原発反対派って日本に必要な電力を自然エネルギーのみで賄えると本気で思ってるの?バカ?
1 :
ツームストンパイルドライバー(愛知県):
安全性確認後の原発再稼働を明記 エネルギー基本計画の政府案決定
2014.2.25 10:56
政府は25日午前、原子力関係閣僚会議を開き、策定中のエネルギー基本計画の政府案を決定した。
原発を「重要なベースロード電源」と位置付け、安全性が確認された原発は「再稼働を進める」との方針を明記。
当初案と比べて原発に関する表現を弱めたが、再稼働の推進など安倍晋三政権の基本姿勢は維持した。政府は与党との協議を経て3月中の閣議決定を目指す。
茂木敏充経済産業相は会議後の会見で「(当初案から)いくつかの変更点はあるが、基本的に方向性が変わったとは認識していない」と述べた。
政府は当初、1月中に基本計画を閣議決定する方針だったが、2月9日投開票の東京都知事選で脱原発が
争点のひとつになったため策定作業が事実上ストップしていた。政府案は、国民から寄せられた約1万9千件のパブリックコメント(意見公募)や、与党の意見を反映して策定した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140225/plc14022510570004-n1.htm
2 :
ニーリフト(愛媛県):2014/02/25(火) 19:22:53.47 ID:GBjdCXXC0
放射脳怒りの東電認定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3 :
ラ ケブラーダ(神奈川県):2014/02/25(火) 19:23:28.19 ID:jUVuW6YH0
はい
バカです
賄えるよ
現に今出来てる
5 :
ニーリフト(禿):2014/02/25(火) 19:24:02.79 ID:6S5yjIzF0
原発発電停止に伴う火力発電の追加燃料費は年間に4兆円
1万円札を平積みすると40、000メートル。
エベレストの4.5倍の高さ!
毎年毎年その高さの万札を海外へ放出。
日本の脱原発はナンセンス
原発は計画も入れると韓国に50基、中国に200基。
国境という何の意味もなさない日本という括りで原発
止めたって反原発厨の不安は全く解消されないよ
6 :
ミドルキック(大阪府):2014/02/25(火) 19:24:24.30 ID:unCfMki50
原子力も自然エネルギー
7 :
急所攻撃(宮城県):2014/02/25(火) 19:24:33.51 ID:a0DcoPwC0
>「まだ」必要
といっただけで原発崇拝カルト扱いしてくる連中だろ
どっちがカルトなんだか
小泉「代案は出さない!(だって原発以外にないし」
9 :
ファルコンアロー(西日本):2014/02/25(火) 19:25:11.98 ID:ADU5ZDz70
4兆円で雇用を増やす産業に投資すれば社会の為になるのにな
10 :
ショルダーアームブリーカー(愛媛県):2014/02/25(火) 19:26:11.58 ID:81zcJbu80
_____________________________
| ヽ / : : : : : : : : : : : : :\: : : : : : :ヽ / |
| 現 i ./: : : : : : : : :\: \: : :\: \: : :| ./ 賄 .|
| に | ./:i: : :\: : \: : :\: `ー-、>:|: : | | .わ . |
| 今 | |: :!、,、: : \: : \: : : : : : : : :.\: :.| | .れ .|
| は .| .|: : i、|二ニ、|`ー->=ー-、__>、i:./_ | る .|
| 賄 | ∨:i\!_,,==- ` -===`ー |/´.| | .よ |
| わ | /`i| ` ● .i ● . || / .| .|
| れ .| .\ | .| |ー' \ .|
| て / | ヽ - .| \ |
| る / .\ _____,、 / .`ー-―|
| ./ \ .\__,/ ./ |
| / /\ - ./ | \ |
|ー-'´ /" | \___/ .|\ \ |
| ,.-='´/ | | ` |_ .|
| ,,..--=='''""´7 / | |、 \ ̄`ー-----|
| / / | 、 | ノ | i | . |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
やっぱ人工衛星を宇宙まで飛ばして太陽光が一番アレかね
実現するまで何百年かかるかわからんけど
貿易収支が赤字で、国内に金が回らない
すべて、国賊・・韓直人のせいだな
そもそも未来は石油もガスも無くなるし
原発の材料だってなくなるのさ
人口を減らすしかないんだよ
14 :
ファルコンアロー(西日本):2014/02/25(火) 19:32:53.61 ID:ADU5ZDz70
4兆円で潮力や大規模水力に投資していけばいいのに
雇用も生まれるのに
一応、俺が学士論文で発表予定の雷雨発電が将来的にメジャーになるだろうね。
雷の電圧はハンパないから。
反対派も賛成派も大差ない
反対派は電力供給を楽観視してる。
賛成派は放射能による健康被害を楽観視してる。
両者とも実地に調査する能力は持ってないから
どちらサイドの学者の発言を信じるかという
間接的な判断でしか意思決定できない。
相手方の上げ足取りは全部ブーメランになって返ってくるだけ
17 :
不知火(東京都):2014/02/25(火) 19:37:13.15 ID:XPJnR3Xc0
とりあえず日中のテレビ放送は禁止にしようよ
18 :
ニーリフト(禿):2014/02/25(火) 19:38:04.48 ID:6S5yjIzF0
新たに4兆円かけて発電施設つくり高い電気代払うくらいなら
既存の安全審査パスした原発を有効利用すべきだな
19 :
チキンウィングフェースロック(神奈川県):2014/02/25(火) 19:38:52.57 ID:QFEKwD0F0
バカなのは間違いない
戦時有事にシーレーンの確保が困難になったら、石油のみではヤバイ。
コレも危機管理だ。
21 :
オリンピック予選スラム(WiMAX):2014/02/25(火) 19:44:40.08 ID:7kmsTTND0
>>16 楽観もなにも現状だとどっちかは許容しないといけないことじゃん
現実的にどっちに妥協するかって意思決定は必要じゃね
22 :
ニーリフト(禿):2014/02/25(火) 19:45:32.70 ID:6S5yjIzF0
イランやインド、パキスタンが国の命運をかけ守ろうとする
ウラン濃縮の権利や原発技術。
一方、世界から信任を得て日本が勝ち取ったそれら技術を
自ら捨てようとする勢力。
核燃料サイクル放棄すればプルトニュームも必要ない、
当然それら技術は日本から没収、廃棄がセットになる。
今はその気がなくても、現実にはそれら技術を持ってるだけでも
隠れた安全保障になるっている。
反原発厨の裏には核技術を日本が持っていては困る勢力が
いることは常識。
核燃サイクルやプルトニュームを捨てさせようと
狂喜乱舞するのは中国、朝鮮、日本の左翼だけ。
23 :
ニールキック(京都府):2014/02/25(火) 19:45:42.25 ID:FjriJC0E0
反
原発
反対
派
よう分からん
>>21 うむ
だからムキになって相手方を頭ごなしに批判するとかこき下ろすとかは
意味が無いってことだ
私だけかもしれないが、他者にも調べてみてほしい事
迷惑メールの発信元を調べてたら「原発反対運動」してる奴のブログに到達した
私だけかもしれないが、
反原発派が「スパムや詐欺に密接に関与してる」可能性を疑える要素ではないかと私は思いました
26 :
目潰し(やわらか銀行):2014/02/25(火) 19:58:03.17 ID:QfoC/lUj0
ベースロード電源て一番重要じゃない電源なんだけど
知ってた?
27 :
メンマ(チベット自治区):2014/02/25(火) 19:59:45.30 ID:8cle0Hhr0
暇になった原発社員乙www
2chなんかに定期で書き込んでないではよ別の仕事探せよwww
28 :
ドラゴンスリーパー(神奈川県):2014/02/25(火) 20:01:55.87 ID:H5TmRyoO0
ガスコンバインドサイクルでおつりがくるわw
ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か
大体にして原発の廃熱で海水の温度何度あがるのかしってるのか?
その海水の温度上昇でどれくらいCO2でるのかしってるのか?
低脳が
29 :
バズソーキック(大阪府):2014/02/25(火) 20:03:15.91 ID:3UKRaGaI0
まだ採算レベルに達していない風力や太陽光を持ちだして、割安な火力発電をディスる原発推進派w
反原発=自然エネルギーとか印象操作に必死だなw
でも、太陽光は2017年ごろには原価14円/kwhまで下がる見込みだから、その手も使えなくなるがw
http://www.nedo.go.jp
30 :
リバースパワースラム(西日本):2014/02/25(火) 20:03:54.83 ID:NCYFZD+YO
たぶん足りるか足りないかじゃなくて
あるぶんでやりくりするような省エネ社会になるべきってことでしょ
>>22 お前の国のパソコンじゃ[プルトニューム]って変換すんの?
32 :
腕ひしぎ十字固め(神奈川県):2014/02/25(火) 20:22:05.20 ID:HblnbxkT0
やって行けなくはないけど経済や国防にも直結してくるからな
今はまだ原発に頼らないとしんどいよ
33 :
ジャンピングDDT(東日本):2014/02/25(火) 20:26:38.15 ID:mU5AcCr10
代替エネルギーが出てこないのは既得権益の問題もあるんだけどねw。
34 :
クロイツラス(東京都):2014/02/25(火) 20:34:51.55 ID:FyJ2KDge0
推進派の必死な工作のほうがキモイけどな
ドイツ 風力発電大手プロコン社が破産申請 脱原発政策の愚が明らかに
ドイツの風力発電大手プロコン社が23日、破産申請した。
風力発電大国といわれるドイツにおいて、プロコン社はこの分野の筆頭に挙げられる
パイオニア的存在だ。風力発電所の開発を手がけるとともに、個人や企業に対して
発電設備の設置を呼びかけ、ドイツの風力発電を牽引してきた。
地下鉄などには、「何かを変える時が来た。しかも、お得だ。プロコンに乗り換えよう」
というキャッチコピーと、原子力のマークが風力発電用のプロペラに変わっていく
イラストが描かれた広告を出すなどして顧客を集めていた。
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7296
36 :
ラダームーンサルト(西日本):2014/02/25(火) 20:44:57.43 ID:Z14mniETO
原発を止めるのはナンセンス。
あの福島でさえ、電源が消失しなければ維持できた可能性が高い。
実際同じ東北にある女川原発はほぼ無傷。
それに原発を止めたら安全みたいにみんな洗脳されているけど、実際はそうではない。
今稼働できる原発はすぐにでも発電すべき。
原発自体を少なくする方向で行くにしても、それは長い時間をかけて少しづつやるしかない。
37 :
ジャーマンスープレックス(茨城県):2014/02/25(火) 20:45:29.58 ID:Zq/dAZFA0
北欧は最高だね、中でもノルウェーのチートっぷりは凄い。
まぁ、毎年原油を6兆円輸出してるけど、ノルウェーの
人口は日本の1/25だから、日本の人口に換算したなら
150兆円くらいなんだよな、それに+天然ガスがつくし。
日本の年間輸出額が65兆円くらいだから、ノルウェーは
穴ほるだけで日本の全輸出量の3倍くらい人口比で稼ぐし。
そりゃ、平均年収が1100万円で世界1なのも納得です。
夫婦共働きなら30歳半ばで世帯収入が2000万円越え。
しかも、天然資源に依存し過ぎないように色々考えてるし。
浪費せず社会保障・科学分野へ分散して上手くやってるし、
まじ、最高だよ、女性は超絶綺麗だし。
ただ、旅行者にはつらいかもな。500mlのコーラとかが
300円くらいするし。オスロにNeo Tokyoっていう日本の
商品を扱ってるところがあって、言ってきたけれど、まじ
値段の付け方意味不明w。日本で約100円で売っている
ラムネ(瓶の飲物)がなぜか1000円で売ってたよ(汗w
まぁ、輸入品には凄く高い完全がかけられてるのかもね。
新型火力増設しろや
原発なんて不経済だ
39 :
ハーフネルソンスープレックス(岡山県):2014/02/25(火) 20:57:46.61 ID:4ONcbGN/0
まあ馬鹿は多いだろうな
極論しか言えない思考停止してるのはバカ
41 :
イス攻撃(奈良県):2014/02/25(火) 21:00:50.83 ID:hRNYfx1Y0
震災前から発電の中心は火力だということすら知らない推進派
42 :
パイルドライバー(dion軍):2014/02/25(火) 21:02:09.46 ID:nsgxyyiV0
俺の制御棒で自家発電じゃダメなのか?
43 :
オリンピック予選スラム(京都府):2014/02/25(火) 21:03:18.86 ID:eX9e8pMa0
反対派=自然エネルギー推進派で核武装放棄の左翼というレッテルやめてくれない?
俺は反原発保守派なんだけど
44 :
32文ロケット砲(関西・東海):2014/02/25(火) 21:04:04.25 ID:Il80eAMv0
ただの利権争いだろ
今出来てるってほざいてる奴って本当の馬鹿?
その分燃料輸入による赤字が増えてる現実も見えてないの?
