理研・小保方リーダー、研究室で私物のノートPCを使用…こんなずさんな組織一回潰せよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ナガタロックII(神奈川県)@転載禁止

 実験ノートについて、調査委員長の石井氏は「これまでに学生や若いポスドクを数十人指導してきたが、
これだけ断片的な記載は経験がなく、実験がフォローできるのか」と疑問を呈した。調査の過程で、
3月13日から実験室の閉鎖を行うなど証拠保全を行っているが、
小保方氏のノートPCなどは私物だったため提出は受けていないという。

 画像のねつ造は小保方氏が単独で行った行為だが、共同研究者の若山教授は「データの正当性・管理について
注意を払うことが求められていた」、笹井副センター長は「データの正当性、正確性を自ら確認することが求められていた」とし、
2人について「研究不正行為を行ったわけではないが、その責任は重大」と判断した。
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1404/01/news089.html
2 TEKKAMAKI(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/01(火) 20:16:48.82 ID:w72gaM570
3 ボマイェ(WiMAX)@転載禁止:2014/04/01(火) 20:18:14.75 ID:45W69ZT80
研究者じゃないよ
ただの芸人だよ
4 シューティングスタープレス(神奈川県)@転載禁止:2014/04/01(火) 20:18:38.25 ID:n/Zm1bZi0
研究員が研究に私物を使ったからずさんってどういうこと
5 サッカーボールキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/01(火) 20:21:03.22 ID:xd1ef8eG0
理研=賢いという先入観が悪いんじゃないか。
理研=偏差値40レベルの大学の研究室、と捉えていれば何も不思議ではない。
6 雪崩式ブレーンバスター(岐阜県)@転載禁止:2014/04/01(火) 20:22:23.55 ID:39YG7DmD0
そういえば、おぼちゃん、吉本のさゆりに少し似ている。
その路線で行くのかな。
7 足4の字固め(愛知県)@転載禁止:2014/04/01(火) 20:23:14.40 ID:jOi1DVKb0
なんていうか・・・もうとにかくやりたい放題だな、オボ自体がというよりこの糞組織。
8 ビッグブーツ(大阪府)@転載禁止:2014/04/01(火) 20:24:32.74 ID:vskespsL0
研究室閉鎖したけどPCは一台もなかったので証拠を取れなかった
小保方の私物PCの提供を依頼したが断られた

なんで研究室にPCがないんだよ
9 垂直落下式DDT(神奈川県)@転載禁止:2014/04/01(火) 20:25:58.83 ID:qiGaRhkr0
10 魔神風車固め(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/01(火) 20:26:22.45 ID:DEpThpWx0
BYODとか言われてるけど
11 オリンピック予選スラム(WiMAX)@転載禁止:2014/04/01(火) 20:26:32.58 ID:0ifrz3Vo0
研究機関で私物のノートPC使うなんてあり得ない
情報漏洩の危機感なさすぎ 理研なんて滅べばいいよ
12 キン肉バスター(神奈川県)@転載禁止:2014/04/01(火) 20:28:02.40 ID:7z5C7nLD0
鼻の下伸ばして、実力の伴わないこいつを
このポストに抜擢したオジサンたちの責任がウヤムヤなままなら
何度でも同じようなこと起ると思う。
13 ハイキック(禿)@転載禁止:2014/04/01(火) 20:28:28.28 ID:HN2mFu+Bi
税金返納しろって
14 バックドロップホールド(家)@転載禁止:2014/04/01(火) 20:31:04.53 ID:zzVzGYtz0
>>1
> 小保方氏のノートPCなどは私物だったため提出は受けていないという。

2ちゃん専用ブラウザが入ってるから恥ずかしくて出せないんだろ?
15 トペ スイシーダ(京都府)@転載禁止:2014/04/01(火) 20:31:38.45 ID:sxGgJFe70
>>11
大学でも私物と研究用って境界があいまいなケース多い気がする
家で論文書く人も多いし
16 トペ スイシーダ(奈良県)@転載禁止:2014/04/01(火) 20:32:07.70 ID:X8LzTR2H0
私物PC持ち込んでしかもファイアウォール無しでインターネットに
接続してるレベルだろうな
こんな秘匿すべき研究を私物PCでやることを黙認する組織ってのは
さすがにガバナンスが無さすぎるな
17 キン肉バスター(神奈川県)@転載禁止:2014/04/01(火) 20:32:23.79 ID:ky3aIkBf0
ポエムの詰まったノートPC
18 河津掛け(家)@転載禁止:2014/04/01(火) 20:33:44.58 ID:KyyqLo1q0
狸化学研究所www


人をだますのがお仕事ですwww
19 パロスペシャル(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/01(火) 20:34:41.70 ID:a5Vzpant0
いやPCは私物でもデーターは研究機関のものだろ?
中身の正しいデーターだけ出せばいいよ
20 16文キック(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/01(火) 20:36:48.03 ID:+M4mAuRXO
税金返せやクズが
なんで俺が払った税金で嘘つき鼻デカドブス養わなきゃなんねーんだよ
21 クロスヒールホールド(東京都)@転載禁止:2014/04/01(火) 20:37:12.83 ID:836hCeeF0
私物PCて組織として成立してないじゃない。
22 サソリ固め(大阪府)@転載禁止:2014/04/01(火) 20:38:49.46 ID:nUSo9Azx0
まあ理研の精一杯の言い訳だろ
調査不可能ってことでうやむやにしとかないと都合が悪いしなw
23 フロントネックロック(大阪府)@転載禁止:2014/04/01(火) 20:42:12.48 ID:kdwTITtX0
さすがにこれにケチつけてる人は常識知らなさすぎw
そりゃ理想は職場支給のPCで職場で入力作業なのはそうだよ

