バターは体に悪い→マーガリン業界のネガキャンでしたw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 フェイスクラッシャー(芋)@転載禁止

イギリス心臓病支援基金のジェームス・ピアソン教授が、60万人以上の参加者に関係する72の学術的研究を調査した結果、
飽和脂肪酸の摂取は冠状動脈性心臓病のリスクを高めることはないということが判明。2010年に出された「飽和脂肪酸には心臓病を引き起こす証拠が見当たらない」という意見は正しかったと証明する結果になりました。

調査チームはマーガリンメーカーや政府の主張を立証するどんな証拠も見つけることができず、多価不飽和脂肪酸の摂取は心臓病を予防する効果があると述べています。

http://gigazine.net/news/20140328-unhealthy-foods-is-wrong/
2 中年'sリフト(大阪府)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:14:55.21 ID:1/ehLfIj0
知ってた
3 フェイスクラッシャー(芋)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:15:16.30 ID:IjjXrO7E0 BE:129114296-PLT(12122)

マーガリンは高価なバターの代替品として誕生しましたが、「トランス脂肪酸」が含まれていることからアメリカではマクドナルドを始めとした外食産業で、
マーガリンの1種であるショートニングの使用が禁止されています。マーガリンは健康面に関して「少量なら大丈夫」「植物性油脂だから安全」とも言われたりしますが、
マーガリンの最大手メーカー「ユニリーバ」が、同社の製品である「ラーマ」にバターを加えて販売していくことを明らかにしました。

http://gigazine.net/news/20140123-butter-vs-margarine/
4 フェイスクラッシャー(千葉県)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:15:20.41 ID:nGODQ8JX0
やはりそうか(o・v・o)
5 タイガースープレックス(埼玉県)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:16:31.99 ID:llrKNzdB0
いや、マーガリンの方が体に悪いのは明らか
別に健康のためにマーガリンにするわけじゃない
値段の問題だ
6 膝靭帯固め(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:17:24.05 ID:nCD6FJax0
健康気にしてバターじゃなくてマーガリン買う奴っているの?
安いからだろ?
7 リバースパワースラム(埼玉県)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:17:38.83 ID:zXyq8XUI0
流石に揚げバターは体に悪いと思うの
8 メンマ(富山県)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:18:36.15 ID:kgG4bO7s0
というか初めて効いた
9 稲妻レッグラリアット(関東・甲信越)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:19:31.00 ID:42tIINlkO
情弱ホイホイスレ

になる予感
10 リバースネックブリーカー(大阪府)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:19:32.77 ID:k0SvP56t0
めんどくさいから脂は体に悪いってことでいいよ
11 メンマ(富山県)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:19:42.83 ID:kgG4bO7s0
チョコのほうが体に悪そうだが
12 パイルドライバー(東京都)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:19:53.44 ID:fm8/d3mz0
食パンには何もつけないな
13 ジャストフェイスロック(秋)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:20:12.79 ID:b5Jmo/sy0
マーガリンの不飽和脂肪酸があんまりよろしくないとは聞いたことがある。
酸化した奴は最悪とか。
けど、昔メーカーが不飽和脂肪酸がたっぷりで健康的って言ってた気もする。
14 ミッドナイトエクスプレス(庭)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:20:56.73 ID:eRPEytF/0
どっちも体に悪影響だから
バターは乳製品で成長期の子供には良くない
マーガリンは石油みたいなもん
15 ジャンピングパワーボム(関西・東海)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:21:07.85 ID:+HgQEscv0
どちらも脂だしな
16 ボ ラギノール(関東・甲信越)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:22:06.71 ID:PsPhmgmtO
1880年 アメリカ 安くておいしい改良型のマーガリンが開発される
 ↓
乳製品業界「にせバター死ね!規制しろ!税金かけろ!」
農業「せ、せやな・・・よくないな・・・」
 ↓
政府「マーガリン1ポンドにつき2セントのマーガリン税を導入するわ」
政府「あとマーガリンの卸と小売を認可制とし、認可料が徴収するわ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
 ↓
政府「マーガリンはバターと同じ値段で売ること、安売りしちゃダメ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
 ↓
マーガリン屋「これからは国産(アメリカ産)の植物油を使うよ!油売って!」
綿花農家「ありがてえwww」
大豆農家「ありがてえwww」
 ↓
農業「マーガリンいいやつだったわ 誤解してたわ」
政府「酪農は大事だけど、もうマーガリン差別をやめざるをえないわ」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「正直、バターは心臓ぶっ壊す毒です。マーガリンのほうがマシ。」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「トランス脂肪酸っていうのもある」
乳製品業界「っしゃああああああああマーガリンは毒!マーガリンは毒!プラスチック!」
 ↓
マーガリン屋「製法変えてトランス脂肪酸減らしたよ」
お客さん「マーガリンください」
17 逆落とし(dion軍)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:22:50.27 ID:bDWr+Eqs0
バターは臭すぎるからね
18 ジャンピングカラテキック(愛知県)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:23:59.61 ID:XZEZT00c0
ばかだから教えて

不飽和脂肪酸はバターに含まれて悪
それが悪の立証ができなかった
てこと?
19 ジャンピングエルボーアタック(関東・甲信越)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:24:06.28 ID:neoD+4KMO
水も身体に悪い。飲みすぎると死ぬ。致死率100%。
20 ジャンピングDDT(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:24:09.13 ID:/EwJiZk40
バターとおろしニンニクをさっと塗ってガーリックトースト
美味い
21 フェイスクラッシャー(中部地方)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:25:02.21 ID:BRIvk3Gp0
ムショ飯で大人気なのはバターご飯
これ豆な
22 オリンピック予選スラム(山口県)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:25:45.95 ID:Y0WxBsfy0
化学製品のマーガリンの方が悪いに決まってるだろ
23 急所攻撃(滋賀県)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:26:42.72 ID:j9SpELC/0
>>16
> お客さん「マーガリンください」

ワロタw
24 ヒップアタック(東京都)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:26:52.08 ID:jwjNqXMP0
食べたい物好きなだけ食べて体悪くなったら死ねばいいと思ってますいちいち気にしすぎ
25 急所攻撃(滋賀県)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:27:52.87 ID:j9SpELC/0
DHMOとは、

水酸と呼ばれ、酸性雨の主成分である。
温室効果を引き起こす。
重篤なやけどの原因となりうる。
地形の侵食を引き起こす。
多くの材料の腐食を進行させ、さび付かせる。
電気事故の原因となり、自動車のブレーキの効果を低下させる。
末期がん患者の悪性腫瘍から検出される。
その危険性に反して、DHMOは頻繁に用いられている。

工業用の溶媒、冷却材として用いられる。
原子力発電所で用いられる。
発泡スチロールの製造に用いられる。
防火剤として用いられる。
各種の残酷な動物実験に用いられる。
防虫剤の散布に用いられる。洗浄した後も産物はDHMOによる汚染状態のままである。
各種のジャンクフードや、その他の食品に添加されている。
26 キチンシンク(静岡県)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:28:08.68 ID:yDtTCT3S0
>>24
元気なときはそういいながら、そうでなくなった時にアレな人を結構な数見てきたんだよなぁ
27 32文ロケット砲(東京都)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:28:50.87 ID:Z6lso2Ga0
バターは値段が高いのと冷蔵庫から出してすぐパンに塗れない不便さがなあ
コメと麺食がほとんどでたまに食パン食べるくらいの食生活なら
マーガリンでも問題無いと思って使ってる
完全に毒物フリーな健康生活しようと思ったらそもそもバターですら良くないしね

帝国ホテルマーガリンはトランス脂肪酸も少ないらしいし、なによりうまい
28 デンジャラスバックドロップ(芋)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:28:55.14 ID:uqEYdGw80
マーガリンの方が好きだから肩身が狭い。日本人は動物性そんなに好きじゃないと思うんだけどなあ
29 グロリア(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:30:39.26 ID:HstwDJOF0
結局どっちもからだに良いわけないよね
30 セントーン(catv?)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:31:46.06 ID:jHUYpAos0
食品にはこの手のネガキャンが頻発するよな。
ステビアはこれで息の根止められたし、最近じゃ枝豆にこれが起きた。
31 ニールキック(大阪府)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:32:05.77 ID:ejmFOHxn0
オムレツやオムライスにマーガリン使っちゃうアホw
32 アルゼンチンバックブリーカー(WiMAX)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:32:39.08 ID:9O+/5wru0
バターに慣れたらマーガリンなんて不味くて食えない
33 メンマ(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:33:10.50 ID:5mqFtr9C0
>>1
パンに塗りやすいバター作れよカス
34 ミッドナイトエクスプレス(庭)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:33:46.77 ID:eRPEytF/0
マーガリン、アイスクリーム、コンビニ弁当、マクドナルドの食い物は
絶対に腐らないスーパー食品w
35 膝十字固め(神奈川県)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:33:49.03 ID:kj4NIOQJ0
バターを臭いと思ってる奴は安物しか食ったこと無い乞食寸前レベルの貧乏人
カルピスバター食えば世界が変わる
36 稲妻レッグラリアット(大阪府)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:33:59.61 ID:2ZHvTnDG0
へ〜
オタクは資本主義に買いなされてるニワトリさんだね?

