リコー、午後8時以降の残業を原則禁止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 キン肉バスター(WiMAX)@転載禁止

リコー、午後8時以降の残業を原則禁止
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140320/biz14032021590035-n1.htm
2014.3.20 21:58

リコーは4月から、午後8時から翌日の午前8時までの残業を原則禁止する。メリハリをつけて仕事に
取り組むことで生産性を向上し、残業代を減らす狙い。約1万人の社員が対象。時差のある海外
拠点と会議を行う場合など、残業が必要な場合は事前申請する。

フレックスタイムも導入し、仕事があまりない日は午後3時半に退社するなど、社員の選択の幅を広げる。
2 リバースネックブリーカー(兵庫県)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:07:53.59 ID:OxYnCc1t0
いや、定時以降にしろよ
3 シューティングスタープレス(空)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:08:16.32 ID:LBA3W/lsi
派遣や偽装請け負いが地獄をみるわけですね?
4 アトミックドロップ(鹿児島県)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:08:21.75 ID:ysDiUvDq0
椅子を無くせばいいんだよ(棒)
5 キングコングラリアット(九州地方)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:08:56.97 ID:KlajoJRrO
利口な選択だな
6 チェーン攻撃(東京都)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:09:40.26 ID:8UIv725X0
でも仕事量は従来と同じかより多く、の予感
7 ときめきメモリアル(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:09:57.06 ID:HKXqVqOP0
さすが優良企業
これを守ってない経営者はむしろ積極的に殺害すべき
8 スターダストプレス(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:10:09.03 ID:qUTo1JG80
だべって
生活残業最高なのに
9 アルゼンチンバックブリーカー(兵庫県)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:10:09.17 ID:DRLIOHIo0
8時まで働くのかよ
5時に終わらせろ
10 バーニングハンマー(公衆)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:10:47.69 ID:qZDI5Aov0
原則禁止だからな
自 主 的 に 就 業 時 間 外 で 働 く の は 止 め な い って意味だろ
11 急所攻撃(SB-iPhone)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:11:04.35 ID:kySBwrX9i
どうせ朝早く来いとか家でやれってなるに10000ジャップ
12 ランサルセ(三重県)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:11:15.09 ID:7hOD/jUb0
定時に帰らせろよ。
13 急所攻撃(SB-iPhone)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:11:30.58 ID:kySBwrX9i
>>3
もありそうだな、正社員は貴族で派遣が残業
14 膝十字固め(千葉県)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:11:39.02 ID:at6DLd5I0
7時にしろよ馬鹿者
15 チェーン攻撃(東京都)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:12:08.21 ID:8UIv725X0
ここの会社ってコンピュータにいち早く目をつけてたりしてるけど、
びっくりするくらい後が続かないよな。

融通がきかないというか。
16 トペ コンヒーロ(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:12:10.86 ID:TvMGDVI40
ツイッターで残業アピール出来なくなるじゃんwww
17 アイアンクロー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:12:42.09 ID:B5WTE+Bn0
あー、フレックスも導入してるんならいいね
月曜日は初日なので、体が慣れてないから、定時で帰る
火、水曜日は、意味なく2時間残業する
木、金曜日は3時半で退社する
残業0
18 デンジャラスバックドロップ(東京都)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:13:31.43 ID:RDPb8nra0
先があんのリコーって
どうせ納期迫ってきたらみんな残業です
20 メンマ(富山県)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:15:46.80 ID:tFLk7I3e0
この間、何千人だかリストラしてなかったっけ?
リストラしてなお一人ひとりの労働時間を減らせるほど仕事がすくなくなったのか。
21 キン肉バスター(WiMAX)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:17:29.63 ID:rGrw0CIW0
>>20
社員の人件費削ってその分で外注使いますってこと
22 ダイビングフットスタンプ(中部地方)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:18:03.00 ID:X9J6w+dW0
定時過ぎてからスイッチ入るんだけど
23 男色ドライバー(東京都)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:18:03.07 ID:+ljvQBte0
>午後3時半に退社するなど

