で売れる
240 バズソーキック(茨城県)@転載禁止:2014/04/09(水) 13:01:05.83 ID:LBxF2SlZ0
>>138
今は軽いマホガニーが少なくなってしまって
レギュラーラインのレスポールのバック材には穴が開けられて軽量化されてるな
241 ダブルニードロップ(福岡県)@転載禁止:2014/04/09(水) 13:01:24.87 ID:g0E3hBTb0
>>233
昔の製鋼って何がすごいって、薪や木炭で砂鉄を鍛練して鋼を作ってたってことだもんな。
昔、NHKの番組でクマさんとかいう自称芸術家が子供集めて小学校で
古来の製法で鋼を作る実験してたけど、見事に大失敗してた。
242 エクスプロイダー(dion軍)@転載禁止:2014/04/09(水) 13:01:48.65 ID:X9d/fxYX0
関係ないが、ホコタテのパクリみたいな番組NHKで始めたな。
面白いんで観ているけど。
243 ダブルニードロップ(福岡県)@転載禁止:2014/04/09(水) 13:02:48.43 ID:g0E3hBTb0
>>239
そうだとしてもその10年間に演奏して稼げる演奏者じゃないと維持費が出ないだろw
244 キドクラッチ(埼玉県)@転載禁止:2014/04/09(水) 13:05:06.59 ID:EQTue/VZ0
骨董としての価値があるんだよ

芸術の価値なんて価値があると思うから高い値がつくだけ
そういうものだろ
245 キチンシンク(愛知県)@転載禁止:2014/04/09(水) 13:05:11.72 ID:I/nwjhil0
パソコンの筐体みたいなもんだからな
基本性能は弦だよ
余談だけど星野金属のPCケースはいまだに名品だと思う
246 かかと落とし(福岡県)@転載禁止:2014/04/09(水) 13:05:32.48 ID:BrEMRHmV0
>>238
ピアノは知らないんだよねー
コンサートピアノって高いんでしょうねー
ヤマハだってリヒテルが使ってたようなのって高そう
骨董的価値のあるピアノもあるんでしょうね
247 グロリア(dion軍)@転載禁止:2014/04/09(水) 13:08:40.29 ID:E7OQZ4mv0
まぁストラディバリ自体何度も改造されて修復してるから
近年の作でも100年単位で鳴らしてるうちに超えるかもしれんしなあ
248 ツームストンパイルドライバー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/09(水) 13:10:28.46 ID:ff7XQ9LF0
>>224
そういうことかw
249 フルネルソンスープレックス(公衆電話)@転載禁止:2014/04/09(水) 13:11:30.67 ID:NRmnJHm60
ストラディバリウスの音と
そうでないものの音を聞き分けることは造作も無いことなのであろうが、
どっちが良い音かなんていう主観的なことは本来
世界共通の価値観として押し付けるべきではないのだろうけど、
音楽界はそういうしきたりの「世界」なんだろうから別にいいんじゃねの。
250 ネックハンギングツリー(大阪府)@転載禁止:2014/04/09(水) 13:13:44.21 ID:HO8Kr3r+0
>>245
塗装最悪ですやん
ホコリごと塗り固められてて初期不良ってことになったけど
交換品も同じだったわ
251 バズソーキック(茨城県)@転載禁止:2014/04/09(水) 13:17:42.94 ID:LBxF2SlZ0
音の良さもそうだけど
大事なのは長い時間弾いても疲れないのと
激しく弾いてもチューニングが狂わないことだろうな
252 腕ひしぎ十字固め(静岡県)@転載禁止:2014/04/09(水) 13:27:42.60 ID:fGSwaLDT0
ま、音に関しては好みの問題だな
俺はあの音のえぐ味が今時?wって感じで好きじゃないが
人によってはそれがイイって人もいるだろうし
それより音が聞き分けられないってのが問題だろwww
253 ツームストンパイルドライバー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/09(水) 13:32:14.50 ID:ff7XQ9LF0
中世の古臭い音、これが本当の名音だというステマ。安い楽器の新鮮な音もいいもんだ
254 かかと落とし(兵庫県)@転載禁止:2014/04/09(水) 13:35:16.40 ID:icaMT4+I0
> 2台のストラディバリウスと1台のグァルネリ、そして現代の最高級バイオリン3台

この「現代の最高級バイオリン」はストラディバリウスをバイオリンの最高峰としてそれに近づけるように
手間や時間、費用も惜しまずに作られたものだから区別つかなくて当然じゃないの?
10万円くらいの入門用バイオリンと区別がつかないっていうのとは違うし
255 アキレス腱固め(神奈川県)@転載禁止:2014/04/09(水) 13:35:56.92 ID:khoj0vCv0
現代の良質のバイオリンは、200年後ぐらいが楽しみらしいな。
256 レインメーカー(長野県)@転載禁止:2014/04/09(水) 13:40:02.84 ID:dZx7mjxC0
人間の聴覚が単に空気振動しか認識しないんなら
幻聴なんて現象はあり得ない訳で、その辺が計測で
出るって事も無いんじゃないかとは思うが

