地面効果翼機「空飛ぶ船」、中国で実用化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 フェイスロック(京都府)@転載禁止

空飛ぶ船、中国で実用化
2014年04月04日11:16
http://j.people.com.cn/95952/8589173.html
http://j.people.com.cn/mediafile/201404/04/F201404041117168011892621.jpg
中国で初めて実用化された地面効果翼機「翔州1」は、このほど三亜市で海上試験を完了し、
3日に中国船級社の検査証書を取得した。
これは同機が登録手続きを完了し、規模化・実用化の段階に正式に突入したことを意味する。
南方日報が伝えた。

地面効果翼機は世界最速の船舶で、「空飛ぶ船」とも呼ばれている。
航空機の速度と船舶の経済性を兼ね備えており、地面効果を利用して海面すれすれの高速飛行が可能だ。
安全、快適、高速、便利、多様な状態といった特長があり、
公務・法執行、捜索・救助、旅行・娯楽、短距離乗客輸送などの分野で、幅広い普及の可能性を持つ。

同機には水密区画があり、定員は7人。操縦席は二つ横に並んでいる。
全長は12.7メートル、幅は11メートル、高さは3.9メートル、最大離陸重量は2.5トン、巡航速度は時速140??160キロ、最高速度は時速210キロに達する。
同機は中国で、運行速度が最速の地面効果翼機でもある。

同機はB類地面効果翼機で、水面に接する地面効果区で飛行し、地面効果を十分に活用し、省エネ・ステルス効果を発揮する。
また30??50メートルの高度に上昇し飛行し、障害物を回避し、遠くを眺めることも可能だ。
上昇・下降時の耐波高度は0.5メートルで、航続距離は最長400キロに達する。

地面効果翼機は航空機と異なり、専用の滑走路が必要ない。
400メートルの海域でスムーズに離陸し、飛行終了時も海域に着陸できる。
他にも沼地、雪原、干潟などで活躍でき、さまざまな需要を満たせる。
(編集YF)
2 キングコングニードロップ(神奈川県)@転載禁止:2014/04/05(土) 16:10:07.30 ID:rHK43Wla0
飛行艇となにがちがうん
3 男色ドライバー(石川県)@転載禁止:2014/04/05(土) 16:10:23.35 ID:bGKCbBuu0
飛行機作ったけどこれ以上上昇出来なかっただけじゃね
4 ナガタロックII(大阪府)@転載禁止:2014/04/05(土) 16:11:00.32 ID:zogcvc880
過疎ってるな
5 ラ ケブラーダ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/05(土) 16:11:18.50 ID:m0psrM6u0
カスピ海の怪物!?
6 ジャンピングパワーボム(大阪府)@転載禁止:2014/04/05(土) 16:11:21.77 ID:mM/NjbhC0
どうせ爆発するんだろ?
7 TEKKAMAKI(東京都)@転載禁止:2014/04/05(土) 16:12:32.47 ID:JmftldTW0
爆発します
8 キャプチュード(北海道)@転載禁止:2014/04/05(土) 16:15:16.42 ID:a0xe0x2C0
兵員輸送が捗るな
9 フライングニールキック(愛知県)@転載禁止:2014/04/05(土) 16:15:36.68 ID:F+SFwGF60
定員7名だし使いどころがあまりなさそうだな
11 膝靭帯固め(大阪府)@転載禁止:2014/04/05(土) 16:15:59.72 ID:73wSJZGi0
旧ソ連が開発して、数年前に韓国がパクッて開発したけどモノにならず、
いま中国が挑戦してるのか。