マジで?
経営陣はよく決断したな
怖くないのか
24 レインメーカー(禿)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:18:24.73 ID:0pAzK3UE0
>>19
だよなw
25 エルボードロップ(静岡県)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:19:18.52 ID:03OZrLh40
タイムカードだけ午後8時に押すんですね?
26 ダイビングヘッドバット(神奈川県)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:19:55.98 ID:mPzNHAS80
つまり定時〜8時までの間に何が何でも残りの仕事を終わらせろということだな
当然休憩もなし
27 キチンシンク(佐賀県)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:20:01.48 ID:l56F8SmM0
原則。
28 ミラノ作 どどんスズスロウン(広島県)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:20:50.20 ID:Asxwhcp30
禁止しても8時かよ
29 ボマイェ(東京都)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:21:26.64 ID:Iy3Rxhd10
バカー、午後8時以降の残業が当たり前
30 バックドロップホールド(京都府)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:21:34.99 ID:3nuiaUwe0
ほんとにリコーだな
31 キン肉バスター(WiMAX)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:22:01.30 ID:rGrw0CIW0
>>25
でかい企業のオフィスワーカーだとタイムカードなんてないぞ
全部自己申告
32 ファイナルカット(東京都)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:22:24.78 ID:lp0cO+1h0
超絶ブラック
33 スパイダージャーマン(東京都)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:22:51.70 ID:4yapJDl60
午後8時以降の残業代支払が禁止ということ
34 アトミックドロップ(東日本)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:22:56.46 ID:T7i32DaP0
8時までに終えられない無能はクビ
35 オリンピック予選スラム(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:23:28.77 ID:mp64sMG20
無能な経営の大好きな手だよね
こういうのやり始めたら注意
残業代出さないけど残業したい奴は好きにしろってことか
37 アイアンクロー(東日本)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:24:12.91 ID:/fAwt0200
>>6
これ
38 ファイナルカット(栃木県)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:24:53.25 ID:64ELkr7z0
むしろ俺は毎日22時くらいまで残業して残業代を稼ぎたいけどなあ
39 アイアンクロー(東日本)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:26:18.95 ID:/fAwt0200
>>33
これもだ
40 フランケンシュタイナー(宮城県)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:26:56.46 ID:bUHmkghE0 BE:146772959-PLT(13051)

はいはい。原則原則。
41 セントーン(静岡県)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:27:22.20 ID:3IbSZLXy0
禁止しても上司が帰らず帰りにくい状況変わらずじゃない
42 キチンシンク(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:28:34.50 ID:yLKB6ws30 BE:4769950289-2BP(1000)

定時間後に打ち合わせとか会議の予定を組むヤツは何なの?
43 張り手(三重県)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:29:00.06 ID:F5Vg3pda0
本末転倒だろ
残業することが前提とかばっかじゃないの
44 エクスプロイダー(東京都)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:29:57.22 ID:xCqmFoQp0
全社員・バイトの給料比が最大で1対2までにしないと逮捕みたいな法律作ってほしい
社長や役員などの報酬を減らして平社員に安定した生活を!
45 エメラルドフロウジョン(静岡県)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:31:20.72 ID:vobMgNeq0
ワタミ「残業なんで概念は既に無い(キリッ
46 ファイナルカット(東京都)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:32:25.98 ID:lp0cO+1h0
>>43
じゃぴったり定時に終わるように人員増やせばw
儲けは減るだろうね
47 スリーパーホールド(千葉県)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:34:55.13 ID:OscwPPuZ0
原則って殆ど意味をなさない付帯だよね
これつまり残業代払わんから
残るなら黙って残れよってことだよな
49 ヒップアタック(兵庫県)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:36:42.09 ID:gX3yRchz0
松田君に聞いてみよう(提案
50 閃光妖術(千葉県)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:37:15.23 ID:XyhjeXIo0
利口だね(o´v`o)
51 トペ コンヒーロ(庭)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:37:38.32 ID:av0Hluvw0
原則とか逃げ道作っちゃうと結局は有名無実化する
残業中の俺が証明
52 ドラゴンスリーパー(福岡県)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:40:58.47 ID:qSGcVuzw0
営業会社なのに無いわ
ソルジャーは別なんだろ?w
末端リコー社員の悲鳴が聞こえる・・・
54 フェイスクラッシャー(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:48:28.44 ID:BjqEAfts0
原則であって絶対ではないからな
日本人の原則ほど当てにならんものはない
55 稲妻レッグラリアット(千葉県)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:50:18.79 ID:9NlbNfl10
8時が定時か。
56 ニールキック(神奈川県)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:51:52.78 ID:1BQrHtu50
まるで成長していない………
57 ジャーマンスープレックス(庭)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:54:04.45 ID:pCGrGJg/0
お持ち帰りのお仕事ご苦労さまです!
58 アトミックドロップ(埼玉県)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:56:22.12 ID:ZFYxcZgI0
実質サービス残業しろってことでしょ
59 逆落とし(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:56:29.61 ID:pnEVmrgJ0
理研関係会社は最近、世間様の監視が厳しいからなぁ…
60 魔神風車固め(dion軍)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:57:01.96 ID:0NMSAbx00
これって午後8時以降の残業は禁止だから
残業手当は出しませんよー、って宣言だからな
事前申請も無く勝ってに残業すると処分対象になる
ああ哀れ
61 フォーク攻撃(dion軍)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:57:41.56 ID:73o42kgb0
山梨支社だけど
http://www.pref.yamanashi.jp/rosei-koy/yama-navi/work-life-balance/jirei009.html