でも現実にそんなの成立するのは言われたことやってるだけのただの作業員ぐらいだよ
24 メンマ(関西・東海)@転載禁止:2014/04/01(火) 20:42:25.99 ID:tQ6yKsiHO
小保方マジで出てこいや!
25 クロイツラス(catv?)@転載禁止:2014/04/01(火) 20:45:57.62 ID:p57jWclD0
いまどき
いつ
盗み見られるかわからんような
手書きのノート
かつ
あとで必ずパソコンに入力しなければならない
研究データを
わざわざ手書きのノートに書いている奴
なんて居るの?
26 トペ スイシーダ(京都府)@転載禁止:2014/04/01(火) 20:46:47.24 ID:sxGgJFe70
>>25
バイオ系の実験データは基本紙だから
27 ローリングソバット(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/01(火) 20:50:06.91 ID:T2AEGzpTi
>>25
何処を縦読み?
28 河津掛け(神奈川県)@転載禁止:2014/04/01(火) 20:52:06.38 ID:PKe6y+mU0
>>23
おまえ働いたことねーだろ
29 ハーフネルソンスープレックス(京都府)@転載禁止:2014/04/01(火) 20:52:39.92 ID:4o3D7dDE0
全てがいい加減ということか
30 エルボーバット(神奈川県)@転載禁止:2014/04/01(火) 20:53:40.26 ID:DVJHaJh60
Bring Your Own Device
31 膝十字固め(東京都)@転載禁止:2014/04/01(火) 20:55:55.67 ID:iRuVTtHv0
一般企業ならありえんな
32 ランサルセ(長野県)@転載禁止:2014/04/01(火) 20:58:07.75 ID:ca52UgfG0
研究職の人間って学生気分が抜けない奴多いからな
そんな集団だから研究室の延長みたいに適当な部分も多そう
33 メンマ(宮城県)@転載禁止:2014/04/01(火) 20:58:25.17 ID:Xe07o+ii0
セキュリティ関係は真っ先に教育されるもんだがな
34 トペ スイシーダ(奈良県)@転載禁止:2014/04/01(火) 21:00:11.79 ID:X8LzTR2H0
>>23
何を言ってるんだお前は
作業員なんか私物PCで何をしようが勝手だが、センシティブな
情報を扱う組織なら情報取り扱いガイドラインを策定して
PCの扱いに縛りをかけてるのが当たり前だ
35 河津掛け(神奈川県)@転載禁止:2014/04/01(火) 21:00:19.11 ID:PKe6y+mU0
学生の延長線上の感覚なんだろうな
企業なら新人の頃に口を酸っぱくするほどセキュリティ教育されるからな
36 エルボーバット(神奈川県)@転載禁止:2014/04/01(火) 21:02:27.56 ID:DVJHaJh60
>>34
最も先進的なのは、BYODでデータの制限された仮想環境へアクセス。
これでコストダウンもセキュリティも、ワーカーの満足も全て満たされる
37 ランサルセ(WiMAX)@転載禁止:2014/04/01(火) 21:02:51.12 ID:Gf+cG3mZ0
その私物のノートPCって自分の金で買ったの?
38 河津掛け(家)@転載禁止:2014/04/01(火) 21:04:14.54 ID:KyyqLo1q0
>>23 ←やあヒッキーw 外へ出て働けよw
39 エルボーバット(神奈川県)@転載禁止:2014/04/01(火) 21:05:08.61 ID:DVJHaJh60
>>33
セキュリティの本質を知らないだろ?デバイスを制限する事ではない。
社用ラベルの貼ってあるLet's Noteをうれしそうに持ち歩いてれば満足なの?
40 キングコングラリアット(茨城県)@転載禁止:2014/04/01(火) 21:06:37.90 ID:h28/7YnN0
令状とって差し押さえろよ
41 スパイダージャーマン(滋賀県)@転載禁止:2014/04/01(火) 21:08:12.52 ID:3xxbUcWj0
>>23
情報管理できなくてなにが特許情報が漏えいしないようにしていると言えるですかねえ
これで社内LANにつながせてたのなら理研が悪い
43 魔神風車固め(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/01(火) 21:14:54.02 ID:f4bBe/Ye0
だいたい最先端の研究しているのに、自分のノートPCにそのデータ保存って大問題だろw
44 エルボーバット(神奈川県)@転載禁止:2014/04/01(火) 21:18:03.59 ID:DVJHaJh60
あー、ここは別に攻めるポイントじゃないと思うけどな。なんで釣られちゃうの?
わからんかな、それがw
45 スパイダージャーマン(神奈川県)@転載禁止:2014/04/01(火) 21:19:42.42 ID:4+XV6Opq0
>>4
技術やデーター盗まれるだろ
調査するまで放置していたことも問題だし
個人のPCだから調査出来ませんとゆう答えも本末転倒
個人のPC持ち込みだからこそ犯罪の可能性もあるから調査しなければならない
46 アトミックドロップ(東京都)@転載禁止:2014/04/01(火) 21:20:15.17 ID:pA64vHqj0
VMWAREでも使ってたんだろ
47 ジャンピングカラテキック(東海地方)@転載禁止:2014/04/01(火) 21:20:41.76 ID:RyH/Xo2RO
【バカッター】小保方さんツイッターでも怒りのコメント。尚写真は本人の全裸★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1395926974/
48 シャイニングウィザード(WiMAX)@転載禁止:2014/04/01(火) 21:22:53.19 ID:E8YaZyEV0
winタブレットは許されますか?
ipadは?
スマホは?
49 ダイビングエルボードロップ(西日本)@転載禁止:2014/04/01(火) 21:23:34.78 ID:cRjjYdRs0
PCのデータ改竄してから証拠として提出するつもりだろ
50 バックドロップホールド(東京都)@転載禁止:2014/04/01(火) 21:24:28.33 ID:qQWfSG0r0
>>1
安倍政権になってから、今まで言葉にさえ出せなかった在日朝鮮人の排斥が捗っててなによりwwwww

・犯罪の温床、在日朝鮮人の通名が変更禁止にwww

http://www.j-cast.com/2013/12/10191363.html?p=all

・在日朝鮮人の身分証明が通名だけでは不可能に
 銀行口座や運転免許等通名のみでの発行不可能に、本名の朝鮮名での記載に変更www
 免許証書き換え時に本名の朝鮮名へ強制変更、ざまぁぁぁぁぁぁぁぁwwwwwwwwwwwwwww

http://www.immi-moj.go.jp/newimmiact_2/
http://www.news-us.jp/article/392571303.html

・仕事しない在日朝鮮人は、順次生活保護支給停止特別永住許可取り消しへwwwwwwww

http://hosyusokuhou.jp/archives/37124835.html

・河野談話と村山談話について教科書検定基準における 「政府の統一的見解」 にはあたらない
 両談話が閣議決定を経ていない点を理由に挙げた。

http://www.asahi.com/articles/DA3S11051086.html
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2014/03/27/0200000000AJP20140327002800882.HTML

・シナチョンの特亜のキチガイどもによる、第三国での反日宣伝に対抗する情報発信戦略を構築するため、
 自民党が 「国際情報検討委員会」 を27日にも発足させることが分かった。
 NHKの国際放送のあり方を見直しも

http://hosyusokuhou.jp/archives/37216619.html
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140327/mca1403271507001-n1.htm
51 逆落とし(神奈川県)@転載禁止:2014/04/01(火) 21:26:28.49 ID:Gx+3n4Kx0
今どき私物のUSBメモリ挿しただけでマークされるのに大丈夫かこの組織
52 フライングニールキック(東日本)@転載禁止:2014/04/01(火) 21:27:13.90 ID:iSW6FELS0
研究所で私物のPCが持ち込めるってすごいなw
うちは携帯すらダメだぞ。
53 河津掛け(神奈川県)@転載禁止:2014/04/01(火) 21:30:11.19 ID:PKe6y+mU0
>>48
ローカルにデータを保存して情報を持ち歩く環境なら
セキュリティとしてアウト。

ちいさい会社ほど自由度高いだろうが、
大企業ならシンクライアントで仮想化が一般的じゃね
54 ニーリフト(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/01(火) 21:31:42.59 ID:qVJUWCJzO
理研は中小企業かよ。上司が部下の仕事をチェックしないで、大問題になったら「部下が勝手にやった」かよ。
55 オリンピック予選スラム(香川県)@転載禁止:2014/04/01(火) 21:33:35.52 ID:Zw3Xcut40
一連のSTAP騒動でここは叩くべきポイントじゃないのかもしれないけど、
こういう組織でのセキュリティって「自分はちゃんとやってるから大丈夫」とか
そういう問題じゃないのよね。
56 膝靭帯固め(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/01(火) 21:33:50.46 ID:C5HcKEWX0
不自然なことには必ず理由があるからな
全然下っ端の小保方をリーダーにしたのも組織で詐欺するからバレたときに罪をなすりつけるためだったくせにね
57 バックドロップホールド(家)@転載禁止:2014/04/01(火) 21:33:53.55 ID:zzVzGYtz0
あと「実験ノート3年で2冊」っていうのはマスゴミの印象操作な

カメの飼育日記は別につけてるはずだから

STAP作製の秘密はそっちの余白に書いてると思う
58 河津落とし(四国地方)@転載禁止:2014/04/01(火) 21:36:31.96 ID:TCUhJ9xj0
>>48
有事の時に満天下に晒しあげされたり
機密漏洩して刑事民事で罪を問われる覚悟があるなら
自由にすりゃいいんじゃね

