現役東大生が経済学の矛盾を完全論破!至急反論求ム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 キャプチュード(catv?)@転載禁止

また教科書でおかしな記述を見つけたんだけど・・・。入門経済学のマクロ経済学の部分(P374)です。
教科書にはマーシャルのkやケンブリッジ方程式から、

物価上昇率=貨幣増加率-経済成長率

が導かれると書かれてる。つまり、貨幣増加率が5%で経済成長率が2%なら物価上昇率は3%となるということ。
でもこれ明らかにおかしいでしょ・・・。

例えば、米を1年間に100トン生産・消費している国があって、翌年1年間で102トン生産・消費するように
なったとする。この時この国の経済成長率は年2%となる。米を100トン生産・消費していた年のこの国の貨幣量は
1000万円で、翌年の貨幣量は1050万円だとする。この時この国の貨幣増加率は年5%となる。
貨幣はすべて年に1回米の購入に使われたとすると、この国の米の価格は、最初の年では、
1000万円/100トン=100円/キロ(*外国の米ならこれくらいの奴もある)
翌年では、
1050万円/102トン=102.94円/キロ
つまり、米の価格の上昇率、すなわち物価上昇率は2.94・・・%なわけです、3%じゃない。

数学的に見ても上の式はおかしい訳で、正しくは

1+物価上昇率=(1+貨幣増加率)/(1+経済成長率)
*2014/02/11正確にいえばこれも間違ってました。貨幣増加率のところは貨幣流通増加率とすべきです。
つまり、Mを貨幣量、Vを貨幣の所得流通速度とすると、MじゃなくてMVとすべきということ。もちろんMV=PY、
すなわち貨幣流通量=名目GDPだから、この式は
1+物価上昇率=(1+名目経済成長率)/(1+実質経済成長率)
と同じになります。これはGDPデフレーターの定義から直接求まる式です。さらにこれを変形すると
(文字式を使って変形するとということ)
物価上昇率=名目経済成長率/実質経済成長率
となります。これが一番上の式と矛盾するということね。

http://ameblo.jp/saionji-kaoru/entry-11765584268.html
2 ハーフネルソンスープレックス(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:11:15.63 ID:IyoEsAdF0
そんなこといいつつ下はこんなになってるんですけどねー
3 キャプチュード(dion軍)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:11:17.21 ID:8MnEJ8kL0
うんこ
4 スパイダージャーマン(長屋)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:11:39.21 ID:NxVajREV0
俺も前からそう思ってたんだよ
5 ビッグブーツ(宮城県)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:13:08.73 ID:zo5Bdwer0
おれらエリートν速民はとっくに知ってたからw
枝葉末節っていうんだよ。覚えとこうね
7 河津落とし(dion軍)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:13:44.14 ID:q+w85qXe0
STAP細胞が何だって?
8 ファイナルカット(埼玉県)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:13:49.77 ID:aG99/qgH0
およそ3でいいんだよ
今まで何を学んできたんだ?
みんな知ってるけど気にしてないだけだろ
経済学は仮定のうえで「だいたい」を計算する学問だからな
11 ミドルキック(千葉県)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:14:56.18 ID:PximGJo40
えっ!?常識だろ?
学生時代経済学の教科書にバーカって書いたりしなかったか?
12 トペ コンヒーロ(dion軍)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:15:41.70 ID:EqlY72SQ0
で、何が出来るの?(マリー風
13 ウエスタンラリアット(長崎県)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:16:09.62 ID:kxfeDjb40
おいおい俺のブログを勝手に晒すなよ
14 ダイビングエルボードロップ(東京都)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:16:13.58 ID:ucaG/6740
コマけーんだよ。

俺は円周率3で育ったんで少々の誤差は余裕よ。
15 フェイスクラッシャー(東京都)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:16:24.95 ID:dD1MAymW0
細かいことを気にすると禿げるぞ
16 ヒップアタック(千葉県)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:16:35.11 ID:Tdedaxpl0
>>8
正確には3.14だ
これだからゆとりは
17 キドクラッチ(神奈川県)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:16:41.04 ID:hNDiE66g0
俺らは何も考えずに
とりあえず丸暗記する
よく分からんが、麻生さんが言ってるみたく
景気良くするならお金いっぱい刷ればいいんだよ簡単だろってことなのか?
19 アイアンフィンガーフロムヘル(中部地方)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:17:25.10 ID:3ttdqDrS0
>>16
おっさんすげー
20 エクスプロイダー(千葉県)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:17:32.44 ID:1fm7rKx20
マジレスすると常識
21 ウエスタンラリアット(長崎県)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:18:26.55 ID:kxfeDjb40
>>16
それ正確じゃないじゃん
3.14で習ったけど、3.14も正確じゃないなら3でやる方が効率がいいよね。3.8とかならまだしも
22 張り手(北海道)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:19:22.03 ID:bLUw/WTQ0
経済学は偉そうなこと言って他の学者を叩くのが仕事なんだから
それくらいの矛盾は口車で何とか出来ない奴はなれねえんだよ
常識だろ
23 断崖式ニードロップ(東京都)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:19:33.68 ID:8DX7I+V50
>>16
でたらめ言うな、なにを根拠にそんなこと言ってるんだ、俺は信じない
24 ランサルセ(滋賀県)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:21:38.95 ID:6DRV1qJO0
3パーセントっていったいいつの話をしてるんだよ
4月から8パーセントだぞ
25 リキラリアット(兵庫県)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:22:55.85 ID:E93ZMV+D0
今更かよバーカ
26 グロリア(WiMAX)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:23:37.65 ID:3regRxUM0
>物価上昇率=貨幣増加率-経済成長率