>週3日のリフレッシュデー(ノー残業デー)を実施しました。
>毎週月・水曜日と各部門ごとに決めた一日をリフレッシュデー(ノー残業デー)とし、
>定時退社します。

週3定時から20時以降禁止にシフトしたら逆に残業増えるんじゃね???
62 フェイスクラッシャー(空)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:59:28.85 ID:JcAGE30A0
お客様対応という魔法の言葉で有名無実化すんの目に見えてるじゃん
原則禁止とか温いこと言ってないで絶対遵守でいけ
63 超竜ボム(埼玉県)@転載禁止:2014/03/20(木) 23:01:37.02 ID:S6cvY54g0
朝6時から働けって事か
64 アイアンクロー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/20(木) 23:02:49.32 ID:B5WTE+Bn0
>>23
NECは10年位前から午後3時退社おkだった筈
65 中年'sリフト(東京都)@転載禁止:2014/03/20(木) 23:02:56.21 ID:cfMwmoR40
8時過ぎたらスタバ行って働け
66 キングコングニードロップ(東京都)@転載禁止:2014/03/20(木) 23:04:14.16 ID:TSFZNqOf0
17時になったらパートナーに明日までにやっておいてねって言い捨てて帰るんだな
67 アトミックドロップ(埼玉県)@転載禁止:2014/03/20(木) 23:06:42.58 ID:Hvw91JYt0
最近の会社はセキュリティーがガチガチだから
仕事を持ち帰るなんて無理だろ
68 サッカーボールキック(東京都)@転載禁止:2014/03/20(木) 23:06:46.86 ID:0U6ohwCv0
仕事は家でやれってことだな
69 膝靭帯固め(福岡県)@転載禁止:2014/03/20(木) 23:06:47.84 ID:Wxlxg3X00
isoの定期監査前なんて8時で帰れるわけないだろ
70 ハイキック(東日本)@転載禁止:2014/03/20(木) 23:07:06.90 ID:CfrKG7UR0
これでうまく行くなら、いい企業だよね
71 スターダストプレス(千葉県)@転載禁止:2014/03/20(木) 23:08:28.65 ID:sCqGkREt0
早朝出勤を強いられるパターン
72 ドラゴンスリーパー(埼玉県)@転載禁止:2014/03/20(木) 23:09:58.59 ID:6UkA7DTJ0
自主的にサービス残業するのは本人がしたいだけなんだから許すってことだろ
73 不知火(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/03/20(木) 23:10:49.87 ID:xXT5lbrzO
禁止の方がシンプルでわかりやすいのに
74 グロリア(広西チワン族自治区)@転載禁止:2014/03/20(木) 23:11:27.84 ID:TRK9/y8R0
タイムカード押してからが本番や〜
75 ミラノ作 どどんスズスロウン(広島県)@転載禁止:2014/03/20(木) 23:11:48.16 ID:Asxwhcp30
仕事なんて全力でやったら4,5時くらいが限界なんだけどな
8時までできるのはダラッとやってるから
76 バズソーキック(大阪府)@転載禁止:2014/03/20(木) 23:13:55.82 ID:Vrsnnt7o0
えー!まだ出来てへんのかいな!
しゃあないなぁ…残業を特別に許可したるわ
ほんましゃあなしやで…!




