アホ「焼肉屋最高!」 俺「自分で買った方が安くて上等な肉買えるのにアホなの?」 ← 反論できる?
焼肉店が「赤身ロース」や「ヘルシーロース」と表記する背景
焼肉といえば、「カルビ」や「ロース」がもっとも好まれるが、それらの名称は肉の部位ではなく
「メニュー名」。定義はかなり曖昧だ。
ロースは本来、肩から腰にかけての「肩ロース」「リブロース」などを指すが、日本では「ロース=赤身」
という考えのもと、値段の安い「もも肉」もロースと表記される慣習がある。
2010年には消費者庁が景品表示法違反(優良誤認)にあたるとして業界団体に改善を要請した。
それを受けて全国焼肉協会が行なったアンケートの結果によると「もも肉」を「赤身ロース」「ヘルシーロース」、
「ランプ(腰から尻にかけての肉)」を「赤身ロース」と表示している焼肉店があった。
「表記問題は業界団体が『ロースの表記はそのままで、メニューに〈この肉はもも肉を使用〉と付記すればいい』と
周知することで決着しました。ただ、大手チェーン店ではそうした表記があるが、個人経営の店ではこれまで通り
ロースとしか書いていない場合があります」(食品問題に詳しいジャーナリスト・郡司和夫氏)
カルビも韓国語で「あばら」の意味だから本来は「ばら肉(かたばら、ともばら)」のはずだが、これも前述の
アンケートで「肩ロース」を「和牛上カルビ」「特選和牛カルビ」といったメニュー名にしていると回答した店があった。
http://news.ameba.jp/20140305-57/
2 :
ニールキック(群馬県)@転載禁止:2014/03/05(水) 13:09:15.93 ID:97TwlVKR0
アメリカ人「何だこのクズ肉は」
3 :
アキレス腱固め(関西・北陸)@転載禁止:2014/03/05(水) 13:11:21.89 ID:PVCQDY5cO
いくらいい肉でも家のIHじゃあ台無し。
4 :
バズソーキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/05(水) 13:11:57.67 ID:QmoPryt50
排煙設備がないから家でやったら照明器具とかベトベトになるだろ。
庭があるならまだしも。
5 :
エメラルドフロウジョン(埼玉県)@転載禁止:2014/03/05(水) 13:12:08.09 ID:GVtkdqUP0
部屋臭くなるだろ
6 :
エルボードロップ(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/05(水) 13:12:22.70 ID:wI52JfqG0
値段だけ考えるならできない
7 :
急所攻撃(千葉県)@転載禁止:2014/03/05(水) 13:12:32.47 ID:WgElCtLd0
8 :
目潰し(西日本)@転載禁止:2014/03/05(水) 13:13:11.28 ID:BVvagHWbO
炭火で焼きたい
9 :
ラ ケブラーダ(大阪府)@転載禁止:2014/03/05(水) 13:13:35.44 ID:sqyE3XsY0
部屋じゃ直火の網焼きは厳しいんだよな。
ホットプレートとかで焼くのは違うし。
10 :
アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@転載禁止:2014/03/05(水) 13:14:50.48 ID:kfqkd4n90
旨く焼くためには炭火
家で炭火は大変だし汚れるし後片付けが大変
そのためだけでも焼肉屋は価値がある
11 :
アルゼンチンバックブリーカー(秋)@転載禁止:2014/03/05(水) 13:16:57.03 ID:0x4J2tCp0
部屋で焼き肉なんてやったら部屋中臭いと油だらけになるし、キッチンで焼いて出すのは焼き肉の楽しさ半減
なので焼き肉は店で食べるに限る
12 :
急所攻撃(千葉県)@転載禁止:2014/03/05(水) 13:17:18.18 ID:WgElCtLd0
>>10 俺のアパート、そんな広くないけど
専用庭が付いてて
七輪買ってきて庭で焼肉したけど
すげえ形相で上の階の奴が2人殴りこんできて
「洗濯物が煙と臭いで台無しだ!どうしてくれる」ってすげえ怒られた
ま、洗濯やり直してる間に一緒に食ったけど
13 :
ラ ケブラーダ(大阪府)@転載禁止:2014/03/05(水) 13:17:38.40 ID:sqyE3XsY0
ステーキは肉買ってきて焼いた方がいいな。
14 :
フルネルソンスープレックス(catv?)@転載禁止:2014/03/05(水) 13:17:28.36 ID:jg6RzG4MP
屋外焼肉屋があればいいのに。
手ぶらでアウトドアできて楽しいのに。
15 :
アンクルホールド(東京都)@転載禁止:2014/03/05(水) 13:20:07.05 ID:tt0Isu4g0
一人焼肉をしないからわかんね
数人で食うから食いに行った方が楽
無煙グリル使えば家でも焼肉できるんじゃないの
17 :
フェイスロック(中部地方)@転載禁止:2014/03/05(水) 13:21:52.45 ID:0tlOPyKn0
家の庭で焼くのが最高な俺は松阪市民
賃貸暮らしは部屋汚れるから焼肉屋へ行けばいいんじゃね?
ハラミ、マルチョウ、厚切りタン、ツラミ、シンゾウ、レバさし、牛筋の煮込み、テールスープ、石焼ビビンバ、
エゴマの葉、ナムル、生大に家が汚れない環境があれば家でやるよ
19 :
急所攻撃(千葉県)@転載禁止:2014/03/05(水) 13:24:25.48 ID:WgElCtLd0
一つ聞きたいんだけど
町の公園で焼肉やるのはOKなの?