通りで資本家の思い通りによく泣くもんだ
くっくどーぅどぅるどぅぅ

本当のバターも食べず死んでいくのかい?
37 タイガースープレックス(dion軍)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:34:39.51 ID:cLIXIAuE0
そうと分かればバター食うしかねぇ!
http://www.youtube.com/watch?v=rUJjW3I65e4
38 グロリア(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:35:08.80 ID:XsFmlY7B0
>調査チームはマーガリンメーカーや政府の主張を立証するどんな証拠も見つけることができず、
>多価不飽和脂肪酸の摂取は心臓病を予防する効果があると述べています。

↑この文の意味がよくわからない
原文のどこに書いてあるの?
39 ドラゴンスクリュー(茨城県)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:35:13.65 ID:+NL7NxRn0
日本人がマーガリンだと思って食べてるものの多くがファットスプレッドだったりする

ラーマはマーガリン、ネオソフトはファットスプレッドな
40 タイガードライバー(dion軍)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:35:47.06 ID:ArJsR9aD0
動物性脂肪よりも植物性脂肪のがマシだと思えるけど
まあどっちでもいいんじゃね
オレはどっちもあまりつかわないし
42 閃光妖術(愛媛県)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:37:00.28 ID:fnX5sA900
バター50%配合のマーガリンつこうてるが
43 ジャンピングパワーボム(東京都)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:37:04.01 ID:lYJ8sLc90
炒める際の油としてバターを常用してるわ
44 急所攻撃(滋賀県)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:37:34.38 ID:j9SpELC/0
>>42
旨いよね
45 フェイスクラッシャー(福岡県)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:39:01.84 ID:JevPlqTn0
マーガリンは身体に悪いってのも畜産業階のステマじゃねえの?
どっちも脂の塊じゃね。
46 キドクラッチ(東京都)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:39:58.60 ID:ZrweZot+0
バターを食った後、顔が赤くなる
47 稲妻レッグラリアット(大阪府)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:40:15.25 ID:2ZHvTnDG0
お前ら共産主義に目覚めたほうがいいよ。

どう考えてもバターとマーガリンは全く別の味だよ。
似てるのは見た目とパンにつけるってことだけさ。

マーガリンでバターを使う料理作れないでしょ?
全然違うものね。

オタクはまだ気づかないのか

マーガリンで料理作れないでしょ
バターの代わりにごまかしながらパンに使うだけでしょ

いい加減に目を覚ませ
48 急所攻撃(滋賀県)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:41:00.44 ID:j9SpELC/0
>>47
ヤマギシズムですか?w
49 稲妻レッグラリアット(兵庫県)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:41:55.48 ID:phSq4sMN0
>>37
ネタだろこれ
ネタだと行ってくれ
50 タイガースープレックス(東京都)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:41:56.51 ID:cD1oqyWy0
トランス脂肪酸うめえwwww
51 閃光妖術(愛媛県)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:43:53.88 ID:fnX5sA900
適度な柔らかさで塗り易くて、バターの風味もナチュラルにあって旨い
50%バターマーガリンはもっと評価されてもいい、高いけど
52 ジャンピングパワーボム(新潟県)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:44:07.09 ID:xf0MK8lN0
>>39
どう違うの?
53 逆落とし(神奈川県)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:46:28.67 ID:3rNC2m+x0
パンに何を付けるとか言う前に、その辺で売ってる食パン、マーガリンが原材料に含まれてるじゃん。
個人商店のパン屋さんではマーガリン不使用の食パン売ってるけど。
54 TEKKAMAKI(茸)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:46:50.81 ID:kR6Z135c0
マーガリン業界ってなんだよ
聞いたことねーわ
55 レインメーカー(dion軍)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:47:50.95 ID:XLHUEU7h0
>>27
マーガリンのあの容器の使いやすさは
バターも見習うべき
56 サソリ固め(空)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:47:59.46 ID:oVNcCs7r0
>>49
揚げバターはガチで存在する
トランス脂肪酸影響あるほどはいってないだろいま?
58 タイガースープレックス(愛知県)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:49:23.52 ID:3YKeM15q0
初めて聞いたぞ
マーガリンの方が体に悪いって認識だと思ってた
59 バックドロップホールド(東京都【緊急地震:福島県沖M4.5最大震度3】)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:56:05.42 ID:+DVV9GnK0
>>16
面白い
60 ジャンピングエルボーアタック(岡山県【緊急地震:福島県沖M4.5最大震度3】)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:57:45.56 ID:4LjpCAtS0
食い物の宣伝は良いも悪いも全て信じない
61 パイルドライバー(大阪府)@転載禁止:2014/03/29(土) 11:58:50.39 ID:3Y0jzQ/z0
フランス人はバターじゃんじゃん食って無事だし
沖縄県民は豚脂食って長寿だったし
62 セントーン(catv?)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:00:40.15 ID:jHUYpAos0
>>61
食ってダメだった奴が淘汰された結果だからな。
63 32文ロケット砲(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:01:18.48 ID:Shqwnlm90
牛乳は体に悪いっていう噂はどこのネガキャン?
64 レッドインク(千葉県)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:01:38.94 ID:wPeMqDS60
沖縄県民が長寿だったのって、寒暖の差が少ないから
血圧的な病気になりくいだけだろ
65 稲妻レッグラリアット(大阪府)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:02:05.56 ID:2ZHvTnDG0
油会社「バターは体に悪い」
油会社「マーガリンを使おう」 ←おかしい

農家「マーガリンは体に悪い」
農家「マーガリンを使おう」 ←ただしい

バターを入れる料理はあるが、マーガリンを入れる料理を見たことがあるか?
66 アキレス腱固め(WiMAX)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:02:18.50 ID:xzVBI0Fj0
マーガリンとかショートニング避けてても
もう、パンとかお菓子に絶対っていうほど入ってるんだよね
日本でも禁止にしてほしい
67 パイルドライバー(大阪府)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:02:36.14 ID:3Y0jzQ/z0
>>62
そういう放射能の森の豊かな動物たちみたいな話ではなくって
健康統計による話でそ
最初はイヌイット(エスキモー)の脂肪摂取多いのに心疾患ねえのは何故?って所らしい
68 ニールキック(大阪府)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:02:47.77 ID:BkSXDw3P0
>>33
ホントこれ。
トーストに冷蔵庫から出したバター塗るとパンが陥没しまくる。
事前に必要量常温にするのはメンドイし。トースターに乗せてしまうと
解けたバターが部分的にすごくしみこむ。
69 パイルドライバー(大阪府)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:04:02.84 ID:3Y0jzQ/z0
>>64
確かに。暖かいから野菜も多いだろうし
だからバターだマーガリンだ論争の次にはイイ脂分を摂ればいい!ってな話が大抵続く
70 ビッグブーツ(茸)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:04:12.91 ID:4PSSPxzE0
>>16
マーガリンスレだと絶対貼られるなこれ
正直このレスだけでスレいらないんじゃないかとも思う
71 セントーン(catv?)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:04:35.53 ID:jHUYpAos0
>>67
ごめん、難してよく分からないから発言は撤回する。
すいませんでした。
72 ラダームーンサルト(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:05:15.65 ID:2JEgAmX00
>>16
これわかりやすいな
73 ジャンピングDDT(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:05:32.53 ID:/EwJiZk40
>>33,68
チューブタイプのバターもあるけど
アレで駄目ならもうマーガリンでも塗っとけ
74 バックドロップ(神奈川県)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:05:38.18 ID:3pc5rYfj0
75 エメラルドフロウジョン(愛知県)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:05:50.61 ID:cGf7XaXb0
マーガリンの方が体に悪いと言うのは散々言われてることだからな
76 ファイヤーボールスプラッシュ(青森県)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:07:31.93 ID:isxWEzNs0
日本だとマーガリン作ってる会社とバーター作ってる会社って
ほとんど同じだけどな
77 レッドインク(千葉県)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:08:56.98 ID:wPeMqDS60
>>74 
原材料:食用植物油脂

ワロタ
78 アトミックドロップ(愛知県)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:09:20.79 ID:3BkTauEC0
マーガリンの方が叩かれてたろ
79 断崖式ニードロップ(岡山県)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:09:26.37 ID:kL+BYyWw0
マーガリン業界ってどこだよw
80 トラースキック(神奈川県)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:09:35.58 ID:ZdkRke7o0
パンにはオリーブオイルだな。
マーガリン不味いし。バター面倒。
81 ニールキック(大阪府)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:10:02.54 ID:BkSXDw3P0
>>73
>>74
こんなのあんのな。試してみるわ。
82 キン肉バスター(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:10:50.35 ID:g3rQ9Zhi0
バターライス食いたくなってきた
83 稲妻レッグラリアット(宮城県)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:11:41.88 ID:91ZIr03X0
ビンボーな俺は初めてホテルでパンにバターつけて食った時感動した
よって体にいい悪い関係なくバターが勝つ
84 ファイヤーバードスプラッシュ(東日本)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:12:27.26 ID:WH7zDxRxO
>>16で終了
85 ミドルキック(愛知県)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:12:54.74 ID:HIt5FWuy0
バター高いんだよ
86 ジャンピングカラテキック(愛知県)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:14:16.45 ID:XZEZT00c0
トランス脂肪酸なしのマーガリン作ればよく売れるのにね
87 テキサスクローバーホールド(京都府)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:14:59.63 ID:VIWgkqre0
日本人が低脂肪乳飲まないせいでバターが高いってほんと?
88 パイルドライバー(大阪府)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:15:00.07 ID:3Y0jzQ/z0
>>66
パンでショートニング無いのっていうとフランスパンになるけど、飽きる
油入れると軟らかくなんだろーなぁ
>>71
許さない
食ってダメだった人は常に淘汰されるけど、
食生活の変化があると、影響がわかりやすい
沖縄だと出来合の惣菜(悪い油脂分)を食べるのが増えて心疾患増えたとか、
やっぱ最初は、アメリカで二十世紀になってデブと心疾患増えたのは何故かって話じゃないの
アメ公が不健康になってった過程に、食生活の缶詰ピザ化があって、油脂が悪インジャネ?ってなって
でも油脂分摂取が多い国民にも関わらず心疾患少ない所もある(イヌイット・フランス)
アメ公は魚(のいいといわれる油脂)をあまり食わないから、クルミや亜麻仁油脂をありがたがってる
日本人はサカナくえば大丈夫だけど水銀とピカがある
昔はダイエットで油抜いてたけど、細胞を作るのに脂肪は必要
加熱してトランス脂肪酸になったのがまずいとか、売ってる油はほぼトランス脂肪酸(劣化してるからもう劣化しない)だとか
水素添加分解の油脂がいけないとか、何かを添加して抽出したやつはだめだとか、
低温で酸化しないように搾油して遮光瓶に入れたのがいいとか言うんだけど、
全部読んだ後にめんどくさくなってバター買うだけにしてる
最近コーヒーミルクも乳脂肪生クリームにしてみた。コーヒーうまい
89 イス攻撃(catv?)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:15:02.25 ID:bydmRRIW0
マーガリンは食うプラスチックだと聞かされたが
90 グロリア(東京都)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:17:57.58 ID:BHoPFv4D0
>>89
プラスチックって美味いんだね。
91 アキレス腱固め(WiMAX)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:19:15.09 ID:xzVBI0Fj0
バターは食パンに塗りにくいって言うやつ、よくいるけど
バターをちっちゃな塊にして、パンの上に乗っけて食べるのが
バターバターしてて、おいしいんだよね
92 レッドインク(dion軍)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:20:38.65 ID:xlPfiNBl0
>>81
チューブのバター便利だけど、すぐ塗りすぎるから気をつけろw
93 パイルドライバー(大阪府)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:21:20.13 ID:3Y0jzQ/z0
>>90
マーガリン独特の風味は嫌いじゃない

