便乗値上げに注意! 「昼飯を食べに行ったら税込1050円→税抜1050円ってなった。死活問題ですよ!!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ジャンピングDDT(長野県)@転載禁止

4月1日からの消費税率アップに伴い、便乗値上げが疑われるケースが散見されている。
はっきり「値上げ」を打ち出している企業やお店はまだ良いものの、金額の表示をそのままにしながら、
ちゃっかり消費者から税率アップ以上の金額を取り立てる手法がある。それが「税抜き」表示だ。

 「5%」の「税込み」表示に長く慣れさせられた消費者は、105円や1050円、10500円といった表示に違和感を覚えにくい。
しかし、今回の消費税アップのタイミングに合わせて、昨年10月から「税抜き」表示が認められるようになり、
1050円といったおなじみの価格表示を、税抜きの本体価格に設定する業者が増えている。
あたかも税込みと誤認しかねない表示なだけに、消費者は注意が必要だ。

 4月2日、いつものように都心の繁華街にランチに出かけた東京都内の男性会社員(40)は、会計時にショックを受けた。
店頭では「1050円」との表示。「価格をすえおいたんだな」と喜んで入店したものの、
支払いの段になって「税込みで1134円です」と請求されたのだ。店頭の1050円という表示は、よく見ると、さりげなく「税抜き」と変えられていた。

 税込み1050円が税抜き1050円になるということは、単純に本体価格が50円丸々値上がりしていることになる。
その上、消費者は84円の消費税を負担させられるのだ。
男性は「1050円なら、税込みだと思うよね。牛丼の10円20円に一喜一憂するサラリーマンにとって、8%をそのまま乗せられるのはきつい。死活問題ですよ」と憤りを隠せない。

「税込1050円→税抜1050円」という巧妙な“便乗値上げ”?はびこる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140402-00000017-wordleaf-soci
2 ラダームーンサルト(新潟県)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:31:24.21 ID:H3SUTEvr0
840円上乗せか?
3 レッドインク(東京都)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:31:47.64 ID:UGpweicK0
デフレ脱却へ向かって経済は着実に好転しているようだな
4 腕ひしぎ十字固め(東京都)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:32:22.84 ID:pOJZIbrl0
単にニュース見てない情弱としか
5 サソリ固め(茨城県)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:32:24.63 ID:fhf8tKxu0
昼飯に1000円も使うような馬鹿は数十円なんて気にしないだろJK
6 フライングニールキック(千葉県)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:32:34.36 ID:S6Flpce70
スーパー行ったら1円未満の小数点価格表示があるんだけどなんなの?
そこまでガメついの?
7 ローリングソバット(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:32:54.31 ID:5O5e/ooe0
俺だったら1080円って表示するけどな。
1050円で引っ掛かるヤツは頭がどうかしとる。
8 キャプチュード(熊本県)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:35:23.64 ID:OtBYJhIt0
缶ジュースの値段があきらかにおかしい。
税金があがった以上に定価があがって、奴ら逆に設けているだろ。
9 フォーク攻撃(北海道)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:35:42.82 ID:0vX6oKr00
そもそも平日のランチに千円クラスのものを食えるような奴にとって、百円未満の金が死活問題になるわけがない
コンビニで五百円の弁当買えば良い
俺は公務員だから生きてるだけでカツカツで、昼飯千円なんて絶対に考えられないわ
10 ニールキック(栃木県)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:36:34.97 ID:yGi73e5K0
惣菜買って自分で弁当作れば500円もかからんぞ
おかず作らなくていいし楽
11 ファイヤーボールスプラッシュ(愛知県)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:36:46.44 ID:g8iGdQwi0
税率分の値上がり率は2.86%なのに
一気に8%値上げしたということね
12 ニールキック(禿)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:37:17.86 ID:aHPt5ETBi
ファミマのおにぎりも税抜き105円になってたな
税込113円て書いてたけど
13 ミッドナイトエクスプレス(北海道)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:37:18.30 ID:uIgV3WBD0
嫁がランチで1200円とか食って肥えてるのに かわいそー
14 アイアンフィンガーフロムヘル(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:37:58.38 ID:j7eDOnnc0
便乗値上げしないようにとか政府がいっても
何もしないからな
逆に物価上昇したとか言って喜んでる連中だろ
だいたい内税というのは便利とかいうアホが多いせい
常にいくら税金払ってるのかちゃんと計算しとけ
15 男色ドライバー(大阪府)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:38:05.23 ID:S2V/igr60
昼飯に1000円出せる奴が死活問題とかw
16 エルボーバット(大阪府)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:38:37.89 ID:VawX1ox90
これでようやくデフレ脱却できるな

これは良い事なんだよ
17 ナガタロックII(庭)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:38:47.51 ID:LJHJWmUC0
今日、いつも950円の
ひれかつ定食食ったら、
1080円になっていたんだが(T_T)

何かの間違いだろ
18 腕ひしぎ十字固め(東京都)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:39:30.81 ID:pOJZIbrl0
牛丼の10円20円に一喜一憂する人が1000円超えのランチを食べる矛盾
単に金銭管理がルーズなだけの人なんだと思う
19 逆落とし(愛知県)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:40:25.62 ID:um+GeP+i0
スーパーは軒並み便乗値上げしてるな
税込み18円のコロッケが税抜き18円で税込み20円になってたわ。死ねクソが
20 マスク剥ぎ(岐阜県)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:40:50.02 ID:RkRCLyo50
牛丼食えよ
21 メンマ(福岡県)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:40:50.63 ID:VZCQSB/Z0
吉牛の玉子と味噌汁がそれぞれ60円になっててワラタ
22 膝十字固め(大阪府)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:40:54.71 ID:6IlNh9gb0
5%税込みの価格に8%の税金か
俺も気を付けるわ、見つけたら以後絶対に行かないようにする
23 ボ ラギノール(滋賀県)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:40:55.20 ID:YJEK5yQt0
残り70円・・もうだめぽお
24 アキレス腱固め(新潟県)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:41:12.33 ID:FUhGh8Gk0
気にすんな
そんな馬鹿高い飯喰ってる奴にはたいしたことない
25 ナガタロックII(大阪府)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:41:21.82 ID:K+YRv3VD0
死んだら金はあの世に持っていけないよ

今のすべてに感謝しろ
26 リバースネックブリーカー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:42:41.27 ID:doYPqhW10
ツタヤもこれだった
5%の税込み100円だったのに、8%で108円だった
死んで欲しい
27 セントーン(奈良県)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:42:52.88 ID:J+VJ2owq0
ちょっと待って、本当に時代はデフレであったの??
そして国民は、デフレに苦しんでたの??
28 トラースキック(愛知県)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:43:17.10 ID:i83t7ix10
>>9
~zm公務員だからってのはいらんよ
29 張り手(dion軍)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:43:27.83 ID:j6sAbVyj0
京葉道路の松ケ丘〜穴川が
200円→250円になってた

ふざけ過ぎだろ
30 垂直落下式DDT(東京都)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:43:55.56 ID:100Yo7iX0
ごめん。プライス直すの面倒なんで「込」の上に
「抜」シールを貼ってるわ
31 ファイナルカット(千葉県)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:43:58.06 ID:rG1fKOsu0
Σ(゚д゚lll)  昨年10月から「税抜き」表示が認められるようになり、
32 フォーク攻撃(京都府)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:44:37.11 ID:wGTbxaDf0
>>26
意外と多いんだな、このやり方
33 エルボーバット(富山県)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:44:46.37 ID:CKO+X8JP0
違法だな
34 膝十字固め(大阪府)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:45:01.90 ID:6IlNh9gb0
金額では無い
本性を見抜くチャンス
35 ニーリフト(北海道)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:45:12.69 ID:Vq1jPYit0
某コンビニのホ○トシ○フのトコに置いてあるフライドポテトが今まで100円だったのにいきなり120円になってた
36 垂直落下式DDT(東京都)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:45:24.82 ID:100Yo7iX0
>>34
出たコレ名言
37 バックドロップ(茨城県)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:45:26.37 ID:odBbM2Zc0
>>7
メニュー書き換えるのが面倒なんだろ

角に税別って書くだけなら楽だし
38 エルボーバット(富山県)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:45:55.19 ID:CKO+X8JP0
便乗値上げしてる奴らみんな日本社会から消えてもらおう
39 ブラディサンデー(中部地方)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:46:03.10 ID:kiXV1MFl0
クズな店は淘汰されるから逆にエエと思うけどな
40 イス攻撃(大阪府)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:46:04.59 ID:ayKAy9VT0
佳子さま!かわいいんです
http://matome.naver.jp/odai/2139435705655416501
41 垂直落下式DDT(東京都)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:46:17.87 ID:100Yo7iX0
ここでウダウダ言ってる奴らさ、
お前らの勤めてる会社はどんなんだ?あ?
42 ジャストフェイスロック(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:46:18.81 ID:wHRfvolp0
よし、俺も今月の請求から2割値上げしよう。
どこ行っても3割くらい値上げして、さらに増税分取るしな。
43 グロリア(奈良県)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:46:37.91 ID:ylfVQ+ED0
>>1
税抜き1000円にしろよと文句言ったんだろうな?
44 エルボーバット(大阪府)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:46:49.17 ID:VawX1ox90
便乗値上げは良い事なんだよ

今まで低価格競争のせいでどんどんデフレになって社会が疲弊していた
45 フォーク攻撃(京都府)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:46:57.38 ID:wGTbxaDf0
結局、どのみち値札張り替えるんだから
総額表示のみでよかったのでは
紛らわしいよ
46 急所攻撃(東京都)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:47:37.34 ID:CJuR5AWK0
もっと安いところに行けば良いんじゃないかな
47 バズソーキック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:47:56.25 ID:AMlCVMxj0
来年には10%に上がるんだし外税に慣れておきましょう
48 垂直落下式DDT(東京都)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:47:59.34 ID:100Yo7iX0
>>42
それくらい当然だよ
さらに値切られたら、次回その客からはその分取り返すような金額にしてる

>>44
ハゲ同
49 逆落とし(愛知県)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:48:38.45 ID:um+GeP+i0
床屋なんて800円が1000円になったからな
消費税何十パーだよ一体
50 アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:48:48.50 ID:aqPnO1cI0
昼飯2000円の時もあれば松屋の牛飯の時もあるっつーの
51 クロスヒールホールド(catv?)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:49:12.17 ID:QeE+8sve0
近所の弱小の小売店も
いつの間にか
内税から外税に変更になって
しかも
お値段はそのままの表示
つまり
まるまる値上げ
していたぜ
でもさすがに不評だったみたいで
新たに入荷された商品からは
値段が下げられていたわ
52 垂直落下式DDT(東京都)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:49:14.92 ID:100Yo7iX0
>>49
組合に入ってる床屋は足並みそろえて値上げしてるみたいよ
53 垂直落下式DDT(東京都)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:50:10.57 ID:100Yo7iX0
>>51
つーかわかんねーよ。仕入れ先が値上げしてたら売値も上げるしかない
54 腕ひしぎ十字固め(東京都)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:51:12.57 ID:pOJZIbrl0
まあ、どんなタイミングであれ、値上げするのにいちいち宣言する必要はないわな
55 パイルドライバー(東京都)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:52:05.74 ID:84qkaZtm0
2度目は通じないしむしろショックを受けてリピータ客が減るだけ
56 ジャストフェイスロック(九州地方)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:52:29.99 ID:9UYzhaE1O
まあ、この手の行為を騙されたと感じる層は確実にいて、
騙した店をどんどん排除していくだけで

積み上げた信頼をお金に替えようと、つぶれなければ問題ないんだろう
57 フェイスクラッシャー(鳥取県)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:53:24.29 ID:4nko8VZv0
1050円の昼飯食べる奴が50円で死活問題になるかよ
58 足4の字固め(岡山県)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:53:46.84 ID:AUJ9E1Ay0
税込みで慣れてたのに面倒な事してくれるな
59 ハイキック(千葉県)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:54:40.54 ID:ZgH4KU1h0
1000円とか1日の飲食代だろ
60 不知火(空)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:54:49.01 ID:UvGilL9d0
ランチで1000円使える奴がガタガタ言うな
61 オリンピック予選スラム(関西・北陸)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:55:04.88 ID:R/MZFiwmO
騙される客も騙す店もやっぱり底辺はバカなんだな。
まあバカだからいつまでたっても底辺なんだがな…
62 ジャンピングDDT(埼玉県)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:55:33.79 ID:/tn+8qjO0
次は強引にでも最低賃金引き上げないとダメだろう
63 急所攻撃(和歌山県)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:57:31.97 ID:HVKEXdz60
たぶん間違えて13%値上げしてる馬鹿店もある
64 張り手(WiMAX)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:58:30.34 ID:YYALaCeO0
消費税関係なく、旅行以外で1000円以上のランチって喰ったことないけど。
どこが死活問題なんだか。
65 キン肉バスター(兵庫県)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:58:30.91 ID:OaoTNjbp0
ぼくも1050円の昼飯食べたいれす
66 アキレス腱固め(新潟県)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:58:34.52 ID:FUhGh8Gk0
>>63
5+8で?
67 16文キック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:59:25.85 ID:Wm40TfGz0
525円→550円
800円→900円
なんなんこれ?
なんでどこも108/105の値段にならないの?教えてエロいひと(´・ω・`)
68 急所攻撃(四国地方)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:01:04.03 ID:8TL29IHA0
近所のドラッグストアで同様の手口に騙された俺涙目
3月中から税抜き表示で便乗値上げしてたからなクソが
入口貼紙のバイト求人の時給はそのままなのによー
69 急所攻撃(和歌山県)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:03:33.23 ID:HVKEXdz60
>>66
そうそう、元々の5%税込価格に8%足したみたいな感じ
ま、13.4%ぐらいになるけどな
便乗値上げもあって、わけわからんが
70 キドクラッチ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:03:57.04 ID:bcc3xtJw0
酒を何本か買い溜めしたわ。今日店に行ったら、値下げw
よく見たら税ヌキ表示になってたw 値上げなしだったな
71 キングコングラリアット(catv?)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:04:10.22 ID:KvLJMoRg0
>>6
単品買い時と、まとめ買い時の端数計算で、誤解を招くからだと思います
72 マスク剥ぎ(愛知県)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:04:19.20 ID:drXcoGsr0
>>19
バローwww
73 かかと落とし(東京都)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:05:26.80 ID:vPxtGDky0
仕入れ値も8%になったからだとしても再計算したらこんな綺麗なことにはならないだろ
74 不知火(西日本)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:06:07.50 ID:hgWx4y05O
>>67
そもそも価格はその店の自由だと思うが。
ヒャッホー今月から給料が3%上がるわ、公務員の俺様 大勝利!
76 フライングニールキック(千葉県)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:07:18.08 ID:S6Flpce70
>>71
3%の頃だって端数なんてなかったと思うんだが
77 バーニングハンマー(北海道)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:08:11.75 ID:hhChgFKn0
便乗値上げしてるクソ会社は潰れろ
78 毒霧(埼玉県)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:09:16.88 ID:mXwQgQjM0
5%に上がった時も何年かして税込表示が義務化されて二度手間
79 キドクラッチ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:09:20.62 ID:bcc3xtJw0
>>6
端数は意味わからんね
本体価格で全部を合計して8%にするのかね
おれが今日行った店は、全商品に税込み価格が設定されていて会計時にそれ(つまりすでに小数点が処理されてるやつ)を合計されてたけど
税ヌキ価格を合計して、最後に消費税を入れる店もあるのかな
80 ヒップアタック(大阪府)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:10:23.82 ID:IMspQ+Mn0
とりあえず1円単位の端数出る昼飯屋とか無理だわ
81 河津掛け(東京都)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:10:24.83 ID:/YAWw7vs0
食品はしょうがないと思ってる。
でもレンタルビデオとかデフレのおかげをこうむってきた業種が
インフレ気配に便乗とかてめえの足を食うタコと同じだわ。
82 シューティングスタープレス(東京都)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:10:35.09 ID:Q4ux20XU0
>>79
為替もそうだし、消費税の誤差も経理泣かせだよ
83 不知火(西日本)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:10:47.36 ID:hgWx4y05O
>>44
これが正しい。デフレなれして正常な価格からずれてた。

便乗値上げだどうたら言うやつはそこにいかなきゃいい。店側もそういう輩を相手に商売してない。
84 河津落とし(禿)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:10:53.81 ID:pi9s2YTv0
近所の喫茶店のマスターはコーヒーを3%薄くしたって冗談言ってたわ
85 シューティングスタープレス(東京都)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:11:14.89 ID:Q4ux20XU0
>>78
10%になってからが肝だろ
86 ミラノ作 どどんスズスロウン(岐阜県)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:11:46.58 ID:FnLrVZ1J0
内税表示に義務付けられた事を翻すんだからな、国として信用が落ちてるのも仕方ない
87 シューティングスタープレス(東京都)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:11:55.36 ID:Q4ux20XU0
>>83
年金生活者や生活保護が苦しくなるだけだよな
88 タイガースープレックス(長崎県)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:12:56.46 ID:zOSfC8Fp0
>>67
マジレスすると、特に飲食業はここ最近右肩上がりで原材料の価格が上がっていて、これまで利幅がかなり減ってた。
それでも、価格をコロコロ変えると、お客さんからの不信感もあるし、POPやメニューの変更に手間やお金がかかる。
ということで、だいぶ我慢してたんだけど、これを機に適正価格に戻させてもらった感じ。

つーか、これくらいの値上げで死活問題とか言ってたら景気なんて一生良くならないよね。
89 ファイヤーバードスプラッシュ(西日本)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:13:35.91 ID:Ct6iYz2p0
>>84
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwまさかご近所さんとかちゃうやんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うっとこ御用達の喫茶店のオバちゃんもおんなじことゆうてたけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwウケルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
90 ラダームーンサルト(和歌山県)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:14:16.28 ID:27C5b1YG0
さあエア高額所得者が経済を語り始めたよーwww
91 オリンピック予選スラム(関西・北陸)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:15:40.03 ID:R/MZFiwmO
毎朝出勤前にエクセルシオールでコーヒー飲んでたんだが
税率以上に値上してたから今日からタリーズに変えた。
あからさまな便乗値上ほど腹立つものはないな。
92 ボ ラギノール(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:15:57.80 ID:CmpBvdkPO
ベテランのリーマンならこんな事で動じないぞ
>>1はまだまだヒョッコだろ
93 ラダームーンサルト(和歌山県)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:17:00.66 ID:27C5b1YG0
とりあえずそんな店は晒せばいいんじゃない?
twitterとかで
94 16文キック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:17:45.02 ID:Wm40TfGz0
>>88
サンクス
どこも苦労してるのね
95 男色ドライバー(沖縄県)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:18:02.72 ID:29bw5QOo0
デフレ脱却?かな、
96 シューティングスタープレス(東京都)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:18:04.32 ID:Q4ux20XU0
1,050円税込なら、税抜き1,000円、税込1,080円にするべきなんだよな
97 超竜ボム(京都府)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:18:49.27 ID:nduzGEY90
1000円の買い物して80円の税金はやっぱりむちゃくちゃ高い
30円アップじゃなくて80円も余分に払うのだ
98 不知火(西日本)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:18:52.20 ID:hgWx4y05O
>>88
ほんとその通り。安くで出せるのが当たり前。企業努力ガーを連呼する輩が多いからなぁ。
99 ラダームーンサルト(愛知県)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:19:53.98 ID:ZlWiJ+m70
1000円の昼飯食ってる層はたいしてダメージないだろ
ちょっと贅沢が出来なくなるだけで
収入1000万以上だと、消費税負担たった12万らしいからな
100 シューティングスタープレス(東京都)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:20:15.49 ID:Q4ux20XU0
郵便も酷いわ
25g以内 80→82円
50g以内 90→92円

定形外50g以内 120→120円
定形外100g以内 140→140円

変わらんのもある
101 フライングニールキック(千葉県)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:20:51.86 ID:S6Flpce70
>>79
>税ヌキ価格を合計して、最後に消費税を入れる店もあるのかな
その通りだった
1店は税込みで値上がり前の価格になるように調整してあったけど
1店はおかまいなしに本体価格まで値上げしてあった
102 ミドルキック(東京都)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:21:17.38 ID:zkpKKtMA0
二度と、その店で食わなきゃいいだけ
不満が有るならネットで店名晒せよ
103 シューティングスタープレス(東京都)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:21:30.66 ID:Q4ux20XU0
新潟と大久保のいなげやのスーパーが瀕死か死んでる
104 キン肉バスター(三重県)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:22:02.45 ID:LGgK/Uxe0
今日散髪してきたが3700円から200円アップしてた
105 ファイヤーボールスプラッシュ(愛知県)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:22:11.78 ID:J6yjGyb80
調整インフレをしたはいいが、全部たいしょうに消費税のどんぶり勘定
やつたわけだが、自民に入れた奴嬉しいだろ?
106 栓抜き攻撃(北陸地方)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:22:30.72 ID:n6v3cXo6O
>>19
うちの近所のスーパーむしろ値下げしてたは

3月ポテチ76円で買いだめたのに今日64円だった

ソフトさらだせんべい98円で買いだめたのに今日84円だった
107 トペ コンヒーロ(愛媛県)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:23:16.15 ID:hW2U1kcV0
表示使ったトリックだからなあ
108 シャイニングウィザード(庭)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:23:17.94 ID:VaanXqDe0
安倍首相は韓国語で「朴槿恵大統領ともお目にかかれて、本当にうれしく思います」と述べた。
http://image.newsis.com/2014/03/26/NISI20140326_0009503012_web.jpg

実質賃金とボーナスは下がって、物価は上昇を続け
消費税は8%に増税、来年はさらに10%に増税
電気代も上がり、ガソリンも値上げ
TPPを全力推進、貿易赤字も過去最大に
解雇規制を緩和して、正規雇用が減少
派遣規制を緩和して、非正規雇用が増加
尖閣竹島を放置して、村山・河野談話を継承
年金の納付額は増額、年金の給付額は減額
生活保護も増え続け、公務員の給与減額は廃止
外国人労働者を受け入れ、毎年20万人の移民まで受け入れ

でも靖国参拝のパフォーマンスしたから支持しようぜ、みんな!
俺らの安倍ちゃんGJ!
民主とブサヨと在日は日本から出ていけ!
109 トペ コンヒーロ(東日本)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:23:43.08 ID:HR6w+y9X0
このやりかたをした店は、経営者は朝鮮人
110 タイガードライバー(dion軍)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:23:45.75 ID:QyXLC4cI0
三田の駐輪場。
3月までは8000円だったのに4月からは9000円だって。
なんで?って聞いたら増税分ですだって。
111 ドラゴンスリーパー(東日本)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:24:51.03 ID:+VCu0qfT0
>>106
初日にポカやらかした「いなげや」なんだが
やっぱり安くなってると言う感じを受けた。
112 ハーフネルソンスープレックス(埼玉県)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:24:54.92 ID:Pg5dBBLV0
いい昼飯食ってやがる
113 ストレッチプラム(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:25:06.17 ID:PKk4vx8+0
嫌なら行くな
114 不知火(西日本)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:27:04.02 ID:hgWx4y05O
>>102
そうだよな。上がろうがあがらまいがその店に行くやつは行くし便乗値上げだ!許せない!ってやつはそいつが納得して金払える店に行くだけのこと。
115 河津落とし(東京都)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:27:20.31 ID:SLtLfWmr0
電器屋にて税抜1000円と税込1800円が併記されてたわ
116 アイアンフィンガーフロムヘル(北海道)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:27:29.60 ID:i1X73tj50
>>88
ほんこれ
飲食業は賃金安すぎ!ブラック!とか言われてるけど
利益が減る一方なのに上がるわけがないっつーの
117 超竜ボム(兵庫県)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:27:47.32 ID:nbhbIKNN0
>>110
すごい税率上がったんだな
もう18%アップか?
118 ミラノ作 どどんスズスロウン(埼玉県)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:28:02.71 ID:YeU07l6X0
便乗なんかじゃありませんよw
値上げと税率変更の時期が重なっただけですので悪しからず
119 ローリングソバット(家)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:31:49.02 ID:Kvz1imJP0
ファミマで色々買ってレシートみたら内税になってた
前からだっけ?
120 超竜ボム(兵庫県)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:32:17.94 ID:nbhbIKNN0
>>115
税率80%もあるのか

ゴルフ場利用税が別表示になってるせいで安く見えるって言ってるのがいたな
121 膝靭帯固め(富山県)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:32:39.81 ID:WnxydapE0
>>117
そこらの値段調べてみろ
珍しくねえよ
122 エルボーバット(大阪府)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:32:52.30 ID:VawX1ox90
値上げして何が悪い?
企業が儲けようとするのは悪い事じゃないだろ

企業が苦しんででも安く物を買わせろってモンスター思考の消費者大杉だろww
123 キングコングニードロップ(佐賀県)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:33:18.58 ID:COz1X8+80
消費税が上がっても販売側にはなんの利益もないのにむしろ表示の変更でコストかかるし便乗値上げする気持ちはわからなくもない
124 16文キック(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:34:25.70 ID:TLfI5tKyO
不買して潰してやれ
125 バックドロップ(茨城県)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:34:32.23 ID:odBbM2Zc0
>>10
自作弁当で500円なら高級弁当だな
126 ハイキック(東京都)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:34:34.13 ID:aNHYhFAZ0
美容院が10%くらい値上げしてたのはさすがに便乗だと思う
127 エルボーバット(大阪府)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:35:05.46 ID:VawX1ox90
消費税上がったら景気悪化するとか言ってたやつ沢山いたけど

現実には物価上がってデフレ脱却しそうだねww
128 バズソーキック(滋賀県)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:36:20.69 ID:9yCLIwHs0
別に巧妙じゃねーけどセブンイレブンですら
それだったんで驚いたわw
129 超竜ボム(兵庫県)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:36:25.79 ID:nbhbIKNN0
>>127
給料はまだあがる傾向ねえから
格差が広がるだけじゃね
130 セントーン(dion軍)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:38:00.49 ID:6SFrv4SM0
5%時代の内税だった時の値段を税抜き価格の欄に表示してそれに8%かけて精算する近所のスーパー。
ん?あれ、なんかおかしい。これがいわゆる便乗値上げ?
131 キングコングラリアット(catv?)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:38:33.33 ID:KvLJMoRg0
消費税UPによる購買意欲DOWNを招かないように、消費税転嫁対策特別措置法で、税抜き価格表示を一時的に容認してるから、余計に以前の価格と比較しにくくなったね。
132 エルボーバット(大阪府)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:39:38.97 ID:VawX1ox90
>>129
君の職場はまだ上がってないのかww