よくDQNが休日にやってるからさ
焼肉は下ごしらえで肉の味が決まる
筋を切って包丁を入れれば高い肉でなくとも柔らかくておいしい肉になる
あとはタレの味かな。家ではそこまでなかなかできないぞ
21 :
トペ スイシーダ(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/05(水) 13:29:35.24 ID:ehqunS680
>>19 OKでもアウトでもないよ
そんでおまえが口うるさく市役所にやめさせろと言い続ければ
面倒くさいから公園の注意事項のところに禁止って書くよ
面倒だから取り締まりはしないけど
22 :
急所攻撃(千葉県)@転載禁止:2014/03/05(水) 13:30:48.82 ID:WgElCtLd0
>>21 あー違法じゃないのかー
別に昼にやる分にはいいんだけどさ
夜まで騒いでるからちょっと気になってな
豚バラブロックの300円くらいのを買ってきてぶ厚めに切ってフライパンで焼くってのをたまにやってる
あんな安くてボリュームのある食いもんおかしいよ
24 :
急所攻撃(千葉県)@転載禁止:2014/03/05(水) 13:35:04.06 ID:WgElCtLd0
25 :
タイガードライバー(兵庫県)@転載禁止:2014/03/05(水) 13:35:32.58 ID:qD2W2Kex0
人間発電所思い出したやべぇ
26 :
マシンガンチョップ(埼玉県)@転載禁止:2014/03/05(水) 13:36:23.33 ID:wZP7z8uu0
油飛んで部屋中ぬるぬるするから家で焼かない
27 :
エルボードロップ(神奈川県)@転載禁止:2014/03/05(水) 13:36:34.95 ID:yRahu7OH0
煙と匂いどうにかできれば家でガンガンやりたい。換気フィルター付き電気の傘?あるけど6万。効果あるなら買うけどあんまり使用感あがってないんだよなー。誰かミニ卓上換気、消臭作ってー
28 :
毒霧(東京都)@転載禁止:2014/03/05(水) 13:38:39.63 ID:N8qSMGNj0
いい肉食ったことないんだな
個人で買うには良い肉の限界があるよ
まず旨い肉は買えない
居酒屋や焼肉屋は他のDQN客や傍らで忙しそうにされる従業員がウザいし
鍋やバーベキューは、食い方、焼き方、取り分け方なんかでいちいち他人を気遣って疲れる
良し悪し関係なく一人で食うメシ以外は不味い
30 :
ローリングソバット(関西・東海)@転載禁止:2014/03/05(水) 13:39:33.21 ID:QjyoW2jyO
下味でエバラ使ってる時点で
31 :
フェイスロック(大阪府)@転載禁止:2014/03/05(水) 13:39:40.70 ID:7SlCc8dJ0
カセットコンロと焼肉プレートが家庭焼肉最強だけど
油が飛ぶし後始末がめんどくさい
32 :
急所攻撃(千葉県)@転載禁止:2014/03/05(水) 13:39:58.33 ID:WgElCtLd0
>>28 そうそう、
良い肉は牛一頭単位で買われていくからね
セリで
小売店で並ぶのは残りカスだったりする
33 :
パロスペシャル(奈良県)@転載禁止:2014/03/05(水) 13:40:33.05 ID:bg6yE6JS0
火力と味付けが家でできない
焼肉屋の肉って加工肉でしょ
薬品で柔らかくして適当に接着して
筋切りして脂インジェクション
バレないようにタレで匂い消して味付け
36 :
河津落とし(関東地方)@転載禁止:2014/03/05(水) 13:44:47.49 ID:PISHiEWXO
高いといっても1万円もあれば足りるわけだし
自宅で炭火焼きなんてしたくないだろ?
デート前日に肉買い出しとか面倒だし
冷麺やスープまで自分で作るの?
うちには家政婦なんていないぞ?
コラ
>>1出てこい
37 :
ドラゴンスリーパー(禿)@転載禁止:2014/03/05(水) 13:46:23.60 ID:wRXHdyWoi
38 :
キングコングニードロップ(茸)@転載禁止:2014/03/05(水) 13:48:32.84 ID:XUbU9+wE0
問題は匂い
半丸や丸じゃないと入手できない部位もあるけど
まぁ大体合ってる
焼肉は無理だなあ
一般家庭向けは日持ちさせる必要があるから熟成が進んでおらず味がしない
保存してるうちに油の酸化や冷蔵の温度管理が不十分で臭味がする
焼肉屋の肉は真逆 味がするしブロックを切り落とすから衛生的
自宅で食うなら焼肉なんかよりステーキや煮物の方がよっぽどいい
41 :
ウエスタンラリアット(家)@転載禁止:2014/03/05(水) 13:52:12.97 ID:MnR6Pin+P
備長炭と七輪使うのが家では無理。危ないし
42 :
リキラリアット(関東・甲信越)@転載禁止:2014/03/05(水) 13:52:17.12 ID:YwuRv35vO
臭いがなぁ
仮に同じ肉でも炭火焼きで食べるのと家のホットプレートなどで
食べるのとではやっぱり味が・・・。
食事って食材の質だけじゃなくて使う道具も重要だし雰囲気だって
重要だったりするしな。
例で言えば、一人で食べるインスタントカレーよりも大勢で食べる
キャンプのカレーの方が美味しかったりするしな。
44 :
タイガードライバー(栃木県)@転載禁止:2014/03/05(水) 13:53:57.74 ID:vq/5h3iC0
庭先で焼いて、ビールサーバー酒屋に借りてくればいいしな。
45 :
膝靭帯固め(四国地方)@転載禁止:2014/03/05(水) 13:55:24.39 ID:juuj2rdB0
強い火力で表面焼きの中レア風は
店の設備じゃないとなかなか
46 :
ショルダーアームブリーカー(大阪府)@転載禁止:2014/03/05(水) 14:03:15.17 ID:1emryKTM0
スーパーのパックに入ったやつはまずいな
肉屋で紙に包んでるやつはうまい
47 :
雪崩式ブレーンバスター(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/05(水) 14:10:06.52 ID:HWUiob9v0
回転寿司のネタ偽装表示を取り締まってほしいな
ウミヘビをアナゴだなんて詐欺だろ?
まともな個人店が勝てるわけがない
なんで家の中でやるの?
庭でやればいいじゃない
49 :
スターダストプレス(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/05(水) 14:11:29.41 ID:+1cqkad+0
自宅じゃ熟成難しいだろ
51 :
トペ スイシーダ(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/05(水) 14:16:43.63 ID:ehqunS680
>>47 あの値段で本物なわけないじゃん
みんなわかって行ってんだからいいんじゃね?