やっちゃイカンって言っても馬鹿女は笑いながらするもんだしな
59 エメラルドフロウジョン(埼玉県)@転載禁止:2014/04/01(火) 21:39:25.24 ID:Mior57MK0
無観客試合が打倒だな
60 断崖式ニードロップ(神奈川県)@転載禁止:2014/04/01(火) 21:39:41.65 ID:gd47iWK00
ID:kdwTITtX0は大丈夫だろうかこんなに叩き潰されて
がんばってがんばって社会復帰してほしい
61 膝十字固め(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/01(火) 21:41:53.25 ID:LgRKjhfX0
>>39
何いいたいんだかわからん
気になるなら教えてやれば
62 スパイダージャーマン(神奈川県)@転載禁止:2014/04/01(火) 21:45:24.99 ID:4+XV6Opq0
理研は研究機関の体をなしていない
自分らでそれを認めたwww
つぶすしかねーだろ
少なくとも補助金は停止、過去の分も返還だな
63 クロイツラス(大阪府)@転載禁止:2014/04/01(火) 21:47:35.98 ID:r+gR5s+30
大学だと私物持ち込みは普通だろ
64 河津掛け(神奈川県)@転載禁止:2014/04/01(火) 21:48:25.21 ID:PKe6y+mU0
産総研とかJAXAはどうなんだろ
理研ってこれらと同格なイメージだったんだがひでえもんだ
65 ドラゴンスリーパー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/01(火) 21:54:00.31 ID:xwatudrw0
>>4
今どき企業でも業務で私物PCは使用厳禁
66 フェイスクラッシャー(長崎県)@転載禁止:2014/04/01(火) 21:56:02.28 ID:RQfQ+T4v0
なぜ高級家具を買う金でPCを買わないのか
67 TEKKAMAKI(福井県)@転載禁止:2014/04/01(火) 22:02:12.98 ID:JTdNdhSk0
>>36
知識だけはあるようだがそれを理解する脳みそが無いようだな
68 河津掛け(神奈川県)@転載禁止:2014/04/01(火) 22:03:25.85 ID:A2P3V8JW0
>>5
ごめん理屈がよくわからない
69 シャイニングウィザード(東日本)@転載禁止:2014/04/01(火) 22:18:10.21 ID:W1uXoYzP0
理研→岡本理研→コンドーム

って連想しかできんかったw
70 逆落とし(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/01(火) 22:41:37.47 ID:HGcydhYM0
私物パソコンにやたら噛み付いてる奴は高卒?
71 エルボードロップ(禿)@転載禁止:2014/04/01(火) 22:43:20.38 ID:3Z6tqiv0i
私物ノートPCを持ち込んで仕事するなんて今時ありえないだろ
俺の会社なんて10年くらい前から持ち込み禁止
私物のiPadも社内では鞄から出したらダメ
72 ドラゴンスリーパー(千葉県)@転載禁止:2014/04/01(火) 22:45:12.10 ID:YwIlfu/30
実験データを理研に残させてないとか
こいつら税金で実験してる意識なさすぎだろ
73 ラ ケブラーダ(東京都)@転載禁止:2014/04/01(火) 22:46:04.96 ID:oktcnhgG0
こいつも遠隔操作の被害者だったんだな!
74 ファルコンアロー(大阪府)@転載禁止:2014/04/01(火) 22:47:43.42 ID:5DoUM7UK0
小保方さんだけポアとは許せんな
75 32文ロケット砲(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/04/01(火) 22:50:51.90 ID:GPb6z2zqO
>>70
おまえ会社や企業で働いたことないの?
76 シャイニングウィザード(東日本)@転載禁止:2014/04/01(火) 22:52:27.42 ID:W1uXoYzP0
>>75
働いたことがないか、働いたとしても情報機器を支給してもらえないような
小さな会社なんじゃないかな。
77 ムーンサルトプレス(神奈川県)@転載禁止:2014/04/01(火) 22:55:33.40 ID:4Z7jDsQU0
セキュリティとか知識がないんだろう
この組織には
78 ネックハンギングツリー(東京都)@転載禁止:2014/04/01(火) 22:58:43.24 ID:hhxNxwJ60
戦う小保方さんかっこいい 惚れた
女性票確保
79 32文ロケット砲(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/04/01(火) 23:10:30.88 ID:GPb6z2zqO
改めて読んでみたが、この私有パソコンって研究でも使ってた、
かつ持ち帰ったりできたから>>1に出てきたんだよな?
研究室に固定してるパソコンなら内容確かめないのはおかしいし
全く関係ない自宅のパソコンならそりゃ押さえないのもわかるけど。
80 河津掛け(神奈川県)@転載禁止:2014/04/01(火) 23:22:28.94 ID:A2P3V8JW0
今世界的には私物スマホやタブレットを業務に使わせようって流れなのに
81 ドラゴンスリーパー(千葉県)@転載禁止:2014/04/01(火) 23:24:49.11 ID:YwIlfu/30
>>80
どこの中小企業だよ
82 ドラゴンスープレックス(茨城県)@転載禁止:2014/04/01(火) 23:26:36.13 ID:Vkdsc3uf0
>>80
機密情報ガバガバ
国立大学の研究機関で働いてるけど、研究職の教職員のPCは基本私物だわ。
業務用にPC支給されるのなんて事務だけ…。
84 河津掛け(新潟県)@転載禁止:2014/04/01(火) 23:29:57.81 ID:/6UREGkKI
ブラック企業の営業マンは自分でパソコン買えって言われるよ

一流企業はそもそも私物パソコンなど持ち込めない
85 キチンシンク(静岡県)@転載禁止:2014/04/01(火) 23:30:04.68 ID:dS/LhS6Z0
私有パソコンからチンポ画像とか出てきたらワロス
86 トペ スイシーダ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/01(火) 23:33:36.85 ID:qi3aav820
理研の知的財産を韓国に売ったことがバレるので提出できません
87 エメラルドフロウジョン(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/01(火) 23:34:42.19 ID:0x9dRHPC0
そもそも一般企業の基準でこういう機密情報や個人情報を扱うわけではない非企業系の研究機関を一緒に考えてもなぁ。
>>83
機密データは完全に隔離されたPCで管理とか普通にやってるよ、
最先端の共同研究やってる先生は

とは言っても、地方の駅弁大学とかと共同研究する企業は
別に漏れてもいいような内容をやらせてるケース多いから
あまり厳密でなくても気にしてないパターンが多い

なんせ大学の主役は学生だかんね
理研のようなプロ研究者しかいない研究機関とは違う
89 スパイダージャーマン(滋賀県)@転載禁止:2014/04/01(火) 23:39:47.95 ID:3xxbUcWj0
>>87
特許にするような研究は機密情報ではないと
90 クロイツラス(catv?)@転載禁止:2014/04/01(火) 23:46:59.55 ID:p57jWclD0
個人情報を扱うまともな企業は
情報管理はかなり厳しいわな
私物のパソコン持ち込んだりUSBメモリ持ち込んだりしたら
懲戒解雇だぜ