これ、よくわかんないけど
貨幣増加率を超えるぐらいガシガシ経済成長したらデフレになるってこと?
27 ミッドナイトエクスプレス(東京都)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:24:26.88 ID:EM4LWJ6W0
経済学って言っても見方によっていろいろあるから
学問化してるけど、そもそも経済を語るのを学問としてる時点で間違ってる
28 男色ドライバー(埼玉県)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:25:05.45 ID:d3CEVdbz0
経済学の正解はわからん
29 ネックハンギングツリー(茸)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:25:32.28 ID:h9rMho9+0
貨幣増加率ってのがあんまりよくわからん
30 ランサルセ(catv?)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:25:49.88 ID:VNqMIL4j0
潜在成長率を考慮に入れてない気がする>>1
31 タイガードライバー(千葉県)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:25:56.13 ID:aVeg5lvk0
金の流通量が減ったら何もかもおしまいや
32 TEKKAMAKI(東京都)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:28:43.35 ID:Icn4SrgS0
>>26
せや
モノがあふれて売れなくなってるってことだから
33 スパイダージャーマン(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:28:46.39 ID:ult4iZjQ0
みんなそんなのわかってる事なのに
34 腕ひしぎ十字固め(広島県)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:28:47.60 ID:8AMyTttu0
経済学ってのはユダヤ人の考えを植え付けるための洗脳
35 アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:29:10.56 ID:nckFUyy50
経済学にふれるやつはインチキばっかりだし、
東大生やそれを名乗るやつも政治は向いてないのもわかる。なんJでやれカス
36 カーフブランディング(関西・北陸)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:31:09.55 ID:6YEKYVFl0
あぁこれね
経済学始めてだいたい最初にひっかかるとこだね
でもひっかかる奴は見込みがあるよ
殆どの子は素通りだからね
まぁもうちょっと勉強が進めば
この一見矛盾した計算式がなぜ教科書の最初の方に載ってるのかわかるんだけどね
37 パイルドライバー(東京都)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:31:10.71 ID:LNkJfETE0
そこでマルクス経済学ですよ。
w-g-w'
再生産表式
38 男色ドライバー(東京都)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:31:19.34 ID:iIMKdQnB0
つまり、
この東大生は 四捨五入 を習わなかったって事か
39 目潰し(福岡県)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:31:35.52 ID:d3lzrQfV0
計画経済にノルマはつきもの
商人は賄賂を贈り、役人は預合いを黙認する
運の無い奴はいらん
長過ぎ

三行で説明出来ないところでたかが知れてるから読みません
41 グロリア(WiMAX)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:34:03.74 ID:3regRxUM0
>>32
じゃあ、脱デフレのためには
下手に生産性とか上げずに、みんなダラダラしてたほうがいいってこと?
42 目潰し(茨城県)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:35:31.79 ID:PUZCQewr0
コメの量なんて米屋や指突っ込めば変わるってのに
43 バックドロップホールド(福岡県)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:39:37.30 ID:F4fKESVK0
実社会に出たら細けーこたぁいいんだよになるから
44 フライングニールキック(東京都)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:40:28.77 ID:BKogMx2X0
1+物価上昇率=(1+貨幣増加率)/(1+経済成長率)
⇔1+物価上昇率=(1+経済成長率+貨幣増加率-経済成長率)/(1+経済成長率)
⇔1+物価上昇率=1+(貨幣増加率-経済成長率)/(1+経済成長率)
⇔物価上昇率=(貨幣増加率-経済成長率)/(1+経済成長率)
経済成長率≪1⇒物価上昇率=(貨幣増加率-経済成長率)

ということじゃねえのか
45 リバースパワースラム(東京都)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:40:33.90 ID:r4hWu4ztI
こんなの自慢気に言われても・・・教授にきいとけよ
46 オリンピック予選スラム(中国・四国)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:40:42.05 ID:JpF0QnYaO
>>1
あくまで教養レベルだからだろうし 多分専攻化レベルで学べば そんな矛盾消えるんじゃね?