肉よりもタレが手に入らない
53 :
キン肉バスター(会社)@転載禁止:2014/03/05(水) 14:20:37.12 ID:DbSHvUFv0
家でする時はホットプレートじゃなくてカセットコンロに焼肉用のアタッチメントを使うといい
煙もあんまり出ないような構造になってる
ニオイは数日残るけど
54 :
タイガースープレックス(東京都)@転載禁止:2014/03/05(水) 14:25:30.15 ID:j6Z2hXoW0
ハラミとマルチョウを買ってきて、
カットしてタレに漬け込んで翌日に焼いて食うのが好き。
カルビとかロースはもうどうでもいい。
55 :
キングコングラリアット(東京都)@転載禁止:2014/03/05(水) 14:27:40.46 ID:JbEoapC+0
焼肉屋はみんなでワイワイガヤガヤと焼肉を食べるという空間を楽しむものだろ
つーか外で焼肉食べるときはクズ肉に2000も3000円も出すのに
家で食べるときはg/500円を高い高いっていう日本人主婦の頭の悪さが原因だろうな
ヘルシーだしg/800円以上の和牛ヒレ肉食えよ
57 :
閃光妖術(WiMAX)@転載禁止:2014/03/05(水) 14:28:31.61 ID:PIuz814Z0
肉買ってきて、味の素を大量にかけたら、なんということでしょう。焼肉屋の肉の出来上がりです
火力と言うか炭火、そしてタレ。
この二点が家じゃ無理だよな。
排煙と油の飛び散り対策も必要だし、
七輪で外でやるのが出来ないなら、
やはり焼肉屋の意義はあると思う。
59 :
男色ドライバー(関西・東海)@転載禁止:2014/03/05(水) 14:29:28.67 ID:m/3UWPyFO
原価厨きめえwwwww
60 :
毒霧(東京都)@転載禁止:2014/03/05(水) 14:30:42.11 ID:N8qSMGNj0
>>50 無理無理 話にならない
高級デパートのA5ランクでも店の肉とは違う
個人では諦めた方がいい
61 :
タイガードライバー(埼玉県)@転載禁止:2014/03/05(水) 14:31:37.29 ID:dYUdItnD0
片付けめんどくせーだろ
コスパ(笑)
ひとり焼き肉したい
チェーン店で専用席とかあるのかな
普通に庭でバーベキューや網焼きで食べれるだろ。
冬は無理だがな。
65 :
フルネルソンスープレックス(庭)@転載禁止:2014/03/05(水) 15:21:16.98 ID:cKpbNlKgP
肉と焼き方はともかく家だとタレがなあ
店のタレはなんであんなにうまいのか
66 :
ニーリフト(神奈川県)@転載禁止:2014/03/05(水) 15:21:54.51 ID:NSDL7UjW0
あの装置 あのタレ
67 :
キチンシンク(岡山県)@転載禁止:2014/03/05(水) 15:22:49.51 ID:cWrtgIpv0
家の庭で炭焼きにしたほうがおいしい
そのほうが、糞肉をごまかすために変なタレに漬け込んで食わせる詐欺朝鮮猿のやってる店よりマシ
68 :
トラースキック(千葉県)@転載禁止:2014/03/05(水) 15:24:48.53 ID:+6MztIFh0
七輪と網買えばいいんじゃねえの? 調理器具が特殊ってわけでもなかろう。
69 :
ニーリフト(神奈川県)@転載禁止:2014/03/05(水) 15:26:47.27 ID:NSDL7UjW0
自分ちでやったら足りない、余ったが必ずあるからな。
ビール飲んで酔っ払って後片付けとか問題は食材の費用だけじゃない。
71 :
チキンウィングフェースロック(SB-iPhone)@転載禁止:2014/03/05(水) 15:40:14.67 ID:zKtmg/jdi
72 :
ラ ケブラーダ(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/03/05(水) 15:48:46.37 ID:0BMmaEC/O
73 :
エクスプロイダー(千葉県)@転載禁止:2014/03/05(水) 15:54:27.18 ID:nlKetY0r0
まあ、餅は餅屋ってことだ
4人くらい座れるソファーとテーブルと排気付きの肉焼き装置と、ゴチャゴチャ難しい好みに対応した色んな肉
こういうのを満たして人間を喜ばせてやるためにどう動くか?
俺の場合は焼き肉屋に連れて行く
もっとグレードの高い動きがあるならそうすりゃいい
74 :
ミッドナイトエクスプレス(大阪府)@転載禁止:2014/03/05(水) 16:12:02.13 ID:8fjuojvG0
>>23 塩コショウで焼くだけですっげえビールと合うよな…。
野菜たくさん焼きたいしタレは大根おろし多めにしたい これ焼肉屋では無理だから焼き肉は家焼きに限る
76 :
ラダームーンサルト(千葉県)@転載禁止:2014/03/05(水) 16:16:04.36 ID:c1W8ckTk0
自宅で焼肉なんてやったら匂いがなあ
火力も弱いし
馬鹿だなあ。
自分ちでやったら片付けが面倒じゃまいか。
78 :
トラースキック(千葉県)@転載禁止:2014/03/05(水) 16:21:02.78 ID:+6MztIFh0
キッチンの換気扇の下でいいじゃねえか。コンロもあるしな。
79 :
閃光妖術(神奈川県)@転載禁止:2014/03/05(水) 16:21:58.00 ID:ryrN6syA0
>>1 >← 反論できる?
こればっかりだな。他にネタないのか?
80 :
デンジャラスバックドロップ(catv?)@転載禁止:2014/03/05(水) 16:22:56.10 ID:VA/tMU5D0
電車で昼間から焼肉臭い女が居たな
火力
タレ
熟成肉
準備とかたづけ
生ビール
日本でBBQ好きな奴らは下層民族もしくはドキュソ一家
>>83 日本の由緒正しい農民にとって夏の忙しい時期の娯楽じゃん
85 :
セントーン(北海道)@転載禁止:2014/03/05(水) 16:28:51.95 ID:UPMx3mVn0
牛ホルモンうますぎだが煙多すぎ
86 :
ストマッククロー(東京都)@転載禁止:2014/03/05(水) 16:30:33.60 ID:gVTp6mfE0
家ではステーキのみだな
焼肉は外で食う
87 :
ダイビングエルボードロップ(東京都)@転載禁止:2014/03/05(水) 16:30:50.01 ID:65Vn7r2k0
家臭くなるだろ
アホなの?
なら牛育てた方が最安値だろ
>>83 ベランダでもするって足してくれ確実にDQN一家だから 隣がそうだもん
焼肉を家で焼いて食べたらその後が油臭くて気持ち悪くなる
>>89 肉屋で買う上手い牛に育てられるなら
安くて固くて味もなんも無い牛育てたら最高値だぞ
92 :
フェイスクラッシャー(東京都)@転載禁止:2014/03/05(水) 16:38:22.32 ID:8gP0+ALY0
火力とか言っているバカは、焼き肉屋で無駄に肉を燃やして遊んでいるだけ
網焼きは余分な脂を落とす意味はあるが、余分な火力は意味がない
93 :
ドラゴンスープレックス(東日本)@転載禁止:2014/03/05(水) 16:39:15.59 ID:WSL79uxjO
お前らが家で焼肉やってもパックからプレートに乗っけて
すぐ焼けるからガツガツ食ってあっという間に終り
食い散らかしたパックと汚れたプレートが残って
腹は満たされとも心は満たされないだろ
家がな、換気扇を全力で回してても数日間肉臭くなるんだよ・・・
外でなんか出来るわけもねーしな
肉の油の飛び散り用は異常
火力関してはむしろ弱火でゆっくり焼いた方が上手いという専門家もいる
後片付けは鍋と焼き肉なんて材料皿に盛るだけじゃねえか
煙と油の飛び散りに関してはベランダ使え
タレなんて店舗の奴も市販も変わらねえよ
焼き肉の専門家とかいるの?