三流金欠大学とかは、個人パソコンを持ち込むって
普通なのかな?
コピーソフトの使いまわしは昔から普通に行われてはいるけど
でも、イントラネットにウイルス感染の危険性が超ありだよな
91 中年'sリフト(長屋)@転載禁止:2014/04/01(火) 23:47:08.27 ID:PEVnkdNr0
ある程度の規模の企業だと私物PCなんてあり得ない
うちだと登録してないMACアドレスのPCを社内ネットワークに接続したら即座に検知される
ノートPCで外出先からVPN接続で自席の会社PCに接続するようになってて、持ち歩くノートPCには一切データを残さないようになってる
企業は今はどこでもそうだろう
>>90
扱ってる情報の質が、企業と大学じゃ全然違うので
そんな対比しても無駄だよ
93 かかと落とし(兵庫県)@転載禁止:2014/04/01(火) 23:50:43.66 ID:G7SOv/4T0
>>91
ああ、それ・・・
プリントスクリーンボタンで必死に画面コピー取ってるやつとかいそうだよなw
ちなみに大学が一番に気を使ってるのは入試と学生の成績情報
95 フライングニールキック(dion軍)@転載禁止:2014/04/01(火) 23:51:13.33 ID:kxPfr9iV0
研究室のPCがレノボだったんじゃないの?
96 エメラルドフロウジョン(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/01(火) 23:52:27.26 ID:0x9dRHPC0
>>90
大学に関しては、俺の知ってる限り東大ですら私物パソコンを持ち込むのは禁止されてないようだったけど。
>>88みたいな例も研究室によってはあるだろうが。
>>96
企業が大学にまわす研究って、大抵「なんでこれは良い特性が出るのか?」
を調べる研究だったりするからな

もうすでにいいモノは作れてるけど、なぜこれがいいモなのかよくわからない。
それで、その詳細な理由を大学の先生に調べてもらってるとか、そんな感じ
漏れても痛くも痒くもない。そんなアカデミックな話は金にならないし

もちろん超最先端の研究は別ね
98 32文ロケット砲(千葉県)@転載禁止:2014/04/01(火) 23:58:06.03 ID:bYTuGCoi0
大企業と少しでも関ったことがあれば、この手の情報セキュリティの
規則の厳しさは分かるはず。

下請けなんか、従業員一人が私物PCを社内ネットに接続したことが
判明した時点で、情報漏えいが無くても、会社全体が取引停止になるレベル。
99 中年'sリフト(東京都)@転載禁止:2014/04/02(水) 00:00:11.71 ID:C+JaP/f00
>>70
会社のネットワークに接続するには、MACアドレスの登録制が普通。
私物のPCは接続できないのが普通の企業。
>>98
顧客からの信用が求められる企業のコンプライアンスを、
非営利の公的科学研究機関に当てはめて当然って考え方に違和感を感じるんだけどね。
101 パイルドライバー(千葉県)@転載禁止:2014/04/02(水) 00:06:58.53 ID:VK0P3p2g0
BYODって言葉も知っておいた方がいい
私物デバイスでもセキュリティ確保する方法はいくらでもある
理研がBYODやってんのかどうか知らんけど
102 ストレッチプラム(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/02(水) 00:08:05.31 ID:FEC6QEeD0
ああ、これは多くの一般的な企業や行政とかの仕事文化しか分からない人には理解出来ないかもね。
研究者は個々に単独の存在というか、共同研究の時でも個人の集合体みたいなもんだから。
ある程度個人の自由を残したやり方で活動していくんだよ。
そのおかげで新たな発見や日々の学術成果が生まれやすくなっている。
多くの人がなじみがなくて分からないからって、わざと煽っているのかね。
103 ドラゴンスリーパー(家)@転載禁止:2014/04/02(水) 00:13:01.12 ID:i+1D4kNe0
なんかもう完全な魔女裁判だな。
オボちゃんが悪と決定づけられてるし。
いや、論文が捏造だと仮定してオボちゃんを叩くのは判るが、
オボちゃん一人の責任にしたい流れがヒシヒシと感じる。
論文に関わった奴らは僕悪くありませーんってか?
104 リバースパワースラム(茨城県)@転載禁止:2014/04/02(水) 00:13:44.49 ID:KNGwgqMV0
>>103
ピエロがピエロ役を降りてどうするよw
105 エルボードロップ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/02(水) 00:15:34.40 ID:eIa5+ZLZ0
>>102
そうそう。それが一般企業の基準でこの話が語られてることに対して感じる違和感の正体だわ。
106 ミドルキック(東日本)@転載禁止:2014/04/02(水) 00:17:54.80 ID:msq2ucTg0
悪いのは小保方さん一人です!
悪党小保方!!
理研は関係ありません。以上!
107 アキレス腱固め(福岡県)@転載禁止:2014/04/02(水) 00:19:13.31 ID:rPqRFByN0
割烹着は私物ですか
108 スリーパーホールド(滋賀県)@転載禁止:2014/04/02(水) 00:20:19.08 ID:ARCeH5ac0
>>102
金にならない研究ならそれで良いかもしれないけれども
金になる研究ならセキュリティーは大切でしょ、ということ
109 ボ ラギノール(dion軍)@転載禁止:2014/04/02(水) 00:21:29.36 ID:g3zkhbVO0
特許絡んでるのに情報漏洩に無関心な体制だったと?
110 ファイヤーボールスプラッシュ(dion軍)@転載禁止:2014/04/02(水) 00:24:47.69 ID:++rMKBUi0
何か特別なソフトを使うイメージだったけど、私物で代用できるんですね。

エクセルとかワードで十分なのかな?
111 ボ ラギノール(dion軍)@転載禁止:2014/04/02(水) 00:25:50.97 ID:g3zkhbVO0
ふぉとしょっぷ
112 逆落とし(大阪府)@転載禁止:2014/04/02(水) 00:26:06.70 ID:/SzlaD6t0
aikoと研ナオコとユニット組めよ
113 テキサスクローバーホールド(和歌山県)@転載禁止:2014/04/02(水) 00:26:50.85 ID:QrcPDxh50
必死で叩いてるヤツが多いけど、企業と研究所同列に扱ってどうすんの?
カネのない研究所や大学なんて、私物PC持ってきてもらわなかったら仕事まわらないよ。
114 スリーパーホールド(神奈川県)@転載禁止:2014/04/02(水) 00:28:59.95 ID:eTOZd2ei0
>>113
1000万円のイタリア製家具購入してる理研様が貧乏なはずないだろwww
115 ファイヤーボールスプラッシュ(dion軍)@転載禁止:2014/04/02(水) 00:30:20.46 ID:++rMKBUi0
フォトショを使っているとしたら・・・・購入したのか確認ですね。

これだけ杜撰ならソフトは割ってる可能性もあるよね。
116 クロスヒールホールド(WiMAX)@転載禁止:2014/04/02(水) 00:30:26.14 ID:Xg8R9ymb0
大学は私物OKだろ。
117 急所攻撃(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/02(水) 00:32:11.40 ID:Lb5yFGj70
想像上の一流企業に勤務してるつもりになってるニートが多いインターネットですね
118 タイガースープレックス(愛知県)@転載禁止:2014/04/02(水) 00:32:48.15 ID:N+9uZO+80
私物のノートPCを理研のネットワークに繋いでたんか?
あれあれー?アクセス記録とか確認したほうがいいんじゃないの?
119 ボ ラギノール(滋賀県)@転載禁止:2014/04/02(水) 00:33:09.63 ID:YJEK5yQt0
>>113
ズレ過ぎ
120 エルボードロップ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/02(水) 00:38:37.67 ID:eIa5+ZLZ0
>>110
そりゃ最終的に論文書いたり、メールのやりとりしたり、
簡単なデータまとめるのはワードやExcel、プレゼンはパワポだからね。