給料は上がってるよww
133 ニーリフト(禿)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:39:47.99 ID:7qAnweWwi
利益を考える会社で、何がいけないのかわからない
通用するなら当たり前のことじゃね
134 膝靭帯固め(富山県)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:42:13.39 ID:WnxydapE0
>>130
更に良く計算してみろ
たぶん計算が合わない
135 オリンピック予選スラム(関西・北陸)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:43:21.76 ID:R/MZFiwmO
>>88
為替も円安だし物価も上昇してるから値上は構わないが
このタイミングで税金のせいにして上げるセコい店には行きたくないな。
136 カーフブランディング(dion軍)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:43:48.00 ID:E9BOUfXb0
嫌なら買うな(´・ω・`)
137 ストレッチプラム(関西・東海)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:44:15.50 ID:GU9UNQlU0
テレ朝だったかTBSだったか 
『内税 外税』について悩み 安倍政権について苦言を呈するスーパーの話しをやってたが 
それって今回の増税とは関係無いだろうと思ったなあ
138 ムーンサルトプレス(東京都)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:44:16.15 ID:+Bz8mqE00
今こんなギャーギャー騒いでんのに、来年またこの祭りやんの?
本格的に終わりだろ。
139 ダブルニードロップ(福島県)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:45:08.89 ID:4Soavqhh0
TSUTAYAは増税前にこっそり税抜100円に値上げしてたのを見逃してないぜ
140 リキラリアット(神奈川県)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:45:28.11 ID:RKQec78F0
結局売上が激減するのを予見しての値上げだろうな。
売れないから値上げしないと赤字になって倒産するしかないしな。
141 セントーン(dion軍)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:47:33.67 ID:6SFrv4SM0
>>134
5%かかっている金額に更に8%かけてるんだよねえ。そういうものなの?一般的には。
142 ブラディサンデー(東京都)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:47:59.78 ID:+eTR9ySq0
>>79
昔それが問題視されて内税表示に統一されたんだけどね(´・ω・`)
143 タイガースープレックス(catv?)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:50:29.05 ID:9tD3rB6n0
「税抜き」表示が認められるようになったのは、
こう云うことをしてくださいってことなんだろ。
144 スターダストプレス(奈良県)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:51:09.59 ID:9hUJdlXd0
今回の増税でこれからも利用していく店と二度と利用しない店とが分かれた。
コーナンさようなら
145 ブラディサンデー(東京都)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:51:33.40 ID:+eTR9ySq0
>>143
まあそういうことだよね
146 スターダストプレス(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:52:25.35 ID:4zrx/aoB0
消費税導入の際に表示は各自自由としたために支払う際の同様のトラブルが多発
だから5%に引き上げと同時に総額表示を義務付けた
本当は今回も総額表示で統一すべきだがまたすぐ10%に上がるので
表示が混乱するので一時的に外税を認めただけ……と信じたい
しばらくは価格と表示方法を確認して便乗値上げした店にはいかない
はよ10%にして総額表示を義務付けろ
147 ジャンピングパワーボム(東京都)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:52:44.51 ID:Y+02cXGX0
悪質すぎる
148 急所攻撃(和歌山県)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:54:23.54 ID:HVKEXdz60
俺らが買わなかったら値下がる
俺らが買うと適正価格だと判断される
なのでまだ何も買うな、買い溜めした分でゴールデンウイークまで頑張れ
149 ショルダーアームブリーカー(西日本)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:54:28.40 ID:5pXXS9/l0
物価を上げる政策の成果が
150 トペ コンヒーロ(東日本)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:54:33.20 ID:HR6w+y9X0
安倍「さあ、みなさん。スタグフレーションのはじまりです。ぼくは庶民が嫌いで嫌いでたまらない。無能な野党諸君、ぼくを止めてみたまえ」
151 リキラリアット(神奈川県)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:54:51.61 ID:RKQec78F0
どのみち10%になるのは確定なんだから、初めから10%で内税表示にすればいいんだよな。
短期間で税率をチマチマやるから外税表示にしなければならなくなるんで、、、。
152 フロントネックロック(東京都)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:54:59.75 ID:yCM8U9oT0
仕入れ値やその他経費も上がってるんだろうから、ある程度は仕方ないんじゃね
あくまでもある程度は
153 トペ コンヒーロ(神奈川県)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:55:16.81 ID:+hS7UqCK0
自殺者増えろ〜みんな死ね〜
154 リキラリアット(神奈川県)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:56:32.35 ID:RKQec78F0
実際はもう党内で25%を目指して画策中なんだろうな。
面倒な世論誘導とかいいから正直に言えばいいんだよ。
155 ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:56:55.74 ID:zCDsCim40
損して損取れ
156 フロントネックロック(東京都)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:57:13.11 ID:yCM8U9oT0
>>151
値上げに対応するコストもバカにならないしな
157 アトミックドロップ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:57:36.97 ID:G5eO2/X30
ん?何も値段変わってなくね?
158 ローリングソバット(家)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:57:48.70 ID:Kvz1imJP0
とりあえず会社の自販機の特茶伊右衛門が150円のままなのが嬉しい
159 16文キック(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:59:30.71 ID:TLfI5tKyO
お前、消費者舐めてんだろ
160 タイガースープレックス(長崎県)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:59:47.69 ID:zOSfC8Fp0
>>143
タグとかパッケージの価格変更とかで不要にバカみたいな手間とかコストかかってるんです。。。

ある程度猶予もらえないと、それらの在庫の調整出来なくて中小はコストで死ねるんです。

ほんと一気に10%にして欲しかった。
161 バーニングハンマー(大阪府)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:59:53.66 ID:JiSfqcgg0
100円ショップが108円ショップになってた
煩悩の数かよwwww
162 フォーク攻撃(東京都)@転載禁止:2014/04/02(水) 23:59:59.41 ID:UDTbuoN30
ガソリンはどうなんだ
5%に8%はシャレにならんぞ
163 シャイニングウィザード(静岡県)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:00:00.86 ID:AG3g0v000
便乗値上げ多いよな

給料は変わらんのに
164 タイガードライバー(岡山県)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:00:44.58 ID:69V2bq1u0
バイエルン 2パックセット好きでよく買ってた。
買い溜め忘れてたから今日行ったら・・・

前→ 税込498(特売日398円)
今→ 税抜537円、税込579円
になってた。

商品棚の前で、しばらく携帯の電卓機能と戦って考えたけど・・・・
498×1.08=537
537×1.08=579

昔の税込価格に税金上乗せして税抜き扱いにして、それにさらに税金かけるとか。
ひどすぎねぇ?
165 シューティングスタープレス(dion軍)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:02:16.93 ID:tegVFvav0
これはしゃーない
仕入れの時点で消費税かかって原価変わってるから。
166 レインメーカー(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:02:21.36 ID:zCCDhzfa0
近所のスーパーとドラッグストアがまさにこれ
税込み5%の値段そのままで+税になってる実質13.4%だもんな
スーパーではほとんど買わず。ドラッグストアでは100円未満の一個買って
5ポイント付与と袋なしポイントをゲット。どっちもしばらく行かないわ
他にスーパーは幾つかあるし
167 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:03:07.05 ID:100Yo7iX0
お前らの会社は値段設定どうしてんだよ?
高速道路料金と同じように不払い運動やろうぜ。
増税反対!不当な増税分は払いませんって宣言して5%分しか払わずにレジを突破する。
169 トペ スイシーダ(東日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:04:51.05 ID:HR6w+y9X0
>>164
それって、21%以上じゃないか
170 シャイニングウィザード(静岡県)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:06:38.11 ID:AG3g0v000
>>162
そもそもガソリンは元々税金混みの価格なのに
今までずっとそれに消費税プラスされてたのがおかしいんだよな。
税金にまた税金かけた金額がまかり通っている。
それなのに今度から環境税までかかってくるんだからどうかしてる。
171 オリンピック予選スラム(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:06:46.03 ID:XhZXfcf00
3%あげただけじゃ店の利益減るし当たり前だろ
172 トペ スイシーダ(東日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:07:00.30 ID:2Xv/cHKt0
いちばんいいのは、新聞をやめることだ。
スマホで無料の産経新聞とフジサンケイビジネスアイを読もう。
173 ジャンピングパワーボム(九州地方)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:07:06.59 ID:fggTUH7LO
消費税総表示問題とは何だったのか
174 タイガードライバー(岡山県)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:07:39.47 ID:69V2bq1u0
>>169
主婦なんだけど、びっくりしすぎて棚の前で子供としばらく立ち尽くしてたわ。
もちろん買わずに帰った。
岡山在住だから、店の関係者がこれをみて、考えを改めてくれることを切に願うわ。
175 ストマッククロー(愛知県)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:08:59.91 ID:KZL8ecrr0
税込100円で会計が2秒で終わるヴァームウォーターが103円になっててめんどい
176 タイガードライバー(長崎県)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:09:36.77 ID:D714szlZ0
>>167
ここはニートか主婦かBtoBのやつか、もともとボッタクリで増税なんて屁でもない商売してるやつが多数なんだと思う。
マジで発想が噛み合わない。。。

薄利多売で頑張ってるとこにとっては、この消費者心理はホント地獄絵図だわ。
177 ストマッククロー(群馬県)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:09:53.52 ID:n8qhafvA0
きついんで値上げしますとか書いてあれば問題ないんだがシレッと5%に上乗せされてんのが嫌だわ
178 張り手(長屋)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:10:20.60 ID:Nv3QnWLS0
注意ってもなぁ、注意してどうなるもんでも無いし
179 タイガードライバー(catv?)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:13:11.14 ID:6c/tBJnl0
>>152>>165
値上げが仕方ないって話と、昨日まで税込1050円表示だった店が
今日は税抜1050円表示にしているのはどうかって話とは、
また別の問題だと思うよ。
180 レインメーカー(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:13:19.69 ID:K9CR4WBw0
そういや、税込み(5%)よりも値上げしてさらに+税って言う
悪質な便乗ダブル値上げの物も結構あったな:カップヌードルとか
181 ドラゴンスープレックス(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:14:05.03 ID:GaQw39af0
飲食店なんかリピーターがつかなきゃつぶれるし
こんな店閉店間際だろ
182 フライングニールキック(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:14:06.71 ID:AFgD5l0p0
自販機ジュースの+10円が良心的に思えるレベルだな
183 チェーン攻撃(dion軍)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:14:41.68 ID:1LRdjQW90
>>174
 伊藤ハムは3月、主力のソーセージ「アルトバイエルン」を全面刷新する。量を増やすほか、熟成方法や塩を変えて味を良くする。商品名も改める。希望小売価格は2袋で550円(税抜き)で、従来品に比べて30円高い。4月の消費増税後を見据えて、商品の品質を高める。


単にアルトバイエルン自体が値上げしただけじゃないの?
184 ジャンピングパワーボム(福井県)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:14:51.73 ID:yO/2iiOH0
>>174

でっかいPOPでその値段表示になってたらご愁傷様やな
ちっちゃいプライスカードでその値段だとPOPが貼り付けられてないだけの可能性がある
かなりの小売店はまだPOPの張替えが終わってないからな
185 タイガードライバー(岡山県)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:18:18.01 ID:fJaZUXK+0
>>183
なんだってえええええええええええええええええええ!!!!
このタイミングでそれかwwwwww
知らんかった。
計算がピッタリ一致したから、帰ってからも調べようとも思わなかった。
いや、ごめん。
今度は買って帰るわ・・・。
186 ミラノ作 どどんスズスロウン(青森県)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:18:25.63 ID:WM6m6drn0
税込み時代に税抜き処理を無かったことにして会計システムを更新してしまったところが殆どなんだろうな。
最終的に消費者が13%強の税額負担してるんだよ。
187 栓抜き攻撃(dion軍)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:19:40.21 ID:TZHcL/KK0
>>182
かわいいもんだよ。
近所のスーパーに比べれば。
188 チェーン攻撃(dion軍)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:20:20.30 ID:1LRdjQW90
>>185
店に文句言う前で良かったなww
189 ダブルニードロップ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:20:59.09 ID:gksQjwcS0
晒したれ
190 32文ロケット砲(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:21:31.48 ID:TaU1NP6sO
便乗値上げするようなところはそのうち客にソッポ向かれるだろうな
191 栓抜き攻撃(dion軍)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:21:34.18 ID:TZHcL/KK0
>>186
このやり方がまかり通るのかあ。スーパーに買い物に行ったら割高感がハンパないんだよ。
192 足4の字固め(新潟県)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:23:11.66 ID:hHB22Lm20
俺のバイト先も税抜き表示になった
一円単位の端数出まくりでレジが遅い
193 オリンピック予選スラム(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:23:24.57 ID:alaJ26sD0
最近の商売人は一度客の信頼を失ったら終わりって事を知らんらしいwwwww
194 スターダストプレス(西日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:26:25.81 ID:daq7RUJb0
いつも買ってる105円の菓子が
100+税止まりで良かった
195 タイガードライバー(岡山県)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:26:42.76 ID:fJaZUXK+0
>>188
いや、いくら高くてもさすがに文句言いに行ったりはしないよ・・・。
そんな度胸無いから家で文句言ってるだけww

思い返せば、確かにバイエルンだけが妙に高かった。
思い切って書き込んでみてよかったよ。
店は悪くなかった・・・ほんまごめん。

そして情報ありがとうwww
196 チキンウィングフェースロック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:26:52.11 ID:gCooB2RW0
1050円のランチってどんな懐石料理だよ
197 オリンピック予選スラム(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:27:23.77 ID:XhZXfcf00
分かり切ってたことなのに
なんで今更騒いでんの?
198 エメラルドフロウジョン(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:28:01.47 ID:qZWlGRPo0
昼食に1050円!メディチ家か!
199 栓抜き攻撃(dion軍)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:28:36.62 ID:TZHcL/KK0
>>194
いつも買ってる105円の菓子が
105+税8%だぜー
200 ラダームーンサルト(沖縄県)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:28:59.03 ID:y5T+nEWz0
1000円のランチ食えるブルジョアがガタガタ抜かすな
201 タイガードライバー(catv?)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:29:00.39 ID:6c/tBJnl0
>>198
新しい突っ込みだな。
202 アルゼンチンバックブリーカー(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:31:49.52 ID:20SHtwEJO
定食1050円って普通だろ
店の名前晒せ
204 河津掛け(兵庫県)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:33:43.29 ID:Pzf1kgQG0
他人がやってるからいいだろうという日本人の理論w
「赤信号、みんなで渡れば怖くない」を地で行ってるからなw
205 タイガードライバー(埼玉県)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:34:46.17 ID:Qsu1lntR0
まさに商業主義の卑しさここれに極まるって感じだな。
コストが上がるわけでも何でもないのに、儲かれば正義でえげつない値上げ。
これさえ無ければ3%の増税なんて日常の買い物では問題ないレベルなのに。
206 ナガタロックII(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:34:47.34 ID:QKEUzLiO0
予想通り糞役にもたたない消費者庁w
もう解散しとけよ能無し庁
207 トペ スイシーダ(神奈川県)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:35:15.51 ID:3YO6F82+0
一人暮らしの新入社員が厳しくなってくな
208 ニールキック(禿)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:35:23.59 ID:FbUaE4vQi
ガキか
209 オリンピック予選スラム(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:36:35.00 ID:alaJ26sD0
今回の不買リストはまだ出来てないのか?
210 ナガタロックII(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:36:48.51 ID:QKEUzLiO0
もう消費者ができる対策は詐欺スーパー潰れるまで買い物しない事だな
小売りに文句言うってバカじゃん
8%って決めたお上に言えよ
内税表示で分かりにくく誤魔化されてたけど、今までだってカツカツでやって来てたのに。
これでまた値下げ合戦になったら、5%の時みたいにまた小さいメーカーがボコボコ死ぬんだろうな。あーあ
212 ナガタロックII(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:38:44.43 ID:QKEUzLiO0
自民党と公明党は次の選挙覚悟しとけよ
213 キャプチュード(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:38:57.95 ID:WJ/0PADy0
まんますき家・ビッグボーイがこの手の便乗値上げやってる。
ゼンショー傘下で中卯は券売機使用してるせいか内税表示だった。
214 垂直落下式DDT(家)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:39:36.07 ID:WG0UJnDB0
消費税が5→8%になるだけのに、なぜか8%値上げしちゃうところあるよねwwww
215 ナガタロックII(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:40:55.08 ID:QKEUzLiO0
温厚な日本人でも食い物の恨みはぜってぇ忘れないからな覚悟しとけ!糞が
216 ナガタロックII(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:42:35.98 ID:QKEUzLiO0
国民「来年の統一選挙倍返しだ!!」
217 トペ コンヒーロ(兵庫県)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:42:49.58 ID:9VQ01LVU0
便乗値上げ置いといても交通費が往復40円値上ってヤバイ
月800円、年間9600円
218 稲妻レッグラリアット(関西・東海)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:43:02.05 ID:D8ZPnvtQO
税込み100円が税抜き100円ってんな訳ねーじゃん
と思ってスーパー行ったらマジでそんなのばっかで驚いた
物によっては税込み95円だったのが税抜き108円て意味わかんねえよ
219 栓抜き攻撃(dion軍)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:43:54.82 ID:TZHcL/KK0
>>214
マスゴミは駆け込みの行列ばっか騒いでないでこういう問題もちゃんと報じてほしい。
220 メンマ(西日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:44:12.48 ID:1SeoCrYgO
税込100円が税込108円になるのは笑う
221 ランサルセ(和歌山県【00:38 和歌山県震度1】)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:44:14.55 ID:ZO2oBb1l0
税抜き価格表示認めたのはこの手の詐欺紛い行為を
させるためだったのかもね
表面上は物価が上がって景気回復!
安倍ちゃん天才やで!!
222 ファイナルカット(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:45:17.66 ID:ybAk0eM00
仕入れ原価が上がるから、販売価格も上がるんだよ理解しろバカ
ニートに言っても分からんかw
223 オリンピック予選スラム(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:45:23.25 ID:alaJ26sD0
>>219
スポンサー様に不都合な記事は出せないだろww
224 ナガタロックII(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:45:28.10 ID:QKEUzLiO0
行きつけのスーパーの自動ドアのガラスにヒビ入ってたなw
みんな怒ってるんだなwww
225 栓抜き攻撃(dion軍)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:45:35.38 ID:TZHcL/KK0
>>218
スーパーの商品なんて定価があってないようなものだから余計にごまかしてる感じ。
悪質だよ。
226 サソリ固め(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:46:03.26 ID:Jq2UWYCp0
セレブな昼飯だな
227 ナガタロックII(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:47:06.70 ID:QKEUzLiO0
半額になるまで買うな運動しよう
228 チェーン攻撃(dion軍)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:49:23.18 ID:1LRdjQW90
>>225
小売店の殆どの商品が
増税にあわせて値上げしてるんだが…
229 栓抜き攻撃(dion軍)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:50:04.39 ID:TZHcL/KK0
値下げして増税後も商品価格を5%時代と変えてないスーパーもあるのに。
230 トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:50:12.14 ID:ihaQq0cG0
ゆめタウンは100g98円税込の豚肉が100g98円税抜になっていた。8%アップorz
マルキョウは100円税込のモナミンが96円税抜になっていたのでこれは問題ない。
231 ジャンピングカラテキック(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:51:17.81 ID:Tm2q5vGii
まあ小手先の値上げでも買う側の予算は変わらないから
売り上げは下がるだけなのにな
232 トペ スイシーダ(東日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:55:12.26 ID:2Xv/cHKt0
レジの前で一息おいて、なにかひとつを棚に戻そう!
233 オリンピック予選スラム(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:55:53.15 ID:XhZXfcf00
逆に聞きたいんだが
どういう考えなら3%分のアップだけで店が変わらず利益だせると思ってたんだよ
234 サッカーボールキック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:56:44.52 ID:Gxyq7qAP0
235 キャプチュード(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:56:55.58 ID:WJ/0PADy0
>>222 今のタイミングで上げる必要ないだろ。仕入原価が
上がったときに素直に転嫁していけばいい話だ。
236 稲妻レッグラリアット(愛知県)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:57:21.61 ID:tDJDwrBb0
フトバンクが増税神対応wwwww
基本料980円(税込み)→980円(税抜き)
237 セントーン(兵庫県)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:57:28.79 ID:ffSGMWek0
本当に死活問題なら昼食に4桁も出さんだろ
まぁ便乗値上げがむかつく点には同意するが
238 オリンピック予選スラム(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:58:47.05 ID:alaJ26sD0
>>229
そういうスーパーはめちゃくちゃ努力してるだろうから、積極的に利用してあげような!
239 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:59:38.84 ID:zxMMfCLR0
ランサーズと言うクライドソーシングの会社が便乗値上げして炎上しかかってる

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1390874732/
240 チェーン攻撃(dion軍)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:59:51.10 ID:1LRdjQW90
>>238
イオンとかやってるぞw
241 ナガタロックII(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:00:48.80 ID:QKEUzLiO0
会計後に便乗分の商品1品戻すってのいいね
さすがにこれやられまくったら反省して辞めるだろうよ
242 エルボーバット(西日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:01:50.75 ID:N6fdlfcQ0
>>23
ジュース飲むなボケ
243 リバースネックブリーカー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:02:09.82 ID:8ZhIUOST0
>>35
ホットシェフは気抜くと値上がりしてる。増税関係無しに値上がりする。
244 垂直落下式DDT(四国地方)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:02:10.81 ID:nmfyQ/Ue0
便乗値上げする分給料を上げてるんならまだ納得できる
アウトプットはそのままインプットだけ上げてる店は潰れろや
便乗はネットでさらしたらいいのに
246 ナガタロックII(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:03:24.18 ID:QKEUzLiO0
消費者庁の無能役人ども動かないなら1品返品運動やるしかねーわな
247 トラースキック(茸)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:03:24.43 ID:Y8lsv5js0
1000万も売り上げなさそうな店がなぁ・・・
248 スパイダージャーマン(九州地方)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:04:09.46 ID:22TZ4cy50
消費生活センターに通報
249 オリンピック予選スラム(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:05:55.79 ID:XhZXfcf00
>>241
便乗分減ってもいいように値上げしてるだけど
>>26
このやり方多いよな
251 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:06:09.18 ID:zxMMfCLR0
ちなみにランサーズと言う会社は
ニートに仕事情報を提供するサイトで
ランサーズと言うクライドソーシングの会社が便乗値上げして炎上しかかってる
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1390874732/

10,000円の仕事なら20%(2,000円)を紹介手数料取る

なので、消費税は紹介手数料2,000円に160円かかるはずなのだが、
なぜか総額の10,000円に消費税800円を掛けてる

しかも・・・仕事によっては、
仕事を受注する側からも、出すだ側からの、双方から消費税を搾取
サイト利用者は何が何だかわからない状態
252 パイルドライバー(北海道)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:07:19.77 ID:H+ABEegL0
>>243
フライドチキンとか、よくわからん勢いで値上げされたな
新フレーバーとかに紛れてw
253 ランサルセ(和歌山県)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:07:32.22 ID:ZO2oBb1l0
そしてカルビーのポテトチップは減量を続けるって寸法だ
254 ナガタロックII(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:08:03.69 ID:QKEUzLiO0
>>247
そういう店は購入レシート税務署にFAXして内部告発すればいいらしいよ
後日税金の修正徴収にいくそうだ
255 セントーン(佐賀県)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:08:57.96 ID:TBAQERZB0
仕入800円、販売1000円の場合

5%だと
仕入800+40円、販売1000+50円=利益200円。消費税の差額10円を納付
8%だと
仕入800+64円、販売1000+80円=利益200円、消費税の差額16円を納付

って感じだから便乗値上げしなくても利益は変わらないんだよな

便乗値上げで利益ウハウハだな
仕入800+64円、販売1050+84円=利益250円、消費税の差額20円を納付
256 ナガタロックII(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:09:51.39 ID:QKEUzLiO0
ネット世論舐めすぎ
鬼嫁の怖さ知らんのかな
257 オリンピック予選スラム(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:10:07.85 ID:XhZXfcf00
>>255
値段上がるのに同じだけ売れるわけないだろアホか
258 トペ スイシーダ(東日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:10:25.70 ID:2Xv/cHKt0
その手の仲介ビジネスは、部落や在日の口入れ屋や人夫出しがはじまりだから、カネに汚いのも納得
259 オリンピック予選スラム(栃木県)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:12:20.51 ID:m7qrQmMA0
税抜き表示がダメになるのっていつからだっけ?
260 ナガタロックII(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:13:03.58 ID:QKEUzLiO0
消費税導入国はこういう混乱起きないように無税にしてんだが日本の政治家は真性のバカなんだろうな
261 アンクルホールド(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:13:39.64 ID:dQsUqqHt0
外税表記はマジ意味わかんないわ。安倍死ねよ
262 ボマイェ(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:14:41.46 ID:ANqRBhtj0
>>255
仕入れも840+67円とかになってんじゃね
263 トペ スイシーダ(東日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:15:01.87 ID:2Xv/cHKt0
あべし!
264 ナガタロックII(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:15:38.79 ID:QKEUzLiO0
いくら温厚な日本人でも今回切れるぞ!糞役人ども
265 ファルコンアロー(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:17:36.61 ID:W2ytaMCb0
食料品まで増税すんなよ
266 ナガタロックII(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:17:49.57 ID:QKEUzLiO0
食い物は生死に関わる事だからマジシャレにならんぞ
267 オリンピック予選スラム(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:18:11.78 ID:alaJ26sD0
まぁ割と早く怒りの不買リストが作られそうだなww

便乗値上げしてる奴らは信頼を失うって事が分かってないww
268 ジャストフェイスロック(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:18:13.19 ID:s9FIOgJV0
そんな店には行かなきゃいい
そのうち客が減り始める
269 ナガタロックII(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:18:42.97 ID:QKEUzLiO0
さすがの日本人もイライラMAXだぜ
270 ダイビングエルボードロップ(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:20:16.15 ID:D8RtBlsS0
うどん屋のウインドウに「カツ丼 500円」って書いてて安いと思ってよく見たら下に小さく(チキン)って書いてた
よく見ずに入ってたら騙されるところだった
そこまでして売りたいかね
271 エルボーバット(西日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:21:23.74 ID:N6fdlfcQ0
>>165
> 仕入れの時点で消費税かかって原価変わってるから。

いや、消費税は二重課税にならないように
仕入れ値の分の消費税は売値についた消費税から差し引いて
納めるルールだったはず。
例えば本体価格100円+税8円で仕入れて
本体価格200円+税16円で売ったとすると
このお店が消費税として税務署に納めるのは16-8=8円。
仕入れに掛かった消費税分は控除。
272 バックドロップ(dion軍)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:21:53.85 ID:Lo1rqRpa0
総額表示に慣れすぎてイライラしてきた