98 :
フェイスクラッシャー(東京都)@転載禁止:2014/03/05(水) 16:55:27.38 ID:8gP0+ALY0
>>96 中華料理も家庭では弱火で調理した方が上手くいく
と科学的にも証明されている。
萌えるほどの高温は細胞膜を壊して、中のモノがでてきてしまう。
中華料理屋の火力は半端ないが、鍋を上手に回しているので
実は食材はそれほど高温にはなっていない。
あの火力は、沢山の料理を短時間にという為にある
店で食うような網焼きってウチじゃ出来ないよな・・・
生ビールだって普通ウチじゃ飲めないし
確かに肉は焼肉屋で食べるくらいだったら
肉屋かスーパーでA5ランクの良い肉かってきて食べた方が安くて
おいしいとは思う フライパンで蓋して焼けば臭いや油はねもないしね
101 :
エメラルドフロウジョン(群馬県)@転載禁止:2014/03/05(水) 16:59:21.40 ID:5SWd4cfP0
俺も含め、油や煙臭くなるから家じゃやらないってのも多いだろう
どんだけ食うか分からんし色んな種類用意出来ないしなー
やったところで後始末大変
ウチ中煙で大変なことに
普通店で食うわなw
103 :
トラースキック(千葉県)@転載禁止:2014/03/05(水) 17:04:48.07 ID:+6MztIFh0
1万が2千で済み、2千が600円で済む。焼肉屋なにそれでいいんじゃねえのか? 不都合ねえよ。
普通焼肉って大人数で行くもんだろ
換気扇の下で食えればいいってお一人様前提じゃねえか
106 :
リバースネックブリーカー(奈良県)@転載禁止:2014/03/05(水) 17:44:04.19 ID:oilkT/d80
タレが違うだろ
焼肉屋のタレって家で再現できないわ
スーパーの高いタレも焼肉屋のタレと違いすぎる
108 :
ファイヤーバードスプラッシュ(埼玉県)@転載禁止:2014/03/05(水) 17:47:02.87 ID:ZX19L4AY0
スレタイがもう古いよ
いちいち得か損か考えないと飯食えないのか
お前ら大変だな もしくは相当の貧乏人か
110 :
トラースキック(千葉県)@転載禁止:2014/03/05(水) 17:51:10.50 ID:+6MztIFh0
漬けダレ云々は思い込みもしくは勘違いだな。醤油、胡麻油、ニンニク、肉、これらを合わせたものを炙れば必然的にあの匂いになるんだ。試してみろって。
>>106 笑ったw
その環境作る手間考えたら店行けよw
112 :
ドラゴンスクリュー(東日本)@転載禁止:2014/03/05(水) 17:55:29.54 ID:KBK4EBtxO
焼肉屋のタレなんかググればレシピの一つや二つ出るんじゃね?
113 :
リバースネックブリーカー(奈良県)@転載禁止:2014/03/05(水) 17:56:45.72 ID:oilkT/d80
114 :
ダイビングヘッドバット(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/03/05(水) 17:56:48.71 ID:e6ivQyke0
つか、源タレでいいじゃん
>>1 業務用並みの火力のコンロを用意でき、かつサラダバーを再現した上で、肉代込みの諸々合算で店舗価格下回れば認める。
117 :
フルネルソンスープレックス(新潟県)@転載禁止:2014/03/05(水) 17:59:31.64 ID:nkzMVhu2P
肉とカニは家で食べた方が良い
118 :
ダイビングヘッドバット(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/03/05(水) 17:59:47.16 ID:e6ivQyke0
実際問題、炭火でやりたいから外じゃないと出来ないよなw
120 :
イス攻撃(関東地方)@転載禁止:2014/03/05(水) 18:01:56.23 ID:wCiNZJ06O
(´・ω・`)自分で良い肉買って自宅焼き肉して食べた時の「これじゃない…」感
焼肉のタレなんてみりんと醤油と生姜でスーパーのタレよりおいしくなるじゃん
片付けと準備が面倒くさ。
123 :
ウエスタンラリアット(九州地方)@転載禁止:2014/03/05(水) 18:03:52.50 ID:zdO5gJzeO
>安くて上等な肉
ミルコ「お前は何を言っているんだ」
焼き肉屋さんで皆で食べるからいいんじゃん
125 :
マシンガンチョップ(空)@転載禁止:2014/03/05(水) 18:08:53.61 ID:6C2AwTHQ0
自分でやったときの優れてる点なんて
安く済む以外皆無じゃん
焼肉屋で5000円使ってたいしておいしくもない肉食べるくらいなら
5000円使って肉屋で150gで5000円くらいの肉買って食べた方が幸せになれる
のは間違いない
>>102 量り売りを知らんのか?
しかも最近は焼き肉用のバラエティセットが普通に売ってる
鍋や焼き肉なんて後片付け一番簡単な料理だろ
煙なんて油をこまめに拭き取ればそんなに出ん
128 :
ツームストンパイルドライバー(福島県)@転載禁止:2014/03/05(水) 18:14:54.88 ID:Z5jTGghB0
北海道では焼肉店とジンギスカン鍋店で外食する場合はどちらで食べる方が多いの?
ジンギスカン鍋は一家に一台あるのかな
129 :
ランサルセ(大阪府)@転載禁止:2014/03/05(水) 18:20:22.16 ID:iXEjsXQJ0
無理無理話にならないとか言ってる奴がいてワロタ
店の肉を神格化しすぎだろ
どうせ目隠しして肉の食べ比べさせてもわかんないくせにw
130 :
ダイビングヘッドバット(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/03/05(水) 18:23:16.99 ID:e6ivQyke0
>>129 ほとんどの人間は豚と牛でもわからんよw
131 :
逆落とし(西日本)@転載禁止:2014/03/05(水) 18:23:22.45 ID:WaxpVeE3O
>>1は友達が居ない事がよく分かるなw
一人で食べる事しか想定していないwww
132 :
超竜ボム(京都府)@転載禁止:2014/03/05(水) 18:24:53.19 ID:F0dMwoGp0
133 :
ダイビングヘッドバット(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/03/05(水) 18:25:29.84 ID:e6ivQyke0
134 :
超竜ボム(東京都)@転載禁止:2014/03/05(水) 18:27:15.74 ID:+Awgklmm0
焼肉屋で上等な肉食べればいいし
なんで家で安く上げなきゃならないの
家のなか焼き肉臭くなるだろ
136 :
エメラルドフロウジョン(群馬県)@転載禁止:2014/03/05(水) 18:27:40.13 ID:5SWd4cfP0
>>106 どこに冷蔵庫を置いてんだw
ステンレスだから歪んじまうだろうに
137 :
エメラルドフロウジョン(群馬県)@転載禁止:2014/03/05(水) 18:29:59.27 ID:5SWd4cfP0
>>132 ちょっと前に話題になった牛脂注入肉もそうだけど、食えば高級肉と味は変わらない
高い肉を食い慣れてる人間が騙されてたんだから、庶民になんて分かる訳が無い
金持ちは焼肉屋で上等な肉食べればいい
俺は貧乏だから家で上等な肉食べるよ
上等なホルモンっておいくらするの
140 :
ラ ケブラーダ(石川県)@転載禁止:2014/03/05(水) 18:33:46.09 ID:+8adqx5g0
外で上等な肉食べて金額も気にしない
貧乏人は僻んでなさい
焼肉屋で食うならホルモン系やツラミの安い肉で十分だわな
142 :
トペ スイシーダ(東日本)@転載禁止:2014/03/05(水) 18:38:51.89 ID:Ucr7b3YlO
なんだってそうだろ何言ってんだ
寿司だって家で握りゃ激安だしステーキだってハンバーグだって刺身だって果てはワインだって家で造れば良くて安いのが手にはいる
他人に任せるから賃金が入り高くなるって小学生で習うが
問題は別だろ
作れるか否か、機材や環境、あと臭いとかそういった部分
まぁ焼き肉は焼くだけだし炭と七輪あればあとは臭いだけだからソフトではある
外でやるって手もあるが恥ずかしいしバーベキューみたい
143 :
リキラリアット(兵庫県)@転載禁止:2014/03/05(水) 19:05:24.98 ID:LkM3eV+j0
>>133 やってみるもなにもモスが合い挽きから牛100%に変わったりした時も分かるだろ
嫁が家が汚れるという理由で
魚を焼くグリルで肉焼いて食べる我が家
情緒もヘッタクレもねえ
>>137 オレは肉の赤身派なんで、脂はあまりいらん
ヒレ、肩ロース、モモ、ランプとか分かるぜ
赤身の肉ならホットプレートでも美味しく焼けるし、煙も最小限
朝鮮焼き肉なんて、元はホルモンとか安い肉を漬けたれで誤魔化して食う文化だろ?