まあ良いじゃないか
257 ビッグブーツ(青森県)@転載禁止:2014/04/09(水) 13:43:34.87 ID:EhpZ41ub0
>>254
現代の手間や時間、費用を惜しまずに作った最高級バイオリンって、おいくら万円するんだよ
258 かかと落とし(兵庫県)@転載禁止:2014/04/09(水) 13:50:22.10 ID:icaMT4+I0
世界で一番有名な日本のバイオリン製作者はお前らの大好きな在日
259 フェイスロック(空)@転載禁止:2014/04/09(水) 13:54:55.64 ID:yknHPu0r0
これに限らず成果の良し悪しと骨董的な価値は関係ないだろ
260 ミドルキック(兵庫県)@転載禁止:2014/04/09(水) 13:57:37.58 ID:XKpwZZM/0
>>77
全ての図書館に同じ本が置いてあると思ってんのか?
261 ストマッククロー(和歌山県)@転載禁止:2014/04/09(水) 13:59:11.62 ID:QRzju4Hc0
楽器にこだわるのはオーオタじゃないだろ
262 目潰し(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/09(水) 14:01:32.35 ID:oN0nw2sz0
>>260
岩波新書置いてねー図書館なんてねーよボケ
町立図書館じゃあるまいし
技術的な進化が全く無いってのは現代のバイオリン職人がサボってるて事じゃないのか?
もっと良い音の出るバイオリン作れよ
264 アルゼンチンバックブリーカー(dion軍)@転載禁止:2014/04/09(水) 14:07:12.13 ID:0NjDQw190
ギターもそうだろ
ビンテージとか言ってるおっさんどもは目を覚ませ
265 タイガードライバー(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/04/09(水) 14:07:36.13 ID://TRK0st0
実際はその間何回もその時代毎の匠が手を加えて補修してるわけだろ
何百年も日頃使いまくられてる楽器が状態良く保たれるわけねーだろ
266 レインメーカー(東京都)@転載禁止:2014/04/09(水) 14:07:45.97 ID:8WcZvgdu0
聞く側は判別できないは正しいけど
演奏してる側にははっきりと音色の広がり違うことわかるって聞いたけど
267 ブラディサンデー(禿)@転載禁止:2014/04/09(水) 14:11:49.44 ID:zwdH3ZHGi
>>242
鉄パイプ切るやつか
268 フルネルソンスープレックス(宮城県)@転載禁止:2014/04/09(水) 14:13:42.40 ID:ueYbGnGq0
そもそもこの「現代の科学」って部分が怪しい。
本当に最先端技術の粋を結集して作られてるのかどうか。
クラシックなんてどんどん不人気になっていく一方なのに、
そんな金かけて研究して作成されてるとは思えん。
269 スリーパーホールド(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/09(水) 14:15:14.49 ID:BDqauW1K0
>>266
いい音を体感したければ一流の演奏者にならないといけないってことか
270 ツームストンパイルドライバー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/09(水) 14:17:05.94 ID:ff7XQ9LF0
まあステレオで聴くと、ホールで聴くとは別もんだろうしな
271 マシンガンチョップ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/09(水) 14:19:50.26 ID:nmXkiZ7V0
つーか楽器の演奏者は楽器の使い勝手が良い・悪い(自分の思いどうりの表現が出来る・・など)の判断は出来るだろうが
必ずしも楽器の音色などの善し悪しを聞き分ける能力があるとは限らないだろ
272 腕ひしぎ十字固め(静岡県)@転載禁止:2014/04/09(水) 14:23:45.30 ID:fGSwaLDT0
あるよ。いい音で鳴ってくれるとノリが違うw
273 張り手(徳島県)@転載禁止:2014/04/09(水) 14:24:05.02 ID:40gaulyo0
LUNASEAのINORANがフェンダーでオリジナルモデル作った時
エンジニアにヴィンテージの音色!ヴィンテージの音色!言ってたらお前新品のギターがどんな良い音出すかしらねーだろと一喝されたようだ

ヴィンテージなんてのは所詮は好みだし古いというだけで付加価値があることにしたい人間が多いんだろな
274 ニーリフト(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/09(水) 14:29:24.53 ID:qnlnUoxa0
>>266
ストラで演奏してると思うと、そういう気分になっちゃうだけ。
275 ジャンピングエルボーアタック(三重県)@転載禁止:2014/04/09(水) 14:31:42.54 ID:aiEvdx5e0
お前ら物知りだな
276 エルボーバット(宮崎県)@転載禁止:2014/04/09(水) 14:34:47.78 ID:p6kIGsc90
つまり当時の技術の高さを証明する美術品ってことだろ
277 バーニングハンマー(家)@転載禁止:2014/04/09(水) 14:55:16.43 ID:1F7hkj1h0
>>164
>>264

ロックギターの場合は、若いころはギンギンに激しい音が好きでも、ジジイになると疲れて枯れた音が好きになるからだろ
あと、ジジイになると高音が聞こえにくくなるので、その影響もあって枯れた音好きになるんじゃないかな
逆に、若い頃はソフトなギタリストがジジイ化でどんどんヘヴィなギタリストになるって聞かないよな
278 レインメーカー(東京都)@転載禁止:2014/04/09(水) 15:09:30.22 ID:8WcZvgdu0
>>274
一応科学的に音の広がり検証したらそういう波形になってた
ストラディバリ独特の波形があって演奏者にはそれがストラディバリかどうか判別可能だった
この医療ジャーナリスト
チョンだろ
280 レインメーカー(東京都)@転載禁止:2014/04/09(水) 15:12:59.87 ID:8WcZvgdu0
>>274
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/1103/
年末にNHK特集でやってたんだけどね

この特集でも評論家、ストラディバリ所有者もブラインドで聞く側に回ると判別不可能だっていう結果は出てるよ
281 フェイスロック(東京都)@転載禁止:2014/04/09(水) 15:15:10.40 ID:8n55rzb60
>>194
古刀が貴重すぎて破壊して分析とか事実上不可能だからってのも多分ある
282 ビッグブーツ(青森県)@転載禁止:2014/04/09(水) 15:18:55.30 ID:EhpZ41ub0
>>281
分析できないのにどうして違うって分かるんだ?
283 ニーリフト(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/09(水) 15:21:12.06 ID:qnlnUoxa0
>>280
その放送は見た事ないからよく分からんけど、
演奏者はそのバイオリンがストラディバリだって分かってて演奏してるんでしょ?
284 ウエスタンラリアット(関西・東海)@転載禁止:2014/04/09(水) 15:25:52.73 ID:XCQs/oBgO
ストラディバリを模して作られた最高級パチ物とストラディバリの奏でる音が
人間の耳で判別出来ないからと言ってストラディバリの価値が損なわれる
…なんて短絡的だと思いまストラディバリウス
285 レインメーカー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/09(水) 15:28:24.01 ID:YH8vOnag0
ピカソの絵みたいなもんだろ
286 エクスプロイダー(dion軍)@転載禁止:2014/04/09(水) 15:36:00.60 ID:X9d/fxYX0
違いがあるとも、無いとも断定できないということなのか。


まあ、俺はヘポ耳というかツンボというか、佐村河内みたいなもくんだから、みんなわからないと巻き添えにするのが一番都合がいいけど。w
287 ダイビングヘッドバット(埼玉県)@転載禁止:2014/04/09(水) 15:42:37.80 ID:Cy77qmk30
聞き比べは一聴して好印象の方が安物と判断してる
288 ビッグブーツ(青森県)@転載禁止:2014/04/09(水) 15:46:35.82 ID:EhpZ41ub0
>>287
まさか、テレビのやっすいスピーカーから流れる音で違いが表現されてると思ってるの?
289 ブラディサンデー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/09(水) 15:50:01.38 ID:Bp9/SDxw0
オーケストラプレーヤーやアンサンブルで演奏活動をしているプロの持っている楽器は、100万〜1000万を越えるくらいまでが普通のようです。優秀なアマチュア奏者でも、このクラスの楽器ならば持っている人がたくさんいます。
良くわかんないけど アントニオストラディバリが作ったカスタムの楽器って事で価値があるんだろ
現在の技術なら音質自体は相当良いもの作れるでしょ