同じような話しは高校の化学や物理でもあるぞ
錬金術ができないなんて嘘だし電流の流れがプラスからマイナスも実は違う
47 逆落とし(四国地方)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:41:08.44 ID:rOlsGfYi0
別に矛盾ではないというかここまで考えてなんで近似であるって考えがでてこないのこの子は
小数点以下の計算なら積を和に簡単化できるって習わなかったの?
48 マスク剥ぎ(神奈川県)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:44:14.14 ID:9vYxvPuJ0
>>16
iPhoneの電卓で確認したら、正確には

3.141592653589793

だそうだ。
49 ニーリフト(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:45:11.89 ID:AEKWAkIf0
この人30でこの高血圧だと一応通院した方がいいと思うけど
50 河津掛け(埼玉県)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:45:53.53 ID:ZVwm2kft0
>>48
それ糞だな。

3.1415926535897946264…
なので、
四捨五入すると最後の一桁は4のほうが正確なんだ。
51 マスク剥ぎ(神奈川県)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:46:44.86 ID:9vYxvPuJ0
>>46
電球を直列にすると明るさが半分になるというのも嘘だな。
電球の抵抗値は電流で変化するし、明るさも電流に比例しない。
52 ウエスタンラリアット(東京都)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:48:01.67 ID:+5bf8XdT0
ニュートン以前の数学でマクロ経済学が矛盾していると主張する現役東大生(笑)
53 腕ひしぎ十字固め(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:49:27.30 ID:e+7YBlK10
こんな下らないスレはジップラに立てろ
54 マスク剥ぎ(神奈川県)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:50:12.87 ID:9vYxvPuJ0
>>50
おまえの数値、小数点以下15桁目からデタラメだぞ。
産医師異国に向かう、産後厄なく産婦御社へ虫散々闇に鳴く
だからな。
55 河津掛け(埼玉県)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:50:46.66 ID:ZVwm2kft0
>>54
ごめん、酔ってて素で間違えたw
君が正しい。
君が全面的に正しい。
56 パロスペシャル(dion軍)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:50:54.34 ID:sS0d5VN20
教科書の最初に、この物語はフィクションです、って書いてあるだろ。
57 ニーリフト(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:53:39.81 ID:YWukpfMz0
こんなもんユニバーサルメルカトル法で余裕
58 断崖式ニードロップ(中部地方)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:53:51.35 ID:GACtDw4O0
実質経済成長率 + 物価上昇率 = 5 + 10.47 = 15.47 ≒ 16 = 名目経済成長率
となり、おおよそ 実質経済成長率 + 物価上昇率 ≒ 名目経済成長率 となる。
ただしこの式は、それぞれのパーセンテージが十分に小さい場合(20%程度まで)しか成り立たない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E6%B8%88%E6%88%90%E9%95%B7

wikiでも「≒」でだいたい合ってる的な式なんだが
59 タイガードライバー(千葉県)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:55:25.85 ID:aVeg5lvk0
一括購入で割り引くシステムを小売でも実現させればおkやがな
60 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:56:11.47 ID:HnNsZI3X0
アスぺか?
61 魔神風車固め(岩手県)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:56:54.32 ID:j0+xtut50
翌々みたらくだらね
62 アイアンフィンガーフロムヘル(愛知県)@転載禁止:2014/03/09(日) 17:58:20.61 ID:/5ekvybT0
ヒントlog
63 フロントネックロック(大阪府)@転載禁止:2014/03/09(日) 18:04:04.69 ID:f8ODeAhW0
東大生ってだけでイメージ悪いわ

鳩山とか福島瑞穂とか御用学者みたいなのしかいないイメージ
64 河津落とし(北海道)@転載禁止:2014/03/09(日) 18:04:09.33 ID:xoMz87Wy0
信長の野望も説明書だけならこんな感じだ
65 ジャンピングパワーボム(空)@転載禁止:2014/03/09(日) 18:05:24.81 ID:HbwW03G10
「経済」の専門家らしい「経済学」学者の特徴

この方程式は完璧!だから3%も2.94%も約3%だから変わらないよ、3円も2.94円も同じなのと一緒、誤差の範囲

いつのまにか→方程式に従うと300兆円も294兆円もマクロ経済学では変わらないよ、社会の誤差が出てるだけ

→10年後時、なぜだ!?なぜ60兆円も足りないんだ?
経済学と統計学に基づく俺たちの論理は完璧なのに、俺たちは悪くない、悪いのは論理に従わない社会
66 ランサルセ(関東・甲信越)@転載禁止:2014/03/09(日) 18:14:55.16 ID:5g/EjWzrO
>>1
そら、生産量の増加=経済成長率じゃないカラな
(´・ω・`)以上