みたいな展開になるんじゃないの?
77 ドラゴンスリーパー(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/20(木) 23:15:00.02 ID:S8199Ydl0
※申請した残業に限る
78 フルネルソンスープレックス(dion軍)@転載禁止:2014/03/20(木) 23:40:09.22 ID:3tLcMq+Q0
派遣が被害うけるとか言ってるやつバカだろ
正社員が楽するためにいるんだぞ。極論社長一人で会社回せるなら社員いらないし社員だけで回せるなら派遣いらない。
派遣なんかは使い捨て
79 ブラディサンデー(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/20(木) 23:41:43.54 ID:/kT5gE8X0
但し始業会社時刻は午前4時とする
80 ツームストンパイルドライバー(愛知県)@転載禁止:2014/03/20(木) 23:43:41.62 ID:mMAlVXib0
>>69
ホントそうだよな
ISOなんて業務遂行の邪魔でしかない
街中でISOなんちゃら取得とか見かけるとカワイソウにとしか思わん
81 ときめきメモリアル(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/20(木) 23:43:58.89 ID:YN5qLfR/0
利口なのか馬鹿なのか理解に苦しむ制度だな。
82 フェイスクラッシャー(愛媛県)@転載禁止:2014/03/20(木) 23:46:35.57 ID:9jaYKFG80
8時にタイムカード通して後は分かるな
83 キングコングニードロップ(関西・北陸)@転載禁止:2014/03/20(木) 23:52:55.34 ID:q6b2VoGvO
月にどれくらい残業代が減るんだろ。
住宅ローン持ちは阿鼻叫喚じゃないの?
84 魔神風車固め(WiMAX)@転載禁止:2014/03/20(木) 23:53:39.97 ID:rRNz3EhT0
いいなあ。今月もう100時間越えたよ。
ざんきはフルにでるけど、それ以前に自由時間が欲しい。
体だるいし
85 栓抜き攻撃(栃木県)@転載禁止:2014/03/20(木) 23:55:25.20 ID:tYytFr1n0
まあ斜陽の産業だし、効率化につぐ効率化で労働時間はマジで減ってんだろうな
残業代込みでローン組んでる馬鹿が文句つけてたから実施できなかっただけで
86 アイアンクロー(広島県)@転載禁止:2014/03/20(木) 23:56:47.00 ID:MB4TxxQf0
ファミコンだったよな
87 エクスプロイダー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/21(金) 00:11:27.08 ID:eEOIE7UZ0
リコーもブラックだな サービス残業が数百時間になるよ
富士通と同じだ
88 ジャーマンスープレックス(神奈川県)@転載禁止:2014/03/21(金) 00:22:05.81 ID:XUFGEbZk0
午後8時以降は手当てが出ないんですね、わかります。
「原則禁止」
この原則って言葉の時点で、胡散臭いの丸出し。単に企業が残業代払いたくないだけであって、最終的にサビ残が増えるだけの典型パターンだと思われ。
20時以降は上司承認が必要になるが、実際は多くの社員が無断で残ってるんだろう。
90 ストレッチプラム(庭)@転載禁止:2014/03/21(金) 00:26:25.82 ID:J2vYGiZa0
リコーやなあ
91 バックドロップホールド(神奈川県)@転載禁止:2014/03/21(金) 00:46:47.37 ID:cNa0Orac0
>>17
月曜水曜はノー残デーです。
追い出されます。

