「戦争のルールを変えるかもしれない」米軍が開発中の超電磁砲(レールガン)。実現したら第三位w
1 :
ドラゴンスープレックス(やわらか銀行)@転載禁止:
2 :
リバースネックブリーカー(大阪府)@転載禁止:2014/03/11(火) 20:24:35.29 ID:A3Pog4wj0
何が三位なの?
3 :
足4の字固め(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/03/11(火) 20:25:01.89 ID:KeH6BmGN0
そんなのよりスターウォーズみたいなビームを早く釣るれyp
4 :
フェイスクラッシャー(京都府)@転載禁止:2014/03/11(火) 20:25:10.85 ID:4ETtLSFt0
これって溶かすわけ?
アメリカが使う兵器は綺麗な兵器
中東が使う兵器はAKでも大量破壊兵器、それどころか持ってなくても因縁つけて開戦
こういう論調を地で行ってるのがちょっと困るね、ブッシュ以降のアメリカさん
7 :
膝靭帯固め(福岡県)@転載禁止:2014/03/11(火) 20:26:18.72 ID:+N3DRi010
物凄く電力食いそう
8 :
ナガタロックII(WiMAX)@転載禁止:2014/03/11(火) 20:26:25.95 ID:S1R4TG9/0
戦車の主砲と戦艦復活だな
9 :
ラ ケブラーダ(庭)@転載禁止:2014/03/11(火) 20:27:10.13 ID:Er5cA2CH0
>>6 じゃあ1位と2位はどこの軍隊や研究所なんだ?米軍越えるとか凄いな(´・ω・`)
10 :
クロイツラス(九州地方)@転載禁止:2014/03/11(火) 20:27:09.67 ID:SATa8FeGO
ミサカネットワーク来るー!?
11 :
フェイスロック(愛知県)@転載禁止:2014/03/11(火) 20:27:16.27 ID:i/OwNw/Z0
宇宙から鉄の棒を落とす超兵器はどうなったのさ
やっぱ根っからの戦争屋なんだなぁ
15 :
アトミックドロップ(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/11(火) 20:28:29.97 ID:LtjKsQA50
とミサカはミサカは
16 :
タイガードライバー(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/11(火) 20:29:40.53 ID:ZJX2rztt0
これって水平線のチョイ先くらいの目標って当て辛いんじゃないの?
18 :
ドラゴンスープレックス(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/11(火) 20:31:25.03 ID:p5j5O07S0
>>2,9
ラノベ・アニメネタ
参考文献:とある魔術の禁書目録
19 :
河津落とし(三重県)@転載禁止:2014/03/11(火) 20:31:57.51 ID:ivA8bQVy0
地平線の先撃てんの?
>>3 あれって
今の銃より遅くないか?
しかも跳ね返せるし
22 :
ジャーマンスープレックス(dion軍)@転載禁止:2014/03/11(火) 20:33:29.32 ID:f0jEq7uj0
大気圏ギリで核爆発させりゃ制御系壊滅するんだから後はローテク戦術に引っ張り込むんじゃね
23 :
ラダームーンサルト(山形県)@転載禁止:2014/03/11(火) 20:33:40.76 ID:9UUMwJfb0
>>8 アメリカはそれを狙ってるかも知れんが
ミサイルの方が圧倒的に遠距離から狙えるし、追尾するから命中し易い
レールガンが役立つ場面はおそらく対地攻撃って所、
おそらく対艦兵器としては効果薄いな。大和砲がそれを証明してる
24 :
トラースキック(WiMAX)@転載禁止:2014/03/11(火) 20:34:28.22 ID:HvFwHF/M0
とある科学の超電磁砲
25 :
ビッグブーツ(家)@転載禁止:2014/03/11(火) 20:34:49.79 ID:lyraEBpf0
レールガンで弾道弾発射したら
ICBMの削減条約を無視してどっからでも核が打てるって奴ですね
26 :
バックドロップホールド(愛媛県)@転載禁止:2014/03/11(火) 20:35:07.82 ID:YS/PEx+a0
こういう知識はゼロなんだけど、ガンダムのメガ粒子泡みたいな感じでレールガンの弾頭を別のものにしてビームみたいにできないの?
>>21 ヤムチャ(俺たち)にもわかりやすいようにスロー演出にしてるだけで、
実際は数人のジェダイ(スーパーサイヤ人)じゃないと即死するレベルのはず
[ ::━◎]ノ 3期はよ.
メガテン2で使っとったぞ
30 :
ツームストンパイルドライバー(東日本)@転載禁止:2014/03/11(火) 20:36:39.87 ID:0bs3XMgOO
レールガンてシュワちゃんの映画イレイザーで出てたやつか?
んなもん、ミラーで反射させれば跳ね返せるわ。
ソーラレイだかミラージュコロイドだか。
32 :
急所攻撃(東京都)@転載禁止:2014/03/11(火) 20:38:00.59 ID:wwtKgwBS0
敗戦から70年近く経つけどさすがに防衛省と自衛隊は
核を超える秘密兵器を完成させてるだろ
>>26 無理
やってるのは通常の砲と同じで
火薬の爆発で飛ばす代わりに
電磁力で直接弾頭を加速させてるだけだから
確かに学園都市第3位だわなw
>>23 小型化して航空機に積めるようになれば、105mm砲積んだガンシップみたいな使い方ができるかも知れんな。
初速が早いから射程も伸びるだろうし、炸薬が要らない分、弾頭を多く積めるだろうし。
>>23 大和砲よりはるかに高速だし、弾丸に羽とかレーダーとかつければ命中率は飛躍的に跳ね上がるぜ。
37 :
パイルドライバー(catv?)@転載禁止:2014/03/11(火) 20:38:57.37 ID:80NZjRMn0
レールガンの歴史は結構古いのね
ガンダムのビームライフルじゃんすげぇwって一瞬思っちまった
38 :
河津落とし(三重県)@転載禁止:2014/03/11(火) 20:39:05.19 ID:ivA8bQVy0
個人用の小火器に採用されたらほぼ弾道真っ直ぐな最強スナイパー完成だな
39 :
セントーン(dion軍)@転載禁止:2014/03/11(火) 20:39:06.68 ID:or4uzWxO0
>>13 あんな高価なもんは気軽に使えないだろ。
核の代替品で、抑止力として保持する兵器。
レールガンは気に入らない奴に気軽にぶっ放すためのミサイルとかの代替品だろう多分。
電力が必要なら、やっぱり原発必要なんじゃね
41 :
バックドロップホールド(神奈川県)@転載禁止:2014/03/11(火) 20:39:17.41 ID:PCi/XCBM0
時速300キロで水面に衝突するのと一緒で
いくら初速を速くしても空気がコンクリートの壁のようになって1キロも飛べば普通の弾丸と大して変わらない気がする
まさかの戦艦復権
>>38 あーそれもあるな
50口径くらいに小型化して、M82を超える長距離狙撃銃か
はいはい、一位はズバットね
そっか!
日本のリニアの標的は韓国と中国だったのか
核にも対抗出来るのかな
これで宇宙に物資打ち上げ出きるようになるのかな?
48 :
フェイスロック(愛知県)@転載禁止:2014/03/11(火) 20:42:08.14 ID:i/OwNw/Z0
>>27 一般人にも分かり易いようにしてくれてたのか
なんて、ありがてー映画なんや
地上兵器がどんなに進化しても
戦闘機の前じゃまったくの無力じゃないの?
51 :
ラダームーンサルト(山形県)@転載禁止:2014/03/11(火) 20:43:04.68 ID:9UUMwJfb0
>>36 そうじゃあ無いんだ、
大和砲が対艦兵器として効果が薄いと言ったのは
当時、貫通力が高すぎて戦艦へダメージが通らなかった史実があるから
今の艦は当時と比べても装甲が薄く貫通し易い。
つまり、レールガンをぶち当てられても貫通させちゃえばそのまま戦闘続行可能って訳
>>43 これってそんなに電力いるんだっけ?
ターボプロップとかターボシャフトのダイナモとかマグネトーからの電力じゃ足らんのかな
昨日シュワちゃんのイレイザーみていたんだけど
ようやく時代が追いつくのか
これやっぱ反動も相殺しないと大きいのかね
55 :
アトミックドロップ(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/11(火) 20:46:58.35 ID:LtjKsQA50
空母に積む超電磁カタパルトはよ
破壊力より
精度・速度だろ
57 :
セントーン(dion軍)@転載禁止:2014/03/11(火) 20:48:45.85 ID:or4uzWxO0
>>51 艦橋貫通すれば一撃なんじゃね?
レールガンならピンポイントに狙えると思うが。
沈めなくても司令機能潰せばいいんだろ。
バイオハザード3の最後のレールガンは
なんのためにあったんだ?
59 :
アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/11(火) 20:49:36.82 ID:eedqJI5t0
うおお、全然禁書スレになってない…
オワコンなんだな
>>56 多分漫画みたいにチャージに時間かかるんだろうな
電力を安定供給できる超ど級戦艦か原潜じゃないと搭載できないみたいな
今思ったんだけど、電力を安定して大量に保存できるバッテリーを開発したほうがいいんじゃね?
しまった
バイオハザード3のサイト調べていたら
atwiki踏んじまった
62 :
ラダームーンサルト(山形県)@転載禁止:2014/03/11(火) 20:51:09.58 ID:9UUMwJfb0
>>57 まあ、おそらく其処狙うだろうね
でも、ミサイルほどの誘導性能があるかどうか。
現代の艦は機動力はんぱないんで、いくら音速の5倍で来ようとも
艦橋狙えるほど離れた距離なら、当てるのですら困難かと・・・・
>>52 今のレールガンで問題なのは電力供給
それのせいで戦艦とかにしか積めない
近距離兵器なんだろ?