今すぐ原発ゼロなんて言ってるやつは、
自分の家の消費電力くらいにしか頭が回らない脳タリンなんだから、
煽ったって無駄だぞ
>>1 原発推進派はなんで安全対策費用、地元のばら撒き費用を抜きにした時のみ
コストが安いのが原発のメリットって現実を無視するのか。
なんで原発ナシで生活している現実を無視するのか。
夢の文殊は綱渡りしてたり、
廃棄物の最終処分場の確保すら出来ず絶対安全といってる連中も地元は完全拒否している現実は無視するのか。
震災以前から電力は火力が圧倒的に多かった現実を無視するのか。
そしてそれらから目を背けて自然エネルギー批判に逃げ込むのか。
政治的には現実的ではなく、実用段階にない危険な技術それが原発。
48 :
フォーク攻撃(西日本):2014/02/25(火) 21:20:14.25 ID:Z14mniETO
>>47 核廃棄物が原発辞めたらなくなるの?w
原発辞めても安全なんて来ない現実を無視して、脱原発を叫んでも無意味。
既に50基以上国内に原発がある現実を見ないで脱原発を叫ぶのは無責任。
原発は長期間かけて段階的に少なくすることには同意するが、経済的観点から考えて、今使える原発は発電することが合理的。
49 :
エルボードロップ(静岡県):2014/02/25(火) 21:21:08.05 ID:2mr6vcBr0
現存する原発は目一杯使うしかねぇなぁという消極的賛成派だけど
何年後か何十年後か、何れ廃炉にする際絶対避けられない廃棄物を
この狭い国土の中で維持・管理し続ける場所とリスクとコストを踏まえると新設はありえないし
段階的な廃棄廃炉へ向けての筋道だけは明確にしとけやと、常々思う
50 :
ショルダーアームブリーカー(愛媛県):2014/02/25(火) 21:28:04.18 ID:81zcJbu80
ガスも石炭も、地熱も、水力も、太陽光も、マグナス効果がなんだって?レンズ効果ワロスwの風力も
全部やった上で更に原発、コレだ
なんか高速増殖炉は無理っぽいから、今からでも溶融塩炉か黒鉛炉に転換するとか
思い切った方向性の転換が必要なんじゃないかと思う
多分核融合炉はまだ先の話
放射性廃棄物をゴミとか言わせない!
倒壊熱を産む貴重な二次資源とかに改名した方がいい
今世界でコージェネレーション革命の主役と注目を集めてる
放射性廃棄物の再利用で永遠に穏やかな熱源を手にすることが出来る
>>49 いくら狭いとは言え、核廃棄物で埋まる程狭くはないんですが・・・
53 :
ドラゴンスクリュー(福井県):2014/02/25(火) 21:30:19.64 ID:DmuADLZ30
物理の解らん
政治家の独り善がり
54 :
レッドインク(九州地方):2014/02/25(火) 21:41:23.04 ID:TiB1tHnLO
賄え無くても、やる事で始まるんだよ
55 :
ヒップアタック(dion軍):2014/02/25(火) 21:42:51.56 ID:km75oVosP
56 :
デンジャラスバックドロップ(dion軍):2014/02/25(火) 21:43:15.35 ID:x/md4dOn0
原発(核分裂原子力発電)はやめる事が可能だよ。
第1段階(20年間)
既存の原子炉は洋上プラットフォームに移設して稼動させる。
これにより地震、津波の危険をクリア。
万一の事故時でも海中投棄により放射能汚染を止められる。
安価な天然ガス発電を併用する。
この時期に風力、太陽光のインフラに投資し規模を稼ぐ。
第2段階(30年間)
風力、太陽光の量を増加させ、不要になった原子力を
廃棄する。
第3段階(100年)
原子力は完全に廃止。
火力発電も廃止し天然資源発電のみとなる。
大深度マグマ発電、海洋温度差発電なども実用化。
核融合発電の研究。
原発の高度核廃棄物はプレート沈み込みを利用した
廃棄を行う。
またレールガンの開発によりマイクロサイズでの
宇宙廃棄も可能となる。
57 :
バックドロップホールド(千葉県):2014/02/25(火) 21:44:51.90 ID:Y7IoXYtH0
貿易赤字は「日本で作るモノ」を増やさない限り解決しない
雇用も賃上げも税収増も同じように、「日本で作るモノ」を増やさない限り解決しない
これが経済の基本だから
経団連が春闘で、ろくすっぽ賃上げしなかったら、安倍政権はたぶん、TPPにも参加しないし、移民もやらないし、脱原発宣言だってする
甘利がはからずも「我々は賃金上昇のためならば、本来はやらないような政策だってしている」と言っていたように
TPP参加も、原発も、雇用も、移民も、あくまでも、「経団連の賃上げと交換条件のご褒美だっただけ」で、本来すべき政策じゃないんで
賃上げが期待したほどじゃなかったら、当然、TPP参加も、原発も、雇用も、移民も、白紙に戻して、脱原発宣言し
経団連が約束通り賃金上げなかった・・という大義名分を得た安倍政権は堂々と
2015年度の予算確保のために、脱原発宣言して、政策でムリクリ国内設備投資を増加させる方向に舵を切る
じゃないと消費税が上がるので、2015年度予算は組めないほど、税収が悪化しちゃう
2016年は総選挙なので、これは絶対にマズイわけだ
んでトヨタは早々に「こいつら口先ばかりで賃上げなんかする気ねーな」と経団連を見限って
賃上げが期待はずれに終わった安倍政権が、脱原発宣言した後に売れる商品・・水素燃料電池スタックと水素の量産に踏み切った
そんなトヨタの読みに賛同している企業は、原油・ガスなどのエネルギーや建設など、インフラ産業を中心に多岐に渡り
金融機関ですらも「こいつら口先ばかりで賃上げなんかする気ねーな」と経団連を見限ってて
本来であれば、無制限の金融緩和でガンガン、経団連の大企業に投資するはずなのに、日銀当座にブタ積みして、
賃上げが期待はずれに終わった安倍政権が脱原発宣言した後に来る、政策主導の国内設備投資増加に対して、投資するための準備をしてる
トヨタと金融機関が、同じ判断しているので、その通りに
TPPと原発再稼働を交換条件に賃上げすると言っていた経団連は春闘で、安倍政権が期待するほど賃上げせず
税収のさらなる減少に追いつめられた安倍は、TPP参加も、原発も、雇用も、移民も、白紙に戻して、脱原発宣言し
日本が今後、根幹企業として付き合っていく企業のメンツをガラッと変えようとするだろう
「シェールガス」バブルの崩壊は目の前、
日本のエネルギーが危ない!!
採算が合わないシェールガス採掘事業
苦境に陥っているのは日本企業ばかりではない。
2013年10月、ロイヤル・ダッチ・シェルは240億ドルを投じた
米国のシェールガス事業が失敗に終わったことを認めた。
英BPなどもすでに21億ドルの評価損を計上しており、
「不良鉱区」をつかまされた海外のオイルメジャーの間では
シェールガスブームは一気に冷え込んでいる。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39682
59 :
ネックハンギングツリー(WiMAX):2014/02/25(火) 21:44:59.17 ID:RhogQz3g0
国内照明LEDに替えたら原発二十基分くらい節電できるんだろ?余裕じゃん
福島に最新原発まとめてつくってそれでまかなえよ
60 :
バックドロップホールド(千葉県):2014/02/25(火) 21:47:41.68 ID:Y7IoXYtH0
日本は、日本経済の命運を握るトヨタから
オレが水素燃料電池スタックと水素で、原発の変わりに電気作れるもの作って、売るんだから
【原発は動かすな、オワコンにしろ、オレの商売の邪魔すんな】
と言われ、トヨタはもう、日本で水素燃料電池スタックの量産を開始してる
トヨタは、原発守るために自然再生エネルギー企業のように潰せない企業
原発を守るために潰せる、潰せた、これまでの、自然再生エネルギー企業とはワケが違う
直ちに全廃というのは馬鹿げていて宝の持ち腐れだろうが
最終処分場についての具体策がなかろうが
なんだろうが、
【原発は動かすな、オワコンにしろ、商売の邪魔するな】というトヨタのメッセージは無視出来ない
逆らえるヤツは誰もいない
完全に勝負がついた
原発はもう、なにをどうしようが終了だ、あきらめろ
醜い反原発利権
62 :
バックドロップホールド(千葉県):2014/02/25(火) 21:51:09.30 ID:Y7IoXYtH0
太陽光パネルにしても、もともとは、日本の企業がシェアの9割近くを占めていた
日本の企業がシェアの9割近くを占め、量産開始されていたのに
原発守るために原発を稼働して、日本の企業がもう、量産を開始してる太陽光パネルを売れなくし
日本の太陽光パネル企業の商売の邪魔をして、日本の企業を潰してしまい
太陽光パネルのシェアや生産は、
日本の企業に太陽光パネルを作られたら、自分が作る太陽光パネルが売れなくて
さぞかし都合が悪い、中国や韓国にゴッソリ獲られた
オレが水素燃料電池スタックと水素で、原発の変わりに電気作れるもの作って、売るから
【原発は動かすな、オワコンにしろ、商売の邪魔するな】
と言い出したトヨタはもう、日本で水素燃料電池スタックの量産を開始してる
それでも原発守るために原発を再稼働して、トヨタがもう、量産を開始してる水素燃料電池スタックを売れなくし
トヨタの商売の邪魔をして、
そのせいでトヨタが日本の太陽光パネル企業のように、日本じゃ商売にならないから中国や韓国で作る・・なんて言い出して
トヨタに原発を動かさないモノを作られたら、「原発動かして作れるモノ」や「原発そのもの」が売れなくなって
さぞかし都合が悪い、中国や韓国に、またゴッソリ獲られちゃったらどうする????
原発守るために、太陽光パネルを作っていた日本企業のように、トヨタを潰す気????
トヨタが、水素燃料電池スタックと水素という、自然再生エネルギー事業に進出した時点で完全に勝負がついた
きちんと現実を見ましょう
63 :
グロリア(チベット自治区):2014/02/25(火) 21:51:34.79 ID:VlfBaQNO0
毎年4兆円降ってくればいいのにね
64 :
ファルコンアロー(西日本):2014/02/25(火) 21:53:37.54 ID:ADU5ZDz70
水素って比較的低い温度帯の蒸気から生産する方法をとらないと予想需要全部を賄えない
その時の熱源として原発というか原子炉って最適なんだよな
困ったことに
65 :
ジャンピングパワーボム(禿):2014/02/25(火) 21:54:21.57 ID:QuMPyv0W0
太陽光発電だけで太陽光パネル造れるようになってから言え^^
66 :
ニールキック(dion軍):2014/02/25(火) 21:55:44.51 ID:EZmcyW0r0
動かさなくても維持費がスゴいんだろ?
新規増設は論外だが今あるのは動かさざるおえない
67 :
アイアンフィンガーフロムヘル(新疆ウイグル自治区):2014/02/25(火) 21:57:23.85 ID:flpsWCu90
新型火力は「従来と同じ量の燃料」で1.6倍の発電可能
脱原発を進ませないためには脱原発派が自然エネルギーに頼ってるイメージをもたせること
新型火力発電所をコツコツ作らせないこと
>>48 コレ以上増やさず減少させて行くなら文句ないが。
どうせ廃炉完了するまでハイリスクだし。
ただ、稼動させればさせるほど廃棄物が増えていくがそれどうにかできる見込みあんの?
ばら撒いて土地を確保できればいいが、
それは推進派も腰が引けちゃう施設だしなあ。
高度な原子力技術を保有することは、世界における日本の利権だ。
韓国、左翼など日本を憎む連中は、執拗に原発に反対する。
クネクネは日本に与えられた核燃再処理を行う事の許可を
(新米韓原子力協定の締結)日本同様に韓国にも与えろと
アメリカに猛烈アタック中。
反日中韓、糞左翼はそれほど羨む権利を自ら捨てさせようとしている。
70 :
バックドロップホールド(千葉県):2014/02/25(火) 22:01:09.37 ID:Y7IoXYtH0
日本は、日本経済の命運を握るトヨタから
オレが水素燃料電池スタックと水素で、原発の変わりに電気作れるもの作って、売るんだから
【原発は動かすな、オワコンにしろ、オレの商売の邪魔すんな】
と言われ、トヨタはもう、日本で水素燃料電池スタックの量産を開始してる
直ちに全廃というのは馬鹿げていて宝の持ち腐れだろうが
最終処分場についての具体策がなかろうが
なんだろうが、
【原発は動かすな、オワコンにしろ、商売の邪魔するな】というトヨタのメッセージは無視出来ない
逆らえるヤツは誰もいない
トヨタが、水素燃料電池スタックと水素という自然再生エネルギー事業を
「プリウスに変わる次の商売の柱」・・と決めた時点で
完全に勝負がついた
トヨタは、これまでの自然再生エネルギー企業のように、原発守るために潰せない根幹企業
原発を守るために潰せる、潰せた、これまでの、自然再生エネルギー企業とはワケが違う
原発はもう、なにをどうしようが終了だ、あきらめろ
>>1 市町村単位では電力自給率100%超を達成しているところがいくつもあるんだぜ
長野県と兵庫県姫路市は2030年に100%予定だし
72 :
中年'sリフト(愛知県):2014/02/25(火) 22:01:53.81 ID:/ZpEyZ+10
73 :
バックドロップホールド(千葉県):2014/02/25(火) 22:06:42.20 ID:Y7IoXYtH0
>>72 トヨタが日本で量産開始している
水素燃料電池スタックと水素という自然再生エネルギー事業を普及させれば
トヨタの言うとおり、原発なんか完全にオワコンになる
オワコンになる技術など、韓国や中国に、高く押しつけてやればよい
ヤツらはバカだから、先見の明もなく、ホイホイ買うぞ(笑)
74 :
バックドロップホールド(千葉県):2014/02/25(火) 22:10:25.47 ID:Y7IoXYtH0
日本は、日本経済の命運を握るトヨタから
オレが水素燃料電池スタックと水素で、原発の変わりに電気作れるもの作って、売るんだから
【原発は動かすな、オワコンにしろ、オレの商売の邪魔すんな】
と言われ、トヨタはもう、日本で水素燃料電池スタックの量産を開始してる
直ちに全廃というのは馬鹿げていて宝の持ち腐れだろうが
最終処分場についての具体策がなかろうが
なんだろうが、
【原発は動かすな、オワコンにしろ、オレの商売の邪魔するな】というトヨタのメッセージは無視出来ない
逆らえるヤツは誰もいない
トヨタが、水素燃料電池スタックと水素という自然再生エネルギー事業を
「プリウスに変わる次の商売の柱」・・と決め、量産を開始した時点で
完全に勝負がついた
トヨタは、これまでの自然再生エネルギー企業のように、原発を守るために潰せない根幹企業
原発を守るために潰せる、潰せた、これまでの、自然再生エネルギー企業とはワケが違う
原発を諦めてでも、日本政府は全力で応援しなきゃならん
原発はもう、なにをどうしようが終了だ、あきらめろ
75 :
ヒップアタック(東京都):2014/02/25(火) 22:20:58.63 ID:8XLZOvC6P
日曜日に菅直人のお宅訪問やってたけどすげーところに住んでたな
あんな太陽パネル発電バリバリ実装したところで「地球にやさしく」言われても
もたざるものはどうすればいいんだっていう
まさしく食べ物がなければお菓子くえ状態だったわ
シェールガス革命は詐欺だった
太陽光はドイツ最大手が倒産するほど、糞電力なことが証明
孫の利権に群がるこねずみ、菅、細川を筆頭とした日本の反原発勢力が
対馬海峡たった30km北の原発は安全と吹聴し
韓国に50基の原発をおっ立て日本に電力輸出を目論む。
日本の高度な原子力技術を根絶やししようと企む中韓、左翼
日本の純真な市民を騙し、反日国家に電力依存させ、
あとは風任せ、お天気任せな電力に国の命運を委ねるとは
ほんとろくな連中じゃねーな、下衆の極み。
>>77 おれは福島の原発周辺は
核関連特区として完全隔離、
核関連の施設を集中させて普通の住民はいれない。
とかやっても面白いと思うけど。
オレは日本国の独裁者でもなんでもないからな、俺に福島はダメなのかと聞かれても。
79 :
ハイキック(WiMAX):2014/02/25(火) 22:50:14.06 ID:fsUCZR3n0
原子力発電といわれる核発電で必要な、ウラン235は稀少すぎる。
原発は電気転用だけならコスパ高杉。
プル増殖機みたいなもんだろ。
もう民間人子供を騙すのはやめてくれ
80 :
エクスプロイダー(埼玉県):2014/02/25(火) 22:52:16.70 ID:GN0KGcZc0
石炭火力ってどうなったの。クリーンとか言ってたけど?