>>13
バカ言うな
社外の人だけ残すなんてありえない。
92 フォーク攻撃(千葉県)@転載禁止:2014/03/21(金) 00:47:55.93 ID:5g0kXrfK0
10年くらい前は好調で残業荒稼ぎする社員や派遣いっぱいいたのにな
他の業種で仕事にあぶれたITドカタの派遣面接を毎日のようにやってたよ
それがリストラにノー残業か
はかないもんだ
93 ムーンサルトプレス(家)@転載禁止:2014/03/21(金) 00:51:54.14 ID:81M0VJiy0
会社が落ちぶれるスパイラルに入ってますな
リコーも
94 エクスプロイダー(千葉県)@転載禁止:2014/03/21(金) 00:54:51.69 ID:2/9RZmgS0
平均どんくらいなんだうちは最低8時までやらされる
95 アイアンフィンガーフロムヘル(静岡県)@転載禁止:2014/03/21(金) 00:59:32.37 ID:6cgJYxSm0
「規則で禁止する」というのは脳ミソが空の奴が立てる対策
禁止してなくても20時以降だれも残業しなくなるような方法を考えろ
96 河津掛け(東京都)@転載禁止:2014/03/21(金) 00:59:41.66 ID:zEGrRgrx0
その代わり始業時間は6時とかだろ
97 ときめきメモリアル(関西・東海)@転載禁止:2014/03/21(金) 01:02:43.25 ID:lMetLG7LO
栗東市にあるよな…意外。
98 キン肉バスター(秋田県)@転載禁止:2014/03/21(金) 01:04:07.19 ID:T9tg8ZUF0
重要じゃない作業を削っていけるうちは良いが、それも枯渇したらどうするんだろうな。
99 リバースネックブリーカー(埼玉県)@転載禁止:2014/03/21(金) 01:16:54.86 ID:yhjdhZ+D0
月○○時間以上の残業禁止ってうちも出たけど実態はどこも似たようなもんだろ
残業申請にいくと時間掛けすぎ半分の時間でやれって無理を強要される
もちろんできるわけがなくサビ残や休日出勤で穴埋め
んで勤務評定の時期になるとあいつは要領が悪くて
ああやってるんだなって無能の烙印押されて査定が下がる
人事異動の格好の標的にされ関連企業に左遷
クリーンなイメージと株主へのアピールにはなるだろうけどねぇ
100 ナガタロックII(埼玉県)@転載禁止:2014/03/21(金) 01:28:29.61 ID:55/SXjzp0
キヤノンみたいな事するんだろ
101 フォーク攻撃(dion軍)@転載禁止:2014/03/21(金) 01:41:42.80 ID:do4O4qlF0
蒲田の不夜城どうにかしてくれ。
102 パロスペシャル(dion軍)@転載禁止:2014/03/21(金) 01:44:55.86 ID:UC2W1A800
うちも特にもう仕事が入る見込みが無いときは16時で帰るよ
103 トラースキック(東京都)@転載禁止:2014/03/21(金) 01:46:47.62 ID:gk5JySeG0
>>99
うちとまったく一緒でワロ……えない
我が社は多様なワークスタイルを認める(´・ω・`)
書類作成は家でやってこい(´・ω・`)
>>99
左遷されるならいいんじゃね

サビ残できちんとコスパが良い奴隷は生殺しで飼い続けるだろ(´・ω・`)
106 キャプチュード(家)@転載禁止:2014/03/21(金) 02:02:39.47 ID:wRX7H1rU0
うちの会社は残業が多いほど仕事が出来るという固定概念を
持っている偉いさんしかいないので到底無理だ。
107 アキレス腱固め(新潟・東北)@転載禁止:2014/03/21(金) 02:06:00.98 ID:Lz6FZQ8uO
RICOHの社員は利口じゃない
108 トラースキック(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/21(金) 02:13:13.25 ID:xzzUiTyl0
やっぱジャップランドの会社は何処も彼処もブラックだな(´・ω・`)。
ペンタを買ってくれたことには感謝してるが、こんなブラックじゃ
プリンター買ってやんねーぞ(´・ω・`)。
109 フロントネックロック(埼玉県)@転載禁止:2014/03/21(金) 02:19:27.62 ID:DjGwR59z0
午後8時って十分非情だわ
18時くらいまでには帰らせろ
魂まで売って働きに来てるんじゃねぇぞ
110 河津掛け(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/21(金) 03:12:45.50 ID:QeqxtaqP0
>>25
それ労働法違反
111 フォーク攻撃(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/21(金) 03:35:34.80 ID:ths5hYUg0
ちっともリコーじゃない、っていう