>>11
ちなみにチョコレートに添加するのはオイシイ乳脂肪でなくてはチョコレートは言えないという欧州勢と
安い植物油でいいじゃ〜んというイギリスンの闘いが
その昔クロ現で放映された
結果は知らない
油分・砂糖・カフェイン。チョコはどれも良くなさそう。214はテロの日だな
94 イス攻撃(catv?)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:21:32.70 ID:bydmRRIW0
バターもいいんだけど
スーパー見ると雪印ばっかりで
これも宗教上の問題で買えない
95 ストマッククロー(関東・甲信越)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:21:35.47 ID:n/4QuGn1O
どんなに体に良いもの食っても日本に住んでる限り最終的には甲状腺ガンで死ぬんだから好きな物を食え
96 フランケンシュタイナー(茸)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:22:50.75 ID:qN04Mhz10
>>95
放射脳www
97 閃光妖術(大阪府)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:24:03.07 ID:UtLjv8+N0
目くそ鼻くそ
98 不知火(大阪府)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:25:58.14 ID:YEAL12ij0
マーガリンください
99 パイルドライバー(大阪府)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:26:23.84 ID:3Y0jzQ/z0
>>94
通販で蒜山の買うて冷凍しなはれ
夏場は品薄っぽい。牛が草食う季節みたい
最近めんどくさなって雪印だろうが四つ葉だろうが買ってる
>>95
放射能ぴかぴかマンションにでも住まないと全員甲状腺癌は無理
100 アイアンクロー(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:26:47.74 ID:/8rQVUawO
>>87
どういう理屈?


牛乳があまりすぎて価格低下で酪農家が困ってるってCMやってたが、それなら安くバター作って
マーガリンを駆逐できそうなもんなんだけどなぁ…
101 バックドロップホールド(東京都)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:27:24.47 ID:HO7qknkY0
きのこの山とタケノコの里の戦争みたいなもんなのかな?
102 リキラリアット(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:27:57.70 ID:g0DysJ6z0
>>63

ベジタリアンの内ゲバ

牛乳を飲まない急進派ベジタリアンが
牛乳を飲む穏健派ベジタリアンを攻撃するためのヨタ話

カタギの衆には無関係でござる
103 ムーンサルトプレス(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:29:38.40 ID:jhhs453i0
人類がバターを食べ初めてから何年経ったか?
バターに順応できない奴は消えてきた今の世の中で
異種の物が入ってきたらそりゃどっちが体に悪いか目に見えてるわ

マーガリンが体に良いといわれるには1万年くらいかけて順応しねーとなぁw

金目当てのゴミクズ業界は淘汰されろ
マーガリン不買運動開始だ
104 サソリ固め(dion軍)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:30:22.51 ID:WdakGWUS0
ロレンゾのオイル思い出した

アメリカだと一寸前までオリーブオイルは体に毒って認識だったんだっけ?
105 ムーンサルトプレス(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:30:42.16 ID:jhhs453i0
あ、ちなみにバターを食べてこなかった日本人は
>>97でFAだからw
106 エルボーバット(dion軍)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:31:12.27 ID:oUpf6OPu0
バターの揚げ物食いたい
107 パイルドライバー(大阪府)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:31:44.08 ID:3Y0jzQ/z0
>>100
米や野菜と同じで、生産調整して価格崩壊を防ぐらしい
牛乳捨てたり牛の殺処分したり
牛乳あまり→生産調整→バター不足
だっけ
国で買って配ってくれやとも少し思う
108 膝靭帯固め(宮崎県)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:31:53.12 ID:EOwM3Fcj0
>>16
お前は酪農家に恨みでもあるのか
109 エクスプロイダー(愛知県)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:32:01.72 ID:EVsgww4R0
この手の研究はほとんど仮説でしかないからな

研究室の試験管の中という条件で一定の結果が出たとしても
体内でも同じかどうか確認できないし
110 キン肉バスター(関西・東海)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:34:45.36 ID:bxhJhD4rO
マーガリンは美味しくないし
バターは高いからなぁ
111 腕ひしぎ十字固め(鳥取県)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:36:06.26 ID:HsMel6900
>>102
意外と違うよ。
儲けにならんから関係者共々2chに書き込まないだけ。
食関係って基本的に超がつくレベルでブラック。
112 シューティングスタープレス(福島県)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:39:41.60 ID:Tvq4lDL60
バターは国家貿易品目
マーガリン大好きなうちのばーちゃんは今年90歳になった
114 頭突き(三重県)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:40:56.84 ID:7yb+SNK80
マーガリンは体に悪いなら死ぬほど聞いたことあるけど
バターが体に悪いって言うのは特に聞かないだろwww
そら食いすぎたら駄目だけど
115 アイアンクロー(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:40:57.46 ID:/8rQVUawO
>>106
冷凍庫でカチカチに凍らせて厚く衣つけてさっと揚げてみたら?うまいかはわからんが。
116 セントーン(岐阜県)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:42:53.05 ID:vPQLvF6k0
でもまあパンにはマーガリンだよ
117 クロスヒールホールド(長崎県)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:42:57.92 ID:etxLsn+v0
お兄ちゃんのバター
118 ニールキック(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:43:31.00 ID:lrNfpIde0
>>16
お客さんが中居くんで再生されたw
119 ラ ケブラーダ(栃木県)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:45:01.67 ID:pfx5YwY40
バターのが好き
120 雪崩式ブレーンバスター(東日本)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:46:21.15 ID:mk0ocSr30
バターはトーストに塗りにくい
固まりを乗っけてから焼くとムラが出来るし
マーガリン並みに塗りやすいバターを開発してくれ
121 ダブルニードロップ(東日本)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:51:31.15 ID:Uy8lMOs00
心臓病を起こさなかった〜で、すべてを覆す展開に持って行けるのか???
122 ファイナルカット(大阪府)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:53:43.69 ID:K4lXd+Ka0
おめーらもとことんばかだなぁ
牛育ててバターを作るより
トウモロコシやヤシ油から、マーガリンを作るほうが圧倒的に「安い」だろ
誰にとって安いか
金儲けしたい資本家だよ
123 パイルドライバー(WiMAX)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:53:46.16 ID:zRzriiDL0
>>16
これ大好き。

あと、高知のうどん管制塔も好き。
124 ダイビングヘッドバット(埼玉県)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:54:39.70 ID:anwJ8bGn0
お前らのせいでトースト食べたくなってきた

だけどオーブンレンジじゃ焼くのにくっそ時間がかかる上に
パンが硬くなって美味しくない
やっぱりトーストするならオーブンよりも専用のポップアップ式のほうがいいのかな
125 逆落とし(神奈川県)@転載禁止:2014/03/29(土) 12:59:28.08 ID:3rNC2m+x0
>>124
ガスコンロのグリルで片面焼いとけ
126 ダイビングヘッドバット(埼玉県)@転載禁止:2014/03/29(土) 13:04:17.38 ID:anwJ8bGn0
>>125
何回かやってみたことあったけど
ひっくり返すタイミングと取り出すタイミングがシビアすぎた
127 リバースネックブリーカー(東京都)@転載禁止:2014/03/29(土) 13:08:17.15 ID:+W9hKLAF0
バター犬ってマーガリンでも代用可?
128 ラダームーンサルト(長屋)@転載禁止:2014/03/29(土) 13:20:14.77 ID:5kh1dfFZ0
>>120
塩入れたオリーブオイルでも塗っとけ
129 魔神風車固め(神奈川県)@転載禁止:2014/03/29(土) 13:28:07.65 ID:uT+Hqa4M0
いっぱいつかうわけじゃないからバターしか
買いません
カルピスバターうまし
130 タイガースープレックス(岩手県)@転載禁止:2014/03/29(土) 13:28:59.74 ID:Tj/wd6pc0
広く一般的に知られてないマジな研究結果では
和牛のオレイン酸(脂)は心筋梗塞や動脈硬化の予防になると証明されている