ガンガン作ればいいじゃない(≧∇≦)/
81 :
クロイツラス(東京都):2014/02/25(火) 22:58:17.75 ID:FyJ2KDge0
はいはい
安部ちゃんがやることは何でも正しいwww
信者はキモイなw
82 :
フェイスクラッシャー(大阪府):2014/02/25(火) 22:59:06.85 ID:7OAK33Jc0
とりあえず
あと10年間何処の原発も爆発しなけりゃ
推進派の勝ちで
地震が起きてもう一ヶ所爆発すれば
反対派の勝ち
ギャンブルですね。
COP19で日本は原発という休眠した余剰電力施設がありながら
化石燃料を浪費しCO2濃度排出削減に消極的と非難を浴びている。
今回の会議が失敗したのは日本が国際公約を反故にし
その機運を壊した事が原因と。
地球規模の温暖化歯止めに何の責任も負わず公約違反、
開発途上の貧しい国々に異常気象災害の惨禍を与え続けていても
放置かよと大顰蹙w
因みに今回の日本、アメリカの豪雪も極渦の脈動が地球温暖化で
南北に大変動し寒気暖気が交差、中緯度で台風並みの爆弾低気圧に発達した為。
84 :
不知火(埼玉県):2014/02/25(火) 23:06:49.41 ID:OboQcmKk0
「発電してるか、してないか」じゃなく、
「炉に燃料が入ってる」のを問題にする反対派ってあまり見ないよな。
福島みたいな事がまた起これば、発電してなくても
炉に燃料がある時点で同じ様になるだろうに。
85 :
栓抜き攻撃(空):2014/02/25(火) 23:34:14.25 ID:6Y+eQ29N0
>>84 発電しないことが決定的になれば
炉から燃料がなくなるのは時間の問題
要するに「発電するもしないも安全度は一緒」ってのは詭弁で
そういうならなおのこと廃炉も視野に入れないといけないことになる
86 :
フォーク攻撃(西日本):2014/02/25(火) 23:52:51.56 ID:Z14mniETO
>>85 詭弁ではないよw
仮に廃炉にしても、そこから出る核燃料や核廃棄物が国内にある限り安全とは言えない。
寧ろ原発の管理下でこそ安全と言える。
87 :
ヒップアタック(dion軍):2014/02/25(火) 23:54:55.51 ID:56nMPj4oP
88 :
ラダームーンサルト(西日本):2014/02/25(火) 23:59:10.17 ID:Z14mniETO
>>86 追記
しかも仮に国内にある核燃料や核廃棄物の危険が無くなったと仮定しても、中韓に原発がある限り完全な安全はない。
それならば、我々はこの怪物を制御する技術を維持し高めるべきで、そのことの方が安全で現実的と言える。
89 :
レインメーカー(空):2014/02/26(水) 00:03:03.63 ID:5ghkPOvm0
>>88 それもまた詭弁だろ
そんじゃ自国の原発をいくら安全にしたって
中韓の原発がある限り無駄じゃないか。
どっちにしても中韓の安全度は変わらないなら
国内だけでもない方がまだマシだw
90 :
アトミックドロップ(WiMAX):2014/02/26(水) 00:03:08.14 ID:fdaoWzoL0
>>86 稼働中の炉心の事故の怖さを知らないのか?仮に1基でも爆発したら日本がやばい
極論だが、事故リスクは冷却期間に比例している。
91 :
ランサルセ(西日本):2014/02/26(水) 00:04:56.03 ID:Z14mniETO
>>87 ならば核燃料や核廃棄物を絶対に安全に管理できる確証はあるのかな?
92 :
ランサルセ(西日本):2014/02/26(水) 00:06:50.88 ID:Z14mniETO
>>89 だから日本が積極的に原発を制御する技術を持ち続けることが大事。
93 :
アトミックドロップ(WiMAX):2014/02/26(水) 00:07:48.69 ID:rroEKvBl0
>>91 安全なわけない。しかしリスクは減る。
なぜなら
稼働すればするだけ核兵puが増えてくるのよ。稼働すればするほど後始末に負えなくなる
94 :
フライングニールキック(西日本):2014/02/26(水) 00:08:44.29 ID:I9+qD6xqO
>>90 ならば日本国内の核燃料や核廃棄物が流出する危険は無いのかな?
95 :
イス攻撃(神奈川県):2014/02/26(水) 00:10:59.95 ID:ovyoemiR0
地熱発電しようぜ
自然保護?日本は緑地多過ぎるぐらいだ問題ない
96 :
ランサルセ(西日本):2014/02/26(水) 00:12:33.39 ID:I9+qD6xqO
>>93 確かにそれはあるが、
逆に何の生産性も無いもの(核燃料核廃棄物)をほぼ永遠にただ管理することの危険は考えないのか?
97 :
スパイダージャーマン(千葉県):2014/02/26(水) 00:14:54.74 ID:nJlBAU5U0
火力発電もそろそろ石油燃料やめて電気で回せばいい
99 :
アトミックドロップ(WiMAX):2014/02/26(水) 00:16:34.74 ID:rroEKvBl0
>>94 よくわからん。とにかく稼働してもリスクがかわらない、という解釈がわからん。
今の日本政府は、海外から核兵器作ってる疑惑まであんだよね。
戦争誘致疑惑も
火力最強伝説
101 :
ファイナルカット(dion軍):2014/02/26(水) 00:21:44.56 ID:A6CIOgAVP
>>96 運用すれば何の利益も出さない廃棄物が無制限に増え続けるよ
102 :
TEKKAMAKI(関西・北陸):2014/02/26(水) 00:23:50.47 ID:45sRfMBcO
人口も減らせよ
そういえば殿は損から出世返しで貰った選挙資金は返したのかな?
落選だから佐川みたいに食い逃げできないだろ
>>102 右肩下がりで人口減り続けてるじゃん 人口減少時代に突入したので原発の必要性は乏しくなった
105 :
ランサルセ(西日本):2014/02/26(水) 00:31:01.07 ID:I9+qD6xqO
>>99 稼働してもリスクが変わらないではなく、停止してもその根本的な危険に変わりないと言うこと。
核燃料を使用する原発の全体的な危険から見て、部分的な危険を回避するためにどれだけの損失を日本が被るかを考えるべき。
廃棄物はコジェネして1000年くらい日本中の
暖房、冷房の熱源として利用出来るんじゃね
インフラ自由化すれば良いんだよ
土汚電いっかい解体してさ
競争させてみな、いまの料金がどれだけ
ボってるか判るから
>>105 へぇー心配だね。 その前にあんたの頭に隕石が落ちないか先に心配したほうがいいよ
109 :
エルボードロップ(空):2014/02/26(水) 00:35:16.48 ID:0jDUh9qc0
>>92 日本だけ持ってても無意味ってことでしょ?w中韓の原発もあるんだからw
まさか原発推進派は中韓に技術供与するつもり?wwww
ネトウヨと仲間割れするぞwww
110 :
アトミックドロップ(WiMAX):2014/02/26(水) 00:35:58.78 ID:rroEKvBl0
>>105 難解だな。
原子力発電所=核発電所
再処理施設=プルトニウム抽出工場
なのはつい最近知った。
もう少しストレートに表現できんかね?
111 :
フライングニールキック(西日本):2014/02/26(水) 00:36:23.65 ID:I9+qD6xqO
>>101 原発には寿命がある。
今使える原発は使用すべき。
112 :
エルボードロップ(空):2014/02/26(水) 00:37:32.87 ID:0jDUh9qc0
>>105 どっちにしても
・儲けは自分たちのもの
・事故ったら税金で補填
このスタンスがあるかぎり原発を認めるわけにはいかない
113 :
フライングニールキック(西日本):2014/02/26(水) 00:38:21.54 ID:I9+qD6xqO
114 :
フライングニールキック(西日本):2014/02/26(水) 00:40:04.45 ID:I9+qD6xqO
>>109 安全技術は供与すべき。
核心的技術は保全すべき。
69 自分: スパイダージャーマン(家)[sage] 投稿日:2014/02/25(火) 21:59:20.44 ID:WjDSGp240 [5/7]
高度な原子力技術を保有することは、世界における日本の利権だ。
韓国、左翼など日本を憎む連中は、執拗に日本の原発に反対する。
クネクネは日本に与えられた核燃再処理を行う事の許可を
(新米韓原子力協定の締結)日本同様に韓国にも与えろと
アメリカに猛烈アタック中。
反日中韓、糞左翼はそれほど羨む権利を自ら捨てさせようとしている。
116 :
ファイナルカット(東京都):2014/02/26(水) 00:43:38.80 ID:LetrS+QiP
安倍ちゃん靖国参拝する前に結構アメリカから、散々止めとけって
言われてたんだな
テレビで特集しててて、そうだったのかと思った。
強い日本をトリモロスのはアメリカの差し金じゃなかったのか
117 :
ツームストンパイルドライバー(神奈川県):2014/02/26(水) 00:45:17.60 ID:zpdJJZ2f0
人を減らせば足りる(真顔)
118 :
ランサルセ(西日本):2014/02/26(水) 00:51:45.06 ID:I9+qD6xqO
119 :
ランサルセ(西日本):2014/02/26(水) 00:53:44.23 ID:I9+qD6xqO
>>112 そのスタンスは銀行や飛行機会社や大企業にもあてはまります。
120 :
ボマイェ(WiMAX):2014/02/26(水) 00:56:11.53 ID:gBozb7rX0
核抑止力はもう既に過去。
どちらかというとこれからはピカチュウを進化させた電磁波武装。
原発は自爆兵器でしかない。
121 :
逆落とし(新潟・東北):2014/02/26(水) 00:56:14.17 ID:N1DFiHsOO
別に再稼働してもいいけど、原発地域には今までの3倍くらいは金落としてくれないとな 天災が起こったら人が住めなくなる可能性があることが分かったし
動かし続けないと効率悪いとか知るかよ
交通事故起こして急いでるから、ってひき逃げするようなもんだろ
まずは責任取れ
だから何度も石炭使えっていってんだろ
原発自体、石油エネルギーがないと動かないのに
124 :
フライングニールキック(西日本):2014/02/26(水) 01:02:54.09 ID:I9+qD6xqO
>>122 だからといって車社会を無くすのは不合理では?
125 :
フェイスロック(大阪府):2014/02/26(水) 01:08:05.68 ID:x+GPDH+h0
交通事故はたいてい責任取ってる
原発事故はお咎め無し。
ま、賛成派は嘘つきだからな
自分らが反対派を増やしてるんじゃないかい?
底の辺凄くバカ
天然ガスより
先に ウラン が枯渇する現実
128 :
ジャンピングDDT(家):2014/02/26(水) 01:17:54.46 ID:ASt9e/Go0
交通事故起こした奴が全員責任取らなかったら
車社会も無くなるんじゃないの
129 :
ブラディサンデー(内モンゴル自治区):2014/02/26(水) 01:23:15.59 ID:0VRGECTaO
資源が無いのに火力依存
地震があるのに原発依存
えっと…
130 :
フライングニールキック(西日本):2014/02/26(水) 01:29:01.49 ID:I9+qD6xqO
原発反対の意味が、事故の責任を電力会社がちゃんととっていないというのは頷けます。
しかしそれは東電の問題であり原発自体の問題とはまた違うようです。
しかしながら、すべてに一長一短があるとしたなら、今ある原発を利用しないで中東から油を買うしかない状況では、円安による景気回復が遅れることを意味します。
景気より安全を選ぶのは確かな選択なのですが、貧困もまた人の生活や命を奪うことも頭の隅に置くべきです。
131 :
アンクルホールド(WiMAX):2014/02/26(水) 01:29:48.41 ID:uHFpspNu0
>>129 核発電にはウラン235が必要なのよ。
235は、確実に油や石炭よりも枯渇する
132 :
ときめきメモリアル(東海地方):2014/02/26(水) 01:30:19.83 ID:RZItJu+0O
太陽炉が今世紀中に稼働出来るようになるとは思えないし。
詰んでるな。
133 :
スパイダージャーマン(東京都):2014/02/26(水) 01:31:14.64 ID:dww56Kiu0
何回この手のスレを立てる気だ?