>>144 ベッドのシーツが汚れるからセックス禁止にしてやれよ
147 :
ブラディサンデー(公衆)@転載禁止:2014/03/05(水) 20:32:47.86 ID:0mf7Fv2m0
掃除が大変なので魚はレンジでこんがり魚焼きシートを使い、
焼肉などはフライパンで一気に全部焼いて食べる。
独りだし別にこれでいい
148 :
アンクルホールド(禿)@転載禁止:2014/03/05(水) 21:05:58.46 ID:7+9C1jBFi
部屋中に臭いが付くからなぁ
一度やって3日くらい部屋の中臭かったわ
次やるときからキッチンで立ちながら食ってる
149 :
アキレス腱固め(関西・北陸)@転載禁止:2014/03/05(水) 21:09:46.48 ID:/oRdkLMrO
シチュエーションの違い
150 :
垂直落下式DDT(西日本)@転載禁止:2014/03/05(水) 21:10:23.99 ID:SPujfWad0
151 :
パイルドライバー(沖縄県)@転載禁止:2014/03/05(水) 21:13:47.71 ID:i6yt18940
専門店としての仕入れルートと一括購入で良い肉を安く仕入れてる焼肉屋より
小売で買うほうが安くて上質だって本気で言ってるのか
152 :
ストマッククロー(北海道)@転載禁止:2014/03/05(水) 21:18:24.27 ID:BXrl7XVo0
153 :
ハーフネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/03/05(水) 21:24:49.69 ID:AJ1fQXUn0
タレは?
154 :
シャイニングウィザード(dion軍)@転載禁止:2014/03/05(水) 21:29:15.62 ID:HfNv/bcl0
お前らなんで家で焼肉なんてしてんの?
昨日仕事先の帰りに独りで焼肉屋行ったわ
値段気にせず特上タン刺し、特上ハラミ、特上カルビにレバー
カクテキとキムチ、コムタンスープと生ビール3杯全部旨かった
しめて8,800円くらいだったな、
カードで払って会社名で領収書貰って出た
もう一回聞くけどなんで家でやるの?
洗い物がめんどくさい
158 :
ショルダーアームブリーカー(大阪府)@転載禁止:2014/03/05(水) 22:51:28.35 ID:1emryKTM0
内臓肉とタンの美味しい肉が中々売ってない
>>1 準備・調理・後片付けしなくていい、味付けは結局真似できない、
冷麺とかも食いたい。
家焼肉も悪くないけど焼肉屋のほうが良い。
161 :
フルネルソンスープレックス(京都府)@転載禁止:2014/03/05(水) 22:55:57.09 ID:/hZGiwtjP
そりゃそうだけど、部屋中に焼肉のにおいと油がつくし
洗い物も大変だし・・・
162 :
グロリア(岡山県)@転載禁止:2014/03/05(水) 22:56:53.88 ID:duejPkQ60
霜降りが大嫌いだから高級店に行くほど悲しくなる。
今は家で赤身専門。
アメリカンビーフ最高!
>>1 お前、社会の仕組みわかってる?
小学生かよ
家がくさくなる
165 :
稲妻レッグラリアット(東京都)@転載禁止:2014/03/05(水) 23:24:47.68 ID:tHH+l0qo0
近所にハラミ扱ってるお店が無い
166 :
中年'sリフト(家)@転載禁止:2014/03/05(水) 23:27:48.87 ID:evoNR7AV0
167 :
マスク剥ぎ(愛知県)@転載禁止:2014/03/05(水) 23:30:28.83 ID:BvkVH3K70
炭火で食いたい部位を焼いて食う
焼肉屋行った方が安くつくとわからないのは金稼いだことのないアホ
168 :
栓抜き攻撃(WiMAX)@転載禁止:2014/03/05(水) 23:34:03.37 ID:YTInAEnN0
焼肉の味なんてたれの味だよ
内蔵食えないハイ論破
部屋が臭くなるのと、後片付けのことを考えて無い
家で焼肉なんかしたくないわ。精々鶏肉買って来て、フライパンに蓋して照り焼きだわ
171 :
イス攻撃(関東・甲信越)@転載禁止:2014/03/05(水) 23:40:13.70 ID:DvFwlMWrO
そう思って家焼肉するが煙と臭いが大変だよ
窓を全開にしても冬は寒いし春は花粉があるし夏は暑い
するとやっぱり食いに行くってことになるんだよ
172 :
アキレス腱固め(千葉県)@転載禁止:2014/03/05(水) 23:45:15.27 ID:kk3lvBDN0
バーベキューの出来る貸別荘で宴会するの楽しいぞ
173 :
ストレッチプラム(大阪府)@転載禁止:2014/03/06(木) 00:12:45.94 ID:kCTjXfi80
炭火・・・
174 :
スリーパーホールド(京都府)@転載禁止:2014/03/06(木) 06:59:20.25 ID:uKkmoRiu0
在日テョン焼肉屋「ウリのババが入ってるからコクが違うニダ」
175 :
ミラノ作 どどんスズスロウン(山口県)@転載禁止:2014/03/06(木) 07:04:56.02 ID:JfpNyeCj0
炭火とか言ってるやつはその炭がどこの炭か知ってんの?
コンロの魚焼きグリルでたまに焼くけど
もうちょっと火力が欲しいんだけど
>>165 オーケーストアだと100グラム199円で売ってる
値段の割にわりかしいい肉
178 :
レインメーカー(関東・甲信越)@転載禁止:2014/03/06(木) 07:15:00.34 ID:EzLfm1z8O
店次第だろうが基本的に個人で買うほうが高くつくんじゃね
何十キロ単位で仕入れる気か?