>>26
せやよ。
簡単に言えば、経済成長=各種サービスが増えたのに、マネーサプライ=通貨供給量が足らないと、
既存の通貨供給量の枠で、新たに増えた分の各種サービスの支払いをする事になる。
すると物価が高いままでは、全体の支払いが足らなくなるのよ、結果的に物価側が低くなってサービスが流通することになりますよ、よってデフレとなる。
でも今は、代替出来る通貨があるからなあ。
67 マシンガンチョップ(東京都)@転載禁止:2014/03/09(日) 18:15:10.61 ID:tVQfLaD80
ノーベル賞級だな
68 ファイヤーバードスプラッシュ(岡山県)@転載禁止:2014/03/09(日) 18:15:34.68 ID:3RhNUWKY0
いまいちよくわからんけど本当その通りだな
69 16文キック(北海道)@転載禁止:2014/03/09(日) 18:30:29.84 ID:9cu+468d0
>>41
横からだけど、そもそも置かれいている経済状況を定義しないでデフレから
脱する為にはどうすればいいという命題がおかしいし、デフレーションその物は
悪でも何でもない。
あなたの思考を勝手に類推するに経済状況を上向かせる為に脱デフレを
考えようとの事なんだろうけど、より良い経済状況にするのに生産性を現状
より低下させるなんて本末転倒でしょ?
単純に景気が悪い状況で脱デフレを図るなら、デフレを解消させる為に
金融政策で貨幣供給量を増やし金利を下げて、財政政策で諸々の減税をし
家計の消費を促し企業の設備投資を促進するってのが定石じゃねえの。
誰かとおもえばトモくんじゃん
71 サソリ固め(東京都)@転載禁止:2014/03/09(日) 18:36:44.89 ID:z0fbB/yK0
>>1
> 米を100トン生産・消費していた年のこの国の貨幣量は1000万円で、翌年の貨幣量は1050万円だとする。
この時点で間違ってるじゃん
貨幣増加率って何だよ
73 目潰し(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/03/09(日) 18:40:51.80 ID:BKWUU2Qd0
>>69
生産性を上げるために機械化自動化したら失業率が上がるとかそんなことにはならないの?
ラッダイトだっけ?
コンピュータの研究者によるとホワイトカラーの半分はそのうち置き換えられるらしいが
74 ネックハンギングツリー(兵庫県)@転載禁止:2014/03/09(日) 18:41:54.70 ID:dYXoe/y00
株で大儲けした経済学者なんて居ない
75 フライングニールキック(東京都)@転載禁止:2014/03/09(日) 18:42:54.24 ID:BKogMx2X0
>>72
俺も思った
調べても出てこないし
76 リバースネックブリーカー(東京都)@転載禁止:2014/03/09(日) 18:42:58.08 ID:tZFrtkX20
しょせん机上のクーロン力
77 スパイダージャーマン(関東・甲信越)@転載禁止:2014/03/09(日) 18:43:18.00 ID:5g/EjWzrO
つーか、このブログきちんと消費もしてた(´・ω・`)

>>69
多分、全世界同時に生産性を落とした状態で、幸福系の新たな競争軸を探すってのが正解。
いかんせん、資源には勝てんから破綻した考えだけど。
78 目潰し(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/03/09(日) 18:43:32.05 ID:BKWUU2Qd0
金融工学がわかっても大儲け出来ないらしいな
裁定取引出来ないからとかそんな感じで
79 TEKKAMAKI(東京都)@転載禁止:2014/03/09(日) 18:44:41.21 ID:Icn4SrgS0
>>72
>>75
ジンバブエのギャグみたいな光景を思い出せw
80 サソリ固め(東京都)@転載禁止:2014/03/09(日) 18:46:43.24 ID:z0fbB/yK0
>>75
多分、「名目の貨幣供給量の増加率」の事だと思われる。
81 ダイビングフットスタンプ(東日本)@転載禁止:2014/03/09(日) 18:47:16.73 ID:vFiX0I+bO
学生ってカルト化しやすいんだよね
教科書を順番に学んでいく途中でお気に入りの記述を見つけると、それで真理を理解したつもりになるから
まだ学習の途中なのに
82 エメラルドフロウジョン(東京都)@転載禁止:2014/03/09(日) 18:50:22.07 ID:UA9Y/gtW0
妻「で、どうして我が家への貨幣供給量は増えないの?」
夫「むぐぐぐぐ」
83 ミドルキック(愛知県)@転載禁止:2014/03/09(日) 18:51:28.43 ID:TRlLyGpl0
コメを円で買わずにビットコインで買えば、みんな幸せになれる
84 ハイキック(WiMAX)@転載禁止:2014/03/09(日) 18:52:56.53 ID:j7AsrgV80
わかりやすくドラゴンボールで例えてくれ
名目と実質を混同してない?
86 フライングニールキック(東京都)@転載禁止:2014/03/09(日) 18:54:18.61 ID:BKogMx2X0
>>80
ありがとう!!
ケンブリッジ方程式の両辺対数とって微分すれば導けるんだな
これでなぜ数値に誤差が出るかってのを考えればいいだけになったわ
87 フライングニールキック(東京都)@転載禁止:2014/03/09(日) 18:58:45.45 ID:BKogMx2X0
そういうことか
88 16文キック(北海道)@転載禁止:2014/03/09(日) 19:08:01.17 ID:9cu+468d0
>>73
その置き換えられる話は聞いた事はあるけど、失業率を悲観的に押し上げるレベルで
マンパワーを不必要にしてしまう機械化が果たして社会的に可能であるかっていう部分に
対する疑問がまず一つ。
当該企業(群)が抱えている現有労働力の生活も考えずにそういった方向に舵を切るのか
っていう根本的な疑問はあるよね、もはや経済学だけの範疇ではない問題だけど。