楽器のカスタムは改造とゆう意味ではないからね 手作りって意味ね
291 ビッグブーツ(青森県)@転載禁止:2014/04/09(水) 15:56:00.91 ID:EhpZ41ub0
>>290
技術って伝達できないと簡単に失われてしまうから、現代ならって単純には言えないんだよ
つい数十年前に作ってた戦艦大和の主砲だって砲身作る技術がないとかで再現できないらしいじゃん
そうゆう意味ではストラディバリと完全同じ音出すってのは無理なのかもしれないね
手作りの楽器だから作り手の音があるわけで 
ストラディバリを使うバイオリニストがその音が良くて使うわけで・・・・
楽器の価値はお金出して買う人間が決めることには間違いないね 
日本音楽財団 

http://www.nmf.or.jp/instruments/
294 キドクラッチ(兵庫県)@転載禁止:2014/04/09(水) 16:16:53.03 ID:GtSOpYzi0
アコースティックギターの年代物だけはガチだけどな
カランカランに乾いたハカランダの、あのゴングみたいな鳴りは
現代の新品楽器では再現不可能だよ
295 ニーリフト(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/09(水) 16:20:49.54 ID:qnlnUoxa0
ストラディバリを使うのが好きだとか、
その質感がいいんだとか、そういう個人的な感覚は否定しないけど、
でもそういうのって、
ストラディバリの音だからいいはずなんだっていう思い込みがあると思うんだよね。
何人もの先人が評価してる300年続くブランドだしね。

でも、ブラインドテストだとほとんど聞き分けられないというのは、
実際はその程度なんだって事だと思うよ。
楽器だからそれはあるよ 絶対に 
日本音楽財団が買い占めてるように日本人ってブランド好きなのよ
バックでも時計でも なんでも  相場壊してるの日本人って言われてるから
297 エルボーバット(dion軍)@転載禁止:2014/04/09(水) 16:30:35.32 ID:NH7z82rt0
高級品は貧乏人を差別するためにある
車が速くなくても時計が正確でなくてもいい
いかにいい音が鳴るかよりも大事なことは

「これだから貧乏人は」

と言い放つこと
298 レッドインク(沖縄県)@転載禁止:2014/04/09(水) 16:38:51.26 ID:ricrMTBK0
>>60
長期間演奏聞くわけじゃないから客には関係ない話だな演奏者の自己満じゃねーか
299 スパイダージャーマン(大阪府)@転載禁止:2014/04/09(水) 16:43:18.86 ID:K2PLISTi0
中古ロレックスの機械式より数百円のクオーツの方が正確に時を刻むのであった
300 フロントネックロック(東日本)@転載禁止:2014/04/09(水) 16:44:06.05 ID:vHFzi3APO
それでも聞き分けられるGackt最強ってことだな
301 エルボードロップ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/09(水) 16:53:32.77 ID:vTJucGh80
ガクトさんは毎回ぴたりと当てるじゃん。
やっぱアイツ裏でスタッフに小遣いやって教えてもらってるな。
302 キャプチュード(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/09(水) 16:53:49.11 ID:+ku9zaTe0
CADでできたバイオリンっつーのも嫌すぎるけど
303 急所攻撃(兵庫県)@転載禁止:2014/04/09(水) 16:53:53.48 ID:zOpYlc0Z0
>>201
プロでさえ楽器の違いを判別するのは至難の業
であるから、素人は10万円の安物ヴァイオリンと1億円の高級ヴァイオリンの
違いもわからないだろうということが推測できる
304 男色ドライバー(東日本)@転載禁止:2014/04/09(水) 16:55:05.96 ID:wPJGj0c90
>>242
変なナレーションがうざい
305 TEKKAMAKI(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/04/09(水) 16:55:51.82 ID:SU4dS2MKO
>>291
大和は再現出来ないってだけで性能だけならもっと良いものが作れるよ
306 スパイダージャーマン(千葉県)@転載禁止:2014/04/09(水) 16:59:06.64 ID:X+spn8NZ0
ハイフェッツの使ってたドルフィンだけはハイフェッツが弾くと全く他のヴァイオリンと音色が違ったなあ。
諏訪内が持ってから微妙になってしまった。
307 チェーン攻撃(東京都)@転載禁止:2014/04/09(水) 16:59:52.04 ID:hso7nUTC0
>>58
無駄に湿度管理
308 ビッグブーツ(青森県)@転載禁止:2014/04/09(水) 17:00:43.98 ID:EhpZ41ub0
>>305
求められる性能も違うから、何がもっと良いのかって評価にもズレ出来ちゃうんじゃね?
っていうかミサイルでいいよね
309 ジャンピングDDT(catv?)@転載禁止:2014/04/09(水) 17:02:20.85 ID:PKxB0pxx0
芸能人格付けチェック
特定出演者は
スタッフから事前に正解を知らされている
310 ジャンピングDDT(東日本)@転載禁止:2014/04/09(水) 17:05:03.35 ID:1PDO0mjn0
そもそも音自体好みの幅が激しすぎる
311 タイガードライバー(関西・東海)@転載禁止:2014/04/09(水) 17:05:12.92 ID:33gDCXJA0
ただのバイオリンの音だから 気にするな 
少しだけ変わった音がするかもしれんが
312 ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府)@転載禁止:2014/04/09(水) 17:05:41.70 ID:IxgcuIqu0
ハイレゾオーディオを聞き分けられる奴を集めて、比べさせたほうが良い。
313 エクスプロイダー(dion軍)@転載禁止:2014/04/09(水) 17:06:13.81 ID:X9d/fxYX0
>>305

ああ、そうなのか。
やはり実力のある人に使ってもらわないとなあ。

ハイフェッツの演奏は録音が古いからわかるだけなんだが。w
最初に聴いたときは違和感ありまくりだったが、あちこち聴いているとやはり良いと思い始めたなあ。

・・・まあ、ホントにわかるとは思っていないけどね。
314 アキレス腱固め(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/09(水) 17:07:46.55 ID:X+Rx352OO
それを科学ともうしたか
315 バズソーキック(茨城県)@転載禁止:2014/04/09(水) 17:16:43.75 ID:LBxF2SlZ0
>>297
高級品に拘泥する人間もアレだけど
こういう思考の人間もどうかと思うわ
>>136
分母の話じゃね
そのかわり新しい分野の文化の人間の母数が増えてレベルが上がってるわけで
317 ファイナルカット(神奈川県)@転載禁止:2014/04/09(水) 17:24:35.84 ID:uSpO7qpN0
そもそもこの研究結果は確実性あるの?
318 ニーリフト(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/09(水) 17:30:51.82 ID:qnlnUoxa0
まぁ、
ブラインドテストしたら分かりません。
という事の確認でしかないわな。
319 エルボーバット(dion軍)@転載禁止:2014/04/09(水) 17:50:32.69 ID:NH7z82rt0
>>315
またまた〜ミジンコが見栄張っちゃって
320 栓抜き攻撃(WiMAX)@転載禁止:2014/04/09(水) 18:03:43.71 ID:eudfs83S0
>>53
違いを探すほうが難しい
321 エクスプロイダー(dion軍)@転載禁止:2014/04/09(水) 18:04:28.59 ID:X9d/fxYX0
>>316

ああ、そういうこともあるか。
関係ないが、この間アルキメデスが関与した古代のコンビュータの話は凄かったなあ。
教育テレビでやっていたが、マジで尊敬してしまった。
徳川末期の万年時計も、こんなのを独力でやってのけたのは、文化的背景もあるのかなあなんておもったりもした。

そういや、凄い感覚の持ち主の話を書いた本があったな。
田中聡だっけ?