>>129 じゃあ宇宙太陽光発電だな。JAXAがやってるから確実にいけるな(震え声)
135 :
リキラリアット(関西地方):2014/02/26(水) 01:32:13.51 ID:X4obtudT0
膨らみ続ける火力発電の燃料費による貿易赤字の増大とかどうすんだよ
136 :
ストマッククロー(関西・北陸):2014/02/26(水) 01:38:30.31 ID:s8Wx+rYcO
事故ったら住めるところが無くなるリスクの怖さが問題であって
電気足りる足らないの話じゃない
>>1はバカすぎる
137 :
シューティングスタープレス(新疆ウイグル自治区):2014/02/26(水) 01:38:51.58 ID:ZGrZ4t4S0
原発推進派は神聖な原発由来の電気が来るまで電気使うのは止めればええ
原発反対25年のワイは神聖なそれ以外の電気使うことにするから
138 :
アンクルホールド(WiMAX):2014/02/26(水) 01:39:30.81 ID:uHFpspNu0
>>135 >膨らみ続ける火力発電の燃料費による貿易赤字の増大
実はこれは謝り。
円安、日本製品の信用低下。
原発稼働しても
膨らみ続ける原発発電の燃料費(ウラン235)による貿易赤字の拡大になるのが落ち
しまいにはウランが枯渇したところで廃炉費用もまかえない貧乏になったら終わり
139 :
フライングニールキック(西日本):2014/02/26(水) 01:47:49.93 ID:I9+qD6xqO
>>138 原油輸入が原発停止で増えたのは事実。
しかも足下みられても買い続けるしかないのはエネルギー政策の欠陥。
実際に事故起きたんだから
また事故が起きるかも、って最悪の事態を想定するのは当然だろう
なんで絶対安全ヅラして動かしてないと効率悪いとか経済ガーとか抜かしてんのかね
訳がわからん
あんな事故起こして誰も責任取ってないだぞ
つまり今後も無責任に原発動かしても良いって事だ
142 :
稲妻レッグラリアット(空):2014/02/26(水) 02:16:03.46 ID:hdpc4zm80
>>119 だからと言って東電を見過ごす理由にはならない
143 :
稲妻レッグラリアット(空):2014/02/26(水) 02:16:53.58 ID:hdpc4zm80
>>114 原発に魂売ったほんまもんの売国奴ですわw
144 :
ジャーマンスープレックス(大阪府):2014/02/26(水) 02:19:04.31 ID:+5+nEKo/0
せっかく海に囲まれてるんだから本気出せば波力発電だけでけっこういけるんじゃね
原発利権を守るためにあえてそうしないだけで
145 :
ダイビングヘッドバット(兵庫県):2014/02/26(水) 02:19:22.99 ID:LwB1IA0U0
バカじゃなくてアカです!
146 :
稲妻レッグラリアット(空):2014/02/26(水) 02:19:51.73 ID:hdpc4zm80
>>139 原発にかまけてエネルギー開発を怠ってた報いだろ
失敗した技術を捨てきれずに拘泥し続けるのは悪いくせだな。
トロンしかりシグマ計画しかり。
原発もまた同じだろう
147 :
稲妻レッグラリアット(空):2014/02/26(水) 02:21:04.52 ID:hdpc4zm80
>>135 貿易赤字の何が悪いんだ?
おまえがかね払うわけじゃねーだろ?
148 :
チキンウィングフェースロック(新潟県):2014/02/26(水) 02:24:55.10 ID:Pp9eYgqD0
国土を失うくらいなら電気が足りない方を選びます。常考。
特に柏崎刈羽は想定以上の揺れで実際に壊れた原発なので、即廃炉が妥当です。
149 :
フライングニールキック(西日本):2014/02/26(水) 02:25:23.78 ID:I9+qD6xqO
>>140 事故が起きた原因を考えると、あまり心配する必要はないと思います。
津波がなければ、あのような事故にならなかったのですから。
それに何度も言いますが、原発を廃炉にしても放射性廃棄物がある限り安全などないのです。
すべてを廃炉にすれば安全になると思うことこそ、安全神話と言えるでしょう。
150 :
ジャンピングDDT(家):2014/02/26(水) 02:26:32.58 ID:ASt9e/Go0
爆発してもいいように田舎に作ってるってのがそもそもおかしいしw
151 :
フライングニールキック(西日本):2014/02/26(水) 02:28:09.98 ID:I9+qD6xqO
>>142 東電を見過ごす必要はありません。
その問題と原発の問題は本質に違います。
152 :
稲妻レッグラリアット(WiMAX):2014/02/26(水) 02:31:21.21 ID:+2i2ZaQ70
いわゆる日本の原子力村での運用は無理だろ
福島を見れば明らか
一回なしにして再構築するくらいじゃないと無理
153 :
ジャンピングDDT(家):2014/02/26(水) 02:32:14.65 ID:ASt9e/Go0
無責任体制ってのは原発の本質だと思うけどなあ
事故ったときの被害が大きすぎて責任を背負いきれない
154 :
ランサルセ(西日本):2014/02/26(水) 02:32:15.61 ID:I9+qD6xqO
>>146 国のエネルギー政策には個人でも責任のある考えが必要です。
単に原発を廃止する衝動もわかりますが、それでは無責任です。
ただ、私個人的にはメタンハイドレートが実用化されれば、原発廃止には賛成したいと思います。
155 :
ドラゴンスリーパー(WiMAX):2014/02/26(水) 02:52:45.34 ID:xwDIsoqx0
>>149 何度もいうけど、原発は本来、発電には適してない。主目的は、あれ。
発電のための燃料のウランは他の資源より早く枯渇する。
稼働した分だけ核の廃棄物が増え危険もコストも膨らむ。
あと、今の政権は核のゴミを使って戦争おっぱじかねない雰囲気。当然、核のゴミは毒性からして広がるから罪のない人まで犠牲になる。
稼働中の原発や再処理工場という名前のPu抽出工場は当然狙われやすい。
既に中国から的中率がめちゃ高いミサイル
が原発に向けられてる図面、ぐぐったらでてきたしね
156 :
フライングニールキック(西日本):2014/02/26(水) 02:53:59.59 ID:I9+qD6xqO
>>143 私は日本のために感情的にならず、真の国益を常に考えています。
反原発を唱える政治家ってなんでクリーンエネルギー()とか言っちゃうんだろう
あんな空想唱えられて誰が支持するんだよ。わざわざ落ちに行ってるようなもんだろ
158 :
ドラゴンスリーパー(WiMAX):2014/02/26(水) 02:55:50.29 ID:xwDIsoqx0
159 :
アイアンクロー(東京都):2014/02/26(水) 02:57:06.82 ID:j1whVl1Z0
>>155 ミサイルだけじゃなくて
9/11のように民間航空機乗っ取られて
原発に突っ込まれたらそれでまた同じ
いやそれ以上の大惨事になるしね
福井とか九州でも四国でも北海道でも
今度惨事が起きたら 住めなくなる国土は福島以上になる
160 :
アイアンクロー(東京都):2014/02/26(水) 02:59:40.82 ID:j1whVl1Z0
世界の風力発電の設置状況は下記の通り
東電が40年かけて作った原発全てと同等の発電容量を
中国は風力発電のみで一年で達成している
●風力2010年●【新規】●設置容量
(ソース:Global Wind Report 2010)
1中国 1650万kW ≒ 東電管内全原発 1730万kW
2米国 512
3インド 214
4スペイン 152
5ドイツ 149
6フランス 109
7英国 96
8イタリア 95
9カナダ 69
10スウェーデン 60
圏外 日本 22
2012年の風力新規設置容量
1位 中国 1万3200MW
2位 米国 1万3124MW
3位 ドイツ 2439MW
4位 インド 2336MW
5位 英国 1897MW
6位 イタリア 1273MW
7位 スペイン 1122MW
8位 ブラジル 1077MW
9位 カナダ 935MW
10位 ルーマニア 923MW
日本 88MW
161 :
アイアンクロー(東京都):2014/02/26(水) 03:00:33.30 ID:j1whVl1Z0
●環境・クリーンエネルギー分野への地域別投資額(2009年)
欧州 413.5億ドル 中国 308.1億ドル 米国 163.5億ドル ブラジル 64.8億ドル インド 23.9億ドル
中東・アフリカ 17.6億ドル 日本 8.7億ドル
クリーンエネルギー分野への地域別投資額(2010年)
中国 544億ドル ドイツ 412億ドル 米国 340億ドル イタリア139億ドル G20以外のEU 134億ドル
http://enterprisezine.jp/article/detail/3036?p=2 →平成22年度資源・エネルギー関連予算案 自然エネルギー99億円 原子力1996億円
●原発には6300億の交付金、電源特別会計4000億、一般財源から950億 補助金も合わせると1兆はかるく超える
●もんじゅに公表で9000億 地元交付金や対策費合わせると2兆とも 毎年230億これも交付金合わせると500億とも
(もんじゅは原子力予算にも含まれてません原発には国民の税金から補助金が出てますw累計1兆円以上)
●六ヶ所村に19兆円 さらに六ヶ所村も満杯の為 六ヶ所村の確実に倍以上の核廃棄物の処理コストが掛かる
(しかも100万年も外に漏れないように保管しなければならない その維持コストは?)
経産省が自然エネルギーの開発を押さえ込んでいる。
原子力の1996億円のうち立地対策(副教材作成など)予算は1265億円。
自然エネルギーへの予算配分は原子力予算の5%になる。
162 :
膝靭帯固め(WiMAX):2014/02/26(水) 03:01:23.10 ID:CcqtjGk60
>>159 そうだね。民間航空機乗っ取られたりありえる。
不安にさせたらすまそだが、住めなくなる国土はまだ明らかになってない。
163 :
アイアンクロー(東京都):2014/02/26(水) 03:01:48.16 ID:j1whVl1Z0
原発がなく、日本と同じく天然ガスなどの資源輸入国のニュージーランドの電気代が
日本より安い理由を全く答えていない
あと、中国もインドも全発電量のうち原子力発電の割合は2〜3%程度しかない
アメリカも5%程度
何で原発依存度が30%もあった日本が逆に世界一、二を争うほど電気代が高いんだ
原子力発電が低コストというのがいかに大嘘か、
いかに東電が暴利を貪ってきたか、これだけでわかる
バカ高い日本の電気料金
日本 17円/kwh
米国 6.7円/kwh
韓国 6.21円/kwh
中国 9.07円/kwh
セブン&アイホールディング会長 鈴木敏文
「今でも電気代が高いですよ。うちでも海外店舗と比べると 2倍から3倍も電気代が高い。
それが産業の足かせになっている事は事実です」
今までも電力自由化の議論が経営者サイドから立ちあがった事があったというが
そのたびに、政財官とガッチリスクラムを組む電力業界の厚い壁に 跳ね返されてきたという
「ある企業経営者が、『なぜ電気料金を下げられないのか?』と東電幹部に質したところ
『下げてもいいけど停電しますよ』と言われ『よく客に向かって努力もせずに、不良品になりますよと言えるな』
と唖然としていたということもありました」
(以上 週刊文春より抜粋) 日本の電気料金、何と韓国の2.7倍!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311023860/l50
164 :
男色ドライバー(千葉県):2014/02/26(水) 03:02:13.42 ID:Qfgj4LKS0
そもそも日本に必要な電力って何だよ?
無尽蔵にキャパ与えてる現状でそんな数値が出る訳ねえだろ
165 :
フライングニールキック(西日本):2014/02/26(水) 03:03:06.69 ID:I9+qD6xqO
>>155 プルトニウムが国内にあることが国の安全保障につながるならば、それは副産物と言えますね。
少なくとも日本は核ミサイルを所持していないし開発もしていません。
実際的に核ミサイルをロックオンしている国こそ非難を受けるべきです。
日本は資源が殆どない国なので、エネルギーの多様化は必要であると思います。
原発廃止するにしても、一朝一夕には不可能です。
安全なものから稼働させることが現実的だと思います。
プロトニウムは2000発分もう確保してるのでいらねーですよ
167 :
アイアンクロー(東京都):2014/02/26(水) 03:04:56.88 ID:j1whVl1Z0
アイスランドやアメリカ、インドネシア、フィリピンの地熱発電所も実は三菱重工製
ちなみに日本で稼動中のものでいえば20年以上前に作られた八丁原地熱発電所一基5万kw〜11万kw
5万でも10基作ったら50万20基作ったら 原発1基分賄える 10万だったら半分
勿論建設費は原発のん十分の1ですみ かつ放射能とかの心配もない
九州電力「八丁原地熱発電所」 二号機蒸気タービン
http://www.youtube.com/watch?v=mKRTzLBXdUA こんな程度のもん2基で11万kw
●日本の地熱発電のポテンシャルは原発119基分に相当する?