>>57 これって長距離からそんな高精度の狙撃なんかできんの?
距離が長くなればなるほど、今まで考えなくてよかったいろんな力の影響考えないといけなくなるし、
戦闘状態になったら、相手の船だってまっすぐ等速で走ってくれるわけじゃないしなあ。
しかも水平線の向こうだから、別の観測機からの情報での攻撃だし、そんな観測機が飛ばせるうような状況なら、
航空機からの対艦ミサイルの方が早い気もするけど。
ミサイル無し前提なのかな?
レールガン大統領
>>57 今時の艦じゃ艦橋なんて飾りじゃないのか。CICにこもってるイメージなんだけど。
>>63 こいつそんなに電気いるんか
夢がないな
でも戦車に詰めるくらいなら大型の航空機に積めなくもなさそうな気もするけど
70 :
ボマイェ(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/11(火) 20:54:42.10 ID:gB/gAet00
>>35 原理的に小型化なんて出来なさそうだが
小さくするほど弱くなるっしょ
71 :
フェイスロック(愛知県)@転載禁止:2014/03/11(火) 20:55:24.71 ID:i/OwNw/Z0
>>70 そうか、加速延長が短くなれば初速も落ちるな・・・
現状の加速器ってどれくらいの加速延長がいるんだ?
>>71 コンデンサに発電所レベルの1時間分の電力を劣化なしに長時間溜められるん?
74 :
雪崩式ブレーンバスター(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/11(火) 20:57:29.46 ID:0Rb/qC/H0
結局、弾を飛ばす装置なの?
ミサイル迎撃用とか核弾頭搭載対地用途とかじゃないのかな。軌道計算できれば迎撃に使えるんじゃない?
76 :
フェイスロック(愛知県)@転載禁止:2014/03/11(火) 20:58:54.22 ID:i/OwNw/Z0
>>73 いったいどんな質量ある物飛ばす気なんだよ、、、
>>65 レールガンって打ち出されるもの自体に推進力があるわけじゃないから初速と近距離での貫通能力が高いだけだよ
遠距離又は高ダメージにしたいならミサイルみたいに推進力と頭脳と爆弾積まないと
79 :
オリンピック予選スラム(WiMAX)@転載禁止:2014/03/11(火) 20:59:10.00 ID:ofXIV5fT0
ミサイルより優れてるのは「絶対に撃ち落とされない」という点。
それ以外は射程含め全部ミサイルの勝ち。
80 :
ストマッククロー(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/03/11(火) 20:59:44.07 ID:tVzigjT80
日本は何の為に何兆円も使ってリニア開発してたんだよ
レールガンに技術転用する為だろーに
81 :
ニーリフト(東日本)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:00:22.63 ID:+26xdQXJO
佐天さんこそ最強!
82 :
ラダームーンサルト(山形県)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:00:22.57 ID:9UUMwJfb0
>>75 まあ、薬莢弾よりは効果あり連射できればね。
ぶっちゃけ、そんな高速な計算できるなら薬莢弾で十分だけど
>>78 え・・・そんなもん艦戦に積む意味ほとんどないんじゃ・・・
メタルギアソリッドスレ
>>76 コンデンサに発電所レベルの1時間分の電力を劣化なしに長時間溜められるん?
一発分だけためられても意味ないんだぜ、火縄銃でももうちょっとマシ
ディスカバリーで見たけど射程数十キロで爆薬必要無くて巡航ミサイルよりも速いから
迎撃されることなく軍事拠点を撃ち落とせるらしい
87 :
オリンピック予選スラム(WiMAX)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:02:57.27 ID:ofXIV5fT0
まぁ対地用だな。
撃ち落とされないという特性利用して、先制攻撃でパンパン撃って、
相手がピヨったらミサイルに替えればいい。
全部レールガンで事足りるという類の武器じゃない。
88 :
ランサルセ(神奈川県)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:03:28.17 ID:7KE5ZbHR0
アクセラレータより弱いから使い物にならない
89 :
逆落とし(宮城県)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:04:11.49 ID:x+ObJYUw0 BE:52186728-PLT(13051)
>>88 あいつチャフ撒けば無力化できるやん
くらうとどうなるの?
「使いたい」だけでガチ実戦で使っちゃう連中だからな
ホント恐いわ
>数回の発射で交換する必要
火縄銃かよ
93 :
オリンピック予選スラム(WiMAX)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:04:56.17 ID:ofXIV5fT0
アクセラレータさんって最強なのにセイバー並みの勝率だよね
>>69 詰めなくはないかもしれんが火薬砲ぐらいの威力がないとね
モーターやバッテリーが進化しないことには使えない
連射も撃ったらいちいち充電しないと使えないレベルで無理
火薬式のは熱で使えなくなるのを除けば連射も簡単
レールガンの唯一の利点は火薬式の限界の速度を超えられることだけなんだ
射程どんくらいか知らないけどせいぜい5キロ10キロでしょこれ
ミサイル複数発動時に打ち込まれたらミサイル迎撃も難しいんじゃない?
しかも弾速どんどん落ちるからミサイルが一発だったとしてもどの範囲まで撃ち落とせるか・・・
96 :
アトミックドロップ(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:05:13.11 ID:LtjKsQA50
97 :
河津落とし(関東・甲信越)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:05:35.71 ID:zGZAzR5i0
タイタニアが〜
以下略
98 :
スリーパーホールド(和歌山県)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:06:25.20 ID:zwL0OQGX0
戦争のルールを変えるのは洗脳
兵器は関係ない
100 :
逆落とし(宮城県)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:07:45.67 ID:x+ObJYUw0 BE:32616825-PLT(13051)
ルールが変わるってどういうこと?
迎撃用だとしたら今のMDでやってるキネティック弾みたいなイメージあるんだけど
対地用途って想像しにくいよね。とんでもない高度で曲射するのかな
102 :
逆落とし(関東・甲信越)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:08:05.97 ID:Z7LGeCOdO
>>95 なんで従来の火器より初速稼げて、射程範囲が狭くなるの?
103 :
フェイスクラッシャー(京都府)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:08:18.30 ID:4ETtLSFt0
あれか、電子レンジが飛んでくるって考えたらいいのか。
104 :
逆落とし(宮城県)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:08:20.08 ID:x+ObJYUw0 BE:45662472-PLT(13051)
>>100 歩兵じゃなくても都市を占領できるとか?
105 :
エルボードロップ(関東・東海)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:09:46.64 ID:fxHgMTQFO
最も速いAPFSDSの初速が秒速1800mで音速の約6倍弱だから
レールガンの音速の5倍って大したことなくね?
レールの耐久性?
レールガンなら非接触だから砲身寿命ないと思ってたのに
107 :
グロリア(大阪府)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:10:43.08 ID:5y8XTsLM0
メタルギアか
108 :
ラダームーンサルト(WiMAX)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:11:36.07 ID:PFY237y00
中国が建設中の月面から地球上のどの地点にも攻撃できる兵器のほうがはるかに進んでるね。アメリカもうダメだろ
109 :
雪崩式ブレーンバスター(沖縄県)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:11:57.91 ID:FMwHim6w0
これにはグラハルド・ミルズも大喜び
>>102 弾道を横から見ると分かるけど、初速が速くなり過ぎると、水平線とか地平線の付近からチョイ先辺りって
当てられなくなるんだよね。狭くなるってのはおかしいかもしれないけど、苦手な範囲ができちゃうのよ。
>>105 火薬式は火薬の爆発で飛ぶから限界があるけど
こっちは電力次第で何処まででも速くなるはずだから
これからに期待
>>27 ジェダイって超サイヤ人扱いなんか
知らんかった
>>94 こいつが実用化されんのはまだまだ先みたいだなあ
ていうか、未だに50口径の機関銃は70年前のが主力だし、兵器の進化ってそろそろ頭打ちなんかねえ
114 :
不知火(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:16:57.41 ID:J2SCX3in0
でも所詮は大砲だろ?
GPS誘導砲弾と組み合わせてメタルギアでも作るのか?
115 :
パイルドライバー(大阪府)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:19:28.10 ID:CNKN7DoI0
レールガンで飛ぶ核兵器作ったら最強?
116 :
逆落とし(宮城県)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:19:30.29 ID:x+ObJYUw0 BE:19570032-PLT(13051)
>>113 大規模な戦争が無いから開発費が認められない=進化しない
第三次世界大戦でも始まったらビックリするほど進化すると思う
まだまだガンドゥムの足元にも及ばん
マンガ?アニメ?なんの話してんだよ
まあ構想はあるわけだし
予算さえあれば研究も加速はするんじゃないか
原住民や民間人を殺しまくりのアメリカにもルールはあったのか
121 :
ツームストンパイルドライバー(神奈川県)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:22:16.15 ID:jg+TDr470
アキラで鉄推攻撃したSOLみたいなのができんの?
122 :
ラダームーンサルト(山形県)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:23:25.65 ID:9UUMwJfb0
>>110 あんまり射角上げちゃうと、大気圏突破しちゃって
戻ってこれなくなっちゃう〜
実際、こっちの方が有用だよな。
打ち上げコストに大きな革命到来だぜ?