まあ、偶然もあるだろうけど、合理的な訓練つんで、想像できない域に達する人もいるかも知れないし。
322 ジャンピングカラテキック(福岡県)@転載禁止:2014/04/09(水) 18:06:55.86 ID:P/gCtsbM0
でしょうな
むしろ劣ってなくて良かったってとこじゃね
323 フルネルソンスープレックス(沖縄県)@転載禁止:2014/04/09(水) 18:15:42.70 ID:TLZy9Doj0
今の音響解析技術は凄いからな
ストラディバリをPC上で再現できるレベル
324 エルボーバット(愛知県)@転載禁止:2014/04/09(水) 18:39:13.82 ID:/YJsyiQ90
焼き物とかも、大昔の薬の配合が不明で再現できないのとか多いらしいね・・
325 ダブルニードロップ(神奈川県)@転載禁止:2014/04/09(水) 18:42:56.61 ID:puuQWC6+0
弾きわけなんてそんな簡単に出来ないだろ。
その楽器に合わせた演奏が出来るまで年月かけてやるならまだしも。
40歳のマンコと15歳のまんこじゃ全然違うだろ
327 フロントネックロック(長屋)@転載禁止:2014/04/09(水) 19:48:42.46 ID:8t9R+Crf0
よほどヒドイ楽器じゃなければ、楽器の違いよりも演奏者の違いの方が大きそう。
328 キチンシンク(岐阜県)@転載禁止:2014/04/09(水) 19:56:31.17 ID:EuT1/BG+0
>>324
というか焼き物やお酒なんてその時の気候や火加減が毎回違うんだから再現できなくて当たり前だよ
329 超竜ボム(禿)@転載禁止:2014/04/09(水) 20:02:32.99 ID:9fjvxidHi
>>14
揃ってお漏らしすたらバリ出るっす(´・ω・`)
330 トペ スイシーダ(大阪府)@転載禁止:2014/04/09(水) 20:04:52.97 ID:ut3rrXNU0
パッヘルベルのカノンは天国で鳴り響く音楽
331 トペ スイシーダ(大阪府)@転載禁止:2014/04/09(水) 20:06:29.10 ID:ut3rrXNU0
通奏低音の大逆循環がなぜ美しいのか科学的に解明してくれ
332 ラ ケブラーダ(dion軍)@転載禁止:2014/04/09(水) 20:18:13.84 ID:KlNSbWeK0
やはりハカランダ(ブラジリアン・ローズウッド)でないと、ちょっと・・・。
333 フロントネックロック(長屋)@転載禁止:2014/04/09(水) 20:27:36.79 ID:8t9R+Crf0
キモネジ
334 ドラゴンスリーパー(三重県)@転載禁止:2014/04/09(水) 21:49:57.12 ID:xnghajwE0
>>164
売れたらどっかのメーカーとエンドース契約するだろ
日本人で古いのずっと使ってたギタリストなんていないんじゃない?

海外ならイングヴェイやダイムは何年も使い続けてたみたいだけど
335 栓抜き攻撃(茨城県)@転載禁止:2014/04/09(水) 22:34:45.04 ID:8avmOJyS0
希少価値でしょ
大金持ちのコレクション用
336 カーフブランディング(栃木県)@転載禁止:2014/04/09(水) 22:35:20.43 ID:SDFjyC1Y0
楽器とか酒とか嗜好品は歴史的価値で評価されて当然だろ
明確な判断基準がないんだから
337 ショルダーアームブリーカー(高知県)@転載禁止:2014/04/09(水) 22:38:16.10 ID:jbBbS/ky0
弾いた事あるの俺だけか?
取り敢えず、デカイ音が苦労なく出せるよ
でもか細い音も出しやすい
弓で相性合わせる感じじゃないかな
現代なら確かにほぼ同じものつくれるんだろうなー最近の技術本当凄い
338 フォーク攻撃(家)@転載禁止:2014/04/09(水) 22:39:09.08 ID:xiamuS6Q0
数百年前に、現代と同レベルの
音質の楽器を作ってたんだから
それはそれで凄いことなんじゃないの?
339 アンクルホールド(三重県)@転載禁止:2014/04/09(水) 22:53:46.01 ID:Cmk9WG2M0
>>338
まあ現代最強ではないと思うけどな
ダ・ビンチやミケランジェロクラスの芸術なんて今の時代にある?
そういうものは後世の人間があれこれ勝手に解釈して有り難がるわけで
340 膝十字固め(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/09(水) 22:58:05.20 ID:hsGZa32C0
>>4
学徒はたぶんやらせだよ
341 エクスプロイダー(dion軍)@転載禁止:2014/04/09(水) 23:03:12.41 ID:X9d/fxYX0
まあ、相方もパーフェトというのがなんとも。
どこかに凄い人がいて、というのは凡人の願望だと思うけど。

・・・まあ、そんな人もいないことはないだろうが。
そんなこと思っているから、麻原とかに付け込まれるんだろうな。
342 ドラゴンスリーパー(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/09(水) 23:59:32.82 ID:cAerTw9T0
300年前に現代の技術に匹敵する物を作ってる時点で十分すごい

江戸時代の武士と自衛隊を戦わせて互角の戦いになるようなもの
343 メンマ(埼玉県)@転載禁止:2014/04/10(木) 00:14:41.57 ID:I9DofX3h0
>>339
モナリザには30万円ぐらいの価値しか無いと思うがね
344 河津落とし(福岡県)@転載禁止:2014/04/10(木) 03:02:50.89 ID:i/YbZrCN0
>>306
ハイフェッツは何弾いても他とは音色が違うと思う
345 ビッグブーツ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/10(木) 03:07:13.54 ID:ZHODlGrb0
古い品物や技術に敬意をはらうのはわかるけど
違いがわかる俺スゲーがメインだと途端に鬱陶しくなる
346 エルボーバット(dion軍)@転載禁止:2014/04/10(木) 03:08:54.46 ID:RuLzJ32Z0
>>344
あの気持ち悪いビブラートのせいだな
347 ショルダーアームブリーカー(東京都)@転載禁止:2014/04/10(木) 03:12:38.29 ID:llM3veDs0
ブレゲのトゥールビヨンと中華製のトゥールビヨンの違いくらいしかねえだろ
348 ミッドナイトエクスプレス(dion軍)@転載禁止:2014/04/10(木) 03:16:47.82 ID:7Dh+X4vp0
演奏会に行くとストラドだのグァルネリだの分からんけどなんか音が違うな位は分かる
東京のどこかのオケのコンミスのヴァイオリンも他とは全く違う音だった
349 ダイビングエルボードロップ(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/04/10(木) 03:22:21.96 ID:WnxYiJKB0
>>332
ハカランダとかホンジュラスマホガニーって言っとけば間違いない風潮
350 ドラゴンスープレックス(東京都)@転載禁止:2014/04/10(木) 03:24:45.56 ID:lX680eVE0
人間の耳で科学的に比較して導かれた結果