分析、解析用のPCは普通別だけど。
DNAシーケンサでも蛍光顕微鏡でも分析機器って操作解析するPCもセットが普通だし。

>>115
フォトショ使ってたらあんなあからさまな切り貼り画像にならんだろ常識的に考えて…
121 タイガースープレックス(埼玉県)@転載禁止:2014/04/02(水) 00:40:36.72 ID:UMPKS2jA0
>>113
これだけの大企業・・・研究所なんだからPCなんかたいしたコストじゃないんだけどね
どっちにしても私物のPCなんて使って研究成果が流出したらどうするつもりなんですかねぇ
122 バックドロップホールド(神奈川県)@転載禁止:2014/04/02(水) 00:43:38.05 ID:WUBSpx/N0
学振の金でパソコンやアプリ買って
研究室を出ることになれば
研究室には置いていかずに
そのまま持ってくのはごく普通のこと
123 急所攻撃(神奈川県)@転載禁止:2014/04/02(水) 00:49:50.03 ID:m6L1Ijbt0
>>99
MACアドレスがあればセキュリティは万全だね!!
124 ファイヤーボールスプラッシュ(三重県)@転載禁止:2014/04/02(水) 00:56:36.38 ID:v/RGpdgH0
オボを切れば解決だと思うなよ
125 ハイキック(西日本)@転載禁止:2014/04/02(水) 00:58:09.00 ID:f5aypMDF0
理研が敵に回ったのだからPCは当然提出しないでしょ
126 ダイビングエルボードロップ(愛知県)@転載禁止:2014/04/02(水) 00:59:41.04 ID:eoqizLCd0
せ、せ、セキュリティっていう概念もこの理研とやらには一切無いんだろうなぁ
頭悪いんじゃね?案外ここw
127 ウエスタンラリアット(大阪府)@転載禁止:2014/04/02(水) 01:00:36.36 ID:GNs+89+f0
計算量が多いことを行う予定ならワークステーション級の各自で公費で買ってもらうけど、
もちろん大掛かりな計算と大量のデータを扱うならブレード型のクラスターpcとRAIDの組み合わせになるが。
スライドだとか文章を書く程度の軽作業なら各自で好きなのを使っているな、もちろん私物っていう人もいるし
特許が絡まなような基礎研究をしている人らは個人裁量だと思うが、企業やら特許が絡んでいるように早くに実用化を目指す応用研究している様な所ならそれなりに厳しいじゃないのかな
それでも軍事研究につながる方が圧倒的にルールは厳しいと思うが
俺は金儲け的な研究をしていない、基礎研究の方だけど、研究データの取り扱いは各グループ毎で決めているけどな

分野が違うからstap細胞の事をとやかく言うことはしないけど、stap細胞の研究が実るまでにどれくらい失敗したのかなと言うのは個人的に知りたいけどね
128 エルボードロップ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/02(水) 01:00:37.73 ID:eIa5+ZLZ0
>>121
>どっちにしても私物のPCなんて使って研究成果が流出したらどうするつもりなんですかねぇ

おそらく、そう尋ねれば帰ってくる答えは「あー、やばいと思いますよーHAHAHA」

理研に限った話ではなく自然科学系の学者の集まりはどこもそんなもんです。
129 クロスヒールホールド(大阪府)@転載禁止:2014/04/02(水) 01:09:10.97 ID:SkFLFLkZ0
大学は、入試問題と学生の成績の管理にはうるさいけど、それ以外は基本的におおらかだよ。一般の企業に勤めたことはないけど、多分感覚が全く違う。
>>129
理研は独法で大学ではないけど、
上層部から下っ端の研究員まで基本的に大学で長らく研究してきた研究者が大半だろうからな。
気風は大学に似るだろうよ。
131 ナガタロックII(大阪府)@転載禁止:2014/04/02(水) 01:25:10.32 ID:BSHXV5yt0
うちのラボは私物持ってこいだったんだが
なーんかおかしくねーかと思ってた
132 ジャーマンスープレックス(富山県)@転載禁止:2014/04/02(水) 01:37:50.02 ID:sD5MeNti0
>>99
お、おう…
133 頭突き(埼玉県)@転載禁止:2014/04/02(水) 01:41:37.83 ID:MeeI1vWu0
>>36
ほうら、きたきた(笑)BYOD!(笑)
134 不知火(北海道)@転載禁止:2014/04/02(水) 01:42:23.13 ID:BE09oDhs0
そもそも実験に割烹着の時点でお察しレベル
135 エクスプロイダー(兵庫県)@転載禁止:2014/04/02(水) 01:44:46.26 ID:OlmhmELd0
ネツジョw
136 トラースキック(西日本)@転載禁止:2014/04/02(水) 01:45:14.20 ID:R9oygSYX0
>>15
そうだよね。私立大学だと大量に学生をとって
缶詰状態&研究室に金がないからPCは専用のなんてなく
(PCの使い方わからんやつがいると作業が停滞するので)
供用でなく私物のPC使ってることが多い。
137 ジャンピングDDT(中国地方)@転載禁止:2014/04/02(水) 01:54:10.68 ID:hFPwE1zt0
私物PCは大学なら良くある話だろ。
文句言うなら研究費削りまくってる国に文句言えやw

まあでも、理研クラスなら買い揃えてもいい気はするんだがなぁ
138 トラースキック(西日本)@転載禁止:2014/04/02(水) 01:57:18.34 ID:R9oygSYX0
>>83
やっぱりそうなの。研究室に金があって、指導教官がPCに詳しくないと
長期的な業務用のPCなんて研究室に1-3台位(先生と学生用)だよね。
139 ファイナルカット(dion軍)@転載禁止:2014/04/02(水) 02:08:06.62 ID:nr3+KiTQ0
まともな組織ならば、私物PCで仕事は絶対許されない。
うちの会社で一番セキュリティの締め付けが厳しいのが、
研究所だ。
140 ニーリフト(三重県)@転載禁止:2014/04/02(水) 02:09:06.12 ID:cWzw2WPs0
>>99
書き換え余裕
141 キングコングラリアット(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/02(水) 02:14:43.93 ID:MpcEsmlt0
PCは支給品だろうが私物だろうがどっちでもよくてさ。
機密データの管理がずさんなのが問題なんだろ?
管理出来てないんだから研究データを捏造したことや個人PCに流出したことに気付けなんて無理な話だよな。
142 ダイビングエルボードロップ(愛知県)@転載禁止:2014/04/02(水) 02:22:53.38 ID:eoqizLCd0
全くマネジメントが機能してない、てか概念が無い
組織でいる必要あるんだろうか
143 ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/02(水) 02:27:50.56 ID:MldYrntG0
脳内でSTAP細胞が構築されて、それを実現すべく作り上げただけの研究結果だな
144 ニールキック(東京都)@転載禁止:2014/04/02(水) 03:33:49.65 ID:ROu7stUR0
まともな企業だったら、職場に私物のノートPC・スマホは持ち込み禁止だろ?

ずさんな管理してるから、情報漏えいするんだよ。
145 ハーフネルソンスープレックス(埼玉県)@転載禁止:2014/04/02(水) 03:36:10.15 ID:jTMqqlga0
>>1
だが潰さんよチョンw
146 ハーフネルソンスープレックス(兵庫県)@転載禁止:2014/04/02(水) 03:49:30.93 ID:cSdQ0J/30
アカデミックな世界はそんなもんだろ
むしろ私物なのに研究室の備品になってしもうとる的な
147 キチンシンク(東京都)@転載禁止:2014/04/02(水) 03:58:54.56 ID:8/9yPFaD0
情報漏洩の温床だよな
148 ヒップアタック(大阪府)@転載禁止:2014/04/02(水) 04:00:45.55 ID:CAIafpTE0
>>146
だとしたらこういう場合、私物でもプライバシー云々関係なく開示すべきだな。
それが出来ないのなら、事実がどうあろうがクロと認めるしかないし
149 ヒップアタック(大阪府)@転載禁止:2014/04/02(水) 04:01:39.76 ID:CAIafpTE0
つか1000万のイタリア高級家具を備品購入する研究所が
仕事用パソコン一台用意できないってのは
通用せんよソレ
150 アルゼンチンバックブリーカー(千葉県)@転載禁止:2014/04/02(水) 04:04:30.67 ID:4j9fE3LU0
小保方「新垣さんを名誉毀損で訴えます」
151 急所攻撃(dion軍)@転載禁止:2014/04/02(水) 04:07:16.85 ID:YEV4wcjW0
おまいらアフォか? 