123 :
エルボードロップ(関東・東海)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:23:47.23 ID:fxHgMTQFO
>>111 レールを数回の発射で取り替えなきゃならないらしいけど、
より耐久性のある材質が開発されたとして、それで砲口を制作したら
火薬式もまだまだ速くなる気がするんだよね
高性能火薬の発展もまだ終わったわけじゃないしね
レールガンはコストとか考えると見かけ倒しに終わる希ガス
>>116 なるほど
確かに現用兵器の原理上の基本的な部分って、ほとんどがWW2で実用化された兵器を高性能にしていっただけだもんな
125 :
チェーン攻撃(東日本)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:25:50.13 ID:EonbB5CC0
日本は無効化の盾を作ろうw
126 :
逆落とし(関東・甲信越)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:26:40.67 ID:5KsxQ2oCO
レールガンがフツーに武器屋に売ってたメガテンの世界ってヤバイよなw
>>122 そっちの目的の方が実用化早そうだなw
問題は制御用のスラスターやペイロード積んだ重量を第1宇宙速度まで加速できるかか
やっぱこっちもニッチ的な用途にしか使えないか
128 :
イス攻撃(神奈川県)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:27:13.49 ID:EGpjyUkf0
ストーンヘンジみたいに火薬と複合でできないの?
129 :
レッドインク(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:27:44.77 ID:82M38o2J0
>>123 火薬はヘキサニトロヘキサアザイソウルチタンで限界が見えているんじゃなかった?
130 :
ラダームーンサルト(山形県)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:28:19.57 ID:9UUMwJfb0
>>127 小型の無人衛星なら需要大
だから、巨大市場に発展する可能性は高い
>>123 ドイツが作ってたムカデ砲や音波砲、旋風砲みたいなもんで終わりそうだな
そういやアメリカも80年代にSDI計画とかやってたっけ
一体何と戦うつもりなの?
136 :
ネックハンギングツリー(福岡県)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:29:55.17 ID:8VyYBZ6I0
これ実現したら電磁波の影響で病気になったと訴える兵士がきっと出てくるよな
138 :
レッドインク(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:30:47.66 ID:82M38o2J0
139 :
雪崩式ブレーンバスター(茸)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:30:57.55 ID:MN02+Wp10
ロシアにいって部隊全滅させたあの第三位か・・・
140 :
サソリ固め(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:31:02.60 ID:xzOv3Lfi0
BAEシステムズって、中国にF-35の情報をお漏らししたよね
おっす!ビリビリ中学生!
一方、日本ではビームライフル、メガ粒子砲、ミノフスキー粒子を実装していたのであった
143 :
サッカーボールキック(大阪府)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:32:45.86 ID:mvGcZSOZ0
非接触型リニアガンで対抗だな
144 :
サソリ固め(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:32:47.75 ID:xzOv3Lfi0
>>121 どうやって打ったら
鉄雄が鉄推になるの?
レールガンは一発撃つごとに砲身がドロドロに溶けると聞いた
>>123 連射とかなら砲身をどうにかすることで改良することはできるかもしれんけど
火薬の爆発で飛ばすって原理上速度には限界があるからなあ
確か、2、3年前には、レーザー砲も開発・試験・軍艦に実装完了してたよねっ
>>138 Y.H.V.Hはすべてを受け入れてくださるからな
150 :
ハーフネルソンスープレックス(栃木県)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:35:52.40 ID:/wKYoyJ00
宇宙からの無慈悲な攻撃
そういえば最近オーバーランスレを見ないな
ニコニコで、自作レールガンで野良猫撃つ動画あったけど
速攻消されてたな
猫のケツの肉が弾け飛んでた
153 :
膝靭帯固め(東京都)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:36:42.67 ID:tjEo1z7s0
動画でくれ
>>150 デススターや宇宙の杖やらをクソ真面目に作ろうとして法案通そうとしたアメリカさンゴ
>>152 それコイルガンじゃないの?
レールガンなんて簡単に作れるもんなのか
156 :
ファイヤーボールスプラッシュ(愛媛県)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:38:34.06 ID:CNm374cW0
なんだよ超電磁砲って
電磁砲とは違うのかよ
対地精密誘導兵器ならミサイルでいいし上陸支援用面制圧なら現用砲でいいし
次世代CIWSはレーザーの方が有力だしやっぱ将来の戦車砲候補か?
158 :
ジャーマンスープレックス(静岡県)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:40:17.11 ID:uXWq25sW0
超射程から何でも狙った通りの場所を撃ち抜ける超精度の超兵器
かのように思い込んでる奴がいるのは何なのか
リニアモーターカーの線路も数回で取り替えてる訳じゃないけど、
砲身の中空に浮かせて発射とか出来ないの?
>>159 リニアは周辺の空気がプラズマ化するほどの速度を出してないからな。
レールガンは弾頭じゃなくて砲身の中空そのものがプラズマ化するから
161 :
キン肉バスター(愛知県)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:44:50.64 ID:kI3Ce28p0
よし!ヨルムンガルドを作ろう!
SF兵器って何があったっけ
神の杖
レーザー
レールガン
パルス
メーザー
リニア
こんぐらいか?
164 :
ダブルニードロップ(西日本)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:50:28.33 ID:qczt+vOI0
なんとなくだけど、超電磁ヨーヨーは無関係だと理解できた
要はあれだ、弾丸発射時の初速を付けるための工夫だな
165 :
ナガタロックII(東日本)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:51:04.93 ID:9b8r3O690
レーザじゃないの
166 :
エルボーバット(関東地方)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:52:08.43 ID:2nnq8Y8GO
熱電磁砲みたいなのなかった?
幻想を打ち破る奴には通用しない
168 :
リバースパワースラム(兵庫県)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:52:42.38 ID:QLv3X/Cd0
キモオタ死ね
169 :
ラダームーンサルト(山形県)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:52:59.58 ID:9UUMwJfb0
>>155 電源装置さえ作れたら
ガキでも作れる、エネルギー効率度外視なら
コイルガンのが難しいよ、電源切るタイミングとかあるし
既にポセイドンが装備してる
173 :
アイアンクロー(千葉県)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:55:59.70 ID:94ZLjzfc0
投入前に規制を提案されて頭に血が上るメリケンが目に浮かぶわ
174 :
ニールキック(千葉県)@転載禁止:2014/03/11(火) 21:59:09.99 ID:gblnkiVK0
某研スレじゃないなさすがに。
175 :
腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/11(火) 22:00:48.38 ID:Jtz1Yqaq0
衝撃波が凄そうだ
177 :
腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/11(火) 22:04:06.39 ID:Jtz1Yqaq0
理論上は光速へたどりつける武器だからなぁ
火薬式の限界を超えるとかそれなんて厨二病
ズムウォルト級はどうなったん
宇宙戦なら役に立ちますか
これ弾に炸薬詰められないよ
何に使うのかね
中距離防御兵器?
182 :
雪崩式ブレーンバスター(沖縄県)@転載禁止:2014/03/11(火) 22:13:18.69 ID:FMwHim6w0
>>51 大和の主砲弾が敵艦に命中した史実なんか無いから
184 :
ニールキック(千葉県)@転載禁止:2014/03/11(火) 22:14:28.24 ID:gblnkiVK0
近接防御不可のアウトレンジ攻撃だな。
185 :
ラダームーンサルト(山形県)@転載禁止:2014/03/11(火) 22:15:34.15 ID:9UUMwJfb0
>>181 艦載砲なら対地兵器
地上に固定なら衛星打ち落とし兵器と見た
186 :
頭突き(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/11(火) 22:16:57.84 ID:E4w8EfVH0
潜水艦「そんなもん届くわけ無いだろwwwww」
>>185 だから弾体に炸薬が詰められないのに
対地攻撃兵器は無いでしょ
188 :
マシンガンチョップ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/03/11(火) 22:20:19.20 ID:PpRb2jdZ0
ニコニコの動画でも衝撃すごいからなあ
耐久性は諦めて、使い捨てのレールとか
一発保たないか
189 :
ミッドナイトエクスプレス(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/11(火) 22:24:29.49 ID:Isskc1SO0
ディスカバリーチャンネルで見た
190 :
ニールキック(千葉県)@転載禁止:2014/03/11(火) 22:24:46.26 ID:gblnkiVK0
運動量が馬鹿でかいと対象が熱膨張で爆発してくれるんだ。
自作で作ったやつ見たことあるな
192 :
ときめきメモリアル(九州地方)@転載禁止:2014/03/11(火) 22:28:22.94 ID:xjC4AROzO
何かのゲームで使ったけどこれ連射できないよね
やっぱARやで
>>191 ああ
パソコンの基板貫通させてるヤツね
銃刀法違反バリバリの
>>187 炸薬なしでもそれ以上の破壊力があるんだからいいじゃん
>>193 レールガンはローレンツ力で打ち出してるから銃刀法には引っかからないと何度言ったら
196 :
アイアンクロー(大阪府)@転載禁止:2014/03/11(火) 22:32:44.84 ID:GXdqhBvm0
こういうのは三連装砲にしてこそ真価が発揮される。
197 :
ラダームーンサルト(山形県)@転載禁止:2014/03/11(火) 22:33:10.38 ID:9UUMwJfb0
>>187 要塞化した所相手ならそうでもない
自前の貫通力が深部に到達すればそれだけで効果てきめん
ミサイルじゃ出来ない仕事だからな
>>194 それは直射の場合だろ
現代の対艦戦闘で有視界内で艦砲射撃とかあり得んよ
>>197 それも直射の場合だね
曲射になると運動エネルギーはかなり減衰するだろ
200 :
垂直落下式DDT(関西・東海)@転載禁止:2014/03/11(火) 22:36:50.70 ID:N7E3aIQQO
ジャジメントですの
>>193 レールガンは個人で作ったやつでも相当な威力でるからな
殺傷能力あるものはエアガンでもアウトだからなぁ
203 :
ラダームーンサルト(山形県)@転載禁止:2014/03/11(火) 22:39:16.43 ID:9UUMwJfb0
>>199 レールガンを曲射で使う場面なんてそうそう無いだろwwww
一番の利点殺してまで実装するかよ。唯でさえコスト掛かってるのに
まあ、炸薬も時限式にすれば使えなくは無い。
普通巡航ミサイル使うけど
>>201 射程が長くなると大気との摩擦で減速するよ
つまり曲射になるほどの射程ではメリットがない
>>204 減速しても着弾時でマッハ5くらいあるから十分高速だよ
黒子が可愛すぎてロリ過ぎて死にたくなる
カワイイ黒子可愛い好き黒子好き
佐天wwwwww初春の足元にも及ばないブッサイクwww
初春も可愛いけどそれ以上に可愛い黒子大好き黒子可愛い好き好き
207 :
タイガースープレックス(秋)@転載禁止:2014/03/11(火) 22:43:11.76 ID:Vwd72+mZQ
100海里飛ぶとして当たるんかと
>>203 レールガンをレーダーのように艦船の高い位置に装備すれば直射で狙える距離が伸びるが
甲板上の高さだと直射の距離は限定されるだろ
対艦船砲としてのメリットは少ないよね
>>202 「金属性弾丸を発射する機能を有する装薬銃砲及び空気銃」が銃刀法の銃の部分
現行法だとレールガンは取り締まれないのが事実
超高速弾体のメリットはなんといっても「迎撃されない」
これじゃね?