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/07/31/13005/ http://megalodon.jp/2012-0803-0441-30/wpb.shueisha.co.jp/2012/07/31/13005/ 「地熱発電にもいくつか方式がありますが、一般的なのは地下2〜3kmにある熱水たまりに向けて地上から井戸を通し、
その井戸から出てくる蒸気の力でタービンを回し発電するものです。火力発電は石油や石炭を燃やして蒸気を起こしますが、
その代わりに天然の蒸気を使うと考えればわかりやすい
「現在、再生可能エネルギーとしての地熱の可能性に気づいた世界各国はEGSという新技術の開発に
しのぎを削っているのですが、この技術が実用化されれば、日本の地熱発電ポテンシャルは1億1940万kW。
これは原発119基分にも上るのです」
「EGSというのは、従来の地熱開発より深い地下5kmくらいまで掘り進み、岩盤の間に隙間を空けて水を注入する。
そして人工的に熱水たまりを作り、そこから立ち上る蒸気で発電しようというものです。深く掘れば掘るほど地中の温度は上昇する。
この方法なら、日本ほど地下に豊富な熱水がない国でも地熱発電が可能になります。この技術は今後5〜10年で
実用化されるとみられています」(村岡教授)
168 :
アイアンクロー(東京都):2014/02/26(水) 03:08:21.17 ID:j1whVl1Z0
169 :
フライングニールキック(西日本):2014/02/26(水) 03:09:14.30 ID:I9+qD6xqO
>>158 戦争を回避するためには、技術で対抗するしかないでしょう。
170 :
男色ドライバー(千葉県):2014/02/26(水) 03:11:51.67 ID:Qfgj4LKS0
>>166 どっから2000発って数値が出たのか知らんけど
やる気なら全然足らんぞ
中国を殲滅するだけで何万発必要なんだろうな
一発辺りがブラボー作戦レベルの威力と仮定して
171 :
膝靭帯固め(WiMAX):2014/02/26(水) 03:12:41.50 ID:CcqtjGk60
>>165 プルトニウムが国内に膨大にありすぎ。
再処理して、軍事転用技術も持ち合わせてるから危険視されてる。
日本は資源が殆どない国、特にウラン235なんて自国調達なんてすぐ枯渇する。
エネルギーの多様化は賛成。
原発廃止するには今しかないと思うよ。
大海洋も汚染してるし、
廃炉に向けた誠意を世界に見せるべき。
172 :
ドラゴンスリーパー(岐阜県):2014/02/26(水) 03:16:16.14 ID:zZB6nUne0
>>168 だから、それの処理のために高速増殖炉を動かせ、って言ってるのに
全部お前らが潰して回ったんだろ
173 :
男色ドライバー(dion軍):2014/02/26(水) 03:17:22.14 ID:PptythJw0
近年の大規模自然災害は化石燃料回帰の祟りだよな。
174 :
アイアンクロー(東京都):2014/02/26(水) 03:18:14.13 ID:j1whVl1Z0
>>172 どうやって動かすんだよw
もんじゅを動かすのかw
動かせるならとっくにやってるだろ
福島以上の大惨事になるぞw馬鹿か
175 :
膝靭帯固め(WiMAX):2014/02/26(水) 03:20:25.58 ID:CcqtjGk60
>>172 プルトニウムの処理のために高速増殖炉動かしても新たな核のゴミがばんばん増えるイメージなんだけど。
しかも超危険なMOX
176 :
ランサルセ(西日本):2014/02/26(水) 03:23:47.28 ID:I9+qD6xqO
>>168 それならば、もしかして国内50基分を廃炉するに、そこから出た核廃棄物の最終集積地が無いということでは?
177 :
男色ドライバー(千葉県):2014/02/26(水) 03:25:44.37 ID:Qfgj4LKS0
玄海とか六ヶ所村にICBMをダララーって集中投下するだけでこの島潰せそうな気がするな
実際の汚染がどの程度になるか知らんけど
福島みたいに「もう訳分らん」状態にはなるだろ
178 :
フライングニールキック(西日本):2014/02/26(水) 03:30:27.01 ID:I9+qD6xqO
>>171 勿論、遮二無二原子力発電でなくてはならないわけではないのですが、
既に50基あるという現実から考えると段階的に減らすしか不可能だと思います。
そのコストを捻出する意味でも今比較的安全な原発は稼働させるのが合理的だと思います。
179 :
アイアンクロー(東京都):2014/02/26(水) 03:32:19.79 ID:j1whVl1Z0
>>176 最終処分場なんて世界中何処にも無い
唯一処分場として建設されたのはオンカロだけ しかも原発2基分でしかない
行き場の無いゴミは原発施設内で管理するしかない
これは世界中のどの国でも同じ
だからこそこれ以上無用な核のゴミを出すような
再稼動は愚かでしかない
>>177 六ヶ所攻撃されたらってかしたら
日本どころか世界が終わるw
攻撃して自分の国も終わるんだから流石にやらない
180 :
ミドルキック(福岡県):2014/02/26(水) 03:33:51.58 ID:Pynacn9O0
それより電力会社に送電線を握らせてるのを解決しないと
企業が副業で大挙ソーラー事業進出しても
送電線の容量が一杯だとか言って送電させないよ
原発賛成派はなぜか東電を擁護するから賛同を得られない
原発賛成派にとってこそ
東電は真っ先に切り捨てるべき負債であるはずなのに
182 :
ドラゴンスリーパー(岐阜県):2014/02/26(水) 03:36:55.12 ID:zZB6nUne0
>>179 この間まで原発どこか一箇所でも世界が終わる世界が終わる騒いでたのに
福島で4基吹き飛んでもなんともなってませんねw
183 :
アイアンクロー(東京都):2014/02/26(水) 03:36:55.31 ID:j1whVl1Z0
>>178 原発を動かす方が余計にコストが掛かるんだよ
使用済みの核燃料が増える=処理コストが増える
この値段が更に増えるんだけど
↓
●原発のツケは国民から【約350年間で徴収する】
核燃料再処理費11兆円と高レベル放射性廃棄物処分費用2兆5500億円は国民が普段支払っている
電気代の中に「使用済燃料再処理等既発電費」として含まれている。
約0.3〜0.4円/kWhという代金を、2005年から2369年までの約350年間で徴収する。これが法律で定められています。(東京電力の開示資料より)
月に400kWh使えば120円〜160円ということですが、もしこの電力の使用した世代だけで支払うとすれば
(35年間で支払うとすると)代金は10倍の月々1200円〜1600円になる。
これでは額が大きすぎるので関係のない後々の十何世代にも支払わせるという悪魔のシナリオです。
また、この0.3-0.4円/kWhという代金は、発電事業ではなく、送電事業費のなかで計上されている。
核燃料再処理が送電事業であるはずもないのに。
●メルケル首相“脱原発”の裏側(メルケルは元々原発推進派)
http://www.dailymotion.com/video/xpnn2n_20120324-yyyyyy-yyy-yyy_news# もう雇用は原発の分野にはない(廃炉ビジネスは除く)
一方再生可能エネルギー分野では既に35万人の雇用を生みそれが以後増え続ける
電力の輸入よりも輸出の方が増えている
メルケル「これで終わった」「私は国民を守らなければならない」
メルケル 「今日はっきりもうしあげます」「福島の原発事故は原子力に対する私の態度を変えました」
184 :
男色ドライバー(千葉県):2014/02/26(水) 03:38:45.57 ID:Qfgj4LKS0
>>182 実際にあの事故でどういう被害が出たかお前分かる?
俺はサッパリ分らん
185 :
アイアンクロー(東京都):2014/02/26(水) 03:39:28.18 ID:j1whVl1Z0
>>182 福島が全員退避になって
使用済み核燃料プールが放置になったら日本終わるよ
少なくとも関東東北はもう人が住めなくなる
だから4号機の倒壊で周囲に近づけなくなることを
東電も政府も恐れていたんだけど?
186 :
ランサルセ(西日本):2014/02/26(水) 03:39:33.12 ID:I9+qD6xqO
>>179 最終的に原発敷地内で管理するならば、原発が寿命を向かえるまで稼働させてもいいのでは?
新しい原発を造らなければいずれ全ての原発が寿命を向かえ、脱原発は時間の問題ということになります。
その間に新しいエネルギーを開発すべきでしょう。
187 :
ハイキック(神奈川県):2014/02/26(水) 03:44:13.96 ID:GfQadPK80
火力水力で賄える
原子力はエンジニアの自己満足
チェレンコフ放射光が見たいだけ
188 :
グロリア(関西地方):2014/02/26(水) 03:53:45.54 ID:x0oYEaFv0
反原発連中の脳内はお花畑です。
189 :
稲妻レッグラリアット(空):2014/02/26(水) 04:05:59.63 ID:hdpc4zm80
>>188 そういうレッテル貼りが
原発不信を勢いづけることに気づかないのかね
危機一髪で運用開始していた免震重要棟
191 :
稲妻レッグラリアット(空):2014/02/26(水) 04:22:34.87 ID:hdpc4zm80
>>182 そんなこと言ってるから原発厨は賛同を得られないんだよ。
ついこないだまで「原発は安くてクリーンで安全な次世代エネルギー!」って謳ってたくせに
事故ったら何食わぬ顔して「原発は薄汚れてるけど必要悪なの!安全保障の為に必要なの!大人ならわかるだろ!」
とか開き直り始めるのが邪悪すぎる。
この調子じゃ「核の平和利用」とかいってるお題目もどこまで本気か怪しいもんだw
いざとなれば今回みたいな必要悪理論で何もかもなし崩しにするつもりだろうがw
192 :
ジャンピングエルボーアタック(WiMAX):2014/02/26(水) 04:26:12.38 ID:2/c/4TXu0
>>186 稼働停止した後の再稼働リスクはやばいよ。冷やしたり超熱くしたり金属が悲鳴。
稼働危険としてせっかく冷やした廃炉に向けた期間がおじゃんになる。
超危険な「MOX燃料型原発」を作った理由もプルトニウム抽出工場を作る口実だったとかなんだとか。
そんなにプルトニウムや劣化ウランなどの核武装って国家安全保障になるのか疑問
そもそも、国民を故意に誤解させてたのが気分悪いし、ちゃんと賠償してほしい。
思ってないけど、都合の悪いことはスルーしてるだけ
今火力で環境破壊してるくせに、そのことスルーで今原発なしでやってるとかホザくキチガイだから
194 :
ジャンピングエルボーアタック(WiMAX):2014/02/26(水) 04:34:35.73 ID:2/c/4TXu0
>>193 火力のほうが危険性低い。
1Fから4Fまでメルトスルー、 燃料プールの状態もうやむや(1533本のうち何本移送したとかアホすぎ かなり溶けてるはず)
核分裂生成物垂れ流しの中何を言ってるのかさっぱりだ
デブリの状態を開発する技術に成功するも
公表できない・・・そんな中、再稼働安全とかわロス
196 :
フライングニールキック(西日本):2014/02/26(水) 04:40:52.75 ID:I9+qD6xqO
>>192 それでも脱原発は緩やかにやるべきだと思います。
何故なら全てに一長一短があるからです。
脱原発を急ぐと脱原発により短所が際立ち、反脱原発の気運が高まりかねないからです。
その一例として、既に貿易赤字の原因が原発停止による原油輸入増大であることが明確になりました。
私は急進的な脱原発には反対ですが段階的な脱原発には概ね異論はありません。
廃炉決定炉を動かせとは言いませんが、比較的安全な炉は活用することが現実的だしそれが脱原発の近道だと考えています。
197 :
リキラリアット(沖縄県):2014/02/26(水) 04:41:23.11 ID:q7ZM8yTh0
九条があれば侵略されないと思ってる人達だから…
原発反対イコール左翼ってのは違うだろ。
再稼働はいいけど、事故の反省とけじめをしてからだ。
ジャップお得意のうやむやは許せない。
あと利権構造の解体。
199 :
ドラゴンスリーパー(岐阜県):2014/02/26(水) 05:20:01.76 ID:zZB6nUne0
>>198 地震が起こったことを反省しろってアホか
200 :
キン肉バスター(新疆ウイグル自治区):2014/02/26(水) 05:26:07.46 ID:iiW68Pxm0
馬鹿かもしれないが、化石燃料は、輸入しているので貿易赤字を垂れ流したり、海上輸送しているので
危険と言われたり、CO2を排出すると言うのなら、自然エネルギーに頼らざるをえないだろ。
原子力? ふくいちを完全に処理してから言えよ
再稼働する前に、東電の元社長は死んで詫びろ
202 :
フライングニールキック(宮城県):2014/02/26(水) 05:31:05.49 ID:DQe4ofgW0
日本はエネルギー奴隷でなくてはならない
日本人はエネルギーを得るために他国の何倍も働く必要がある
もし日本がエネルギー問題を解決してしまったら、多くの国が利益を得られなくなる
よって、日本はエネルギー問題を解決してはいけない
俺の妄想
203 :
ジャンピングDDT(家):2014/02/26(水) 05:32:56.17 ID:ASt9e/Go0
推進派の本音は「たいしたことない事故だった」なのでは
そうだとすると議論がかみ合うはずがない
204 :
ニールキック(空):2014/02/26(水) 05:35:46.82 ID:o8glYOLP0
205 :
マスク剥ぎ(関西・東海):2014/02/26(水) 05:36:37.46 ID:ZAfY7yqgO
日本は確か地熱発電だけで電力を賄えるんだよな
ただ燃料を高く売りつけたい企業や原発を高く売りつけたい企業が邪魔をしてるとか
206 :
ナガタロックII(香川県):2014/02/26(水) 05:38:05.06 ID:+cBdYbNO0
電気を効率よく貯める技術ができたら可能だと思う
それがまだなくて、安定供給の必要があるから、自然エネルギーは適さないとなるんだよな
207 :
ダイビングヘッドバット(愛知県):2014/02/26(水) 05:39:10.14 ID:dmZo4Qh60
できなくは無いだろうが時間が掛かる
208 :
キン肉バスター(新疆ウイグル自治区):2014/02/26(水) 05:39:50.94 ID:iiW68Pxm0
209 :
ニールキック(空):2014/02/26(水) 05:40:24.77 ID:o8glYOLP0
>>199 マグニチュード0で倒壊した中国のビルも
重力が悪いんだよな
210 :
ニールキック(空):2014/02/26(水) 05:43:13.81 ID:o8glYOLP0
>>188 こないだまで「5重のカベ」とかお花畑なことを言ってたのはだけどなw
今更とぼけようッ立ってそうは行くか
211 :
ミドルキック(福岡県):2014/02/26(水) 05:43:27.49 ID:Pynacn9O0
原発って実際は肝心なときに使い物にならないんだよ
原発は燃料交換に半端じゃない時間が掛かるからな
しかし原発で燃料交換のために停止するとは言わない
何でだろうね〜
原子力は燃料交換不要で永遠に燃えてるようなイメージを与えられている
212 :
フランケンシュタイナー(京都府):2014/02/26(水) 05:44:51.63 ID:rb6URn8e0
地熱はもったいないよな。
世界有数の火山国で温泉が至る所で湧きまくってんのに、
ほとんどが風呂としてしか利用されてないっていう。
せめて国有地で利用できそうなところはどんどん利用すればいいのに。
下流の温泉宿が文句言うだろうけどしかたない
213 :
ジャンピングDDT(家):2014/02/26(水) 05:45:00.12 ID:ASt9e/Go0
再稼動するならするで
住民の避難計画とテロ対策くらいやってほしいけど
それもどうせやらないわけでしょう
214 :
ミラノ作 どどんスズスロウン(関東・甲信越):2014/02/26(水) 05:45:26.70 ID:RQYxPHqgO
215 :
ニールキック(空):2014/02/26(水) 05:46:23.20 ID:o8glYOLP0
>>184 米軍基地はうるさいが人はしんだか?