波が高いと飛べなくなるから、結局どこも実用化まで至らなかったんだよな。
12 チェーン攻撃(WiMAX)@転載禁止:2014/04/05(土) 16:16:32.11 ID:cSqqF++s0
エクラノプランか
13 レインメーカー(兵庫県)@転載禁止:2014/04/05(土) 16:17:55.09 ID:GOa9+rsa0
もう水上機で良いじゃねぇか
14 アトミックドロップ(大阪府)@転載禁止:2014/04/05(土) 16:18:08.48 ID:y35+QsS+0
ミヤザキアニメみたいなのを想像したら違った
15 腕ひしぎ十字固め(東京都)@転載禁止:2014/04/05(土) 16:19:37.28 ID:riwQxc9y0
飛行艇じゃダメなのか(´・ω・`)
16 ハイキック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/05(土) 16:20:52.01 ID:Hr4teaxm0
この技術を応用して超特急作れよ。スカイトレインだっけ?
17 不知火(福岡県)@転載禁止:2014/04/05(土) 16:22:08.62 ID:fnRfVJ8U0
ヘリコプター・・・
18 河津落とし(WiMAX)@転載禁止:2014/04/05(土) 16:22:24.43 ID:1JXZnYCY0
まごまごしてると婆ちゃんまで付いて来るよ
19 急所攻撃(群馬県)@転載禁止:2014/04/05(土) 16:22:46.49 ID:yoxdW9Fm0
どのへんが船なの
20 栓抜き攻撃(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/05(土) 16:22:47.40 ID:Xi2R1T/Qi
権利関係はともかく
なんでも実用化してしまう体力は感心
21 アイアンフィンガーフロムヘル(宮城県)@転載禁止:2014/04/05(土) 16:23:41.43 ID:glarj9aa0
ホワイトベースみたいなの想像したけど全然違うじゃねーか
22 ジャンピングエルボーアタック(東京都)@転載禁止:2014/04/05(土) 16:24:21.80 ID:rhiFRYCv0
ブレーキやカーブ大丈夫か
イルカやクジラに当たると文句がでるぞ
23 栓抜き攻撃(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/05(土) 16:24:41.57 ID:Xi2R1T/Qi
対波高度0.5mで飛行中に荒れたら
慌てて降りるのかな。
カスピ海とかの内海ならいけるが、外海だときついんだよな
何に使うんだろう
25 エルボードロップ(大阪府)@転載禁止:2014/04/05(土) 16:25:17.98 ID:dP/YsABX0
砂漠に沈む運命の国にはピッタリじゃないか
水でいけるなら砂でもいけるんだろ
26 腕ひしぎ十字固め(家)@転載禁止:2014/04/05(土) 16:25:28.50 ID:6xhVXRSk0
ちょっとした突風とかで地面にドカーンだろ
27 閃光妖術(家)@転載禁止:2014/04/05(土) 16:26:24.67 ID:4F/mXEs20
>>9
オレもこれ思い出した
爆発する機能は最優先で
29 スリーパーホールド(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/05(土) 16:28:26.58 ID:MnWJZDoP0
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)                                            (´・ω・`)
(´・ω・`)                                            (´・ω・`)
(´・ω・`)                                            (´・ω・`)
(´・ω・`)                                            (´・ω・`)
(´・ω・`)                                            (´・ω・`)
(´・ω・`)                                            (´・ω・`)
(´・ω・`)                                            (´・ω・`)
(´・ω・`)                                            (´・ω・`)
(´・ω・`)                                            (´・ω・`)
(´・ω・`)                                            (´・ω・`)
(´・ω・`)                                            (´・ω・`)
(´・ω・`)                                            (´・ω・`)
(´・ω・`)                                            (´・ω・`)
(´・ω・`)                                            (´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
30 オリンピック予選スラム(catv?)@転載禁止:2014/04/05(土) 16:33:42.95 ID:S4f+itRT0
で、地面効果って何?
31 栓抜き攻撃(北海道)@転載禁止:2014/04/05(土) 16:35:09.41 ID:ELk+dNtv0
>>25
エリ8?
32 フォーク攻撃(西日本)@転載禁止:2014/04/05(土) 16:36:50.68 ID:Lu3P0UMa0
昔のソ連が湖をスレスレに飛ぶヘンテコな飛行機を作ってたよな。アレのこと?
33 レインメーカー(空)@転載禁止:2014/04/05(土) 16:37:24.83 ID:6kBkOXxR0
紅の豚に出てきたヤツじゃないの?
34 シャイニングウィザード(福井県)@転載禁止:2014/04/05(土) 16:37:26.34 ID:XgMPeNzd0
35 毒霧(愛知県)@転載禁止:2014/04/05(土) 16:37:33.65 ID:h+wL3meq0
最高に燃費悪そうだな
どゆこと(´・ω・`)?
ホバークラフト(´・ω・`)?
37 トペ スイシーダ(大阪府)@転載禁止:2014/04/05(土) 16:39:19.39 ID:Q/k/80I40
またウクライナか
38 ファイナルカット(愛知県)@転載禁止:2014/04/05(土) 16:40:37.57 ID:f/haDwOG0
今更こんなの作るシナ
悪だくみ思いついたんか?
39 ジャーマンスープレックス(長屋)@転載禁止:2014/04/05(土) 16:41:16.10 ID:jXiSwJJM0
>>34
これソ連のだっけ
チャンコロが作ったんじゃなくてロスケ技術者に作らせたんだろうね
40 ハイキック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/05(土) 16:42:36.00 ID:Hr4teaxm0
>>36
飛行機だよ。地面すれすれに飛ぶと小さい翼でも充分な浮力を得られる。で、高く飛ぶ必要がないので最初から翼を小さくしましたという話。
41 稲妻レッグラリアット(山形県)@転載禁止:2014/04/05(土) 16:49:40.84 ID:S37PtLtv0
ソ連時代のノウハウ貰えば、迅速に大量の揚陸部隊を送り込む事が可能になるよ。
島とかに。
42 ボマイェ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/05(土) 16:51:51.74 ID:0uMKH0tN0
これ、どうやってもやっぱり水平尾翼が異様にでかくなるんだな
43 急所攻撃(愛知県)@転載禁止:2014/04/05(土) 16:52:21.83 ID:HdF1PrDA0
>>5
44 セントーン(関西・東海)@転載禁止:2014/04/05(土) 16:59:06.89 ID:97cCRuNj0
うーんどうだろう
ハードディスクの磁気ヘッドも地面効果でディスク面に当たらない。
46 ジャンピングエルボーアタック(東日本)@転載禁止:2014/04/05(土) 17:00:03.26 ID:gSyqraIB0
47 セントーン(関西・東海)@転載禁止:2014/04/05(土) 17:02:23.44 ID:97cCRuNj0
着水したと同時に沈みそうな感じの機体だが
48 キドクラッチ(dion軍)@転載禁止:2014/04/05(土) 17:03:19.40 ID:3hGOxgYN0
飛行艇やないか
紅の豚、みてみるか
49 スターダストプレス(西日本)@転載禁止:2014/04/05(土) 17:04:31.46 ID:HP6VtvKG0
こんなの昔からあるじゃん?
50 魔神風車固め(WiMAX)@転載禁止:2014/04/05(土) 17:05:15.60 ID:CdQf5htX0
海上スレスレを時速210キロでとばすと危ないように思うんだが
51 フェイスロック(dion軍)@転載禁止:2014/04/05(土) 17:06:21.14 ID:OqkH4rEn0
ロシアの奴が凄そうだよな
52 エルボードロップ(大阪府)@転載禁止:2014/04/05(土) 17:06:21.73 ID:dP/YsABX0
http://news.sohu.com/20140404/n397736149.shtml
動画で見ると結構良かった
ちょっと簡素すぎるような気もするが
53 フェイスクラッシャー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/05(土) 17:06:23.76 ID:x5rryNU10
これ陸はダメなのか
54 セントーン(神奈川県)@転載禁止:2014/04/05(土) 17:08:54.75 ID:cDSPQA8T0
カスピ海の怪物は波のある海では使えないのが致命的な欠点。
ソ連のやつも波で大破したはず。

ステルス効果が高いと言っても、待ち構える方は波の静かな時だけ厳戒態勢をとれば良いので
逆に奇襲は難しいよねって話。
55 ジャーマンスープレックス(東日本)@転載禁止:2014/04/05(土) 17:11:16.41 ID:vTXYj62E0
WIGなんて久しぶりだな
ロシアから技術者呼んだのか
56 トペ スイシーダ(大阪府)@転載禁止:2014/04/05(土) 17:12:02.19 ID:Q/k/80I40
分った、砂漠で使うんや
シナはでかい川二つもあるんだし、使い道はありそうだな(´・ω・`)。
58 タイガースープレックス(空)@転載禁止:2014/04/05(土) 17:14:51.63 ID:Qnj5mhrJ0
これ結局海面が荒れると使い物にならねぇってんでどこも実用化諦めたやつじゃなかったっけ?
59 河津落とし(富山県)@転載禁止:2014/04/05(土) 17:18:18.37 ID:Cif1MDe70
こういうのを飛行艇と総称するんじゃなかったっけ?
60 ニールキック(茸)@転載禁止:2014/04/05(土) 17:18:48.60 ID:5R3ixm5j0
エクラノプランの廉価か
61 腕ひしぎ十字固め(東京都)@転載禁止:2014/04/05(土) 17:19:34.98 ID:P+WISGPH0
何年前の話だよw
ロシアじゃ半世紀前に軍用で実戦投入してたわけだがw

ttp://www.geocities.jp/norimono_zukan/image/01_07.jpg

一方アメリカは「飛ぶ必要性なくね?」と考えて水中翼船を軍艦にした
ttp://may.2chanlog.net/image/may/139/01/23/1390123746832.jpg