焼き肉屋に美味さだけ求めてたとは知らんかったw
俺はてっきり手間暇省けて気軽に食いに行く所と思ってたわ
本当に美味い肉喰いたいなら信用のおける馴染みの料理屋で食った方が美味い
180 :
ムーンサルトプレス(秋田県)@転載禁止:2014/03/06(木) 07:29:26.98 ID:b/9uqgMP0
シャトーブリアン売ってないんだよ
181 :
ハーフネルソンスープレックス(中部地方)@転載禁止:2014/03/06(木) 07:31:27.19 ID:yA14SNVG0
店で食事をする事の対価だろ
182 :
スパイダージャーマン(大阪府)@転載禁止:2014/03/06(木) 07:34:18.07 ID:yTXnQZ7M0
>>19 最近は河原でさえもBBQはどこも禁止だな
183 :
ダブルニードロップ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/03/06(木) 07:51:46.84 ID:0AsmzJVj0
>>179 游玄亭のシャトーブリアンは絶品だと思うぞw
焼肉は美味いと思うけど、コストパフォーマンスが悪すぎる
3000円くらいのシュラスコ食べ放題の方が満足感かなり上だよ
同じ3000円くらいの焼肉食べ放題だと肉が酷すぎる
ぶっちゃけ松屋の定食で十分だと思うよ焼肉は
たらふく食って安くあげたい、というならスーパーで肉を買って自分の家で焼けばいいだろうけれど、
本当に美味い肉を食いたい、となるとやっぱり焼肉屋やステーキ店に行くことになる。
186 :
クロイツラス(広島県)@転載禁止:2014/03/06(木) 08:05:47.59 ID:LnbT9HNO0
焼肉屋の殆どは在日朝鮮人の店
お前ら本当は在チョン大好きなんだなw
187 :
栓抜き攻撃(三重県)@転載禁止:2014/03/06(木) 08:11:24.98 ID:OBvKUAci0
ホットプレートじゃ美味く無いし
外でやるには用意はまだしも片付けかったるい
188 :
ヒップアタック(東日本)@転載禁止:2014/03/06(木) 08:12:44.91 ID:sR/hAUpp0
庭で炭火七輪で焼きながら、と思ったがそれなら魚介類がいいな
脂が出るものは煙がひどいし
部屋臭くなるし油飛ぶしなにより何種類も買えないじゃん
>>106 自作廃油ストーブの燃焼が甘くて煤が出るので
これに近いものを作ったな
>>1 本気で言ってないよな?
家で焼くのと店で焼くのとは味が違うだろ
192 :
ジャンピングDDT(愛知県)@転載禁止:2014/03/06(木) 10:08:30.95 ID:hAT7FxBN0
自宅で焚き火しても苦情がこないくらいの広い庭が欲しい
193 :
ドラゴンスープレックス(千葉県)@転載禁止:2014/03/06(木) 10:38:02.47 ID:/9+h65Ag0
大抵のホットプレートにゃ煙が出ないグリルのオプションついてるだろ。
194 :
フェイスロック(東京都)@転載禁止:2014/03/06(木) 11:21:04.26 ID:PQml2LPP0
赤身系の肉はホットプレートでゆっくり火を通した方がやわらかいし
旨いな
昔みたいにお肉屋さんに○日給料日なんですき焼き肉ヨロでいいんじゃないの?
196 :
ミラノ作 どどんスズスロウン(西日本)@転載禁止:2014/03/06(木) 11:56:49.42 ID:/ESZ1KDKO
>>1 匂いが家につく
材料切ったり脂ぎった皿を洗ったり等の準備や片付けが面倒
備長炭は素人が扱うには難易度高いし扱い方を習得してもやっぱり面倒
火災報知器が鳴る
少々料金高くても面倒な部分を全部請け負ってくれて
美味しい所と楽しい所だけ取れる焼肉屋最高!
自分で牛を育成して出荷。
その業者から
必要な部位をや数量のみ買う。
最低限の人件費なので安い
新鮮で放射線検査も完全に白
土地は広いので野外焼肉余裕
つまり畜産農家最強
198 :
ドラゴンスープレックス(千葉県)@転載禁止:2014/03/06(木) 12:18:20.43 ID:/9+h65Ag0
要は肉屋のともだち作っとけってこったな。
200 :
リバースネックブリーカー(石川県)@転載禁止:2014/03/06(木) 13:13:50.98 ID:oXqQmC/r0
安上がりなのは認めるが
ありきたりの部位以外は手に入りにくい
201 :
ジャンピングDDT(大分県)@転載禁止:2014/03/06(木) 13:19:17.11 ID:pADKcxn40
支度から後片付けまでを前提にしたら焼肉屋の圧勝
材料費だけ比べるのは愚か
持ち込みで肉焼いたらだめかな?
タレは叙々苑のタレで我慢してる
204 :
断崖式ニードロップ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/06(木) 16:11:18.63 ID:Vk0kkCaZ0
はっきり言って焼肉屋なんて水商売と変わらない。
安い肉をいかに高く売るか、安いタレにいかに特別感を持たせるか、それだけ。
>>202 それやったら焼肉屋の肉が割高なのがバレるからダメでしょ。
205 :
ウエスタンラリアット(東京都)@転載禁止:2014/03/06(木) 17:20:30.47 ID:dgBtFhNp0
ステーキ用の鉄皿を注文したったwwwww
2枚セットwwwwwwwwwww
俺ぼっちwwwwwwwwwwwwwwwwwww
206 :
ランサルセ(群馬県)@転載禁止:2014/03/06(木) 17:24:16.09 ID:asNMwGZJ0
>>204 いや、割高とかそんなんじゃなく、例え持ち込まれた食い物でも客が食中毒を起こしたら店の責任になるんだよ
だから「持ち込み禁止」にしてる所が多い
飲み物はOKの場所もあるが、食い物は基本的にNGだろ
207 :
デンジャラスバックドロップ(dion軍)@転載禁止:2014/03/06(木) 17:26:56.24 ID:HcFX8cqm0
後片付けや、煙の匂いや粒子状になって飛んだ油の対策にどれだけの労力が必要なのか考えたことないだろ
208 :
ウエスタンラリアット(東京都)@転載禁止:2014/03/06(木) 17:31:00.50 ID:dgBtFhNp0
まあ、自宅で焼肉パーティはできないな
準備や片付けに労力を割かず、お金で解決するのが焼肉屋
こっそりウマい肉を頂戴するのなら買ってきて食べる
高級ブランド牛の牛脂を買ってきて
安い肉をそれで焼くと超美味い
というか判別は至難の業
某格付けチェックの番組でも使ってる技
210 :
ウエスタンラリアット(静岡県)@転載禁止:2014/03/06(木) 20:17:53.97 ID:1GVACFXD0
家でホルモンなんか食べたら朝鮮人と間違われるじゃんかよ
211 :
セントーン(WiMAX)@転載禁止:2014/03/06(木) 20:31:24.36 ID:ghw7Jm7M0
イワタニの炙家使えよ。
ホットプレートよりうまい
馴染みのいい焼肉屋があるから、そんなこと考えたこともない
213 :
アトミックドロップ(SB-iPhone)@転載禁止:2014/03/06(木) 20:57:00.85 ID:cmqBnQAXi
パナのマルチロースターで炭火の焼き加減
まあオーブンみたいなやつだけど
214 :
腕ひしぎ十字固め(鹿児島県)@転載禁止:2014/03/06(木) 20:58:59.31 ID:rQpyXq6B0
家で焼肉したら、火災報知器がずっと鳴りっぱなしで肉焼けない焼肉い。
215 :
スターダストプレス(庭)@転載禁止:2014/03/06(木) 20:59:40.99 ID:MJagrEo+0
タレが違うだろ
俺「家で炭火焼できんの?」
217 :
ファイヤーボールスプラッシュ(大分県)@転載禁止:2014/03/06(木) 22:29:18.39 ID:hgIZYqly0
近所にいい店あるし自宅でやろうなんて思わないな
準備から片づけまで勘定したら外で食った方がいい
218 :
ドラゴンスープレックス(千葉県)@転載禁止:2014/03/06(木) 22:32:51.60 ID:/9+h65Ag0
都市部で炭火は困難だろう。でもいまのホットプレートは実に優秀なんだな。煙は出ない焼き上がりもよろしい。
家で炭とか面倒だろw
>>185 別に本当にうまい焼き肉は求めてない
財布に見合ってそこそこ旨ければいい
221 :
ジャストフェイスロック(catv?)@転載禁止:2014/03/07(金) 03:55:49.05 ID:8tbicx810
>>205 鉄鋳物のステーキ皿いいね!