安倍は貧乏人殺して外人いれて外人の為の楽園つくりたいんだろうな
273 スリーパーホールド(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:24:19.90 ID:PkRXhrBD0
消費税率アップに伴い・・・
見たいなうたい文句で8%以上上げてるのって浅ましいな
「便乗してちょっと余計に値上げしてみました(;^ω^)テヘッ」
って正直に言えよw
274 ジャーマンスープレックス(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:24:41.14 ID:6QOB/cjm0
飯屋で目先の小銭目当てでこんなこずるい真似したら確実になじみ客減らすだろ
実際やってる店はあほすぎるぞ
275 トペ スイシーダ(愛媛県)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:26:30.93 ID:KbkhVJH00
>>273
言う必要はないけどよ
内税100円→外税108円はマジでせこすぎ
276 オリンピック予選スラム(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:27:19.69 ID:XhZXfcf00
客と店の金のやりとりから3%が国に消えるんだから
店が同じ利益だそうとしてら
値段を上げるか中身を減らすしかないのは自明だろ
277 稲妻レッグラリアット(WiMAX)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:30:13.98 ID:x7yURsS00
ひとつ言えることは、これ死活問題ではないね
278 雪崩式ブレーンバスター(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:30:44.63 ID:UkOuUvHl0
消費税無し:100円
消費税3%:110円 本体価格:106.7円
消費税5%:120円 本体価格:114.3円
消費税8%:130円 本体価格:120.4円
279 頭突き(関西・北陸)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:30:53.44 ID:7ntN1N0hO
近所のパスタ屋、今まで食べてたクリームパスタが税込み980円だったのが税込み1200円になってたわ
ちょっと…引いたわ。毎日行列ができてるような店だけど、これからは控える
280 リバースネックブリーカー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:31:14.43 ID:8ZhIUOST0
>>177
コレだよね。値上がりの理由を明確に示してあれば値上げに対する嫌悪感は激減する。
逆に増税の為に価格変更と書いてあって増税以上に値上がりしてたら不信感がハンパねぇ。
281 クロイツラス(catv?)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:32:02.59 ID:a6z9wE/R0
そういえば、100円ローソンの歌��もかわったのかね?(笑)
282 ランサルセ(和歌山県)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:33:36.24 ID:ZO2oBb1l0
>>276
え?www
283 オリンピック予選スラム(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:35:38.69 ID:alaJ26sD0
TPPさっさとやって海外の物を安く買えるようになればそれでいい
284 ウエスタンラリアット(西日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:36:07.11 ID:BUcsuxUVO
つーか俺、昼飯に1000円とかあり得んわw
高くても800円以内にする。
285 サソリ固め(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:36:49.54 ID:Jq2UWYCp0
値上げの機会を狙ってたんだろう
売り上げも減るだろうし
286 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:37:51.65 ID:zxMMfCLR0
5%→8%との消費税で
+3%上がると思ったら、
10%上がったでござる
287 稲妻レッグラリアット(WiMAX)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:37:56.68 ID:x7yURsS00
高い言うなら買わなきゃいいだけだよ。
これを機会に安売りしてる店もあるだろうしそこで買えばいい。
288 エクスプロイダー(関西地方)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:37:59.41 ID:BvQJpseA0
5%の内税価格だったものにその価格そのまま8%の税金かけてるケースが結構あるな
便乗値上げも甚だしい
289 ドラゴンスリーパー(埼玉県)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:39:57.10 ID:GTawj/mj0
これで良心的な店と悪質な店が分かりやすくなったな
290 ナガタロックII(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:42:16.40 ID:QKEUzLiO0
売られたケンカは不買で倍返ししてやるよ
291 トペ スイシーダ(愛媛県)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:43:30.65 ID:KbkhVJH00
餓死する気か
292 オリンピック予選スラム(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:44:15.00 ID:XhZXfcf00
月の昼飯に合計10000使ってた奴が
3%上がったし10300出せるかっつたら金ないから出せないわけで
そういう客を相手にするから、店も3%しか値段をあげなかったら利益が3%弱減るんだよ
293 エルボーバット(西日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:45:04.34 ID:N6fdlfcQ0
仕入れ元が便乗値上げして泣く泣く小売りもその分
便乗値上げせざるを得ないパターンは無きにしもあらずなので
小売りばかり責められないんだよな。
とはいえ、10%レベルの大幅な値上げも目立つけど。
294 ラ ケブラーダ(神奈川県)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:45:56.32 ID:VI2NnMt80
俺が昼飯にしてたのはスーパーで88円の安売りカップラーメン。
今では90円の店と91円の店がある。
295 32文ロケット砲(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:46:04.57 ID:BYsqOoGGO
日本人ってその場は黙って払うけど、もう二度と来てくれない。
296 ナガタロックII(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:46:33.73 ID:QKEUzLiO0
同じ品なら適正価格の100円ショップの方が安いよ
297 フェイスロック(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:46:34.71 ID:4lg/mVNF0
むしろ、
便乗値上げ一覧も作れない
2ちゃんの
衰退っぷりに
ガッカリ
298 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:46:35.97 ID:zxMMfCLR0
>>292
3%とともったら、10%上がってるのが現状
299 ラ ケブラーダ(神奈川県)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:47:46.56 ID:VI2NnMt80
かしわやのカレー蕎麦が350円から430円に値上げしてた。
これの方が俺にはこたえる。
当分食えない。
300 ナガタロックII(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:48:47.26 ID:QKEUzLiO0
100斤はキッチリ3%分だけ値上げてる
301 ビッグブーツ(東日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:50:12.53 ID:8t1EBrJ/0
消費税って巻き上げられ感が半端無い
いろいろと面倒だし
そんな庶民の苦労の賜物もシレっと徴収だもの
食品には税金掛けないとか少しは役人も苦労して知恵を出せ
302 オリンピック予選スラム(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:50:48.22 ID:XhZXfcf00
逆に飯屋なんかで3%しかあげてないとこは
量や質がその分下がってると思えばいい
303 エクスプロイダー(関西地方)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:51:22.18 ID:BvQJpseA0
むしろ消費税下げて消費を喚起して
法人税で回収しろよな
304 ブラディサンデー(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:52:11.68 ID:bxjHjrTs0
ツタヤでやられた(´・ω・`)
305 フェイスロック(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:52:48.61 ID:4lg/mVNF0
>>299
アップ率高すぎw
306 イス攻撃(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:52:50.38 ID:Ne/Y5Gtp0
たちの悪い店は1050円税込から1080円税抜だからな
なんぼ値上がりしてんねんと
307 メンマ(家)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:52:51.71 ID:MPrTPvgX0
うちも飲食店だけど原料諸々値段上がってるんで単純に3%値段上げるだけじゃ利益減っちゃうのよ
これは勘弁してほしい
308 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:55:29.24 ID:zxMMfCLR0
外税表記と内税表記が自由ってのが混乱するよね。
全部内税にしとけよって話、それなら変な値上げがなくて済んだ
309 オリンピック予選スラム(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:57:07.93 ID:XhZXfcf00
>>308
増税のたび対応に経費がさらにかかってもっと上がるだけだぞ
310 キャプチュード(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:57:43.35 ID:WJ/0PADy0
今回外食系が特に悪質な便乗値上げしてるな。
311 タイガードライバー(長崎県)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:58:05.54 ID:D714szlZ0
ガソリン代の高騰とかもあって、運送料が上がったり、4月付けで仕入れ値が増税分以上に上がってるものも多々ある。

お前ら消費者と一緒で小売業も「3%以上上がってんじゃん!」って思ってるよ。

はっきり言うけど、今回の増税で税抜価格全然上げてないスーパーは、とんでもないクラスの優良店だけだと思うよ…。

でも、それは消費者にとってって意味で、労働者にとってはとんでもないブラック企業だったり、下請けにとっては鬼畜だったり、どこかにしわ寄せがいってるはず。

で、結果的に品質が悪くなればそれはそれで文句を言う。

クレーマー大国日本。まさにカオス。
312 エルボーバット(西日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:58:48.90 ID:N6fdlfcQ0
質や量が下がってるかどうかは実際食べてから判断するからいいよ。
まずは3%アップに抑えているところにみんな行くから。
税込500円→514円のお店は特に変わらんかった。
313 セントーン(佐賀県)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:59:35.41 ID:TBAQERZB0
結局は需給や他店との価格競争で元の値段に戻ると思うけどね。

現在のプライスは長年の競争の末に落ち着いた値段だし、
ライバル店は1080円なのに、便乗値上げ店が1050円+税金で1134円
とかになれば客激減で値下げせざるをえないだろう。
314 張り手(東日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:59:44.24 ID:8WPQZyiW0
いやホントその通りで、近所のスーパーはまあ当然外税表示になってるんだが
その額が前の税込み表示から5%引いた額に戻ってるものがほぼ無い
込みで13%UPというほどの物も少ない代わりに、概ね税込み計算だと8%じゃなくて10%UP相当になってるわ
食品に対してこれやっちゃダメだろうに、日用品ならまだしもさ
315 リバースネックブリーカー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:00:13.79 ID:8ZhIUOST0
>>311
じゃあそう言うの明確に表示か掲示しとけよ。
有耶無耶に値上がりした印象を客に与えて何のプラスがあんの?
316 ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:00:21.40 ID:2CIU/MFp0
105円→108円になるのっておかしくね?
8%の増税ってそのものが出来上がって運搬される最中も
影響してくるのに、なんで最後だけに影響されてるの?
企業の努力?
317 稲妻レッグラリアット(関西・東海)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:00:29.00 ID:Cvd3D5QwO
>>301
食品だけ非課税って運用難しそう。
スーパーの食品はおっけー、
となるとスーパーの惣菜もおっけー、
となると弁当屋もおっけー、
となると定食屋もおっけー。

ここまではしっくりくるんやけど、
じゃあ居酒屋とかはどうなる?
お酒出すからあかんとなれば、同じように酒も出してる定食屋とか吉野家みたいな所もダメになる。
じゃあいけることにすると、フレンチ、イタリアン、中華はどう?
これいけちゃうなら、ホテルは?
スナックやバー、キャバクラはどう?って話にもなる。
法律だから明文化しなきゃいかん。
線引きって難しいよね。
318 アンクルホールド(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:00:28.90 ID:45KwjRve0
外税なんだけど、8%の外税だろ
5%内税から8%外税なんだから、13%の値上げなんだよな
国に払うのは8%なんだから、5%は懐に
319 ビッグブーツ(東日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:02:09.48 ID:8t1EBrJ/0
全部本体価格表示のほうが騙されにくいと思うんだがなぁ
税込みだと複利でやられると気付きにくくてな
320 足4の字固め(新潟県)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:02:20.88 ID:hHB22Lm20
>>311
ほんとこれ
321 セントーン(佐賀県)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:02:31.97 ID:TBAQERZB0
>>300
100均で便乗値上げしたらバレバレだしなw
322 張り手(東日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:03:29.42 ID:8WPQZyiW0
>>317
ヨーロッパでやってるんだから真似すりゃいいだけ
まあでも食品のみ5%据え置きでいいが
323 セントーン(佐賀県)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:04:08.21 ID:TBAQERZB0
>>306
1080円税抜ってその80円はいったい何なんだよ
って言いたくなるね
324 アンクルホールド(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:04:35.52 ID:45KwjRve0
>>311
ああ、そう言えばそうか
自分の懐だけが潤ってる便乗値上げは風俗店くらいだな
325 リバースネックブリーカー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:05:23.53 ID:8ZhIUOST0
>>322
そんな簡単にマネ出来るんなら、とっくにやってるんじゃないの?
326 ニールキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:06:55.11 ID:pVFyf8Kj0
半額になる前に惣菜とか買い漁ってる輩はライバル店の工作員なんだよな
あれしょっちゅうやられたらついで買いしてくれてた客来なくなるわな
合法的に営業妨害工作するとか考えるよな
327 エクスプロイダー(関西地方)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:08:16.76 ID:BvQJpseA0
企業側にも言い分があるんだろうが
5から8で上がるのは3%分だろと思ってた国民にとっては
3%以上上がってる現実は消費を冷え込ますには十分な理由になるし
政府の支持率にも影響するだろうなぁ…
328 張り手(東日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:08:21.64 ID:8WPQZyiW0
>>325
政治家が仕事したくないだけだ
というより、食品が非課税な分、嗜好品の類の税率が高くて一律じゃない
日本の場合経団連ごにょごにょと政治家が一蓮托生スブスブだからそこが替えられない
んで、食品にもキチガイ税率で10%の頃には死人が出ると思うよ
329 タイガードライバー(長崎県)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:11:19.53 ID:D714szlZ0
>>315
そういうの言ったら、他と比べるだろ?

あの店は、同じような業種なのに、価格据え置きだぞ!お前のとこボッタクリだろ!って。

でも、そういうとこは、下請けを鬼のように叩いたり、サビ残万歳で人件費削減したりしてコストを落としてるかもしれない。

全部が全部とは言わない。

でも、背景は見えないから、消費者は勝手だけど、お前らみたいなクレーマーが一部のブラック企業を作り出したり、熱意を持って品質重視で頑張ってる零細企業を倒産させたりしてるってことは、少し自覚した方がいいと思うよ。
330 ニールキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:12:10.48 ID:pVFyf8Kj0
安部ってマジ3%分だけキッチリ上がると思ってたなら相当無能だわw
331 トペ スイシーダ(愛媛県)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:13:00.45 ID:KbkhVJH00
3%、5%の時とあまりにも空気が違う
332 ニールキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:13:59.68 ID:pVFyf8Kj0
この分だと税収5兆どころか10兆超えてるねプッ
333 オリンピック予選スラム(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:14:16.29 ID:alaJ26sD0
まるで値上げしてるところが悪いというような風潮だけど

何が一番悪いかって言えば消費税上げた事だよなww
334 エルボーバット(西日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:14:54.68 ID:N6fdlfcQ0
>>327
最初からカツカツの生活の人にとっては文字通り死活問題だろうけど
外食ばかりしている独身者とかは節約するようにはなるだろうね。
デラックス弁当ばかりだったのがノーマル弁当ばかりになったり、
缶ジュースはよっぽど我慢できないくらいじゃないと買わなくなったり。
335 ビッグブーツ(東日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:15:06.09 ID:8t1EBrJ/0
経済失速間違いなしだね
336 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:17:02.33 ID:tUGsbuIn0
商売なんて所詮化かし合い
337 セントーン(佐賀県)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:17:07.76 ID:TBAQERZB0
JTなんかだとタバコ税増税の時は堂々と便乗値上げしてるよね。
売上が減るから、増税分以上に値上げしてくる
338 ニールキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:17:17.00 ID:pVFyf8Kj0
この増税完全に景気にとどめ刺したぞ
339 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:17:57.21 ID:tUGsbuIn0
3%くらいてめぇで稼げよ軟弱野郎ども
340 リバースネックブリーカー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:19:35.61 ID:8ZhIUOST0
>>329
言わなくたって比べられるんだけど?
341 目潰し(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:20:08.73 ID:1IvG55pA0
>>317
ドイツなんかだとテイクアウトはおっけー
外食はNGだったりするみたいね
342 パイルドライバー(北海道)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:20:16.28 ID:H+ABEegL0
こういう詐欺をやられると、気に入って日常的に買ってるものから遠ざかるんだよな
たまにしか買わないものなら値段を把握してないから騙されてやれるんだけど
343 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:22:05.60 ID:zxMMfCLR0
外税と内税表記の自由が根本的に問題
そのせいで皆がごまかせるならごまかしたい気持ちを煽っている
344 セントーン(佐賀県)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:22:14.64 ID:TBAQERZB0
消費税アップにかこつけた便乗値上げには、
しっかり目を光らせたいところだ。
消費者庁は、便乗値上げ情報・相談窓口(電話03-3507-9196)を設置しており
、情報提供を呼びかけている。


ここに電話したら、どういう対応してくれるんだろう??
345 張り手(東日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:22:40.91 ID:8WPQZyiW0
そうなんだよ、日常的に価格がインプットされてるものが買い控えになる
346 リバースパワースラム(catv?)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:22:47.85 ID:Jr6cc+jR0
>>19
安すぎだろ
347 リバースネックブリーカー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:24:04.50 ID:8ZhIUOST0
>>328
保身に必死なのか。クズだな。
348 スターダストプレス(WiMAX)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:24:38.56 ID:WAMACL180
ジュース買おうと思ったら105円税込みが108円税抜きになっていた
しかも350mlが320mlになってた
349 スターダストプレス(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:26:15.77 ID:KzO7CX3d0
税抜き1050円

いやいや違和感あるわ
こういう店は使わないよな
350 エメラルドフロウジョン(福岡県)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:27:16.94 ID:p1qq3K5bI
税金を上げる→巨額ODAで中韓にばら撒く→中韓軍事拡大→米軍にばら撒く
351 トペ スイシーダ(愛媛県)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:28:10.73 ID:KbkhVJH00
>>344
何件寄せられたか随時更新してくれる
352 タイガードライバー(長崎県)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:28:52.32 ID:D714szlZ0
>>340
だからどこも表示とか掲示とかしてないんじゃないの?

表示、掲示すると他と比べられて、ボッタクリや企業努力が足りないと言われるかも知れないし。

もちろん、他店批判を表示できるわけないし。

文句を言うやつは、何をやっても重箱の隅をつつくかのごとく、文句を言う。
353 パイルドライバー(catv?)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:29:02.79 ID:0/TFwIAH0
TSUTAYAで増税前1000円だったのが1080円になった
これも下痢ノミクス便乗値上げ
354 稲妻レッグラリアット(WiMAX)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:30:05.49 ID:x7yURsS00
>>350
ばら撒くのは中国周辺の東南アジア国家だな
これは中国アメリカ頼りの経済を東南アジアにシフトするためであり
長期的に見れば決して悪い政策じゃない。
それとこの増税の本質は、やはり年金だろう…年金だけではすでにやりくり
できないから増税で補おうとしてるんだ。
355 男色ドライバー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:30:40.69 ID:7FF8aVNi0
税込み500円だったのが518円になってたな
356 エルボーバット(西日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:30:54.25 ID:N6fdlfcQ0
>>344
便乗値上げそのものの調査というより、便乗値上げにを利用した
価格カルテルが行われていないかの調査が実際のところなんじゃね。
大手スーパー各社の便乗値上げ率を調べて全て一緒だったら談合疑惑で
公取委が動くとか。
357 スターダストプレス(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:32:18.37 ID:KzO7CX3d0
大手スーパーは安売りしたり、ポイントアップ商品とかあって
全体的に実質3パーアップ以内に落ち着かせようと努力が見られるな
体力ねえとこは便乗値上げして大手が結局利する展開だな
358 エルボーバット(西日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:34:49.58 ID:N6fdlfcQ0
>>357
その安売りだけど、「消費税還元セール」みたいな名前のセールは禁止らしいね。
359 アンクルホールド(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:35:20.07 ID:45KwjRve0
結局、便乗値上げの元凶は、
6月に成立した「消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保のための消費税の転嫁を阻害する行為の是正等に関する特別措置法」(価格表示特別法)という法律によって、
2014年4月から17年3月末までの間の特例として、外税表示方式を認めたことだろ
あくまで内税表示方式にしてれば3%の値上げだけで済んだものを
360 張り手(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:36:35.25 ID:SLrWXZe+0
>>358
じゃ、下請け叩き&社員滅私奉公セールでよくね?
361 リバースネックブリーカー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:37:30.30 ID:8ZhIUOST0
>>352
どうせ比べられるんなら少しでも消費者の心象いい方がいいと思うんだけどね。
362 張り手(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:37:40.57 ID:SLrWXZe+0
>>359
インフレ目標2%ってのがあってだな
363 タイガードライバー(長崎県)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:37:43.25 ID:D714szlZ0
>>357
ほんとこれ。

周囲の競合つぶれた後からでも、なんか理由つけて値上げできるからね…。
364 クロスヒールホールド(鹿児島県)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:38:52.44 ID:sJVevVf20
さりげなく税抜き商法

これ俺が今ネーミングした
皆どんどん使ってくれ
 
365 チェーン攻撃(福岡県)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:40:03.63 ID:hwvzNRVa0
どうでもいいが、8%は計算しにくい
安倍ちゃん、はやく10%にしてくれ!
366 レッドインク(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:41:13.83 ID:WPU6F6NB0
今月から節約しまくってやる
367 メンマ(滋賀県)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:46:02.70 ID:LoLIjvEv0
>>356
大手が噛んでれば公取は動かない
機能不全な役所は大手とズブズブ
368 ビッグブーツ(東日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:47:23.49 ID:8t1EBrJ/0
俺の行くスーパーではゼネラルブランドの定番商品については便乗は無かった
でも生肉は税込み100g 100円が税抜き100g 100円になってた
369 メンマ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:55:20.13 ID:HEt9Iemf0
すき家が、でかでかと並盛り250円って出してるけど
これも税抜き価格で実際は270円という罠
ちなみに他のサイズは据え置きと見せかけた税抜き価格
370 レッドインク(WiMAX)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:58:10.05 ID:G3HMiuG40
>>5
これ
371 稲妻レッグラリアット(WiMAX)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:58:12.99 ID:x7yURsS00
>>369
それでもあのすき家のことだから絶対人件費下げてくるだろうな…
閉店が増えるよ。
372 メンマ(滋賀県)@転載禁止:2014/04/03(木) 03:01:44.61 ID:LoLIjvEv0
>>369
並とミニだけ値下げで、他はセットとか定食なんかも全部値上げらしいね
こういう時期こそ企業のスタンスが分かり易いのに大失敗してる典型で笑える
373 ブラディサンデー(dion軍)@転載禁止:2014/04/03(木) 03:04:07.19 ID:Yzu79loF0
巧妙な便乗値上げとか言ってるけど巧妙じゃないよな
こんな稚拙な罠に引っかかる馬鹿が悪い
374 バックドロップ(兵庫県)@転載禁止:2014/04/03(木) 03:04:38.83 ID:tC19gDKX0
自販機商法と名付けます
375 トラースキック(宮城県)@転載禁止:2014/04/03(木) 03:05:56.60 ID:LcGL36Z40
税抜き表示を推奨した奴等って誰だ?

分かりにくいからって税込み表示になったのに何故元に戻した?

必ず何処かの団体が利権が絡んでるはずだ
376 フェイスクラッシャー(福岡県)@転載禁止:2014/04/03(木) 03:10:44.04 ID:wAQd26CW0
そんな店行かずに潰そう
377 レインメーカー(dion軍)@転載禁止:2014/04/03(木) 03:12:18.66 ID:6cDNiObB0
>>375
二年後十パーセントになるからじゃないの?
378 タイガードライバー(長崎県)@転載禁止:2014/04/03(木) 03:13:19.47 ID:D714szlZ0
>>375
8%から10%に上がる時に、絶対内税表記!だったら、それまでの8%価格表記のタグやパッケージ全部捨てて入れ替えないといけなくなる。

資源の無駄もあるけど、タグとかパッケージの変更とか、最悪シール貼ったりでコストや手間がバカみたいにかかってしまうんです…。

なので、少し猶予をもらった感じ?

また>>359のとおり、内税表記にもどる。
379 ミッドナイトエクスプレス(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 03:14:04.33 ID:YiUNYa8F0
8%計算面倒なんだから上げるなら10%にしとけよシステム変更もだるいのに
380 メンマ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 03:14:41.77 ID:HEt9Iemf0
てかソース最後まで読んだら

消費者庁は、便乗値上げ情報・相談窓口(電話03-3507-9196)を設置しており
情報提供を呼びかけている。


ってあった。苦情多ければ指導入るのか?
381 フェイスクラッシャー(福岡県)@転載禁止:2014/04/03(木) 03:15:46.88 ID:wAQd26CW0
絶対景気冷え込んで安部ちゃんは10%に踏み切れない
382 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 03:15:59.94 ID:zxMMfCLR0
>>369
270円ってマジ
安いなw
383 タイガードライバー(長崎県)@転載禁止:2014/04/03(木) 03:25:17.41 ID:D714szlZ0
>>380
なんか、具体的な値上げの理由の根拠がないとダメとかだった。
基本、小売業は根拠ありまくりだから、指導にはならないと思う。

TSUTAYAとかも流石になんらかの根拠持ってると思う。

わからんけど、風俗は指導はいるかもねw
384 スターダストプレス(兵庫県)@転載禁止:2014/04/03(木) 03:27:33.55 ID:YtnYIxTP0
5%+3%=8%の筈の消費税が、
5%+8%=13%になってる件

国民の皆さん 消費税は 13% ですってよ!
385 サソリ固め(奈良県)@転載禁止:2014/04/03(木) 03:29:29.17 ID:O7qCQEPc0
>>369
料金下がってるそうだぞ 前はいくらだっけ?
386 クロスヒールホールド(北海道)@転載禁止:2014/04/03(木) 03:30:04.12 ID:WyGkHoq30
自民党(というか政府の経済ブレーン)はインフレにしたいんだから
これは大歓迎なんだろ。

俺はインフレが正解かどうかはわからないけど、
インフレにするならこれしかないと思う。
日本人は周りに歩調を合わせることばかりやってきて
エンドユーザ周りは値上げすることをせずに、できずに来た。
値上げをするきっかけと口実が必要だった。
387 目潰し(catv?)@転載禁止:2014/04/03(木) 03:31:50.82 ID:GZinQs090
円安でAPPが85円→100円になったりAmazonの値段が上がったり安くなくなったり近所の特売が358→398になりBtoBの業界で仕入れが2度値上がりしてたりしたので仕方ないのかなと
388 サソリ固め(三重県)@転載禁止:2014/04/03(木) 03:34:34.15 ID:9VeoGyZD0
昼飯に千円いいなあ
389 ビッグブーツ(東日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 03:36:25.51 ID:8t1EBrJ/0
俺の一日分の食費より多いリーマンの昼飯代
390 32文ロケット砲(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/03(木) 03:37:20.85 ID:0wSLzTNKO
>牛丼の10円20円に一喜一憂するサラリーマンにとって、8%をそのまま乗せられるのはきつい

