作家「ネットで注文していた本が届く。12月発行なのにもう研磨本かよ。だからネットで買うのはこわい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ニールキック(愛知県)

折原一 @1orihara
ネットで注文していた『殺人犯はそこにいる』(清水潔)が届く。うおっ、12月発行なのに、もう研磨本かよ。だから、ネットで買うのはこわい。
私は研磨本が嫌いなので、書店で買いなおそう。

15:14 - 2014年2月19日
https://twitter.com/1orihara/status/436021049600131072


小口研磨とは
http://umetake.d.dooo.jp/kenma/
中央2冊が小口研磨された本
http://umetake.d.dooo.jp/kenma/image/img1.jpg
文庫の中央2冊、右から2冊目が小口研磨された本
http://umetake.d.dooo.jp/kenma/image/img2.jpg
研磨された小口を拡大したところ
http://umetake.d.dooo.jp/kenma/image/img3.jpg
2 エクスプロイダー(秋田県):2014/02/20(木) 11:35:47.99 ID:XrTN9Nuw0
amazonで新品で買っても研磨本ってあるの?
3 ストマッククロー(やわらか銀行):2014/02/20(木) 11:36:39.29 ID:klzvIV7gP
うお、新品でもあり得るのか
これは覚えとこう
4 バックドロップ(東京都):2014/02/20(木) 11:37:04.32 ID:k64w/aqRP
嫌研磨厨w
細かいこと気にしすぎ
5 毒霧(広島県):2014/02/20(木) 11:37:07.31 ID:X7EHAfLo0
初版にこだわるようなちょっと頭のおかしい人は気にするのかな?
6 ニールキック(愛知県):2014/02/20(木) 11:37:41.60 ID:Kl9h17n+0
>>2
Amazonだろうとリアル書店だろうと、研磨はある。新品でも研磨はされる。

試しに書店の新書コーナーに行ってみるといい。棚差しの8割は研磨されてる。
7 ビッグブーツ(佐賀県):2014/02/20(木) 11:37:51.54 ID:F03bpohw0
で、どこが叙述になってんだ?
8 バックドロップ(WiMAX):2014/02/20(木) 11:38:27.59 ID:rxhsCn4dP
非研磨本にはプレミア付けろよwしょせん密林なぞ倉庫業者w
モノへの愛情なぞ微塵もないww
9 リバースパワースラム(東京都):2014/02/20(木) 11:38:38.68 ID:roKy3k/D0
装丁や状態に拘る層がある程度いる限り、紙の書籍は安泰だな
見た目で購入した本は、帝都物語のエロい表紙絵の文庫本だけだわ
10 グロリア(東日本):2014/02/20(木) 11:38:54.75 ID:mqlraiga0
>>2
本屋が取次に返品した奴は、研磨されてまた小売りに流れることあるよ
11 フライングニールキック(群馬県):2014/02/20(木) 11:39:24.76 ID:tR8WmH2J0
本て、中身の文字以外に価値あるの?
重い本とか包丁で切って読んでるんだけど
12 ラ ケブラーダ(東京都):2014/02/20(木) 11:39:33.11 ID:t9fKu3Dt0
うおっ、神経質すぎだろ。病院行け。
13 不知火(大阪府):2014/02/20(木) 11:41:15.84 ID:D50yI9/i0
>>9
そんなのぶっちゃけ今レコード買ってる層くらいの厚さしかいないでしょ
14 タイガードライバー(新疆ウイグル自治区):2014/02/20(木) 11:41:43.72 ID:OngQPRMt0
本のアウトレット品だな
15 ニールキック(愛知県):2014/02/20(木) 11:42:36.34 ID:Kl9h17n+0
>>12
神経質なのは研磨してる出版社の方だろ。

本はいずれ汚れるし、日にも焼ける。
だけど、本が勝手に研磨されることはないんだよ。
研磨は取り返しの付かないことをしてる。
16 フランケンシュタイナー(宮崎県):2014/02/20(木) 11:43:19.81 ID:Cuzh6at90
とんとミステリーも読まなくなったなあ
折原一も大好きだったのに
17 ドラゴンスクリュー(京都府):2014/02/20(木) 11:43:28.94 ID:nU1UP2c30
>>6
嘘付けwww
18 頭突き(神奈川県):2014/02/20(木) 11:44:32.36 ID:rqieZllI0
好きな本ほど読み潰して結局手垢だらけの黄ばみまくりになっちゃうから最初どんなだったかとか別にいいわ
書き込みとか本文の汚れとかなければ
19 毒霧(広島県):2014/02/20(木) 11:44:34.17 ID:X7EHAfLo0
>>15
汚れも日焼けも取り返しつかないじゃん。
20 ハイキック(福岡県):2014/02/20(木) 11:44:39.29 ID:bMXbH8FC0
研磨本ってなんて言い方があるのか
どうでもいいわ、本で大事なのは中身だ
21 ハーフネルソンスープレックス(愛知県):2014/02/20(木) 11:44:41.89 ID:gMouJm8t0
>>17
いやこれはマジだ
疑うなら実際書店で見てこい
22 ファルコンアロー(WiMAX):2014/02/20(木) 11:44:44.19 ID:zcRV6r3u0
研磨とか全く気にならない
コレクション用に集めるような物ならまっさらな新品がいいかなという程度
23 リキラリアット(dion軍):2014/02/20(木) 11:44:54.68 ID:JCqu/BDY0
まったく気にしてへんわ(´・ω・`)