利口?
112 シャイニングウィザード(家)@転載禁止:2014/03/21(金) 05:16:50.64 ID:hap4Eu590
フレックスいいな
113 ニールキック(東京都)@転載禁止:2014/03/21(金) 05:59:46.97 ID:0JshpI1s0
もうかれこれ3年間くらい残業してない
全く金貯まらない
114 バーニングハンマー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/21(金) 06:05:10.71 ID:6SgM2xm00
リフレッシュデーが出来たせいで早朝出勤しないといけないわ残業代でないわで散々だ
早く廃止してくれ頼む
115 タイガースープレックス(青森県)@転載禁止:2014/03/21(金) 06:05:24.86 ID:BtBrSsRs0
原則ということは例外が前提にあるということ
これは罠ね(´・ω・`)
116 かかと落とし(東京都)@転載禁止:2014/03/21(金) 06:10:59.18 ID:7BARfvS/0
残業をするから無能だとか有能だとかそういう判断以前に
営業が客先から各データ持ってくるのがほぼ定時近くで
そのデータ仕上げるのが翌日昼までとかだから残業せざるを得ない
そーいう業界だから残業代も少しは出るし
残業の有無が評価に直結しない
但し「残業をやる態度」は評価に盛られる
俺みたいににこやかな顔してハイハイいいように上司に使われると
月残業200時間オーバーが常で過労死間近
117 キチンシンク(東京都)@転載禁止:2014/03/21(金) 06:21:46.75 ID:TF0Izl4T0
>仕事があまりない日は午後3時半に退社・・・・・

トータル残業時間がマイナス ボーナスがた落ちの罠か・・・・
118 アキレス腱固め(長野県)@転載禁止:2014/03/21(金) 07:53:23.39 ID:wjquJ19a0
フレックスタイム制度って日本では実質機能しない。
いくら制度があっても、早く帰ったりしたら仕事サボってると思われるし、遅く来たら遅刻として怒られる。
119 男色ドライバー(茨城県)@転載禁止:2014/03/21(金) 07:56:17.12 ID:4PgxFaYt0
>>116
何の業界ですか
120 キャプチュード(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/21(金) 07:57:38.70 ID:ATAGM4UE0
残業って、「私はドジでノロマなカメです」言うて自己紹介してるようなもんやからな
>>49
でも多分冷やかされるから、やめとこう!(決意)
122 キングコングラリアット(静岡県)@転載禁止:2014/03/21(金) 08:45:32.71 ID:OXYd5o6P0
ここの会社分社したりリストラしたりとこえーな、
123 ミッドナイトエクスプレス(東京都)@転載禁止:2014/03/21(金) 08:50:55.19 ID:YAwLO76Y0
企業の残業を発生させる業務指示を禁止した方が早いだろ
残りたくて残ってる奴なんていねーよ
早く上がっていろいろしてーんだよ
124 エクスプロイダー(埼玉県)@転載禁止:2014/03/21(金) 08:51:39.49 ID:wOWPzJnP0
家に帰って仕事しろって事だな
125 フェイスロック(千葉県)@転載禁止:2014/03/21(金) 08:52:13.91 ID:BFiPZGlm0
なわけねーだろ

20時退社なんて早退だろ
126 キングコングラリアット(関東地方)@転載禁止:2014/03/21(金) 08:54:31.07 ID:4DwYfhdfO
大元が話題の理研なんだよな…
127 キングコングラリアット(千葉県)@転載禁止:2014/03/21(金) 08:55:25.86 ID:MzGgjDux0
俺んとこもリコーと同業他社で同ランクだが、残業禁止ばっかり言うんじゃなくて、
無駄な仕事をもっとなくすようにしてほしい。

いらない報告書とかそれに伴ういらない打ち合わせ、ミーティングが多すぎる。
俺の部署も他の国と連携することが多いけど、こういう無駄なことやってんの日本だけのようだ。
128 キドクラッチ(茨城県)@転載禁止:2014/03/21(金) 08:58:29.69 ID:6mKsHX4S0
>>123 残りたくて残ってるバカは沢山いるんだな、これが。
とくに残業代出る会社は生活残業とかいうアホ思想がある。
129 ミッドナイトエクスプレス(東京都)@転載禁止:2014/03/21(金) 09:12:22.06 ID:YAwLO76Y0
>>128
うーん、仕事ないのに残業つけてる奴と仕事ありすぎてサービス残業してる奴なら、
後者の方が圧倒的に多いと思うけどなあ
正しいデータなんて調べようがないけど