民間用として生き残ったのは後者であった
62 男色ドライバー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/05(土) 17:21:58.09 ID:1SAzRXaX0
てす
63 ニールキック(千葉県)@転載禁止:2014/04/05(土) 17:22:58.41 ID:d5xFq56A0
小さすぎて予期せぬ波に前のめりで突っ込みそうだ
64 膝十字固め(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/05(土) 17:23:41.05 ID:0xySdnbHO
こんなの飛行機じゃないわ! 羽の付いたカヌーよ!
65 チェーン攻撃(福岡県)@転載禁止:2014/04/05(土) 17:24:06.62 ID:+0fRtLlI0
空飛ぶ船と飛行船がまぎらわしい却下で
66 エルボードロップ(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/05(土) 17:24:43.38 ID:PX3dYf9pO
>>54
馬鹿だな
領海ギリギリとか領有権を主張してる岩礁や海域に秘密裏に基地を造る時に重宝する
67 ミッドナイトエクスプレス(東京都)@転載禁止:2014/04/05(土) 17:31:32.43 ID:5ozLtsj10
>>66
航続距離400km、最大速度210kmで東シナ海や南シナ海に出て行くのかよ。
基地造るなら資材がいるから輸送機にするとでかくならざるを得ないので見つかりやすくなる。
68 リキラリアット(WiMAX)@転載禁止:2014/04/05(土) 17:32:49.37 ID:IAgF2KVL0
うーん
69 閃光妖術(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/05(土) 17:37:19.73 ID:v91wZ3c00
グランドイフェクト
70 男色ドライバー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/05(土) 17:38:20.74 ID:IDNi5/j00
なつかしのドルニエDox?
71 パイルドライバー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/05(土) 17:44:05.37 ID:vprsKQA90
まぁ爆発するし
72 ハイキック(愛知県)@転載禁止:2014/04/05(土) 17:47:59.65 ID:uvaGQVjO0
きょーびアメリカズカップのヨットですら宙に浮いてるからな これくらいじゃ驚かない
73 アイアンフィンガーフロムヘル(広島県)@転載禁止:2014/04/05(土) 18:00:20.23 ID:xCTTiYb00
何にせよカッコ悪い
74 ダイビングエルボードロップ(空)@転載禁止:2014/04/05(土) 18:04:26.13 ID:pMUKDqBw0
これって外洋じゃ使えないし内海でもシケだと使えないし使いどころ無いんとちゃう?
75 エクスプロイダー(大阪府)@転載禁止:2014/04/05(土) 18:10:44.74 ID:8hzL8rog0
>>74
砂漠で使うんじゃねぇの?
76 ニールキック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/05(土) 18:19:07.33 ID:tubWh/OY0
いつ爆発するの?
77 リキラリアット(芋)@転載禁止:2014/04/05(土) 18:29:26.48 ID:0gw64Qih0
それでこの前尖閣周辺を防空識別圏だと宣言しちゃったのか
78 クロスヒールホールド(芋)@転載禁止:2014/04/05(土) 18:33:25.77 ID:ZdzLCo5N0
これならエンジンが故障し墜落しても対したことなくて済みそうだ。
79 フルネルソンスープレックス(家)@転載禁止:2014/04/05(土) 18:39:45.80 ID:TujC6GIp0
                _,. --- 、─-- .,
            ,. -イ          ヽー 、
           /   レ /,.  ,ィ   /    } ヽ
              /   iゞァ' _,.ノ  / , / /i   ヽ
          〈     !、 ',. - 、∠,. ノ. - 、'' /|   /
          ヽ   ! {   .},.- 、{   }' i  /    飛ばねぇ豚は
        ,. -'" ヽ /  ,`ー'´〃 ヾヽー'  ト、/
       i    / i  (ゝ.,_,ィr--- く_ァ' )  ! iヽ       ただの豚さ
      /´  ,. ´ ̄`ヽ/,>    ̄ ̄     / ' ノ`ヽ_
  ,. - '"   / 、 `ヽ.  l_)________,. '",. '"    `ヽ,
./,. --‐  /  、 \  Y-'  `ー '"   / / /       ',
    / ,/ 、__ \ ヽノ \__ ,. - '7   |          ',
    i {   フ>-'"\     ,. - '/   |           ヽ
    ゝ \___ノ i 〉  `ー-‐'  /    /            i
80 かかと落とし(千葉県)@転載禁止:2014/04/05(土) 18:42:33.78 ID:CukJFEFg0
燃費はどうなの
船舶と比較してペイできるの?
81 タイガードライバー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/05(土) 18:46:06.55 ID:nZOECGHj0
おい豚、しゃぶれよ
82 サッカーボールキック(東京都)@転載禁止:2014/04/05(土) 18:52:17.33 ID:BpklNRr10
こいつに核弾頭乗せてぶち込むつもりなのかな
83 16文キック(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/05(土) 18:52:40.61 ID:4Dl9CnGt0
へーそんなんあるのか
低空専用の水上機みたいなもんかね
84 不知火(東京都)@転載禁止:2014/04/05(土) 18:53:00.50 ID:br6UK9qa0
嵐が来たら、一環の終わり
85 TEKKAMAKI(北海道)@転載禁止:2014/04/05(土) 18:55:19.88 ID:Wv02gB/L0
それよりも早くこれ作れよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=JokMtK8IJFM
86 ムーンサルトプレス(大阪府)@転載禁止:2014/04/05(土) 18:55:35.25 ID:iU/k+AQV0
インビジブル
87 スリーパーホールド(埼玉県)@転載禁止:2014/04/05(土) 18:58:57.08 ID:q5tYElMr0
>>64
だったら漕げばいいだろう!
88 かかと落とし(佐賀県)@転載禁止:2014/04/05(土) 19:03:34.46 ID:xzlnUwbC0
琵琶湖なら観光に使えそう
89 バーニングハンマー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/05(土) 19:04:35.65 ID:KLRT5NS00
こりゃ日本の例の元アナの人と目の悪い人が遭難した事件で有名になった、例の哨戒機のパクりじゃ
90 16文キック(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/05(土) 19:06:18.47 ID:4Dl9CnGt0
>>85
都市交通整備を0から始めるなら良いかもな
でももうあるとこなら電車で良いんじゃなかろか
91 32文ロケット砲(西日本)@転載禁止:2014/04/05(土) 19:06:46.05 ID:NjNY0wC2O
>>1
http://j.people.com.cn/mediafile/201404/04/F201404041117168011892621.jpg
未来少年コナンに出てきそうなレトロチックな飛行艇だな…
92 ストマッククロー(東京都)@転載禁止:2014/04/05(土) 19:13:08.43 ID:gzA4pnfM0
しょぼいなあ。
ソビエトが何十年も昔に作ったものみてみろよ。