初版かどーかわ気にするんやけどな(´・ω・`)
24 ニールキック(愛知県):2014/02/20(木) 11:45:17.02 ID:Kl9h17n+0
分かってない人がいるから、簡単に説明。

・研磨は中古だけじゃない。新品でも研磨されてる。むしろ、ブックオフより新品の研磨の方が質が悪い。(ページがくっついてる)

・研磨をするのは書店ではなく出版社。一度書店に並び、売れ残った本が出版社に返品されると、そこでカバーを付け替え、研磨をして、再出荷される。
25 毒霧(広島県):2014/02/20(木) 11:45:32.28 ID:X7EHAfLo0
ちょっと前に問題になったジョジョ本なんかは小口研磨すると愉快なことになりそうだな。
26 パロスペシャル(チベット自治区):2014/02/20(木) 11:49:07.55 ID:U5DhsSQP0
そこまで拘るのに通販で買うってのが理解しがたいな
27 ビッグブーツ(栃木県):2014/02/20(木) 11:49:12.13 ID:hptqPRWM0
こういう人がいるから最初から研磨しちまえっておもうw
28 ニールキック(愛知県):2014/02/20(木) 11:49:41.63 ID:Kl9h17n+0
>>27
未研磨本が汚れてるから研磨することは可能だけど、
研磨本を未研磨に戻すことはできないんだよ。研磨は不可逆なんだよ。

出版社は研磨しないで売って、汚れが気になるなら個人で勝手に研磨するか、交換してもらうかすればいい。
29 クロスヒールホールド(東日本):2014/02/20(木) 11:50:15.57 ID:zA4ZBXxeO
>>15
小口が僅かでも汚れてると、取次や書店が返品してくるからな

小口が汚れていたから綺麗なものと交換しろと言ってくる購入者も居るし
30 ファイヤーボールスプラッシュ(千葉県):2014/02/20(木) 11:50:17.23 ID:FVEl5uZf0
>>26
確かに
アホかと
31 16文キック(WiMAX):2014/02/20(木) 11:50:52.22 ID:yEvZZGDj0
非処女みたいなもんか
32 リキラリアット(dion軍):2014/02/20(木) 11:51:07.36 ID:JCqu/BDY0
んと、研磨本って何が問題なん(´・ω・`)?

全然わからんのやけど(´・ω・`)
33 パロスペシャル(東京都):2014/02/20(木) 11:51:10.43 ID:sBb0VO4Z0
じゃあ、おまえらどの程度なら許せんのよ。

小口研磨
中のページ折れ
オビの破れ
カバーがスレてPPが白くなっている
カバーの折れ・破れ
ページが袋とじみたいになってる
日焼けして変色している
陰毛が中に挟まっている

俺は日焼け以外は気にしないことにしている
34 断崖式ニードロップ(東京都):2014/02/20(木) 11:51:37.90 ID:Cuj+zRhy0
ネット書店であることは関係ない気がするけど
amazonだって大阪屋という大手の取次を通してるんだし
35 サソリ固め(dion軍):2014/02/20(木) 11:51:43.32 ID:n3EBdESS0
研磨暦何十年のベテラン職人が一冊一冊手作業で研磨してるんだから
そのクラフトマンシップに感謝しながらありがたく嫁よ
36 ニールキック(愛知県):2014/02/20(木) 11:52:10.67 ID:Kl9h17n+0
海外では研磨なんて聞いたことがない。そもそも、海外の本は状態が悪いのが当たり前だし。

研磨なんてのは、「他人が触った本は気持ち悪い」という、日本人の潔癖症が生み出した悪習。

研磨を気にするなというなら、そもそも研磨なんかしなければいい。
37 毒霧(広島県):2014/02/20(木) 11:52:14.26 ID:X7EHAfLo0
こんだけ神経質なら空調管理された書庫に何十本も本棚並んでるんだろうな。
羨ましいようなアホらしいような。
38 ビッグブーツ(栃木県):2014/02/20(木) 11:52:16.47 ID:hptqPRWM0
>>33
もしそんなに気にするなら劣化しないデータにしろって思う。
39 膝十字固め(東京都):2014/02/20(木) 11:52:41.30 ID:4d8TgCM00
紙の本派だったけど、やっぱりtab+で持ち歩くと荷物になる
電子書籍がもっと増えたらなぁ
40 ニールキック(愛知県):2014/02/20(木) 11:52:54.96 ID:Kl9h17n+0
>>33
程度によるが、研磨だけは許せん。

本はいずれ汚れ傷が付くけど、本が勝手に研磨されることはないんだよ。
41 リキラリアット(広島県):2014/02/20(木) 11:53:00.23 ID:17sU8I890
すっぴんと化粧どちらか選ぶような物
42 ジャンピングエルボーアタック(東京都):2014/02/20(木) 11:53:23.91 ID:GAilMw1r0
どこぞの軽いタイトルみたいだな
ケンマぼん  ケんマボん
43 クロスヒールホールド(東日本):2014/02/20(木) 11:53:24.46 ID:zA4ZBXxeO
>>35
バイトの兄ちゃんや、パートのオバチャンがやってましたけどw
44 セントーン(埼玉県):2014/02/20(木) 11:53:45.55 ID:5NLuAQo70
けっこう見た目でわかりやすいんだな
今まで気にしてなかった
45 ファルコンアロー(WiMAX):2014/02/20(木) 11:53:52.03 ID:zcRV6r3u0
研磨されても実害がある訳じゃないし、流通をスムーズにする為に必要なら何も問題はない
46 毒霧(広島県):2014/02/20(木) 11:53:51.57 ID:X7EHAfLo0
>>38
やっぱ電子書籍は目が疲れる気がする。
47 トペ スイシーダ(愛知県):2014/02/20(木) 11:54:06.89 ID:J68FefLu0
 ま た 愛 知 か 