それともう一つは、その機械化っていうのは他の産業・サービスでは増えた失業率分を
吸収出来ないレベルで産業間を横断するのかって所。
どんだけ機械が発達しても果たして全ての生産手段が機械化されるのかって事。
そうでなければ機械化で賄えない産業・サービスに労働力が移転すればいいって結論に
なるよね。
ただ短期的に見ればおっしゃる通り、一定の失業率増にはつながると思う。

>>77
俺も学生時代に徐々に生産性を落とし、相対的に低下した経済レベルで世界構築を模索
するっていう教授の話聞いてなるほどなって思った事もあるんだけども、感想はおっしゃる
通りだし全世界で同じ価値観を共有するってのはやっぱり困難だよな。
89 閃光妖術(沖縄県)@転載禁止:2014/03/09(日) 19:11:13.63 ID:8ORpiBLQ0
経済が数字通り動くわけないからいいんだよ、グリーンだよ
90 レッドインク(関東・甲信越)@転載禁止:2014/03/09(日) 19:25:02.03 ID:5g/EjWzrO
>>88
市民の生活を豊かに保ち続けるなら、資源や必需品に対して、それ以上の新たな価値を市場が創造し続けないとならん。
過去にはそれが出来ていたが、新たな創造が無くなり、既存の産業全体が大資本に置き換わって、デフレの対処に札を配らなければ経済が成立しなくなった時点で、市民生活も民主主義も本来なら終了。
資源を競争で確保してる以上、創造が無いならば、省エネが勝つ。
世界で価値観が共有できない以上は、民主主義で自滅する前に、社会を封建制に戻さなアカン。
今はそういう変革期。
91 雪崩式ブレーンバスター(庭)@転載禁止:2014/03/09(日) 19:27:46.60 ID:2yJG427j0
誤差の範囲

終了〜〜
92 超竜ボム(家)@転載禁止:2014/03/09(日) 19:33:18.76 ID:wux3j5a90
>貨幣はすべて年に1回米の購入に使われたとすると

この仮定を入れるのはオッケーなの?
経済の授業はこんなこと言ってなかったからよくわからんな
93 16文キック(北海道)@転載禁止:2014/03/09(日) 19:39:51.65 ID:9cu+468d0
>>90
俺個人の考え方だけど、価値観の共有は困難だけど出来ないとは思ってないし
ましてや封建制に戻るくらいなら困難でも価値観の共有を図るべきだと思うけどね。
民衆が広く価値観と危機感を共有するに足る政治的リーダーが存在してその経済手腕
なりを振るえばいいだけで民主主義ですら存在する「主従関係」以上のそれに縛られ
なければならないなんてのは俺は嫌だな((笑))
94 ランサルセ(関東・甲信越)@転載禁止:2014/03/09(日) 19:58:18.91 ID:5g/EjWzrO
>>93
社会循環的に規模はよりグローバルになりそうだが、何れそうなりますよって上で、
途中で危機になるくらいなら、明確な線引きを先にしておいた方が良い、それが保守的で現実的な考えですよという話ね。
貧乏国家から順に、市民生活の危機=内戦に直面してる時代だし、それを利用する奴らもいるし答えの無い状態ではベターと言える。
95 ドラゴンスープレックス(東京都)@転載禁止:2014/03/09(日) 20:08:54.72 ID:U7rjIf6Y0
というかあり得ない仮定の世界持ち出されて持ってかんじ
経済学ってアホだよな
96 ダイビングフットスタンプ(静岡県)@転載禁止:2014/03/09(日) 20:19:49.52 ID:yUbTv0f10
ああ28歳で東大文1入ったとも君か
最初は理系だったなこいつ。
今は司法試験の勉強してるんだね 頑張ってくれ
97 フライングニールキック(東京都)@転載禁止:2014/03/09(日) 20:28:02.30 ID:LwwMsIhH0
よくしらんが、数式が間違ってるなら他の文献でしらべろよ

