中国のインターネットフォーラムでステルス艦上戦闘機の画像が公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 膝靭帯固め(catv?)

http://twitter.com/mujinbot/status/437490611457765376

2013年8月、中国のインターネットフォーラムでJ-20(殲撃20型)ステルス戦闘機の艦載型とされる
画像が公開されたと報じられた。この戦闘機はその形状からロシアのSu-47ベールクトに触発された可能性もあるとのこと。 pic.twitter.com/pRNzlYurPp
http://pbs.twimg.com/media/BQ5wFzsCYAAvbWx.jpg
2 アイアンクロー(長屋):2014/02/23(日) 16:37:38.24 ID:YWpR74bn0
    ∧_∧
    <;`Д´ >     ∧_∧
   /    \    < `Д´;>
__| |    | |_   /    ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\\        (⌒\|__./ ./
||  \\       ~\_____ノ|
3 ときめきメモリアル(愛媛県):2014/02/23(日) 16:39:44.83 ID:ePJ8gTk+P
奇をてらったデザインだ
4 超竜ボム(福岡県):2014/02/23(日) 16:39:55.75 ID:XHciE6or0
シナはフランカーに乗れていいよな。
5 キングコングニードロップ(静岡県):2014/02/23(日) 16:40:12.75 ID:32SPoAOR0
ステルス性能はゼロなんでしょ?
6 ハーフネルソンスープレックス(愛知県):2014/02/23(日) 16:42:20.64 ID:XR8PANJl0
僕が考える全部盛ってみましたデザインじゃねえかw
7 ミラノ作 どどんスズスロウン(山形県):2014/02/23(日) 16:43:01.67 ID:vFCZ4M6n0
ヤホーイじゃねえか
8 メンマ(関西・北陸):2014/02/23(日) 16:43:23.56 ID:QoTmZnca0
ステルス機にカナードってw
9 ジャンピングDDT(滋賀県):2014/02/23(日) 16:43:56.41 ID:UrSO6rhe0
ベールクト限界までダサくして申し訳程度にF35要素を取り込んだ感じ
10 断崖式ニードロップ(中部地方):2014/02/23(日) 16:44:53.84 ID:jnXIHM8u0
なんで中国機は漏れなくカナードついてんの?w
11 ネックハンギングツリー(大阪府):2014/02/23(日) 16:46:22.69 ID:7nsVHYaZ0
ステルスなのにカナードが付いてる時点で終わってる。
12 ジャンピングDDT(滋賀県):2014/02/23(日) 16:47:14.24 ID:UrSO6rhe0
超大国である中国に加え素晴らしい技術力を持った韓国まで付けてるカナードが間違いな訳ないから(震え声)

http://i.imgur.com/RGOpk7m.jpg
13 マスク剥ぎ(熊本県):2014/02/23(日) 16:47:23.00 ID:5MUAwZM20
ベールクト的ななにか
14 バズソーキック(宮城県):2014/02/23(日) 16:47:35.48 ID:AR/aZEZU0
>>11
(中国製の)レーダーには映らないから大丈夫なんだろ
15 ボマイェ(山口県):2014/02/23(日) 16:53:17.58 ID:DwSDWugj0
ラプターとベールクトのお子さん
16 タイガースープレックス(dion軍):2014/02/23(日) 16:54:57.76 ID:itL4DXPv0
操縦席に液晶モニターが2枚か…
17 河津落とし(奈良県):2014/02/23(日) 16:55:52.44 ID:MHefAwG60
コレ今、地上にいるのでタイヤ出てるけど、飛び立って格納したら
全部見えなくなるから
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/86/be/ktkr_cub/folder/695467/img_695467_23735551_0
18 ジャンピングDDT(新疆ウイグル自治区):2014/02/23(日) 16:56:31.58 ID:bQrnV5290
ベクターノズルになってるやんか、、、
19 ニールキック(東京都):2014/02/23(日) 16:59:25.84 ID:pMPqbodi0
おまけの羽が付いてるのはステルス性能を落とすんじゃなかったっけ?
20 ストマッククロー(やわらか銀行):2014/02/23(日) 17:03:03.83 ID:OmIUyiBa0
>>12
重戦車のように素晴らしい防御力を持っているに違いない
21 テキサスクローバーホールド(埼玉県):2014/02/23(日) 17:03:50.77 ID:5By+nl+90
シナはステルス機好きだな。。
22 エルボードロップ(茸):2014/02/23(日) 17:06:37.83 ID:wLiAEt5i0
カナード→水平主翼の前方に付いてるおまけの翼のことだよ!