と思ったら俺も愛知だった
48 ダイビングヘッドバット(宮城県):2014/02/20(木) 11:54:21.87 ID:uuQ7DQkP0
中身じゃなくて紙の束買ってるんだなw
49 グロリア(福岡県):2014/02/20(木) 11:54:38.59 ID:JCdXaOCi0
>>8
別にamazonが研磨してるわけじゃないだろ。
50 ニールキック(愛知県):2014/02/20(木) 11:55:45.63 ID:Kl9h17n+0
小口研磨というのは、新車に泥がついたからといって、ヤスリで削って「綺麗にしました」と言ってるようなもの。

はっきり言って頭がおかしい。
51 ビッグブーツ(栃木県):2014/02/20(木) 11:56:07.54 ID:hptqPRWM0
日焼けしないデータ最強だとおもわない?
52 急所攻撃(新疆ウイグル自治区):2014/02/20(木) 11:56:40.23 ID:Mn83k9v+0
研磨本で何の不都合が?
コレクションが目的なら気になるかな。横向きに筋が入るもんね。
53 メンマ(WiMAX):2014/02/20(木) 11:56:45.47 ID:Epx2MLkg0
中の文字データのために買うんじゃないの本って。
54 ニールキック(空):2014/02/20(木) 11:57:08.07 ID:UFoMPf6Ci
カバーが変になってるのとかは流石に嫌だけど研磨ぐらいどうでも良いわ
神経質すぎだろ
55 リキラリアット(dion軍):2014/02/20(木) 11:57:09.50 ID:JCqu/BDY0
>>46
読む時に自前で印刷・製本するのさ(´・ω・`)

そーすればいつでも新品で読める(´・ω・`)

読み終わったら捨てて、また読みたくなる度に印刷・製本すればいい(´・ω・`)
56 レインメーカー(長崎県):2014/02/20(木) 11:57:26.25 ID:vXdYytBv0
スマホで読むから関係ない
Kindle Android便利すぎ
57 頭突き(神奈川県):2014/02/20(木) 11:57:57.97 ID:rqieZllI0
気にする人は気にするんだな
他人画どうこう言っても気持ち悪いもんは気持ち悪いんだろうな
58 ドラゴンスクリュー(埼玉県):2014/02/20(木) 11:58:05.84 ID:gmNaq0F30
>>51
ほんとそう
59 ニールキック(愛知県):2014/02/20(木) 11:58:05.64 ID:Kl9h17n+0
>>48
>>53
こういうスレが立つと、必ず「本は中身だ」という人が現れるけど、
だったら、例えば家電だって、動けば問題ないから、新品に傷がついてても構わないはずだよね。