ミサイル防衛が徐々に現実化して行っても圧倒的な抑止力を維持する為に必要と考えてるんじゃないの
弾頭の運動エネルギーで破壊するのが目的じゃ無いんじゃない
211 :
河津落とし(三重県)@転載禁止:2014/03/11(火) 22:45:26.67 ID:ivA8bQVy0
>>205 曲射で着弾角度が浅いと命中率が悪くなる
問題だね
213 :
ストマッククロー(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/03/11(火) 22:46:29.85 ID:tVzigjT80
何を飛ばすかによるだろ
1_未満のアナを開ければいいのなら細い針をマッハで飛ばせばいい
214 :
ダブルニードロップ(dion軍)@転載禁止:2014/03/11(火) 22:47:35.17 ID:ceb4VbcY0
個人で作った動画があったよな
215 :
ラダームーンサルト(山形県)@転載禁止:2014/03/11(火) 22:47:53.25 ID:9UUMwJfb0
>>208 誰も対艦兵器とは言ってないんだけど
俺はずっと対地上強襲用兵器って言ってるんだけど
メガ粒子砲もそのうちできそうだな
>>215 使うとしても上陸援護の沿岸部の掃射ぐらいだね
従来の艦砲の方が使い勝手がよさそうだ
>>212 それはもうレールガンというか砲の宿命だな。
誘導兵器じゃないし。
曲射だと破壊力なくなるほど減速する
っていうのにそれは違うよってレスしてるだけだから
ゲーセンのコイン打ち出すんだろ?
220 :
ラダームーンサルト(山形県)@転載禁止:2014/03/11(火) 22:53:00.70 ID:9UUMwJfb0
>>217 まあ、艦砲に置き換わるんだろうよ
しかし、硫黄島の要塞見れば解るが、艦砲じゃ立てこもられた相手への効果は薄い
レールガンは下手したら島ごとぶち抜ける。
兵士を上陸させる必要が無くなるわけ
現実問題としては
核廃棄物の太陽投棄が最大のメリットだろう。
ミクロサイズの核廃棄物なら万一の落下でも
被害は最小で済む。
原子力発電の最大のネックだった
核廃棄物問題が解決する。
>>218 だから固定された目標への攻撃には不向きな兵器だよね
高速移動する目標の迎撃用だと思うが
連写が効かないのも難点
やはり宇宙空間での大遠距離狙撃向きだよ
必要になるのは200年後かな
223 :
タイガースープレックス(秋)@転載禁止:2014/03/11(火) 22:55:01.40 ID:Vwd72+mZQ
つーかレールガンにも砲身命数があるのな
盲点だったわ
>>222 え?レールガンは連射できるよ?
米軍がいま大真面目にやってるのだと 毎分6 - 12発くらい行けるらしいしなぁ
>>222 固定目標の方が当てやすいぞ。
高速移動してたら余計あてにくいじゃん。
むしろ対固定目標専用だろう
>>220 うん
擂鉢山への直射なら効果高いとは思うが
使い所が限定されるなぁ
むしろ小型艦船の主砲向きかな
尖閣に配備する巡視艇に駆逐艦を撃沈しうる火力を持たせるとか
>>224 理論上は、でしょ
砲身冷却が問題
というか数発でレールが焼けるし
どーするの?、
228 :
ラダームーンサルト(山形県)@転載禁止:2014/03/11(火) 22:58:11.79 ID:9UUMwJfb0
>>226 笑ったわ
そんな小型化出来るなら戦車の主砲にするね
俺なら
229 :
バーニングハンマー(静岡県)@転載禁止:2014/03/11(火) 22:59:57.45 ID:I9fwGw+50
ルール変えるかもしれないってのは戦闘時間は9時〜17時の間になったり昼休みは戦闘停止になったりはしないのか
>>228 いやいや
巡視艇は任務の性質上
目標を視界に捉えてからの攻撃しかないから
レールガンの特性に合致するし
火力と命中率も魅力的だと思う
対空防御力も期待できるし
232 :
リキラリアット(富山県)@転載禁止:2014/03/11(火) 23:05:49.70 ID:LH6aSIuc0
普通に巡行ミサイル改良した方が良くないか?さらに地形に這うように侵入してクラスターぽいー
233 :
ラダームーンサルト(山形県)@転載禁止:2014/03/11(火) 23:08:00.34 ID:9UUMwJfb0
>>231 馬鹿かおめえは
おれは、そんなに小型化出来ないって言いたいんだけど?
234 :
超竜ボム(富山県)@転載禁止:2014/03/11(火) 23:11:00.49 ID:K/wfcssW0
第三位?
>>233 じゃやっぱり使い勝手悪いよな
軍艦だと視界内での撃ち合いなんか
現代ではやらないよ
>>233 ちなみに加速するための延長って初速1800m/sくらいだと現状どんくらい必要なの?
237 :
タイガースープレックス(秋)@転載禁止:2014/03/11(火) 23:21:20.70 ID:Vwd72+mZQ
砲身命数によってはハープーンより安上がりって話も違ってきちゃうな
238 :
クロスヒールホールド(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/03/11(火) 23:23:32.24 ID:5SW9Vp/K0
みこっちゃんかわいい
>>211 は?あんななんの特徴も無いロングストレートキャラとか魅力無いだろ
ハワイアンとかネタにされるほど人気の初春や
レズロリ黒子の方が可愛いし
佐天とかとごに魅力あるんだよ
これが配置されたらすぐにどっかの戦争に介入、または起こして、実験するんだろな。
核弾頭は跳ばせるの?
よくわからんのだが磁力で加速するにしてもある程度の質量のものにそれなりの初速持たせるとなると反動とか問題にならないの?
バネで飛ばしてるみたいな感じなの? 相殺する仕掛けもあるの?
246 :
ラダームーンサルト(山形県)@転載禁止:2014/03/11(火) 23:43:12.21 ID:9UUMwJfb0
>>235 あんな、たった一点の利点のみを追求した兵器を開発できるのは
米軍くらいだ、コスパ最悪だろ。
普通に無人兵器で中を制圧した方が効果的だし安い
>>244 磁力で打ち出すのはコイルガン
ローレンツ力で打ち出すのがレールガン
247 :
エクスプロイダー(dion軍)@転載禁止:2014/03/11(火) 23:45:52.89 ID:pmaFgT9U0
ズムウォルトに載せるレールガンって弾体重量15kg
初速マッハ7.5で高度152kmまで打ち上げて射程370kmに終速マッハ5で着弾
毎分6 - 12発の連続射撃が目標みたい
248 :
ドラゴンスクリュー(福岡県)@転載禁止:2014/03/11(火) 23:50:04.46 ID:PtdeiTtV0
アニオタ久しぶりに見かけるけど嫌儲のやつだろ?
249 :
ランサルセ(愛知県)@転載禁止:2014/03/11(火) 23:50:50.10 ID:IU7M3lsL0
ストーンヘンジ作ってから言え
250 :
デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/11(火) 23:52:23.02 ID:XQxcLG660
流石の超電磁砲も
シャブラサレータには敵わない
むぎのんは実用化できないのん?
253 :
ニールキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/11(火) 23:54:08.22 ID:waNyOxlY0
ミサイルの廉価版でしょ結局は
要らねえだろ
254 :
ダイビングヘッドバット(東日本)@転載禁止:2014/03/11(火) 23:56:04.67 ID:2DX58PAbO
オバマ大統領の装填完了しました!