これが付いてるとステルスの性能が下がるんだって
23 ファイナルカット(チベット自治区):2014/02/23(日) 17:09:23.70 ID:jY+hjYKx0
なんかF35にカナード付けた感があるな
24 アキレス腱固め(東京都):2014/02/23(日) 17:09:57.40 ID:J7vqEhpA0
CGっぽい
25 ムーンサルトプレス(秋田県):2014/02/23(日) 17:10:53.84 ID:9hnbIXkZ0
ステルス的に前進翼の方もあんまり良くなかった気もする。
26 膝靭帯固め(東京都):2014/02/23(日) 17:12:39.84 ID:8k5BSNl5P BE:575606742-2BP(2)

お前らカナード カナードって
そのカナードっての付けたら何のメリットあるのさ
27 アトミックドロップ(WiMAX):2014/02/23(日) 17:21:52.41 ID:qN5Y6uLo0
>>26
敵にかなうど
28 フェイスクラッシャー(東日本):2014/02/23(日) 17:35:15.36 ID:qd9OOEn/0
右より左の羽がでかいの?
29 バックドロップホールド(鳥取県):2014/02/23(日) 17:41:35.79 ID:Z32oxJwk0
前についてる変な翼を取ったら飛べなくなるの?
30 ドラゴンスープレックス(兵庫県):2014/02/23(日) 17:44:44.17 ID:71gjPBMD0
>>26
マニアうけ
31 ファイヤーボールスプラッシュ(東京都):2014/02/23(日) 17:47:18.55 ID:5hXxboCE0
>>26
デルタ翼だと低速時に揚力が弱まるからそれを補う形でカナードをつける場合が多かった。
最近だとコンピュータ制御によってカナードつけなくても大丈夫になったらしい。
32 膝十字固め(やわらか銀行):2014/02/23(日) 17:48:34.10 ID:Ii/YGCs70
>>22
カナードついてるからってRCSは上がらねえよ
下がるように設計すれば別に何も問題ない
現実にタイフーンなんてステルスとしては不利なデルタ翼の上にカナードをつけてるが
RCSは4.5世代機の中ではおそらく最も低い
33 レッドインク(やわらか銀行):2014/02/23(日) 17:50:01.03 ID:P99fSHvl0
ボーイングF/A-XX第6世代艦載機
http://livedoor.blogimg.jp/aircraftchannel/imgs/a/4/a4f8a4c9.jpg
34 ドラゴンスクリュー(大分県):2014/02/23(日) 17:57:15.28 ID:9F9fSFUk0
つか、パクリ元のベルクト自体ステルス機じゃないからね
文字どおりの張り子の虎
35 ミラノ作 どどんスズスロウン(岐阜県):2014/02/23(日) 18:00:43.18 ID:/qwY89fc0
>>22
カナードがステルスで不利になるのはピコピコ動く高起動戦闘時
巡航時は固定されているのでそれほど不利にはならない
高起動戦闘時は既に見つかっている状態なのでそもそもステルス機能は不要
だが、前進翼、お前はダメだ!
36 ローリングソバット(WiMAX):2014/02/23(日) 18:16:52.50 ID:sIuFkCXB0
予算つけるの大変なんだからお前らあんまりバカにするなよ
37 アトミックドロップ(家):2014/02/23(日) 18:18:18.42 ID:KgnMXYHC0
この形でステルスなんてありえない
化石SR-71程度あるかも怪しい

エンジン噴出口の処理がステルス性に大きく影響するのにこれはない
38 急所攻撃(神奈川県):2014/02/23(日) 18:21:00.17 ID:ww7K+17y0
カナードの話になると>>32みたいな奴がすぐわくな
欧米の専門家が中華ステルス見て「ステルスにカナードは不利」と言ってる
オタクが言っても説得力がない

つか設計が70年代のタイフーン持ち出してステルスって?
39 カーフブランディング(やわらか銀行):2014/02/23(日) 18:23:14.75 ID:bkktTclw0
色だけステルス
40 アトミックドロップ(愛知県):2014/02/23(日) 18:25:18.89 ID:yJ6wyAWp0
こんなに角張っててステルスになるんか?
41 膝十字固め(やわらか銀行):2014/02/23(日) 18:28:20.92 ID:Ii/YGCs70
>>38
実際に数字が示してるのに何言ってんのかな?
設計が70年代だろうがステルス性の指標となる他のカナードの付いてない4.5世代機もある中で
タイフーンのRCSが4.5世代機で低い方なのは事実だろ?
42 フェイスクラッシャー(東日本):2014/02/23(日) 18:44:09.86 ID:qd9OOEn/0
敵地に侵入や防空でスクランブルする時に
カナードは固定しておけばいいだけじゃね?
43 ときめきメモリアル(茸):2014/02/23(日) 18:47:10.80 ID:lVefaC92P
>>1
なんか、、中途半端
44 ミドルキック(長屋):2014/02/23(日) 19:14:20.05 ID:+ZVexnWt0
悪の組織っぽくてかっこいいじゃん
45 ボ ラギノール(やわらか銀行):2014/02/23(日) 19:36:01.92 ID:N6VmJMUq0
格好さえ良ければステルスなんて飾りです。
46 リバースパワースラム(dion軍):2014/02/23(日) 19:37:40.78 ID:7tMzBmOk0
ゲームだとつよそう
47 急所攻撃(神奈川県):2014/02/23(日) 19:50:10.36 ID:ww7K+17y0
>>41
実際のRCS値なんて一般人が知る由もないんで、事実だろって言われても答えようがない。
48 膝十字固め(やわらか銀行):2014/02/23(日) 19:56:04.64 ID:Ii/YGCs70
>>47
必死になって考えた言い訳がそれかよ
タイフーンのRCSはBAEガダしていた数値で0.1m^2以下なんだが
それでもまだカナードがあったらそれだけでステルス性に悪影響があるとでも言いたいの?
49 ハイキック(大阪府):2014/02/23(日) 20:03:59.59 ID:be4eiadu0
ステルスじゃなくスーパークルーザーみたいだな。
30年ほど前に航空機情報とかに載ってたの。
50 フェイスクラッシャー(東日本):2014/02/23(日) 20:19:43.96 ID:qd9OOEn/0
51 テキサスクローバーホールド(愛媛県):2014/02/23(日) 20:21:00.09 ID:5A3VSLqT0
雪風ぱくったみたいな(笑)

