【ν速写真部】古いフィルム写真をスキャンしてデジタルデータ化しようぜ ※513万画素

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マスク剥ぎ(catv?)@転載禁止:2014/04/01(火) 15:35:12.48 ID:2OV6eawC0 BE:1394604364-PLT(12121) ポイント特典

ケンコー・トキナー、小型のUSBフィルムスキャナー KFS-500mini 販売開始

ケンコー・トキナーは、フィルムスキャナー「KFS-500mini」の販売を開始した。
同製品は、パソコンとUSBで接続して使用するフィルムスキャナー。従来機「KFS-500」よりも体積比を
約50%小型化させたというコンパクトなモデル。USBバスパワーで駆動する。

513万画素のCMOSセンサーを搭載し、35mmフィルム(カラーネガ/カラーリバーサル[ポジ・スライド])や
白黒ネガフィルムの取り込みに対応。取り込んだ写真データはJPEGもしくはTIFF形式で保存できる。
6コマ用ホルダーとスライドマウント用ホルダー、清掃用ブラシ付属で実売価格は6280円。

■イメージセンサー:513万画素CMOS■焦点距離:固定焦点■露出/色調整:自動■保存画像形式:JPEG/TIFF
■対応フィルム:[35mm]カラーネガ、カラーリバーサル(ポジ・スライド)、白黒ネガ■光源:バックライト(白色LED×3)
■スキャン時間の目安:約4秒(保存まで)■インターフェース:USB2.0■電源:USBバスパワー
■大きさ(約):W96×D100×H80mm(突起部を含まず)■重さ:約200g(付属品を含まず、USBケーブルを含む)
■対応OS:Windows XP(SP3)/Vista(32bit)/7(32bit・64bit)/8(32bit・64bit)、Mac OSX 10.6〜10.9
■CPU:[Windows]Intel Pentium 4(1.6GHz以上)、[Mac]Intel Core Duo以上
■メモリー:[Windows]512MB以上(1GB以上推奨)、[Mac]768MB以上(1GB以上推奨)
■ドライブ:CD/DVD-ROMドライブ必須■ビデオRAM:128MB以上■インターフェース:USB2.0

http://dot.asahi.com/S2000/upload/2014040100017_1.jpg
http://dot.asahi.com/S2000/upload/2014040100017_2.jpg
http://dot.asahi.com/asahicameranet/info/productnews/2014040100017.html
2 スパイダージャーマン(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/01(火) 15:37:18.13 ID:5JFVxRUb0
513万画素ってのはどうなん?
3 スターダストプレス(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/01(火) 15:42:07.53 ID:Jr/1Mn/Y0
フィルムスキャンってどうしても埃が写るのがね。
4 メンマ(空)@転載禁止:2014/04/01(火) 15:44:30.70 ID:jT3B4v8Ki
よく仕事でやってますぜ
ゴミ取よりも色補正のほうがやっかい
5 ネックハンギングツリー(大阪府)@転載禁止:2014/04/01(火) 15:51:25.54 ID:PuB/jGei0
検索ワード
「被災者の戸籍が大量に乗っ取られる」

2011年3月11日に起きた東日本大震災で は、約2万人近くの死者が出ている。中 には、家族全員が亡くなってしまったケースや、単身者が人知れず亡くなった ケースも多い。

そして、現在になって、非常にきな臭く 薄気味悪い事象が出てきているという。

死者や行方不明者の「戸籍」が一部で、 異様な動きがポツリポツリと起きている のだ。何が起きているのか。

「死んだはずの人間」が・・・

「背乗り」中国人朝鮮人

関東大震災朝鮮人日本人虐殺背乗り

◆不逞鮮人益々広大 不逞鮮人300余名が手に手に爆弾を携 え、之を投じ、或いは放火し… ◆全暴徒の一隊が爆弾を投じ放火せりを 目撃庄内新報(号外) 九月三日)

明治維新あたりからの人口増加率

「北朝鮮出自」「帰化人」
政治家、企業トップ、宗教界もろもろ
「関東大震災 背乗り」
「東日本大震災 背乗り」
6 レッドインク(禿)@転載禁止:2014/04/01(火) 16:01:39.37 ID:Wvi447NR0
押し入れのネガってそんなに持つか?