結果が現実と会わないていうのは意味がない
だって、経済現象の一側面に関してだけ仮定をおいて、議論するのが経済学なんだから、演繹の結果、極端な命題が示されるのも当然
98 ブラディサンデー(東京都)@転載禁止:2014/03/09(日) 21:22:35.59 ID:dtMO49w80
数字のオーダーみればよくある近似だけどな
99 チキンウィングフェースロック(SB-iPhone)@転載禁止:2014/03/09(日) 21:24:44.07 ID:PtRmJkFvi
いや、数式はあってるよ。
だが、あくまで理論値。
FRBがドルを刷りまくってマネタリーベースを3倍にしたが、円に対してドルが1/3になったかというとならなかった。
あくまで理論値。
100 ツームストンパイルドライバー(芋)@転載禁止:2014/03/09(日) 21:25:05.62 ID:UHXIBQo50
>>46の意見に同意

入門の段階では多少は厳密性を欠いたことも、教育上の理由で教えなきゃいけないんだわ
真面目に考える学生ほどその矛盾に引っかかって先に進めなくジレンマがある
だけど、細かいことは無視して先に進めば、そういう風にせざるを得なかった理由も分かって
疑念も解消されるわけだな
101 トペ スイシーダ(千葉県)@転載禁止:2014/03/09(日) 21:26:41.54 ID:yobx/0Cn0
>例えば、米を1年間に100トン生産・消費している国があって、翌年1年間で102トン生産・消費するように
>なったとする。この時この国の経済成長率は年2%となる。

いきなり間違ってるし
102 チキンウィングフェースロック(SB-iPhone)@転載禁止:2014/03/09(日) 21:27:22.31 ID:PtRmJkFvi
>>92
当たり
その仮定が間違ってる。
この数式はあってるけど、あくまで理論値の計算式。
103 垂直落下式DDT(愛知県)@転載禁止:2014/03/09(日) 21:27:36.09 ID:CL3y1BMD0
なんだ、>1は司法試験板でおなじみの、とも君じゃないか。
104 足4の字固め(四国地方)@転載禁止:2014/03/09(日) 21:31:55.91 ID:auXWI1eK0
>>1 誰が自殺するか、誰が極楽かはエリート銀行家が決める 経済学は誤魔化してるだけ 

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=yp0ZhgEYoBI#t=68m42s
105 ジャンピングパワーボム(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/09(日) 21:36:16.51 ID:FHCGCnuD0
>>101
俺もここで躓いた。
なんでこれで経済成長率2%なの?
106 チキンウィングフェースロック(SB-iPhone)@転載禁止:2014/03/09(日) 21:37:22.15 ID:PtRmJkFvi
日銀の白川がこの式を持ち出して「ハイパーインフレ!ハイパーインフレ!」と連呼してたんだよな。
だから日銀は金を刷らない!って逆ギレしてた。
107 カーフブランディング(大阪府)@転載禁止:2014/03/09(日) 21:50:54.62 ID:z4naNR6y0
頭の良いアホやな
経済学って政治のためにあるんやで?

物価上昇率=名目経済成長率/実質経済成長率
これが何の役に立つの?

物価上昇率=貨幣増加率-経済成長率
こっちの方が使えるがな
108 フェイスロック(芋)@転載禁止:2014/03/09(日) 21:58:20.00 ID:gCL5tJid0
>>102
仮定に間違ってるもクソも無いよ
あくまでも理論なんだから、単純化の為に現実には存在しばい極端な例を用いる
それでも理論の一般性は失われない
物理や化学の実験で現実には存在しない理想状態を作り出すのと同じ

>>105
実質成長率だから純粋に生産物の物の単位で測ってる
実質成長率=名目成長率-インフレ率
109 ジャンピングパワーボム(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/09(日) 22:05:39.50 ID:FHCGCnuD0
>>108
ああ、コメと金しかない世界なのか。
経済の成長を計る上での物差しがコメしかないからこうなるのね。
ありがとう
110 イス攻撃(関西・北陸)@転載禁止:2014/03/09(日) 22:08:02.95 ID:5gKXNNimO
俺は理系だが、経済学なんて何の役にたつのかと思う。
111 シャイニングウィザード(兵庫県)@転載禁止:2014/03/09(日) 22:29:22.34 ID:ioxlfR1x0
経済学学んでも株で儲かってる俺からしたら
おまえらただのゴミ