国からの助成金で高級家具を買ったり
1人の社宅補助に毎月十数万円出したり
出張先への宿泊ホテルは1泊2−3万円はデフォルトで
駅から移動先へは近くてもタクシーを利用しているんだから
ユニットリーダーにPCも与えられないのは仕方がないだろ?

誰か俺を論破して見ろよ
>>65
お前働いたことないだろ?
153 ヒップアタック(大阪府)@転載禁止:2014/04/02(水) 04:13:17.50 ID:CAIafpTE0
>>152
まともな上場企業だとISO認定とかで
個人情報保護コンプライアンスの審査とか受けてるし
そうなれば私物のPCおろかケータイもダメだぞ普通
154 男色ドライバー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/02(水) 04:35:23.09 ID:/nAYPE6w0
>>113
>カネのない研究所や大学なんて、私物PC持ってきてもらわなかったら仕事まわらないよ。

理研の年間予算を調べてからレスしろよボケ
155 ランサルセ(長屋)@転載禁止:2014/04/02(水) 05:52:04.25 ID:9YJ5AL/90
>>153
俺の想像する上場企業w
156 ダイビングヘッドバット(愛知県)@転載禁止:2014/04/02(水) 05:58:14.65 ID:8qgAW1P70
アホ集団だな
157 ナガタロックII(千葉県)@転載禁止:2014/04/02(水) 07:05:25.57 ID:pjK0PWT80
ああ、これは多くの駅弁クラスの研究室しか分からない人には理解出来ないかもね。
理研クラスの研究者は着任したらまず自分の使うノートPCを研究費で買うから。
多くの人がなじみがなくて分からないからって、わざと煽っているのかね。
158 ダイビングヘッドバット(愛知県)@転載禁止:2014/04/02(水) 07:06:02.00 ID:VN4UKhiZ0
セキュリティも何もインチキデータなんだから
別にどうでもいいじゃん。
壁を黄色くしたり割烹着着たりするだけで
年間何千万も使うだけだし。
159 毒霧(埼玉県)@転載禁止:2014/04/02(水) 07:09:55.12 ID:mXwQgQjM0
理系って頭いいのかと思ってたよ
160 ジャンピングカラテキック(静岡県)@転載禁止:2014/04/02(水) 07:14:23.31 ID:wtfSqwne0
小保方さんだって女なんだから、私物のPCにはこんな写真とか入っているんだろ
http://pics.camgirls.mobi/pics/Mariko_Morimoto/Coolbody/pandora011.jpg
161 フェイスロック(東京都)@転載禁止:2014/04/02(水) 07:18:56.70 ID:219uAmus0
>>160
はい許した
162 フェイスクラッシャー(静岡県)@転載禁止:2014/04/02(水) 07:28:10.19 ID:osU6JnRi0
こんな女一人のクビ切るのに、一体どれだけ手間かけてるんだよ。 検証委員会のどいつもこいつもビビってるしな
163 ジャストフェイスロック(鳥取県)@転載禁止:2014/04/02(水) 07:29:51.39 ID:JWWxkPhx0
昨日リケンの青シソドレッシング買った
164 エクスプロイダー(禿)@転載禁止:2014/04/02(水) 07:31:29.58 ID:EUKq/mUTi
マジでこいつ何の対価に給料もらってたわけ?
165 エクスプロイダー(禿)@転載禁止:2014/04/02(水) 07:35:20.42 ID:EUKq/mUTi
理研LANはセキュリティ対策無しってことか
166 膝十字固め(石川県)@転載禁止:2014/04/02(水) 07:38:19.60 ID:il4MeGw40
>>64
理研は産総研より格上
167 雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/02(水) 07:50:08.64 ID:T73yMapL0
もう理研はわかめ専業にしろよ
>>36
そもそもBYDOは普及してないし、セキュリティーががちがちに固められていて更に仮想環境が整っているのが大前提。当然データも仮想環境上に保存される。

理研の話は只の言い逃れか、本当だったらマジで終わっているので>>1に同意。
>>151
おっさるとおりです、げふっ
170 膝靭帯固め(dion軍)@転載禁止:2014/04/02(水) 08:30:21.39 ID:6tANKK7X0
誰が倭ザルやねん
171 ヒップアタック(大阪府)@転載禁止:2014/04/02(水) 08:32:17.81 ID:CAIafpTE0
>>166
それもここまでやな
172 フェイスロック(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/02(水) 08:47:22.10 ID:TUQJC7w80
だから このおねーちゃんは対外PR用の飾りなんだから
主導者の笹井をちゃんと追及しろよ。
トカゲの尻尾切りじゃねーか。こんなの。
枝葉の事で大騒ぎするメディアが馬鹿すぎる。
173 フランケンシュタイナー(茸)@転載禁止:2014/04/02(水) 08:50:05.67 ID:scaSU8mk0
PCが私物ってのが本当なら、外国に情報駄々漏れだぞ。
174 ファイヤーボールスプラッシュ(dion軍)@転載禁止:2014/04/02(水) 09:07:41.25 ID:++rMKBUi0
検証委員が小娘相手に敬語で気を遣ってるってのは、親関係から何かあるの?
175 キングコングラリアット(東京都)@転載禁止:2014/04/02(水) 09:08:46.04 ID:i4H1oFRe0
実に日本人的平和脳でよろしい
176 膝十字固め(埼玉県)@転載禁止:2014/04/02(水) 09:18:23.41 ID:qvASeSi10
あの手の奴等は、研究費を流用して備品の名目で、いろんな物買って終わった途端に償却
その後自分で使うなんてのが普通なんだよ、彼奴等感覚がおかしいんだ
177 毒霧(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/02(水) 10:02:29.93 ID:iAU/UNmh0
>>102
あのさあ、税金で飯食って研究してるんでしょ?
国益損なう可能性があることはするなよ。
中韓にデータ盗まれたらどうするの?
こういう非常識な奴らの待遇はもっと下げるべきだな。
178 サッカーボールキック(catv?)@転載禁止:2014/04/02(水) 10:03:11.50 ID:QHqF7sTp0
>>153
>>155
お前ら多分どっちも社会人だと思う
業界とか会社によってその辺の厳しさ全然違うから
意見に大きなズレが生じるんだろう。

製造→ITに転職したけど(共に一部上場)
製造の頃は私物のUSBにデータ入れて持ち運ぶなんて当たり前にやってて
社内PC繋いだらウイルスソフトが検知するなんて日常茶飯事だった。

IT移ってからはそんなことあり得ない。私物の使用はおろか
閲覧サイトにすら制限かかってる。
毎日ある自社開発の検疫システムで引っかかった瞬間にアウト。
私物でウイルス感染なんてしたら、協力会社なら部門まとめて撤退命令、社員なら最悪懲戒だわ。
179 タイガースープレックス(埼玉県)@転載禁止:2014/04/02(水) 10:05:15.01 ID:Efowa9FI0
>>99
Macアドレスとか書き換えできるから…なんか素人が覚えたての知識をお披露目したがってるようにしか見えないわ
どっかの中小SIの新社会人か?
180 男色ドライバー(埼玉県)@転載禁止:2014/04/02(水) 10:14:25.65 ID:03gOLg/F0
小保方さんが酔っ払って、手摺の上によじ登ったんですよ。
8階の吹き抜けでした。
危なかっしいなって見ていたけど、次の瞬間、小保方さんの姿が見えなくなっていたんです。
何処に消えたんだろうって不思議に思いました。
181 ジャーマンスープレックス(富山県)@転載禁止:2014/04/02(水) 13:13:47.38 ID:sD5MeNti0
>>113
理研がカネのない研究所ですか、そうですか…
182 ニールキック(東京都)@転載禁止:2014/04/02(水) 13:23:16.87 ID:xnxhq33x0
つーか、その私物PCネットにつながなければ情報もれる可能性ゼロだろ