>>253 多分現状だとミサイルの方がはるかに安くて柔軟な運用ができる気がする
無人機とロボット兵士が完成したら戦争しまくりだな、こりゃ、、、
257 :
逆落とし(関東・甲信越)@転載禁止:2014/03/11(火) 23:57:41.97 ID:/KCPetd+O
火薬のない弾丸飛ばすだけでミサイルみたいな破壊力らしいね。
すざまじく安上がりな兵器らしい
258 :
ニールキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/11(火) 23:58:16.12 ID:waNyOxlY0
で何が3位なんだ
こんなもん米軍以外には露助くらいしか研究しないだろ
あ、英国紳士もいたか
>>247 弾体重量15kgって
戦車砲の120mmAPFSDS弾20kgより軽い
弾速マッハ5なら戦車砲の初速よりやや早い程度なので
弾の威力は艦砲としては大したことない
メリットあんの?これ
260 :
デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/11(火) 23:59:41.59 ID:XQxcLG660
>>252 レーザー兵器は実用化できるけど
荷電粒子ビームは未だ無理
これ福山がTVで実験してたよな
262 :
ダイビングエルボードロップ(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/12(水) 00:03:57.50 ID:n4RuP8EY0
第3位か。一方通行さんの敵ではないな
264 :
ネックハンギングツリー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/12(水) 00:04:38.91 ID:waNyOxlY0
何にせよ無誘導なのは痛い
ただでさえ艦砲なんて使い勝手悪いのに
265 :
ときめきメモリアル(空)@転載禁止:2014/03/12(水) 00:05:36.68 ID:vw+XVci30
レールガンと言えば第3位だろ
266 :
急所攻撃(関東・甲信越)@転載禁止:2014/03/12(水) 00:09:57.77 ID:v4JlvswxO
砲身もそうだけど、リコイルショックがでかすぎて小型化は難しそうだな
逆に宇宙戦艦クラスの大きなやつから地球に向けて撃てばとも思ったが、弾は燃え尽きて、反作用で戦艦も飛ばされちまうっていうw
>>247 >>259 有効な使い道が思いつかないな
無誘導で数百km先に届いたとしても散布界がえらいことになりそう
よほど連続発射ができてコストが安ければ対地攻撃には使えるか
268 :
ネックハンギングツリー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/12(水) 00:11:09.57 ID:NECXoCx+0
レールガンっていうと個人火器のイメージあるのはシュワのせいだろうなぁ
269 :
タイガードライバー(秋)@転載禁止:2014/03/12(水) 00:11:14.50 ID:cWhRsGqxQ
>>247 射程200海里として
散布界というか弾着分布はどんなんだろ
弾体に誘導装置を載せられるのかな
270 :
クロイツラス(熊本県)@転載禁止:2014/03/12(水) 00:11:47.02 ID:PUSpm39S0
>>5 建国以来ずっとだろ?
インディアン迫害、黒人迫害、ジャップに原爆2発。
271 :
クロイツラス(熊本県)@転載禁止:2014/03/12(水) 00:12:49.93 ID:PUSpm39S0
そういや、ニコ動でこれ自作してる人が居たよなあ。凄いと思ったわ。
加速器の爪の垢のウンカスみたいなもの?
大砲やミサイルじゃなくてコレを使うメリットは何だよ
話を聞くほど扱いづらいだけの兵器にしか思えない
274 :
ネックハンギングツリー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/12(水) 00:16:09.71 ID:NECXoCx+0
レールガンの技術は艦砲よりも空母のカタパルト向きな気がしてきた
レールとガンってことは列車砲?
>>275 そっちの方がよっぽど使い道あるなw
華々しい戦果もあるし
比較的近距離の射撃であれば
従来の火砲よりも貫通力が期待できる
高速移動目標への命中率も向上する
それぐらいかな
レールガンって理論上の発射速度の限界が光速なんでしょ?
これから更に速度は上がる可能性はあるのかな?
279 :
タイガードライバー(秋)@転載禁止:2014/03/12(水) 00:21:02.23 ID:cWhRsGqxQ
>>273 大砲よりよく飛んでミサイルより安いって触れ込みだったんだけどね...
280 :
閃光妖術(福井県)@転載禁止:2014/03/12(水) 00:29:53.62 ID:zKaFvK6/0
非人道的兵器とか解禁したら何が一番効率的な平気なんだろう
>>280 DNA操作で空気感染するようになった白癬菌とかも凶悪だと思う
284 :
エメラルドフロウジョン(dion軍)@転載禁止:2014/03/12(水) 00:33:31.60 ID:5GmmZMrb0
是非アメリカにはさっさとレールガンとレーザー実用化してもらって
鋼鉄の咆哮の超兵器みたいな艦船造って楽しませて欲しい
285 :
バーニングハンマー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/12(水) 00:33:32.00 ID:488v60We0
スレタイきめぇ
禁書厨氏ね
286 :
スリーパーホールド(東京都)@転載禁止:2014/03/12(水) 00:35:55.95 ID:+wnWfq3E0
日本もロボット兵器作れよ もう出来るだろ
このための原子力空母
てか30年も前に新兵器想定して出鱈目なキャパ取っておくとかアメ公カッコヨスギ
ディスカバリーチャンネルでやってたけど、射程が360kmらしい
289 :
トペ スイシーダ(群馬県)@転載禁止:2014/03/12(水) 00:45:09.19 ID:BFDinCgb0
結局火薬使った砲との違いがよくわかりません(´・ω・`)
銃身でリードして銃口から飛び出す最後の最後まで加速できるのがいいのかな?
まあ筒じゃないのかもしれんけど
飛び出しちゃえば一緒っぽいし・・・(´・ω・`)
>>289 火薬の燃焼速度には物理的限界があるので
現在の発射速度がこれ以上伸びる芽がない
レールガンは入力する電力次第で理論上は光速まで上限がある
292 :
ネックハンギングツリー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/12(水) 00:51:22.15 ID:NECXoCx+0
ミサイルに対する優位がコストくらいしかないだろ
そのコストにしてからバカスカ撃ちまくって初めて活きてくるもんだろうにこれにそんなのできんのか
>>291 理論上光速までっつうけど、対流圏内で使う以上、空気抵抗と断熱圧縮による発熱からの弾体の耐久性を考えると、
結果的に最大速度は化学的な推進剤による砲弾とそんなに大きく変わらなくなっちゃうんじゃない?
宇宙で使うならメリットが大きいかも知れんけど。
294 :
グロリア(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/12(水) 00:53:14.59 ID:m5nKssxu0
レールガン搭載護衛艦やまと
はよ
実用化するのが大事
後はコレを高性能化していけば良いんだから
>>73 と言うか、 煙も出ない
音も静か? という 究極の兵器だと思うが
>>293 少なくとも射程においては火薬発射より大幅に延伸できるようだ
ただしそのメリットが見いだせてない
298 :
毒霧(関東・甲信越)@転載禁止:2014/03/12(水) 00:56:28.48 ID:vINnw3jqO
>>296 音はでるよ
初速マッハ7.5だよ
弾体が火を吹きながら飛んでくよ
300 :
ネックハンギングツリー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/12(水) 00:56:55.65 ID:NECXoCx+0
旧軍の酸素魚雷並みの盛大な無駄遣いのような気がしてきたぞ
302 :
ランサルセ(山形県)@転載禁止:2014/03/12(水) 00:57:54.93 ID:RnwMeMsz0
ここまでコンバトラーV無しとは
>>303 こいつは推進剤なんかないから射出されたあと加速しないぞ
307 :
ファイヤーバードスプラッシュ(家)@転載禁止:2014/03/12(水) 01:01:40.27 ID:w1qx7uaY0
超電磁砲って概念はあの作品オリジナルじゃなかったのか
>>307 レールガンの概念はコンバトラーVより遥か前からあるだろ
310 :
毒霧(関東・甲信越)@転載禁止:2014/03/12(水) 01:04:20.87 ID:vINnw3jqO
つか
原理はリニアモーターカーと一緒じゃね??
311 :
ボマイェ(大阪府)@転載禁止:2014/03/12(水) 01:08:10.52 ID:yfPuEed10
核兵器並の威力の通常兵器あれば最強じゃね?
現実的に使用可能なわけだし
312 :
ランサルセ(山形県)@転載禁止:2014/03/12(水) 01:09:41.10 ID:RnwMeMsz0
滑空砲みたいに羽付けてもなぁ・・・・
どうにもアメリカはロマンに走る傾向があるよな
313 :
ネックハンギングツリー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/12(水) 01:19:23.46 ID:NECXoCx+0
どちらにせよ戦艦の復権は無いからなお前ら
レールガン作成動画もあるんだな(´・ω・`)。
でも、プラズマ出たりしててとても3Dプリンタで可能なもんじゃ無さそうだな(´・ω・`)。
コイルガンならいけそうな気がするよね(´・ω・`)。
315 :
アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県)@転載禁止:2014/03/12(水) 02:17:31.09 ID:yZoQI3ko0
>>305 火薬の燃焼圧も結局、燃焼速度に依存するし
火薬の燃焼速度を上回る速度で電磁砲の飛翔体が加速すれば
初速は火薬よりも上になるね
ただ、現段階の技術じゃ火薬程の連射には向いてないっていう
これドエライ速度で飛んでいくんだろ?
移動してる目標物に当てることできるんか?
強力な主砲とか発想がジャップレベルじゃねーか
地球は丸いんだぞ知ってたか?
戦争のルールは変わんないっしょ???
319 :
リキラリアット(愛知県)@転載禁止:2014/03/12(水) 03:25:05.56 ID:mhEce4Ul0
>>316 速度が上がるほど移動予測が必要なくなるからイケるんじゃね?