レイプがなんで重罪なんだ?減るもんじゃなし
死ぬわけじゃないだろ?
って言ってるのと同じ。
しかも死なないかどうかは不明
216 :
キン肉バスター(新疆ウイグル自治区):2014/02/26(水) 05:48:13.67 ID:iiW68Pxm0
>>213 避難計画なんて、やる前から破綻しているだろ
10万人の住民を移動させるのが、どれだけ大変かと。
寒い、無意味な感じしている
サリンとか数十万殺したとかは言うべきじゃないけど
震災当初の汚染地域の生産者はたいがいだと思ったけどな
219 :
フライングニールキック(宮城県):2014/02/26(水) 05:53:18.88 ID:DQe4ofgW0
地熱を使った蒸気タービン式の発電だと制御が難しいらしいが
スターリングエンジンでの発電ならどうだ?
試験的にでも小型のスターリングエンジンを温水で回して
LEDの街灯を灯してみたら面白いんじゃないか?
このアイディアくれてやるから誰か温泉町に行って
スターリングエンジンをアピールしてこいよw
町興しと経費節減になるぞってな
220 :
栓抜き攻撃(東日本):2014/02/26(水) 05:57:08.15 ID:WQvrbyu1O
反省WWWW
ブサヨ脳だなWWWW
反省したら事態が収束するのかよばーか
つーかさ、火力ってこの先も化石燃料に頼るのか?
宇宙開発放棄するのか?
他国から技術買うのか?
進化進歩を放棄したら衰退するのみだぞ
原発飛び越して水素なり新技術開発できるとでも思うのか?
ブサヨはニューギニア辺りに移住すりゃいいんだよ
日本に必要無い
221 :
ミラノ作 どどんスズスロウン(関東・甲信越):2014/02/26(水) 05:59:58.57 ID:RQYxPHqgO
早く核融合発電できればなぁ
223 :
ミドルキック(福岡県):2014/02/26(水) 06:03:17.48 ID:Pynacn9O0
既存の原子炉は電力が停まればメルトダウンしてしまうのはどれも同じ。
電力が無くても自然落下だけで無尽蔵の海水冷却が出来る洋上原発化するのが
安全上必要だ。
幸いメガフロート技術は日本は世界でトップクラスで実績もある。
自然エネルギー発電が増えるまでは火力を中心にし
最低限の原子力発電を続けるなら安全を確保できる洋上原発しかない。
核廃棄物だけはどうしようも無いが
プレート沈み込みを利用すれば半永久的な処理となる。
225 :
ミドルキック(福岡県):2014/02/26(水) 06:05:34.25 ID:Pynacn9O0
日本周辺の燃料開発させないように来たんだな、原発利権を守るために
ダムとか作らせない、原発利権を守るために
火力がないと立ちいかないのに火力を悪者にする、原発利権を守るために
226 :
キングコングニードロップ(WiMAX):2014/02/26(水) 06:07:41.21 ID:Mvni3kNa0
ねとさぽで、チョンとかシナとかいってる人いるけど、
かつてないほど、世界庶民は日本のイメージ悪い。
227 :
ミドルキック(福岡県):2014/02/26(水) 06:09:22.19 ID:Pynacn9O0
>安全を確保できる洋上原発しかない。
洋上実験やって失敗したがな→ 原子力船むつを実験に使って
228 :
ミドルキック(福岡県):2014/02/26(水) 06:11:33.09 ID:Pynacn9O0
>核廃棄物だけはどうしようも無いが
>プレート沈み込みを利用すれば半永久的な処理となる。
核廃棄物で今は世界中で海洋投棄禁止の決まりになってる
229 :
垂直落下式DDT(愛知県):2014/02/26(水) 06:15:41.44 ID:1qz44ELU0
>>227 あれは内部に破壊工作があったんだよ 実験が何度もそれで中断した
一部しか知らないその失敗の詳細がなぜか新聞にリークされ 左翼が大騒ぎした結果
廃炉になった
230 :
エメラルドフロウジョン(dion軍):2014/02/26(水) 06:47:44.22 ID:f+llmqnJ0
火力の燃費向上を目指す方が早い。日揮なんかは使い物にならない石炭のクズを液化する技術を開発中。原発は暴走したら人間がコントロール出来ない危ないシステム。何より、廃棄物の処理が難しすぎる、時代遅れの技術なんだよ。
231 :
チェーン攻撃(愛知県):2014/02/26(水) 06:48:36.98 ID:ZFIS4xaA0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おい在日朝鮮人 はやく自殺しろよw
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
韓国製太陽光パネルとアメリカ製火力発電用ガスを日本特別価格で買えると思ってるんだろ
実際はぼったくられるだけだけど
233 :
ダイビングエルボードロップ(空):2014/02/26(水) 07:01:53.20 ID:Vdaf82Rp0
>>232 ウランだけぼったくられずに輸入できる理由を言えよw
234 :
ダイビングエルボードロップ(空):2014/02/26(水) 07:05:20.23 ID:Vdaf82Rp0
>>220 犯罪者も同じように擁護するんだろうな?w
だとすりゃ大した人権派だよお前は。
235 :
ミッドナイトエクスプレス(内モンゴル自治区):2014/02/26(水) 07:22:20.24 ID:HCHgBTxJO
>>233 石油の輸入量とウランの輸入量は2000倍ほど違うから
ウランで多少ぼられても影響少ないんじゃね
石油の年間輸入量は1900万トン〜2000万トン
ウランの年間輸入量は9000トン〜1万トン
それくらいの違い
236 :
稲妻レッグラリアット(WiMAX):2014/02/26(水) 07:28:34.28 ID:qZRO9MoC0
>>230 ウランはめちゃくちゃ安いんだけど
人件費と輸送代金払っているようなもので
原油やガスなど話になりませんな
237 :
稲妻レッグラリアット(長屋):2014/02/26(水) 07:31:38.50 ID:1EiDEr420
238 :
トラースキック(愛媛県):2014/02/26(水) 07:33:56.02 ID:SniKVwSy0
なぜ原発が動かせないのか?
その動かせなくなった原因を作ったのは
事故を起こしたからだろう
239 :
ボマイェ(空):2014/02/26(水) 07:40:50.84 ID:VoTX7JHF0
>>236 戦略物資だろうにそんなやすく売ってくれるのかいな
240 :
トラースキック(埼玉県):2014/02/26(水) 07:53:34.22 ID:cQED8FIe0
原発推進派は、たった1つの事故による様々な損害、核のゴミ、金食いもんじゅ
あたりから説明してくれないと。
241 :
ファイヤーバードスプラッシュ(山口県):2014/02/26(水) 08:04:26.12 ID:Sz9eVY+60
太陽光で安定収入を狙ってる団体です。
242 :
フロントネックロック(兵庫県):2014/02/26(水) 08:13:18.73 ID:yCcU9xZo0
原発進退の議論以前に原発反対派からする
「社 会 に 出 た こ と 無 い 臭」
が酷いwww
ここで反原発してるバカ
まんま共産党の宣伝パンフじゃん
こいつら何言っても聞く耳持たないから
こうやって議論しても無駄。
244 :
ジャンピングエルボーアタック(東日本):2014/02/26(水) 08:19:49.40 ID:NSTSepHYO
★少なくとも東北の太平洋側の奴、移住しようぜ。
【放射能拡散の人殺し大動脈】
原発20キロ圏の常磐道、広野ICと常磐富岡ICを再開通。
2013年10月、この地域の月間降下物は45億1000万Bq/km2、一日平均は150Bq/m2、東京都の1500倍の大気汚染。
245 :
TEKKAMAKI(関西・東海):2014/02/26(水) 08:28:36.45 ID:WizbWjWQ0
反原発を連呼しているTBSやテレビ朝日、 スタジオの照明で電力を浪費している事には矛盾を感じず コメンテーター達もそこはスルー
>>243 え?
・儲けは自分たちのもの
・事故ったら税金で救済
の企業を批判すると共産党になっちゃうんですか?w
まさか無保険車乗り回してるDQNを批判したりしませんよね?w
よもや年金未加入で将来ナマポたかり予定の連中を批判したりしませんよね?w
まーたてきとうな事言ってるよ山本と一緒やな。
国連やIAEAに福島の健康被害否定された
微量な放射能なんてどうでもいいから
PM1.0前後のタバコの煙を何とかしろ!
鼻腔、口腔を簡単にスリ抜け肺に入れば
二度と排出されなず、体内に蓄積される一方の
アスベストやタバコの煙害のほうが何万倍も
健康に害を及ぼす。
逼近の課題として原発なんてどうでもいいから
タバコを販売禁止にしろ!ヘビースモーカーの革マル山本議員
248 :
ジャストフェイスロック(catv?):2014/02/26(水) 08:31:00.47 ID:Lg4Zp4Cw0
地熱発電もあんまりやり過ぎるとマントル対流とかに影響が出る気がする
原発は反対でも電力料金が上がるのは許せないとか
要は自分で考えることが出来ない奴なんだろうね
B787
→バッテリがちょっと煙吹いただけで全機飛行禁止
過積載でまれにタイヤが取れる三菱トラック
→リコール隠しと倒産寸前まで叩く
中国産雑貨に基準を超える鉛
→全品回収、廃棄
花粉・PM2.5
→この世の終わりのごとく大騒ぎ
東日本全体を広域汚染した原発
→食べて応援、風評がー、再稼動がー
なぜなのか
>>249 沖縄電力と同じでかまいませんよ。
ま・さ・か純火力発電の沖縄より高くなることはありえないよね?w
253 :
フェイスクラッシャー(西日本):2014/02/26(水) 08:51:03.69 ID:Z7XyvThs0
沖縄は石油石炭税を払ってないからなあ
ヘビースモーカーで周りの非喫煙者に
副流煙を吸わせてもお構いなし平気なバカが放射脳ってw
こんな奴が本気で風評被害車救済なんて考えてるわけない。
東電、反原発という出汁で金と女と議席を得るという
薄汚い一種のビジネスだね。
海に風車たてまくれば余裕じゃね?
一基で5000戸賄えるとしたら6000本立てるだけで済むじゃん。
日本の回り海だらけ。
完全に賄える。
256 :
スターダストプレス(愛媛県):2014/02/26(水) 09:07:41.50 ID:RiJkvXE90
漁師の了解とってからな
お天気、風任せの日本国。
朝起きて風がふいてたら出勤とかw
259 :
アキレス腱固め(空):2014/02/26(水) 09:34:14.65 ID:8MoGqQ5/0
>>258 地震ですぐ止まる原発が風力を不安定とか笑わせるw
大地のご機嫌取りながら原発動かすのかよw
260 :
エメラルドフロウジョン(福岡県):2014/02/26(水) 09:36:15.16 ID:dXrvRxbA0
化石燃料10倍の値段でぼったくりって犯人は日本の商社なんだけどね
その商社って電力会社が作った子会社なんだよな
つまり実際は10分の1で買ってるのに10倍に釣り上げた形にしている
何でかな〜
261 :
フェイスクラッシャー(西日本):2014/02/26(水) 09:45:48.39 ID:Z7XyvThs0
天然ガスって液化貯蔵輸送がもっともコストがかかるからでしょ
ただそこにあるだけで揮発してなくなっていく
採掘国で2ドルのもの液化輸送で10ドルかけて日本まで持ってきて半年以上備蓄しておく
そこに石油石炭税がかかる総額で13ドルになるのは不思議でもないと思うんだけどね
LNGは液化施設をもつ専用の港湾、LNG船の準備などして輸入するもの
さらに採ガス井は試掘から権利を買って長期契約のもと価格も決められる。
契約外に急に必要だからとスポット買いで高い!安くしろは無理。
ってか反原発厨の言うことはなすことその場凌ぎのお花畑で理解不能。
選挙民の支持は得られない。もう見抜かれてるってことに気づけ
263 :
チキンウィングフェースロック(埼玉県):2014/02/26(水) 09:51:10.90 ID:3U4XmmzO0
>>255 潮風にあたると経年劣化速いんだぜ。
すでにメンテすら放棄された風車があちこちにあるのに…
264 :
ダブルニードロップ(愛知県):2014/02/26(水) 09:52:28.66 ID:1MlFx7er0
265 :
中年'sリフト(東京都):2014/02/26(水) 10:02:21.28 ID:E0Z3kK4v0
俺自身も原発反対派だけど無計画に即時ゼロなんて工業国の日本じゃ難しいだろ
ってデモにも行ったことがあるって知人に言ったら
「そんな温いこと言ってたら何も変えられない」ってキレられた
浅間山荘とかの左翼ってこういう感じなんだろうなぁと思った
>>262 LNGを長期契約するためには脱原発が必須だな。
原発あてにしている限りはスポットで高いまま調達し続けるしかない。
つか原発厨こそいい加減にあきらめろ。
儲けは自分のもの、事故の補償は税金から、みたいな都合のいい話があるもんか。
モラルハザードそのものじゃないか。そんなのがまかり通れば
自賠責に入るやつはいなくなるし年金払うやつもいなくなるぞ。
原発厨は出すもの出さずもらうものもらうばかりでまるでチョンみたいだなw
267 :
ダイビングヘッドバット(千葉県):2014/02/26(水) 10:03:50.35 ID:IGoRz5oY0
原発を全て否定するつもりは無いが、
関わっている組織がクズだから止めるべきなんだよ。
原発を守りたい奴等の論理って
利権を守りたいだけなんだよね。
原発による発電が安いなんて何の根拠も無いし、
経費は電力会社が操作している。
268 :
16文キック(庭):2014/02/26(水) 10:05:55.43 ID:OSOc45mMP
>>266 保障を決めたのは国家だし、事故責は東電
個人単位の話とは別の話だろ
モラルハザードうんぬんとは違うんじゃねーの
269 :
アキレス腱固め(東京都):2014/02/26(水) 10:12:52.51 ID:mo/aYDG60
原発反対派の正体は日本弱体化を狙う中国人と韓国人。
それと見えない物を矢鱈に怖がる真性のビビリ人間の複合体。
270 :
目潰し(catv?):2014/02/26(水) 10:13:26.10 ID:rjrGP5Cl0
思っています
>>268 自賠責だって無加入のやつが事故れば国家が補償するよ。
「国家が勝手に補償を決めてんだから、無保険車で事故っても関係ない悪くない」
「今後も無保険車運転するのでよろしく」っていわれてお前は合意するんだよな?w
あたまおかしいわ
>>1 ___ 思ってねーからやってんだよバーカw
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
| ||__|)<`∀´ >
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
273 :
ヒップアタック(WiMAX):2014/02/26(水) 10:21:15.93 ID:TPYaRXj/0
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< 原発は安くてクリーンで安全な次世代エネルギー!アトムもドラえもんも原子力です!