油引いて新聞紙とかでくるんでサビないようにね
222 :
キングコングニードロップ(神奈川県)@転載禁止:2014/03/07(金) 03:59:11.49 ID:7uwTDaAq0
焼き肉に限らん
外食は全部無駄
悪い脂肪だらけだし
223 :
リキラリアット(群馬県)@転載禁止:2014/03/07(金) 04:08:20.43 ID:n1Dxib9Y0
>>222 つまり、スーパーで売ってるのは全て安全だと思ってるって事?
そこまで気にするなら、肉も野菜も米も果物も飲み物も全て自家栽培、自家製生した方が精神衛生上いいと思う
224 :
バーニングハンマー(東京都)@転載禁止:2014/03/07(金) 04:10:07.68 ID:dF0q6RU70
225 :
キャプチュード(三重県)@転載禁止:2014/03/07(金) 04:14:27.59 ID:1hz8OBpk0
焼き肉ってのはスペースの問題なんだろうな
226 :
アトミックドロップ(千葉県)@転載禁止:2014/03/07(金) 04:14:46.78 ID:ehJShQCF0
マジレスすると田舎から送られてくるゴミ(商品に成らない部分)がスーパーで売られてる肉より旨い
227 :
ドラゴンスクリュー(禿)@転載禁止:2014/03/07(金) 04:15:09.83 ID:rvQqdtnQ0
おかしい かつてお前らは火事場に焼き肉のタレ持って行ってこいと平気で言ってたのに
こんなν速は認めない
228 :
バーニングハンマー(東京都)@転載禁止:2014/03/07(金) 04:17:01.54 ID:dF0q6RU70
手間考えたら金払って手軽においしいもの食う
230 :
アトミックドロップ(千葉県)@転載禁止:2014/03/07(金) 04:18:13.28 ID:ehJShQCF0
231 :
フォーク攻撃(東京都)@転載禁止:2014/03/07(金) 08:23:07.43 ID:lHR6K38z0
今度自宅で焼き肉パーティするんだが、ホストは疲れるぜ。
でもみんな楽しんで帰るから、またやりたくなる。
232 :
デンジャラスバックドロップ(大阪府)@転載禁止:2014/03/07(金) 08:30:05.58 ID:7IAekUlb0
壁がヌルヌルになるから家では食べない
つーか、店でいいよ
ケチくせぇ
自分ちでやりたくない。お前の臭い家でやりたくない。
234 :
チェーン攻撃(家)@転載禁止:2014/03/07(金) 09:14:46.09 ID:M97UUiVu0
ただでさえ、食う時に自分で焼く作業があるのに
食材、調理器の準備から仕込み、配膳、
終わったら片付けに食器洗い、
しばらく焼肉臭い部屋で、布地にファブリーズする作業。。。
結局焼肉屋行った方が、トータルで満足度が大きい。
235 :
サソリ固め(dion軍)@転載禁止:2014/03/07(金) 09:29:23.84 ID:1DPJtTk40
換気扇ある台所で焼いて
保温モードのホットプレートに乗せて食べればいい
服に臭いが付かない分、焼肉屋行くよりいいだろ
236 :
デンジャラスバックドロップ(埼玉県)@転載禁止:2014/03/07(金) 09:35:40.55 ID:qYCnmbi10
におい 飛び散る脂 片付け考えたら高くても家より店
237 :
ドラゴンスクリュー(千葉県)@転載禁止:2014/03/07(金) 09:37:09.68 ID:ObC+EFDY0
後片付けなんてどんな料理やろうがつきまとうもんだろ。インスタントラーメンならともかく。
238 :
ビッグブーツ(家)@転載禁止:2014/03/07(金) 09:39:27.06 ID:/jatwN/r0
めんどう
あと臭い
240 :
エクスプロイダー(東京都)@転載禁止:2014/03/07(金) 09:51:09.48 ID:+RWK/A/Y0
241 :
ファルコンアロー(東京都)@転載禁止:2014/03/07(金) 09:56:21.02 ID:l7yxSTAm0
ホットプレートだと油浮きまくりでこげめつかないからまずい
炭火であぶるのがうまいんだよ
242 :
ドラゴンスクリュー(千葉県)@転載禁止:2014/03/07(金) 10:06:23.46 ID:ObC+EFDY0
プレートじゃなくてグリルのパーツがあるんだ。脂も落ちれば焦げ目もついて、煙も出ねえ。
243 :
ビッグブーツ(大阪府)@転載禁止:2014/03/07(金) 10:11:46.58 ID:BVWukMdn0
焼肉屋行っても自分で焼くから店の料理とは言えん
244 :
ナガタロックII(山口県)@転載禁止:2014/03/07(金) 10:15:12.17 ID:dxGspVeC0
べとべと油の片付け代も払ってるんだと思えば焼肉屋が安く感じる
ふしぎ!!
まぁ、片付け代込みって事だな。
俺は、100均で網を買ってきて、使い終わったら捨ててる。
台所で換気扇回して、コンロの所で立ちながら焼いて食ってる。
バーベキューみたいなものだよ。
たいして汚れんし、手間も掛からず、安く食える。
246 :
栓抜き攻撃(青森県)@転載禁止:2014/03/07(金) 16:00:30.96 ID:8z4mWaVk0
台所でって、一人焼肉かよw
いい肉を仕入れられるコネが必要だからな
日本人じゃ厳しいな
248 :
タイガースープレックス(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/07(金) 16:03:33.53 ID:PwN+b+Ai0
アホがいなきゃ経済回らんから黙ってろ
249 :
ジャンピングパワーボム(福岡県)@転載禁止:2014/03/07(金) 16:07:15.00 ID:cGN9VozF0
>>245 こういう惨めな思いをしてちょっと良い肉を家で食べるくらいなら
数千円払って焼肉屋で食べたいです
250 :
頭突き(dion軍)@転載禁止:2014/03/07(金) 16:10:16.65 ID:XCNrASUU0
焼肉屋で頼むの肉だけじゃないからな
〆はカルビークッパ
251 :
男色ドライバー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/07(金) 17:30:27.66 ID:6c5S42tG0
片づけがどうとか、煙がどうとか、油がとか……書いてる奴いるけど
そういうやつは当然、全食事外食だよな?