だけど、家電に傷がついてたら文句言うよね。もしくは値引きしてもらうよね。
本だけは違うというのは、筋が通ってない。
60 毒霧(広島県):2014/02/20(木) 11:58:19.92 ID:X7EHAfLo0
>>55
オンデマンド印刷ってやつだな。無茶苦茶コストかかるから全く流行らなかったな。
61 ビッグブーツ(栃木県):2014/02/20(木) 11:58:51.41 ID:hptqPRWM0
>>55
それ流行りすぎだと思うけどいずれ目に優しいペーパーカラーな端末がでてくるから保存しといて損はない。
62 ニールキック(大阪府):2014/02/20(木) 11:58:58.71 ID:ozpdLqZX0
分からんでもない
63 パイルドライバー(愛知県):2014/02/20(木) 11:59:39.44 ID:K+TaelA30
嫌儲と全レス同じ内容のいるやん
キモ
64 トペ スイシーダ(愛知県):2014/02/20(木) 11:59:58.90 ID:J68FefLu0
>>59
最後の2行には同意するは
たしかに傷つけておいて同じ値段で売るのはおかしい。
65 ビッグブーツ(栃木県):2014/02/20(木) 12:00:37.88 ID:hptqPRWM0
でもそんなこと言ったって現実はこうだ
66 ジャンピングパワーボム(東日本):2014/02/20(木) 12:00:42.79 ID:zA4ZBXxeO
>>50
車体に付着した泥は洗えば落ちるけど、書籍を洗うわけにはゆかないからな
67 ドラゴンスリーパー(チベット自治区):2014/02/20(木) 12:00:50.45 ID:XamobVkmI
ヘェ〜
68 バーニングハンマー(大阪府):2014/02/20(木) 12:00:54.39 ID:nnfLd12/0
読むぶんにはいいけど売るときにデメリットとかあんの?
69 ファルコンアロー(WiMAX):2014/02/20(木) 12:01:16.95 ID:zcRV6r3u0
書店から出版社へ返品された物は廃棄するシステムに変えろというの?
コストが掛かって今より本の値段が上がるぞ
70 毒霧(広島県):2014/02/20(木) 12:01:39.25 ID:X7EHAfLo0
>>64
そうは言っても本は断裁するから、最初から傷物。
71 スパイダージャーマン(新疆ウイグル自治区):2014/02/20(木) 12:01:57.48 ID:t2TyhtuP0
>>41
化粧は落とせばすっぴんになるから可逆性があるから違うな
すっぴんと整形でアゴを削った女のどちらと結婚するかだな
72 ドラゴンスープレックス(チベット自治区):2014/02/20(木) 12:02:02.49 ID:O9UfcfnO0
読んだ部分は破って捨てる俺は少数派か
最後はバラバラになって全部捨てるけどね
73 バックドロップホールド(禿):2014/02/20(木) 12:02:26.88 ID:YEfxCKnli
電子書籍は目が痛くなるし酔うからやだ
74 ニールキック(愛知県):2014/02/20(木) 12:02:28.75 ID:Kl9h17n+0
>>69
研磨しないで売ればいい。汚れが気になるなら、消費者が交換してもらうか、自分で研磨すればいい。
75 トペ スイシーダ(愛知県):2014/02/20(木) 12:03:18.84 ID:J68FefLu0
>>70
その理屈で言えば車のボディはプレスして裁断するから新品の時点で傷物だね・・・
76 ドラゴンスープレックス(チベット自治区):2014/02/20(木) 12:03:34.04 ID:O9UfcfnO0
これは処女厨に近い馬鹿馬鹿しさがあるね
77 ファルコンアロー(WiMAX):2014/02/20(木) 12:03:52.45 ID:zcRV6r3u0
>>74
汚れた物を書店に並べる方が不自然
78 ビッグブーツ(栃木県):2014/02/20(木) 12:04:54.10 ID:hptqPRWM0
>>73
でもzipで保存しておくだけで安心感はあるよ。
79 ハイキック(福井県):2014/02/20(木) 12:05:02.13 ID:khrAIeJp0
ニュー速は車も家も女も本も新品派だろ
80 断崖式ニードロップ(栃木県):2014/02/20(木) 12:05:16.45 ID:a3okX//20
どっちでもいいわ
もっと深刻な問題をはらんでるのかと思ったらただ単に外観の問題かよw
81 エクスプロイダー(大阪府):2014/02/20(木) 12:05:25.76 ID:Gh4docs80
研磨は整形チョン
82 キングコングニードロップ(京都府):2014/02/20(木) 12:05:54.87 ID:ATGJRpuf0
削ったら細かいゴミが多く付いてしまいそうだけど、特殊な研磨機とかあんの?
83 フェイスロック(神奈川県):2014/02/20(木) 12:06:02.59 ID:MJ8GWxGj0
>>73
それ液晶だろ。ちゃんとした電書端末(Eインク)なら紙と変わらん。
84 ニールキック(愛知県):2014/02/20(木) 12:06:27.10 ID:Kl9h17n+0
研磨の問題点はな、汚れた本だけ研磨してるんじゃなくて、汚れてない本まで一緒くたに研磨してることだよ。

綺麗な本を、せっせと研磨して、それを定価で売りつけてるのが今の出版業界。
85 ブラディサンデー(東京都):2014/02/20(木) 12:06:32.01 ID:ixV+2/ht0
自分でつけた傷ならまぁしょうがないかってなるけど
つけられた傷は不快だな。まぁ五分もすれば忘れるけど
86 トラースキック(禿):2014/02/20(木) 12:06:52.58 ID:XWlgxQqzi
そんなにストレスになるなら、もう本買わなきゃ良いじゃない
禿げるよ
87 ビッグブーツ(栃木県):2014/02/20(木) 12:06:54.11 ID:hptqPRWM0
>>83
カラーはまだないよな。
88 栓抜き攻撃(dion軍):2014/02/20(木) 12:07:11.72 ID:skk+m9E10
本の研磨を汚れとは思わない
見えないし見ない部分だからな
89 トペ スイシーダ(愛知県):2014/02/20(木) 12:07:16.70 ID:J68FefLu0
本の末端価格は変えないっていうへんな法律、なんだっけ?
あれなくすだけでいいのにね
90 ビッグブーツ(栃木県):2014/02/20(木) 12:08:20.15 ID:hptqPRWM0
>>89
あれはなんで?
91 サソリ固め(東京都):2014/02/20(木) 12:08:28.55 ID:5syABX/N0
出、出た〜小口研磨厨w
生きづらい人生おくっとるのうw
92 トラースキック(岡山県):2014/02/20(木) 12:08:36.47 ID:tdSS9vYT0
コレクターが同じものを保存用に買って未開封のままとかの世界。
93 ドラゴンスープレックス(チベット自治区):2014/02/20(木) 12:08:55.59 ID:O9UfcfnO0
>>84
研磨されたら価値が下がるっていう概念自体まったく理解できないから、分かり合えないんじゃないかな
94 ニールキック(愛知県):2014/02/20(木) 12:09:00.48 ID:Kl9h17n+0
>>90
再販制度というのに守られてる。
詳しくはここを読んで。

http://www.jbpa.or.jp/resale/
95 閃光妖術(大阪府):2014/02/20(木) 12:09:32.62 ID:0SDBr3Bs0
研磨したコスト分でトントンということで
96 エクスプロイダー(大阪府):2014/02/20(木) 12:09:42.21 ID:Gh4docs80
>>94
アマゾンは割引しまくってるのはなんで?
97 中年'sリフト(dion軍):2014/02/20(木) 12:10:16.59 ID:VrE6LHNe0
神経質だなあ
98 スリーパーホールド(愛知県):2014/02/20(木) 12:10:36.88 ID:/yFk8e0O0
研磨しないとそんなに汚れたりするもんなの?
99 ニールキック(愛知県):2014/02/20(木) 12:10:44.24 ID:Kl9h17n+0
>>96
日本の法律が及ばないんじゃない?