生きてる価値ねーわ
112 フランケンシュタイナー(京都府)@転載禁止:2014/03/09(日) 22:30:12.27 ID:Wj3NimLe0
>>110
海外じゃ経済学は理系分野
113 チキンウィングフェースロック(SB-iPhone)@転載禁止:2014/03/09(日) 22:39:11.42 ID:PtRmJkFvi
>>111
株やってるんだったらこのくらいの経済学くらい当たり前だろ。
俺も株で儲けてるけど、理論値は重要。
あなたは何を指標にして投資してんの?
114 チキンウィングフェースロック(SB-iPhone)@転載禁止:2014/03/09(日) 22:42:29.21 ID:PtRmJkFvi
>>112
まあ、アルゴも理論値とテクニカルでうごかしてるからな。
115名無しさん@涙目です。(東京都)@転載禁止:2014/03/09(日) 22:57:15.07 ID:z0fbB/yK0
経済学の数式って、本質を理解しやすくするために数式にしてるだけ
厳密に計算して、誤差をどうのこうの言ってもしょうがない

経済学自体突っ込みどころの多い学問だけど、
突っ込む場所が間違ってるわ
116 リキラリアット(大阪府)@転載禁止:2014/03/10(月) 00:49:53.84 ID:E/lZ0l2z0
お前ら革命しなくちゃいけないんじゃないの
経済成長ってのは交換が増えてモノやサービスと交換するための貨幣も必要だってことだろ。

貨幣で表せないものが貨幣で表せるようになる。
何かが新しく商品化されるってことだろ。

じゃあ薬の値段が下がってより多くの人が救われるようになれば
投資家の求める儲けが変わらなかったらそれは成長じゃないのかな。
117 膝十字固め(dion軍)@転載禁止:2014/03/10(月) 00:51:49.68 ID:XMlgfkff0
お、おう…
118 リキラリアット(大阪府)@転載禁止:2014/03/10(月) 00:52:59.28 ID:E/lZ0l2z0
工場も自動化
自動車の運転も自動化
ネットで注文すりゃ料理が届く
ロボットがスポーツをして記録を競うようになりオリンピックはロボリンピックになる

そこに人間らしい人間はいるのか。
119 ニーリフト(家)@転載禁止:2014/03/10(月) 01:09:52.10 ID:FOM619pU0
>>41
それをやってたのがドイツのデフレな
ルール占領されたとき「消極的抵抗」国家ぐるみのサボしたせいでインフレしたんよ
その後何回も新しい紙幣をつくって、結局収束した
120 16文キック(WiMAX)@転載禁止:2014/03/10(月) 01:17:53.90 ID:MHCIsmbE0
P = M/G
(価格 P  貨幣の量 M  米の量 G)

単位時間当たりの物価上昇率
  ΔP/Δt = (ΔM/Δt)(1/G) −(ΔG/Δt)(1/G^2)

物価上昇率(ΔP/Δt)÷P
= (ΔM/Δt)(1/G)(G/M) −(ΔG/Δt)(1/G^2)(G/M)
= (ΔM/Δt)(1/M) −(ΔG/Δt)(1/G)
= 貨幣増加率 - 経済成長率

∴物価上昇率 = 貨幣増加率 - 経済成長率

経済は勉強したこと無いけど
全微分してからを差分化するだけの単純作業に思える
121 キン肉バスター(石川県)@転載禁止:2014/03/10(月) 01:25:40.33 ID:rCCF9zdm0
今マンキュー読んでるから読み終わるまで待って
122 フランケンシュタイナー(大阪府)@転載禁止:2014/03/10(月) 07:44:54.71 ID:CsZ4bOXK0
近代経済学が矛盾だらけで、まともな学問じゃないことは常識だろ。
ただ経済というものを考えるだけの学問、正解なんて無い学問なんだよ。


だから、そんな学問に基づく経済運営はいつも失敗ばかりだろ。
123 ファルコンアロー(京都府)@転載禁止:2014/03/10(月) 07:48:47.52 ID:0rcORQog0
>>16
お前も丸くなったもんだ
124 ミッドナイトエクスプレス(神奈川県)@転載禁止:2014/03/10(月) 07:54:15.69 ID:ip4NH2X10
>>55
素直だな
125 ミッドナイトエクスプレス(神奈川県)@転載禁止:2014/03/10(月) 07:55:56.83 ID:ip4NH2X10
米で例えているけど、人口の変化や食の嗜好が考慮されてないのはおかしいな
126 ファイヤーボールスプラッシュ(東日本)@転載禁止:2014/03/10(月) 07:58:25.73 ID:od5U+Luj0
経済学は中学生レベルの理科並に仮定の塊だからあんまり細かいこと突っ込むとぼろだらけだと思うよ。