整理すっかな
7 サッカーボールキック(兵庫県)@転載禁止:2014/04/01(火) 16:01:45.25 ID:8aVr0YoQ0
その死んだはずの人間ってエラがはっていませんか?
8 レッドインク(愛媛県)@転載禁止:2014/04/01(火) 16:10:58.14 ID:TObJWiT+0
F740でえぇかなぁと思うたけど、環境入れ替えるついでに、と奮発してX820にしますた。
思ったよりもいいと思います
9 クロイツラス(禿)@転載禁止:2014/04/01(火) 16:12:49.07 ID:XREG63udi
>>2
2L、キャビネに印刷するなら十分
10 雪崩式ブレーンバスター(神奈川県)@転載禁止:2014/04/01(火) 16:19:28.60 ID:s2gHImUi0
ボキのAPSフィルムをなんとかしてくだせぇ
11 膝十字固め(東日本)@転載禁止:2014/04/01(火) 16:51:12.83 ID:JekfHVhY0
同時プリント激早末期時代
出来上がった紙焼きがどれもブレてた
自分の腕とカメラが悪いのかと思ってたがネガスキャンして見たらきちんと写ってた

粗製乱造ボロDPE屋潰れてたし
12 ときめきメモリアル(三重県)@転載禁止:2014/04/01(火) 16:52:07.79 ID:ONH61CkN0
はめどり
13 キングコングニードロップ(千葉県)@転載禁止:2014/04/01(火) 16:53:03.09 ID:BuEnhTAo0
これはちょっと欲しい(o・v・o)
14 32文ロケット砲(catv?)@転載禁止:2014/04/01(火) 16:55:14.65 ID:6V71bBPl0
シグマの三層センサでスキャナ作って欲しいんだが。
あれなら1000万画素ぐらいあれば十分過ぎる。
15 垂直落下式DDT(東日本)@転載禁止:2014/04/01(火) 16:59:13.12 ID:2XRpEh/10
ネガなんて残ってねーよ写真からデータにしたいんだよ
オススメ教えろください
16 ジャンピングエルボーアタック(関東・東海)@転載禁止:2014/04/01(火) 17:03:30.27 ID:QN9ZfwpSO
周辺機器を買っても、OSがすぐに古くなっちゃうからねー
17 レッドインク(愛媛県)@転載禁止:2014/04/01(火) 17:08:31.92 ID:TObJWiT+0
>>16
微妙な表現だな
デバドラが切り捨てられる、ってのなら分かるが…
18 スターダストプレス(大阪府)@転載禁止:2014/04/01(火) 17:32:52.44 ID:qIz7ygIg0
マジで紙の写真をデジタル化したいけど、どのスキャナー買ったらいいのか解らん。
価格は10万円以内だと何ていうスキャナーがお勧めなの?
今は2年前に買い換えたエプソンの複合機で読み取りやったけどイマイチなんだよな
まー補正とかやってないからなのかもしれないけど
19 ダブルニードロップ(dion軍)@転載禁止:2014/04/01(火) 17:36:34.58 ID:639pldd40
>>18
http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/ix500/

これでいいんじゃねーの?
20 ドラゴンスクリュー(大阪府)@転載禁止:2014/04/01(火) 17:37:29.27 ID:SMQOagjP0
APSはどうしたら良い?
21 膝十字固め(東日本)@転載禁止:2014/04/01(火) 17:40:26.11 ID:JekfHVhY0
ハーフとAPSは後でトリミングすればいいのかな
22 ナガタロックII(大阪府)@転載禁止:2014/04/01(火) 17:41:37.42 ID:nCMrpO1Q0
大量のVHSをDVDに移動させてた奴思い出すわぁ、何年かかるんだよと。
どうせ見ないんだし諦めた方が早いよね。
23 スターダストプレス(大阪府)@転載禁止:2014/04/01(火) 17:42:26.49 ID:qIz7ygIg0
>>19
ありがとと言いたいが全然駄目やんw
まず写真だからプリントアウトみたいなローラーの読み取り方式だとぐちゃぐちゃになって無理だし
それに解像度がメチャクチャ低いよ
今の複合機の4分の1くらいの低さだよ