でも、和書が定価で売られてるでしょ。
100 グロリア(福岡県):2014/02/20(木) 12:11:28.37 ID:JCdXaOCi0
>>96
本の割引などしたことないだろ。
101 ニールキック(愛知県):2014/02/20(木) 12:11:29.73 ID:Kl9h17n+0
小口研磨を嫌う人が集うスレ

小口研磨してある本は買いたくない Part10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1384067935/
102 ビッグブーツ(栃木県):2014/02/20(木) 12:11:45.35 ID:hptqPRWM0
>>94
遠隔地の本の値段って、Amazonなら変わんないのになwww
さらに町の本屋は減ってるなwww
103 キン肉バスター(新疆ウイグル自治区):2014/02/20(木) 12:11:47.22 ID:ivX/Qgjl0
ゾッキ本の魅力
104 ミドルキック(関西・東海):2014/02/20(木) 12:12:19.22 ID:tAh8bDYTO
なんでこんな過敏な人が通販利用すんの?
フィギュア買ってるやつだってそういうの嫌で現物見るために店舗行くんだろ?
105 ショルダーアームブリーカー(東京都):2014/02/20(木) 12:12:31.91 ID:MwdZdYhR0
縦に研磨ってできないの?
106 アイアンクロー(dion軍):2014/02/20(木) 12:12:45.21 ID:lu83EiLe0
中古買って文句言うなよバカ
107 サッカーボールキック(宮城県):2014/02/20(木) 12:12:53.25 ID:juonK5V20
まず商売抜きで面白い本を書いてみんなが読んで
面白いと思って買うようになれば結果として商売になると思う。
読んだ人も頭が良くなるし。
108 ファルコンアロー(WiMAX):2014/02/20(木) 12:13:01.04 ID:zcRV6r3u0
高価なコレクション用の特殊な本ならともかく、一般的な本なら何も問題無いだろ
世間的にも新品扱いなんだし
109 パロスペシャル(dion軍):2014/02/20(木) 12:13:24.57 ID:oI2iKE990
>>33
読めれば何でも良い、安ければなおよし
110 トペ スイシーダ(愛知県):2014/02/20(木) 12:13:34.11 ID:J68FefLu0
>>107
何の話?
111 断崖式ニードロップ(栃木県):2014/02/20(木) 12:14:18.22 ID:a3okX//20
小口研磨されたものは価値が低いから買いたくないというよりも
何か単純に「俺は小口研磨という出版業界の事情を知っている」ということに酔っているだけでは?
112 マスク剥ぎ(静岡県):2014/02/20(木) 12:14:28.17 ID:TD3M/PwH0
>>104
どこでも売ってる本なら本屋で買うかもしれないけど
最近は本屋自体が減ってきて品揃えも悪くて
ネットでないと買えない本とかあるから仕方なく買うんじゃね?
113 キングコングニードロップ(大阪府):2014/02/20(木) 12:14:49.35 ID:okPIK/z20
研磨がどうこうとか2chで初めて知ったわ
それまで知らなかったしどうでも良すぎる・・
114 張り手(京都府):2014/02/20(木) 12:15:50.94 ID:Wg8JUV5X0
[ ::━◎]ノ 俺は初版厨、古本は生理的に無理、研磨はどうでも良い.
115 ドラゴンスープレックス(チベット自治区):2014/02/20(木) 12:16:25.02 ID:O9UfcfnO0
未研磨風に加工する機械売ったら売れるね
再生処女膜みたいなもんだが
116 毒霧(広島県):2014/02/20(木) 12:16:25.36 ID:X7EHAfLo0
>>112
マニアなら何時間かけてでも売ってる店行っても苦にならないと思うけどな。
117 ナガタロックII(愛知県):2014/02/20(木) 12:16:43.61 ID:SP/QU8an0
縦に研磨してるけど横向き(紙に対して平行)に研磨できないの?
118 張り手(やわらか銀行):2014/02/20(木) 12:17:11.06 ID:AgsaVu0G0
状態を気にするような人は発売日に買うものじゃないの?
12月発行って2ヶ月も前だよね
119 バズソーキック(東京都):2014/02/20(木) 12:17:12.59 ID:rp9K+J7g0
そんなとこ気にすんのか。読めりゃいいわ
120 ニールキック(愛知県):2014/02/20(木) 12:17:31.41 ID:Kl9h17n+0
出版社は研磨しないで売って、消費者が研磨すればいいんだよ。