ちなみに和牛の脂はフォアグラの脂に似てる
131 ジャンピングDDT(catv?)@転載禁止:2014/03/29(土) 13:39:22.66 ID:IOMV8hY30
バター犬
マーガリン犬
132 キャプチュード(東京都)@転載禁止:2014/03/29(土) 13:39:36.77 ID:U9MvtZar0
マーガリンの画やばいんじゃないの?
133 ジャンピングカラテキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/29(土) 13:42:03.90 ID:1MMS0afG0
>>16 なるほど。
134 栓抜き攻撃(岡山県)@転載禁止:2014/03/29(土) 13:44:15.04 ID:TjPakQQE0
>>16
安心した
135 カーフブランディング(群馬県)@転載禁止:2014/03/29(土) 13:44:39.21 ID:TJslSrua0
屋台のじゃがバターは、バターでは無くマーガリン
136 クロスヒールホールド(東京都)@転載禁止:2014/03/29(土) 13:55:37.90 ID:fuIFzSn30
>>126
焼き網買えや
早くてウマイからはかどる
137 ラ ケブラーダ(東京都)@転載禁止:2014/03/29(土) 14:01:52.25 ID:wsSLQM2B0
手作りバターなら、パンに塗りやすいよ
138 フライングニールキック(静岡県)@転載禁止:2014/03/29(土) 14:05:10.26 ID:roMRTTXU0
これ2chじゃずっと前から言われてただろ
情弱はすぐトランスシボウサンガーて言うけど
139 雪崩式ブレーンバスター(東日本)@転載禁止:2014/03/29(土) 14:11:57.72 ID:mk0ocSr30
>>128
お、なんか良さげな提案サンクス
140 TEKKAMAKI(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/29(土) 14:13:35.26 ID:9Ivw5+8l0
バターは塗りにくいから嫌だ
マーガリンの方が良い
141 ドラゴンスクリュー(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/29(土) 14:13:40.52 ID:YKd5YT+B0
142 閃光妖術(愛媛県)@転載禁止:2014/03/29(土) 14:14:10.19 ID:fnX5sA900
トランス脂肪酸厨のキチガイバカが湧いて出るのを見て
あぁ、こんなバカばかりだからミンスなんてクソ政党が与党になるんだなと、オレの中の中二病加速した
143 ニールキック(福井県)@転載禁止:2014/03/29(土) 14:17:31.90 ID:xCE/WHuF0
オムライス作るときくらいしか使わんかも
あんまパン食べないから
144 逆落とし(福岡県)@転載禁止:2014/03/29(土) 14:18:19.45 ID:DLhsGb5f0
マーガリン売ってる会社ってバターも売ってないか?
145 TEKKAMAKI(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/29(土) 14:18:43.70 ID:9Ivw5+8l0
>>141
こんな濃いもんばっか食ってるから、微妙なだし汁の味なんか分かんないんだな
146 ダブルニードロップ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/29(土) 14:19:30.84 ID:CYXQOBSX0
>>122
なにそれwww
147 フランケンシュタイナー(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/29(土) 14:19:40.84 ID:fTBBmcoO0
マーガリンの方が体に悪いと聞いたが
148 ドラゴンスープレックス(大阪府)@転載禁止:2014/03/29(土) 14:20:30.17 ID:rZDfZHz00
逆に聞きたい。
文句言われないマーガリンをまだ作れないのかと。
149 アルゼンチンバックブリーカー(関東・甲信越)@転載禁止:2014/03/29(土) 14:22:49.71 ID:Ka/sF9+iO
マーガリンって石油じゃないの?
150 閃光妖術(愛媛県)@転載禁止:2014/03/29(土) 14:22:51.28 ID:fnX5sA900
>>148
だから、バター50%配合マーガリンにしろよ! 折衷案じゃないかw
151 ドラゴンスクリュー(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/29(土) 14:24:16.99 ID:YKd5YT+B0
152 アルゼンチンバックブリーカー(福岡県)@転載禁止:2014/03/29(土) 14:34:09.36 ID:Dwt2d5oA0
オレは値段の問題より味の問題でマーガリンを選びたい
153 タイガースープレックス(静岡県)@転載禁止:2014/03/29(土) 14:36:43.23 ID:4ox0RYoP0
>>151
どーなのこれw
154 キングコングラリアット(大阪府)@転載禁止:2014/03/29(土) 14:38:16.95 ID:CB6YpbA50
給食ででるマーガリン好きだった
155 シューティングスタープレス(埼玉県)@転載禁止:2014/03/29(土) 14:40:09.80 ID:vuNbIwjM0
バターもマーガリンも食べない方がいいんだな(´・ω・`)
156 サッカーボールキック(関東・甲信越)@転載禁止:2014/03/29(土) 14:49:44.31 ID:YoKetmoVO
LDL値を理解出来ない奴って何なの?
157 キャプチュード(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/29(土) 14:51:24.54 ID:CrjbEDHt0
マーガリンってグリス食ってるようなもんだよね
158 アイアンクロー(群馬県)@転載禁止:2014/03/29(土) 14:52:38.17 ID:9Y6yOpCU0
マーガリンはプラスチック食ってるのと一緒だ!
とかいうネガキャンもあったなw
159 サソリ固め(神奈川県)@転載禁止:2014/03/29(土) 14:54:24.64 ID:gUjKV2j60
毎朝パン食ってるけど、いつも何もぬらずに食ってるな。全く問題なし
160 ツームストンパイルドライバー(WiMAX)@転載禁止:2014/03/29(土) 14:54:33.73 ID:iey4345W0
マーガリンが体に悪い、もバター業界のネガキャンだし、どっちもどっちだろw
161 メンマ(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/29(土) 14:55:00.32 ID:LknU87nV0
結局うまいかどうかで体にいい悪いなんて量の問題だろ
162 トペ コンヒーロ(dion軍)@転載禁止:2014/03/29(土) 14:55:54.00 ID:xnFcPPMt0
マーガリンは石油でできてるって言ってた人もいたよな
すげーネガキャンだった
163 リキラリアット(大阪府)@転載禁止:2014/03/29(土) 14:59:57.25 ID:fBzeumXf0
バターかマーガリンかなんて気にするような人間はどのみち長生きできない
164 キングコングラリアット(宮城県)@転載禁止:2014/03/29(土) 15:05:20.88 ID:oYLZ+SRB0
>>12
食パンに既にマーガリン入ってるぞ
165 毒霧(catv?)@転載禁止:2014/03/29(土) 15:06:33.79 ID:8nWlTpm10
バターもマーガリンも販売してる会社はほとんど同じだが
166 河津落とし(兵庫県)@転載禁止:2014/03/29(土) 15:06:57.23 ID:L8DcjTAu0
いろんなマーガリン試したけど
結局はバターには味で勝てない
バターが一番うまい
167 メンマ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/29(土) 15:08:33.95 ID:XGljHMfo0
犬がなめない時点でマーガリンはダメだろ
168 超竜ボム(大阪府)@転載禁止:2014/03/29(土) 15:16:22.90 ID:aERFMG5u0
マーガリンのトランス脂肪酸ってのがヤバイんだけど

日本は企業様の意向を大事にするから日本ではこれ規制しないらしいね
169 キングコングラリアット(宮城県)@転載禁止:2014/03/29(土) 15:17:04.68 ID:oYLZ+SRB0
バター買ってきて何回分かの量を室温に戻してヘラか何かでホイップして器に入れておくと冷えても塗りやすい。
なんならニンニクとパセリとか適当なハーブやナッツとか、蜂蜜とかジャムとか混ぜればオリジナルの旨いスプレッドができる

面倒なら冷たいバターをバターナイフかなんかで薄く削るように取ってそれを一枚一枚パンに広げて乗せておけばすぐ溶ける
170 フェイスロック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/29(土) 15:18:22.15 ID:+73HwlN50
>>167
うちの犬猫ともに舐めるけど
171 アンクルホールド(長屋)@転載禁止:2014/03/29(土) 15:23:42.33 ID:Cus4Iaoi0
2ちゃんはガチでマーガリン業界の連中がいるから恐ろしい
172 アルゼンチンバックブリーカー(福岡県)@転載禁止:2014/03/29(土) 15:28:45.09 ID:Dwt2d5oA0
>>154
銀リスマーガリンかな
オレも好きだった
なつかしい
173 メンマ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/29(土) 15:29:16.99 ID:XGljHMfo0
>>170
犬にマーガリンなめさせるとか動物虐待だな
174 アルゼンチンバックブリーカー(福岡県)@転載禁止:2014/03/29(土) 15:29:54.08 ID:Dwt2d5oA0
>>159
ちょっとマーガリンとかバターを塗ると全然違うんだけどな
175 ボ ラギノール(中部地方)@転載禁止:2014/03/29(土) 15:35:13.90 ID:Zzg47cju0
狭心症や心筋梗塞の心配するなら
食い物よりは歯周病に気をつけるべきだろな
176 アルゼンチンバックブリーカー(福岡県)@転載禁止:2014/03/29(土) 15:37:22.10 ID:Dwt2d5oA0
>>175
PM2.5も悪いお
177 ファイナルカット(catv?)@転載禁止:2014/03/29(土) 15:37:35.80 ID:R6tohp7/0
カルピスバターを置いてる店が少なくて
近場のイトーヨーカドーでしか手に入らないのが残念
178 サソリ固め(神奈川県)@転載禁止:2014/03/29(土) 15:41:16.71 ID:gUjKV2j60
>>174
外でパンを食うときに「せっかくだから」って塗ることもあるけど、ちょっと
くどく感じるんだよな。塗るほうが王道なのはわかってるけど
179 ビッグブーツ(東京都)@転載禁止:2014/03/29(土) 15:44:15.26 ID:boKPhq4e0
マーガリンは体に悪い→バター業界のネガキャンでしたw
180 河津掛け(奈良県)@転載禁止:2014/03/29(土) 15:46:40.39 ID:lUHd/4+t0
海外だと卵は超絶高コレステロール食品扱いで週に2個の制限されてる
でも実際はそんなことがなく20個食わなければ大丈夫
肉も高コレステロール食品で悪者にされてるがそれは加工際に使われる薬品と脂身のが悪いのであって
赤身は肥満・糖尿病のリスクを減らしてくれる共役リノール酸が豊富に含まれてるからむしろちゃんとした肉を食え
肉は薬食いと言ってたのは合ってる
181 河津掛け(奈良県)@転載禁止:2014/03/29(土) 15:52:20.26 ID:lUHd/4+t0
>>49
日本は20〜30年前からアイスクリーム天ぷらがあるからアメリカの先を行ってるぞ
182 ジャンピングDDT(愛知県)@転載禁止:2014/03/29(土) 15:53:51.58 ID:NxDy/FFf0
でもマーガリンばっかが親の敵のように叩かれてるのはなんか裏がありそうな気がするわ
その他のショートニング入り各種食品はあんまり叩かれないし
183 ビッグブーツ(東京都)@転載禁止:2014/03/29(土) 15:57:04.08 ID:boKPhq4e0
だから