ttp://nsf.moy.su/interesno_1/4.jpg
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~okumoto/img084.jpg
93 クロスヒールホールド(岐阜県)@転載禁止:2014/04/05(土) 19:13:12.15 ID:3y2exnFn0
>>89
これは飛ばないよ。
馬鹿でかいホバークラフトってかんじ
94 タイガードライバー(dion軍)@転載禁止:2014/04/05(土) 19:18:45.27 ID:vkWGOTHV0
これって内海でしか使えないんじゃないのか
95 バーニングハンマー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/05(土) 19:22:24.14 ID:KLRT5NS00
>>93
旧日本軍の軍用機も超低空飛行して燃料の節約してたんじゃ
96 ジャンピングエルボーアタック(西日本)@転載禁止:2014/04/05(土) 19:26:43.72 ID:R6juRP0Z0
飛行艇の方がいいと思うよ
97 クロスヒールホールド(岐阜県)@転載禁止:2014/04/05(土) 19:29:03.22 ID:3y2exnFn0
>>95
飛行機の超低空飛行なんかめじゃない。
つうか、飛行機じゃなくて舟が浮いてると考えた方が良い。
98 ラ ケブラーダ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/05(土) 19:30:17.03 ID:m0psrM6u0
>>39
その当時の技術者が海外に出て研究してる話は以前聞いた事ある
日本でも研究開発してたがどうなったかは知らない
99 16文キック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/05(土) 19:32:39.47 ID:rBrPTb5t0
>空飛ぶ船

飛行船のイメージ
100 ウエスタンラリアット(京都府)@転載禁止:2014/04/05(土) 19:33:16.67 ID:RDBpO/KP0
飛行艇やん
101 バーニングハンマー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/05(土) 19:34:01.53 ID:KLRT5NS00
>30�50メートルの高度に上昇し飛行も可能だ。
>スムーズに離陸し、飛行終了時も海域に着陸できる。

と書いてるじゃん
102 シューティングスタープレス(北海道)@転載禁止:2014/04/05(土) 19:42:23.73 ID:poyCnTR7O
これって紅の豚的な?
103 バックドロップ(WiMAX)@転載禁止:2014/04/05(土) 19:46:40.03 ID:IUMbAjyF0
ソ連が作ってたやん
104 16文キック(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/04/05(土) 19:48:31.46 ID:Dc/z9Y3qO
海面だと荒れたら使えないので地面

とすると運用は…
105 かかと落とし(神奈川県)@転載禁止:2014/04/05(土) 19:49:32.01 ID:yZ0DGuok0
外洋では使えんし、揚子江あたりで連絡船やんのかね
106 スリーパーホールド(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/05(土) 19:53:08.02 ID:v/3YgoJ70
懐かしい
卒研は地面効果やったんよ
107 雪崩式ブレーンバスター(埼玉県)@転載禁止:2014/04/05(土) 19:54:15.31 ID:pidgfKaE0
108 毒霧(愛媛県)@転載禁止:2014/04/05(土) 19:55:32.40 ID:gRZp50cB0
カスピ海ヨーグルトの快腸ってヤツか
109 ストレッチプラム(神奈川県)@転載禁止:2014/04/05(土) 19:55:32.69 ID:9J/4LtLS0
いい味出てるじゃん
110 ビッグブーツ(東京都)@転載禁止:2014/04/05(土) 19:57:30.36 ID:IQOp7WST0
石ころで墜落するんでしょw
111 エルボードロップ(東京都)@転載禁止:2014/04/05(土) 19:59:09.19 ID:EO6cpBoG0
兵員輸送ったってミサイルの餌食になるとオモ。
112 スリーパーホールド(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/05(土) 20:11:31.87 ID:6gQaIngN0
これならレーダーに捉えられずに尖閣に来ちゃうだろ。
113 レインメーカー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/05(土) 20:15:33.59 ID:USAlEv3H0
>>112
日本海の荒波に呑まれて沈むんですねw
114 エルボーバット(大阪府)@転載禁止:2014/04/05(土) 20:15:44.67 ID:4bxIIgOd0
高波に乗り上げてクラッシュするんですねわかります
115 アキレス腱固め(新潟県)@転載禁止:2014/04/05(土) 20:53:16.11 ID:IPdSc+ey0
>上昇・下降時の耐波高度は0.5メートルで〜

ベタ凪じゃないと使えないじゃない
116 アトミックドロップ(dion軍)@転載禁止:2014/04/05(土) 21:12:00.85 ID:njul2avN0
これって一時期のグループCカー並みにちょっとした弾みで宙返りしちゃったりするんだろ?
117 ランサルセ(東京都)@転載禁止:2014/04/05(土) 21:21:36.78 ID:gCO6/JxL0
>>2
燃費がいい。なので重量物を長く運べる。

昔ロシアでこの原理を応用した巨大軍用輸送機のテスト機が作られたとか
118 ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/05(土) 21:31:27.61 ID:4LuzYsym0
船っぽさが1ミリもなかった
119 キングコングニードロップ(富山県)@転載禁止:2014/04/05(土) 21:37:09.15 ID:DwbzKXpS0
なーんだ!
飛行艇の失敗作かよ!
120 クロスヒールホールド(岐阜県)@転載禁止:2014/04/05(土) 21:44:14.41 ID:3y2exnFn0
>>115
だから基本は内海用。

中国の場合、馬鹿でかい川なんかもあるから用途は結構あるんじゃね?
121 スリーパーホールド(埼玉県)@転載禁止:2014/04/05(土) 22:30:35.53 ID:q5tYElMr0
技術は既存のモノでいけそうだし有れば便利そうではあるな
122 フロントネックロック(dion軍)@転載禁止:2014/04/05(土) 22:34:19.03 ID:qpyoOYd00
マンマユート団の飛行挺の方が格好いいよな
123 腕ひしぎ十字固め(三重県)@転載禁止:2014/04/05(土) 22:35:23.97 ID:W1zENZVz0
>>1
>省エネ・ステルス効果を発揮する。