なんじゃこりゃ
351 ドラゴンスープレックス(東京都)@転載禁止:2014/04/10(木) 03:28:06.64 ID:lX680eVE0
>>349
既にどちらも(新作楽器のための木材としては)使用できない
352 ダブルニードロップ(香川県)@転載禁止:2014/04/10(木) 04:45:32.72 ID:f03+gYcH0
何かの事情でオナホール製造のテクノロジーが失われたら、俺のTENGAも300年後には伝説の名器として継承されるかも知れないな
353 メンマ(埼玉県)@転載禁止:2014/04/10(木) 06:20:17.64 ID:I9DofX3h0
まあクラシック音楽を突き詰めればパイプオルガンのクォリティとか、教会の壁の材質とかまで行くはずなんだけどw
そこにまで到達できる日本人はまずいないよな
354 ボマイェ(静岡県)@転載禁止:2014/04/10(木) 06:29:34.00 ID:y1kf0lK50
ヤマハが古いウィーン式オーボエと新しいウィーン式オーボエの音の違いを解析して
新品でもヴィンテージの音を再現できる方法を編み出してたけど
それに比べるとだからなんなんだ、って感じの記事だな。
355 栓抜き攻撃(山陽地方)@転載禁止:2014/04/10(木) 06:42:29.93 ID:1OVarTbcO
>>352
お、おぅ
356 ジャストフェイスロック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/10(木) 06:48:07.02 ID:RHw5u7nG0
そのうち3Dプリンターで作れるんじゃないのか?
357 デンジャラスバックドロップ(茸)@転載禁止:2014/04/10(木) 06:49:42.83 ID:RaR4chp50
>>353
クラッシック→パイプオルガン、教会
そんな発想を当たり前にしてしかもそれを堂々とレス出来ちゃうお前の教養の高さに驚愕だわ
レベル高いわ
突然日本人サゲしたくなるのも頷けるわ
358 16文キック(新潟県)@転載禁止:2014/04/10(木) 07:05:45.55 ID:wwQziAun0
モノの価値なんざ人間社会が決めるんだろが 価値論の観点がズレてるんだよ 音なんぞ二の次だよ
359 張り手(dion軍)@転載禁止:2014/04/10(木) 07:10:23.00 ID:o4U18+j60
むしろ現代の方が性能が良くなってるのが普通なんだが、まだ越えられないのか?
360 ラダームーンサルト(北海道)@転載禁止:2014/04/10(木) 07:17:53.91 ID:PHK6K60U0
つまり、ストラディバリウスのような音を出すモノは作れないが、
ストラディバリウスよりも良い音を出すモノは作れるって事だろ。
361 エルボーバット(山梨県)@転載禁止:2014/04/10(木) 07:18:18.35 ID:xX1kJ+M0I
100万と1万のバイオリンは素人でも違いはわかる。
でも100万越えたあたりからわかりにくくなる。

300万超えると違いは殆どわからんな。
そこまでくると音の良い悪いというより、好みかどうかの世界になる。
362 エルボーバット(山梨県)@転載禁止:2014/04/10(木) 07:21:58.79 ID:xX1kJ+M0I
>>353
今の音が良いと言われるホールって、色々な所にマイクが仕掛けられてて
壁面に埋め込まれた無数のスピーカーで調整して鳴らしてたりする。

観客にはスピーカーが見えない位置にあるから
よく響くホールと評判良くなったり。
363 ダブルニードロップ(北海道)@転載禁止:2014/04/10(木) 07:28:26.02 ID:/wSWraUf0
NHKスペシャル「至高のバイオリン ストラディヴァリウスの謎」
364 セントーン(東海地方)@転載禁止:2014/04/10(木) 07:30:58.32 ID:910Dl2gCO
なんとなく…
365 TEKKAMAKI(兵庫県)@転載禁止:2014/04/10(木) 07:34:38.92 ID:KfdpFYEl0
>>359
ソース読めよ。盲検テストの結果、現代のバイオリンの方が評判良かったとさ。
もう超えてるんだよ。
366 クロイツラス(千葉県)@転載禁止:2014/04/10(木) 08:06:47.23 ID:niq+Fgzv0
ぶっちゃけ劣化してる。
ちゃんと音でてないよマジで。
367 断崖式ニードロップ(禿)@転載禁止:2014/04/10(木) 08:06:51.55 ID:kspCVf5Ai
>>332
ブビンガのスルーネックで
368 エメラルドフロウジョン(dion軍)@転載禁止:2014/04/10(木) 08:09:07.11 ID:HVyzNAkQ0
>>346

最初に聴いたとき、そうだったなあ。
でも、曲によっては、と思い始めている。

慣らされたのかな。w
369 エメラルドフロウジョン(dion軍)@転載禁止:2014/04/10(木) 08:12:36.63 ID:HVyzNAkQ0
>>337

ふーん、弾ける人が羨ましいが、やはり技量に応えられるのが名器なんだろうなあ。

わからないし、弾けない者からすれば、隔絶した世界だ。
370 ジャンピングエルボーアタック(静岡県)@転載禁止:2014/04/10(木) 08:13:14.48 ID:X+3wvNul0
これは実は馬鹿馬鹿しいくらい当たり前の話
現代の名工だって三百年もすればストラディバリ並みの評価を受けるだろうが
371 ジャンピングパワーボム(徳島県)@転載禁止:2014/04/10(木) 08:13:21.25 ID:6U58zlte0
音がすごいから高値なわけじゃなくて
骨董品として価値があるから高値がついてるだけだろ。

そんなの小学生の俺でも分かるわ。
372 レインメーカー(愛媛県)@転載禁止:2014/04/10(木) 09:14:14.20 ID:eepRa4+D0
オールドのエレキギターやエレキベースはピックアップが現代のより高出力だからな。
373 ツームストンパイルドライバー(関東地方)@転載禁止:2014/04/10(木) 09:23:52.46 ID:ipkjcnOoO
絵画のようなものだ
値段を吊り上げたら「音は普通です」
って言いにくくなってしまって「げ、現代のバイオリンには出せない音です(汗)」と裸の王さま現象