マーガリンは体に悪い→バター業界のネガキャンでしたw

だって
184 テキサスクローバーホールド(奈良県)@転載禁止:2014/03/29(土) 15:58:33.14 ID:xm/7LCKQ0
>>7
バターに衣つけてフライにするの?
185 ファイヤーボールスプラッシュ(京都府)@転載禁止:2014/03/29(土) 16:00:25.44 ID:NaGFD+jW0
マックフライポテトは、ショートニングで揚げてるの?
186 足4の字固め(大阪府)@転載禁止:2014/03/29(土) 16:01:24.96 ID:A7Fn+bfw0
健康に良い悪いじゃなくてマーガリン美味くないじゃん
187 マスク剥ぎ(dion軍)@転載禁止:2014/03/29(土) 16:08:39.22 ID:I826AzK10
トーストにバターとイチゴジャム塗って食うのが最高だ
最初からバターとイチゴジャム混ぜたのを売ってればバターも固くならなくていいのに
188 グロリア(滋賀県)@転載禁止:2014/03/29(土) 16:10:13.11 ID:+slwHCkn0
マーガリンは食べるプラスチック
189 キャプチュード(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/29(土) 16:13:13.27 ID:CrjbEDHt0
>>185
多分半々
190 ジャンピングDDT(愛知県)@転載禁止:2014/03/29(土) 16:15:37.71 ID:NxDy/FFf0
パンに塗るものには気をつけるのに
パン自体にショートニング入ってる件は誰も指摘しないとか
191 ジャンピングカラテキック(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/29(土) 16:16:54.45 ID:rW6yiuWR0
超熟のトーストにバターが最高にうまい
192 ラダームーンサルト(東京都)@転載禁止:2014/03/29(土) 16:18:46.76 ID:8CXInGHz0
>>68
銀紙をめくってクレヨンみたいにパンに直接擦り付けるんだ。
バター自体がパン粉まみれになるが、毎日使うなら気にならん。
193 張り手(大阪府)@転載禁止:2014/03/29(土) 16:18:59.98 ID:83CsTF2T0
むしろマーガリンが体に悪いが

バター業界のネガキャンだろ


うまれてこのかた
マーガリンの悪口しか聞いたことがない
これだけマーガリンが普及して
るのに
なぜ悪くいわれるかわからん
194 逆落とし(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/29(土) 16:27:06.89 ID:H3RBFFD/0
最近マーガリンを名乗れる製品はほとんど売ってないよ。
買うとき裏みてみ。
ファットスプレッドって書いてあるから。
粗悪な脂。
195 フェイスクラッシャー(愛知県)@転載禁止:2014/03/29(土) 16:29:22.05 ID:fRmkDGQo0
これまでバター犬なし。
196 トペ スイシーダ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/29(土) 16:30:27.69 ID:XmLF2aTM0
バターってもともと薬だしf@
197 ナガタロックII(禿)@転載禁止:2014/03/29(土) 16:33:42.49 ID:sg+MOzJMi
マーガリン危険厨ってキチガイっぽいのが多いわ
198 ミラノ作 どどんスズスロウン(京都府)@転載禁止:2014/03/29(土) 16:41:30.02 ID:SOGrSVkD0
これなかなかいいよ。バター少量で済むし。

ttp://metex.qj.shopserve.jp/SHOP/186.html
199 膝十字固め(神奈川県)@転載禁止:2014/03/29(土) 16:58:54.92 ID:kj4NIOQJ0
>>198
洗う手段がない
脂でベッタベタになるのに”気にせず使い続ける”以外の手段がない
200 ファイナルカット(埼玉県)@転載禁止:2014/03/29(土) 16:59:57.64 ID:H5BbxN5l0
植物性ってだけでマーガリンの方がヘルシーって思ってる奴の多いこと多いこと
201 キングコングラリアット(宮城県)@転載禁止:2014/03/29(土) 17:02:39.81 ID:oYLZ+SRB0
>>187
マーガリン風とジャムのやつならパキッと折るディスペンパックのやつ売ってたような
てかそれ塗ってからトーストしてみ
新しい世界が広がる
202 ツームストンパイルドライバー(WiMAX)@転載禁止:2014/03/29(土) 17:11:10.53 ID:iey4345W0
どっちもそこそこ体には悪いんだから好きに食えばいいんだよ
安さ優先か、風味優先か
203 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@転載禁止:2014/03/29(土) 17:13:24.74 ID:ThufPAuj0
パンはちゃんとバターを使って作ってほしい。
マーガリンに頼るな。
204 ナガタロックII(愛知県)@転載禁止:2014/03/29(土) 17:16:39.04 ID:GjDjY2yp0
パンにバター塗りにくい言ってるやつはバターカーラー使え
205 デンジャラスバックドロップ(奈良県)@転載禁止:2014/03/29(土) 17:20:39.22 ID:Zm+M5ykP0
自分で買う製品はマーガリンやショートニングが入ってたら絶対に買わないが、
いくら説明しても気にしない母親が勝手に俺用に買ってくるので食べざるをえない
生命保険はかけられてないと思うのだが・・・
206 フランケンシュタイナー(愛知県)@転載禁止:2014/03/29(土) 17:25:09.38 ID:vArPoghh0
逆だろ
207 セントーン(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/29(土) 17:37:04.58 ID:XIgZaPxh0
>>6
彼女に尋ねたら、パンに塗りやすいんだってさ…
208 32文ロケット砲(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/29(土) 17:38:32.06 ID:oVNrQxnH0
1880年 アメリカ 安くておいしい改良型のマーガリンが開発される
 ↓
乳製品業界「にせバター死ね!規制しろ!税金かけろ!」
農業「せ、せやな・・・よくないな・・・」
 ↓
政府「マーガリン1ポンドにつき2セントのマーガリン税を導入するわ」
政府「あとマーガリンの卸と小売を認可制とし、認可料が徴収するわ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
 ↓
政府「マーガリンはバターと同じ値段で売ること、安売りしちゃダメ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
 ↓
マーガリン屋「これからは国産(アメリカ産)の植物油を使うよ!油売って!」
綿花農家「ありがてえwww」
大豆農家「ありがてえwww」
 ↓
農業「マーガリンいいやつだったわ 誤解してたわ」
政府「酪農は大事だけど、もうマーガリン差別をやめざるをえないわ」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「正直、バターは心臓ぶっ壊す毒です。マーガリンのほうがマシ。」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「トランス脂肪酸っていうのもある」
乳製品業界「っしゃああああああああマーガリンは毒!マーガリンは毒!プラスチック!」
 ↓
マーガリン屋「製法変えてトランス脂肪酸減らしたよ」
お客さん「マーガリンください」
209 頭突き(関東・甲信越)@転載禁止:2014/03/29(土) 17:38:59.89 ID:u73jBykgO
バターは風味が最高ですわ
210 トペ コンヒーロ(dion軍)@転載禁止:2014/03/29(土) 17:45:51.42 ID:xnFcPPMt0
そういえば給食はパンにマーガリンだったな
今は違うのか
211 シャイニングウィザード(富山県)@転載禁止:2014/03/29(土) 18:00:54.63 ID:EmQfWMnO0
バターを油代わりに使うと気持ちオシャレ
212 シャイニングウィザード(大阪府)@転載禁止:2014/03/29(土) 18:22:03.78 ID:eKo9pWr60
>>12
ブルースブラザースかよ
213 サソリ固め(愛知県)@転載禁止:2014/03/29(土) 18:23:08.28 ID:UlzHhbLd0
なめた時の味が違う
214 ドラゴンスクリュー(青森県)@転載禁止:2014/03/29(土) 18:23:28.28 ID:qpuDcDvW0
医者「正直、バターは心臓ぶっ壊す毒です。マーガリンのほうがマシ。」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「トランス脂肪酸っていうのもある」
乳製品業界「っしゃああああああああマーガリンは毒!マーガリンは毒!プラスチック!」
 ↓
マーガリン屋「製法変えてトランス脂肪酸減らしたよ」
お客さん「マーガリンください」
215 河津掛け(奈良県)@転載禁止:2014/03/29(土) 18:24:01.31 ID:lUHd/4+t0
>>126
冷凍パン以外ならそばで見てないとすぐに焦げるぞ
片面20秒くらいで十分だったはず
216 ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/29(土) 18:24:07.03 ID:m5+aogO90
髪につける油かな?
217 キャプチュード(東京都)@転載禁止:2014/03/29(土) 18:24:24.81 ID:euKydgDx0
うちの犬はバターの方が好きらしい
218 ニーリフト(大阪府)@転載禁止:2014/03/29(土) 18:25:15.21 ID:kGMsTaT90
ん?コレステロールは明らかに血管にこびりついて心臓に限らず体に悪いわけだが?
219 腕ひしぎ十字固め(WiMAX)@転載禁止:2014/03/29(土) 18:30:35.07 ID:4L+TFspo0
そもそもアメ公みたいにアホみたいな量摂取しなきゃどっちも問題ないのに。
220 トラースキック(千葉県)@転載禁止:2014/03/29(土) 18:31:09.73 ID:ud3csQvR0
バターも良いのと悪いのがあるからな
マーガリンはここ何年も使ってないし
221おちんちん ◆d9eTMNEKrI (dion軍)@転載禁止:2014/03/29(土) 18:31:44.86 ID:hOhbl81A0 BE:2775692197-DIA(222223)