会社のPCだからって100%安全なわけじゃないし
183 ファイナルカット(大阪府)@転載禁止:2014/04/02(水) 13:30:51.07 ID:7XxaqKtk0
>>179
書き換えができても登録してるアドレスが分からないと意味ないじゃん。
パケットをキャプチャとかするのか?
184 ボマイェ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/02(水) 13:58:18.22 ID:lwcvyo1m0
>>153
BYODとか知らないの?
185 アンクルホールド(栃木県)@転載禁止:2014/04/02(水) 14:09:25.95 ID:2ruixsxZ0
この研究所の看板に独立行政法人って書いてあるのみて、ああ、なるほどなって思っちゃった
186 ショルダーアームブリーカー(千葉県)@転載禁止:2014/04/02(水) 14:22:42.24 ID:pfwZQxEB0
研究室で税金使って遊んでただけじゃねぇかw
ふざけたブスだなあ
往生際悪いし
187 キングコングラリアット(神奈川県)@転載禁止:2014/04/02(水) 14:28:07.74 ID:CE8L5jNp0
おぼちゃん叩きが苛烈すぎて臭すぎる
188 ドラゴンスリーパー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/02(水) 15:07:52.00 ID:FsiqJf400
まさかノートの書き方まで文句つけられるなんて
ほとんどの人間はノートなんて見返さないだろ
189 スリーパーホールド(東京都)@転載禁止:2014/04/02(水) 15:21:48.98 ID:zmSJnJS70
理研のトップの野依とかから、オボちゃんのネーチャー論文に名前だけ貸しただけと威張ってる下っ端の屑まで非道い組織だな。
夜も寝ないで実験を続け今日が駄目でも明日ならと、私物のノーパソに克明に記述してたのはオボちゃんだけだったんだよな!!!w
190 ヒップアタック(大阪府)@転載禁止:2014/04/02(水) 16:49:03.20 ID:CAIafpTE0
>>184
BYODは私有機はデータ保持せずにクライアントとして使うとか
一定の監視機構の導入を義務付けるとか、なんらかの保全措置施すのが前提だよ。

なんかあったら「これは私物なんで触らせません」なんてシロモノを
業務に使いまくりとかちゃんとしたとこなら有り得んから
191 ヒップアタック(大阪府)@転載禁止:2014/04/02(水) 17:01:37.62 ID:CAIafpTE0
>>188
こういう研究分野における「実験ノート」ってのは個人の備忘録としてつけるものじゃないみたいよ。
業務に必須の手続きであって、本人が「なくても頭に入るからおk」とかじゃない
普通のビジネスにおけるメモ取りとかとは全く性質が違う

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88
> 実験ノートは実験を行う研究者にとって必帯のものであり、実験に関する記録の中では最も重要なものである。
> 実験ノートに相当する信頼できる記録を残さずに実験を行うことは、趣味のレベルの実験を除き論外である。
> 実験ノートと同様の性格を持つ物として、医師が患者の病態や治療歴を記録するためのカルテや各種の観察ノート、航海日誌等がある。
192 ニーリフト(神奈川県)@転載禁止:2014/04/02(水) 21:51:15.50 ID:opDC27s50
>>113
金ないならスパコン手放せよ
193 魔神風車固め(東日本)@転載禁止:2014/04/02(水) 21:54:26.72 ID:EKk6UH5g0
杜撰、というよりは

ズボラ?な性格出ちゃってるんじゃねーの天然なんだよたぶん
194 ナガタロックII(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/02(水) 21:57:25.77 ID:MTrUpNZZ0
>>193
絶対不可欠な実験ノートがほとんど無い時点で
杜撰とかズボラなんて次元ではない

研究者を騙った素人に過ぎない
195 グロリア(庭)@転載禁止:2014/04/02(水) 21:58:33.06 ID:wnLvOgUk0
ゆうちゃんが研究資料を改ざんした可能性が出てきたな(´・ω・`)
196 タイガースープレックス(宮崎県)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:01:04.16 ID:AbHqocHy0
私物PCは大学まで
197 ボマイェ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/02(水) 22:03:07.98 ID:MHw/+cII0
おっぱい揉ませろ
198 ミドルキック(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:52:57.13 ID:2mS7Bw+l0
【理研とお前ら、はよ土下座しろやwww】 「STAP細胞の再現実験に成功」 香港中文大学が発表www
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1396438093/
税金で購入した設備に私的な趣味のムーミン貼ってるのも問題視しろよ
200 頭突き(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:56:33.60 ID:JZoqKrpg0
別に私物PC持ち込むのは構わないとして
三年にわたる全実験データを私物ノート一台にのみ保存して
データのバックアップも一切取ってなかったのだとしたら
研究者としては明らかに問題外
201 スパイダージャーマン(神奈川県)@転載禁止:2014/04/03(木) 02:26:42.73 ID:i2p+fTM40
無駄に殺されたネズミさんたちがかわいそうだ。命を奪っているという覚悟が、感じられない。
202 トラースキック(山形県)@転載禁止:2014/04/03(木) 04:59:25.88 ID:xvpGJt0+0
探偵ファイルで森口が突っ込んでて笑った
203 かかと落とし(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 05:46:49.57 ID:CayLqU9K0
こんな適当な研究じゃ
そりゃ利用されるわな
204 ジャストフェイスロック(徳島県)@転載禁止:2014/04/03(木) 06:04:09.75 ID:h+03Hosl0
>>9
なんだってー
205 ジャストフェイスロック(徳島県)@転載禁止:2014/04/03(木) 06:06:32.83 ID:h+03Hosl0
>>155
うちも上場企業だけど私物PCなんて、
持ち込み禁止だよ
どんだけずさんなとこで働いてんの?
金ないの?
206 パイルドライバー(芋)@転載禁止:2014/04/03(木) 06:59:46.46 ID:7VuRR/0w0
>>205
私物PC持ち込み可ってか持ち込まないと仕事ができないような地場零細企業なんだろ
そっとしといてやれお
207 ニーリフト(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/03(木) 07:30:46.23 ID:p5yuBF2q0
その私物PCの提出すら拒んでる
要は実験データが存在しない
208 キチンシンク(茸)@転載禁止:2014/04/03(木) 08:10:48.11 ID:euSgxIKr0
>>155
ISO認定取るには必須だよ
209 ときめきメモリアル(dion軍)@転載禁止:2014/04/03(木) 08:19:23.10 ID:qWyTSOHc0
他スレにも書いたが、理研に勤めている人によると、お金がない研究室が多いから大抵の研究者は私物PCを使ってるんだとさ
一般企業も私物を使ってたりしないの?って感じの口調だった
今までの職歴で私物を使えなんて言われたこと一度もない自分としては衝撃的だったわ
210 目潰し(茸)@転載禁止:2014/04/03(木) 08:30:11.97 ID:UODx3XLH0
>>209
1000万円のソファーを経費で落とした小保方研究室…
211 バーニングハンマー(dion軍)@転載禁止:2014/04/03(木) 08:39:53.78 ID:zZUO/k310
一回潰してもいつの間にか今のゴミ共が新しい椅子に座ってます
212 ウエスタンラリアット(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 08:41:13.12 ID:/bvDvqVP0
理研で自分持ちのpcを理研のLANに繋いでる人なんでいくらでもいるんだけど
あと、ウィルスの実行ファイル添付されtメールを何の疑いもなく開いて感染させる人も多い
213 バズソーキック(京都府)@転載禁止:2014/04/03(木) 08:43:20.75 ID:kWtQvtcb0
盗まれるようなデータなんて小保方さん持ってねえんだから私物で十分だろ
214 河津掛け(禿)@転載禁止:2014/04/03(木) 08:44:08.76 ID:wIChQ9ei0
理研はもう少しマシな操り人形を使うべきだったな
215 かかと落とし(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 08:44:17.51 ID:jikcXYDh0
上場企業に覇権でいってるけどPCフルすぎ遅すぎ変えろっていったらテメエでもってこいっていわれたぞ
216 チキンウィングフェースロック(茨城県)@転載禁止:2014/04/03(木) 08:57:28.09 ID:CCtzhQyP0
小保方さんは記者会見なんかする暇があったら、文書で理研と戦いなさい。
弁護士が4名ついているのだから文書は彼らに書いてもらいなさい。
文章は弁護士が書いてもこの場合はゴーストと言われません。
テレビの前にだけは出ないほうがいいと思います。
小保方さん、文書で理研と戦いなさい。
217 チェーン攻撃(長野県)@転載禁止:2014/04/03(木) 09:08:58.07 ID:oXWq04tY0
私物禁止なら禁止で、ネットで仕入れたフリーウェアの知識をドヤりながら披露して、
「情シスは情弱! オレだったらもっとローコストで快適な環境構築できるのになー」とか、
大先生アピールに余念がないのがお前らw
218 メンマ(dion軍)@転載禁止:2014/04/03(木) 09:11:53.25 ID:WygYZNi/0
>>217
病院いけ。
219 ダブルニードロップ(東日本)@転載禁止:2014/04/03(木) 09:12:59.77 ID:oOMnsUTo0
>>216
反論の機会が与えられてないので心が苦しいのではないかと弁護士。
220 バズソーキック(catv?)@転載禁止:2014/04/03(木) 09:13:55.57 ID:eQT/Dh6R0
221 ニーリフト(WiMAX)@転載禁止:2014/04/03(木) 09:21:35.99 ID:Yw2PFo2a0
>>212
そういやあ、何年か前にwinny流出で不倫のバレた理研職員がいたな。