家では一切油を使って料理をしない、食器を使わない……ような人が
焼肉屋を重宝するのは理解できる。
それ以外の人で焼肉屋がかなり割高というのを理解していないのはただのアホ。
焼肉とお好み焼きは外食の中でもボッタクリ度がハンパない。
>>251 ドリンクとかピザほどぼったくってないだろ
253 :
アトミックドロップ(東京都)@転載禁止:2014/03/07(金) 17:33:10.97 ID:K7MulrC60
>>251 そんなこと言ってたら友達も彼女も出来ないよ(´・ω・`)
255 :
男色ドライバー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/07(金) 18:42:00.65 ID:6c5S42tG0
まぁアホが焼肉屋に金を落とすのは勝手だけどなw
ただし焼肉屋は韓国系、朝鮮系、が多いから、最低限そういう店は避けろよ。
独身でボロ屋のときは臭いなんてかまわず散々焼肉した
今は新築の家なんで、そんなことしたら嫁に殴られるよ
257 :
フライングニールキック(京都府)@転載禁止:2014/03/07(金) 18:55:42.64 ID:nnBswZTG0
なんか肉食いたくなってきたわ
七輪もってたって火おこすのめんどいだろ
家で焼き肉は辛い。なべでさえ、臭いがこもりそうで嫌。
260 :
キチンシンク(空)@転載禁止:2014/03/08(土) 00:29:56.42 ID:HXXp6tv0i
家で焼肉するなら
つ けむとうなか!
261 :
サソリ固め(神奈川県)@転載禁止:2014/03/08(土) 00:31:59.68 ID:/qjLvEol0
>>258 ガスレンジの上で2〜3分だよ
お家焼き肉楽しいやん
煙とか掃除とか言ってたらうまいもんは喰えん
263 :
中年'sリフト(やわらか銀行)@転載禁止:2014/03/08(土) 01:13:16.79 ID:bRSC7W+n0
焼肉屋はタレが旨いとかいう貧乏舌って恥ずかしくないの?
タレの味でごまかさないと食えないような肉で満足できる奴には在日焼肉屋がお似合い
有名な店で食べた一万円の神戸牛ステーキも、スーパーで一番高い1500円くらいの国産牛ステーキ肉も、俺レベルだと違いがわからんわ。
共通するのは脂が多すぎて必ず胃がもたれる。
焼肉に限らず外食すると脂質の摂り過ぎになって体に悪からめったにいかない。
卵、納豆、かつお節、低脂肪牛乳、鯖缶、鮭、ササミあたりで必要量のタンパク質とってる。一日2食で月に4000円くらいかな。
よくある間違い。
焼肉屋と肉屋やスーパーじゃ販路がまるで違う。
267 :
フライングニールキック(東京都)@転載禁止:2014/03/08(土) 07:15:22.39 ID:YEOCFgJW0
>>263 元々焼き肉なんて、ホルモンを食うのが原点だからな
高級和牛につけ込みダレとか勿体ない
部屋が汚れて嫌なら、
庭で焼き肉やればいいじゃん
269 :
垂直落下式DDT(東京都)@転載禁止:2014/03/08(土) 07:21:21.60 ID:8PmfBZLG0
叙々苑みたいな焼肉屋に設置されてる、あの焼いてる網のすぐ近くで煙を吸い込む装置が家に欲しい
あの初期投資さえすれば焼肉好きは生涯通算で計算すれば焼肉代かなり安く上がるだろ
270 :
ジャンピングパワーボム(WiMAX)@転載禁止:2014/03/08(土) 07:28:42.86 ID:exkrqnSI0
市場で買って、家の庭で食う。一般人も買える日や、開放日がある。
だって某有名焼き肉店が、その市場で肉を調達してるんだもんwww
同じものクレと言えば、枝肉から切ってくれるよ。
271 :
張り手(滋賀県)@転載禁止:2014/03/08(土) 08:01:55.68 ID:iZtVBq+L0
準備と片付けの手間が無いのが焼肉屋の利点だな
家でやろうが庭でやろうが食った後に一服したら動きたくなくなるじゃん
272 :
ミラノ作 どどんスズスロウン(福岡県)@転載禁止:2014/03/08(土) 09:30:51.66 ID:o0iqJAJq0
昔在日の人と仕事して阪南の仕事した時にお土産にめちゃいい肉貰ったんだけど
そこらの焼肉屋では食えない位うまかった
ただ脂もすごくて量は食えなかった
273 :
マスク剥ぎ(沖縄県)@転載禁止:2014/03/08(土) 09:32:16.61 ID:eL7Ah4bu0
業務用スーパーに行けば1000円で食いきれないほどの肉が買えるぞ
274 :
バックドロップ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/03/08(土) 09:33:42.79 ID:QqcNiYBr0
最近は市販のタレも旨いしな
だけど部屋が臭くなる
275 :
ドラゴンスリーパー(千葉県)@転載禁止:2014/03/08(土) 09:39:09.05 ID:oLCprbkA0
炭おこすのだるい
炭、七輪、網、火箸等買うと高いししまう場所ない
部屋が臭くなる、片付けだるい
あとタレがやっぱ焼肉店の方がうまい
>>275 炭おこすのがダルいって女かよ
男にやらせとけ、喜んでやるから
277 :
レインメーカー(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/03/08(土) 09:52:06.00 ID:NJi6ZvhRO
278 :
レインメーカー(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/03/08(土) 09:53:22.49 ID:NJi6ZvhRO
279 :
ストレッチプラム(大阪府)@転載禁止:2014/03/08(土) 10:00:42.76 ID:n6qgRtMj0
上等な部位よりホルモン好きだから店で買ってもおいしくないんだわ
280 :
チキンウィングフェースロック(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/03/08(土) 10:16:03.58 ID:N4gq564J0
>>279 俺もそうなんだよなぁw
ホルモンって焼肉屋・・・というかホルモン屋でしか食えない部位が多くてそれが食えればどうでもいいんだよなw
カルビとかロースとか高い肉に全然興味がない俺は、炭火の七輪で焼くような安いホルモン屋の方が全然いいんだよなw
>>279 美味いホルモン作れる焼肉屋があって、美味いホルモン作れる肉屋がないなんてありえなくね?
282 :
サッカーボールキック(新潟県)@転載禁止:2014/03/08(土) 10:20:16.10 ID:CzU2+4qU0
家臭くなるじゃん ばか
汚れるからとか匂いがつくからって全然家で料理しない女は今すぐ死んでくれ
284 :
ウエスタンラリアット(チベット自治区)@転載禁止:2014/03/08(土) 10:40:57.46 ID:AU7nVZXG0
>>249 お前は家で飯食って惨めな気分になるのか・・・・可愛そうに
285 :
張り手(空)@転載禁止:2014/03/08(土) 10:41:37.24 ID:vC3UQt8E0
成型肉とちゃんと書いてある肉がスーパーで売ってあった。
なかなか潔いと思い、買って家で食べたけど
まずかった。
片付けもしなくていいし
その瞬間瞬間の気分で好きな部位食べれるじゃん
焼肉食うなら焼肉屋に限る
287 :
ドラゴンスリーパー(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/03/08(土) 10:42:12.44 ID:j5W5vwmQ0
匂いがね
>>278 ぐぐってパッと出てくる家庭用の無煙ロースターって
煙出まくったり、火力が死ぬほど弱かったりで
言っちゃ悪いがゴミばっか
牛肉最近食ってねぇなぁ。
家計厳しいから焼肉の時は豚肉なんだよなぁ。