日本の経済はサービス残業に支えられてるんだよ
130 シューティングスタープレス(栃木県)@転載禁止:2014/03/21(金) 09:33:39.94 ID:oc3AqeHg0
散々言ってるけど、もう1日8時間の規定労働で成り立つ業種なんて交代制のラインとか警備員くらいだよね
131 バックドロップホールド(dion軍)@転載禁止:2014/03/21(金) 09:39:27.10 ID:MeldFs7H0
逆に言うと8時までは仕事しなきゃいけないってことだろw
132 ミドルキック(北海道)@転載禁止:2014/03/21(金) 09:43:26.33 ID:Z0wK6WKN0
俺が前いた大手メーカーでも午後3時以降は帰ってもOKだったけど
そんなもん通院でもないかぎり使えんかったわ
簡単には機能しない
そもそも日本の残業体質は、過剰なユーザ要求という社会的な問題も
からむから簡単ではないよ
133 エルボーバット(catv?)@転載禁止:2014/03/21(金) 09:46:45.35 ID:McxlWZL20
午後8時以降の残業代は支払いませんということじゃん
単なる賃金カット
サービス残業の強制
これで相当な賃金カットが可能になる
134 中年'sリフト(東京都)@転載禁止:2014/03/21(金) 09:54:39.67 ID:/T8pLNZRI
利口社長「午後9時から出勤な!」
135 キングコングニードロップ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/21(金) 09:59:44.36 ID:cX/n1HCO0
こんなの採用したらまっすぐ家に帰らないと嫁に色々バレるじゃん
136 急所攻撃(西日本)@転載禁止:2014/03/21(金) 10:00:41.06 ID:nzKlfKbz0
そんなことよりパイプ椅子ぐらい買ってやれよ
137 ニーリフト(岐阜県)@転載禁止:2014/03/21(金) 10:03:38.39 ID:6lyTuwIp0
素晴らしい会社だ!
てめえらは奴隷根性出してないで称賛しろ!
138 張り手(神奈川県)@転載禁止:2014/03/21(金) 10:05:12.14 ID:zLcrUJ9k0
人が足りないから残業をしていることが分からないの?
馬鹿なの?
利口なの?
139 フェイスロック(熊本県)@転載禁止:2014/03/21(金) 10:06:55.15 ID:uLJ0OOwi0
ちなみにリコーは
今話題の「理化学研究所」から
枝分かれして出来た会社である。
140 ミドルキック(北海道)@転載禁止:2014/03/21(金) 10:08:08.48 ID:Z0wK6WKN0
ずっと座りっぱなしの仕事は、椅子の質が身体的負担に大きく影響する
残業がないところでも、安っぽいペラペラでカチカチの椅子だとめちゃくちゃ
疲れるし、腰悪くする
うちの会社は、上層部を説得し、ようやく去年、良い奴に出来たけど
凄い楽になった
141 フェイスクラッシャー(禿)@転載禁止:2014/03/21(金) 10:34:13.07 ID:zd09G6Vxi
>>118
外資系なら機能してる。
11時に出社して16時に退勤しても平気。
もちろん成果を出してればの話だが。
うちの会社は19時になると社内にほとんど人残ってない。
142 ナガタロックII(埼玉県)@転載禁止:2014/03/21(金) 10:56:06.95 ID:55/SXjzp0
社長以外椅子無くせよ
143 エクスプロイダー(埼玉県)@転載禁止:2014/03/21(金) 10:57:27.01 ID:wOWPzJnP0
8時にタイムカード押して、すぐ出勤すれば良い事ですね
144 パロスペシャル(関東・甲信越)@転載禁止:2014/03/21(金) 11:04:21.59 ID:yiDQ5nfHO
部署間での不平不満なんかも出てくるだろうな
おそらく残業過多であろう開発職とかから
145 パイルドライバー(神奈川県)@転載禁止:2014/03/21(金) 11:07:08.89 ID:ZTez9dg/0
「残業出来なかったので納期が守れませんでした」

いっけん、子供じみてるように見えるだろうが
そういうことをちゃんと言わない世の中だからおかしくなるんだよ

残業は出来ないから、午後8時以降はサービス残業な
とか、逆に子供以下のキチガイじみた発想なのに
146 マシンガンチョップ(東京都)@転載禁止:2014/03/21(金) 11:07:09.57 ID:gQI1dCTP0
その代わり早出なら制限なしよ
147 パイルドライバー(神奈川県)@転載禁止:2014/03/21(金) 11:09:34.71 ID:ZTez9dg/0
本当に残業をなくしたいのなら
午後8時以降は基本給の1000倍の給料を支払うとか
社長以下重役に血判でも押させれば良い
148 ブラディサンデー(長野県)@転載禁止:2014/03/21(金) 11:10:01.86 ID:TWvYE4CQ0
早でって残業扱いじゃないの?
149 稲妻レッグラリアット(公衆)@転載禁止:2014/03/21(金) 11:10:07.43 ID:GpR519dd0
元理研と知っている人いますか?
150 メンマ(関東・東海)@転載禁止:2014/03/21(金) 11:10:10.07 ID:y03UrtvuO
>>118
長野の田舎企業ならそうかもなあ
エプソンと日信工業くらいか?