もしくは書店に研磨機を置いて、オプションサービスで研磨を選べるようにすればいい。

汚れてても未研磨がいい人はそのまま持ち帰り、研磨して欲しい人は研磨してもらえばいい。
121 キングコングニードロップ(大阪府):2014/02/20(木) 12:17:38.30 ID:okPIK/z20
図書館の本も当然読めないんだろうなこういう人
122 毒霧(茨城県):2014/02/20(木) 12:18:23.81 ID:kmhtgFt30
電子書籍を他の端末でも読めるようにzipで買わせてくれ。本で買わなくなるから
123 ドラゴンスープレックス(チベット自治区):2014/02/20(木) 12:18:34.25 ID:O9UfcfnO0
>>120
めんどくせえw
いっそ印刷時に全部研磨してくれ
124 ボマイェ(佐賀県):2014/02/20(木) 12:18:36.91 ID:DZKBfiEu0
そろそろ新品と見た目が変わらないように研磨してくれる研磨機が出来てもおかしくないはず
125 トペ スイシーダ(愛知県):2014/02/20(木) 12:18:43.59 ID:J68FefLu0
>>121
>>1の愛知がどういう人かしらないけど
俺は研磨したなら安くしれって考え
126 アンクルホールド(京都府):2014/02/20(木) 12:19:18.17 ID:aoHVqSE+0
別に古本って訳でもないのか
こだわる理由がワカラン
127 パイルドライバー(東京都):2014/02/20(木) 12:19:18.53 ID:NRMQn7jt0
古本はハナクソ押し花とかあるけど研磨はどうでもいい。
128 毒霧(広島県):2014/02/20(木) 12:19:32.17 ID:X7EHAfLo0
>>105,117
不可能ではないだろうけど、デメリットしかないんじゃね。
断裁だってそんな切り方しない。
129 ミドルキック(関西・東海):2014/02/20(木) 12:19:38.32 ID:tAh8bDYTO
>>112
俺もそうかなって思ったんだけど普通に買いなおすとか言ってるからなんか違うんじゃないか?
130 ニールキック(愛知県):2014/02/20(木) 12:19:44.16 ID:Kl9h17n+0
>>118
あのな、本好きなら、何かがきっかけで古い本を買いたくなることも多々あるだろ。

だけど、1年以上前の本だと研磨本しか手に入らないことが多いんだよ。
131 ビッグブーツ(栃木県):2014/02/20(木) 12:20:15.80 ID:hptqPRWM0
>>122
無理だろうな、そこら辺(何故か音楽以外)厳しいんだよな。
だから自炊代行に頼むのが楽かな。
132 バックドロップ(庭):2014/02/20(木) 12:20:26.82 ID:vH1DamX0P
そんなあなたにコボ
マジオススメw
133 毒霧(広島県):2014/02/20(木) 12:20:43.53 ID:X7EHAfLo0
>>123
だな。化粧仕上げとか言って研磨すれば問題解決だ。
134 超竜ボム(栃木県):2014/02/20(木) 12:21:32.08 ID:jrFpKizQ0
>>113
俺も
他人の使ったエロ本読めないようなもんか
135 ファルコンアロー(WiMAX):2014/02/20(木) 12:21:34.48 ID:zcRV6r3u0
出版社に研磨するなという人は本の値段が上がっても文句は言わないよね?
研磨しない汚い本を書店に並べる訳にはいかないから廃棄が増えるから値段は上がるだろうし

出版社としては汚い本を流通させる訳にはいかないから廃棄は避けられないし
136 ニールキック(愛知県):2014/02/20(木) 12:21:46.18 ID:Kl9h17n+0
>>123
>>133
だから一切研磨しなきゃいいんだよ。

他人が触ったから嫌だとか、そっちの方がよっぽど神経質だ。
137 ときめきメモリアル(禿):2014/02/20(木) 12:22:05.92 ID:yNX1oYTKi
俺はKindleに移行したからこういった話題を見ると紙って大変だなーと思う
新品でも品質を気にしなきゃいかんからな
138 フランケンシュタイナー(長野県):2014/02/20(木) 12:22:07.50 ID:tcJxwcNu0
汚れなんて大して気にならないけど、
参考書買ったら、途中数ページ破って無かった時は勘弁してよと思った。
139 エクスプロイダー(北海道):2014/02/20(木) 12:22:45.60 ID:I7Uo44Ib0
研磨がどうのこうの言うスレ立てまくるキチガイ最近見ないな
140 ブラディサンデー(内モンゴル自治区):2014/02/20(木) 12:23:02.80 ID:7xusTXqMO
よくわからんが研磨せず黄ばんだまま売ればいいのか?
141 毒霧(広島県):2014/02/20(木) 12:23:08.48 ID:X7EHAfLo0
>>136
仕上げの問題なんだから、断裁時に少し大きめに仕上げて研磨すればいい。
142 ニールキック(愛知県):2014/02/20(木) 12:24:07.79 ID:Kl9h17n+0
>>140
そうだ
143 ビッグブーツ(栃木県):2014/02/20(木) 12:24:34.50 ID:hptqPRWM0
>>132
koboってDRM解除できちまうんだなwwww
スゲーわ。やるな三木谷さん。
144 ファルコンアロー(WiMAX):2014/02/20(木) 12:25:20.38 ID:zcRV6r3u0
>>142
そっちのが無理だわ
多数決をとっても黄ばんだ物より研磨された物を選ぶ人のが間違いなく多いよ
145 トペ スイシーダ(愛知県):2014/02/20(木) 12:25:37.24 ID:J68FefLu0
>>143
mjd?
コボに移ろうかね・・
146 ドラゴンスープレックス(チベット自治区):2014/02/20(木) 12:26:10.85 ID:O9UfcfnO0
>>137
でも電子書籍も微妙だよな
一生その本はレンタルみたいなもんで自分の所有物にならないんだからな
死んでも譲ることも出来ないし、50年後にそのサービスが存在する可能性のほうが低い
俺は読んだら破って捨てるからどうでもいいけどさ
147 ニールキック(愛知県):2014/02/20(木) 12:26:15.26 ID:Kl9h17n+0
>>144
本をある程度読む人間なら、研磨本の手触りの悪さは嫌がる