ステルス効果発揮してどうすんだよ
124 ウエスタンラリアット(岐阜県)@転載禁止:2014/04/05(土) 22:43:07.15 ID:ub4/9tpY0
>>117
テスト機どころかソビエト時代には軍用輸送機が
主にカスピ海など湖や内海で運用されていた
ソビエト崩壊後は民間航空機メーカーが台頭
小型機分野でボートメーカーと競合してる
 http://www.youtube.com/watch?v=-wmyrlZttHU
125 チキンウィングフェースロック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/05(土) 22:45:43.31 ID:ELiW1v+G0
1号型ミサイル艇以上に使い物にならないだろ
126 パイルドライバー(富山県)@転載禁止:2014/04/05(土) 22:46:26.28 ID:eyVlshmo0
だったら漕げばいいだろ!!!
127 バズソーキック(栃木県)@転載禁止:2014/04/05(土) 22:55:48.22 ID:5NeNZdHn0
鳥人間コンテストに出たら実力がわかる
128 ウエスタンラリアット(岐阜県)@転載禁止:2014/04/05(土) 22:57:05.06 ID:ub4/9tpY0
日本でこそ珍機扱いのエクラノプランだが
意外と世界中で開発、運用されている
 http://www.youtube.com/watch?v=TYFEFekPzDM
アメリカ人ならホームビルドで自作しちゃう位一般的
 http://www.youtube.com/watch?v=qqxygnJIQVo
日本ではなんと列車として開発中、他国には無い発想
 http://www.youtube.com/watch?v=EaOnrIRf_Mg
129 アルゼンチンバックブリーカー(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/05(土) 23:11:03.51 ID:xsDO1mEKO
世界の艦船のお風呂玩具シリーズにこれあったなあ…
130 ハーフネルソンスープレックス(栃木県)@転載禁止:2014/04/05(土) 23:40:16.49 ID:tEkaeHhK0
>>5
うむ
131 かかと落とし(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/06(日) 00:29:48.25 ID:l0tR4txBi
台湾侵攻用だな
132 タイガードライバー(福岡県)@転載禁止:2014/04/06(日) 00:42:30.53 ID:Ffy57JA+0
>>9
ワンショットライター?
133 トラースキック(大阪府)@転載禁止:2014/04/06(日) 00:44:00.01 ID:QJHaRUXH0
凪時以外はスクリュー走行
134 ハイキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/06(日) 00:46:19.49 ID:qKJ4Bb0E0
>>9
対空砲火をかいくぐり、海面スレスレを飛ぶなんて凄い技術だ
135 バーニングハンマー(東京都)@転載禁止:2014/04/06(日) 00:47:57.06 ID:O0W57G6l0
97式大抵の魅力
136 フォーク攻撃(愛知県)@転載禁止:2014/04/06(日) 00:51:57.13 ID:rckZF87U0
翼のすぐ下に水面があると
押し下げられた空気の一部が逃げ場を失って気圧が高まり
その分、機体が浮かびやすくなるというわけか

水面スレスレを効率よく飛ぶ飛行艇というわけだね
137 セントーン(dion軍)@転載禁止:2014/04/06(日) 01:02:50.63 ID:t9nj7WBM0
138 ストマッククロー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/06(日) 01:18:23.72 ID:CH5cagaA0
とっくにロシアが実用化してたよね
それはそうと、水中翼船って見てるとなんか怖い
139 テキサスクローバーホールド(WiMAX)@転載禁止:2014/04/06(日) 01:22:07.65 ID:Qro3c/tx0
>>64
漕げ漕げ漕げよ もっと漕げよ
ランランランラン 川くだり
140 フェイスロック(東日本)@転載禁止:2014/04/06(日) 01:31:19.69 ID:w8hpyGfK0
ダーディーハリーを思い出す
141 テキサスクローバーホールド(WiMAX)@転載禁止:2014/04/06(日) 01:33:07.05 ID:Qro3c/tx0
いや、正にサソリの事だしw
本当は>>87にアンカしたかったw
142 マスク剥ぎ(東日本)@転載禁止:2014/04/06(日) 01:41:21.93 ID:vV5eswZqO
全盛期のソ連が投げ出したくらいなんだから無理だろ
143 フォーク攻撃(三重県)@転載禁止:2014/04/06(日) 01:46:39.35 ID:foxh65iD0
旋回はヨーのみ?ロールしたら片翼着水して壊れるよな?
144 ストマッククロー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/06(日) 01:47:56.81 ID:CH5cagaA0
素直にロシアから買ったって言えばいいのに
145 フェイスクラッシャー(大阪府)@転載禁止:2014/04/06(日) 01:54:58.24 ID:FjIQHFmY0
主翼が低すぎ
波が高いと使えないよ
146 クロスヒールホールド(福岡県)@転載禁止:2014/04/06(日) 01:57:50.43 ID:uUkT71xh0
>>143
三舵あるでしょそりゃ。多少なりともバンクとらないと曲がらないんじゃないかな
147 クロスヒールホールド(福岡県)@転載禁止:2014/04/06(日) 02:00:02.78 ID:uUkT71xh0
>>145
主翼が高い位置にあったら地面(水面)効果が出にくいんだよね
148 クロスヒールホールド(福岡県)@転載禁止:2014/04/06(日) 02:04:41.29 ID:uUkT71xh0
グランドエフェクトのわかりやすい例は、廊下とかで下敷きを床すれすれに投げたらよくわかる
床をスーっと下敷きが滑るアレ
149 トラースキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/06(日) 02:17:36.48 ID:+T1HGyWN0
ヤマハ製(水中翼?)
http://youtu.be/wObflyTPLvM
150 栓抜き攻撃(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/06(日) 02:20:31.36 ID:Pr8IUJ3H0
FFの飛空艇みたいなの期待したわ
151 トラースキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/06(日) 02:30:47.24 ID:+T1HGyWN0
ロシア製
http://youtu.be/WlEt0bCeTy8