有名企業なら機能してるだろフレックス
151 パイルドライバー(神奈川県)@転載禁止:2014/03/21(金) 11:10:58.93 ID:ZTez9dg/0
以前いた俺の会社は
この手の時間制限がついたけっか
この時間以降は事実上サービス残業ってのが固定化した
152 ファイナルカット(神奈川県)@転載禁止:2014/03/21(金) 11:12:02.44 ID:SV6iQYYS0
派遣が〜とか言ってる奴いるけど、リコーは3年前くらいから派遣は使わない方針になってるぞ。
153 ブラディサンデー(愛知県)@転載禁止:2014/03/21(金) 11:15:54.89 ID:RROi6aFD0
残業は原則禁止だけど仕事は今以上にしろってことだろw
ウチの会社も定時以降は事前に管理職の決裁が必要だけど有名無実化してる。
154 パイルドライバー(神奈川県)@転載禁止:2014/03/21(金) 11:24:56.20 ID:ZTez9dg/0
部下に残業させる奴は
工程管理も出来ない低能
155 オリンピック予選スラム(静岡県)@転載禁止:2014/03/21(金) 11:27:43.32 ID:oJiVVzAV0
20時以降は残業代出さないからなww

ってだけだろ
クソなシステムだ
156 エメラルドフロウジョン(愛媛県)@転載禁止:2014/03/21(金) 11:29:39.33 ID:4SinmCNY0
出勤遅く間でたっぷり休憩・・・・・・・そのせいで残業しないといけないと。
157 ときめきメモリアル(WiMAX)@転載禁止:2014/03/21(金) 12:31:18.28 ID:i+/waKo70
>>154
最初から残業込みで工程組んでるから
158 バーニングハンマー(WiMAX)@転載禁止:2014/03/21(金) 12:37:16.09 ID:F0UH8nDs0
形式を保とうとして、実質が崩れ、やがては
外面を保とうとして、内側から崩れていく感じだね。
159 ジャンピングDDT(埼玉県)@転載禁止:2014/03/21(金) 12:49:28.59 ID:BzAidZa70
8時になったら帰ったことにされるだけだろ。あとは個人が自主的に残ってるだけとして処理される。
160 ブラディサンデー(家)@転載禁止:2014/03/21(金) 13:00:16.07 ID:es4wDLFj0
数少ない国産マザーボードの会社
161 ストレッチプラム(広島県)@転載禁止:2014/03/21(金) 13:01:47.11 ID:Ut/GAU5E0
それが出来たらとっくに帰ってるだろハゲ
162 エルボーバット(catv?)@転載禁止:2014/03/21(金) 13:06:45.84 ID:McxlWZL20
残業代を稼ぐために
たいして忙しくもないのに
居残っている奴も居るからな
生活残業ってやつだな
163 パイルドライバー(栃木県)@転載禁止:2014/03/21(金) 13:13:33.61 ID:HG5S5cGu0
知人の所も残業規制になった
話によると、仕事が多くサービス残業が当たり前だったが
監査が入るようになって、残業代を出したくないから、残業禁止にしたらしい。
おかげで、書類などの不備が多くなって関係会社へ影響が出てる
164 ラ ケブラーダ(青森県)@転載禁止:2014/03/21(金) 13:17:16.61 ID:1DM3Owkn0
XPからの転換でPCの見積もりを1月ぐらいに頼んでるんだが
未だに見積もりもってこないんだが、どうすりゃいいんだ?
165 パイルドライバー(千葉県)@転載禁止:2014/03/21(金) 15:54:59.25 ID:VZiGArnn0
>>164
クレーム入れろ。
午後9時に持ってこいと言え。
166 クロスヒールホールド(やわらか銀行)@転載禁止
ペンタなんて吸収してるからこうなんだよ