亜光速レベルじゃないと戦闘機はムリだろうけど
320 :
グロリア(三重県)@転載禁止:2014/03/12(水) 03:26:50.54 ID:c1xHl68N0
力こそルール
ところでコンバトラーVって何が超電磁なの?
322 :
フェイスロック(東日本)@転載禁止:2014/03/12(水) 03:28:02.52 ID:1ovwiEZP0
同じ大電力ならレーザー兵器の方がいいだろ
初速とかいうレベルじゃないし
323 :
ドラゴンスクリュー(兵庫県)@転載禁止:2014/03/12(水) 03:30:07.39 ID:H2wxBxYz0
家電粒子砲の完成も近いな
ガンキャノン砲を開発してくれ
325 :
中年'sリフト(愛知県)@転載禁止:2014/03/12(水) 03:40:50.29 ID:xgBCVefl0
歌詞の意味の無さに関わらずテンション爆上げな曲第1位コンバトラーV
326 :
ウエスタンラリアット(沖縄県)@転載禁止:2014/03/12(水) 03:44:59.23 ID:1tjaIlCA0
FIVE_Over.Modelcase_”RAILGUN”か
327 :
ジャンピングDDT(dion軍)@転載禁止:2014/03/12(水) 03:50:08.52 ID:KRD0+6TX0
ちょっと前に射程200kmとか言ってたやつか?
200km程度ならミサイルの方が効率よくね?
328 :
グロリア(三重県)@転載禁止:2014/03/12(水) 03:50:41.59 ID:c1xHl68N0
戦艦はもう発電力のでかさによる
大電力レールガン主義がくるやもね
329 :
ボマイェ(京都府)@転載禁止:2014/03/12(水) 03:50:42.67 ID:bCEicdj00
330 :
キドクラッチ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/03/12(水) 03:52:24.46 ID:fNJaiZSa0
youtubeにガレージでレールガン作って動画うpしてた奴いたよな
戦艦にレールガン砲乗せるとしたら、やっぱ原子力戦艦になるのかね
332 :
タイガードライバー(大阪府)@転載禁止:2014/03/12(水) 03:57:56.48 ID:T5mLBoiP0
対費用効果を考えたらレールガン一発より火薬弾を100発撃ち込んだほうが安いんじゃね
333 :
毒霧(関東・甲信越)@転載禁止:2014/03/12(水) 04:00:20.06 ID:vINnw3jqO
レールガン撃たれたら迎撃不可能だよな
334 :
閃光妖術(東日本)@転載禁止:2014/03/12(水) 04:03:23.06 ID:nckda7Z30
>>333 電磁バリアフィールドで無効化すりゃいい
蓮方「3位じゃダメです。2位じゃないと」
336 :
パロスペシャル(dion軍)@転載禁止:2014/03/12(水) 04:04:18.98 ID:/BCCIArN0
レールガンと同じ原理で止める兵器とか作れへんの(´・ω・`)?
337 :
毒霧(関東・甲信越)@転載禁止:2014/03/12(水) 04:05:12.92 ID:vINnw3jqO
>>334 飛んで来るのはビームじゃなくて物体だぜ
ATフィールドじゃないと無理だろ
338 :
ドラゴンスリーパー(京都府)@転載禁止:2014/03/12(水) 04:12:26.37 ID:Qc9B2uNW0
一位はベクトル操作で二位はダークマター
なにが三位なんだよ
実用のメドが立つ程迄行ってなくても、米軍さんなら密かに研究部署設置して真面目にバリヤーとかの研究してそう
341 :
ネックハンギングツリー(東京都)@転載禁止:2014/03/12(水) 04:22:47.42 ID:UsEPlAYA0
幕末に有り金はたいてガトリングガン買ったはいいが横から撃たれてあっけなく終わった藩があったな
342 :
毒霧(大阪府)@転載禁止:2014/03/12(水) 04:39:09.14 ID:OzSO1mSF0
日本もリニアをレールガンに転用可能にしようぜ
レールガンといえばガンパレ
344 :
ローリングソバット(山形県)@転載禁止:2014/03/12(水) 04:44:25.04 ID:PGeY88us0
この技術でスペースシャトルとかも打ち上げできるかな?
345 :
河津掛け(愛知県【緊急地震:千葉県北西部M4.6最大震度3】)@転載禁止:2014/03/12(水) 05:05:45.85 ID:+g6SQkZo0
これに関しては日本の技術者・専門家が作ったほうが良いもの作れそうなのにな。
はよ武器開発完全解禁しろや。
停電兵器?
347 :
タイガードライバー(大阪府)@転載禁止:2014/03/12(水) 05:23:32.28 ID:T5mLBoiP0
こういうニュースが流れると決まって中国が
「レールガンの開発に成功したアル!」って見栄を張るんだよなwwwww
んで実証する動画も無し、とwwww
中国人って朝鮮人とあんまり変わらんなwww
レールガンの当て字が超電磁砲wwwwwwwwww
>>345 兵器の分野ではアメリカが突出してる
日本が及ぶレベルではない
弾が安いんだろこれ
でも砲身が高い
超電磁竜巻や超電磁スピンが具現化する
354 :
TEKKAMAKI(SB-iPhone)@転載禁止:2014/03/12(水) 07:28:06.93 ID:TiTMBkvRi
355 :
エルボーバット(新潟・東北)@転載禁止:2014/03/12(水) 07:31:03.79 ID:rvBgwNekO
指先に霊気を集めて〜
356 :
グロリア(茸)@転載禁止:2014/03/12(水) 07:35:12.55 ID:4ZtGW4NJ0
>>345 今回の、まとめアフイブログ攻撃騒動の2ちゃん分裂の顛末を見てると、
「とある魔術の禁書目録」
>>1の、
鎌池和馬のラノベ「ヘビーオブジェクト」の、未来予想が当たりそうだなw
おおよそ100年後の世界…
高度資本主義圏、情報収集主義圏、宗教圏、王政圏
ここらなどにブロック化した世界。
21世紀前半、日本政府は、
急激に進む少子高齢化と財政疲弊に有効な打つ手がなくし、
結局、大量の移民受け入れを強行。
この愚策の結果、日本が世界最初に開発した、
実用的な二足歩行作業巨大機械
「ヘビーオブジェクト」という高度先端情報の全地球への流出と、
さらに、(流入する移民にほとほと嫌気がさしたのか)大政奉還的な、
保守的な政治システムを求める派が多い西日本と、
極端な高度資本主義圏に属する東日本という、半ば日本分断を招いている。
357 :
リバースパワースラム(関東・甲信越)@転載禁止:2014/03/12(水) 07:36:30.14 ID:2j98pp6fO
中に御坂みことを入れればもっとコンパクトに作れる
なんかどっかの記事で凄まじい初速で衝突エネルギーが莫大なので、艦船に当てればそれだけで内部が粉々になるみたいな事が書いてあったな
359 :
ハーフネルソンスープレックス(静岡県)@転載禁止:2014/03/12(水) 08:15:25.62 ID:Ue+6ivJM0
360 :
ファイナルカット(北海道)@転載禁止:2014/03/12(水) 08:30:13.36 ID:FRZIyd4k0
それより衛星レーザー砲を実現してほしいメタルマックス世代
361 :
雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/12(水) 08:41:58.55 ID:xicud2vj0
対物ライフルみたいに非人道的な兵器として使用を禁止されるって事だろ
開発する意味ねー!
それよりフォースフィールドとかバリア作れよ
>>300 雷跡見えないよ、射程距離長いよ、高速だよ!
・雷跡→排気ガスを水中に溶け込ませて消しても、夜戦じゃ夜光虫が反応して発光するので見えてしまう
・射程距離→無誘導魚雷の射程をそんなに伸ばしてもあまり意味が無い。当たらない
・高速→速すぎて磁気信管が使えないよ
搭載艦に酸素発生器を積み込んだりして、高価で整備性が悪い面倒な魚雷だよな
長所は炸薬量の多さから来る破壊力くらいか?
それもアメリカは炸薬の高性能化で対処したし
>>17 そんなもん従来品の砲かミサイルで良いだろ
364 :
ミドルキック(静岡県)@転載禁止:2014/03/12(水) 08:44:49.71 ID:uJ70gWMD0
戦争にルールあったんか。
365 :
キングコングニードロップ(空)@転載禁止:2014/03/12(水) 08:50:49.12 ID:N714oz6g0
連発できないなら大して怖くなくね?
366 :
河津掛け(岐阜県)@転載禁止:2014/03/12(水) 09:02:18.91 ID:+lB1eOkU0
レールガンってリニアモーターカーを大砲にしたようなものかと思ってたんだが
違うの?
367 :
パロスペシャル(兵庫県)@転載禁止:2014/03/12(水) 09:07:47.20 ID:3gwtHi9f0
神の杖は?
よく報道では、弾丸が \10/回 みたいに書かれてるけど...
弾丸は安くても、発射装置を交換しなきゃならないよね (´・ω・`)
369 :
ラダームーンサルト(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/12(水) 12:12:39.44 ID:fsqOYevR0
>>366 俺素人だけどリニアモーターカーに近いのは多分コイルガン
370 :
フォーク攻撃(dion軍)@転載禁止:2014/03/12(水) 12:16:02.53 ID:SNa4ZOgN0
>>1 その武器を構成してるパーツは全部アメリカ純国産か?
ネジ一本に至るまで純国産か?
まさか中国の工場を使って組み立てたわけじゃないだろな?
だとしたら何のための戦争なんだ?
論理的に説明してみろ
中国で作ったパーツで出来た武器で中国を攻撃ってお前頭おかしいのか?