しかも「爆撃機」か?って言うくらいのデカさ。
52 ヒップアタック(大分県):2014/02/23(日) 21:02:25.30 ID:4AxyvYaC0
格闘性能考えてるところで終わってるわ、戦わずして打ち落とされんじゃね?
53 急所攻撃(神奈川県):2014/02/23(日) 21:02:27.05 ID:ww7K+17y0
>>48
カナードの悪影響については、
カナードなしのタイフーンのRCSもないと比較しようがないんだが。

まあそんな数値お前に出せるハズがないから期待しないけどな。
54 膝十字固め(やわらか銀行):2014/02/23(日) 21:26:10.10 ID:Ii/YGCs70
>>53
何いってんの?
何でカナードがあったらステルスじゃないとか言うアホな論にカナードがあってあれだけRCSが低いタイフーンの話を出してるのに
何でカナードがないタイフーンとカナードがあるタイフーンとのRCS比較になってんの?もしかして馬鹿?
55 バックドロップホールド(中国地方):2014/02/23(日) 21:26:39.16 ID:pCbCb6ul0
56 ジャンピングエルボーアタック(東京都):2014/02/23(日) 21:29:56.02 ID:IPSVPuPo0
おおMIG1.44だけじゃなくベルクトもパクったか
いい趣味してるよw
57 メンマ(関東・甲信越):2014/02/23(日) 23:05:55.83 ID:XrTF+Tll0
>>54

喧嘩腰にならないで、

タイフーンのRCSが低い理由は本体が小さい。
インテークの形状及びレーダーブロッカー。
※今、手元のイタミヤのユーロファイターのプラモを見たらインテークは少し湾曲して台形っぽい。

外観が上面、下面共に曲面を多用して滑らかで垂直面が少ないのも大きな理由じゃないかな?
58 ランサルセ(やわらか銀行):2014/02/23(日) 23:52:03.63 ID:a23jMQQQ0
めえないめえないっつてると、おバカが飛ばして来るかも知れんからw
見えない事にしとけよ
59 ニールキック(やわらか銀行):2014/02/24(月) 02:54:46.31 ID:4fQ98Uep0
>>12
ずいぶんでかいんだな
60 エクスプロイダー(dion軍):2014/02/24(月) 02:55:55.96 ID:TG5H/4K80
触発というパクリ
61 フォーク攻撃(茨城県):2014/02/24(月) 03:09:31.25 ID:G8Rt/uql0
もしかして中国って機体黒く塗ればステルスって思ってるんじゃ?
62 16文キック(関東・甲信越):2014/02/24(月) 03:13:20.92 ID:/ZBB3wNl0
何かイマイチだよな、期待してた中国らしさがないっていうかさ

龍の絵が描いてあったりとか赤壁ってデカイのが書いてあったりとかさ
飛ぶ時はもちろん怪鳥音付きで
63 垂直落下式DDT(神奈川県):2014/02/24(月) 13:44:11.58 ID:5orLgrg+0
>>57
ステルス性が高いのは正面だけで、
側面はなんのステルス処理もされていないF-16と比較してもかなり悪いらしいよ。
>>54は都合のいい部分だけ取り出して言ってるだけじゃない。
しかもその数値がトラ3Bのだとしたら、絵に描いた餅もいいところだな
64 ビッグブーツ(SB-iPhone):2014/02/24(月) 16:46:24.95 ID:y1rpMQKOP
もうステルス性は諦めたとしか思えない形状だな。
後面でもうアウトだろ。
予算のほとんどを懐に入れた悪党がいるだろこれ。
65 セントーン(大阪府):2014/02/24(月) 17:18:16.49 ID:Jsqfeooa0
ステルス機にカナードってどうなの?
66 河津掛け(群馬県)
なんだかんだ馬鹿にしてたけどさ…
こんな短時間であれこれ造ってくるのもすごくね?
あと、排気ノズル剥き出しだったのに、いつの間にか内部収納型の可変パドルになってるし…
大戦のとき、日本が零戦を開発終わってる頃、まだアメリカは日本が複葉機しか無いって馬鹿にしてたんだよな。
アメリカが日本を馬鹿にして零戦出されたパターンにならなければいいけど。