( 建前 ) \_______________
| | |
__(__)_)______________
( _)_)
| | |
( 本音 ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( 。A。)< 原発は必要悪なの!安全保障の為に必要なの!大人ならわかるだろ!わかったかサヨク!
∨ ̄∨ \_______________
>>269 ガタガタ言わんと地元に誘致運動しろよ。
安全安心の原発と最終処分場をな。
275 :
バックドロップ(北海道):2014/02/26(水) 10:24:29.43 ID:qtO8E70k0
関東地方って結構いい感じにベクレってると思うんだけど
みんなあんま気にしてないの?
276 :
ヒップアタック(WiMAX):2014/02/26(水) 10:26:02.12 ID:TPYaRXj/0
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< 原発は核の平和利用です。被爆国だからこそ核の平和利用を通して世界に貢献したい!
( 建前 ) \_______________
| | |
__(__)_)______________
( _)_)
| | |
( 本音 ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( 。A。)< 俺たちの敗因となったあの必殺新兵器=核爆弾がほしいよう!原発を隠れ蓑にいつか核武装して
∨ ̄∨ \乾坤一擲の大逆転じゃああ!大東亜共栄圏再び!!!見てろアメ公にチョン公!また支配してやる!
\______________
277 :
キャプチュード(東京都):2014/02/26(水) 10:27:04.04 ID:s0eTgU/d0
とりあえず浜岡だけ止めといてくれればいいよ
この間の都知事選見てて思ったんだけど反対派は本当に具体策出さないのな
「遷都によって電気需要を減らして原発の必要性を減らす」とか言えば
当落は知らんが本気だと思われたろう、なあ細川
279 :
ヒップアタック(WiMAX):2014/02/26(水) 10:34:46.81 ID:TPYaRXj/0
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< 原発は5重の壁に守られています。地震が起きても自動的に停止しますので安心です。
( 建前 ) \_______________
| | |
__(__)_)______________
( _)_)
| | |
( 本音 ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( 。A。)< 5重の壁があるから大丈夫とは一言も言ってないし自動停止するから安全とは言ってないしな。
∨ ̄∨ \勝手に言ってもいないことを期待した純朴なふぐすま土人チョロすぎぃぃぃぃwww
\______________
280 :
ときめきメモリアル(兵庫県):2014/02/26(水) 10:42:25.06 ID:vb5xnywP0
>>自賠責だって無加入のやつが事故れば国家が補償するよ。
??
281 :
マシンガンチョップ(WiMAX):2014/02/26(水) 10:44:30.82 ID:Yr3AN4f70
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< 取り戻せ北方領土!四島一括返還は当然だろ卑怯なロスケどもめ!カニを採らせろ!
( 建前 ) \_______________
| | |
__(__)_)______________
( _)_)
| | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( 本音 ) / むかしは二島で十分って言ってたんですけどねw でも本気で返却されそうになったので慌てて盛りました^^
( 。A。)< 解決しちゃうと困るんですよ。え、チョンの慰安婦みたい?どの国も変わりませんよ^^
∨ ̄∨ \ カニなんてほんとはロスケに採らせて買い叩いたほうが安上がりなんですけど漁業組合がうるさくてw
\______________
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< 農業は国家の安全保障!TPP大反対!!賛成するやつは売国奴!
( 建前 ) \_______________
| | |
__(__)_)______________
( _)_)
| | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( 本音 ) / 輸入止まったら農産物の肥料もなくなるんだけどね。どうやって農業続けるの?w
( 。A。)< 山梨みたいに雪でつぶれるリスクもあるし、飢饉になれば売り惜しみが横行するに決まってる。
∨ ̄∨ \ どんだけTPP反対して国内農業保護に賛成したって有事にはお前らの口にはとどかねーよw
\______________
283 :
断崖式ニードロップ(青森県):2014/02/26(水) 10:50:55.13 ID:dW8SZknx0
燃えるゴミで発電できないものか?
284 :
断崖式ニードロップ(愛知県):2014/02/26(水) 10:54:26.61 ID:Z5x0XSn20
285 :
タイガースープレックス(東京都):2014/02/26(水) 10:59:12.65 ID:fhQsal/z0
電力会社と規制委員会、保安院の半ば癒着的関係は改善したのか?
東電は爆発、情報隠蔽の刑事責任をとる。
津波対策をとる。
核廃棄物の保管先の決定。
これができて、ようやく認められるところ。
まだ時期尚早。
漁師がどうとか台風がどうとか
下らねー。
海は漁師のものじゃねーし、台風で壊れるならいま地上にあるもの
みんな壊れてるだろ。
287 :
ニールキック(愛媛県):2014/02/26(水) 11:10:35.15 ID:ABoCm6fj0
>安全性が確認された原発は「再稼働を進める」との方針を明記
こんな当たり前のことにすら反発してるから反原発は馬鹿にされる
安全性が確認されたのに動かさないとかただの感情論
結局スレタイに対しまともに反論もできてない
288 :
フォーク攻撃(やわらか銀行):2014/02/26(水) 11:19:22.13 ID:oJiarg1V0
自然エネルギーだけで賄えるなんて考えてる人は実際はほとんどいない
同様に、原発の安全性なんて平時でも怪しいのも明らか 地震と津波でアウトなのも誰でも知ってる
危険な上に廃棄物処理の問題も未解決だけど、燃料費の削減=電力利権の維持優先のために動かしますよ?ってことなのだがね
原発房うぜーよ、アメリカみたいに電力の自由化しろ、その為の発送電分離、
290 :
アイアンクロー(群馬県):2014/02/26(水) 11:24:11.51 ID:tE9FLzcS0
原発再稼働に拘ってるのは要は赤字
になって東電が潰れるから、東電潰す
覚悟すれば誰も困らない
困るのは東電社員だけ、
291 :
アキレス腱固め(新潟県):2014/02/26(水) 11:26:59.91 ID:XSWOx2gl0
森永さん、飛ばしてますねー そろそろ、TVから干されるのでは?
「原発を再稼働すると核兵器が作れてしまう」からこそ、安倍偽総理の背後のユダヤ裏社会は、安倍ゴロツキ無能偽総理に「原発再稼働」を急がせているのですね。
別にイスラエルから核兵器を融通してもいいのでしょうが、「日本で作った」ことにするには、原発が動いていないとまずい。
【動画】
http://www.youtube.com/watch?v=va-QUfcmlGo
292 :
16文キック(庭):2014/02/26(水) 11:38:14.61 ID:OSOc45mMP
>>271 お前のいう原発厨って個人ベースのこと差してんじゃないの?
国家や組織単位なの?
どおりで話がずれてると思った
とりあえず海に風車6000本と屋根の太陽光で
十分賄えるわけだが。
原発村ってまじ嘘しか言わんね。
>>293 完成までに核融合発電が実用化しそうだなw
295 :
ダブルニードロップ(愛知県):2014/02/26(水) 11:52:26.38 ID:1MlFx7er0
>>293 安定供給と質が大切な訳で、発電量の数字だけの話じゃないんです。
296 :
マスク剥ぎ(大阪府):2014/02/26(水) 11:53:04.34 ID:u/Op5A2/0
むしろ原発9割でもいい
297 :
ハイキック(神奈川県):2014/02/26(水) 12:11:16.46 ID:GfQadPK80
1950年代アメリカで核エネルギー発電できないかと
試作品作ったらば安全装置やら放射性廃棄物の事を
計算に入れたら大赤字だった
298 :
ハイキック(神奈川県):2014/02/26(水) 12:14:42.17 ID:GfQadPK80
>>290 バブル弾けて銀行が潰れそうな時
金融市場が崩壊したら日本は終わりだ!と
言ってたのは金融屋だけ
299 :
ファイナルカット(芋):2014/02/26(水) 12:15:23.70 ID:Ug15FYxkP
常温核融合炉ができるまでの必要悪
核技術発展をストップさせてはいかんのだよ
どっかの学者が、核技術はいつの時代もあと30年で完成すると言い続けてきたと言ってたな
遠い将来完全に制御できるようになるだろうけど、100年はかかるだろ
>>297 日本の福島事故は
アメリカの原発の計画を粉砕し、稼働中の原発も廃炉決定させた。
アメリカの原発利権者は世界で一番日本の原発行政が憎いだろうな。
>>295 安定供給が必要なやつはエクストラフィーはらって自分で安定するように
すればいいんで、
国民が負担する意味がわからない。
総原価方式とかなめきった商売が続くとか勘違いしてんじゃね?
そう言う詐欺はバレたら終わりよ。
304 :
アルゼンチンバックブリーカー(関西・北陸):2014/02/26(水) 12:37:49.91 ID:I33IjuzGO
最小限の原発稼動及び新設も、指示する。しかしいの一番に、電力消費多いパチンコ屋をなんとかせい!
>>293 その風車6000本も建てる土地を挙げてくれ
送電施設の設置も可能で、互いに干渉しないような立地で、発電可能な風が吹いて、低周波などの騒音が問題にならないような
306 :
ダブルニードロップ(愛知県):2014/02/26(水) 12:44:21.73 ID:1MlFx7er0
>>302 今の日本は一般家庭ですら質と安定供給が必要なレベルの生活してるんですけど?
307 :
ハイキック(神奈川県):2014/02/26(水) 12:51:44.70 ID:GfQadPK80
地球温暖化詐欺はもう良いからさ
原発稼動時は熱エネルギーの70パーセント海捨て
海水温ッためてるだけでしょ?
1度作られたエネルギーは消滅しないよん
308 :
フォーク攻撃(やわらか銀行):2014/02/26(水) 13:05:56.19 ID:oJiarg1V0
>>306 レベルって、具体的にどういうこと?うちはたいして困らんけどなあ
まさかオール電化?
309 :
ジャストフェイスロック(青森県):2014/02/26(水) 13:16:46.54 ID:U2MRkVJq0
将来的には原発なんて危ないものはいらないだろ
自然エネルギーに拘る事もないし、出来る範囲でリスクを最小限にしていけばいいじゃない
とりあえず、原子力は民間で扱えなくしようぜ
自分でケツ拭けないんじゃリスクに見合わん
>>305 海って書いてあるじゃねーか。
必死すぎだな。原発乞食。
さっさとハローワークでも行けや。
原発再稼働なんてありえねえんだからよ。
311 :
エメラルドフロウジョン(福岡県):2014/02/26(水) 14:42:06.48 ID:dXrvRxbA0
>>287 むりむり、原子炉内部は改造できないから
原子炉ベノト用の弁もすべて設計ミスが判明したけど交換はできない
三ない運動やってるPTAと同じだから理屈じゃないと思う
313 :
ハイキック(神奈川県):2014/02/26(水) 15:01:43.49 ID:GfQadPK80
放射線だらけ原子炉の現場まで全力疾走の往復
火力発電所は熱が冷めれば幾らでも鼻唄まじりで点検修理できる
福一の1番発電の多かった原発1基と品川火力発電所3基は同じ発電量
態々福島から送電すんのと小規模火力発電の効率安全ロス考えたら笑えない
314 :
バックドロップ(大阪府):2014/02/26(水) 15:04:29.23 ID:FJLHXH1z0
石炭なんて後数百年使い続けても無くならないし、CO2も大した量じゃない。
太陽光はちょうど今23円/kwhまで原価が落ちてきた、そのうち火力の7円/kwh以下に落ちるだろう。
当面火力中心で、自然エネルギーはコストが下がってから、100年もあれば全て火力より安価になるだろう。
何も今すぐに自然エネルギーに切り替える必要はないし、危険な原発を使い続ける必要もない。
日本の原発の大半は耐用年数ギリギリなんだよ、福一は設計耐用年数が過ぎていた。
事故の起こる可能性が大きい古い原発は即廃炉にすべき。
原発は発電していなくても、存在するだけで重大事故を起こす可能性があるんだよ。
315 :
フランケンシュタイナー(西日本):2014/02/26(水) 15:04:44.58 ID:mk2o/tqZO
で原発の代替エネルギーで賄った結果、電気代が数倍になってもokと?