これはいずれスイスでコンセンサスが得られるだろう
そうなるまで書き続ける事になる
371 :
断崖式ニードロップ(西日本)@転載禁止:2014/03/12(水) 12:19:53.33 ID:2L1OeCsRO
>>365 連発出来ないならいっぱい作れば良くね?
372 :
タイガードライバー(青森県)@転載禁止:2014/03/12(水) 12:23:07.39 ID:foMZ9JU00
>>2,9
ラノベ・アニメネタ
参考文献:とある魔術の禁書目録
あ、あー、なるほど・・・
なんかやたらレールガンで騒ぐヤツいるけどアニメでそういうのが出るのね・・・
>>29 俺も初めて知ったのはそこだわ
たしか無反動銃なんだよな、攻略本に書いてた
375 :
ときめきメモリアル(WiMAX)@転載禁止:2014/03/12(水) 12:26:26.21 ID:Pux2qw270
火薬を使わないって事は掃除しなくていいからメンテナンスが楽だな
発熱量も火薬に比べたら少ないし、電源さえ確保できれば連発できるんじゃね?
そんなものよりミサカ開発した方が金になるだろ。
一体18万円なら絶対に俺が四体買う。
377 :
キングコングニードロップ(空)@転載禁止:2014/03/12(水) 12:36:20.56 ID:N714oz6g0
378 :
張り手(関東・甲信越)@転載禁止:2014/03/12(水) 13:16:57.91 ID:4MG1jjBQO
379 :
膝靭帯固め(神奈川県)@転載禁止:2014/03/12(水) 13:37:29.49 ID:Qq04+SlJ0
>>32 小説だと日本で戦争の根本変える
最低な武器開発した
もしあれやったら世界は人類誰も死ぬこともなく
戦争終結するが、その時点で人類は消滅意味する
>>38 ガスタービン発電機と大容量キャパシタ積んだトラックに乗ったスナイパーか
戦車の主砲打ち込んだ方が早そう
戦争のルール変えたいのなら、GPS関連衛生を撃ち落とせばいいんだよw、戦争のルールなんて簡単に変わる。
ただし米国なんかは非公式な軍用GPS衛生を幾つも打ち上げてるからそれも落とさないと意味無いけどねw
382 :
バックドロップホールド(山形県)@転載禁止:2014/03/12(水) 18:52:57.15 ID:4QhDCUag0
>>23 いや、かなりの効果だろ
実用化されれば、ほぼ確実に敵艦を仕留められる
大和の主砲を引き合いに出すのは、完全に間違い
383 :
キン肉バスター(catv?)@転載禁止:2014/03/12(水) 19:22:13.64 ID:jxrE7KIb0
>>2 もしこれが世界第3位だとしても「私は世界一飴なんだよ」
南米の主婦層では私が一意では無いといっているそうだがとんでもない「私は世界一飴なんだよ」
秒速1700mねえ…
うーん
>>382 無誘導の砲弾がそんな遠距離から敵艦に当たるかよ
水平線内ならともかく
386 :
キングコングニードロップ(大阪府)@転載禁止:2014/03/12(水) 19:58:33.87 ID:6zULMXQA0
メタギアの世界の到来かな?
>>385 曲射弾道はともかくどの程度風の影響を無視できるのか
ミサイル飽和攻撃よりは圧倒的にコスト低いだろうけど
>>387 艦艇の射撃管制レーダーでは水平線より先は照準出来ないので
戦艦サイズの艦艇同士でもせいぜい40kmぐらいまでしか狙えない。
それより先を狙うには射撃管制用のレーダー積んだ航空機でも飛ばすしかないが、
真っ先に撃墜されるだろうな。
対艦ミサイルならだいたいの位置が分かればあとはミサイル自体のレーダーで誘導できる。
>>388 40km先だとマッハ5でも20秒以上かかるぞ
回避されんじゃねえか?
>>389 回避できないだけの量の砲弾を撃ち込むしかないが、
現状は数発売ったらレールが摩耗して終了らしい。
まあ水平線内なら最近の5インチ砲でも届くわけだが。
連続発射できるようになったとしても誘導できるようにならないと対艦攻撃には使えないな。
現状でも比較的近距離の撃ちあいなら最強だけどそもそもそんな近くまで寄らないから意味ないぜってことか
15kgの弾体マッハ7.5だと
120mmAPFSDS弾の約2倍のエネルギー
370km先でマッハ5に減速してほぼ同等のエネルギー
至近距離でもこの程度の威力だよ
炸薬のない弾体では対艦戦闘には不向きだね
威力不足
昔の戦艦ならともかく今の艦艇は装甲なんてないから戦車砲の徹甲弾程度でも
当たりどころが良ければ戦闘力を奪えるだろうけどね。
>>394 炸薬のない運動エネルギー弾なので
ソフトスキンのターゲットにはむしろ不向き
あっさり貫通して弾体のエネルギーが破壊力に転換されない
396 :
ドラゴンスープレックス(dion軍)@転載禁止:2014/03/12(水) 22:08:58.65 ID:Jo9VpW2q0
パチンコ玉を秒速1000発撃てます。
ってほうが便利そう。
でも、これって高高度を飛行する大型機から宇宙空間を狙えば、敵国の衛星を落とせるんじゃないのか?
>>395 だから当たりどころが良ければと書いてる
例えばフェーズドアレイレーダーを直撃すればな
>>399 そんなクルティカルヒットでなければ破壊力を発揮できないものは兵器ではない
対艦ミサイルなら一発直撃で撃沈だよ
401 :
ファイヤーバードスプラッシュ(北海道)@転載禁止:2014/03/13(木) 01:46:31.71 ID:Zn2SgM990
>>396 ショットガン的にたくさん打ち出したら痛そうだな
402 :
サソリ固め(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/03/13(木) 01:58:43.53 ID:iE2hN96j0
>>396 遊技機の規則で1分間に100個を超えてはいけません。
403 :
テキサスクローバーホールド(東京都)@転載禁止:2014/03/13(木) 02:22:51.44 ID:HAcpxr6n0
いざ実現してみるとあんまりメリットなさそうだな
ゲームとかだと威力高い一撃必殺武器みたいなイメージだったけど・・・
404 :
ストマッククロー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/13(木) 02:38:52.09 ID:a9NpmbIj0
405 :
シャイニングウィザード(京都府)@転載禁止:2014/03/13(木) 03:47:45.74 ID:JseB+qtd0
406 :
腕ひしぎ十字固め(島根県)@転載禁止:2014/03/13(木) 04:06:46.00 ID:Uq/wWG5+0
理論上、初速に上限がないから夢の兵器みたいに思われてるが
既存の火砲の上位互換として実用化する見込み、例えば戦車や榴弾砲みたいな小さなユニットの
レールガン搭載を実現しうる程度に砲や電源、キャパシタを小型化できる見込みは全く立ってない
150年以上研究されてやっとのこと巡洋艦用の艦砲として実用化したが
主砲ではなく非対称戦用の巡航ミサイルの安価な代用品で
実性能は既存砲のRAP弾に毛が生えた程度の射程
レールガンが本当に夢の兵器なら、とっくの昔に人類は火薬砲を捨ててる
407 :
腕ひしぎ十字固め(島根県)@転載禁止:2014/03/13(木) 04:13:40.32 ID:Uq/wWG5+0
>>397 理論上、初速の上限がないのが売りだが、それゆえに反動の上限もないレールガンを
飛行機だとか巡洋艦だとかそういう軟弱なプラットフォームに搭載する発想はナンセンスだと思う
飛行機に搭載できてちゃんと撃てるレールガンは作れるだろうよ
だけどその程度の反動なら射程もその程度じゃないか
408 :
ニールキック(長野県)@転載禁止:2014/03/13(木) 04:14:57.59 ID:K/xST4d80
貫通した時の摩擦熱で内部から爆発するんじゃないの?
409 :
セントーン(東京都)@転載禁止:2014/03/13(木) 04:22:27.76 ID:mroeRw+30
トカマクプラズマ砲 はよ
410 :
スターダストプレス(北海道)@転載禁止:2014/03/13(木) 05:00:23.48 ID:r/1bQSWr0
トータル・イクリプスや異世界の聖機師物語で使ってたレールガンは凄いな。
411 :
男色ドライバー(三重県)@転載禁止:2014/03/13(木) 06:13:43.93 ID:oiQwt8xN0
412 :
閃光妖術(関東・甲信越)@転載禁止:2014/03/13(木) 06:21:16.06 ID:4W6TB5oOO
大規模な設備が必要なもんと
個人が「なんか制約あんの?」とばかりにぶっぱなせるのとじゃ次元が違う
あれは熱膨張よりよっぽどひどいだろ
413 :
ストマッククロー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/13(木) 06:36:41.30 ID:a9NpmbIj0
414 :
ドラゴンスリーパー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/13(木) 06:43:15.72 ID:ePxRympE0
>>404 バンカーバスターて何んなのか知ってる?
強化コンクリートや地下にある
ハードな目標に対して使用する航空爆弾だよ
しかもレーザー誘導の
レールガンと比較することはできないよ
>>408 戦車のようなハードな目標であれば
命中して装甲を貫通するときに運動エネルギーを消費するので熱に転換されるけど
装甲がない現代の戦闘艦艇だどペラペラの紙同然だからあっさり貫通してエネルギーが消費されない
つまり熱に転換されにくい
417 :
ハイキック(静岡県)@転載禁止:2014/03/13(木) 07:30:09.97 ID:Q3N4aEl50
このスレで熱弁ふるってる人たちの知識すごいね
マジリスペクト
自衛隊にいたとか?それとも現役自衛官?