とか言いつつ、1000円の定食たべるなよ
391 マシンガンチョップ(福井県)@転載禁止:2014/04/03(木) 03:43:39.05 ID:ViUK5t1g0
値段上がりすぎ
10%になったらキツいかもしれない
392 膝十字固め(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 04:07:45.72 ID:SjT8c9Pa0
物々交換の時代が来るな
税金かからんし
393 レインメーカー(dion軍)@転載禁止:2014/04/03(木) 04:10:53.07 ID:6cDNiObB0
まあ金融緩和でインフレになってるからその分一気にってのもあるんだろうなぁ。
394 男色ドライバー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 04:12:50.54 ID:7FF8aVNi0
雑誌類は逆に据え置き価格が多いみたいだ
本屋さんが3%損するじゃないかと愚痴ってた
395 リキラリアット(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 04:18:02.57 ID:EsR36vPw0
1万円払うごとに300円だか800円だかを安倍ちゃんに献金していると思え
お前のカネをにっこわり笑って安倍ちゃんが受け取り高級な食事や奥様の韓流狂いに使っていただけると思えば幸せな気分になるだろ?
これから買い物するたび「あ、俺のお金が安倍ちゃんの懐に入った♪幸せ♪」って想像して幸福に暮らせ
396 ファイナルカット(山口県)@転載禁止:2014/04/03(木) 04:19:18.59 ID:SZA7FCmV0
これだと物価が8%上がった事になるな
日本死ぬぞ
397 ショルダーアームブリーカー(長野県)@転載禁止:2014/04/03(木) 04:21:49.75 ID:kJPrnSEMO
もうヤバい
398 ボマイェ(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 04:32:26.17 ID:hqmL9fhx0
ふざけた表示してる所はすぐに客がいかなくなるだろ
399 断崖式ニードロップ(catv?)@転載禁止:2014/04/03(木) 05:12:05.96 ID:B7HLlPnX0
仕入れの食材にも消費税かかっててそれも八パーセントに上がってるんだからな。
400 トペ コンヒーロ(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 05:12:13.22 ID:Xbd05RoL0
まぁ、増税後の反動なんかもあるだろうし、どこも売上落ち込むだろうから
そのうちまた税込み1980円とか3980円とかに落ち着くんじゃない?
401 フォーク攻撃(兵庫県)@転載禁止:2014/04/03(木) 05:12:16.32 ID:IiSclGK/0
>>135
時期をずらして単独矢面に立つのを避けてるんでしょ
一斉値上げなら消費者も仕方ないと思うからじゃない
402 マスク剥ぎ(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 05:15:32.43 ID:NZ4mHT2u0
吉野家行ったけどなんか前と変わらない値段だったような気がする
うろ覚えだが大盛+たまごで520円って値上げしてないよなこれ
403 チキンウィングフェースロック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 05:15:35.95 ID:02YF7cIk0
>>395
凄い頭の悪いあおり文句だw 乙!w
404 オリンピック予選スラム(関西・東海)@転載禁止:2014/04/03(木) 05:15:47.17 ID:2kd0AVjSO
マガジン、現状維持だった。
意外だけど、260円だしな。
405 バズソーキック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/03(木) 05:16:18.97 ID:8PK8gl4V0
>>400
来年10月に10%になるから1980円とかに落ち着くのはかなり先だろうけどな
406 マスク剥ぎ(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 05:20:08.30 ID:NZ4mHT2u0
>>404
講談社は半年前から増税対策してるんだよ
コミックを自社シュリンクにしてバーコードがシールになった商品が増えてきただろ
あのあたりから手間をかけずに値段調整できるように動いていたっぽい
進撃の巨人こっそり値上げ事件の混乱から学んだものと思われる
407 ボマイェ(兵庫県)@転載禁止:2014/04/03(木) 05:22:00.44 ID:CCEZl/xF0
1000円の昼飯なんて競馬で大勝ちした翌日ぐらいしかないぞ
408 不知火(埼玉県)@転載禁止:2014/04/03(木) 05:22:52.81 ID:sDmwL09k0
コンビニの割高感が異常
スーパーに通うしかないなこりゃ
409 膝十字固め(庭)@転載禁止:2014/04/03(木) 05:23:08.20 ID:ATJ2DEb80
>>344
便乗値上げがないと利益があがらんがな。
>>359
誠実なところは4月1日は休んで価格ポップ作り直してるよ。
来年もあげる予定だから外税なるのは仕方ない。
410 ファイヤーバードスプラッシュ(禿)@転載禁止:2014/04/03(木) 05:25:55.35 ID:3x5wwv67i
便乗値上げ悪徳企業をリストアップしてくれよ
411 ショルダーアームブリーカー(愛媛県)@転載禁止:2014/04/03(木) 05:27:25.74 ID:J8e8vkFq0
>>9
1050円だった店ならともかく元から1000円ピッタシだった店が値上げしたら小銭をだしたり釣りもらったりするのがめんどくさい
412 フロントネックロック(dion軍)@転載禁止:2014/04/03(木) 05:29:03.59 ID:kHEN11HF0
3%アップは対したことないけど
給料はそのままで物価があがるんだから切ないよね…^ - ^
413 マスク剥ぎ(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 05:31:52.70 ID:NZ4mHT2u0
小田急バスが運賃218円にしたことだけは許せない
おそらくは10%になったときに220円にするつもりなんだろうが、バス料金に一円混ぜさせるなクソが
414 ハイキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 05:39:32.75 ID:bBgmB1Ey0
昼食に1000円なんてお付き合いでご飯食べに行くときぐらいしか考えられない。
それはそうとして今まで税込みだったのがそのまま税抜きって結構あるけど、
払う側としてはいきなり8%分払うのは確かに抵抗あるな。
415 不知火(埼玉県)@転載禁止:2014/04/03(木) 05:45:48.60 ID:sDmwL09k0
買わなきゃいいだけのことだよ
416 ブラディサンデー(京都府)@転載禁止:2014/04/03(木) 05:49:17.34 ID:y2RD4BFq0
古本市場も便乗値上げ
2月 350円 税込
3月 350円 外税 5%
4月 350円 外税 8%

数円だけど
417 セントーン(新潟・東北)@転載禁止:2014/04/03(木) 05:49:31.29 ID:zLZ2sNXbO
ダイエット始めよ…
418 逆落とし(catv?)@転載禁止:2014/04/03(木) 05:52:44.26 ID:jkyl3ZfU0
1000円の昼飯食う奴が、たかが数十円で「会計時にショックを受けた」だとよ
つくり話もいい加減にしろ
419 ハーフネルソンスープレックス(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 05:52:57.15 ID:xgP1whN90
みんなで消費を極限まで控えて経済を停滞させようぜ!
そしたら5%に戻るかもしれん
420 マスク剥ぎ(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 05:55:03.19 ID:NZ4mHT2u0
>>419
まあないだろうなあ
失策は認めないのがこの国の政治なんで
景気が下がったら下がったでまた斜め上のトンデモ展開が待ってると思うよ
421 急所攻撃(青森県)@転載禁止:2014/04/03(木) 05:55:57.43 ID:+wM505Zo0
仕入れ単価も上がるんだから当然だろ
422 フランケンシュタイナー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 05:58:26.46 ID:pc7YozLj0
>>421
税金別だろ
423 バーニングハンマー(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 06:00:21.51 ID:aNLsM7GQ0
>>422
仕入れにも消費税掛かるんだぜ 坊や
424 毒霧(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 06:06:20.48 ID:jWDnyZIs0
3 名前: レッドインク(東京都)@転載禁止[sage] 投稿日:2014/04/02(水) 22:31:47.64 ID:UGpweicK0
デフレ脱却へ向かって経済は着実に好転しているようだな
425 ボマイェ(福岡県)@転載禁止:2014/04/03(木) 06:10:19.72 ID:hledLA3j0
1000円前後の便乗が一番多くみかける、逆に万単位のきりがいい数字は
客もすぐ計算できるからそうでもなかったりする
426 フランケンシュタイナー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 06:21:30.01 ID:pc7YozLj0
>>423
仕入れ値自体と消費税は別だろって事だぜ 知恵おくれ君
427 デンジャラスバックドロップ(埼玉県)@転載禁止:2014/04/03(木) 06:26:45.05 ID:8VFpEORM0
久々にν速で祭りがやりたいね
便乗値上げしてる店を袋叩きにしよう(提案)
428 マスク剥ぎ(庭)@転載禁止:2014/04/03(木) 06:27:10.27 ID:B0pSm2z60
>>1
しゃーないだろ仕入値が上がってるんだよ
429 アイアンクロー(青森県)@転載禁止:2014/04/03(木) 06:27:37.73 ID:ZLXmtJPA0
ツタヤで先月末にCD借りて1050円とられたのは、このせいか
430 スリーパーホールド(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 06:28:31.84 ID:zsNCbtiq0
>>67
世の中にゃー小銭を必要以上に持ちたくない人種ってのが少なからず居るんだよ
増税許せん!何故8%なのだ10%にしろ!と真面目に思ってるし言っている
431 ラダームーンサルト(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 06:28:44.19 ID:JR7uubDc0
>>5
ですよね
432 ブラディサンデー(三重県)@転載禁止:2014/04/03(木) 06:32:14.93 ID:Z5UQv4Hh0
おかまバー行ったらセット料金が500円も上がってた
おいおいいくらなんでも消費税で500円もかからないだろ

便乗値上げやめてくれ
433 アンクルホールド(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 06:38:21.10 ID:vJfxzzA8O
会社の利益にも消費税ってかかるんじゃないの?
434 キングコングニードロップ(神奈川県)@転載禁止:2014/04/03(木) 06:42:25.56 ID:xAunqr690
日本人の民度なんてこんなもんよ
435 フライングニールキック(愛知県)@転載禁止:2014/04/03(木) 06:46:22.87 ID:0943zCtO0
これはガチで貧乏人殺しにきてるね
436 ローリングソバット(家)@転載禁止:2014/04/03(木) 06:47:01.68 ID:r7NJyliS0
来年またうpするときはどうすんの?
1050×1.08×1.10と予想
437 キングコングニードロップ(愛知県)@転載禁止:2014/04/03(木) 07:01:43.83 ID:6TuiLp5O0 BE:833749766-2BP(1)

3+5+8 な(´・ω・`)
438 ニーリフト(庭)@転載禁止:2014/04/03(木) 07:04:21.10 ID:fNuQMR6d0
ツタヤとQBハウスと近所のトンカツや
ふざけんナよ

価格がおかしいだろ
5本で1000円のエロDVDが1080円になった

1000円で髪切ってくれたのに1080円になった

トンカツ定食食ったら950円だったのに1080円になった

計算出来ねえのかよ
もう行かねえからな(-。-;)
439 急所攻撃(青森県)@転載禁止:2014/04/03(木) 07:16:50.71 ID:+wM505Zo0
>>426
あなたまじめにそう答えてるの?釣りだよなきっと
440 スパイダージャーマン(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 07:19:41.30 ID:iaqJqNpK0
市内の大型スーパーはなぜか3月から
税込み1050円→税抜き1050円の5%値上げ作戦やってたぞw
もやもやするから行かなくなった。
441 トペ スイシーダ(dion軍)@転載禁止:2014/04/03(木) 07:21:15.58 ID:IgJFqzw30
学生時代からよく行っていたとんかつ屋で税込900円のエビフライ定食が消費税増税で1100円になった(´・ω・`)
442 ダイビングヘッドバット(禿)@転載禁止:2014/04/03(木) 07:24:16.03 ID:xVbiEyjBi
>>29
京葉道ユーザーはアクアライン値下げ維持と東関道減収分の補填のための養分だ。あきらめろ。
443 スパイダージャーマン(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 07:24:37.62 ID:iaqJqNpK0
エビはめちゃくちゃ高騰してるらしいから
この機会に値上げしたんじゃね。
エビは仕方ないな。
444 ニーリフト(庭)@転載禁止:2014/04/03(木) 07:27:27.85 ID:fNuQMR6d0
便乗値上げをした店には行かない
445 アキレス腱固め(岩手県)@転載禁止:2014/04/03(木) 07:29:05.32 ID:EE7DksS40
店の売上だけでなく材料費にも材料の運搬費にも材料を作る肥料や機械にもすべてに消費税がかかる事を理解できないバカしかいないのかw
446 ニーリフト(庭)@転載禁止:2014/04/03(木) 07:29:35.49 ID:fNuQMR6d0
>>445
バカ
447 トペ コンヒーロ(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 07:30:28.20 ID:Xbd05RoL0
>>405
ああそうか
総額表示が解除されてる間は税抜き1980円のままか
じゃあ、確かに落ち着くのはずいぶんと先だね
448 ジャンピングカラテキック(東海地方)@転載禁止:2014/04/03(木) 07:32:00.52 ID:r9H1uuazO
近所のスーパーも税込み78円だった商品が税抜き78円になってたわ
449 サソリ固め(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 07:38:34.21 ID:YSep3uFZ0
製造元が100円のものを売って仲買と小売を挟むと消費者に届くまでに税金吸いまくりなんだなwwww

5%の時
製造元(105円)→仲買(110.25円)→小売(115.7625円)→消費者
回収できる消費税の合計が31.0125円

8%の時
製造元(108円)→仲買(116.64円)仲買2(125.9712円)→消費者
回収できる消費税の合計が50.6112円
450 フランケンシュタイナー(愛媛県)@転載禁止:2014/04/03(木) 07:38:36.20 ID:lZdx/Vcf0
今まで税抜き 1000円 税込1050円だったものを
税抜き 1030円  税込1112円 で売ってる感じ

結局元の価格より11%ぐらい税がかかってる感覚
451 メンマ(神奈川県)@転載禁止:2014/04/03(木) 07:44:26.19 ID:dg8nuH0C0
お値段据え置きとか言って内容量が減ってるんだろ
ウィンナーもそのうちあのパンパンな中に4本しか入っていない時代が・・・
452 オリンピック予選スラム(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 07:47:05.26 ID:XhZXfcf00
>>449
お前はなにをいってるんだ
453 アキレス腱固め(芋)@転載禁止:2014/04/03(木) 07:50:52.01 ID:dDeD98yC0
>>445
今まで円安のせいで原材料値上がりしてたのをようやく転嫁できただけなのにな
454 腕ひしぎ十字固め(栃木県)@転載禁止:2014/04/03(木) 07:53:45.14 ID:1doxLEKy0
便乗値上げしてません!!!
みたいなアピールしてほしい。
455 ランサルセ(catv?)@転載禁止:2014/04/03(木) 07:54:53.12 ID:oA6FoYHK0
税抜き表示やめろよ
456 チェーン攻撃(福岡県)@転載禁止:2014/04/03(木) 07:54:58.04 ID:kBO+kNxj0
昼飯は牛丼にしとけば余裕で活きられる
457 河津掛け(dion軍)@転載禁止:2014/04/03(木) 07:58:38.03 ID:xUQsPhnF0
税込み1000円カット(税抜き952円)が、税込み1080円(税抜き1000円)になってた
税のほかに5%値上げ
458 シューティングスタープレス(埼玉県)@転載禁止:2014/04/03(木) 08:00:31.54 ID:jEJAgKgX0
だから前の法律で決まってた税込み価格表示でいいだろ?
なぜ変えたんだ?
459 ボ ラギノール(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 08:03:19.54 ID:BrZ9g95C0
>>458
すぐ10%にしたいからいちいち直す手間へらしてくれているじゃないの
460 オリンピック予選スラム(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 08:04:38.64 ID:XhZXfcf00
>>458
何度もあげるため
461 イス攻撃(庭)@転載禁止:2014/04/03(木) 08:06:01.03 ID:nM39JKH10
それぐらい出せるやつは年収の450万以上の富裕層だよ
オレオレに近い
ジジババなら騙せる
直売でもなけりゃ8%で済むわけないのは当然だな。
10%になったら今の8%税込み価格に乗せてくるよ。
464 河津落とし(大分県)@転載禁止:2014/04/03(木) 08:09:27.52 ID:ZZpVk2Gm0
そんな店は不買だ
どんどん潰れろ
465 ハイキック(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 08:09:38.35 ID:fX+s5ArZ0
どうでもいいから税込み価格表示に統一してくれ
糞めんどくさい
466 ブラディサンデー(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 08:11:45.17 ID:CBIHQOeC0
これはひどい(´・ω・`)
467 ボ ラギノール(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 08:12:02.42 ID:BrZ9g95C0
書いてある価格の1割増で考えとけば
468 キン肉バスター(catv?)@転載禁止:2014/04/03(木) 08:30:17.90 ID:TuxA4Buv0
うちの近くのスーパーも本体価格をデカく表示して、その数字の横に小さく+税 って書いてた。目の悪い人は見えないんじゃないか?一種の詐欺商法だね。
469 河津掛け(dion軍)@転載禁止:2014/04/03(木) 08:30:20.75 ID:xUQsPhnF0
野菜を例に考えてみるか
いままで(5%)で、それぞれ100円の利益を得るとする
農家が100円の肥料と農薬、労力を使って野菜を作って、市場で205円で売った
仲買人がそれを買い、八百屋に315円で売った
八百屋がそれを買い、消費者に420円で売った

8%になって、同じくそれぞれ100円のもうけを得るとすると
農家が103円の肥料と農薬、労力を使って野菜を作って、市場で(103+100)×1.08=219円で売った(6.8%値上げ)
仲買人がそれを買い、八百屋に(219+100)×1.08=345円で売った(9.5%値上げ)
八百屋がそれを買い、消費者に(345+100)×1.08=481円で売った(14.5%値上げ)

流通が増えると値上げ率も上がるってこと?
3%増えるだけとのんきに思ってたら甘かったよw
471 アキレス腱固め(岐阜県)@転載禁止:2014/04/03(木) 08:34:08.61 ID:mznmky/N0
吉野家の生卵が50円から60円になってた
1円単位で上げてもいいんですよ?
>>457
だからどうしたんだと言いたい。
473 毒霧(山口県)@転載禁止:2014/04/03(木) 08:41:24.18 ID:AZNXIocd0
ゴル保練習ボールも税込9円から税抜き9円になってた。
あっさり税込10円にすればいいのにね。10%消費是の時は値上げしませんとか書いて。
姑息すぎるね。
474 チキンウィングフェースロック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 08:45:34.00 ID:D+gaXLj70
数十円の事でその店の印象が悪くなって一部の客が離れることより
その利益の方が大きいのかな、飯屋にしろスーパーにしろ
ちゃんとしてるとこは今までが余裕経営のボッタだったという見方もできるのかな
475 かかと落とし(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 08:45:44.01 ID:jikcXYDh0
しかもこれが10%のときにも怒るんだぜ
分轄したのって完全に恨めだろ
あっ庶民にとってな
476 アトミックドロップ(長屋)@転載禁止:2014/04/03(木) 08:47:00.70 ID:/OnbEUwq0
弁当持ってきゃいいだろ
477 オリンピック予選スラム(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 08:49:08.93 ID:XhZXfcf00
>>469
なわけねぇだろ
それぞれが自分とこで上乗せした分の消費税しか払わんよ
478 フロントネックロック(山口県)@転載禁止:2014/04/03(木) 08:49:24.58 ID:7HdnPAeB0
こんな調子で消費税25%まで上げるんだろ?
死ぬってww
479 スリーパーホールド(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 08:49:31.83 ID:RUMGmayC0
お前ら数10円、数百円くらい稼げよw
何故、稼いでやるって発想がないのよw
480 魔神風車固め(西日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 08:54:30.24 ID:uVMLc3w30
消費税だけじゃなく
環境税で電気、ガス代も上がるんだよ?
その辺わかってる?
481 ジャストフェイスロック(兵庫県)@転載禁止:2014/04/03(木) 08:55:31.07 ID:X00YNweq0
>>480
環境税と消費税アップを同時に持ってきたのは失敗だよなぁ
482 ファイナルカット(WiMAX)@転載禁止:2014/04/03(木) 08:57:18.86 ID:aeuiiaK60
>>469
農家が八百屋に野菜を今まで通りの量を買おうと思ったら、肥料の値段を高くして収入上げようとするから
インフレが加速するよ!
483 バックドロップ(東日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 08:59:09.89 ID:W3gNndahO
原材料高騰等で値上げしようとしたら消費者が怒ったので据え置いた分を
消費税とまとめて値上げしましたってとこもあるんじゃないか?

企業努力とは価格を安くすることじゃなくて適正な価格で売るようにすることだから
値上げで適正価格になったのならそれは仕方ないのではないか。
484 フルネルソンスープレックス(兵庫県)@転載禁止:2014/04/03(木) 09:01:49.16 ID:ROJQGJ/C0
>牛丼の10円20円に一喜一憂するサラリーマンにとって、8%をそのまま乗せられるのはきつい
牛丼食ってるサラリーマンが1000円超えるランチ食うかよ
485 魔神風車固め(西日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 09:05:01.80 ID:ScbNgFtEO
>>480
ほんとこれ。このスレで便乗値上げを叩いてる輩は自分が経営者になるといい。
内税ガー外税ガー言ってる輩は特に。
486 トペ スイシーダ(愛媛県)@転載禁止:2014/04/03(木) 09:07:43.38 ID:KbkhVJH00
叩いてるのは詐欺まがいの表示だよ
487 ジャンピングパワーボム(富山県)@転載禁止:2014/04/03(木) 09:07:44.58 ID:vWC342wf0
国民の生活が目減りした
488 リバースネックブリーカー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/03(木) 09:08:36.44 ID:8ZhIUOST0
>>485
じゃあ値上げの理由をしっかり発信しろよ。消費税増税の為
って名目だけで10%値上がりしてるような所が多過ぎんだよ。
489 トペ スイシーダ(東日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 09:09:56.83 ID:2Xv/cHKt0
コインパーキングの悪質表示で料金トラブルが急増 入庫当日最大1500円→当日出庫したのに8000円
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1396441342/
>>488
そんなあなたこそ経営者になっていただきたい。
491 アキレス腱固め(WiMAX)@転載禁止:2014/04/03(木) 09:17:18.10 ID:UhvBwr3M0
>>445
>>449
>>469
お前ら仕入税額控除も知らないのか?
よくそんなんで生きてるな
492 キャプチュード(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 09:19:22.18 ID:NEydC9R80
便乗値上げとは違うがDVDレンタルのポスレンが今まで税込で100円ってなってたのに
セール時の表記で95円って出てた。
安くしてくれてるのかと思ったら右上に小さく「税抜価格です」って書いてありやがったw
493 トペ スイシーダ(三重県)@転載禁止:2014/04/03(木) 09:19:46.72 ID:fKsfwe6d0
8%の値上げか
494 キチンシンク(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 09:20:59.19 ID:IGeLqSUl0
少しの値上げなら仕方ない
こういう機会でもないとなかなか上げられない場合も多いし
デフレで結局は自分らの給与に跳ね返るの問題だろ
495 ラ ケブラーダ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 09:22:58.31 ID:V8k+Z0fW0
うなぎの
セール中
国産だから
この値段!

みたいだな
496 ドラゴンスープレックス(西日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 09:28:30.07 ID:sjb3M+tM0
こんなモンに引っかかるのは脳足りんのおバカさんだけだから、ほっといてよろしい。
ゼニにうるさいくせに自分はノーガード無警戒って。まぁそれでよく今まで生きてこられたな
497 ジャンピングDDT(千葉県)@転載禁止:2014/04/03(木) 09:30:12.23 ID:3opwlj4v0
>>469
仕入れ時の消費税は二重課税になっちゃうから還付されるんだよ
誰も突っ込まないけど商売やったことあるやついねえのか?
>>494
そこに気づいてないんだよね。デフレが長すぎて慣れたのがあるよな。
499 シューティングスタープレス(京都府)@転載禁止:2014/04/03(木) 09:31:11.78 ID:RHtgUUsG0
[ ::━◎]ノ あれお前ら円安増税アベノミで給料アップ日本大勝利とちごたんw?
500 ドラゴンスープレックス(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 09:34:47.89 ID:5bwQ8jku0
近所の大手ホムセンは去年より3%消費税が上がっただけなのに
便乗して13%値上げしてやがった
チリ大地震で日本助けろ、金出せ
トンスル戦争で日本助けろ、金出せ
日本デフレ加速で大不況
502 メンマ(東日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 09:36:58.24 ID:nA6PJzkn0
で、多くの店が、消費税を納税していない現実なwww
503 マシンガンチョップ(栃木県)@転載禁止:2014/04/03(木) 09:37:14.06 ID:+qkm+Ryz0
これが市民生活をサポートするアベノミクスの結果か!
504 フロントネックロック(山口県)@転載禁止:2014/04/03(木) 09:37:48.21 ID:7HdnPAeB0
電卓持って買い物に行かないと!
騙されるのはまっぴらごめんだ
505 エルボーバット(関西・東海)@転載禁止:2014/04/03(木) 09:41:53.37 ID:RKmDYSENO
駐輪場
3ヶ月5000→6300だぜ?
ボリ杉んだろ糞阪急
506 パロスペシャル(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 09:43:31.24 ID:Mk9/zZcC0
税金が上がっただけじゃなくて物価が上がったってことだからな
単純に生きていくコストが3パーセント上昇したってこと
507 稲妻レッグラリアット(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 09:46:40.86 ID:MYs9E3lO0
>>498
増税により値上げしますならキッチリ増税分上げるのが筋。
商品の値上げと増税分の値上げを一緒にやり、その理由を
増税だけするから突っ込まれる。キチンと商品も値上げしますと言えば良い。
それを言えないのは後ろめたさや便乗してしまおうという考えがあるから。
508 男色ドライバー(愛知県)@転載禁止:2014/04/03(木) 09:55:26.58 ID:IyEQMIY80
税込み価格で表示しないと違法じゃなかったっけ?
509 ミドルキック(WiMAX)@転載禁止:2014/04/03(木) 09:56:15.31 ID:vFKtdjWI0
二郎系で有名な富士丸が豚入りラーメン1150円になってた。
510 クロイツラス(埼玉県)@転載禁止:2014/04/03(木) 09:56:49.64 ID:R/ltSNEC0
誰でも自由に使える金額は決まっていて
それが便乗値上げで1割アップしたら9割しか買えない。
特に今回は円安で輸入品が2割上昇していたので
例えばPCなんか4万で買えたものが6万になってた
これじゃ金が回らなくだけだよ。
511 ダイビングヘッドバット(WiMAX)@転載禁止:2014/04/03(木) 09:57:32.50 ID:BKK53Kcr0
近所のスーパー昨日行ったら、税込みが税抜きになってるから、全ての商品が安く感じられた。
デフレ促進させて官僚が安倍潰ししてるんだろ
513 稲妻レッグラリアット(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 10:00:28.64 ID:MYs9E3lO0
>>508
下記参照。

消費税増税を前に「税抜き価格表示」 9年半ぶりに復活
http://www.huffingtonpost.jp/2013/09/29/consumption_tax_price_n_4011372.html
514 河津掛け(禿)@転載禁止:2014/04/03(木) 10:01:05.97 ID:wIChQ9ei0
物価が上がらないと給料も上がらないんだから仕方ない
特に飲食業は只でさえブラックって言われてんだから
値段据え置きなら更にブラック化が進むわ
515 稲妻レッグラリアット(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 10:02:35.09 ID:MYs9E3lO0
全ての表示を税別にするべし、だな。
税込み表示は消費税の高さをうやむやに
するだけの物でしか無い。
消費税が上がるたびに便乗値上げの温床にしかならない。
516 テキサスクローバーホールド(群馬県)@転載禁止:2014/04/03(木) 10:08:17.96 ID:knpUEgIp0
まあこんなもん長くは続かないだろ
夏までには適正価格に落ち着くと思うけどね
517 ムーンサルトプレス(福岡県)@転載禁止:2014/04/03(木) 10:15:00.14 ID:qXYf2As70
3%の値上げは覚悟していた
だがいざ蓋をあけてみると以前の税込み価格のまま8%値上げされていた