「いや、普通じゃん」なんて言おうものなら「100年早いわ!」などと意味不明な理屈で叩かれる
現代のオーオタと一緒だな
374 エメラルドフロウジョン(dion軍)@転載禁止:2014/04/10(木) 09:30:19.27 ID:HVyzNAkQ0
>>373

ああ、良い喩だなあ。
そういう可能性が高いよな。

売るほうとしては有り難いだろうな。
一般人の俺は、わからないということだけがわかれば良いだけだな。

崇めるだけの判断能力はないし、ただ○○の曲は好きだとしか言えないし。
また貶めるだけのものがあるわけでもないからな。

それだけか。w
375 キャプチュード(禿)@転載禁止:2014/04/10(木) 09:31:48.01 ID:nx+0WckFi
古物という値打ちだろ
現代で同じ音を再現するのは容易
376 急所攻撃(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/10(木) 09:43:53.16 ID:vBhKkcyl0
>>5
現代の最高級のバイオリンっておいくらくらい?
やっぱ何千万くらいはするのかな?
プラシーボ的なものだろう
でもそれがダメってんじゃなくて、科学と関係ない、気分とか感覚の問題はまさに音楽の領分だし
378 ローリングソバット(宮城県)@転載禁止:2014/04/10(木) 09:45:05.13 ID:bdc1ir8Q0
>>373
スピーカーの違いはわかるが
ケーブルの違いはわからん
あとオーディオ用電源タップとか胡散臭い
379 シャイニングウィザード(愛知県)@転載禁止:2014/04/10(木) 09:48:21.82 ID:/T/W+Aq00
>>325
このテストだとやっぱそれが気になる
380 ストレッチプラム(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/10(木) 09:49:10.31 ID:iLfUM74A0
>>378
500円/m以上はブラインドテストを突破出来る奴なんて居ないからおk
381 閃光妖術(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/10(木) 09:50:10.14 ID:plFJLTYw0
俺なんか伊東四朗と三宅裕司の声も聞き分けられない
382 キチンシンク(新潟県)@転載禁止:2014/04/10(木) 09:52:46.71 ID:90nlWek50
ストラダファイブ?
383 ローリングソバット(家)@転載禁止:2014/04/10(木) 09:55:08.56 ID:4n7vjuUF0
ヤマハとカワイほどのピアノの音の差ならわかる
384 キチンシンク(西日本)@転載禁止:2014/04/10(木) 09:59:37.42 ID:v8xcUZxdO
大差ないのと同じなのは違うからな。
そして、楽器は出音だけではなくて、操作性・演奏感も重要。

億単位の値段には希少骨董価値が加味されているのは否定しないが、ストラリバリが唯一無二の良い楽器なのは事実。

PCで再現可能とか的外れのことを言っている奴らがいるが、その場の空気を震わせる楽器とPC音源は違うぞ。
録音CDを再現するのは可能でも、生演奏は再現できない。
385 ナガタロックII(茸)@転載禁止:2014/04/10(木) 10:08:44.07 ID:VFQPkFNj0
>>376
最高級がいくらするのかわからんが、
音大の奴が、使える音がするのは
本体300万〜、弓100万〜って言ってた

ギターなんざ可愛いもんだと思ったな
386 ブラディサンデー(埼玉県)@転載禁止:2014/04/10(木) 10:13:41.71 ID:REzRo2VN0
>>357
中世以前の音楽のほうが遥かに歴史が長いし、音楽も多様だよ
387 レッドインク(長野県)@転載禁止:2014/04/10(木) 10:18:07.37 ID:dgUStKJ20
尊敬する先生が「学業は大事ですよ?」っていうのは、
尊敬しない親が言う「勉強しろよ」ってのと意味は同じなんだけど、
どっちが耳に好ましい?っていうと、まあ前者の方が良いわけだ。
でも、第三者がこの差を比較できるとは思えない訳でな。

ともかく三百年もの間、その楽器はその価値を保持し続けたっていう事実は脅威だ。
聞く価値はある。
388 ブラディサンデー(埼玉県)@転載禁止:2014/04/10(木) 10:18:20.62 ID:REzRo2VN0
>>384
バイオリンはピアノやオルガンとは違って、弾く人によって音色もピッチも違う
だからこそ楽器の個体にこだわるなんてあまり有用な考え方じゃない
むしろ、例えば演者本人の肩の骨と首の長さに合ってるかとか
腕の長さはどうだとか、そういうディテールに合わせ、本来はオーダーメイドするべき楽器なのだと思う

10年バイオリンやって思ったのはそういう事
今はギターとピアノシンセだけど、バイオリンは3年も演奏離れると元の音が出ないんだよ
上手い下手じゃなく、音を出すこと自体がまず修練を必要とする
こんな事は他の楽器じゃまず無い
389 ブラディサンデー(埼玉県)@転載禁止:2014/04/10(木) 10:20:54.71 ID:REzRo2VN0
ピアノやギターは単純に楽しいけど、バイオリンは半分苦行だよw
半分は精神修行というか、肉体もかなり疲れる
気が抜ける瞬間が無い

気を抜くと音自体が狂うからな
遊びがない辛い楽器だ
390 キチンシンク(茸)@転載禁止:2014/04/10(木) 10:21:43.47 ID:gPnUfm810
>>386
中世以前の人間の歴史の方がずっと長いんだから当たり前だろ
わざわざ言うことでもねえだろw
391 ブラディサンデー(埼玉県)@転載禁止:2014/04/10(木) 10:25:17.36 ID:REzRo2VN0
>>390
そういう事じゃないんだなあ
ルネサンス以前のクラシックは地域性や宗教性が強く出てるから、そもそも論として多様でありカオスなの
中東に片足突っ込んでるので、かなりエスノ要素も強いし

クラシックはあくまでスタート地点なんだと思う
ここを基準に現代に向けて、或いは古楽に向けて世界を広げていけばいいって感じ
392 キチンシンク(茸)@転載禁止:2014/04/10(木) 10:27:58.34 ID:gPnUfm810
>>391

わざわざ言うほどの事でもないよね
393 エメラルドフロウジョン(dion軍)@転載禁止:2014/04/10(木) 10:31:01.46 ID:HVyzNAkQ0
やはりバイオリンは表現の手段だからなあ。
脇役の頂点としてストラディバリとかがあるということか。