418 :
ヒップアタック(東日本)@転載禁止:2014/03/13(木) 08:58:17.96 ID:+Dq8aSJy0
弾体通過レール?電磁力で浮いてるわけじゃないのか・・・んじゃ、Gameのエアホッケーみたいに空気圧で浮かせればいいじゃん?砲塔内の狭い空間なら浮かせるんじゃ?
419 :
ネックハンギングツリー(東日本)@転載禁止:2014/03/13(木) 09:05:27.44 ID:a5ihCRVz0
>>417 実現したら困る人達じゃ?w。レーガン政権下のSDI構想ネタ展開を思い出してしまうwwww。あの時、実現してたら今頃は・・・・・・・・・
420 :
ストマッククロー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/13(木) 10:46:16.84 ID:a9NpmbIj0
>>415 レーザー誘導っていうけど、ほとんど誘導できねーだろ
421 :
キチンシンク(九州地方)@転載禁止:2014/03/13(木) 10:59:53.12 ID:UWXHhTA/0
レールガンよりメルトダウナーの方がかっこいいと思った
422 :
デンジャラスバックドロップ(愛媛県)@転載禁止:2014/03/13(木) 11:02:26.61 ID:wYLr+f6o0
洋上の原発
423 :
デンジャラスバックドロップ(愛媛県)@転載禁止:2014/03/13(木) 11:04:04.72 ID:wYLr+f6o0
GDL砲はどうなってんだよ
424 :
河津掛け(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/13(木) 11:05:42.03 ID:Qzpnrztt0
もう戦争なんてCoDとかBFみたいなゲームで決着付けろよ
無駄に人を殺すな
425 :
パロスペシャル(北陸地方)@転載禁止:2014/03/13(木) 11:05:46.84 ID:wKswuQTpO
レールガンよりミカサの方が需要あるはず
426 :
デンジャラスバックドロップ(愛媛県)@転載禁止:2014/03/13(木) 11:06:59.00 ID:wYLr+f6o0
japは戦車に搭載出来そうなくらいに小型化したスプリング8開発しろよ
実際ライトセイバーをつくろうとしたら
光の刃つくるのにビルくらいの大きさの装置がいるらしい
要するにプラズマ化する推進材に耐えられる素材が無いってことでしょ?そんなの十年やそこらでは見つからないし、砲塔使い捨てにするしか無いじゃん
>>427 そもそもレーザー光線を途中で止めることができない、どこまでも直進する
430 :
ストマッククロー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/13(木) 12:03:06.40 ID:a9NpmbIj0
>>430 レーザー光をレーザー光で受け止められないし
>>420 レーザー誘導のペイブウェイの方がGPS/INS誘導のJDAMより命中精度は高いよ
434 :
レッドインク(西日本)@転載禁止:2014/03/13(木) 12:28:19.40 ID:NAJut5uQO
素手で止められるんだろ
435 :
デンジャラスバックドロップ(東日本)@転載禁止:2014/03/13(木) 12:39:29.71 ID:6bBMcYNOO
>>429 お前ミノフスキー粒子の存在も知らないの?
436 :
キチンシンク(関西・東海)@転載禁止:2014/03/13(木) 12:41:30.80 ID:J4tIXQl90
しゃあねえな。
モノポール作るわ
>>435 ガンダムのビームサーベルってあれもミノフスキー粒子の技術でレーザー光を「成形」してるいんだっけ
ミノフスキー粒子って酢と塩並に万能だな
438 :
不知火(関東・甲信越)@転載禁止:2014/03/13(木) 12:46:53.00 ID:jsyJ5ktJO
反物質が生きてくるか
439 :
毒霧(大阪府)@転載禁止:2014/03/13(木) 12:47:02.05 ID:2pODLGna0
イレイザーみたいな
440 :
メンマ(茨城県)@転載禁止:2014/03/13(木) 12:52:04.36 ID:Vkk4YzYQ0
戦争のルールって何だ?
実はターン制だったとか?
441 :
エクスプロイダー(東京都)@転載禁止:2014/03/13(木) 12:55:06.42 ID:4vmWDeA70
日本もなんか革新的な兵器つくろうぜ!
核並の世界が迂闊に手を出せない新兵器作れば一目置かれるだろ
442 :
キングコングラリアット(山陽地方)@転載禁止:2014/03/13(木) 13:00:39.33 ID:fDciB8DhO
>>441 本当にどうにもならなくなったら日本中の原発をメルトダウンさせて太平洋を死の海にしてやる
444 :
マスク剥ぎ(埼玉県)@転載禁止:2014/03/13(木) 13:02:49.70 ID:UYQibX6B0
テレポートはまだかね
無線無効とかやる気なくさせるとか極力低コストかつ限りなく死人ゼロの方向でヨロ
戦車ミサイルその場で現金で高値買い取ります
448 :
バーニングハンマー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/13(木) 16:20:23.57 ID:t/FIdJEO0
小型化すれば戦車砲としては有効かも
そのレベルに達するまで俺らは多分生きてないけど
神の杖マダー?
そろそろ超重装甲やバリアーをだな
451 :
ハイキック(神奈川県)@転載禁止:2014/03/13(木) 16:42:46.59 ID:C64GXFt90
ソーラレイはよ
452 :
キン肉バスター(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/03/13(木) 17:36:57.13 ID:hfGtI3nz0
水銀装甲の戦車とか?
453 :
パイルドライバー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/13(木) 17:47:21.08 ID:99sN2gMl0
戦争にルールはねえよ
恋愛もな
454 :
バーニングハンマー(東日本)@転載禁止:2014/03/13(木) 17:58:28.97 ID:JUknG0okO
戦艦て地平線の先打つんだから異名なだろ
455 :
雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/13(木) 18:16:45.23 ID:LQQWmVTa0
これお高いんでしょ?
457 :
不知火(関東・甲信越)@転載禁止:2014/03/13(木) 18:21:04.40 ID:jsyJ5ktJO
>>453 一応あるんじゃね?
核禁止とかダムダム弾禁止とか
458 :
ローリングソバット(WiMAX)@転載禁止:2014/03/13(木) 19:44:17.91 ID:/4dk9uqC0
ミサカはミサカは
公共の福祉は戦争を含む!
460 :
チェーン攻撃(東京都)@転載禁止:2014/03/13(木) 22:23:52.83 ID:ZtzcOOCU0
>>459 > 公共の福祉は戦争を含む!
【ネトウヨその傾向と対策#15】
国や国民の生命・財産・自由は戦争によって危うくなる。だから戦争から守る必要があるわけです。
で、軍事力で戦争から国や・国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的方法を君は答えな
ければならない。ok
国は国や我々国民の生命・財産・自由を守るために防衛力(軍事力)は必要と主張し、物凄い数
の人員・物資・予算を消費しているのだから。ok
さぁもう一度繰り返し質問しますよ。軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。
461 :
キドクラッチ(四国地方)@転載禁止:2014/03/13(木) 22:29:21.00 ID:vXweMYSw0
462 :
チェーン攻撃(東京都)@転載禁止:2014/03/13(木) 22:34:56.93 ID:ZtzcOOCU0
463 :
ハイキック(静岡県)@転載禁止:2014/03/13(木) 22:46:24.83 ID:Q3N4aEl50
え
okさんもう50歳?
464 :
チキンウィングフェースロック(東京都)@転載禁止:2014/03/14(金) 02:55:45.11 ID:kjQelByc0
>>463 > え
> okさんもう50歳?
年上に向かってお前呼ばわりかよ
465 :
パイルドライバー(静岡県)@転載禁止:2014/03/14(金) 07:29:20.78 ID:56wSSv1Y0
え
okさんもう60歳?wwwww
466 :
マシンガンチョップ(長屋)@転載禁止:2014/03/14(金) 07:42:25.69 ID:15qndGuE0
467 :
ラ ケブラーダ(dion軍)@転載禁止:2014/03/14(金) 07:47:03.74 ID:5h/Pm+tl0
阻止する必要ないよ、TPP
468 :
ナガタロックII(東京都)@転載禁止:2014/03/14(金) 07:52:48.68 ID:1oi5AfB/0
>>465 > え
> okさんもう60歳?wwwww
年上に向かってお前呼ばわりかよ
469 :
名無しさん@涙目です。(東京都)@転載禁止:2014/03/14(金) 10:37:36.67 ID:Vuoxq1sr0
争いごとは全てジャンケンにしろよ
メタルギアの兵器がついに実用化か
471 :
ファイヤーボールスプラッシュ(新潟県)@転載禁止:2014/03/14(金) 11:45:04.46 ID:xLFLscGP0
中学生の女の子ですら電磁気学を完璧にマスターしているというのにお前らときたら
472 :
頭突き(WiMAX)@転載禁止:2014/03/14(金) 11:47:49.97 ID:wkVOuWw90
ニコ動でもレールガン作ってる人いるな
おもちゃレベルでも威力はハンパない
日本は全長280kmのレールガンを2027年までに造る予定だがな
おかんがどうしたって?
475 :
エルボードロップ(茸)@転載禁止:2014/03/14(金) 18:36:03.56 ID:RzAimULI0
素粒子の研究を隠れ蓑にして、次世代の兵器を
開発しているってことはないよな?
結果的に兵器開発に転用されたら一緒か。
要するにスマートな大砲ってことでいいんだよな?