物売りたくないんだろ
518 膝靭帯固め(WiMAX)@転載禁止:2014/04/03(木) 10:15:25.52 ID:OYl4qxpw0
近所のスーパー生鮮食品は値段がついてるんだけど、コーヒー売り場とか値札なかったぜ。
インスタントコーヒー必要だったんだけど、値札なしで買ってきた。
値段の張替え間に合わなかったらしい。
519 ムーンサルトプレス(福岡県)@転載禁止:2014/04/03(木) 10:17:40.18 ID:qXYf2As70
>>402
30円値上げ
520 ミラノ作 どどんスズスロウン(青森県)@転載禁止:2014/04/03(木) 10:21:21.13 ID:WM6m6drn0
まあ、簡易課税方式を選べる規模の業者にとって預かり消費税の差し引き分は大事な収入だから
税率が上がって納付する絶対額が増えるのは嫌だろう。
率で見れば妥当でも一旦懐に入った金だからな。
521 タイガードライバー(埼玉県)@転載禁止:2014/04/03(木) 10:22:44.72 ID:+gLglTrS0
税抜き価格になってるから8%っつっても約1割多く払うハメになって
すげー割高感があるわこれ
522 パロスペシャル(空)@転載禁止:2014/04/03(木) 10:24:06.87 ID:kG5xeEJg0
値上げしてもいいけどちゃんと給料もあげてね
523 トペ コンヒーロ(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 10:25:03.81 ID:X7kx1dRB0
100円飲料自販機は頑張ってるねぇ
524 パイルドライバー(東日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 10:46:48.90 ID:ScbNgFtEO
>>507
じゃあ技術を売り物にする商売はどうしたらいいんだ?
ファーストキッチンのワンコインセットも頑張って、税込み500円

便乗値上げ多いね、マジで
クルマの部品なんかも上がったメーカーあるし
526 ムーンサルトプレス(福岡県)@転載禁止:2014/04/03(木) 10:52:09.56 ID:qXYf2As70
1割あがってるからまじで生活苦しくなるな
年間300万消費する家庭は30万の負担増

ガチで不景気なるだろ
527 稲妻レッグラリアット(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 10:53:58.93 ID:MYs9E3lO0
>>524
値上げの理由をごまかすなって話だよ。
本体値上げならそう告知するべきでしょ?
528 パイルドライバー(東日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 10:59:11.33 ID:ScbNgFtEO
>>527
ごまかす意図はなくても技術職って値上げするタイミングが難しいんだよね。飲食店とかなら仕入れやらで上がったから値上げしますでいいんだろうけど。
529 パイルドライバー(福岡県)@転載禁止:2014/04/03(木) 11:00:46.61 ID:e+i1Pt3F0
>>528
だからと言って「消費税増税に伴い」で8%上げて
平気な顔してるのは違うだろって話だ。
530 フェイスロック(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 11:02:30.32 ID:4lg/mVNF0
>>505
便乗なんてレベルじゃないな
そういうクソはどんどん晒したほうがいいよ
531 キドクラッチ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 11:07:30.50 ID:LofHs3HQ0
便乗値上げはマジで酷過ぎ。ふざけるな!!!!!
532 エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 11:08:03.91 ID:nDZKt+D80
その店には二度といかないだろうな
533 栓抜き攻撃(dion軍)@転載禁止:2014/04/03(木) 11:10:00.81 ID:TZHcL/KK0
>>532
このままじゃ二度と行かない店だらけになってしまいそうw
534 稲妻レッグラリアット(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 11:10:44.53 ID:MYs9E3lO0
>>528
そうはいっても技術職でも裸では仕事できないでしょ。
理由は経費高騰でも良いんだしね、うちはそれだけどね。
535 リバースパワースラム(神奈川県)@転載禁止:2014/04/03(木) 11:11:38.94 ID:wRklEjrb0
この記事は高給取りの記者様が庶民の暮らしを想像しながら書いた記事だと予想。
536 フロントネックロック(山口県)@転載禁止:2014/04/03(木) 11:13:10.27 ID:7HdnPAeB0
増税前の駆け込み買いにもっと本気出しときゃよかったかな
ここまで便乗値上げが酷いなんて  ちょっと誤算
いいんじゃね、5%になった時にやたらと内生努力を強要したツケが回ってきたと思えばいい
538 オリンピック予選スラム(北海道)@転載禁止:2014/04/03(木) 11:15:32.78 ID:roT9nOHr0
このくらいで嘆くなんてw
すぐ10%ですよ
早く買いだめしとけ
539 フォーク攻撃(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 11:17:56.72 ID:jTgdyIoN0
増税分の値上げは大したことないのにだいたいが便乗してるからきついわ
540 頭突き(東海地方)@転載禁止:2014/04/03(木) 11:21:01.79 ID:spNSqHjjO
定価のないものに便乗値上げとかアホか
541 セントーン(愛媛県)@転載禁止:2014/04/03(木) 11:21:36.16 ID:EybxclGS0
値下げ合戦で今まで価格に反映できなかったのを、この機会に反映させただけだろ
542 ブラディサンデー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/03(木) 11:22:31.52 ID:Kv7ln8NA0
俺は「消費税分値上げします」って書いてある店でラーメン食ったら今までと同じ料金だった
もう意味が分からん
543 リバースネックブリーカー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/03(木) 11:23:31.97 ID:8ZhIUOST0
>>524
技術職にも色々あるから一概に言えない。もう少し詳しく頼む。
544 ファイヤーバードスプラッシュ(WiMAX)@転載禁止:2014/04/03(木) 11:23:35.85 ID:JpDIeBOZ0
消費税増税前に肉のボリュームをガッツリ減らした大手チェーンしゃぶしゃぶ屋だけは許さない
545 ランサルセ(愛知県)@転載禁止:2014/04/03(木) 11:23:50.66 ID:gjJj1bzY0
>>399
仕入れ分の消費税は納税の時に引くんだけど
546 リバースネックブリーカー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/03(木) 11:27:01.71 ID:8ZhIUOST0
>>545
もうこれね、スレの最初の方から何回も親切な人たちが答えてるのに
「仕入れにも増税がー」って定期的に現れてるんだよね。過去レス一つも読まずに何人も。
疲れるよね。
547 稲妻レッグラリアット(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 11:27:18.29 ID:MYs9E3lO0
>>540
昨日まで税込み1050円で売ってた物が税別1050円になった、
これは消費税による値上げとは関係ない、って話だろ??

>>541
ならそう書くべき、「本体代値上げします」さらに消費税は8%ですって。
それが出来てないから便乗な訳で。
548 エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 11:27:42.37 ID:nDZKt+D80
別に値上げするのは良いけど>>1みたいな隠れて便乗するような隠蔽体質な店には行きたくないしもう行かないだろう
549 フェイスロック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 11:28:51.18 ID:TuxA4Buv0
こういう時が稼ぎ時だからなぁ
>>548 そういう民度の低い人は相手にしてないと思う
適正価格でありさえすれば値上げされても何の問題もない
今回の件で買いだめだの購入縮小なんて人は、かなり民度が低い自覚を持つべき
551 リバースパワースラム(新潟県)@転載禁止:2014/04/03(木) 11:29:43.98 ID:zKtdnJu40
物価だけ上がる
552 稲妻レッグラリアット(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 11:29:50.92 ID:MYs9E3lO0
>>546
ほんまそれ(笑)
553 ジャンピングパワーボム(秋)@転載禁止:2014/04/03(木) 11:30:56.27 ID:IHcWMkr80
>>547
別に定価無しか定価以下なら本体価格はいつも何も書かず上下してるだろ
554 断崖式ニードロップ(公衆電話)@転載禁止:2014/04/03(木) 11:33:50.46 ID:yNM2jlOj0
おい散髪きたら1500円が1620円になっとるがな
555 稲妻レッグラリアット(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 11:37:56.46 ID:MYs9E3lO0
>>553
日々価格が変動する商品ならそうかもね。
556 キャプチュード(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 11:41:27.86 ID:NEydC9R80
>546
>552
ほんとになw

アホな営業が「お客が損するから売りを5%計算にならないか」ってよく泣きつくけど
俺の説明だけでわからないならと、
わかりやすく説明してるリンク・引用多用し説明してもそれでもわかってもらえないw
557 ジャーマンスープレックス(dion軍)@転載禁止:2014/04/03(木) 11:45:20.65 ID:kGuvGjQJ0
もう日本終わりだろw
これは完全に便乗だわ。

そんな店二度と利用しないと思う^^
559 かかと落とし(東日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 11:50:54.51 ID:JZs+8ztQ0
>>547
原則的に内税表示しろって決めた時点でもうこうなることはわかってたんだよ
買物がしやすくなるから消費者にとって便利ってマスコミに宣伝させてたけど
560 リバースパワースラム(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 11:52:05.30 ID:OVY/Ox/t0
そうだよな
こんな店は二度と利用せず潰れればいいよ
客をバカにし過ぎ
561 フェイスロック(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 11:54:16.43 ID:4lg/mVNF0
どんどん便乗バカの名前書いてくれ
しっかり晒したほうが良い
562 リバースパワースラム(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 11:56:56.55 ID:OVY/Ox/t0
ツタヤと100円ローソン
増税前に仕入れた物も店頭じゃあ便乗値上げだもんな
564 セントーン(愛媛県)@転載禁止:2014/04/03(木) 12:08:04.89 ID:EybxclGS0
>>547
価格表示してるんだから問題ないだろ?
いちいち客に小麦が○○円電気代が○○円とか内訳でも書いてお伺いたてろってか?w
565 パロスペシャル(空)@転載禁止:2014/04/03(木) 12:12:47.43 ID:kG5xeEJg0
もう便乗値上げしてないとこ探すほうが難しくねえか?w
値段据え置き以外だと。
据え置きが単純化にいいとは思わないけどね。
分かる
税込み1000円+50円(消費税5%)
税込み1000円+80円(消費税8%)

分からない
税抜き1050円→1050円×108/100=1134円
567 ヒップアタック(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 12:14:58.26 ID:8Bujtryd0
下痢便乗値上げwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
568 サソリ固め(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 12:15:49.36 ID:qdwrjgtR0
昼食に1000円以上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ありえへん
569 リバースパワースラム(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 12:16:24.34 ID:OVY/Ox/t0
今までより確実に支出が増えるな
居酒屋でもこんな感じかな
570 キン肉バスター(catv?)@転載禁止:2014/04/03(木) 12:18:06.91 ID:xJovegY70
今までウィルキンソン炭酸が税込100円だったのに一気に108円になっててイラっとしたわ
571 男色ドライバー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 12:20:39.27 ID:7FF8aVNi0
3月の半ば位からチラシにいきなり
税抜き価格で表示しますって
スーパーがやりだしておかしくなったな。
572 リバースネックブリーカー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/03(木) 12:22:17.01 ID:8ZhIUOST0
便乗値上げ相談窓口は大盛況みたいだぞ。
573 イス攻撃(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 12:22:25.08 ID:Ne/Y5Gtp0
>>566
いや、下もわかるだろ
本体価格1000円のところを1050円に50円値上げしたってことだろ
574 パロスペシャル(空)@転載禁止:2014/04/03(木) 12:22:34.71 ID:kG5xeEJg0
てか、外税表示にしていいことに変わったの初めて知ったわ。
あんまり騒がれてなかったよな?
575 リバースパワースラム(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 12:25:42.84 ID:OVY/Ox/t0
これからは消費者も消費税を今まで以上に気をつけて意識するだろうし
少しでも安い所で買うようにするだろうね
便乗値上げみたいな店は買わないようにする
576 ファイヤーバードスプラッシュ(禿)@転載禁止:2014/04/03(木) 12:26:00.75 ID:3x5wwv67i
アベノミクスしね!
577 リバースネックブリーカー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/03(木) 12:26:41.59 ID:8ZhIUOST0
>>564
そこまで細かくしなくてもいいだろうけど、消費者庁が合理的な値上げの理由は必須と言ってたから
無駄な誤解を消費者や消費者庁に与えたく無かったらさらけ出すべきなんじゃ?
578 チェーン攻撃(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 12:26:48.47 ID:FSn0/CEF0
増税による便乗値上げはアベノミクスのステルスアローだって結論出てなかったっけ?
579 ときめきメモリアル(福岡県)@転載禁止:2014/04/03(木) 12:27:48.55 ID:IOUlqWCs0
消費税に消費税が掛かってるな
580 ダブルニードロップ(茸)@転載禁止:2014/04/03(木) 12:27:59.92 ID:Y19Apc050
1日から600円しか使ってない
ダイエットと禁煙と貯金が一気にできてる
581 リバースネックブリーカー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/03(木) 12:28:31.19 ID:8ZhIUOST0
>>578
値上げの理由が妥当だと認められればね。
582 ブラディサンデー(東日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 12:28:40.14 ID:9OdrvlWOO
本来3%値上げすべきなのに、
何故か8%値上げして、その上端数切り上げで
最終的に10%近く値上げするパターンが多すぎる
583 スパイダージャーマン(関西・東海)@転載禁止:2014/04/03(木) 12:30:51.05 ID:OuTFTgJ+0
まずは便乗値上げの筆頭である飲料業界をなんとかしないど
584 バックドロップホールド(東日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 12:33:06.04 ID:dvvq7pSKO
>>582
ほんとコレ、まあ計算すれば一目瞭然だしそんな店で買ったり食ったりしないけどな
買い物も極力控えるから景気ガタ落ちだろうな、ザマーミロ
585 サソリ固め(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 12:33:39.05 ID:qdwrjgtR0
月 温玉ぶっかけうどん、げそ天麩羅、コロッケ
火 牛ねぎ玉丼特盛Bセット
水 野菜たっぷりちゃんぽん餃子5個セット
木 いまだけ増量手仕込みカツカレー、野菜サラダ
金 赤味噌ラーメン焼き飯セット

こんな感じ
586 頭突き(東海地方)@転載禁止:2014/04/03(木) 12:34:43.19 ID:spNSqHjjO
>>547
ごちゃごちゃそんな細かい説明を入れても誰も読まないだろ
今時、どこも薄利でやってんのに、こんなのはモンペレベル。
今まで安く提供されてた感謝の気持ちが足らなさすぎ
587 フェイスロック(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 12:35:28.13 ID:4lg/mVNF0
タバコの値上げも意味不明
タバコ消費税関係ねーじゃねえかアホ
588 スリーパーホールド(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 12:36:48.29 ID:RUMGmayC0
>>498
ここでキャンキャン吠えてる奴らほど自分らの首を絞めてる
589 ブラディサンデー(新潟県)@転載禁止:2014/04/03(木) 12:37:45.84 ID:JPJmP5Rk0
お前らアホか
原材料費から輸送費、仲介費まですべて消費税UPしてるわけだから
消費者の手に届くときには雪だるま式に値段が上がるのが当たり前
その辺のところわかってないお店が安い値段で提供してても
2か月以内にはそれじゃやっていけないことに気付く
590 スリーパーホールド(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 12:39:16.80 ID:RUMGmayC0
>>502
リーマンどもは知らんだろうが、小泉竹中の時に課税対象売上が年間1000万からになったな
591 フライングニールキック(福岡県)@転載禁止:2014/04/03(木) 12:39:43.35 ID:SVMtur6K0
安倍ちゃんはこのインチキ値上げ容認で物価2%上昇達成するつもりらしいよ
国家的詐欺じゃん
592 リバースネックブリーカー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/03(木) 12:40:27.25 ID:8ZhIUOST0
593 ときめきメモリアル(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/03(木) 12:41:53.71 ID:bDnc8WuwO
何か死ねよって言いたくなってしまう
594 ナガタロックII(神奈川県)@転載禁止:2014/04/03(木) 12:42:22.08 ID:OyqbANV+0
>税込1050円→税抜1050円


非常に良心的な店だな。
仕入れから維持管理費まですべてが値上げされるから経費が3%以上の負担になる。
この程度の値上げは経営者の優しさだろ。
595 スパイダージャーマン(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 12:43:15.30 ID:RcSP+/220
税込みで、108/105倍、以上の値上げをしてるのが多いな
596 レッドインク(京都府)@転載禁止:2014/04/03(木) 12:43:24.51 ID:dfRIOmfT0
どう突っ込んで欲しいんだしっかりケツ出せ
597 パイルドライバー(福岡県)@転載禁止:2014/04/03(木) 12:44:06.34 ID:e+i1Pt3F0
>>589
現実にそんな取引はあり得ないが、バカのお前らに分かりやすいように
非常に簡略化して説明するとだな、
本体価格100万円+消費税5万円で仕入れて、
本体価格100万円+消費税5万円で売り上げた場合、
この事業主が納める税金の額は、0円である。
本体価格100万円+消費税8万円で仕入れて、
本体価格100万円+消費税8万円で売り上げた場合、
この事業主が納める税金の額は、0円である。
消費税が8万円になり、仕入時に消費税をこれまでより多く払ったから、
と云う理由で、売値に消費税の増額以上の値上げを乗せる理屈は全くない。
598 中年'sリフト(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 12:44:45.89 ID:wZrJMrrN0
だったら死ねばいいのに、というのが第一印象だが、こんなこと書くと
捕まっちゃうのかな…
599 リバースネックブリーカー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/03(木) 12:46:02.73 ID:8ZhIUOST0
>>598
何で死ねばいいの?
600 稲妻レッグラリアット(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 12:47:30.28 ID:MYs9E3lO0
>>589
>>594
消費税を理解してない典型的な書き込み(笑)
601 魔神風車固め(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 12:49:58.84 ID:u1i4S2360
むしろマスコミが安倍批判で不景気を煽っているから
実態はそんな苦しくない気がする。
602 稲妻レッグラリアット(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 12:52:04.01 ID:MYs9E3lO0
>>597
まったくもってその通り。

ついでに言うと

支払い消費税が受け取り消費税より多い場合支払った消費税はその差額分還付される。

これは全ての事業者(原則課税業者)に当てはまる。
輸出業者が消費税還付を多額に受けてるのは問題だって言ってる馬鹿はちゃんと理解した方がいい。
603 逆落とし(空)@転載禁止:2014/04/03(木) 12:52:12.72 ID:Un6HeLcVi
>>9
いや気にするよ。安く済ませたいけど安物がない料理とかあるんだよ
604 スパイダージャーマン(東日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 12:53:13.88 ID:ZNivxjfY0
>>600
理解してないってより、実際に便乗値上げしてる小売り関係者かもよ
国民に知られなければ儲かるからね
605 レインメーカー(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 12:57:03.07 ID:K9CR4WBw0
カップヌードルなんて(5%税込み)より数十円上げて→さらに+税
便乗値上げにも程がある
606 マスク剥ぎ(dion軍)@転載禁止:2014/04/03(木) 13:00:35.30 ID:0gi4kyrH0
3月までに仕入れた物を3%上乗せで売る店は潰れろ!!!
607 キャプチュード(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 13:18:48.45 ID:NEydC9R80
>589みたいなバカは結構多いんだろうなとおも。
これで10パーセントになったら、さらに便乗値上げするんかな。

地獄だわ(笑)
二期前の売上が1000万未満や、会社設立二期目までは消費税を全額ポッケにGet可能
簡易消費税という適当な納税方法もある(余計に消費税を払い、損する場合もある、俺はそうw)
昔は3000万未満が消費税納税義務無しだったから、会社を複数作る方もいた
611 テキサスクローバーホールド(北海道)@転載禁止:2014/04/03(木) 14:31:58.90 ID:IjqjO8u/0
相場がよくわからないけど100円あったらマックに行こうとか10円20円で
クックドゥーみたいCMを最近見たような
612 ミドルキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 14:50:43.89 ID:xG6zZSzi0
5%の頃税込み1000円だったものを
・税別分を引いた952円から8%をプラスした1028円を表示している店・・・消費者のことを考えている
・税別にこっそりすり替え1080円取ろうとする店・・・アホな消費者は引っかかる
・税別価格の1080円の税別価格にして新たに8%上乗せして1164円で表示する・・・実質22%も値上げするあくどい会社
613 ミドルキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 15:01:44.92 ID:xG6zZSzi0
便乗値上げで切れたキチガイがレジ前で暴れるのも時間の問題だな
614 膝十字固め(西日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 15:02:15.13 ID:46zEQcNB0
>>606
最高にアホ
615 ボマイェ(福岡県)@転載禁止:2014/04/03(木) 15:02:17.44 ID:hledLA3j0
物産展行ってみたけど、みんな財布のひも固いねー
以前は袋たくさん下げてた人たくさんいたけど、今日は一袋の人ばかりだった
616 アトミックドロップ(岩手県)@転載禁止:2014/04/03(木) 15:17:04.50 ID:CzEjvzr30
税込み1080円ではなく税抜き1050円とかそんなことばっかりやってるから
日本企業は韓国にすら勝てないんだよ
617 セントーン(神奈川県)@転載禁止:2014/04/03(木) 15:51:00.08 ID:68UfD/l00
>>19
バローのコロッケってジャガイモの味しかしないんだって?
618 エクスプロイダー(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 15:52:37.79 ID:OngtCoTd0
昼飯に1000円も使う奴が
その程度の差なんか気にしないだろ。
619 セントーン(神奈川県)@転載禁止:2014/04/03(木) 15:58:43.15 ID:68UfD/l00
>>41
勤めてる会社などない
  ∧_∧
⊂(#・ω・)
 /  ノ∪
 しωJ|‖|
     人ペシッ!!
     __
     \ \
       ̄ ̄

>>80
ジョイフルや瓦斯とや差井芹や
無理か
>>88
値段ころころ変わるとかどこのマクドだよ
4月からクポーンも1円単位
>>100
まだ書いてあるだけまし
郵便書簡はなかったことにされてる
620 栓抜き攻撃(dion軍)@転載禁止:2014/04/03(木) 16:08:18.91 ID:TZHcL/KK0
>>618
私は払う所以のない金は一円でも気にする小さい人間です。
621 ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 16:14:32.22 ID:d8/oRKZZ0
>>608
絶対にするよ
622 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 16:15:40.68 ID:zxMMfCLR0
総額売上240億のランサーズ
http://www.lancers.jp/

このサイトは仕事仲介サイト
2万円の仕事なら、手数料2割が売り上げで4,000円が消費税対象

しかし、なぜか2万円全額に消費税を掛けてしまって、実質消費税が40%超え
他にも消費税2重取でいま炎上中

もともと悪徳仲介業者なので、みなで消費者庁へ報告を頼む
623 ビッグブーツ(東日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 16:16:52.28 ID:8t1EBrJ/0
封筒やめて郵便書簡使おうっと
624 毒霧(山口県)@転載禁止:2014/04/03(木) 16:16:52.70 ID:AZNXIocd0
そのうち、消費税長者が出てきそうな勢いだな。
625 ニールキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 16:19:52.18 ID:pVFyf8Kj0
食い物はダイレクトに死に直結するからマジ糞役人どもはどうにかしろよ
626 ビッグブーツ(東日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 16:23:05.36 ID:8t1EBrJ/0
役人は食い物を課税するのって軽減する気無いよね
必ず獲れるからだろう
627 ブラディサンデー(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 16:55:17.78 ID:G8moySoa0
売り上げで大手に劣る、個人・中小・中堅の業者は、品物1個あたりの粗利を多く取って、おまんま食ってんだから、基本利用しちゃだめだろ。
628 スターダストプレス(千葉県)@転載禁止:2014/04/03(木) 16:56:42.17 ID:7gJ2mZTK0
缶ジュースが10円値上げしてたね
629 ブラディサンデー(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 16:57:26.73 ID:G8moySoa0
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< おまんまおまんま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< おまんまおまんまおまんま!
おまんま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
630 タイガードライバー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 16:57:37.65 ID:ASyz2Mzh0
150円の惣菜パン買ったら163円だった
631 タイガードライバー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/03(木) 16:58:23.04 ID:z17CFoXa0
昼飯に1000以上出す奴が数十円でグダグダ言うわけねーだろ
632 フランケンシュタイナー(岐阜県)@転載禁止:2014/04/03(木) 16:58:56.14 ID:t/z1fb3z0
>>624
それはトヨタや日産、マツダ、パナソニックなどの大手輸出大企業のことか?
633 パロスペシャル(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 17:01:11.45 ID:YCY/FUT50
第三京浜、3月31日までは保土ヶ谷〜多摩川まで軽トラのETCで200円
4月1日からはETCで同じ車種は210円だった
これも似たようなもんか…
634 ムーンサルトプレス(福岡県)@転載禁止:2014/04/03(木) 17:01:47.74 ID:qXYf2As70
この問題点指摘するなら自民より共産のが動いてくれそうだな
635 かかと落とし(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 17:02:07.14 ID:hdkhyiYN0
仕入れ値があがるんだから本体価格が上がるのもしょうがないだろ
636 ジャンピングパワーボム(秋)@転載禁止:2014/04/03(木) 17:03:55.67 ID:IHcWMkr80
輸送が絡むものはガソリン値上げでもれなく仕入れ値上昇
来月からは電気ガスもあがるからさらに仕入れ値上昇
637 フォーク攻撃(愛知県)@転載禁止:2014/04/03(木) 17:06:53.00 ID:ZZF5+d7U0
モラルハザードジャップランドは良心を捨てた者が得をするようになっている
638 ジャンピングカラテキック(山陽地方)@転載禁止:2014/04/03(木) 17:08:29.10 ID:F7D6tIeVO
米騒動あるで
639 ニーリフト(田舎おでん)@転載禁止:2014/04/03(木) 17:13:05.14 ID:wQGDL7TT0
>>26
そうそう。
2月下旬に税込みの料金表を
そのままに外税扱いで
+5%で値上げして、
4月にそのまま+3%で
用意周到な便乗値上げやね。
640 ニーリフト(田舎おでん)@転載禁止:2014/04/03(木) 17:14:55.43 ID:wQGDL7TT0
親父がさっき散髪屋に行ってきたけど、1900円から2060円に変わってたと言ってたわ。
641 稲妻レッグラリアット(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 17:17:00.18 ID:MYs9E3lO0
>>624
自分で起業して決算してごらん?不可能だって分かるから(笑)

>>632
こんな馬鹿もいるし(笑)
642 稲妻レッグラリアット(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 17:19:33.00 ID:MYs9E3lO0
>>635
本体価格と消費税は別で考えないと馬鹿になるよ。
643 アイアンクロー(群馬県)@転載禁止:2014/04/03(木) 17:27:37.05 ID:LUvIs8pZ0
スレタイみたいなことしてる店は信用を手放してるのがわかんないのかね。

とりあえず近所のスーパー2軒は便乗値上げしてなかった。が、税抜き価格をデカデカと表示。
644 ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 17:44:05.16 ID:d8/oRKZZ0
税込み198円の明太子が税抜き197円になってたスーパーがある。主婦を舐めるなよ
645 ムーンサルトプレス(広島県)@転載禁止:2014/04/03(木) 17:57:22.90 ID:Z+7lMqI00
まじ狡い
どこのスーパーでもやってる
あり得ない
646 ビッグブーツ(東日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 18:01:57.51 ID:8t1EBrJ/0
生肉は税込み表示で他は税抜き(小)税込み(大)表示だった
うーんわかりにくい
647 河津掛け(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 18:04:10.75 ID:d9/fnUvS0
嫌なら毎日弁当を自分で作ればいいじゃない
648 ハイキック(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 18:04:59.17 ID:uSXIX3NM0
昼飯なんか食うからだ
昔は一日2食だったんだぞ
空腹なんぞはすぐ慣れる
食品の消費税下げると、オマケ商売で不正するやからが出るからだめ。
650 レインメーカー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/03(木) 18:16:08.58 ID:2EFtLS9z0
>>369
牛丼弁当並み以外は微妙に値上げ
http://i.imgur.com/UdNqu5e.jpg
651 レインメーカー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/03(木) 18:20:31.62 ID:2EFtLS9z0
仕入れ原価にも消費税分が含まれて請求されるから少しの値上げは致し方なしだろ
それより端数がでて釣銭小銭が貯まりまくりでジャラジャラ煩い
652 イス攻撃(西日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 18:26:15.79 ID:KeSeEiNaO
○ロー○ 値上げしすぎ。
653 オリンピック予選スラム(北海道)@転載禁止:2014/04/03(木) 18:27:02.40 ID:roT9nOHr0
外税表式は諸刃
庶民から消費税のずっしり感がはっきり知られる
財務省は嫌がったんじゃねw
654 フェイスロック(宮崎県)@転載禁止:2014/04/03(木) 18:27:48.12 ID:5fgMcI7x0
ボッタクリの店で買わなきゃいい
655 河津落とし(大分県)@転載禁止:2014/04/03(木) 18:30:22.32 ID:ZZpVk2Gm0
すき家がこのパターンだった
牛丼並盛りだけ値下げして他はボッタクリもう行かねー
656 アンクルホールド(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 18:36:15.53 ID:45KwjRve0
結局、3%じゃなくて純粋に8%増税だから、10万円の生活費で8,000円負担が増える
ベースアップはせいぜい2〜3,000円だから、6,000円はどこかで削らないと
取り敢えず携帯の料金プラン見直しかな
ガラケーで良かった
スマホでも情強はすごく安く運用してるみたいだけど、俺みたいな情弱はスマホ月6,000円コースだわ
657 エルボードロップ(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 18:36:37.01 ID:NF52Xprk0
>>653
店やってるものからすれば、次の10%に備えて手間を省く為の外税表記ですわ
658 フェイスクラッシャー(石川県)@転載禁止:2014/04/03(木) 18:36:50.61 ID:v3FrAo5s0
今日もスーパー回りながら「たっか!」て50回は呟いたわ
もう食うことしか生き甲斐ねーのにこの上10%になったらもう俺どうにかなっちゃう
659 ランサルセ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 18:38:49.20 ID:UYPzPAoT0
>>1
どこか晒せよカス
660 ラダームーンサルト(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 18:39:11.16 ID:lXRktHuS0
昼飯に1000円もかける奴がこの程度の値段気にするの?
661 タイガードライバー(長崎県)@転載禁止:2014/04/03(木) 18:39:28.49 ID:D714szlZ0
>>656
そんなカツカツの生活なの?
大体の家庭は、毎月の貯蓄分が減ることになるんじゃない?