弾き手に応えてくれるのが名器なんだろうが、それは弾き手でないとわからないところが多いし
聴衆には計り知れないところなんだろうな。

そこに骨董屋の論理が入ってくるからややこしいということなのか。

俺みたいに、ストラディバリもガルネリの違いもわからない聴衆の一人とすれば、縁の無い世界というべきなんだろう。
394 メンマ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/10(木) 10:34:28.26 ID:ykW0ahDP0
そんな事より弾き手の方が百倍重要だろ
395 バックドロップホールド(catv?)@転載禁止:2014/04/10(木) 10:38:38.72 ID:NDXSAEuY0
|゚Д゚)ノ アマティってあるの?
396 キン肉バスター(西日本)@転載禁止:2014/04/10(木) 10:40:47.09 ID:WKuDdmGF0
オーディオ関係はだいたいこんなもんだよなぁ
テラアホス
397 スパイダージャーマン(兵庫県)@転載禁止:2014/04/10(木) 11:08:29.71 ID:3Uc8blhB0
投機目的で価格が付いてるだけ
脱税と同じ
398 32文ロケット砲(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/10(木) 11:09:33.02 ID:m+5yb+c+0
古い銘器の価値などまやかしというのもまあ真実ではあるのかもしれないが、
そういうことは言わないほうが色々面白いんだよ
399 ハーフネルソンスープレックス(家)@転載禁止:2014/04/10(木) 11:14:26.07 ID:r0+peLAV0
楽器も絵画も究極的には金持ちの道楽なので、それでいいんじゃないの
究極のブランド志向ってだけ
400 ボマイェ(長屋)@転載禁止:2014/04/10(木) 11:46:23.00 ID:Bq/fKiuq0
文化遺産一種じゃないのかね
401 膝靭帯固め(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/10(木) 11:47:41.61 ID:q5C9UpMj0
芸術というものには本質的な価値はない
いいとされているものがいいというだけ
上手くパトロンや金持ちに取り入ったものが価値
402 ファルコンアロー(庭)@転載禁止:2014/04/10(木) 11:49:43.84 ID:BZh5vhjr0
>>51
レスポールが違反の木を使って叩かれてたな
403 ダイビングエルボードロップ(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/04/10(木) 12:10:06.97 ID:WnxYiJKB0
安物のヴァイオリンを演奏技術でじゃじゃ馬ならしみたいに無理矢理
可能性を引き出すほうが凄いと思うけど
404 フルネルソンスープレックス(dion軍)@転載禁止:2014/04/10(木) 12:26:03.75 ID:odK0iYzn0
>>376
高島ちさが安物で2000万って言ってたから、そんな感じ?
ストラ・・を弾くには弓だけで2000万するって言ってたw
405 ハーフネルソンスープレックス(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/10(木) 12:29:50.43 ID:lT3smkjLi
>>402
アンプ用にPCB入コンデンサとかが闇取引されてたりするしな
406 オリンピック予選スラム(愛知県)@転載禁止:2014/04/10(木) 12:38:44.23 ID:oYekud5A0
そこでSEVですよ!!!
407 TEKKAMAKI(兵庫県)@転載禁止:2014/04/10(木) 12:42:12.80 ID:KfdpFYEl0
>>384
ソース読んだ?
プロの演奏家はストラディバリウスより現代の楽器を好みだと評価してるんだよ。
つまりストラディバリウスは音・操作性・演奏感全てにおいて劣るの。
408 ブラディサンデー(埼玉県)@転載禁止:2014/04/10(木) 12:50:18.72 ID:REzRo2VN0
バイオリンみたいな演者のスキルに100%依存するような楽器じゃクォリティの軽量化は無理
ピアノなら指一本で正しい音は出せるが、いくらストラディバリウスといえ、バイオリンは初心者が弾いたってキーキー摩擦音しか出ない
まあだからこそ無用な付加価値が付きやすかったのかもしれないが

MOOGだってジョルジオ・モロダーやクラフトワークが使えば魔法の楽器になるとか
DX7はブライアン・イーノの専売特許とか
色々言えちゃうけどなw
409 TEKKAMAKI(山口県)@転載禁止:2014/04/10(木) 13:01:50.43 ID:rWobrPyu0
>>228 出せるよ
DTMのソフトとか上位のものには、昔のシンセとかアンプを再現してるものがある
音圧まで再現するのは大変


でもライブで使うんだったら本物のほうが良いのかもしれない
410 ダイビングエルボードロップ(内モンゴル自治区【緊急地震:千葉県北西部M4.2最大震度3】)@転載禁止:2014/04/10(木) 13:20:20.40 ID:WnxYiJKB0
>>372
昔のピックアップのコイルはパートのおばちゃんが1つ1つ
手巻きで作ってるから出来にばらつきがあるんだよ
中には奇跡的な一品もあるだろうな
411 垂直落下式DDT(チベット自治区【緊急地震:千葉県北西部M4.2最大震度3】)@転載禁止:2014/04/10(木) 13:23:49.52 ID:9yzhiQ2J0
日本刀も失伝したから昔の完全再現が無理なだけで
今の技術と冶金技術ならもっとすごい刀作れるんだろ?
412 垂直落下式DDT(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/10(木) 13:24:38.11 ID:9yzhiQ2J0
今の素材と冶金技術ね
413 ボマイェ(長屋)@転載禁止:2014/04/10(木) 13:29:43.74 ID:Bq/fKiuq0
>>372
逆じゃね?
414 エメラルドフロウジョン(岡山県)@転載禁止:2014/04/10(木) 13:52:45.09 ID:WisCFAFK0
これを言ってたのは例の楽器ブローカーだろ
商売のための嘘だって当初から言われてたよ
415 ダイビングエルボードロップ(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/04/10(木) 14:09:21.47 ID:WnxYiJKB0
何回もそのあと補修の手が加わってるわけだから当初の音とは
似ても似つかない音のストラディバリもあるんだろうな
検証しようもない話だが
416 ときめきメモリアル(WiMAX)@転載禁止:2014/04/10(木) 14:54:49.87 ID:OjA5uM600
最新技術で完全コピーしてるんだからいい加減追いつくわな
417 膝十字固め(大阪府)@転載禁止:2014/04/10(木) 15:44:06.34 ID:YjTLwz6h0
工作機械は発達してるし、
ヤマハはなんか変な機械で木材の性質とか調べてるし、
追いついてるのは当然だよな。
当時であの工作精度で作ってたのは脅威だが。

しかし、ストラディバリのコピーモデルを頑張って作ってるにすぎない。
もっといい音でる形状とかないのかな?
418 頭突き(東京都)@転載禁止:2014/04/10(木) 15:48:11.04 ID:XLEBM3Mw0
>>68
あれは味を維持する為にやっているのであって、ビンテージな味を出すためじゃねえよ
419 逆落とし(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/10(木) 16:03:11.22 ID:7sRcIzvj0
>>409
暖まり具合で音変わりそうだから、ライブじゃどうだろ?
420 ミッドナイトエクスプレス(dion軍)@転載禁止:2014/04/10(木) 16:11:52.64 ID:Ng+EavwD0
今でもそうだけど、同じ種類の木で形を全く同じにしてもいいバイオリンはできないんだとさ

