1 :
16文キック(家):
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2136390.html 中国では、高い利子をうたい文句にした「理財商品」と呼ばれる財テク商品が人気を呼んでいますが、投資金が全く返却されないものが出始め、投資家が銀行に抗議する騒ぎ
が起きています。
「彼らはインターネットを通じて、一緒に銀行に抗議に行こうと呼びかけ合ったということで、まだ朝8時過ぎなんですけれども、すでに30人ほどが集まっています」(記者)
彼らは中国4大銀行の1つ、中国建設銀行が売っていた理財商品を買って損害を被った人々です。
「600万元(約1億円)くらい投資した。今日まで1元たりとも返してもらっていない」(投資家)
この理財商品は年利9.8%からと高い利子をうたい、およそ9億7300万元、日本円でおよそ165億円を売り上げていました。その金は山西省の石炭会社に融資されましたが、
業績悪化で返済が滞り、償還期限が来ても購入者に対して利子が払われず、元本も返ってこなくなりました。大手の銀行が販売していた理財商品で、こうしたデフォルトの状態
が起きたのは初めてのことです。
中国では今年末までに償還期限を迎える理財商品の残高が総額21兆円以上あるとされ、こうしたデフォルトが連鎖的に起きないかを不安視する声が高まっています。
2 :
断崖式ニードロップ(東京都):2014/02/26(水) 12:12:03.00 ID:pbb01YrU0
ついに来たか…
3 :
16文キック(SB-iPhone):2014/02/26(水) 12:12:41.28 ID:p+m7ql2jP
支那オワコンwww
4 :
アキレス腱固め(神奈川県):2014/02/26(水) 12:15:02.67 ID:mUbFPsFt0
>>1 >石炭会社に融資されましたが
たぶんいくらも融資してないだろ
詐欺だろさあ暴動だ
5 :
TEKKAMAKI(関東・甲信越):2014/02/26(水) 12:15:27.99 ID:mU5+paim0
年利9.8%とかどこの途上国だよ
6 :
ダブルニードロップ(愛知県):2014/02/26(水) 12:18:30.91 ID:1MlFx7er0
地方都市ではもう2,3年まえから問題になってたよね。
ただのボロ社債じゃん。
一億も買うほうがバカ。
年利9.8%かでも日本のバブルの頃の定期預金もそれに近い物があったんじゃないの
9 :
逆落とし(空):2014/02/26(水) 12:24:12.16 ID:LB29EAKc0
まだ大騒ぎになってないのが不気味
現代に及んで石炭に投資ってwww
旧正月から一か月もかかったのか、まだ中国国内で取材できてるから中共は慌ててないのか
デフォルトのうわさ聞いて他の利材商品もってた人が解約し始めたり
抗議の集会が強制解散させられるようになってからが本番だな
12 :
ダブルニードロップ(愛知県):2014/02/26(水) 12:42:25.41 ID:1MlFx7er0
>>10 石炭の消費量は世界的に見ても増えてるよ。
おまけに日本が脱原発()なんて言いだしてるから価格も上がってる。
投資するに値する分野だよ。日本の商社も日本やオーストラリアの間で忙しい。
13 :
メンマ(関東・甲信越):2014/02/26(水) 12:46:01.95 ID:Cu2Aa6bHO
中国経済の終わりの始まり
14 :
ファルコンアロー(大阪府):2014/02/26(水) 12:48:03.55 ID:VIRgGTHg0
おいおいリーマンと同じような感じ
15 :
ダブルニードロップ(愛知県):2014/02/26(水) 12:49:03.53 ID:1MlFx7er0
>>13 中国の凄い所は被害者なんかいなかった事に出来ちゃう所。
どこにでも投資詐欺はいるんだな
あーあ
18 :
ミッドナイトエクスプレス(西日本):2014/02/26(水) 13:43:26.78 ID:3i5NOzVs0
ここは元を大量発行して収めてくれ
この程度じゃ中国経済の崩壊までは程遠い
19 :
キャプチュード(東京都):2014/02/26(水) 13:44:26.99 ID:s0eTgU/d0
何が始まるんです?
20 :
ドラゴンスリーパー(家):2014/02/26(水) 13:53:13.99 ID:PybbwhmR0
バブルの頃に1億銀行預けてるやつが毎月30万振り込まれてくるから
もう一生働かなくても老後も安泰とかホクホクしてたなあ
確かに毎月30万プラス年金だからそりゃホクホクもするだろうが
あとで聞いた話では破産したんだと
>>20 なんで預金で破産したのかな?
金利が低くなって取り崩してなくなったのかな?
22 :
ラダームーンサルト(WiMAX):2014/02/26(水) 14:07:15.93 ID:GHQ2AX7T0
単純に考えて10%近い破綻リスクを受け入れたからその金利になった訳だ
元本保証の超低金利でなくあわよくばという気持ちで高金利商品に手を出した以上、仕方ないだろ
>>21 マンションいっぱい買ってたみたいだから
そっちでパンクしたんだと思う
消息途絶えたから風の便りになっちゃったから詳細はわからん
ねずみ講
25 :
ダブルニードロップ(愛知県):2014/02/26(水) 15:50:11.34 ID:1MlFx7er0
恥松茸
27 :
バックドロップホールド(北海道):
人民元を刷ればチャラになるアル
コリアでもやってるアル