でも、それはそれで経済にとってはいい事だと思う。
662 ビッグブーツ(東日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 18:39:40.47 ID:8t1EBrJ/0
万年外税表示だった大型スーパーに行ってたけど
もうちっとも安くないことに気づいた
ちっこいスーパーの特売狙ったほうが安いわ
663 キン肉バスター(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 18:39:53.07 ID:GFzPfZ/50
ホームセンターで10800円の自転車があったが当然税抜き価格
ほんとむかつくわ
664 クロイツラス(神奈川県)@転載禁止:2014/04/03(木) 18:40:05.75 ID:MDEIh6j10
これで儲かるなら大したもんだけど、飲食は損を取りそうだよな。競争の少ない業種は有益か
665 エルボードロップ(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 18:42:18.72 ID:NF52Xprk0
>>662
ちまちま食費だの光熱費だのケチるより月に2,3件仕事多くこなした方が経済的にも精神的にもいいぞw
666 レインメーカー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/03(木) 18:42:34.32 ID:2EFtLS9z0
秒単位のパフォーマンスを要求するならキリのいい値付けも大事だよ
預かり銭数えて釣銭返しては人力だとかなりのコスト
667 オリンピック予選スラム(北海道)@転載禁止:2014/04/03(木) 18:43:54.76 ID:roT9nOHr0
消費落ち込みそうです
wktk
668 アンクルホールド(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 18:44:55.59 ID:45KwjRve0
>>661
いや、毎月の貯金額は絶対に減らしたくないから、気を使ってるんだな、これがw
毎月の貯金額を-5,000円にすれば一気に解決するよ
669 河津落とし(大分県)@転載禁止:2014/04/03(木) 18:45:06.41 ID:ZZpVk2Gm0
ちゃんと3パーセントの値上げした店でだけ今後も買い物する
670 アンクルホールド(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 18:46:37.72 ID:45KwjRve0
>>661
ま、確かに俺みたいなのばかりじゃ金が回らないから全体で見ると良くないことだと思う
671 セントーン(神奈川県)@転載禁止:2014/04/03(木) 18:49:04.81 ID:68UfD/l00
>>441
海老高騰してるからしゃーない
>>518
値段表示してないなら値下げ交渉汁
672 タイガードライバー(長崎県)@転載禁止:2014/04/03(木) 18:50:03.72 ID:D714szlZ0
>>668
いろいろ事情があるからみんな、人の事は言えないと思うけどね。

ただ、政府が景気回そうと本気で思ってるなら、貯金税導入すればとは思うw
673 ダイビングエルボードロップ(東日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 18:50:54.44 ID:lqp85IM10
どうでもいいが、税抜きだろうが税込だろうが表示を統一しろや。
分かり憎くて、余計買いたくなくなるわ。

すき家とかも以前は100円ずつアップで分かりやすかったのに、
今じゃめちゃくちゃだし、さらに税抜きで、来店拒否したくなるな。
674 エルボードロップ(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 18:51:37.11 ID:NF52Xprk0
>>666
カード使ってないの?
675 スパイダージャーマン(関西・北陸)@転載禁止:2014/04/03(木) 18:54:11.03 ID:gcvj24N10
ゲオのレンタル料金も突然8%余分に取るようになった
676 アンクルホールド(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 18:54:47.93 ID:45KwjRve0
九州を中心に展開してるダイレックスは、惣菜・弁当が今まで通り内税でしかも1円も値上げしてなかった
「企業努力で頑張ります」ってチラシ貼ってあった
タイムセールで半額になるし、助かった〜w
677 ドラゴンスクリュー(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 18:55:24.24 ID:y3S2hJSc0
>>672
たんす預金が増えるだけだぞw
678 ダイビングヘッドバット(茸)@転載禁止:2014/04/03(木) 19:00:09.78 ID:ej0lZ2Jw0
川崎の焼肉屋十炭のカルビランチ大盛り
3/31 1100(税込)

4/3 1280(税込)

16.4%という驚異の便乗値上げ

もう行かない
679 タイガードライバー(長崎県)@転載禁止:2014/04/03(木) 19:02:20.89 ID:D714szlZ0
>>677
タンス預金も上限決めて、それ以上持ってたら違法ってことにしたらいいさw

確定申告で通帳出すよう義務づければ、怪しいか怪しくないかわかるだろうし。

本気出せばいろいろ方法はあると思うけどなぁ。
680 ストレッチプラム(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 19:03:07.76 ID:zq96vl9J0
税込700円が税別750円になっててワロタ
681 トラースキック(北海道)@転載禁止:2014/04/03(木) 19:04:08.65 ID:3OItCDKk0
怖くて買い物できない!
もう、何度も見てるスレだが これはひどい!、さらに便乗値上げしてる事もあるしさ
683 サソリ固め(奈良県)@転載禁止:2014/04/03(木) 19:06:02.36 ID:O7qCQEPc0
>>679
どこぞの管理社会だ
未来世界を舞台にした漫画か
抜け道なんてあれこれあるわ
要するにバレなきゃいいだけ
684 ジャンピングDDT(家)@転載禁止:2014/04/03(木) 19:06:35.79 ID:Zw9w0Zae0
いつもの行きつけの安い居酒屋に行ったら
いつもより(同じメニュー・同じ酒で)約10%高くなってた^^;
元が安い店だからしょうがないと言えばしょうがないが、いや〜時代が変わりましたな。
チリも積もれば山となるで大変ですな・・
685 サソリ固め(奈良県)@転載禁止:2014/04/03(木) 19:06:52.15 ID:O7qCQEPc0
酷い店は晒して悪評ついて潰れればいいんだ
686 タイガードライバー(長崎県)@転載禁止:2014/04/03(木) 19:09:56.21 ID:D714szlZ0
>>683
まあ、それはそうだけど、日本人は真面目な人が多いと思いたいよ。
スレ汚しごめん。
687 フェイスクラッシャー(庭)@転載禁止:2014/04/03(木) 19:13:11.58 ID:DmBucie80
Googleマップ使って便乗値上げした店を投稿や閲覧できるアプリとかあればな
688 ニールキック(catv?)@転載禁止:2014/04/03(木) 19:50:27.16 ID:ECqOe/Ur0
>>651
仕入れて加工した商品を売る時に消費税を掛けるから
仕入れの時云々って話は成立しない。馬鹿が言う事。
689 ダイビングエルボードロップ(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 20:11:59.60 ID:+2n6vrAR0
こんなもん詐欺か窃盗だろ。
払う必要無し。
690 ダイビングエルボードロップ(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 20:16:29.22 ID:+2n6vrAR0
お前ら遠慮無く実名でその店と所在を挙げてゆけ。
691 アキレス腱固め(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 20:19:35.22 ID:Ge7xKU190
値札張り替えるのが面倒だったんだろ。
値札はそのままで、「これは税抜きです」と言えば済む。
692 バズソーキック(愛知県)@転載禁止:2014/04/03(木) 20:25:55.36 ID:1Lqjnbg20
営業利益率3%前後の企業は多いし流石に今回は値上げしてるとこ多いだろうな
693 オリンピック予選スラム(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 20:46:13.26 ID:MNpYZlSR0
数十円で苦しくなるから文句言ってんじゃねえよ。
騙し討ちみたいな真似されるのが腹立つってことだ。

今日まさにこれ食らったわ、行きつけだったのに…
694 ジャンピングエルボーアタック(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 20:50:32.12 ID:xlLX/oa/0
一度民主党にやらせてみた結果がこれだよ

もう自民党以外の選択肢はありえないな
695 ドラゴンスリーパー(東日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 20:54:52.13 ID:2bN8N4mB0
数年前、円安の為、値上げしますと言われ、その後急激な円高が来ても価格そのまま
そして去年また円安の為、値上げしますと言って値上げした店を思い出した。
696 タイガードライバー(長崎県)@転載禁止:2014/04/03(木) 21:04:28.84 ID:D714szlZ0
>>689
お前、まさにモンスター消費者だわw

こんな奴がたくさんいるんだと思うとマジでゾッとする。

どんな職種の人間なんだろう?
697 ダイビングエルボードロップ(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 21:16:00.95 ID:+2n6vrAR0
>>696
はぁ?モンスター商売人の方ですか?
どうみてもおかしいのはそっちですにょ。
698 フルネルソンスープレックス(WiMAX)@転載禁止:2014/04/03(木) 21:18:04.21 ID:9U/oaHiW0
値上げするのは勝手だが
税込でわかりやすく表示してくれ
なんで税抜表示許してんだ
699 クロスヒールホールド(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 21:19:13.10 ID:3spX4XO20
>>696
どう考えても無職
700 タイガードライバー(長崎県)@転載禁止:2014/04/03(木) 21:26:12.05 ID:D714szlZ0
>>697
モンスター商売人になれるもんならなりたいわw
701 シューティングスタープレス(富山県)@転載禁止:2014/04/03(木) 21:28:20.34 ID:uSHQQ9Aa0
行きつけのつけ麺屋行ったら
つけ麺700円→750円
チャーシューご飯250円→300円 になってた
おかしいだろ!
702 オリンピック予選スラム(北海道)@転載禁止:2014/04/03(木) 21:28:22.77 ID:roT9nOHr0
>>698
政治的決定
703 タイガースープレックス(関西地方)@転載禁止:2014/04/03(木) 21:30:11.56 ID:20+lCoFN0
定価上がってる商品と
定価そのままの商品が混在しているんだけど

前者っておかしいよな
704 ジャンピングエルボーアタック(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 21:31:45.02 ID:xlLX/oa/0
税抜きで価格が上がっているという事はデフレ脱却の兆行で良い事なんです!

じきに景気も良くなります!!これは安倍さんの大手柄ですよ!!
705 フルネルソンスープレックス(catv?)@転載禁止:2014/04/03(木) 21:32:56.01 ID:Z+MsmZBb0
地元のタクシー初乗り料金

増税前
610円(1.5キロまで)

増税後
550円(1.2キロまで)

利用者を馬鹿にしてますw
706 フルネルソンスープレックス(dion軍)@転載禁止:2014/04/03(木) 21:34:01.80 ID:B73PqT5Z0
実名さらしてまとめサイト作れよ、不買しろ
707 セントーン(滋賀県)@転載禁止:2014/04/03(木) 21:34:15.73 ID:5W53wWc40
自販機10円値上げって一番おかしいだろ
708 ジャンピングエルボーアタック(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 21:34:45.09 ID:xlLX/oa/0
>>706
そういうのを煽る行為も訴えられても知らんよ
709 河津掛け(禿)@転載禁止:2014/04/03(木) 21:34:58.27 ID:wIChQ9ei0
まあ値段は売る側が決める権利があるからな
売れなけりゃ値下げするか首吊るかだし
710 フルネルソンスープレックス(dion軍)@転載禁止:2014/04/03(木) 21:35:33.88 ID:B73PqT5Z0
>>708
バカはレスするな、目障り
711 パイルドライバー(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/03(木) 21:37:38.36 ID:nyWrMJIpO
ラーメン店の便乗値上げが酷い。
今までも十分ぼったくってるだろw
712 膝十字固め(茨城県)@転載禁止:2014/04/03(木) 21:39:24.37 ID:593R342S0
二郎50円値上げしてた
713 ラ ケブラーダ(神奈川県)@転載禁止:2014/04/03(木) 21:43:30.19 ID:VI2NnMt80
武蔵新城のニュータンタンも、4月2日から
700円から750円に値上げだってさ。
714 膝靭帯固め(北海道)@転載禁止:2014/04/03(木) 21:52:39.95 ID:IUcH2J+Y0
>>5
所得に合わせた出費。
他人飯代にケチをちけるほど惨めなものはない。
因に自分は昼飯代は850円までと決めている。
715 頭突き(栃木県)@転載禁止:2014/04/03(木) 21:52:44.37 ID:YPwLROiy0
近くのドンキに3月の末に買い物をに行ったら、税抜き価格で8%くらい安い値段で売られてた。助かった。ありがとうドンキ。
716 ダイビングエルボードロップ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 21:54:15.43 ID:QyRGbiDB0
今までが無理して安かったんだろ
717 ネックハンギングツリー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/03(木) 21:55:01.35 ID:omgBvLKF0
お前ら商売やったことないだろ
消費増税のせいで消費が冷え込んで便乗値上げでもしないと生きていけないんだぞ
718 マスク剥ぎ(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 21:56:51.08 ID:oMwy3nDh0
近所の自販機が80円から50円に更に値下げしてたw
攻めすぎww
719 ドラゴンスープレックス(福岡県)@転載禁止:2014/04/03(木) 21:57:36.41 ID:cUU3GLru0
行かなきゃいいだけ。
肉も魚も値上がりしてるのに無理して据え置きしてたという頭はないの?
720 ハーフネルソンスープレックス(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 22:03:28.88 ID:TQdrdhBJ0
3/31にホムセンで1480円表示の商品買ったらレジで1500円ちょい取られたぞ
何が起こったかわからなかった
721 ビッグブーツ(WiMAX)@転載禁止:2014/04/03(木) 22:11:08.21 ID:b3BBgcHa0
お財布の中身がすごい減り方してる
722 毒霧(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 22:26:34.74 ID:crO0kLDH0
いままで値上げしたくてもできない風潮だったんだしある程度は理解してやれよ
いつから日本人はこんなセコい奴らになっちまったのよ
723 急所攻撃(愛知県)@転載禁止:2014/04/03(木) 22:29:15.41 ID:MwZJ+XlR0
>>722
昔からです
724 タイガードライバー(長崎県)@転載禁止:2014/04/03(木) 22:31:16.43 ID:D714szlZ0
>>722
ほんこれ

マジで日本人じゃないのかもしれんね。
725 アイアンクロー(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 22:32:06.53 ID:UvEGk4Fy0
つか、消費税率変更後の価格上昇を「値上げ」っていうのは違うと思うんだけどなあ
そういう判断もつかない奴の文句とか聞けねえわ
726 キングコングニードロップ(dion軍)@転載禁止:2014/04/03(木) 22:34:27.96 ID:lARCzlOX0
1000円カットQBに行ったら1080円になってた
5%の時は税込1000円なら953円だから税込1030円だろと
727 フェイスクラッシャー(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 22:34:40.22 ID:TCf1PnJ00
セコイのはこそこそ便乗値上げしてる連中だろ
728 ジャンピングエルボーアタック(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 22:38:15.90 ID:xlLX/oa/0
値上げは良い事だろうが、これでようやくデフレ脱却して景気もよくなるんだぞ
729 ニールキック(愛媛県)@転載禁止:2014/04/03(木) 22:43:01.21 ID:waTVkYBX0
安倍ちゃんを信じて景気をよくするぞー!
730 ビッグブーツ(東日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 22:45:43.93 ID:8t1EBrJ/0
税込み価格に8%乗せてる所多すぎ
先月のチラシと見比べたらもうね
731 ジャンピングカラテキック(中国地方)@転載禁止:2014/04/03(木) 22:47:15.13 ID:vkHGVYkb0
>>717
お前こそ商売してないだろ。
いいか 原価にかかるものは3%あげればいいが ガス、水道、電気、ガソリン、ゴミ処理代などすべてにおいて値上げしているのに商品に3%のせるだけでやっていける訳ないだろ。
よほどの大手で下請けを泣かさないと無理だ。
732 アイアンクロー(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 22:48:51.53 ID:UvEGk4Fy0
>>730
それを「便乗値上げだ」って言うんなら、そういう値上げをしてないところを利用すればいい
ぶっちゃけ、かなり無理してるんだからそういう人が支えてやればいいんだよ

まあ、値上げするのにいちいち宣言とかいらないんだけどね本来
値札を変更するだけでいい
733 フルネルソンスープレックス(dion軍)@転載禁止:2014/04/03(木) 22:49:55.73 ID:B73PqT5Z0
>>717
死ねばいいだろ
734 急所攻撃(愛知県)@転載禁止:2014/04/03(木) 22:50:19.18 ID:MwZJ+XlR0
便乗値上げを正当化しようとしてる関係者がたびたび現れてて笑う
735 ナガタロックII(庭)@転載禁止:2014/04/03(木) 22:51:47.09 ID:z9eZFRKP0
便乗値上げは倒産する(^O^)
736 ナガタロックII(庭)@転載禁止:2014/04/03(木) 22:52:40.35 ID:z9eZFRKP0
>>732
ばか
餓鬼なのが一発でわかる
便乗値上げは許さない
737 ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 22:52:57.25 ID:uVwTdI2H0
死活問題...
738 アイアンクロー(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 22:53:27.60 ID:UvEGk4Fy0
値上げに正当も不当もあるかい
利益を得られないからかもしれないし、儲けを増やしたいからかもしれないが、値上げする方も「客離れ」ってリスク背負ってんだから、
そういうのが嫌なら利用しなければいいんだよ
市場原理って奴だろ
739 ナガタロックII(庭)@転載禁止:2014/04/03(木) 22:53:28.20 ID:z9eZFRKP0
>>728
バカ
便乗値上げは許さない
740 ジャンピングカラテキック(中国地方)@転載禁止:2014/04/03(木) 22:53:40.45 ID:vkHGVYkb0
>>734
よく考えろ。便乗値上げじゃなくて値上げして3%乗せないとやっていけないんだよ。
741 ナガタロックII(庭)@転載禁止:2014/04/03(木) 22:54:14.29 ID:z9eZFRKP0
>>740
バカ
もう書かなくていい
親に聞け
742 ダイビングヘッドバット(福岡県)@転載禁止:2014/04/03(木) 22:55:58.63 ID:gYG+lbf80
実質8%値上げとか税込価格で便乗値上げの方がマシだったでござる
743 ストマッククロー(dion軍)@転載禁止:2014/04/03(木) 22:57:29.01 ID:GVUUqqt+0
便乗値上げをして
客が来ると思っているバカな店があるだけ

すぐに倒産する(^O^)
744 ミッドナイトエクスプレス(静岡県)@転載禁止:2014/04/03(木) 22:57:55.26 ID:D2T0Reyt0
数円上がるくらいならどうでもいいやと考えてしまってる俺は恵まれすぎてるのかねぇ…
745 ニールキック(catv?)@転載禁止:2014/04/03(木) 22:58:42.30 ID:ECqOe/Ur0
>>740
4/1から急にやっていけなくなったんですかね?
じゃあ10%になったらまたやっていけなくなりますな(笑)
746 ストマッククロー(dion軍)@転載禁止:2014/04/03(木) 22:58:57.60 ID:GVUUqqt+0
>>744
幼稚なだけ
貯金ないだろ
747 頭突き(栃木県)@転載禁止:2014/04/03(木) 22:59:27.12 ID:YPwLROiy0
>>641
>>632だけど数年ぶりに誤爆ったwwアンカー先と文章が全然かみ合わないのに気付かなかったのかww
748 ジャンピングカラテキック(関東地方)@転載禁止:2014/04/03(木) 22:59:34.64 ID:85ZO4CqyO
>>10
冷凍食品をうまく組み合わせば、味噌汁付お弁当を150円で作れるよ
749 急所攻撃(愛知県)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:00:02.94 ID:MwZJ+XlR0
>>744
数円ならいいかもしれんが、数十円や数百円便乗値上げするとこもあるからな
750 アイアンクロー(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:01:06.01 ID:UvEGk4Fy0
>>744
そもそも本体価格表示だと暗算で正確な価格出せないから「まあこのくらいか」レベルで済ましちゃうよな
751 ストマッククロー(dion軍)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:01:37.91 ID:GVUUqqt+0
家のそばの便乗値上げをした
トンカツやは昼時に誰も客がいない

ざまーみろ
下げてもいかない
752 ミッドナイトエクスプレス(静岡県)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:05:04.33 ID:D2T0Reyt0
>>746
今年で高校2年生の商業高校生だよ。
買うものは基本ドリンク、お菓子類で小遣いは月8000円。
貯金は箱の中には12万円、口座のほうは把握してない。

>>749
それはさすがに店変えるかもしれない。

>>750
やっぱそんなもんだよな…。あんまり深く考えたことないのよね
753 ストマッククロー(dion軍)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:06:45.89 ID:GVUUqqt+0
>>752
その年齢なのが一発でわかる
金は1円を大事にしないと貯まらない
高所得者でもな
754 アンクルホールド(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:08:54.64 ID:45KwjRve0
もう一回書くけど、結局、便乗値上げの元凶は、
6月に成立した「消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保のための消費税の転嫁を阻害する行為の是正等に関する特別措置法」(価格表示特別法)という法律によって、
2014年4月から17年3月末までの間の特例として、外税表示方式を認めたこと

これが大体、将来消費税を10%になることを見越して作った法律
何度も何度も、店のポップや看板やレジを変えるのは大変だろうと言う考え
ところが、いきなり消費税10%、内税表示で決着してれば、5%の値上げで済んだと言う不思議な現象

言っとくけど、このままだと消費税10%だからね
755 ミッドナイトエクスプレス(静岡県)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:10:11.00 ID:D2T0Reyt0
>>753
そういうものなのか…まだ社会に出てないからよく分からないのよね。
そういう環境におかれて初めて分かるようなものなのかな
756 毒霧(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:11:13.89 ID:crO0kLDH0
ここで文句言ってる奴らってミンスに投票して「これで日本が変わる!」とか歓喜してた奴らだろw
おまえら分かりやすいわ
757 バックドロップホールド(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:11:33.55 ID:NDgVFuk20
買いだめした人勝ち組
758 ストマッククロー(dion軍)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:12:06.40 ID:GVUUqqt+0
>>755
大人になると分かる
若いと1000円をバカにする
だからすぐに分かる

責任のない年齢であることが
759 タイガードライバー(長崎県)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:12:12.22 ID:D714szlZ0
>>745
なーんもしらんのねw
業種にもよるけど、価格変更って手間もコストも結構かかるんだけど、そんなにころころ変えて欲しかった?

で、そのコストは上乗せしても、みんなそのお店を愛用するの?