それに研磨本は汚れや日焼けしやすくなる
148 ニールキック(東京都):2014/02/20(木) 12:26:18.68 ID:BwjGUzJa0
小口研磨厨か…
149 超竜ボム(東京都):2014/02/20(木) 12:26:20.72 ID:AnWVG1/30
くそ、いらん知識を手に入れた
本屋で無駄に気にかけるポイントが増えた
150 ときめきメモリアル(禿):2014/02/20(木) 12:26:41.35 ID:yNX1oYTKi
黄ばみといっても本を閉じたときの表面だけでしょ?
だったらもう研磨しなくてもいいじゃんとは思う
151 アンクルホールド(禿):2014/02/20(木) 12:27:18.67 ID:LwyobMILi
真空パックしとけ
152 ビッグブーツ(栃木県):2014/02/20(木) 12:27:20.19 ID:hptqPRWM0
>>145
なんかkindleもできるっぽいけど、よくググった方がいいね。
153 毒霧(広島県):2014/02/20(木) 12:27:57.66 ID:X7EHAfLo0
>>147
毎月数十冊本買ってるけど、気にしたことなかったよ。まだ少ないのか。
154 ジャンピングパワーボム(東日本):2014/02/20(木) 12:28:15.48 ID:zA4ZBXxeO
>>98
書店→取次→版元の過程で、どのように本が扱われているかを知れば、汚れるのも当たり前と理解できるだろう

取次(実際には下請会社だったりするけどw)で出版社別に仕分けされて、結束されてトラックの荷台に転がされて運ばれて来るのが普通なんだよ
効率化と配送コスト削減のために、ある程度の数が纏まるまで倉庫の片隅に放置されるから、その間に埃を被ることも珍しくない
155 トペ スイシーダ(愛知県):2014/02/20(木) 12:28:55.45 ID:J68FefLu0
はじめから黄色く塗ればいいんじゃね?
村上春樹の象の消滅みたいにマッキーキーに。
156 ときめきメモリアル(禿):2014/02/20(木) 12:29:06.88 ID:yNX1oYTKi
>>146
所有欲満たしてたら本棚がいくらあっても足らないから…
俺はマンガ主体だけど満足してる
157 ファルコンアロー(WiMAX):2014/02/20(木) 12:29:41.60 ID:zcRV6r3u0
>>147
全くの新品との比較じゃないんだから
一度返品された黄ばんだ品と研磨された物の比較な訳だし、それなら後者を選ぶわ
158 バーニングハンマー(大阪府):2014/02/20(木) 12:30:35.92 ID:nnfLd12/0
本と女は初摘みに限る
159 ビッグブーツ(栃木県):2014/02/20(木) 12:31:20.49 ID:hptqPRWM0
>>146
いや、自炊で所有できるぞ。
代行もある。
160 ファルコンアロー(西日本):2014/02/20(木) 12:31:20.76 ID:C9gvtB05O
乱丁とか落丁とかならともかく、こんなのは別にどうでもいいや

それよりシュリンク下手な本屋が一番腹立つ

角つぶれてたりカバー折れたり破れたり勘弁して
161 リキラリアット(dion軍):2014/02/20(木) 12:31:24.88 ID:JCqu/BDY0
>>147
全く気にならんよ(´・ω・`)
162 目潰し(dion軍):2014/02/20(木) 12:31:35.15 ID:05vXYMnj0
現物見られないネットで買っといて文句言うなよ
条件付きで買うんなら最初から書店行けや
163 ドラゴンスープレックス(チベット自治区):2014/02/20(木) 12:32:52.37 ID:O9UfcfnO0
>>159
言ってることはわかるけど、それは純粋な意味で電子書籍ってわけじゃないんじゃないかな
164 ビッグブーツ(栃木県):2014/02/20(木) 12:32:58.09 ID:hptqPRWM0
ステマでもなんでもないけどkoboすげーな。
こういう利点があったのか。
品揃え知らんけど。
165 ビッグブーツ(栃木県):2014/02/20(木) 12:35:22.87 ID:hptqPRWM0
>>163
スキャナー自体は結構綺麗にとれるから全くかわんないと個人的に思う。
166 ジャンピングDDT(千葉県):2014/02/20(木) 12:35:40.56 ID:lHaHmxp/0
音楽はDRM無しが主流になってきたのに
電子書籍はうまいことDRM付きが浸透しちゃったな
167 ファイヤーボールスプラッシュ(チベット自治区):2014/02/20(木) 12:36:16.31 ID:spGu2MbC0
活字好きはどこかおかしい
168 グロリア(福岡県):2014/02/20(木) 12:36:54.14 ID:JCdXaOCi0
>>165
ここで言う「電子書籍」はスキャナーで云々する話じゃないってことだろ。
169 キン肉バスター(新疆ウイグル自治区):2014/02/20(木) 12:37:09.24 ID:ivX/Qgjl0
処女信仰みたいなものだな。まちがいなくロリコン
170 ときめきメモリアル(禿):2014/02/20(木) 12:38:41.00 ID:yNX1oYTKi
>>166
そりゃそうだ
スキャンデータじゃなく出版社が出した正式な電子書籍じゃないと
カラーページとか紙の単行本じゃ白黒になってることが多いわけで

って考えるのは俺がマンガばっかり読んでるからかもしれんが
171 ビッグブーツ(栃木県):2014/02/20(木) 12:38:51.66 ID:hptqPRWM0
>>168
ああ、DRM付きの電子書籍ってことね。
それは確かに所有欲満たせないわ
172 ジャンピングパワーボム(東日本):2014/02/20(木) 12:38:57.15 ID:zA4ZBXxeO
>>153
発売されたばかりの新刊や、ベストセラーで完売→増刷を繰り返してる状態の本は、返品された経歴が無いから研摩されていないよ