ソースの人の言ってることはウルトラマンをみて、科学的におかしい!とわめくのと
あまり変わらん気がする。
127 リバースネックブリーカー(関東・甲信越)@転載禁止:2014/03/10(月) 07:59:14.27 ID:v9CWph3pO
なるほどな
128 スパイダージャーマン(禿)@転載禁止:2014/03/10(月) 08:00:01.29 ID:qqWbUkUri
知ってたけど俺は黙ってやってた
129 ときめきメモリアル(青森県)@転載禁止:2014/03/10(月) 08:01:19.38 ID:KeyNB41x0
割合で和減の計算やっているのは大抵は間違っている
程度の差はあるが、3割のイチローが二人で6割っていうのとそう違わない。
130 アキレス腱固め(京都府)@転載禁止:2014/03/10(月) 08:09:33.66 ID:/NnqtmpZ0
素直にネタレスに走るヤツと、学歴コンプ丸出しの恥ずかしいヤツが混在しているな
131 ローリングソバット(関東・甲信越)@転載禁止:2014/03/10(月) 08:09:59.48 ID:wAh6B+VtO
あれ?
経済成長下のデフレの悪いところは、設備投資が不必要に押し下げられるからだけど、長期的には特に意味がないから、サービスが増えるって表現で正しいよね?
資産デフレになるの?
132 エルボードロップ(神奈川県)@転載禁止:2014/03/10(月) 08:20:28.30 ID:90Hv8e160
生産量と経済成長率は関係ない。
生産量を金額に換算した金額の伸び縮みを経済成長率というんだ。
学んでる途中の学生だからこう言ったミスはしょうがないだろうが。
133 ビッグブーツ(東京都)@転載禁止:2014/03/10(月) 08:35:45.29 ID:Og/ihr+i0
よくわからんけどゆとりは帰れ
134 エルボードロップ(東京都)@転載禁止:2014/03/10(月) 08:36:23.58 ID:OTfinybw0
論破じゃなくてより正しく簡単で便利な手法を作り出すのが最高学府の役目だろうに
135 ナガタロックII(dion軍)@転載禁止:2014/03/10(月) 08:39:01.62 ID:96P3v53j0
公差って考えがないのか?
136 トペ コンヒーロ(東京都)@転載禁止:2014/03/10(月) 08:50:20.13 ID:5cMY8+Rg0
>>105

年収を何万石で計測する時代でござる
137 フロントネックロック(兵庫県)@転載禁止:2014/03/10(月) 08:53:35.87 ID:yrrYqvcY0
後期の授業で入門なんてやるの?
374ページまで進んでるってことは前後期4単位の授業なのかな
138 フォーク攻撃(千葉県)@転載禁止:2014/03/10(月) 09:03:03.07 ID:G0DYcmmu0
いま政府は物価を押し上げようとしていますよね。
インフレを好循環といい、それによって企業は売り上げが伸び、収益が上がる。
という想定なんですが、これを政府サイドで作り出そうということ自体が経済学から
外れているのではないでしょうか。
□値上げする理由
□本当に売上が伸びるか
□収益を再投資する内容
これらの条件次第では全く好循環にはならない。
>1の理由から言えば日銀の異次元の金融緩和で「市場」には金があふれている
わけですが、恐らく経済成長率は1%くらいだとすると相当物価は上がる事になる。
これもおかしいですよね?
「市場」に金がだぶついてるわけですから物価は上がり、インフレにならなければ
ならない。マネーの供給構造が間違ってるんですよ。
139 リバースパワースラム(茨城県)@転載禁止:2014/03/10(月) 09:03:50.71 ID:689xvue00
経済って数式で証明できるならみんな今頃金持ちだろw
まともなのは行動経済学だけ
140 逆落とし(東京都)@転載禁止:2014/03/10(月) 09:13:58.37 ID:mu8lOXYP0
昔の人類は % - % = % という思考ができたんだよ
141 ダイビングヘッドバット(愛知県)@転載禁止:2014/03/10(月) 09:19:54.95 ID:fnATw+P00
経済学は基本エコノミカスが主体のときに
成り立つ学問なんだし
理論通りにならないのは当たり前なんじゃない
142 アトミックドロップ(徳島県)@転載禁止:2014/03/10(月) 11:20:51.83 ID:itUrS8Ow0
え、これってただの近似じゃないの?

常識的に考えて

なんとか率 = なんとか率 - なんとか率

が成立するわけないに決まってるじゃん。

だって、率って比率でしょ。
そもそも、2つの比率を引き算して求めた数値に、
意味なんてあるんか。
143 バックドロップホールド(東京都)@転載禁止:2014/03/10(月) 13:23:23.08 ID:0u1EdwtB0
>>142
うん、だいたい近似って事が分かればいい

グダグダ言葉で説明するよりも数式にした方が分かりやすいから数式で表現してるだけ

そもそも論だけど、経済学は正確な変数値が測定できない物ばかり

正確な物価情報率は測定不可能
正確な貨幣増加率は測定不可能
正確な経済成長率は測定不可能

それをコンマ以下の誤差の揚げ足をとってもしょうがない
144 32文ロケット砲(dion軍)@転載禁止
化学もだけど大体で勘弁してやるって考え
数学以外はいいでしょ