いままでずっと利益減でも我慢してたけど、増税のタイミングで、どうせコストも手間もかかるから一緒にやったってのがほとんど。
760 河津掛け(福岡県)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:13:13.95 ID:Kkwg/jqe0
3%増えたのに8%増やしてる店の多いこと
761 ストレッチプラム(山口県)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:14:00.85 ID:sU53n/eg0
つかマジで便乗値上げが酷すぎる。
今日温泉いったら400円→450円になってた...orz
12.5%の値上げてどうなん?と番台に言ってやったわ。
762 ビッグブーツ(東日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:15:08.85 ID:8t1EBrJ/0
床屋がどんだけ値上げしたのか気になる
もう1080円カットデビューするか
763 マスク剥ぎ(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:15:37.15 ID:oMwy3nDh0
そんな増税に紛れて便乗値上げするようなカツカツの経営状態では
いずれ潰れるだろ。利用しなきゃいいんだよ
クレーム入れて相手が是正するとでも?
不服なら行動で示すのが、賢い消費者なんじゃねえの
764 河津掛け(群馬県)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:15:57.69 ID:5cUiEtge0
便乗値上げを悪というのがおかしいのだよ

お店の中の人だって消費税が3%あがれば、お給料も3%上がらないと
生活が苦しくなるのだから

消費税分+お給料UPの原資を値上げするのは当然のこと
765 腕ひしぎ十字固め(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:17:00.01 ID:GnMYpOvx0
>>764
馬鹿
766 ミッドナイトエクスプレス(静岡県)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:17:11.52 ID:D2T0Reyt0
>>758
商業高校だから新学期が始まれば税の話とかなるだろうし、そのとき学校で学ぶことにする。
色々ありがとw
767 急所攻撃(愛知県)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:17:38.60 ID:MwZJ+XlR0
>>762
俺の行ってるとこは800円→1000円
しかもそこの店主は他のとこは1000円とか上げてる中でウチは良心的だみたいなこと言ってたw
どうせ調べないだろうと思ってウソこいてるんだろうけど
768 河津掛け(群馬県)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:19:24.35 ID:5cUiEtge0
>>765

お前が1個10,500円で仕入れたものを21,000円で売って生活していたとする。
月20個売ってその利益200,000円が生活費になるわけだ

そこで消費税8%になる

1個10,800円で仕入れて21,600円で月20個売れば
同じように利益200,000円が残るわけだけど

それでは生活できないんだよ。
なぜなら世の中のものの値段がすべて3%上がっているから
利益が206,000円残るような値段で売らないと前と同じ生活はできないということになる。
769 32文ロケット砲(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:19:38.59 ID:sU3A0RuEO
熊本、150円のバス代が170円になったんだけど…
便乗だよな…
770 アンクルホールド(埼玉県)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:19:59.47 ID:W07JWwK40
同じ分だけ物が売れるならいいけど、実際には減る可能性のほうが高いだろうな
値上げしたせいでかえって売れなくなったら本末転倒だわな・・・
771 腕ひしぎ十字固め(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:20:11.76 ID:GnMYpOvx0
>>767
その床屋の年間売上げが1000万行ってなかったら消費税丸儲けだから
772 アイアンクロー(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:21:17.38 ID:UvEGk4Fy0
だから、便乗値上げだと思ったらそこを利用しなきゃいいだけの話だってばさ
何らかの理由でそこを使わざるを得ないんだったら、便乗だろうが何だろうが、その値上げの目論見は正しかったんだって
773 河津掛け(群馬県)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:21:39.82 ID:5cUiEtge0
>>770
それなら売れ行きが鈍る分も見込んで値上げするしかないわ
774 タイガードライバー(長崎県)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:22:01.41 ID:D714szlZ0
>>766
商業高校だったら、ここのやつらはモンスター消費者ってことが時期にわかると思うよ。

どんなタイミングで値上げしても、結局文句しか言わないし、値上げばっかでボッタクリって言われるから、ずーっと我慢してきて、大手も4月に向けていろいろ値上げしてるから、それに合わせたら便乗値上げって。

こいつらはとにかく安くないと納得しない。
775 ストマッククロー(dion軍)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:23:59.32 ID:GVUUqqt+0
>>774
餓鬼なのが一発でわかる
776 アイアンクロー(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:25:45.93 ID:UvEGk4Fy0
>>774
牛丼戦争ですき家を支持するような奴らだよな
裏がどんな状況になってるのか想像すらしないで、10円20円の差で高い方に文句つけまくる
777 タイガードライバー(長崎県)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:25:47.58 ID:D714szlZ0
>>775
お前はちまちま金貯めてないで、頼むから市場に回してくれよ。老害。
778 バズソーキック(庭)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:26:23.81 ID:I0juhjaD0
消費税5パーセントのときは
メディアが便乗値上げを徹底的に叩いていた。
便乗値上げをした店は元の価格に戻していた
誰も客が来ないから

今回はメディアがおとなしい
飼い慣らされているのが分かる
779 ミッドナイトエクスプレス(静岡県)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:27:19.63 ID:D2T0Reyt0
>>774
でも買う側にとっては、どんな時期だろうと値上げはしてほしくないから
文句が出るのは仕方ないんじゃない?
780 バズソーキック(庭)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:27:42.50 ID:I0juhjaD0
>>777
バカあほ間抜け
それは個人に言うことではない

消費全体で考える問題
781 ビッグブーツ(東日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:28:28.35 ID:8t1EBrJ/0
>>767
しかし安いなw
>>771
消費税着服問題は相変わらず解決されないな
783 ミッドナイトエクスプレス(西日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:28:46.79 ID:8lhOtPEC0
ドトールでアイスコーヒーSを頼んだら200円から220円になってた
10%↑とか便乗値上げにも程があるだろw
784 バズソーキック(庭)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:28:52.83 ID:I0juhjaD0
>>776
それは別問題
安過ぎるのは怪しいと思え
785 アイアンクロー(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:30:13.48 ID:UvEGk4Fy0
今考えると「価格破壊!」ってのが結果的には価格以外の価値観も破壊しちゃったんだと思うな
最初に価格破壊したのってダイソーだっけ?
とりあえず、眼鏡が安くなったことくらいしか個人的には恩恵受けてないと思うわ
786 ミッドナイトエクスプレス(静岡県)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:32:54.20 ID:D2T0Reyt0
>>784
安い理由って中国とか東南アジアで人雇って人件費を安くしてるか、原材料や商品を海外で作って輸入してくるからでしょ?
怪しむような要素なんてあるの?
787 河津掛け(群馬県)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:33:19.08 ID:5cUiEtge0
20年間のデフレ時代がおかしかったのだわ
その間に春闘での賃上げの仕組みも破壊されたし

正常な流れに戻るにはまだ数年かかるが仕方ない
788 バズソーキック(庭)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:33:24.03 ID:I0juhjaD0
>>785
このスレと別の話
789 バズソーキック(庭)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:34:00.00 ID:I0juhjaD0
>>786
それが怪しいだろ
790 タイガードライバー(長崎県)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:34:07.96 ID:D714szlZ0
>>780
バカアホ間抜け。
社会は個人の集合体だろうが。

個々の意識が変わらないと、消費なんて上がるわけがない。
餓鬼よばわりするなら、まずは自分から率先して手本見せて下さいよ、先輩!
791 バズソーキック(庭)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:35:41.88 ID:I0juhjaD0
>>790
餓鬼なのが一発でわかる

個人レベルでは貯蓄しなきゃだめ
勉強しろ、ばーか(^O^)
792 マスク剥ぎ(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:36:09.01 ID:GmlbzKyf0
>>23
そうなったか。
793 ビッグブーツ(東日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:36:20.26 ID:8t1EBrJ/0
もちつけ
794 バズソーキック(庭)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:37:17.23 ID:I0juhjaD0
高くて質の悪いものもあるけどな(^^)/
795 アイアンクロー(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:37:56.48 ID:UvEGk4Fy0
>>788
別の話題でもないだろ
他より高けりゃ「『不当に』稼いでる!!」って騒ぐ奴が多いから>>1みたいなことになってるんだし
値付けに正当も不当もないって。企業だっておっかなびっくり探りながら価格決定してんだ
値上げで客が離れりゃじきに値下げもするだろうさ
貧乏人は自分で弁当でも作ってこいよ
797 バズソーキック(庭)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:40:40.44 ID:I0juhjaD0
>>795
ばか
お前は無知

分かりやすくいうと価格が低すぎると売れない
儲からない。
売れる数がのびない

適性価格じゃないとだめ
798 ミッドナイトエクスプレス(静岡県)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:40:53.52 ID:D2T0Reyt0
>>789
どうして?
別に毒が入ってるわけでもないし、人件費が高い国で作るのと安いとこで作っても同じ物が出来上がるなら
どちらでもいいんじゃない?
怪しむところが分からない。
799 スパイダージャーマン(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:41:38.16 ID:SbEUcSA90
>>9公務員だったら格安食堂、給食、まかない他
ぎゃくに安いだろが
800 フルネルソンスープレックス(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:42:52.00 ID:yFayj5jP0
消費税が+3%になったから価格も+3%で済むと思ってるのが間違いだよ
収入がそのままなら3%が大変だってのは、文句を言ってる人が良くわかってるだろ
店側だって、収入そのままだったら大変だから値上げになるんだよ
801 バックドロップホールド(庭)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:43:59.46 ID:SiMIWOlV0
>>798
じゃ勉強しろ
802 バックドロップホールド(庭)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:44:22.46 ID:SiMIWOlV0
>>800
ばか
803 セントーン(北海道)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:44:25.97 ID:UrxKLlmtO
税込み68円で売ってたカリー屋カレーが税抜き68円になってた

(´;ω;`)極悪非道です
804 バックドロップホールド(庭)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:45:06.02 ID:SiMIWOlV0
便乗値上げをした店は倒産する
805 エクスプロイダー(鳥羽)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:45:28.54 ID:UbCf3WopQ
デフレ脱却が建前なのに値上げはダメか
わけわかんねえな
806 ミッドナイトエクスプレス(静岡県)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:45:35.13 ID:D2T0Reyt0
>>797
なんだっけ…需要と供給のグラフが丁度交差するところが適正価格で、消費者も企業も気持ちいいんだっけ?
807 膝十字固め(愛知県)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:45:39.42 ID:yd4nlKmN0
1000円(5%税込)→1080円(8%税込)
1028円じゃねーの?
808 アイアンクロー(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:45:51.87 ID:UvEGk4Fy0
>>803
4円も上がってるな
てか安いなそこ。教えろ
809 フロントネックロック(空)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:46:01.98 ID:HZxnuiN50
これほんとに税収増えるのかな
消費税の税収金額て公表されてたっけ?
810 フランケンシュタイナー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:47:23.33 ID:JB6fFUYr0
消費税がかかるのは小売りの所だけではないのですよ( ´・ω・`)
811 エクスプロイダー(鳥羽)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:48:50.66 ID:UbCf3WopQ
>>809
増税分が5兆で
増税に対する景気対策に5兆だってさ
なんだかなあ
812 ミッドナイトエクスプレス(静岡県)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:49:55.00 ID:D2T0Reyt0
>>801の言ってる"怪しい"ってなんだよ。
813 ストレッチプラム(山口県)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:51:12.80 ID:sU53n/eg0
現在の給料が税抜き価格になれば多少は納得するのだが。
労働力を売ってる訳だし。
814 ミッドナイトエクスプレス(静岡県)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:52:02.91 ID:D2T0Reyt0
増税したら余計に物買わなくなるって考えなかったのかな…
815 ジャンピングカラテキック(中国地方)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:52:56.15 ID:vkHGVYkb0
>>768
仕入れも原価があがるから10800で買えなくなるかもよ。
816 ファイヤーバードスプラッシュ(愛知県)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:53:04.26 ID:9e3ZjcSw0
完全に安倍は自称有識者に騙されてんだろな・・・。
>>9
言ってる事は正しいけど
公務員のお前がカツカツはねーだろ
818 エルボードロップ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:56:37.77 ID:/1KGxjXC0
昼飯に1000円越える物食うやつがしみったれた事いうなよ
819 ジャンピングエルボーアタック(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:57:06.09 ID:xlLX/oa/0
今値上げをしていない所はなんで値上げしないかっていうと
下請やらなんやらに負担押し付けて超ブラック労働させてこき使ってるからでしょ

この時期にちょっとやそっとの値上げでギャーギャー騒いで不買だなんだ言うブラック消費者様が居るから
日本はブラック企業天国になってしまうんだよ

自分で自分のクビ締めてることに気付よ、アホ
820 河津掛け(群馬県)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:59:50.04 ID:5cUiEtge0
>>809
国の予算も決算も公開されてますがね
821 ダイビングエルボードロップ(長崎県)@転載禁止:2014/04/04(金) 00:04:02.11 ID:D714szlZ0
>>819
ブラック消費者の大半は、ニートとかクソみたいな主婦だとかだろうから、親や夫がブラック企業だろうが関係ないのかもね。
822 エメラルドフロウジョン(鳥羽)@転載禁止:2014/04/04(金) 00:04:05.34 ID:RtlTFKDPQ
小売りの仕入れには仕入れ控除があるんだけどね
823 フォーク攻撃(宮崎県)@転載禁止:2014/04/04(金) 00:13:38.76 ID:lyEu9zps0
デフレ脱却で絶望のスタグフレーションへ
824 ダイビングフットスタンプ(大阪府)@転載禁止:2014/04/04(金) 00:18:44.72 ID:7CPX+8xj0
このスレは伸びる!
825 ミドルキック(静岡県)@転載禁止:2014/04/04(金) 00:24:13.94 ID:8C22wDJY0
>>824
もう十分伸びたでしょ。
826 スターダストプレス(茨城県)@転載禁止:2014/04/04(金) 00:25:19.33 ID:0/t1F6BN0
値上げは構わないけど
こういうセコイやり方してるところは死んでいいよ
827 ジャンピングパワーボム(中国地方)@転載禁止:2014/04/04(金) 00:29:26.93 ID:xaPr3+Do0
消費者が安さ求めて首締める。

仲買を通しただけで又課税。

大企業下請け泣かせて生き残り。
828 ダブルニードロップ(茸)@転載禁止:2014/04/04(金) 00:37:46.15 ID:dRXvwEar0
仕入れ税額控除

知らない馬鹿はググって理解してからスレをよく見たまえ
そして発言を控えるように
馬鹿黙ってろ馬鹿
829 イス攻撃(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/04(金) 00:45:26.16 ID:ZFrh36d+0
個人の風俗店が一番ウハウハ
仕入れの飲み物、おつまみの増税なんか微々たるもの
主力商品の女はそのままでサービス料増税できるからな
しかも、脱税するし
文句あるなら便乗値上げしてる飲食店とかをリストアップして拡散してやればいい。
831 カーフブランディング(新疆ウイグル自治区【緊急地震:日向灘M4.7最大震度3】)@転載禁止:2014/04/04(金) 00:48:11.93 ID:FjFhizFC0
未だに仕入れ値原価上がらないと思ってるやついるの?
四月から消費税しか上がってないとでも思ってるのか
832 グロリア(滋賀県)@転載禁止:2014/04/04(金) 00:52:50.91 ID:CUOiYs5X0
今日Lチキ買ったら160円もしてビックリしたわ
833 ジャンピングカラテキック(大阪府)@転載禁止:2014/04/04(金) 00:54:08.79 ID:XR3VXIP50
低価格競争からの脱却ってすごくいい事なんだけどね

不買だなんだって言ってる奴らは日本滅亡を望むどこかの国の工作員なのか?
834 エメラルドフロウジョン(鳥羽)@転載禁止:2014/04/04(金) 00:55:10.74 ID:IGgRRo8DQ
小売り、特にスーパーやコンビニは仕入れより電気代が重荷だろうな
電気代にも消費税がかかるし
835 16文キック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/04(金) 00:55:30.82 ID:0DQooVoV0
もううんざりして半額惣菜すら買わずに帰って来たわ
836 ミッドナイトエクスプレス(東京都)@転載禁止:2014/04/04(金) 00:55:50.37 ID:xO7iK5el0
業者が必死過ぎて痛いスレだなw
大体、消費者が小売の経営状態を考えてまで買い物するとでも思ってんの?
一物一価の法則て知ってるか?
幾ら能書き垂れようと、増税を隠れ蓑に便乗値上げをしているのは確かなんだよ
市場原理に感情論を挟むなよ。購買者にそっぽを向かれた店舗は倒産するだけ
837 カーフブランディング(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/04(金) 00:58:16.97 ID:FjFhizFC0
>>836
消費者庁「いろいろ通報はあったけど便乗値上げはなかった」
http://www.asahi.com/articles/ASG424TZNG42UTFL00F.html
838 ニールキック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/04(金) 00:58:43.24 ID:+SjE+nXy0
上にもあったがツタヤの便乗値上げが卑怯
実質8%値上げ
839 16文キック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/04(金) 00:59:49.89 ID:0DQooVoV0
>>837

もう消費者にできる事は買わない事だけ
840 膝靭帯固め(奈良県)@転載禁止:2014/04/04(金) 01:01:07.09 ID:5kpzRy4P0
1%つづ上げていけば3回も便乗値上げが出来たのにな
デフレ脱却だ
841 ヒップアタック(東日本)@転載禁止:2014/04/04(金) 01:02:01.21 ID:JHLkTfP00
床屋が4000円から4000円+消費税になってた
もうだめだ
行かない
さよならだ
842 ジャンピングパワーボム(大阪府)@転載禁止:2014/04/04(金) 01:02:44.55 ID:4Fi/UxpM0
嫌なら買わなきゃいい
便乗値上げしてないところとか探せばあるだろ
843 カーフブランディング(新潟県)@転載禁止:2014/04/04(金) 01:03:11.26 ID:WhiRn0G50
>>841
しょったれ
844 16文キック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/04(金) 01:04:57.75 ID:0DQooVoV0
便乗スーパーより100均の食い物の方が安いぞw
845 張り手(大阪府)@転載禁止:2014/04/04(金) 01:05:29.68 ID:6oMMjRhr0
数百円でギャーギャー騒いでる奴とクソ偉そうな小売り
どっちも目障りだな
お前らクズ同士死ねばいいのに
846 ブラディサンデー(静岡県)@転載禁止:2014/04/04(金) 01:10:16.80 ID:1OjHPVCi0
Amazonで、欲しいけど買えないものをカートに突っ込んで眺める
トランペットが欲しい黒人少年ごっこやってるけど
一日毎に合計金額が下がっていく

売れてないんだろうなあ
847 マシンガンチョップ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/04(金) 01:12:45.67 ID:bRfZaMWo0
数十円でこんなに騒ぐのか…
848 ダブルニードロップ(茸)@転載禁止:2014/04/04(金) 01:13:31.95 ID:dRXvwEar0
金持ちほどケチだからな騒ぐさ
849 ストマッククロー(山形県)@転載禁止:2014/04/04(金) 01:17:17.65 ID:q/AldWiy0
>>797
いつの間に経済学は供給の飽和を考えるようになったんだ?
850 イス攻撃(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/04(金) 01:23:43.79 ID:ZFrh36d+0
>>847
生活費20万円の奴なら月の負担が1万6,000円増だぞ
本当なら6,000円増だけで済んだのに、余分に1万円取られるんだぞ
851 タイガースープレックス(東京都)@転載禁止:2014/04/04(金) 01:28:27.79 ID:DbJbF8tm0
そのうちこの手のバカ小売りは競争淘汰されるんじゃないのか
その店じゃなければ買えないものじゃないし

で売上落ちれば自分達を棚に上げて政府批判と消費者批判始める
852 ハイキック(宮城県)@転載禁止:2014/04/04(金) 01:28:38.26 ID:blgAPNas0
3%分買うモノを減らせば良いだけだろ。
853 バズソーキック(北海道)@転載禁止:2014/04/04(金) 01:33:36.64 ID:gsbFKcI+0
元の値段が頭に入ってる場合、便乗値上げをやるクズ店はすぐわかるからなー
単にもう使わなくなるだけだわ
854 エメラルドフロウジョン(鳥羽)@転載禁止:2014/04/04(金) 01:36:33.07 ID:IGgRRo8DQ
これで来年10%になり
そして衆院選だな
855 栓抜き攻撃(神奈川県)@転載禁止:2014/04/04(金) 01:41:07.05 ID:yzMLzJrq0
>>676
差井芹やも値段据え置きやな
856 イス攻撃(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/04(金) 01:42:46.91 ID:ZFrh36d+0
増税が悪いって言ってんじゃなくて、便乗値上げがこたえるって言ってんだよな
3%の増税のはずが、13%の増税はこたえるわ
857 サッカーボールキック(東京都)@転載禁止:2014/04/04(金) 01:44:03.06 ID:9Lk7vPKs0
>>26
あるあるすぎる。コンビニのプライベートブランド商品も大抵これ
858 リバースパワースラム(WiMAX)@転載禁止:2014/04/04(金) 01:44:27.14 ID:eN+zoJaX0
>>738
増税をいいコトに不当な値上げを行うと消費者庁の指導の対象となるけど
859 ハイキック(宮城県)@転載禁止:2014/04/04(金) 01:45:29.94 ID:blgAPNas0
牛丼大盛り!税抜きで!
860 ジャンピングカラテキック(大阪府)@転載禁止:2014/04/04(金) 01:51:40.69 ID:XR3VXIP50
>>858
逆に消費者庁が便乗値上げと事実認定してないところを
便乗値上げだとかネットで書いたりしたら名誉棄損とかで訴えられるかもしれんから気をつけなアカンな
861 ヒップアタック(東日本)@転載禁止:2014/04/04(金) 01:53:48.47 ID:JHLkTfP00
13%分が納税されれば諦めるよ
でも中抜きされるんだろ
862 リバースパワースラム(WiMAX)@転載禁止:2014/04/04(金) 02:01:27.96 ID:eN+zoJaX0
>>860
だから正当な理由があんのなら値上げの理由を発信しろよ。文句ばっかり言ってねぇで。
863 クロスヒールホールド(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/04(金) 02:03:48.42 ID:QyF6WoMA0
8や10になって何年保つの?
また足りない足りないが始まるんだろ
864 エルボードロップ(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/04(金) 02:03:50.42 ID:QWZqa4e9O
コンビニのジュースが税込151円とかもう買わなくていいレベルになってる
おかげで節約できそうだわ
865 ジャンピングカラテキック(大阪府)@転載禁止:2014/04/04(金) 02:04:33.57 ID:XR3VXIP50
>>862
便乗値上げだと思うなら消費者庁に言ってみて対応してもらえばいいんじゃない?
866 ときめきメモリアル(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/04/04(金) 02:05:33.06 ID:4BNlKL4uO
調子扱いて便乗値上げなんかしてたらそのうち行政処分食らうんじゃないのか
商売やってけなくなるぞ
867 ジャンピングカラテキック(大阪府)@転載禁止:2014/04/04(金) 02:07:26.90 ID:XR3VXIP50
>>866
本当に便乗値上げならそうなるはずなんだよねww

ただ沢山のモンスター消費者が当たり前の値上げまで便乗値上げ、便乗値上げと騒いでて滑稽ww

消費者庁にも結構通報はあったみたいだけど本当に便乗値上げしてたケースはなかったみたいだよww
868 エルボードロップ(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/04(金) 02:07:35.60 ID:QWZqa4e9O
>>863
5年〜8年くらいだろ
3年くらいかもしれんが

とにかく政府が役人側だから直ぐに足りなくなる
869 タイガースープレックス(東京都)@転載禁止:2014/04/04(金) 02:11:29.39 ID:DbJbF8tm0
>>858
消費者庁いわく便乗値上げは1件もない
http://www.asahi.com/articles/ASG424TZNG42UTFL00F.html
870 ダイビングフットスタンプ(大阪府)@転載禁止:2014/04/04(金) 02:13:11.22 ID:7CPX+8xj0
嫌なら黙って行かなきゃいいだけ
871 リバースパワースラム(WiMAX)@転載禁止:2014/04/04(金) 02:31:21.19 ID:eN+zoJaX0
>>865
電話はしたけど?増税の為に価格変更とか掲示して税金5%価格から10%値上げした店はな。
お前の所も通報してやるから教えろよ?
872 リバースパワースラム(WiMAX)@転載禁止:2014/04/04(金) 02:35:19.68 ID:eN+zoJaX0
>>869
へえ、それはよかったですね
873 バーニングハンマー(大阪府)@転載禁止:2014/04/04(金) 02:44:14.73 ID:Qw72x5I40
物価を上げなきゃ安倍晋三に叱られますねん
874 テキサスクローバーホールド(大阪府)@転載禁止:2014/04/04(金) 02:54:52.77 ID:nuZyvPBq0
増税決めた奴に罵声浴びせるならまだしも、店側にモンクとか狂ってんのか? 
875 タイガースープレックス(東京都)@転載禁止:2014/04/04(金) 03:00:48.56 ID:DbJbF8tm0
>>872
自分で貼っておいてだけど
おまえら蒟蒻ゼリー庁でしかないならいらないだろってことですわ
876 バズソーキック(北海道)@転載禁止:2014/04/04(金) 03:09:03.80 ID:gsbFKcI+0
>>874
3%増税なのに何故か8%や13%も値上げされて、しかもその詐欺で得た差額は店が総取りだぞw
税金になるならまだマシだわ
877 ジャンピングパワーボム(中国地方)@転載禁止:2014/04/04(金) 03:44:32.39 ID:xaPr3+Do0
>>831
ブラック消費者には理解できないんだよ。
100均の常習ニートだろうから社会の仕組みわからないんだろう。
878 ジャンピングパワーボム(中国地方)@転載禁止:2014/04/04(金) 03:49:05.43 ID:xaPr3+Do0
>>836
まさに自己中のブラック消費者(笑)
了解ばかりで理解出来てない~_~;
あんたの父ちゃんの会社が利益を上げないとあんたの小遣いも上がらんよ(笑)
879 ジャンピングパワーボム(中国地方)@転載禁止:2014/04/04(金) 03:49:58.84 ID:xaPr3+Do0
>>839
そうしろ バカ(笑)
880 ニールキック(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/04(金) 03:59:49.48 ID:Bz1byvUr0
さすがに完全に行くのをやめるってことは無理かな
値上げされた分だけ安いものを選んだり行く回数を減らしたり
881 エクスプロイダー(関西・東海)@転載禁止:2014/04/04(金) 04:07:43.88 ID:ZNMiYoWQO
>>406
そうなんか…この18年で30円値上がりしてきたから覚悟していたけど、学んでくれて良かったよ。
882 フォーク攻撃(沖縄県)@転載禁止:2014/04/04(金) 04:13:21.24 ID:YpeDKt0z0
民間企業の値上げは批判されるほどのことなんだろうか?
価格設定は自由だろうに
それを高い安いを判断して購入を決めるのは消費者
イヤなら客は行かなければいいだけ
883 マシンガンチョップ(大阪府)@転載禁止:2014/04/04(金) 04:15:53.00 ID:93FDjCOf0
いつも198円で買ってたカゴメのトマトジュースが
いきなり400円になってて意味が分からない
884 カーフブランディング(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/04(金) 04:22:07.28 ID:DVF/WYZ+O
今は税込でも前と同じ価格で安くしといて後で微妙に値上げして回収する手なんだろう
885 タイガースープレックス(東京都)@転載禁止:2014/04/04(金) 06:39:05.04 ID:gCGH1FOm0
値上げしつつ さらに量を減らしてるのがあるからな
886 ボマイェ(空)@転載禁止:2014/04/04(金) 06:41:52.07 ID:jBOBRIfR0
>>570
昨日ファミマで税込103円だったきがするが…
887 ファイナルカット(兵庫県)@転載禁止:2014/04/04(金) 06:43:40.50 ID:Z3sXZbWG0
昼飯に\1,000も出せるのか
888 ニールキック(catv?)@転載禁止:2014/04/04(金) 06:48:35.42 ID:9B78uf150
>>834
電気代を払う際に上乗せする消費税は、
仮払消費税として仮受消費税と相殺するから関係ない。
「仕入れのときに3パーセント増税されるから大変だね」って理屈は、
「売るときに3パーセントの税金分を上乗せするから大もうけだね」
ってのと同じくらい間違った理屈。
889 ジャンピングカラテキック(四国地方)@転載禁止:2014/04/04(金) 06:52:10.43 ID:zWWkEINCO
デフレ脱却しようとしたらスタグフレーションになったでござる
890 スターダストプレス(東京都)@転載禁止:2014/04/04(金) 07:10:47.57 ID:sDSRAEZg0
昨日ファミリーマートの唐揚げ弁当買ったんだけど、値段据え置きだったから、「おおぉー!」って思ったんだけど、唐揚げ一個少なくなってたよ。

消費税3%上がっただけて唐揚げ一個はねーから!
891 リバースパワースラム(神奈川県)@転載禁止:2014/04/04(金) 07:20:33.41 ID:jNTACa1t0
便乗っていうけどさ
流通全般に渡って課税されてるから末端の小売りが税以上に上がるのは当たり前じゃないのか?
892 カーフブランディング(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/04(金) 07:21:28.74 ID:FjFhizFC0
>>888
電気代は環境税で消費税分以上に上がります
893 頭突き(家)@転載禁止:2014/04/04(金) 07:22:52.45 ID:59vZsulW0
>>877
そういや100均は、お釣りが細かくなるから売り上げ落ちたりしてないのかな
894 ニールキック(catv?)@転載禁止:2014/04/04(金) 07:24:12.45 ID:9B78uf150
895 垂直落下式DDT(愛知県)@転載禁止:2014/04/04(金) 07:24:27.27 ID:8P5GJugN0
100均は108円になってた。税込み100円にしろや
896 リバースパワースラム(神奈川県)@転載禁止:2014/04/04(金) 07:25:44.23 ID:jNTACa1t0
>>893
スーパー見てると、種目問わずどこもガラガラだな。
これは本当にやばいかもしれん。
内需の足腰である小売りが壊滅すると上部構造含めて壊滅するからな。
897 ニールキック(catv?)@転載禁止:2014/04/04(金) 07:26:52.34 ID:9B78uf150
>>895
100均は以前から105円だっただろ。
898 急所攻撃(香川県)@転載禁止:2014/04/04(金) 07:30:13.42 ID:qYzM/YcU0
今回増税のどさくさでうちの商品
21%値上げしたんだけど
過去最高の売り上げ記録しそう