トーストをニンニクいれて溶かしたバターに浸して食べたほうがおいしいよね
222 カーフブランディング(家)@転載禁止:2014/03/29(土) 18:33:19.99 ID:umHrT9/K0
とりあえず花王のエコナは毒物ですからw
223 ビッグブーツ(三重県)@転載禁止:2014/03/29(土) 18:41:50.98 ID:RdIoXn810
コーヒーのミルクを植物性油脂から生クリームに変えたら
インスタントでも全然美味くなった。
植物性油脂のフレッシュはほんと色付き油だったわ。
224 ジャンピングエルボーアタック(WiMAX)@転載禁止:2014/03/29(土) 18:44:07.55 ID:CGQ2dnp80
プラスチックっていうのは英語で「塑性」のことだよ

elastic 弾性 しなやかで伸縮自在な性質、力を加えて離すととバネのように元に戻る
plastic 塑性 粘土のような性質、力を加えて離すと変形したままその形を保つ
225 トペ コンヒーロ(広島県)@転載禁止:2014/03/29(土) 18:57:13.90 ID:nLAhgqdc0
>>214
最近のマーガリンはトランス脂肪酸を極限まで抑えられてて
安心らしいな
226 TEKKAMAKI(群馬県)@転載禁止:2014/03/29(土) 18:58:43.80 ID:tuehbrfu0
>>16
石炭はどこに入るの?
227 ジャンピングエルボーアタック(禿)@転載禁止:2014/03/29(土) 19:00:31.77 ID:ZBjvcrqSi
>>6
植物性脂肪のほうが体脂肪が減りやすいらしい。
ヒトより体温高い動物の脂肪は、溶け出す温度までヒトの体温上がらないから貯まりやすく減りにくいらしい。
228 足4の字固め(大阪府)@転載禁止:2014/03/29(土) 19:01:41.87 ID:A7Fn+bfw0
>>227
食った脂肪がそのまま体脂肪になるのか
すげえな
229 ジャンピングエルボーアタック(禿)@転載禁止:2014/03/29(土) 19:03:52.51 ID:ZBjvcrqSi
>>11
>>93
昔、有名だった明治のバターを包んだチョコがあった。
LOOKチョコの中身にバター入れた感じの物。
バターが体に悪いのは確かだよ
ものすごく消化が悪くて、胃にもたれる
以前胃潰瘍だったときは特にバターは最悪の食べ物だった
胃潰瘍が完治して食べられるようになったけど
231 ミラノ作 どどんスズスロウン(三重県)@転載禁止:2014/03/29(土) 19:07:50.25 ID:uzqLpaxu0
ところでバターとマーガリンって大体同じ会社が作ってるんじゃね?
232 ファイナルカット(大阪府)@転載禁止:2014/03/29(土) 19:10:31.27 ID:K4lXd+Ka0
お前さぁパンにトウモロコシぬって食ってるわけよ。
恥ずかしくないの?
233 ヒップアタック(富山県)@転載禁止:2014/03/29(土) 19:11:26.49 ID:sn+dH/QF0
バターの塊をバターで揚げた揚げバターがうまいらしい
234 テキサスクローバーホールド(奈良県)@転載禁止:2014/03/29(土) 19:11:58.00 ID:xm/7LCKQ0
>>136
俺ぁ正月にもち焼くのに買ったアミでパン焼いてる、捗るなコレ
235 クロスヒールホールド(関東・甲信越)@転載禁止:2014/03/29(土) 19:12:04.63 ID:K3JoDAWxO
まあ圧倒的にバターのがウマイからな
236 ジャンピングエルボーアタック(禿)@転載禁止:2014/03/29(土) 19:13:09.75 ID:ZBjvcrqSi
>>228
俺も詳しいことはわからん。
脂肪分が分解されて吸収される時に、元々の脂肪の種類によって違う部分があって、再度体内で脂肪化するときに元々の脂肪の性質になるらしい。
237 ジャストフェイスロック(神奈川県)@転載禁止:2014/03/29(土) 19:14:12.06 ID:0KbwsII50
情弱とステマの集うスレ
238 ドラゴンスクリュー(茨城県)@転載禁止:2014/03/29(土) 19:18:13.17 ID:+NL7NxRn0
>>236
乳牛は濃厚飼料(植物性脂肪が多く含まれる飼料)を食ってるが、
その理屈だと牛の脂肪は植物性の性質になってるはずだな
239 ミドルキック(島根県)@転載禁止:2014/03/29(土) 19:22:13.20 ID:hSkizxDL0
パンに塗るならバターよりクリームチーズ
240 ボ ラギノール(関東・甲信越)@転載禁止:2014/03/29(土) 19:27:04.53 ID:F/heIhYeO
>>238
牛って草を栄養にしてんじゃなくて胃の中で草を栄養に繁殖したバクテリアを食べてるとか
241 キングコングラリアット(大分県)@転載禁止:2014/03/29(土) 19:31:33.07 ID:rSB7/Ld90
バターは臭い
242 アンクルホールド(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/29(土) 19:34:16.88 ID:7hok3Kbp0
パン食うの止めたらええやん
243 アンクルホールド(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/29(土) 19:38:18.20 ID:7hok3Kbp0
>>236
すっげーアホ発見
244 ジャンピングカラテキック(家)@転載禁止:2014/03/29(土) 19:44:08.53 ID:S1aTaEwD0
>>16
え?
バターとマーガリンが同じ値段で売ってたら
間違いなくバター選ぶけど?
245 TEKKAMAKI(茨城県)@転載禁止:2014/03/29(土) 19:51:04.93 ID:ifeHlLRj0
マーガリンとか超絶不味いじゃねえか
バターでも不味いバターあるけど、食えないレベルじゃない。
246 河津落とし(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/29(土) 19:53:49.51 ID:NXocX5R00
バターは塩入れすぎ。
247 ドラゴンスクリュー(茨城県)@転載禁止:2014/03/29(土) 19:58:13.50 ID:+NL7NxRn0
>>246
お菓子作りの強い味方「無塩バター」をどぞ
248 ときめきメモリアル(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/03/29(土) 20:20:29.00 ID:IhmAhJyxO
>240
バクテリアが植物のセルロースを発酵分解して糖分とかの栄養素として牛の胃腸が吸収してるんだよ
249 キングコングラリアット(大分県)@転載禁止:2014/03/29(土) 20:21:58.29 ID:rSB7/Ld90
チューブ入りのバターってマーガリン入ってるんだな。
250 キングコングラリアット(宮城県)@転載禁止:2014/03/29(土) 20:22:01.57 ID:oYLZ+SRB0
>>211
それをオリーブ油にすると超オシャレ!!
>>229
なんか記憶にあるようなないような…引っかかってる感じ
251 中年'sリフト(東京都)@転載禁止:2014/03/29(土) 20:22:05.77 ID:pT/DIrXy0
というか、どちらも塩分、脂質高杉
適量たって日本人はこんなの体質に向いてない
両方害だろ
252 ストマッククロー(西日本)@転載禁止:2014/03/29(土) 20:22:47.32 ID:Dd0zSPErO
揚げバターなるものがあるらしい
253 稲妻レッグラリアット(東京都)@転載禁止:2014/03/29(土) 20:24:54.90 ID:wBvJmxHN0
毎日マーガリンをたっぷりパンに塗りつけて食ってるけど
なんともないぜ
これからも健康維持のためにマーガリン食ってくわ
254 キングコングラリアット(大分県)@転載禁止:2014/03/29(土) 20:26:08.35 ID:rSB7/Ld90
平均的な日本人の摂取量ならマーガリンでも害は無い。
塩でも水でも醤油でも摂り過ぎたら死ぬのは当たり前。
それと同じ事だよ。
255 ヒップアタック(富山県)@転載禁止:2014/03/29(土) 20:27:55.08 ID:sn+dH/QF0
256 ドラゴンスープレックス(東京都)@転載禁止:2014/03/29(土) 20:31:51.36 ID:SI+d72FH0
なんとなく癌で死ぬのはわかってるから余裕でマーガリン食いますよ
257 男色ドライバー(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/29(土) 20:36:19.04 ID:75lxOH+s0
マーガリン業界とバター業界は別だったんだ
258 ダイビングフットスタンプ(千葉県)@転載禁止:2014/03/29(土) 20:40:16.44 ID:GkzS6vXx0
バターうまい
マーガリンまずい
259 キングコングラリアット(大分県)@転載禁止:2014/03/29(土) 20:51:14.55 ID:rSB7/Ld90
バター臭い
マーガリンうまい
260 キングコングラリアット(宮城県)@転載禁止:2014/03/29(土) 20:55:30.18 ID:oYLZ+SRB0
バターの香りは何物にも代え難い
海塩の粒が入った発酵バター最高
261 キングコングラリアット(大分県)@転載禁止:2014/03/29(土) 20:56:38.63 ID:rSB7/Ld90
バター臭い
マーガリンのオイルっぽさが好きだな。
262 スターダストプレス(WiMAX)@転載禁止:2014/03/29(土) 21:00:40.04 ID:loYo1vTI0
バターもマーガリンもうまい。
っていうか、油はうまい。
263 スターダストプレス(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/03/29(土) 21:09:58.34 ID:e4xx9aoO0
マーガリンの良いところは
やらかいから、適当な量をパンにぬれる
バターだと難しい
264 ジャンピングDDT(千葉県)@転載禁止:2014/03/29(土) 21:26:44.38 ID:A3bbTStH0
とろけるチーズでいいじゃん
食パンにはスライスハムととろけるチーズが最高の美味さだろ
265 TEKKAMAKI(群馬県)@転載禁止:2014/03/29(土) 21:39:04.89 ID:tuehbrfu0
カルピスバターwww