この機種って自分の本をデータ化するようじゃない?
自炊っていうやつ用の?
24 イス攻撃(東日本)@転載禁止:2014/04/01(火) 17:46:22.97 ID:c2fkotHE0
>>18
家庭用だとこれくらいかな
http://www.epson.jp/products/scanner/gtx970/
25 スターダストプレス(大阪府)@転載禁止:2014/04/01(火) 17:54:19.58 ID:qIz7ygIg0
>>24
ありがと
なんか凄そうなスキャナだね
けどアップルのホームページだとこういうのがやれますみたいな具体的な使用方法の提案が多いけど
このホームページって典型的な日本企業というか技術論が中心で
何が出きるのか俺みたいな素人が見たらほとんど解らないな

ちなみに今はエプソンの複合機だけど買って失敗したと思うのは全色のインクがないとスキャナーが使えないんだよな
だから白黒コピーしようと思っても全色インクがないと出来ない
ちなみにキャノンだと出きるらしい
26 カーフブランディング(福島県)@転載禁止:2014/04/01(火) 17:56:32.94 ID:bmtXEtaA0
ナカバヤシのフォトレコは写真もネガもデジタル化できるよ
27 スターダストプレス(大阪府)@転載禁止:2014/04/01(火) 18:00:08.13 ID:qIz7ygIg0
アルバム8冊分くらいから写真を剥がして綺麗にスキャンしてまた元に戻してくれるようなサービスがあったらいいよな
何百枚もスキャナーするって結構時間かかりそう

アルバムの写真が錆びみたいなとかもあったりシート密閉型アルバムじゃないのは退色してるのもあるから
今の内に保存したいよ
40歳だけど28歳くらいまでは紙写真世代だったから
28 サッカーボールキック(禿)@転載禁止:2014/04/01(火) 18:01:28.68 ID:l86ILMM0i
>>23
一般的な印刷用途としては300程度で高品質なので、それ以上となるとほぼ保存データや拡大前提になるね。
つまり実寸で閲覧するかぎりでは、差し支えがない、ということになる

この手のは、まずもって会議資料等の電子書籍化がメインターゲット。
29 スターダストプレス(大阪府)@転載禁止:2014/04/01(火) 18:06:45.31 ID:qIz7ygIg0
>>28
そうなの?
大半はスキャナしてパソコンで見て終りだけどなかには印刷したいのもあるんだけどその画質が酷いんだよな
30年前のL判よりも画質が悪いんだよ

それに拡大っていってもL判の写真をスキャナして22インチのパソコンや15インチのパソコンで見ると凄い荒いんだよな
タブレットで見るとまー普通な感じだけど
30 スターダストプレス(大阪府)@転載禁止:2014/04/01(火) 18:09:57.47 ID:qIz7ygIg0
L判写真を22インチパソコンでスライドショーで画面一杯で見ると15倍くらいに拡大してることになるのか・・・
だから目が粗いんだな
31 アイアンクロー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/01(火) 18:13:55.73 ID:SL1z+XvL0
元の紙の写真より画質よくなるってことはないんだよ?
32 サッカーボールキック(禿)@転載禁止:2014/04/01(火) 18:14:05.73 ID:l86ILMM0i
なんか自己解決してるようなので何も言うまい
33 スターダストプレス(大阪府)@転載禁止:2014/04/01(火) 18:17:35.65 ID:qIz7ygIg0
>>31
それはそうだろうね
まー補正とか上手くできる人は紙写真より綺麗になるらしいね
親族が仏壇の上にある先祖の写真がカビと虫食いになってるからってカメラのキタムラで修復して貰ったら
額縁のでかい写真8枚分で10万円くらい掛かったって言ってた

俺の場合はかなり大げさに言うとL判写真とプリクラみたいな差があるんだよな
普通に見ても画質荒いなーみたいな感じ
テレビでいうと15年くらい前のアナログ放送の再放送を見てる感じと今のデジタル放送との違いみたいな感じかな
34 スターダストプレス(大阪府)@転載禁止:2014/04/01(火) 18:21:51.28 ID:qIz7ygIg0
>>32
解決はしてないけど、ようはエプソンの最新の機種を買えば良いってことだよな
プロ向けなんて高くて買えないしなー