輸送用途かと思ってたら最後にミサイル発射してんな。
152 かかと落とし(愛媛県)@転載禁止:2014/04/06(日) 02:41:08.03 ID:rH9z7Uki0
事故っても埋めなくて済むな
153 キャプチュード(禿)@転載禁止:2014/04/06(日) 02:52:47.68 ID:/9e6oUZI0
得意の爆発機能は搭載してるよね?
154 グロリア(岐阜県)@転載禁止:2014/04/06(日) 03:18:34.61 ID:sWXh8IHp0
>>142
カスピ海の怪物クラスはあれだけど、大きな湖が珍しくない外国だとわりと実用化されてるよ
155 ストレッチプラム(関東地方)@転載禁止:2014/04/06(日) 03:24:52.16 ID:ddjdCvIAO
ステルス効果なんてあったっけ?
156 断崖式ニードロップ(東京都)@転載禁止:2014/04/06(日) 03:27:11.28 ID:kWIpNlVP0
既存の航空機と比較した場合の利点が良くわからない
157 メンマ(静岡県)@転載禁止:2014/04/06(日) 03:31:27.59 ID:YN90DWGW0
>>155
こんな高度が低かったらレーダーで捕捉できないだろって話じゃねーの?
158 キングコングラリアット(愛知県)@転載禁止:2014/04/06(日) 03:34:58.54 ID:zDtia24s0
琵琶湖の怪物
159 中年'sリフト(神奈川県)@転載禁止:2014/04/06(日) 03:48:37.02 ID:2HFGXEdV0
>>156
低速で浮かんでられるから省エネで荷物積める
飛行機と比べるよりは水の抵抗でのロスがない船と考えたほうがいいかも
160 ツームストンパイルドライバー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/06(日) 04:20:09.75 ID:4WOm/N1B0
昔宮崎有ったなあ。
ちゃんと空気で浮く船。
161 ツームストンパイルドライバー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/06(日) 04:27:47.33 ID:4WOm/N1B0
思い出した!ホバークラフトだ。
162 毒霧(東京都)@転載禁止:2014/04/06(日) 04:48:04.05 ID:qqZycaCv0
カスピ海の怪物みたいにでかくないのか
163 トペ スイシーダ(catv?)@転載禁止:2014/04/06(日) 06:07:13.84 ID:bpKS9eOj0
スレスレってことは、
隠密行動に使うのか?
164 バズソーキック(大阪府)@転載禁止:2014/04/06(日) 06:14:50.04 ID:pRDxtG6H0
すでに先進諸国が開発済みなわけだが
いまさらこんなもんでドヤ顔されても
165 断崖式ニードロップ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/06(日) 06:22:02.55 ID:9/1Ko8wU0
飛行艇と何が違うんだ?w
166 アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@転載禁止:2014/04/06(日) 06:45:42.69 ID:7wcIdsIQ0
使い物にならないから普及してないのにw
167 中年'sリフト(dion軍)@転載禁止:2014/04/06(日) 06:51:36.07 ID:hSNdV5KX0
尖閣諸島、台湾に対する挑発行為だな。
地上レーダーからは見にくいし。
168 張り手(東京都)@転載禁止:2014/04/06(日) 06:52:54.90 ID:fEiNMn+v0
飛行艇とか水上機ってのは、海上から離発着できる飛行機のこと
これはあくまで船であって、水中翼船の方が近い
通常の船はどんなに機関出力を上げても水の抵抗によって上限は40ノット程度になる
船体が海上に浮きあがる水中翼船なら、水の抵抗が軽減され、40ノットの壁を突破できる
日本にもミサイル水中翼艇が以前あったが、46ノットの快速だった

この中国の船の場合、およそ110ノットの快速がでる計算だが、
波が荒い外海で運用するのは、ほぼ無理だろうな
だからこそ日本もそのほかの国も、水中翼船を使ってるわけで
ていうか、中国にもある
169 ニールキック(兵庫県)@転載禁止:2014/04/06(日) 07:31:14.54 ID:29L5XCcr0
一瞬でも気が緩んだら即海面衝突だとパイロット疲れそうだな
170 アイアンフィンガーフロムヘル(千葉県)@転載禁止:2014/04/06(日) 07:49:24.02 ID:e91ohMVZ0
US-2と何が違うんだ?
171 頭突き(東日本)@転載禁止:2014/04/06(日) 08:25:10.72 ID:R+1D9MEF0
地面効果っつうと、
ウイングカー時代のF1が空中に投げ出される絵柄しか思い付かないけど
水面なんかで使い物になるのか?
172 垂直落下式DDT(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/06(日) 08:41:42.76 ID:1U3iDkg40
>>34
なんか、かっこいいな
サンダーバードとかに出てきそう
173 キチンシンク(東京都)@転載禁止:2014/04/06(日) 08:48:17.95 ID:LyYEgvle0
ロマンがない
こういうのはFFみたいな飛行船?飛行挺?飛空挺?がいいんだろ
中でもゆったり暮らせる感じの
空賊とかが乗ってそうなやつが良いんだろ
174 キン肉バスター(山形県)@転載禁止:2014/04/06(日) 08:57:20.90 ID:HDD8Sa1n0
中国ってマジで半世紀以上遅れてるんだな・・・・・
175 ストマッククロー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/06(日) 09:19:47.33 ID:1UZoqJOD0
鳥人間コンテストかよ
176 フルネルソンスープレックス(静岡県)@転載禁止:2014/04/06(日) 09:21:25.56 ID:XsXTvMCF0
船より速く、飛行機よりたくさん積める、ともいえるし
飛行機より遅いし、船ほど荷物を積めない、と見る事もできる

何にしろ選択肢を多く持てるのはうらやましいね
日本にはもうそんな体力無くなった
177 エクスプロイダー(岐阜県)@転載禁止:2014/04/06(日) 10:07:16.34 ID:qajpoQyX0
>>174
そこらのおっさんがガレージで自作しちゃう位
一般化しちゃった物でないと満足に運用できない
http://www.youtube.com/watch?v=6ih_KBru6Co
178 エクスプロイダー(岐阜県)@転載禁止:2014/04/06(日) 10:12:21.20 ID:qajpoQyX0
>>176
そんな大仰に構えるのは日本人だけだ
ガレージ持ってないから自作できないと言うのなら
完成品のキット販売もされてる
 http://www.youtube.com/watch?v=Rw69O_AQU1A
アメリカ製に不満があるのなら韓国製もあるぞ
 http://www.youtube.com/watch?v=QUpXtYHoNoU
179 ファイヤーボールスプラッシュ(WiMAX)@転載禁止:2014/04/06(日) 10:46:53.62 ID:FcnKo5wu0
川か?川で使うのか?
180 キン肉バスター(兵庫県)@転載禁止:2014/04/06(日) 10:47:33.73 ID:PRLZ/4gJ0
ステルスて事故ったら救助見込めないやん
181 急所攻撃(京都府)@転載禁止:2014/04/06(日) 10:50:21.06 ID:hK8pMFyT0
>>9
零戦か
182 エクスプロイダー(岐阜県)@転載禁止:2014/04/06(日) 10:55:31.90 ID:qajpoQyX0
>>179
平坦ならおkなので、意外と内陸の砂漠地帯かも
183 ドラゴンスリーパー(東日本)@転載禁止:2014/04/06(日) 11:03:03.68 ID:vZRSqIia0
これはやられたな
184 ビッグブーツ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/06(日) 11:10:12.24 ID:xHRjsQ7S0
バードストライク専用機でしかないじゃん
185 タイガースープレックス(愛知県)@転載禁止:2014/04/06(日) 11:17:05.78 ID:cgyby74u0
波が高けりゃ普通の飛行艇になる仕様なら実用性あるかもな
186 スリーパーホールド(WiMAX)@転載禁止:2014/04/06(日) 11:48:21.52 ID:wtga5s0k0
第二次世界大戦中にでも日本はもっとマシな飛行艇作ってたぞ
>>185
>上昇・下降時の耐波高度は0.5メートル