普通あんな事件あれば(まともな企業ならなくてもだがw)
なんらかの対策すると思うんだが。シブツpcなんてもってのほか
222 かかと落とし(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 09:22:30.90 ID:4i7UewQ/0
ささいとのラブチャット用PC?
そりゃ支給されたPCじゃやれないしね
223 32文ロケット砲(禿)@転載禁止:2014/04/03(木) 09:22:35.90 ID:45abuO5ji
そもそも小保方って、これ以外にも何か発見してるの?
優秀な科学者なら他にも何かやってるもんだろ?
224 稲妻レッグラリアット(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 09:25:54.26 ID:IlkoJg/v0
【これも理研】
SPring-8
スーパーコンピューター京

【理研OB】
鈴木梅太郎
寺田寅彦
中谷宇吉郎
長岡半太郎
嵯峨根遼吉
池田菊苗
本多光太郎
湯川秀樹
朝永振一郎
仁科芳雄
菊池正士

野依良治(現職)


理研の研究成果を企業化して生まれた関連会社群
【理研グループ】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%86%E7%A0%94%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97
リコー
三愛
理研電線(現古河電工子会社)
理研軽金属工業(現日本軽金属子会社)
オカモト
225 河津掛け(禿)@転載禁止:2014/04/03(木) 09:30:55.40 ID:wIChQ9ei0
>>223
流行ってそうだから研究してみましたって感じだな
普通の研究者なら自分がやってた延長線上しかやらないしな
実験や検証を繰り返して何年も掛かるから関係ない分野まで手が出ないのが普通
226 稲妻レッグラリアット(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 09:32:37.10 ID:IlkoJg/v0
リケンのふえるわかめちゃん
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kenkocom/cabinet/e318/e318061h_l.jpg

のリケンも理研
227 シャイニングウィザード(奈良県)@転載禁止:2014/04/03(木) 09:34:44.71 ID:w6kEx9gJ0
公費でノートpc買えるようにしてくれw
228 ミッドナイトエクスプレス(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 09:39:40.23 ID:YiUNYa8F0
未来光子 播磨サクラは許した
229 目潰し(茸)@転載禁止:2014/04/03(木) 11:04:34.96 ID:UODx3XLH0
>>213
小保方PCが社内LANにアクセスして共有サーバーからデータを吸い出していたとしたら、
ウイルス感染で機密情報の社外流出もあるぞ。
230 タイガースープレックス(関西地方)@転載禁止:2014/04/03(木) 11:10:49.54 ID:20+lCoFN0
これって産業スパイやり放題なのでは?
231 ファイナルカット(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/03(木) 11:17:14.58 ID:NGvit/Fe0
まさに原発並みのずさんさ
232 ファルコンアロー(dion軍)@転載禁止:2014/04/03(木) 13:34:29.99 ID:SChShNzw0
こんなコトしてれば、そりゃ技術盗まれるのは当然だわw

「悪意が無い」って部分を強調したいんだろうけど、その前に「常識がない」んだから
免罪符にはならないよねw

「みんなやっていた」って言い出すんだろうけど・・・どうしようもないwww
233 16文キック(新潟県)@転載禁止:2014/04/03(木) 13:35:37.10 ID:oE6M7+QW0
「小保方さんは悪くない!」武田邦彦がSTAP細胞問題を徹底解説!

すでに一年前に理研が特許を出しているのに隠している

いまは研究ノートを付けている学者なんかいない、みんなパソコンで記録している

http://www.youtube.com/watch?v=YNsNNatMn6U
https://www.youtube.com/watch?v=6MFRYEJ4q90
234 ジャーマンスープレックス(東京都)@転載禁止:2014/04/03(木) 13:38:21.91 ID:5kgEzrQP0
民主の事業仕分けで「ガバナンスに問題あり」と指摘されて
調査を受ける予定なのを蓮舫揶揄ってオープン仕分けを潰し
理研などの税金無駄食い法人を延命させたのは
お前ら国民自身なんだから文句たれるなよ
理研云々言うのならまず自分自身の頭をおもいっきり殴れこのクズ
235 ファイナルカット(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 13:56:20.54 ID:FmLf4mZC0
>>233
だったら仕事に使ってたPCのデータを提出すればいいだけの話だがそれもなし
PC自体の調査もプライバシー云々で拒否
ようするにデータとしてのノートもないって事だよ
常識的にそんくらいわかるだろ。アホか
236 アトミックドロップ(catv?)@転載禁止:2014/04/03(木) 14:04:23.65 ID:y0RAyTno0
最近はBYOD (Bring your own device)とか言って
私物のケータイとかを業務で使うのが流行ってるがな。
237 ファイナルカット(大阪府)@転載禁止:2014/04/03(木) 14:14:23.68 ID:FmLf4mZC0
BYODでは2年間給料と経費を払い続けてきた従業員がまともな成果物を出せず
仕事に使ってきたPCを改めさせろと言っても嫌ですとか言ってる時に
じゃあ仕方が無いな、で済ませる事を言うのかね?
238 アキレス腱固め(チベット自治区)@転載禁止
やっぱ親がそれなりでも令嬢はアホに育ったちゃうのかな?