>>24の機種って発売日:2007年 9月 6日ってなってる
デジタル機種で7年前のを今も発売してるってことはよっぽど需要がない分野なんだろうな・・・
35 レッドインク(福岡県)@転載禁止:2014/04/01(火) 18:22:58.25 ID:Lkrxv7px0
>>10
大きい写真屋さんならスキャンしてくれるところがある
まだAPSのフィルムキャリアを持ってるところは多いからな
36 レッドインク(福岡県)@転載禁止:2014/04/01(火) 18:25:33.56 ID:Lkrxv7px0
>>15
キャノンの複合機でどうよ
色はそこそこ良い具合に拾ってくれるし斜めにセットしてもきちっと直してくれる

シートフィードスキャナーは色々とトラブルが多いんだよな
A4のスキャナに4枚乗せてやった方がコスパいいかもしれない
37 河津落とし(鳥取県)@転載禁止:2014/04/01(火) 18:28:05.50 ID:WWJ0n44u0
大人の階段上る〜君はまだシンデレラさ〜、あれ?
38 シューティングスタープレス(WiMAX)@転載禁止:2014/04/01(火) 18:30:00.48 ID:yhGE7uCJ0
ネガをスキャナーで読み取ってちょっと画像処理したら見ちがえる様な写真になった
町のDPE屋の酷さがわかった
39 サッカーボールキック(禿)@転載禁止:2014/04/01(火) 18:55:37.41 ID:l86ILMM0i
>>36
複合機はおすすめしないなー
スキャナはスキャナ、プリンタはプリンタで揃えた方がいいと思う

スキャナ専用機→ローレシア
プリンタ専用機→ムーンブルク
複合機→サマルトリア
40 中年'sリフト(千葉県)@転載禁止:2014/04/01(火) 19:43:47.88 ID:rPCAQD+V0
Dim age scan dual3使ってる
フィルムは白黒自家現像で自己完結さいこーだぞ
41 クロイツラス(禿)@転載禁止:2014/04/01(火) 20:02:19.16 ID:XREG63udi
>>27
マクロレンズ使えば簡単に写真コピーできるよ。ライティングの方が難しいけど。
42 ヒップアタック(dion軍)@転載禁止:2014/04/01(火) 20:12:08.33 ID:bo3MtfCG0
フィルムスキャンするとどんな感じの仕上がりですか?
諸先輩方見せてー
43 河津掛け(神奈川県)@転載禁止:2014/04/01(火) 22:19:28.46 ID:A2P3V8JW0
>>41
元々そのためのレンズなんだっけ
44 フェイスロック(東京都)@転載禁止:2014/04/01(火) 22:56:54.83 ID:cNUONGE/0
30年前の飛行機の写真ってか、ネガが大量にあるんだけど
これがあればデジタル化できるのかな?
根っからのアナログ人間なんでくだらない質問して申し訳ないorz
45 トペ スイシーダ(埼玉県)@転載禁止:2014/04/02(水) 01:45:20.79 ID:2pLdXMkT0
>>2
10年前ぐらいの高級デジカメぐらい
と言えば悪くはないってわかると思うけど

引き延ばすのは辛いがサービスサイズなら楽勝
つーかつい昨年ぐらいまで現役で使ってた
46 閃光妖術(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/02(水) 02:42:43.32 ID:mgoQy52/0
とりこみ何dpiがお勧めなの?
47 目潰し(dion軍)@転載禁止:2014/04/02(水) 02:56:17.19 ID:atUbQ0910
デジカメで撮ったデジタルデータ画像でさえプリントされず見返されることもなく何千枚と溜まっているだけという現実
48 ファルコンアロー(愛知県)@転載禁止:2014/04/02(水) 02:59:25.75 ID:9xNP7pWe0
写真は時がたつほど価値を増していくから
死ぬまで貯め込んでおk
49 イス攻撃(内モンゴル自治区)@転載禁止
フジカラーCDがいまいち過ぎて泣けた