うん、それが一番な仕様となっております
188 バズソーキック(愛知県)@転載禁止:2014/04/06(日) 11:55:22.43 ID:5tfhrDBD0
>>181
一式陸上攻撃機では
>>171
水面における地面効果の絶対条件は、『荒れてない海』なので
湖くらいでしか使い物になんないけど
湖は湖で思った以上に荒れるので、おとなしく船にしとけとしか言いようがないw
190 ストレッチプラム(関東地方)@転載禁止:2014/04/06(日) 12:00:51.18 ID:ddjdCvIAO
飛行機として見ればステルスなんか
船としてだと見つかりまくりだろ…
191 フライングニールキック(富山県)@転載禁止:2014/04/06(日) 12:07:08.39 ID:ArxLfoUJ0
地面効果でも海面効果でもいいけど、揚力が増えるんだよ
ヘリコプターでも飛行機でも地面に近いと揚力が増える
ヘリコプターではこれをうまく使って着陸するとソフトランディング
192 フェイスロック(大阪府)@転載禁止:2014/04/06(日) 12:08:39.11 ID:VTTQo6di0
>>177
すげー楽しそう
作ったおっちゃん最高やw
193 バーニングハンマー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/06(日) 12:12:41.06 ID:xgZoNb7t0
>>175
あーもうダメだと思いきや
海面スレスレで踏ん張るアレか
194 頭突き(東日本)@転載禁止:2014/04/06(日) 12:28:06.65 ID:R+1D9MEF0
>>189
だよなあ…
あんまりシビアに作るとちょっとしたバンプで飛ぶわけだし、
かと言って遊びを多くすれば飛行機と変わらんことになるし。

路面なら凹凸を先読みして可変出来るかも知らんけど水面じゃあなあ…
195 ファルコンアロー(大阪府)@転載禁止:2014/04/06(日) 12:32:25.64 ID:wW5E2p930
ここまで浮くのならもうひと頑張りして普通に飛べよ
よっぽど水面ばっかりの所ならともかく
陸地越えられないってストレス溜まりそう…
196 ジャーマンスープレックス(茨城県)@転載禁止:2014/04/06(日) 12:34:13.75 ID:XZ0hN8Nb0
中国の湖でかいからちょうどよくね?
197 栓抜き攻撃(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/06(日) 12:34:20.79 ID:mxD54C7e0
初代の異様なデザインは痺れるね。ノースロップのエンジニアがロシアに亡命して作ったと見たけど何処まで本当なんだろうな。
198 逆落とし(愛媛県)@転載禁止:2014/04/06(日) 12:34:57.70 ID:x33TjZn80
>>195
頑張らなくても浮く事が重要なんだろ
199 エクスプロイダー(岐阜県)@転載禁止:2014/04/06(日) 12:40:28.98 ID:qajpoQyX0
>>192
アメリカじゃ過度な安全性とか求められないから
誰でも気軽に自作を始める、ホバークラフト程度なら
どこの家庭にもある物だけで作って楽しんでる
 http://www.youtube.com/watch?v=qfqTtbA-NUQ
 http://www.youtube.com/watch?v=utSBtqxQhiU
こっちは不要になった芝刈り機からエンジンを拝借
 http://www.youtube.com/watch?v=bHa8NI-6AgY
200 エクスプロイダー(岐阜県)@転載禁止:2014/04/06(日) 12:47:04.29 ID:qajpoQyX0
>>195
まぁ確かに飛行艇の方が普通に実用的ではあると思う
 http://www.youtube.com/watch?v=0m1YisSZCEY
 http://www.youtube.com/watch?v=g2GLHE-9bRI
地面効果利用したいなら、そういう飛び方だって可能だしな
201 メンマ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/06(日) 18:00:04.24 ID:587JyPNL0
カスピ海モンスター?
>>177
俺もアメリカの田舎に生まれて
こんな趣味に没頭できる人生送りたかった…
203 ボ ラギノール(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/06(日) 22:46:41.90 ID:IOeKXIp+0
大分のホーバークラフトが消えた理由の一つが荒れた時に欠航するであって
日本だと厳しい

>>202
日本にも自作の戦車とかヘリコプター作ってる人いるぞ諦めるな
204 ウエスタンラリアット(大阪府)@転載禁止:2014/04/06(日) 22:49:05.39 ID:7gvxHhqX0
>>203
一人旅で乗りに行って、ちょうど運悪く悪天候欠航になって残念だったわ
その少し後に引退になってしまった
>>203
日本じゃショボいんだよ
あっちじゃ銃だってバンバン撃てるしさ
本当に自由の国だよな
206 ラダームーンサルト(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/06(日) 22:53:13.45 ID:/LyhRu7Q0
ロシアで当時開発してたスタッフが日本に来て
波がある程度ある海でもコンピューター制御で何とか飛べる様に開発してたが
あれもTVで見たの何年前だったかな?

どうなったかは知らないw
207 栓抜き攻撃(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/04/06(日) 23:06:21.95 ID:mxAaYwGr0
北と中国の発想はいつもお粗末
208 ボ ラギノール(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/06(日) 23:16:14.65 ID:IOeKXIp+0
>>205
しょぼいって実物知ってるの?十分だけど行動起こすだけ凄いわ
209 フェイスロック(WiMAX)@転載禁止:2014/04/06(日) 23:26:07.36 ID:wlxKzl8S0
日本で水中翼船て運航してる?
現役で
210 毒霧(西日本)@転載禁止:2014/04/06(日) 23:27:42.36 ID:X8cIL0wS0
これ、横風突風に弱いのよね
飛行機の着陸寸前の状態で延々と飛び続ける乗り物だから
突風や高波受けてバランス崩れたら 高度がない分 即クラッシュしてしまう
>>208
ショボいだろ
狭い敷地をチョロチョロするのが精々

アメリカみたいに空や湖、荒野を
存分に飛び、走りまわれるわけじゃない
日本に自由は無いからな
212 バズソーキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/06(日) 23:37:39.44 ID:OK49PVmk0
>>209
してる
213 ラダームーンサルト(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/06(日) 23:40:18.17 ID:/LyhRu7Q0
>>209
あるにはあるみたいだよ
以前水中の何かにぶつかって結構大きな事故やらかしてた
214 メンマ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/07(月) 00:35:02.05 ID:jCvKLlYJ0
>>211
お前が何も知られべてないし知らん事も分かった

