1 :
バズソーキック(神奈川県)@転載禁止:
インターネット上の仮想通貨「ビットコイン(BTC=Bitcoin)」の大手取引サイト運営会社で
経営破綻した「マウントゴックス社」(東京)が2月上旬、大規模な「DDoS攻撃」を
受けていたことが分かった。
2月から今月にかけ、欧州やカナダなどの取引所でもトラブルが発生しており、
世界規模でBTCシステムへのサイバー攻撃が行われたとみられる。
関係者によると、マウント社には2月7日頃から、システムの欠陥を狙って
BTCを引き出そうとする不正なアクセスが相次いだ。これとは別に、ほぼ同時期に
大量のデータを送りつけるDDoS攻撃があり、攻撃は毎秒約15万回の大規模なものだった。
攻撃は数日にわたり、発信源は、米国や欧州のサーバーが大半を占めた。同社は同10日、
BTCの引き出しを停止した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140308-00001267-yom-sci
どこの国から?
3 :
フランケンシュタイナー(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/09(日) 09:09:25.87 ID:XhNrkRlL0
犯人はオマンコ臭い鈴木さん
4 :
フランケンシュタイナー(愛知県)@転載禁止:2014/03/09(日) 09:09:50.61 ID:oYR5pCGL0
南朝鮮のF5?
なんでこういうアタックしてるやつは逮捕されないの?
6 :
ランサルセ(関東・甲信越)@転載禁止:2014/03/09(日) 09:14:18.62 ID:5g/EjWzrO
スパコンくん
7 :
サソリ固め(富山県)@転載禁止:2014/03/09(日) 09:16:30.80 ID:6DCmalrc0
>>5 国際社会が不安定な時に国直属組織が工作してウハウハするから
8 :
張り手(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/09(日) 09:19:05.99 ID:OElIuqpz0
ウクライナみたいに、アメとEUの工作?
9 :
ストレッチプラム(東京都)@転載禁止:2014/03/09(日) 09:19:25.76 ID:cy1UTrwh0
うpロダが潰された時と似ているな
見せしめ的な公的機関からの攻撃だろ
10 :
リバースパワースラム(関東・甲信越)@転載禁止:2014/03/09(日) 09:38:11.60 ID:jlCnP7hdO
大半はアメリカやヨーロッパのサーバからと、今日の読売に書いてあったな
大規模なことが出来る公的機関の鯖って意外と少ないんで
特定しようと思えばできるだろうな
12 :
グロリア(東日本)@転載禁止:2014/03/09(日) 10:23:35.84 ID:AedPqsT/0
IP解析で特定してる筈だがw。公表しないのか???
てか、何度も書くが、個人のページでさえ大量アクセスを拒否る設定が出来るのに、なぜそう云うモノを導入しないのか?w。
13 :
フルネルソンスープレックス(群馬県)@転載禁止:2014/03/09(日) 10:24:39.42 ID:OpROz3HT0
無能なマウントゴックスは逃げようと必死
14 :
キン肉バスター(兵庫県)@転載禁止:
他はすぐに取引停止してるのに20日も放置してるのは…