316 :
フライングニールキック(宮城県):2014/02/26(水) 15:18:37.97 ID:DQe4ofgW0
廃炉にするのも時間とコストが半端ないんだよな
それらのコストが捻出出来ないうちは止めるわけにいかないだろうが
今廃炉にするコストが捻出出来るならすぐにでも止めるべきなのは間違いない
人類に原発は無理だと思う
まずはドイツから廃炉事業のノウハウを頂くか
317 :
エクスプロイダー(関東・東海):2014/02/26(水) 15:19:44.02 ID:SPf0i6Y0O
原発なんてシャブ中患者がシャブ中リハビリ・センター行く金稼ぐためにシャブの売人やってるようなもんだ。
浜岡原発の煙突は放射性物質垂れ流し煙突として有名で事故がなくても半径30キロ以内の甲状腺ガンの発癌率は約10倍!
しかも煙突の目と鼻の先に幼稚園や市役所や自衛隊レーダー基地がある!
もし運転再開したら裏山の菊川茶は風評被害で全滅!
しかも万一事故ったら名古屋と東京は福島状態。横須賀米軍基地も全滅になる。
実際浜岡近辺半径五キロ以内を車で走るとなぜか中学生たちがみんな異常に背が低い。チビばっかりがゾロゾロ登下校している。
http://www.jca.apc.org/mihama/rosai/elmundo030608.htm ちなみに経団連の副会長は原発メーカーの東芝。このへんの言いなりになってるのが安倍。
318 :
フライングニールキック(宮城県):2014/02/26(水) 15:27:04.71 ID:DQe4ofgW0
>>317 >原発なんてシャブ中患者がシャブ中リハビリ・センター行く金稼ぐためにシャブの売人やってるようなもんだ。
例えが上手いな
ほんとコレ
数倍って何言ってるの?
今、原発0で電気代払ってるだろ
円安とボッタクリで原価が上がった分はちゃんと上のせされて請求されてる
+動いてない原発の1兆3650億円は発電経費として請求されている
+東京電力の原子力関係の費用固定費の3489億円
+通常廃炉の為の費用
地域よって差異は有るが全部上乗せが今の電気料金だからな
総括原価方式 これを調べてくるといい
320 :
ランサルセ(やわらか銀行):2014/02/26(水) 16:15:25.89 ID:ZV/SqQfy0
廃炉にした原発って日本にあった気がするけど
321 :
ジャンピングエルボーアタック(北海道):2014/02/26(水) 16:22:00.13 ID:v6SpggUR0
節約意識は高まったし
減額にならないと納得いかないね
それも相当な
実験用のちっさい炉を廃炉して六ケ所村に貯蔵してるだっけ
323 :
バックドロップ(大阪府):2014/02/26(水) 16:22:54.67 ID:FJLHXH1z0
>>315 原発の原価は、震災前の廃炉費用を甘く見積もったので10円/kwh。
廃炉費用・福一の除染費用・原発周辺自治体への補助金これらを乗せると20円/kwhぐらいになるらしい。
火力発電が7円/kwhぐらいだから、原発をやめたほうが電気代は安くなる。
324 :
フライングニールキック(宮城県):2014/02/26(水) 16:24:45.58 ID:DQe4ofgW0
>>320 東海発電所が廃炉中のようだね平成32年まで掛かるようだよ
325 :
ランサルセ(やわらか銀行):2014/02/26(水) 16:26:14.19 ID:ZV/SqQfy0
原発は絶対安全なのと火力自然エネで絶対大丈夫って同じゃないの
326 :
マシンガンチョップ(WiMAX):2014/02/26(水) 16:29:45.67 ID:Yr3AN4f70
>>295 地震ですぐ止まる原発で安定供給できてるなら
風力でも太陽光でもできるだろw
327 :
ボ ラギノール(関東地方):2014/02/26(水) 16:32:12.57 ID:MJCM5zD3O
まあ本気で日本中の水力をフルに利用しようと思えば余裕なんだけどね。
維持費も原発よりかからんし。
ただそれだと三菱や東芝といった大企業が儲らないし、
日本ほど水資源に恵まれた国って他には殆ど無いから技術を輸出して儲けるコトが出来ない。
何より日本人特有の「日本独自のガラケー技術より欧米のスマホ技術カコイイ!」
って意識で日本に向かない風力発電や太陽光発電を一生懸命導入してるからね。
328 :
マシンガンチョップ(WiMAX):2014/02/26(水) 16:32:50.80 ID:Yr3AN4f70
>>305 原発って万一テロにあったらどうするんですか?w
WTCみたいに飛行機突っ込んだら格納容器は耐えられても
冷却系は軒並みアウトだし、爆発までの数時間で復旧なんてできないですよね?
329 :
マシンガンチョップ(WiMAX):2014/02/26(水) 16:34:41.40 ID:Yr3AN4f70
>>315 沖縄電力は原発無しでも東電より安いじゃんw
330 :
アキレス腱固め(関東地方):2014/02/26(水) 16:39:35.27 ID:3jfHfWb9O
取り扱いできない原子力はいらない
331 :
TEKKAMAKI(関東・甲信越):2014/02/26(水) 16:39:51.72 ID:PN4E3njo0
原発は税金じゃぶじゃぶ
火力はすべて電気料金
原発のが安いってのは作られた前提
電気代上がって苦しむならそれでいいんじゃないの。どこまで我慢できるか分からないけど。
333 :
フライングニールキック(宮城県):2014/02/26(水) 16:45:10.34 ID:DQe4ofgW0
>>327 >日本ほど水資源に恵まれた国って他には殆ど無いから
.._ .......、._ _ /:/l!
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ またまた、ご冗談を
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'
電気代上昇って結局福島の事故処理関連でそ。
335 :
ハイキック(神奈川県):2014/02/26(水) 17:02:59.88 ID:GfQadPK80
>>325 絶対安心安全大丈夫じゃないから声高らかに言う
336 :
ジャンピングエルボーアタック(北海道):2014/02/26(水) 17:06:53.36 ID:v6SpggUR0
未来と希望ある業界にして優秀な人材を集めたとしてもこれからだしな
337 :
足4の字固め(WiMAX):2014/02/26(水) 17:20:13.84 ID:iN/dVtB00
>>331 そうなんだよな。
ここまで無理やりに安さを演出して、原発ageをする理由が正直理解できない。
科学への子供じみた憧れとか、エネルギーの安定供給への真摯な切望とかでは到底説明が難しい。
安全面の懸念や、放射能への疫学的な不安、無理やりはじき出された「安価さ」への疑問、
一人も死んでないという関係者の強弁への不信、儲けるだけ儲けて償いは税金頼みという不誠実さ、
議論から逃亡してチョンだの左翼だのとレッテル張りをする支持者のヒステリックさ、
事故前は「原発は安全安心」と謳ってたくせに事故後は「原発は必要悪」と開き直る醜悪さなど
いったいどういったつもりでやってるのか、その原発存続のための死に物狂いのモチベーションは
どこから生まれてくるのか理解に苦しむ。
・東電から金をもらっているので仕事としてやむなく擁護している
・核武装する日本に憧れていて隠れ蓑としての原発を堅持したい。いつか核でアメリカに報復し中国韓国を再支配したい
ぐらいしか思いつかんわ
338 :
フェイスロック(山形県):2014/02/26(水) 17:20:52.10 ID:1F1Ms2Qd0
日本人じゃないんじゃ・・・・・
>>332 今すでに原発ゼロの電気代なんですが?
これ以上あがるとする理由は何?
340 :
ファルコンアロー(西日本):2014/02/26(水) 17:24:09.07 ID:doClQPG4O
原発が動かせないと外交的にまずいってわからん子供が多すぎてヤバい
放射脳は
別名:脳ミソメルヘンチック病だから
そこでシズマドライブですよ!
343 :
クロスヒールホールド(やわらか銀行):2014/02/26(水) 17:32:01.63 ID:ZQC4URnr0
原子炉なんてなくても普通にやっていけるわけだが。
344 :
エルボーバット(dion軍):2014/02/26(水) 17:32:38.95 ID:A94hiHcZ0
原発やめて核融合発電に全力投球しろよ。あっちのがクリーンだろ実用化すれば
>>344 うむ
しかし放射脳どもは「核」という言葉に拒否反応を示すだろうな
346 :
エルボーバット(dion軍):2014/02/26(水) 17:55:27.17 ID:A94hiHcZ0
>>345 まああれだけのことがあったんだ。核アレルギーになっても無理はないよ
347 :
ジャンピングエルボーアタック(北海道):2014/02/26(水) 18:14:09.03 ID:v6SpggUR0
いや、私利私欲、イデオロギーや思惑を後出しで迂回して俎上にのせるほがメルヘン
もうダイレクに話すしかない
348 :
足4の字固め(WiMAX):2014/02/26(水) 18:24:12.12 ID:iN/dVtB00
>>340 外交w
どうまずいんだよw
つかageが効かないのはなんでなんだろう
今の所安全だし、核融合大いにどうぞと思うだが
まだまだ実験段階だからな
発電が確実に出来る分野に投資するのが先決だろうな
350 :
ファイナルカット(東京都):2014/02/26(水) 18:31:23.83 ID:LetrS+QiP
円高にすれば石油石炭の燃料代が下がるから解決するよ安倍ちゃん!
351 :
バックドロップ(大阪府):2014/02/26(水) 18:35:34.94 ID:FJLHXH1z0
共産党すら現実を認めて反原発から手を引いたというのに(労組の要求書の話な)
未だにピカドンピカドン騒いでる連中ってのは
一体どこの国の人なんだろうかね
石炭使え
354 :
ジャンピングカラテキック(catv?):2014/02/27(木) 01:14:01.45 ID:kmOkH5cp0
うんバカ
別に賄えんことは無い
料金がとんでもない額になるだけで
356 :
ジャンピングエルボーアタック(家):2014/02/27(木) 01:26:52.40 ID:BwbuUz3z0
日本人でもまだ原発気にしてる人は相当数いるんじゃないのか
都知事選の結果みてそう思ったが
357 :
アトミックドロップ(新疆ウイグル自治区):2014/02/27(木) 01:28:37.22 ID:iPYIuQkj0
現行の核反応炉はもう不要
さっさと廃炉にしてしまえ
これからは常温核融合炉の時代
燃料は海水を電気分解した水素で賄えるし、緊急停止も簡単だし
問題は原発反対と言ってる連中が全ての核技術を否定してる感がバリバリなところだな
核反応と核融合の違いを理解して無いのに「核」と聞いただけで拒否反応を出すんだろうな…
現に今〜
ドイツでは〜
こっちではまた電気料金値上げなんですけど!
核融合の実験施設については
ノーベル賞学者が反対の声明出したとかなんとかいうニュースみたけどな
あれはなんだったんだろう
>>327 これはマジだな
再生エネルギーの小水力は全く報道されない
河川法の、改正すれば可能
しかし再生エネは経産省で
河川は国交省
つまり、省庁間の利権問題が片付いてないから
脱原発、連敗中ですね。
原発が稼働することで
足元見られて高騰していく燃料代が安くなればいいけど・・
原発による外貨獲得、雇用創出のほうが大事なんです。
363 :
パイルドライバー(神奈川県):2014/02/27(木) 11:48:59.09 ID:S1zU0YTp0
省庁間の利権問題ってホント幼稚園児のケンカだね
364 :
エルボードロップ(福岡県):2014/02/27(木) 11:53:55.94 ID:INc/Z2E20
原発賛成もクソも原発って数を多く揃えないと止まってばっかりで
使いもにならないじゃん
1年で4分の1止まる原発とか趣味でやってんじゃないんだからさ
仕事しろよとおもう、再稼働した大飯原発見ても分かる
肝心な冬季の電力需要で止まってるし
>>360 家の脇にあるドブレベルの水路でさえ色々面倒な書類書かせられるからな
船の航行の有無とかw
366 :
バックドロップ(北海道):2014/02/27(木) 12:22:43.92 ID:X9nIQdr/0
まず電力無尽蔵に使えるとおもってるだろ
資源ないくせに工場はとめなくてもいいけど
ピーク需要わかってるならずらせよ
ではなく、消費電力減らそうぜ、て感じじゃない?
バカ女とか毎朝毎晩シャンプーしてドライヤーして、留守中暖房しっぱなしとか、確かに日本やばいし。
日本も核武装とかネトウヨがワーワー言うから、
アメリカが日本に貸してる高純度プルトニウムをすぐに返却しろって言ってるだよな。
で、結局は原発維持しても使いものにならない捨て場もない核ゴミが
量産されるだけ。
ほんとネトウヨってバカ。
原発ってピークとか関係なしで、常に発電し続けるんだよな。
深夜で余った電力は捨てるしか無いし、ピーク時に発電量を増やすこともできない欠陥電源。
さらに常に安定して発電できるわけじゃない、原発の稼働率を見てワロタw
一番必要なピーク時に常に発電できるわけじゃないんだよな。
即刻廃炉にすべきだろう。
>>36 実際同じ東北にある女川原発はほぼ無傷。
↑嘘
え?女川はまともに冷温停止してたんじゃないの?
石炭で良い
373 :
フライングニールキック(やわらか銀行):2014/02/27(木) 16:12:14.07 ID:Sw39BqGJ0
電力会社は嘘と隠蔽ばっかりだからなあ
374 :
キドクラッチ(新疆ウイグル自治区):2014/02/27(木) 16:20:26.69 ID:bQ07+ocm0
ただちに影響はないっていう日和見主義が出まくりの国会中継なう
東北電力復配だってよ
376 :
バックドロップ(北海道):2014/02/27(木) 19:05:02.45 ID:X9nIQdr/0
原発発電そのものは唾棄すべきほどにアホらしいけど
社会の構造上推進はやもなしだよな
ただ未来に日本人居るとしたらこの世代がボロカスに言われるかと思うと悲しい
気にするなってウヨもいるだろうけど栄光の帝国時代が誇らしいと思う様に
未来の日本もも気にして欲しいよ
なにが社会構造だよ。原発で銭になるやつリストアップしてみろ。
数パーセントもいねえよ。
そいつらがガタガタガタガタ騒いでるだけ。
ダメなものはダメ!ハローワーク行け!