と思っていたころもありました
266 ジャンピングDDT(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/29(土) 21:40:17.57 ID:/EwJiZk40
>>264
ベーコンの方が美味い
ハムは味気ない
267 パロスペシャル(家)@転載禁止:2014/03/29(土) 21:43:12.73 ID:v7RVWilt0
つーか、逆じゃね?
268 イス攻撃(catv?)@転載禁止:2014/03/29(土) 21:45:46.44 ID:LELKS/Ke0
大山バターは柔らかくて
パンにも塗りやすい
269 アキレス腱固め(東京都)@転載禁止:2014/03/29(土) 21:46:23.83 ID:2UC3GwqX0
腹が減ってバターしか無かったときバターをモリモリ食ったものだ
270 ドラゴンスクリュー(茨城県)@転載禁止:2014/03/29(土) 21:51:15.35 ID:+NL7NxRn0
缶詰のギーはパンにも楽ラク塗れる
271 ダイビングフットスタンプ(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/29(土) 21:51:53.56 ID:FNlyj00+0
タモさんさぁ〜豚の脂身が旨いんだよなぁ〜
医者はやめろやめろって言うんだけど
俺、豚の脂身我慢してまで長生きしたくないんだよなぁ〜
272 ジャンピングパワーボム(西日本)@転載禁止:2014/03/29(土) 22:03:53.31 ID:ltGvBUpE0
>>266
バターやマーガリン塗らないならベーコンだけでも旨いけど
塗るならベーコンの塩分が気になるし、噛み切りにくいのもネック
273 マシンガンチョップ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/29(土) 22:06:32.89 ID:JZYCFuzL0
商品名忘れたけどチーズが入っているマーガリンをパンにたっぷり塗って食べたい
274 フライングニールキック(福岡県)@転載禁止:2014/03/29(土) 22:11:00.38 ID:fveGah8h0
パンに塗るならクリームチーズが良いな
275 パイルドライバー(埼玉県)@転載禁止:2014/03/29(土) 22:12:56.70 ID:o0reYeer0
ラーマ奥様インタビュー
276 マシンガンチョップ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/29(土) 22:14:49.25 ID:JZYCFuzL0
商品名わかった
明治チーズがこんがりソフト
いつもはジャムかバター
277 キングコングラリアット(宮城県)@転載禁止:2014/03/29(土) 22:18:04.82 ID:oYLZ+SRB0
>>276
あれは割とチーズ臭くてしょっぱい
何もないときにペロペしたわ
278 マシンガンチョップ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/29(土) 22:21:28.41 ID:JZYCFuzL0
>>277
そうなのか
まだ買ってなくてよかった
いつものアヲハタのジャムと雪印バターでいいや
279 稲妻レッグラリアット(公衆)@転載禁止:2014/03/29(土) 23:09:26.42 ID:PQ62NjE60
パンに塗るのはチューブ式のバターみたいなヤツを使い、
オムレツとかホワイトソースとか、洋風炒め物にはバターを使うが、
あんぱんにはマーガリンをたっぷり追加して食べるのが好きだな。
結局、バターもマーガリンも両者混合品の3種使ってるわけだな・・・
280 ドラゴンスクリュー(福岡県)@転載禁止:2014/03/29(土) 23:19:32.86 ID:7bFkgKX50
マーガリンの使い過ぎは良くない内蔵ぶっ壊れるぞ
一時期パン食にはまって4日に1個くらいのペースで食ってたら
自己免疫疾患の一種みたいないのになった最悪だったわ
281 シューティングスタープレス(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/03/29(土) 23:20:54.55 ID:97aAK9ah0
パンにつけるなら、マーガリンのほうがバターより美味い
パンにバターつかってるやつは味覚障碍者
282 ジャーマンスープレックス(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/29(土) 23:27:43.81 ID:zJyqT7Ow0
バターだったかマーガリンだったか忘れたけど
消化するのに食べた分以上のカロリーを消費するとか胡散臭い説を昔どっかで聞いたなあ
あれもネガキャンだったのか?
283 サッカーボールキック(佐賀県)@転載禁止:2014/03/29(土) 23:31:37.15 ID:dosdpkYP0
トーストに塗らなくても市販のパン生地にはマーガリンがたっぷり練りこまれてるから
284 雪崩式ブレーンバスター(兵庫県)@転載禁止:2014/03/29(土) 23:32:36.96 ID:iDyyCjQx0
バター生成時の塩分が心臓やコレステロールが成人病の原因がネガキャンなら・・
じゃあ、マーガリン加熱で発がんもバター犬業界の仕組んだデマなのかねぇ?
285 ダイビングフットスタンプ(千葉県)@転載禁止:2014/03/29(土) 23:52:22.66 ID:GkzS6vXx0
バターは自家製で作れるけど
マーガリンってどうやって作るの?
286 キングコングラリアット(大分県)@転載禁止:2014/03/29(土) 23:53:33.55 ID:rSB7/Ld90
日本人の一般的な摂取量ならマーガリンでも害は無いよ。
塩食ったら死ぬとか言ってるのと同じレベルだぞ。
287 トペ スイシーダ(愛知県)@転載禁止:2014/03/29(土) 23:59:18.91 ID:GXsZYOBv0
今俺らがマーガリンだと思ってるのはファットスプレッドだけど
ファットスプレッドって凄い名前だよな
デブ分離って
288 雪崩式ブレーンバスター(愛知県)@転載禁止:2014/03/30(日) 00:04:25.57 ID:TkNV4BA40
>>285
サラダ油に水素と触媒加えて加熱
289 ランサルセ(長屋)@転載禁止:2014/03/30(日) 00:37:17.49 ID:omRXL0Z90
>>218
コレステロール摂り過ぎの不摂生な中年メタボが多いからそういう言われるが、
健康人にとってはコレステロールは大切な栄養素の一つ。

油の血管へのこびりつきやすさは融点と体温の温度差で異なる。
例えば、すき焼き鍋を放置すると浮いた牛脂が固まるが、バターの場合は液状で固まらない。
病的な低体温でない限り、代謝しきれないほど大量に摂取しなければ問題ない。
290 河津落とし(大阪府)@転載禁止:2014/03/30(日) 00:42:52.68 ID:hh27GMn10
>>205
必要ないって言えばいいじゃん
マザコンっぽくて気持ち悪い
291 ファイナルカット(東日本)@転載禁止:2014/03/30(日) 00:46:16.79 ID:iGseosFtO
マヨネーズを塗ってから焼いたのが美味い。
292 アトミックドロップ(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/30(日) 00:58:22.09 ID:kmZ4zUpp0
>>16
これを見にきた
293 クロイツラス(WiMAX)@転載禁止:2014/03/30(日) 01:11:45.89 ID:edUMhvJh0
バターうまい
マーガリンまずい
294 毒霧(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/03/30(日) 02:38:26.77 ID:wXc9hzM80
エシレ高い
295 バズソーキック(埼玉県)@転載禁止:2014/03/30(日) 02:39:54.47 ID:sRkgRsT50
バターとマーガリンって会社同じだろ
296 閃光妖術(兵庫県)@転載禁止:2014/03/30(日) 02:41:14.27 ID:AxFNxuDY0
>>288
見事に世界を席巻
297 エルボーバット(東京都)@転載禁止:2014/03/30(日) 03:10:13.59 ID:U6ceMUqr0
>>282
食べるだけで痩せていくのか
究極のダイエット食品だな
298 エルボーバット(東京都)@転載禁止:2014/03/30(日) 03:12:28.04 ID:U6ceMUqr0
>>280
一個って、2、300グラム?
299 ヒップアタック(dion軍)@転載禁止:2014/03/30(日) 03:13:12.65 ID:rMltX9up0
マーガリンは下痢する。
バターは食える。
300 32文ロケット砲(dion軍)@転載禁止:2014/03/30(日) 03:34:22.82 ID:XsXsRCiX0
子供の頃はパンにマーガリンを塗って食べるなんて普通だった

大人になって全くしてない。やっぱ体に良くないって思うなあ

バターならやってもいいけど、カロリー気にしちゃうよね。ちなみに、

イタリア人は、皿にオリーブオイルと塩をふりかけ、それをパンに付けて食う。

有りか無しで言ったら、アリだな。
イタリア人の知り合いは
パンに、オリーブオイルと塩をかけて
ブロッコリーの茹で汁と共に食ってる。
毎朝そんな感じ
302 マシンガンチョップ(静岡県)@転載禁止:2014/03/30(日) 04:30:35.22 ID:8IXm0IFq0
303 ドラゴンスリーパー(東日本)@転載禁止:2014/03/30(日) 05:25:27.39 ID:y7SJOHYh0
毎日1,2枚のパンにマーガリンたっぷり塗って食う生活を
20年ぐらい続けてるやばいの?
304 トペ コンヒーロ(奈良県)@転載禁止:2014/03/30(日) 05:37:54.83 ID:T1QyKEnC0
昔「バター犬!」って叫んで、犬が舐めれるかどうかでフィーバーがかかるパチンコあったのよ
あれが「マーガリン犬!」だったらどうしても語呂が悪い
305 TEKKAMAKI(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/30(日) 05:39:01.53 ID:gORWr0Wz0
>>303
いや、全く
日本人のオレもオリーブ油つけて食ってるわ
小麦がこんがり焼けた風味とよく合ってうまいし
健康にいい感じがする
307 毒霧(広島県)@転載禁止:2014/03/30(日) 06:22:59.63 ID:61TTZ4Rv0
>>300
ところでその空白行はなんなんだよ
308 ファイナルカット(埼玉県)@転載禁止:2014/03/30(日) 06:54:37.23 ID:YZpZyKrW0
>>24
あとで後悔するよw
 
糖尿で失明寸前、みたいな人けっこういるから
 
そんな簡単に死ねるもんじゃないw
309 スターダストプレス(福岡県)@転載禁止:2014/03/30(日) 06:56:00.75 ID:suUO/g1A0
俺はどっちでも平気だから両方食う
310 ファイナルカット(埼玉県)@転載禁止:2014/03/30(日) 07:03:59.57 ID:YZpZyKrW0
>>175
関係あるの?
歯周病
311 ドラゴンスリーパー(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/03/30(日) 07:05:43.82 ID:n3wmuzk7O
バター生姜うまい
最近はまってる
312 ボ ラギノール(WiMAX)@転載禁止:2014/03/30(日) 07:15:18.84 ID:36msaXck0
>>5
200円で売ってるマーガリンを選ばずに、500円のバター買ってもパン50回分くらい使えるだろ。
500÷50=1回10円
10円が高い?十分安いじゃん?
313 グロリア(長崎県)@転載禁止:2014/03/30(日) 07:17:21.46 ID:1KeEVXdS0
>>307
か  ま  っ  て  ほ  し  い