すまんな
899 リバースネックブリーカー(埼玉県)@転載禁止:2014/04/04(金) 07:31:26.27 ID:H4Kp+Skk0
>>5
日の丸弁当食ってる俺らには関係ない話だよな
900 リバースパワースラム(神奈川県)@転載禁止:2014/04/04(金) 07:32:10.59 ID:jNTACa1t0
>>894
単純な机上計算だからなぁ。
こういう無影響神話て311が起こって大分経つのにまだ
丸呑みしちゃうってどうかと思うよ。

だいたい売上が下がる事なんて政治家以外は全員予測してるから
売れないものを安く売る事は無理。
901 ストレッチプラム(関西・北陸)@転載禁止:2014/04/04(金) 07:35:26.71 ID:A+Iy9UdXO
>>30
同じ
902 不知火(東京都)@転載禁止:2014/04/04(金) 07:35:34.97 ID:j90m49ws0
非課税の自動車保険も値上げだってよw
お前らが無保険だなw
903 ニールキック(catv?)@転載禁止:2014/04/04(金) 07:36:09.01 ID:9B78uf150
>>900
神話ではない。経理やってる人なら常識。
904 リバースパワースラム(神奈川県)@転載禁止:2014/04/04(金) 07:39:57.97 ID:jNTACa1t0
>>903
固定費って言うものがあるからなぁ
単純計算は眉唾じゃないと見れたもんじゃない
905 ジャンピングカラテキック(茸)@転載禁止:2014/04/04(金) 07:40:10.39 ID:Bd/ydGWj0
>>54
値上げは権利だからな
906 カーフブランディング(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/04(金) 07:43:02.85 ID:FjFhizFC0
>>903
経理的にはそうだが
現実的には予算が決まってるから同じ数仕入れてもらえるわけじゃないしなぁ
907 ニールキック(catv?)@転載禁止:2014/04/04(金) 07:45:26.23 ID:9B78uf150
>>904
なんにせよ、「流通全般に渡って課税されてるから
末端の小売りに行くに従って税以上に上がっていく」ってのは、
お前のなんとなくのイメージ図に過ぎんということだ。
少なくとも、課税体系からはそんなことにはならん。
908 不知火(東京都)@転載禁止:2014/04/04(金) 07:49:21.71 ID:j90m49ws0
>>907
増税前と同じ利益じゃその利益から何か物買うときに
今までより損するじゃないっすか
周りは増税してんだから
909 垂直落下式DDT(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/04(金) 07:50:53.23 ID:3HCmUoNO0
ガソリン高すぎ
早く原付生活に代えないと死ぬ
910 ニールキック(catv?)@転載禁止:2014/04/04(金) 07:51:30.48 ID:9B78uf150
>>908
どうやったら>>907に対するレスがそれになるんだ?
911 セントーン(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/04(金) 07:54:54.97 ID:1MjXWw9q0
忘れちゃいけないのは事務所賃料や事務用品なんかは消費増税分上がってるからな
住宅用家賃は対象外だったが、全企業にとってコストが上がったのよ
912 ニールキック(catv?)@転載禁止:2014/04/04(金) 08:01:06.04 ID:9B78uf150
>>911
だから、事務所賃料や事務用品なんかの経費にかかる消費税は、
仮払消費税であって経費ではない。
その後、仮受消費税と差し引きして差額を税務署に
収めるなり還付するなりする性質のものだ。
それは、「売り上げが消費税分上がったから利益も上がったのよ」
と言っているのと同じだぞ。
913 カーフブランディング(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/04(金) 08:13:59.90 ID:FjFhizFC0
>>912
仕入れ値以外はそれに含まれないだろ
914 ニールキック(catv?)@転載禁止:2014/04/04(金) 08:16:47.43 ID:9B78uf150
>>913
いや、仕入れ値以外の経費も当然含まれるが。
915 河津掛け(茸)@転載禁止:2014/04/04(金) 08:17:14.17 ID:9OmWs/k30
今ドトール行ったらブレンド税込200円だったのが220円になってた

あれ?
916 エルボーバット(東京都)@転載禁止:2014/04/04(金) 08:17:53.58 ID:9XMMGpNS0
>>912
大手自動車保険が軒並み値上げするみたいだがそれはどうなのよ
917 ニールキック(catv?)@転載禁止:2014/04/04(金) 08:19:39.63 ID:9B78uf150
>>916
それは消費税とは関係のない話だと思うよ。
918 エルボーバット(東京都)@転載禁止:2014/04/04(金) 08:20:49.15 ID:9XMMGpNS0
>>917
売上の保険料は非課税だけど、事故った車の修理費等は消費税払うから
値上げしますと堂々と宣言してますが
919 ニールキック(catv?)@転載禁止:2014/04/04(金) 08:28:18.50 ID:9B78uf150
>>918
理屈は合ってるんじゃないか?
支払う保険金は非課税だけど、その支払いが多くなるんだから。
920 河津掛け(WiMAX)@転載禁止:2014/04/04(金) 08:34:59.20 ID:fgOBBa+m0
711のおにぎりとか

新価格を新発売で売ってるし
921 ダイビングフットスタンプ(東日本)@転載禁止:2014/04/04(金) 08:39:59.51 ID:KYpeRcof0
相笠萌
一般公開で共有しました - 昨日 19:31

リハ終わりでうめたん、真子、耀、未姫、美月と
念願のアナと雪の女王見てきたよ^_^
感動!!もう一回見たい!

お昼にファミレスに行ったら
個別会計できないと言われて
みんなで必死に消費税の計算をし始めたけど全然わかんなくて
ネットで消費税 計算
で検索しました。笑
それでもわかんなかった萌達やばい(°_°)

しかも未姫は税込の事を税ありと言ってました。。(°_°)
みんな馬鹿( ´ ▽ ` )ノ笑
http://lh5.googleusercontent.com/-DnNojGiYBLY/Uz04eKgXqhI/AAAAAAAEo4U/toLgqo2rni4/s0/03+-+1.jpg

相笠萌
もう8%とかの問題じゃなかった笑
普通に計算ができなかった(°°)
13 時間前 - 4/3 19:41

相笠萌
未姫が計算したら値段下がっちゃうし(°°)笑
13 時間前 - 4/3 19:41
922 ボマイェ(空)@転載禁止:2014/04/04(金) 08:42:48.42 ID:jBOBRIfR0
>>919
理屈があってるなら、消費税と関係ある話ってことだろw
文盲かおまえ?
923 タイガードライバー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/04(金) 08:46:33.45 ID:I1qLAub00
今日のヨークベニマルのちらし見たらこのスレタイのまんまだった。
これやるのは、小さいところだと思ってたから大きいところもやってるのがびっくりしたわ。
値段覚えていない馬鹿ばかりが買いに来ていると思っているのか、それとも、
税抜き価格が以前のチラシと同じにして値段の錯覚を起こして姑息に儲けようと思っているのか。
924 ニールキック(catv?)@転載禁止:2014/04/04(金) 08:48:13.51 ID:9B78uf150
>>922
保険会社の会計などやったことはないが、
決算で保険会社の経費として車輌修繕費や
それに付帯する仮払消費税が計上されるわけじゃないだろう。
売り上げである保険料が非課税であるように、
経費として発生するのは非課税対象である「保険金」であって、
消費税が発生するのは、保険金を現金として受け入れ仕分けした
保険金受取者が修理工場に支払いするときだろう。
保険会社と消費税とは絡まない。
925 垂直落下式DDT(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/04(金) 09:03:06.70 ID:8Z15pad+0
3月までは税込1万の値札が、4月になって税抜1万になってた。ひどい。
926 キングコングラリアット(神奈川県)@転載禁止:2014/04/04(金) 09:14:40.34 ID:Cu1zZc/a0
>>923
ヨーク○ートも同様の手法だったよ。

税上げ以前は280円(税込)だったロースカツを価格据え置きに見せかけて
280円(税抜)表示にして、そこへ8%の消費税を掛けてるから、実質13%の
消費税で購入するのと同等になる。こんな姑息なやり方、許されるの?
927 ボマイェ(山口県)@転載禁止:2014/04/04(金) 09:22:39.99 ID:h9VzJXFo0
こっちは買わないことを選べるんだけど、それでも買わなきゃいけないから
便乗値上げには非常にムカつきますね。
928 アイアンクロー(千葉県)@転載禁止:2014/04/04(金) 09:50:51.76 ID:ML2pW4Gr0
税抜き価格表示やめろよ
紛らわしい
929 トラースキック(東京都)@転載禁止:2014/04/04(金) 10:03:16.16 ID:Li3l2Ghd0
+3%じゃなくて+8%にしてるところ多すぎ
アホか
930 河津落とし(東日本)@転載禁止:2014/04/04(金) 10:04:23.13 ID:CNZ5Omhp0
逆だろ
一時的な税込表示義務付けが罠だったんだよ
931 ショルダーアームブリーカー(愛知県)@転載禁止:2014/04/04(金) 10:07:50.47 ID:v76p+taQ0
>>926
こういうのの何が姑息なのかわからない。
表示してないならわかるが。
値下げしたり、値上げしたり、そりゃあるでしょ。
消費税変わるならついでに、とか。
932 ダブルニードロップ(茸)@転載禁止:2014/04/04(金) 10:09:15.47 ID:dRXvwEar0
>>931 4行目
933 ネックハンギングツリー(東京都)@転載禁止:2014/04/04(金) 10:09:44.42 ID:Q3aaa5SH0
便乗値上げしすぎで購買意欲が下がる
3%の値上げじゃないとおかしいやろ
934 河津落とし(東日本)@転載禁止:2014/04/04(金) 10:10:43.22 ID:CNZ5Omhp0
あのとき税抜980円を税込1029円にできなくて
多くの末端小売業飲食業が税込980円にして泣いたんだよ
まあ抜け目なく商品の内容を減らして利益は確保したんだろうけど
935 ショルダーアームブリーカー(愛知県)@転載禁止:2014/04/04(金) 10:11:19.81 ID:v76p+taQ0
>>933
作業の手間を無駄に二度手間にして、人件費を掛けるのがいいの?
その無駄の負担は、結局消費者が被ることになると思うんだが。
936 逆落とし(中国地方)@転載禁止:2014/04/04(金) 10:11:25.93 ID:sIQXWsFJ0
今までがデフレで安すぎたんだからしょうがない
937 ダブルニードロップ(茸)@転載禁止:2014/04/04(金) 10:13:00.78 ID:dRXvwEar0
>>935 人件費かけるのはいいことだねー給料になるはずだしねえ
938 ローリングソバット(東日本)@転載禁止:2014/04/04(金) 10:13:41.92 ID:8BWOxKyp0
何がいけないんだろうな、こういうときじゃないと値上げもままならん状態がおかしくした気もするが
売上げが明らかに下がりそうだと思ったら、本来は価格を上げて一商品一サービスごとの利益率を上げて調整するもんだが
939 ウエスタンラリアット(大阪府)@転載禁止:2014/04/04(金) 10:16:01.18 ID:c+IRVP1n0
>>938
通常値上げと便乗値上げの区別がまだつかない?
値上げ=悪じゃなくて、便乗値上げ=悪だと言ってるのだが??
940 ショルダーアームブリーカー(愛知県)@転載禁止:2014/04/04(金) 10:16:12.18 ID:v76p+taQ0
>>937
人件費を「無駄に」掛けてしまうと
その分、最終価格に上乗せせざるを得なくなり、
消費者を苦しめることになるけど、
いってることが矛盾してないか?
941 逆落とし(中国地方)@転載禁止:2014/04/04(金) 10:16:50.72 ID:sIQXWsFJ0
>>939
その二つの違いが判らん
942 雪崩式ブレーンバスター(四国地方)@転載禁止:2014/04/04(金) 10:16:58.56 ID:ccpupLgP0
給料も便乗値上げしてくださいよ
1%すら上がらないから死にそう
943 ハイキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/04(金) 10:17:30.42 ID:cipHqJGd0
電車賃や銀行取引すら値上げしてやがる
これらは消費なのかよ
944 ショルダーアームブリーカー(愛知県)@転載禁止:2014/04/04(金) 10:18:56.94 ID:v76p+taQ0
>>939
だから、今まで控えてた値上げを、
この際、なるべくローコストで(一回の値段の変更の手間で)、
消費税の増税の機会にやって、
売上減少のリスクは自ら被るが
採算を改善しよう、という取り組みの
何がいけないんだ?
945 ストマッククロー(西日本)@転載禁止:2014/04/04(金) 10:19:43.09 ID:czNZSZATO
8パー乗せてる所は通報したらいいよ業務改善で営業停止(数日)食らうよ
946 トラースキック(愛媛県)@転載禁止:2014/04/04(金) 10:20:24.60 ID:DCZx/chv0
据え置きと見せかけてるのが悪質だってお話
947 ショルダーアームブリーカー(愛知県)@転載禁止:2014/04/04(金) 10:22:00.59 ID:v76p+taQ0
>>946
それなら納得。
948 ウエスタンラリアット(大阪府)@転載禁止:2014/04/04(金) 10:27:40.80 ID:c+IRVP1n0
>>944
それは提供する側の論理、消費者には分からない話。
それを理解し、肯定しろっていうのなら、コストを掛けても
丁寧に消費者に説明すれば良い。普通はそうするよ?
企業間取引でも価格改定にはキチンと相手方に説明するだろ?
それを相手が消費者なら意を汲んで理解しろよっておかしな話。
949 ダブルニードロップ(茸)@転載禁止:2014/04/04(金) 10:28:28.79 ID:dRXvwEar0
>>940
矛盾してるのは私なの?
人件費がかかるからとかいいつつ、かけてないわけでしょ?
別の業者に頼んで値札変更したりしないでしょ?
残業代がっていうけど従業員な訳でサンクコストなわけでしょ?
継続的に人件費がかかり続けるって話なら給料があがるってことだろうからいいけども
給料あげたりしない癖に人件費がっていう底辺飲食業が多いと思いますよ
便乗値上げしてるとこはね
税込価格を見えないほど小さく表示していて本当に腹が立つ
951 超竜ボム(兵庫県)@転載禁止:2014/04/04(金) 10:37:23.73 ID:cL/OoNNR0
基本的に飲食業は底辺です。

そして・・・
ボクのちんちん舐めてよ・・・
ポッ
158円のやつが189円になっていた
ふざけんじゃねええ・・・
953 TEKKAMAKI(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/04(金) 10:39:47.38 ID:tFa8J3Zu0
これまで税込100円だったのを税抜きにして消費税をかけるのはなんとなく許せるけど、
これまで税込105円だったのを税抜きにして消費税をかけるのはあからさまな気がして許せない。
954 アルゼンチンバックブリーカー(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/04(金) 10:42:53.17 ID:Jxh4qZOqO
100均なんかが増税分しか値上げしてないから便乗値上げが余計に目につくんだよね
955 シャイニングウィザード(dion軍)@転載禁止:2014/04/04(金) 10:55:18.09 ID:9P1m9X7A0
食べ物はやめて欲しかったな〜
956 河津落とし(東京都)@転載禁止:2014/04/04(金) 10:55:29.10 ID:a0i2YriC0
赤信号皆で渡れば怖くない的な談合社会ですわ
薄利多売の小額決済業種でありながら、多少の便乗値上げでガタガタ言うなとか
何処のヤクザ屋さんですか?w
増税以外の値上げに文句を言っているのに、増税した穴埋めで小売価格に添加しないとならないとか
そんな屁理屈通用しないからw家計を切り盛りしている主婦層を馬鹿にした店は潰れるのみ
957 ショルダーアームブリーカー(秋)@転載禁止:2014/04/04(金) 10:57:34.63 ID:RHTBPDd90
先に潰れるのは無理して値上げしなかったとこだけどな
958 セントーン(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/04(金) 11:00:27.59 ID:1MjXWw9q0
近くのスーパー先月のおーいお茶が88円
今月84円で根性を感じた
959 河津掛け(大分県)@転載禁止:2014/04/04(金) 11:01:04.19 ID:0+uZRX020
この原理だと結局13パーセントの増税
5兆円の税収増見込んでるのがマイナスになるんじゃねーのw
960 ヒップアタック(鹿児島県)@転載禁止:2014/04/04(金) 11:03:45.56 ID:iayJ1Ctw0
>>1
仕入れの分の値上げも込みだからな。
CM料を商品価格にいれているのと同じ発想だろ。
961 ストレッチプラム(千葉県)@転載禁止:2014/04/04(金) 11:04:54.64 ID:xl8hjQDY0
>>948
イヤなら食うなよ
962 ショルダーアームブリーカー(愛知県)@転載禁止:2014/04/04(金) 11:05:57.33 ID:v76p+taQ0
>>949
「底辺飲食業」とか言って、
そういう労働を馬鹿にしてるパーソナリティを隠さないんだね。
そういう底辺がまともな利益や人件費を確保するのが許せないのかな。
根底にあるのは。
963 バックドロップホールド(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/04(金) 11:06:13.61 ID:LXZlBQk6i
>>9
だな
そこまで金かけられるなら、娯楽兼みたいなもんだし
964 ダブルニードロップ(茸)@転載禁止:2014/04/04(金) 11:09:09.70 ID:dRXvwEar0
>>962
根底も何も気に入らないわけですよ
気分の問題
金の問題ではないのですよ
便乗値上げというやり口が汚い
ただの値上げならいいけど、増税したんでーみたいな言い訳が気に入らないですよね

そう気に入らないのです

そう思わせるのは失敗ですよね?
今日からは1000円のランチに行かなくなるわけですから
965 ウエスタンラリアット(大阪府)@転載禁止:2014/04/04(金) 11:14:00.12 ID:c+IRVP1n0
>>961
まぁ食わないよね(笑)
いつも昼飯行ってるところはお値段税込み据え置きだからか(今のところ)ね。
消費税分挙げなくて良いの?とか思うし、キチンとその分値上げしたら気持ちよく払うよ。
966 ショルダーアームブリーカー(愛知県)@転載禁止:2014/04/04(金) 11:20:34.26 ID:v76p+taQ0
>>965
少し考えれば誰でもわかると思うけど、
値上げしなくていいくらい厚く利益乗せてたんだよ、いままで。
967 河津落とし(東日本)@転載禁止:2014/04/04(金) 11:22:04.03 ID:CNZ5Omhp0
>>965
料理の質や量に変化はないかいw
968 垂直落下式DDT(青森県)@転載禁止:2014/04/04(金) 11:26:42.45 ID:g4oaE7S80
人が儲かるのがゆるせないカスばかり
969 ショルダーアームブリーカー(愛知県)@転載禁止:2014/04/04(金) 11:27:19.02 ID:v76p+taQ0
ただまあ、店としては売上減るのが怖いから
値段なるべく据え置きたい気持ちは痛いほどわかるね。
でも悲しいかな、採算的にできない。
970 シューティングスタープレス(東京都)@転載禁止:2014/04/04(金) 11:28:32.85 ID:XaJ2nua10
>>964
ほんとこれ
まさにその通り
971 サッカーボールキック(大阪府)@転載禁止:2014/04/04(金) 11:29:31.23 ID:DV2ZVYo30
お店も家賃光熱費とか維持費が増えるわ
増税で客数源見込まないといけないわで
3%乗せるだけで経営出来るわけないだろ。

マスコミも記事に踊らされるおまえらもバカ。

吉野家も並280→300円じゃ総額8%、本体価格も4%上がってる。
けど、それが経営の常識。値上がり幅の少ない定食屋はおかずが減ってた。
972 河津落とし(東日本)@転載禁止:2014/04/04(金) 11:33:44.09 ID:CNZ5Omhp0
京葉道路の200円区間は250円になったし
973 スリーパーホールド(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/04(金) 11:34:09.64 ID:fyoO94qG0
こういう人がいるからデフレになるんだな。やっぱり日本人はデフレが好きなんだよな。
974 雪崩式ブレーンバスター(大阪府)@転載禁止:2014/04/04(金) 11:35:54.88 ID:8N1VXQXV0
昼飯に1000円も出せるような奴が細かいこと言うな。
975 ジャンピングエルボーアタック(家)@転載禁止:2014/04/04(金) 11:38:10.72 ID:9yHx7+X70
              __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん  夜の営みも・・
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛     ビン乗
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、    根上げ
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
976 魔神風車固め(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/04(金) 11:39:42.86 ID:f69C8qbT0
>>964
本当これ。
別に自由経済なんだから値上げしたっていいけどやり方がコソコソして気に食わねえ。
977 フェイスロック(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/04(金) 11:40:21.07 ID:zYdk2dyj0
>>964
完全に同意
978 キングコングニードロップ(東京都)@転載禁止:2014/04/04(金) 11:40:54.31 ID:Xb/J+P3W0
>960
便乗値上げ以外では消費税が変わったところで仕入れの値上げなんかないだろ。
このスレでも散々言われてるけど。
979 ジャンピングパワーボム(中国地方)@転載禁止:2014/04/04(金) 11:41:21.30 ID:xaPr3+Do0
日本人は程度が低くなったなぁ~。
完全にマスゴミ、2ちゃんに思考回路もってかれてんねぇ~_~;
2ちゃんネタで胸張ってオレかしこいんだぜアピール ペラっペラだからやめてね。
カッコ悪いから(笑)
980 スリーパーホールド(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/04(金) 11:42:06.05 ID:fyoO94qG0
日本人はデフレが大好き!金持ちになんか成りたくない!ずっと貧乏のままでいたい!そう思ってんだろ!!やっぱり移民政策で賃金下げて安物売った方が日本人は嬉しいんだなww
981 ダイビングヘッドバット(三重県)@転載禁止:2014/04/04(金) 11:42:32.05 ID:il5LJ5Xv0
死にはしないな
982 ショルダーアームブリーカー(愛知県)@転載禁止:2014/04/04(金) 11:42:59.13 ID:v76p+taQ0
>>976
コソコソって、値段表示されてなかったの?
983 キドクラッチ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/04(金) 11:44:08.51 ID:sq8oODmy0
便乗値上げって言うけどこういう時にしかなかなか上げられんわな
価格変更のコストも一度で済むし
何もないのに上げたら上げたで必ず文句言う奴もいるし
乞食はどうやったって値上げに文句言う人種
長期に渡るデフレの罪は重いね
984 ダブルニードロップ(茸)@転載禁止:2014/04/04(金) 11:46:16.90 ID:dRXvwEar0
毎日1000円のランチ食ってた私ですら気に入らないと感じるぐらいですからね
今日からは1000円以下のランチにしますよ
今まで利用してたところは潰れてしまえばいいですよ
985 フェイスロック(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/04(金) 11:47:38.59 ID:zYdk2dyj0
はっきり「値上げ」を打ち出している企業やお店は良い。

金額の表示をそのままにしながら
ちゃっかり消費者から税率アップ以上の金額を取り立ててる店は

コソコソと言われても仕方ないのでは
986 ファルコンアロー(東日本)@転載禁止:2014/04/04(金) 11:47:59.93 ID:rzq05nAlO
このスレで便乗値上げだ!って言ってるやつは消費者庁なりどこなりちゃんと苦情言えばいいよ。ここでどんだけ税率語ってもなんの意味ないよ。
987 ドラゴンスリーパー(福岡県)@転載禁止:2014/04/04(金) 11:48:52.08 ID:OX6aN6dS0
ジャパネットが3/31まで税込み価格で宣伝していたのに、4/1以降税抜き価格を言って、さも値段が据え置きみたいな対応してるよな
988 カーフブランディング(北海道)@転載禁止:2014/04/04(金) 11:50:02.59 ID:8ZWn6tmj0
結局のところ買わなければいい
989 TEKKAMAKI(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/04(金) 11:50:19.04 ID:tFa8J3Zu0
近所のスーパーで、これまで10kg1980円だったお米を増税後初めて買った。
お店には内税とも外税とも書いてなく、値札もいままでと同じ1980円の表示のみ。
うーん、ディスカウントスーパーなんで企業努力で価格据置なのかなぁと、レジに持っていって精算したら、見事に1980円+8%だったw
さすがにこればかりは企業努力ではどうにもならなかったか・・・。
なあにかえって買わない理由が出来て嬉しいってものよ
991 キャプチュード(神奈川県)@転載禁止:2014/04/04(金) 11:51:52.05 ID:mIdY5ZuH0
むしろ税抜き価格1000円にすりゃ値下げと思った馬鹿がひっかかって大繁盛じゃねえか。
992 膝十字固め(大阪府)@転載禁止:2014/04/04(金) 11:54:17.97 ID:LYHoD91H0
>>987
ジャパネットは年寄りだまして型落ち売ってるだけのあくどい商売。
もともとダメだ、あんなとこ
993 ツームストンパイルドライバー(dion軍)@転載禁止:2014/04/04(金) 11:55:20.14 ID:gH9Nhr+/0
この程度の差で文句言う層はそもそも昼飯に1000円も使ってる場合ではないのでは?
994 ファルコンアロー(東日本)@転載禁止:2014/04/04(金) 11:56:06.56 ID:rzq05nAlO
>>992
あれは啖呵売ってやつに近いのかもな。バナナの叩き売りみたいな。
995 シューティングスタープレス(dion軍)@転載禁止:2014/04/04(金) 12:08:52.79 ID:K0847GKP0
>>964
同意。
996 マシンガンチョップ(岡山県)@転載禁止:2014/04/04(金) 12:32:50.50 ID:rnXTh90m0
生きてて楽しいの?
997 ショルダーアームブリーカー(秋)@転載禁止:2014/04/04(金) 12:37:28.60 ID:RHTBPDd90
>>978
ガソリンの値上げって知ってる?
998 レッドインク(東京都)@転載禁止:2014/04/04(金) 12:54:24.12 ID:G2YBE+f20
>>959
消費者にとっては13.4パーセントの増税だが国庫に入るのは8%で3%のみ
5.4%は悪徳商人の懐に入る益税
999 ランサルセ(dion軍)@転載禁止:2014/04/04(金) 12:58:47.28 ID:T17/40Ol0
リピーター居なくなるようなことしないだろ
1000 ラ ケブラーダ(空)@転載禁止:2014/04/04(金) 12:59:52.16 ID:zLIlH8yi0
税込みになれてるから、割高間を感じる。
税込みのままの方が、抵抗が少ない。
少しでも安く見せようとして税抜き表示してる小売は失敗してるわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。