アメリカに移住して好きなだけ銃をばんばん撃ってくれ
215 フェイスロック(東日本)@転載禁止:2014/04/07(月) 00:56:05.50 ID:Rpf18OTkO
>>213
佐渡か
潜水艦とぶつかったか、とか言われてたよな
216 エクスプロイダー(岐阜県)@転載禁止:2014/04/07(月) 01:02:10.43 ID:21GieDHP0
>省エネ・ステルス効果を発揮する。

超低空だとレーダーに映らないんだっけ
船よりもはるかに高速でレーダーに映らないとなるとこっそりどこかに島に行けたりするのかな
217 ヒップアタック(東日本)@転載禁止:2014/04/07(月) 01:06:31.50 ID:lL4HIZNiO
日本だと以前、地面効果翼利用した「空飛ぶ列車」を考えてた大学教授いたんだよな、
リニアモーターカーよりかなり安い建設費で建造できるって主張してたけど、どうなったんだろ?
218 バーニングハンマー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/07(月) 01:09:05.19 ID:GqQQgrHS0
>>216
艦船のレーダーで探知しにくいだけ
航空機のルックダウンレーダーには
簡単に探知されるよ
219 張り手(京都府)@転載禁止:2014/04/07(月) 01:25:06.92 ID:LfiZCRIN0
どうせなら陸も走れるようにしたらいいのに
220 クロスヒールホールド(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/07(月) 01:26:19.94 ID:7OrMgP2+0
>>34
なにこのGMODで作られてそうなやつ
221 エルボーバット(茨城県)@転載禁止:2014/04/07(月) 01:29:22.63 ID:bMKQNx3R0
波が高かったら使い物にならんから消えたんじゃなかったっけ?
・・ああ、自国の反乱分子の鎮圧用か。
222 スリーパーホールド(長野県)@転載禁止:2014/04/07(月) 02:31:19.64 ID:FjkaK7O50
これ、ロシアが作った奴だ。
223 フェイスロック(東日本)@転載禁止:2014/04/07(月) 03:59:57.76 ID:Rpf18OTkO
ソ連のデカいのは不気味だけどかっこいい
他のは小さくて遊園地の乗り物みたいだな
224 閃光妖術(愛知県)@転載禁止:2014/04/07(月) 04:02:59.03 ID:xt3bBnc80
尾翼で浮力稼いでるんかコレ?
225 不知火(東京都)@転載禁止:2014/04/07(月) 04:05:18.26 ID:5qQaJ8+V0
何かあってちょっと機首が下がるだけで終了する棺桶なんか怖すぎる
ロシアが作ったけどやめてたな
226 フライングニールキック(東京都)@転載禁止:2014/04/07(月) 04:07:32.08 ID:aYVkVU820
>>219
危ないだろ
F1だってグランドエフェクトカーは禁止だぞ
227 男色ドライバー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/07(月) 04:11:43.45 ID:4AujbZkx0
>>215
東京にもいますが?w
http://www.tokaikisen.co.jp/shipinfo/jetship/
228 ダブルニードロップ(大阪府)@転載禁止:2014/04/07(月) 04:12:40.23 ID:vpxnOJlo0
アカンにおいがプンプンするで
229 閃光妖術(愛媛県)@転載禁止:2014/04/07(月) 04:16:45.18 ID:AEPWB/Zf0
US-2 がある日本には要らないな
低コストで飛べるなら価値もあるけどこの積載量では商売にならん
230 アイアンフィンガーフロムヘル(滋賀県)@転載禁止:2014/04/07(月) 04:25:45.23 ID:5C1AGHS20
水面でグランドエフェクト効果得るとかアホの証
荒れたらお仕舞い
231 男色ドライバー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/07(月) 04:26:26.44 ID:4AujbZkx0
中国なら川で使えるからな
232 栓抜き攻撃(福岡県)@転載禁止:2014/04/07(月) 15:23:35.00 ID:PsPwNAKw0
そういや飛行艇のアタマだけ作ってどうだ!!って自慢してたな
233 ダイビングフットスタンプ(京都府)@転載禁止:2014/04/07(月) 15:26:01.64 ID:2N26eRP20
[ ::━◎]ノ 昔カスピ海で実験してたやつか.
234 河津掛け(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/07(月) 19:10:32.87 ID:fEbHtfFs0
>34
カスピ海の怪物、だね。
存在は長らく噂されてたけど、信用されなかった。
235 中年'sリフト(大阪府)@転載禁止:2014/04/07(月) 19:24:07.21 ID:3w/gAsYX0
ソ連時代に実用化していたやつの復刻だろ。

海上だと使えないよ、黄河とか揚子江とかで使うのかな?
236 ハーフネルソンスープレックス(東京都)@転載禁止:2014/04/07(月) 19:35:29.86 ID:qSXgaagq0
ロシアっていまだに飛行艇が運用されてるんだな
おそろしあ
237 タイガースープレックス(長屋)@転載禁止:2014/04/07(月) 20:39:05.14 ID:DYHWVsI20
ひ、飛行船‥
238 スターダストプレス(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/07(月) 21:23:25.70 ID:B+jObdNs0
面白いし色々な技術研究するのは良いけど
限定的過ぎて使い勝手ないなこれ
239 エメラルドフロウジョン(岐阜県)@転載禁止:2014/04/07(月) 21:41:51.90 ID:2bLYWznK0
>>217
地道にやってる
このスレでも動画が既出
240 ドラゴンスープレックス(大阪府)@転載禁止:2014/04/07(月) 22:34:29.13 ID:G/P8GHKD0
ジェネリック兵器ばかり造りよって
241 足4の字固め(石川県)@転載禁止:2014/04/07(月) 23:00:22.43 ID:KA53U9eZ0
242 アトミックドロップ(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/07(月) 23:09:06.03 ID:gU7dXUPFO
コレ、旧ソ連の技術じゃん。海洋では無理。
飛行艇ではいけないの?
243 急所攻撃(東京都)@転載禁止:2014/04/07(月) 23:19:12.86 ID:KJwvgd7P0
ホバークラフトみたいだな
244 リバースパワースラム(広島県)@転載禁止
大阪伊丹空港から白浜へ行く
定期便があったけど
飛行艇だったらしいね。
当時 白浜には飛行場がなかったので
白浜近くの海に着水し その後船に乗り換えてた。