という気持ちの表れ
314 ファイナルカット(埼玉県)@転載禁止:2014/03/30(日) 07:18:00.96 ID:YZpZyKrW0
>>123
高知のうどん管制塔って何?
315 クロイツラス(大分県)@転載禁止:2014/03/30(日) 08:15:19.97 ID:TvCw6Vg70
バターは臭い。
だからマーガリン
日本人の一般的な摂取量ならマーガリンでも害は無いよ。
塩食ったら死ぬとか言うのと同じレベルだぞ。
316 エルボードロップ(香川県)@転載禁止:2014/03/30(日) 08:17:53.62 ID:3wCKR8wu0
カルピスバターおすすめ
317 雪崩式ブレーンバスター(大阪府)@転載禁止:2014/03/30(日) 08:45:55.66 ID:vHMhZQXn0
>>316
カルピスバターは甘すぎて飽きる
318 ドラゴンスリーパー(茨城県)@転載禁止:2014/03/30(日) 09:41:11.24 ID:uDYW8tsI0
>>300
オリーブオイルで食うのも旨い
ただ、バターのカロリーが気になるということだが
オリーブオイルとバターは殆ど変わらないカロリーだから
319 ボマイェ(神奈川県)@転載禁止:2014/03/30(日) 10:24:49.03 ID:0E59oHXp0
マーガリンは作れる!
http://cookpad.com/recipe/1621571
320 テキサスクローバーホールド(東京都)@転載禁止:2014/03/30(日) 10:26:20.45 ID:nxlAc1fo0
とにかく何でもバランス良く
321 マシンガンチョップ(静岡県)@転載禁止:2014/03/30(日) 10:50:59.92 ID:8IXm0IFq0
>>317
節子、それはカルピスバターやない
カルピスソフトや

参考画像

カルピスバター
http://image.rakuten.co.jp/mamapan/cabinet/oil/calpis_06.jpg

カルピスソフト
http://i.gzn.jp/img/2013/03/25/calpis-soft/P1060320.jpg
322 ドラゴンスリーパー(東京都)@転載禁止:2014/03/30(日) 11:12:17.53 ID:UittNj9O0
>>58
2ch以外の情報触れろよ
323 ジャーマンスープレックス(関東・甲信越)@転載禁止:2014/03/30(日) 11:13:18.12 ID:T0F6yQrAO
トランス○肪酸は血液サラサラ食品
バ○ーは血液ドロドロ食品
324 メンマ(大分県)@転載禁止:2014/03/30(日) 11:16:16.49 ID:bEsa+OTX0
パンにマーガリン、バター自体が健康に悪い
朝はごはんに醤油だろ
325 トペ スイシーダ(京都府)@転載禁止:2014/03/30(日) 11:17:33.12 ID:9JD+1XiT0
バターのバーターとか

どや?これ
何点?
326 ミドルキック(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/03/30(日) 11:34:16.47 ID:R3NvcUPH0
>>61
両方とも酒好きだな
327 セントーン(福岡県)@転載禁止:2014/03/30(日) 11:52:35.04 ID:YIOreKqM0
コメをバターで炒めるとうまいけど
マーガリンで炒めてもコレジャナイ感がある
>>47
作れるんだが…
329 メンマ(栃木県)@転載禁止:2014/03/30(日) 13:00:48.05 ID:3fAE2TcO0
>>6
家の親がそうだ
完全に昔の宣伝信じてる
330 逆落とし(北海道)@転載禁止:2014/03/30(日) 13:17:46.61 ID:y7RLMz9U0
牛乳とか甘味料もそうだけどトランス脂肪酸にしても
延々体に良いとか悪いとか言ってるよね
331 足4の字固め(東日本)@転載禁止:2014/03/30(日) 13:21:08.85 ID:1yw3KqSc0
そりゃそうだ
332 ファルコンアロー(神奈川県)@転載禁止:2014/03/30(日) 13:26:10.21 ID:nU5hWeba0
カロリーが少なくって体に良さそうだからと子供に与えたら
アトピー全開、顔がクッチャクチャ
食べさせるの止めたら
元戻った話だけでも
333 キン肉バスター(dion軍)@転載禁止:2014/03/30(日) 13:32:52.08 ID:KLIXkqju0
ニュー速にマーガリン使ってる奴とかいんの
居るとしたら相当な情弱だわ
334 クロスヒールホールド(新潟県)@転載禁止:2014/03/30(日) 13:41:52.77 ID:2sAlTsZQ0
>>315
家でのパンにマーガリンは、別に気にしてないんだよ

店で売ってるパンが気になるんだ

腐らない山崎のパンとか、ファストフード店とかさ
335 かかと落とし(dion軍)@転載禁止:2014/03/30(日) 13:44:00.51 ID:qfnytdek0
コメを食えばいいよ。
336 栓抜き攻撃(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/30(日) 14:16:59.86 ID:SPWTymdI0
バター入りマーガリンを食べている。
337 ドラゴンスリーパー(東京都)@転載禁止:2014/03/30(日) 14:26:55.58 ID:UittNj9O0
>>332
そう言うのが一番信じられん
338 クロイツラス(宮城県)@転載禁止:2014/03/30(日) 14:54:53.88 ID:Xzx6PD8T0
>>300
バターもマーガリンも脂の塊だからカロリーなんて大して変わらないよ、ファットスプレッドは油脂以外の混ぜ物でカロリー下げてるけど

山パンだって湿り気がある状態で置いてたらカビ生えるぞ
山パンじゃなくたってパンは基本焼いて乾燥させてるんだから置いておいても干からびこそしてもそう簡単に腐らない
ハイジで分かるように、昔から添加物無しで作られてたパンだって長持ちするんだよ
339 ドラゴンスクリュー(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/30(日) 15:03:10.87 ID:BYoDpvjP0
マーガリン食うとなんか辛いじゃん
340 キン肉バスター(岩手県)@転載禁止:2014/03/30(日) 15:21:40.35 ID:DFf+S7nk0
>>338
ハイジに出てくるようなパンはそもそも油脂使ってないと思うわ
341 垂直落下式DDT(dion軍)@転載禁止:2014/03/30(日) 19:53:16.99 ID:UTQ5KPdX0
食べるプラスチック禁止
342 チェーン攻撃(大阪府)@転載禁止:2014/03/30(日) 19:57:02.45 ID:kwvrg6kn0
どちらも美味い
343 ファルコンアロー(神奈川県)@転載禁止:2014/03/30(日) 20:01:58.21 ID:nU5hWeba0
>>337
オイラの姪っ子
344 タイガースープレックス(神奈川県)@転載禁止:2014/03/30(日) 20:05:12.88 ID:jrKSW0ez0
トランス脂肪酸がこんだけ流通してるのって日本くらいか?
345 セントーン(WiMAX)@転載禁止:2014/03/30(日) 20:08:16.66 ID:tpZzqIIG0
>>338
パン屋で買ってきたパンと山パンじゃカビの生える速度が違いすぎる
これは誰でも実感あると思うよ
山パンというか、スーパーで売られているパンは早々にカビたりしない
346 ドラゴンスリーパー(宮崎県)@転載禁止:2014/03/30(日) 20:16:59.79 ID:MCAkrPKW0
医者「バターかマーガリンかじゃなく、油物を控えろって言ってんだよ。バカチン」
347 ストレッチプラム(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/03/31(月) 06:30:37.01 ID:qhx8Z97G0
マーガリンもショートニングもトランス脂肪酸がほとんど含有されない新製法が開発されたので、
その新製法で作られたマーガリンやショートニングなら問題ないよ
348 足4の字固め(埼玉県)@転載禁止:2014/03/31(月) 06:40:27.41 ID:tk8ySD1W0
姪っ子がマーガリン大好きでアイスのようにすくって食べるんだけどやめさせた方がいいよね?
一昨日買ってきたネオソフトが食パン8枚でなくなったんだが・・・
349 セントーン(東京都)@転載禁止:2014/03/31(月) 06:43:36.38 ID:wqrFxO+d0
で、バター全面的に問題ないの?
350 リバースネックブリーカー(京都府)@転載禁止:2014/03/31(月) 06:45:15.04 ID:+xwvyP8A0
マーガリンの害悪論の方が沢山聞くぞ
351 セントーン(東京都)@転載禁止:2014/03/31(月) 06:47:36.63 ID:wqrFxO+d0
>>321
カルピスバター1500円したけど、パン食わないんだよな
料理もしないし、どうしよう
352 膝靭帯固め(東日本)@転載禁止:2014/03/31(月) 06:53:14.22 ID:oE0azlw/O
カルピスバターは化粧箱に入って無いタイプなら千円くらい。量を考えればメチャクチャ高い訳では無い。
353 膝靭帯固め(dion軍)@転載禁止:2014/03/31(月) 07:00:24.17 ID:ZnH8A4+p0
マーガリンはプラスチックと成分が似てる だから体に悪い!
とか力説する奴がたまにいるけど

プラスチックは植物性の油で作ってるから当たり前だよな
354 32文ロケット砲(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/31(月) 07:14:39.92 ID:TiXSpoDK0
いや、プラスチックは石油だから元は動物の油だ
355 フェイスクラッシャー(dion軍)@転載禁止:2014/03/31(月) 08:00:50.57 ID:vOkSObZB0
石炭は植物だろうけど、石油を動物性の油と言い切っていいのか?
356 膝十字固め(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/31(月) 10:10:51.26 ID:A7s/wFls0
国際的に禁止されてるものが何故日本では流通するのか?
357 垂直落下式DDT(神奈川県)@転載禁止:2014/03/31(月) 10:34:48.52 ID:+uUCPDGA0
>>348
姪っ子に4の字固めするなよ…
358 ラダームーンサルト(長野県)@転載禁止:2014/03/31(月) 13:54:02.45 ID:qdxJedYk0
バター = 生クリーム = 牛乳

なのでバターが悪いって牛乳が悪い事になる、何も食べれんぞ。
バ○ーは脳血管に詰まる