製作者は木の板の各部を叩いたりして、その響き具合からどこをどのくらい削るか判断してるから
正確に同じに作っても意味がないんだと
421 エメラルドフロウジョン(dion軍)@転載禁止:2014/04/10(木) 20:35:33.28 ID:HVyzNAkQ0
そういや、バイオリンも演奏しているうちに緩んで音程が多少ズレるなんて言ってたな。
それを演奏中に緩みに合わせられるのが、ハイフェッツとクレーメルの二人だけというのを読んだことがある。
無論、真偽は知らんが。
422 不知火(dion軍)@転載禁止:2014/04/10(木) 21:00:53.07 ID:K4j4RFDA0
GACKTはやらせ
423 ファイヤーバードスプラッシュ(福岡県)@転載禁止:2014/04/10(木) 21:02:39.61 ID:9qz6PjcU0
5億円の楽器で世界有数の演奏者が...路上で弾いてみた
https://www.youtube.com/watch?v=hnOPu0_YWhw
424 パイルドライバー(岐阜県)@転載禁止:2014/04/10(木) 21:35:27.11 ID:3Vlo3mua0
>>421
そもそも弾いててチューニングが狂ってこない弦楽器なんてそうそうないだろ
バイオリンみたいなアコースティックな楽器なんて特に温度湿度の変化に弱いのに
津軽三味線なんて弾きながら正せてやっと一人前だぞ
425 キドクラッチ(西日本)@転載禁止:2014/04/10(木) 21:43:07.17 ID:kh5PTuSIO
そりゃ100均の瀬戸物マグカップで飲むコーヒーと18世紀末にヨーロッパの工房で焼かれたカップで飲むコーヒーに差があるとは思えんしな…
426 カーフブランディング(愛知県)@転載禁止:2014/04/11(金) 00:08:08.99 ID:ext88JZy0
骨董品としての価値はあるんじゃない?
音は知らん
427 キャプチュード(福島県)@転載禁止:2014/04/11(金) 01:47:42.39 ID:lxsbKLS70
エレキなんて、表面板はプラスチックのビス止めだし
音を拾う大事なピックアップは低品質の極細の銅線で
できてるし、全体のシールドも不十分だからノイズ出まくり・・・

そんな弦楽器の風上にも置けないようなエレキギターの
サウンドをわけのわからん高額な、アンプ、スピーカ、
高額ケーブルで聞くのが現代の狂気だよね。
428 リバースネックブリーカー(東京都)@転載禁止:2014/04/11(金) 01:59:37.92 ID:LtjZka4c0
NHKの番組だとストラドは音が遠くまで届くみたいな結果だったじゃん
たぶん近くで聞いてると音色は同じってことなんだろうな

「ホールで使う楽器」としてはストラドを好む人もいるってことだろう
429 断崖式ニードロップ(京都府)@転載禁止:2014/04/11(金) 02:01:40.05 ID:+mVhQKYQ0
>>426
いややっぱり波動は細かいよ。俺のような特に耳のいい人にはよく分かるんだよ
430 ジャンピングDDT(奈良県)@転載禁止:2014/04/11(金) 02:13:34.00 ID:IdO104880
ロストテクノロジーは信じたい
マイクや真空管アンプ
431 かかと落とし(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/11(金) 03:11:01.83 ID:uF8VuTWkO
今の真空管オーディオは昔のよりハイファイだよ
432 スリーパーホールド(静岡県)@転載禁止:2014/04/11(金) 06:46:19.64 ID:s6sYXArH0
ま、音質で音楽の質が決まるわけでもないけどな
433 ビッグブーツ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/11(金) 07:00:24.39 ID:Ze+JI+Xe0
科学でダメでも科挙なら
434 ラ ケブラーダ(静岡県)@転載禁止:2014/04/11(金) 07:00:47.12 ID:wuM52oxW0
>>429
波動が細かかったら音が高くなっちゃうんじゃないの
歴史と受け継がれていく伝統に価値がある(キリッ
436 エクスプロイダー(千葉県)@転載禁止:2014/04/11(金) 07:05:33.86 ID:ukAPGvay0
結局バイオリンによる音色の差なんてあったとしても微々たる物で、
バイオリニストのその日の体調とかの揺らぎの中に埋もれて
しまう程度のものなんじゃないの。
437 ヒップアタック(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/11(金) 07:12:01.39 ID:oOyQIjlY0
題名のない音楽会でストラディバリウスと3万円のヴァイオリンの聴き比べやってたな
「どっちがストラディバリウスでしょうか?」だったか
「どっちが良い音色だと思いますか?」だったかは忘れたけど
判断は半々くらいに分かれたと思う
438 断崖式ニードロップ(長野県)@転載禁止:2014/04/11(金) 07:21:34.88 ID:iKJYL4cA0
この辺、小保方氏の会見に通じるところはあるなぁ・・・
439 断崖式ニードロップ(長野県)@転載禁止:2014/04/11(金) 07:26:29.43 ID:iKJYL4cA0
「ストラティバリウスの音色は素晴らしいよ!」っていう人を、
「普通のバイオリンじゃん波形パターンも変わりねーよ」って、
科学者が言いだして、みんなでなんか、糾弾してる感じ。

ストラティバリウスは批判に何も語らないが小保方氏は釈明する所が多少違うが
440 キャプチュード(福島県)@転載禁止:2014/04/11(金) 07:40:59.70 ID:lxsbKLS70
名前がいいよね・・・ストラディバリ

ジョンやマイケルじゃありがたみも無くなるってもんだ。
でも武器として使うと強いぞ
魔人なかなか出ないしドロップも渋いが
442 リバースパワースラム(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/11(金) 07:48:50.47 ID:5/ImGz240
まぁあれだ,演奏家と科学者じゃ科学者の方を信じるわな
443 クロスヒールホールド(茸)@転載禁止:2014/04/11(金) 07:49:54.76 ID:dmPAeA4S0
>>442
科学者のデータと意見どこ?
444 エルボードロップ(dion軍)@転載禁止
科学者でもいろんなのがいるだろう。
この実験条件を認めて、そして追試して同じ結果が出たら、というだけだろう。

しかし現在の科学の水準では捉えられていないこともある。
たとえば、脚気はビタミンが捉えられないため、海軍のように経験的に対応するしかなかった。

この場合、実験条件がそれを導き出せるのかという問題もあるが、現在の科学の水準ではこう結論するしかないというだけだろう。

・・・という保留付きの判断を、懐疑派はするかもしれない。
俺としては、まあ、そんなにわかる人はそれほどいないと思っているけど、
「ナイルズさんはこの結果におおむね同意している一方で、やや不満に感じている部分があるとして、自分の思いをブログに綴っています。 」
と記しているのをどう判断するのかで分かれる気がする。
暗示なのか、はたまた違う何かを感じているのか・・・