売れ残りや、店頭に並べられることもなく返品された本は、研摩→改装されて再出庫される
ちなみに、早いときには発売日の三日後に返品されてきたことがある(数冊だけだったけど)
173 アイアンフィンガーフロムヘル(京都府):2014/02/20(木) 12:39:06.33 ID:yeiA6yEa0
自炊するから古本で満足
黄ばみは、Lightroomで一気に補正
174 ナガタロックII(やわらか銀行):2014/02/20(木) 12:39:34.04 ID:7NW4O3p70
まぁ頭のおかしい潔癖症ばかりだから仕方がない
175 キン肉バスター(高知県):2014/02/20(木) 12:39:58.09 ID:GnBLWiqt0
>>33
陰毛はやだ
176 断崖式ニードロップ(福岡県):2014/02/20(木) 12:41:26.09 ID:3OxQm7Yr0
>>147
毎日読んでるけど全然気にしないわ
お前が神経質なだけ
177 スパイダージャーマン(新疆ウイグル自治区):2014/02/20(木) 12:42:37.90 ID:t2TyhtuP0
新古品とか新しい区分け作って1割引くらいで売ればいいだけの話だろ
デジタル化だの中身がどうとか潔癖症とか全部関係ねえw
178 ドラゴンスープレックス(チベット自治区):2014/02/20(木) 12:42:42.62 ID:O9UfcfnO0
>>175
こんなことで許してもらえるか分かりませんが、私は20代前半の女性です。
179 ミッドナイトエクスプレス(京都府):2014/02/20(木) 12:43:20.44 ID:6FZVfvC10
強迫性障害だな。カウンセリングでも受けた方がいいぞ
180 頭突き(大分県):2014/02/20(木) 12:45:04.44 ID:c4RytUrM0
つーかこういう狭い拘りは、>>101みたいな同種の偏執狂が集まるスレでやればいいだろ。
いちいち人が多いところでアピールして何になるのやら。
181 ときめきメモリアル(禿):2014/02/20(木) 12:45:33.58 ID:yNX1oYTKi
所有欲ってものがよくわからない
紙の本主体の人が引っ越しでやむを得ず一部手放したりしてるし
電子書籍の方が常に持ち運べてよっぽど所有感がある
182 毒霧(広島県):2014/02/20(木) 12:45:49.45 ID:X7EHAfLo0
>>172
ラノベでそういうのがあったような気はするけど、さほど気にはならなかったな。
183 キチンシンク(東京都):2014/02/20(木) 12:47:29.99 ID:gHPCjEsy0
ヤスリ目ついてて見た目も汚らしいしページめくる時にひっかかったりするのに、ここじゃきにしない派が多くて気持ち悪いw
ブックオフで古本買ってるような底辺ばかりだからだろうけどw
184 張り手(やわらか銀行):2014/02/20(木) 12:48:33.96 ID:AgsaVu0G0
>>130
>本好きなら

今回の場合の本好きは、本の内容が好きというより、本の外側が好きという意味だよな。
植田まさしの4コマ漫画で「テレビ好き」というのが「テレビ受信機を眺めるのが好き」というオチのものがあったけど、それと同じ状態だよね。
185 シューティングスタープレス(dion軍):2014/02/20(木) 12:49:24.60 ID:C5AV1ybK0
いや俺も気になるよ
ただこれくらいは知っとけよ拘りあるなら
186 オリンピック予選スラム(東京都):2014/02/20(木) 12:49:53.81 ID:h/d20Bxb0
鉄道雑誌の発売日に本屋に行くと、
積んである全数を検本している鉄オタがキモい。
187 栓抜き攻撃(岐阜県):2014/02/20(木) 12:51:50.44 ID:OlLL38CC0
>>178
家宝にします
188 ジャンピングパワーボム(東日本):2014/02/20(木) 12:52:27.53 ID:zA4ZBXxeO
>>180
おそらく啓発運動のつもりなんだと思うけれど、ときどきニュー速でスレが立てられるんだよね
189 ニールキック(愛知県):2014/02/20(木) 12:52:50.46 ID:Kl9h17n+0
ブックオフの研磨より新品の研磨の方が質が悪いんだよな。ページがくっついてパリパリ言う。

たぶん、ブックオフは目の細かい研磨機で時間をかけて研磨してるけど、
出版社は時間短縮のため、目の粗い研磨機で短時間で研磨してるんだと思う。
190 毒霧(チベット自治区):2014/02/20(木) 12:53:52.74 ID:HwXTUwhQ0
>>183
古本屋の研磨は滑らかなんだよ
なんで新品のが雑なんだとそれが余計に腹立つ
191 ニールキック(愛知県):2014/02/20(木) 12:54:06.38 ID:Kl9h17n+0
岩波書店だけは研磨本は存在しない。

なぜなら岩波は買い切り制度にしてるため、書店から返品されることがないから。
192 アトミックドロップ(広島県):2014/02/20(木) 12:54:23.10 ID:rRMgD0YU0
え?新品なのに研磨されてることってあんの?
知らんかった・・・でもそれって新品じゃないんじゃ・・・
193 ニールキック(愛知県):2014/02/20(木) 12:55:31.95 ID:Kl9h17n+0
どこの出版社も荒い研磨をしてるけど、一番ひどいのが光文社古典新訳文庫。
あれは本当にひどい。
194 キドクラッチ(沖縄県):2014/02/20(木) 12:56:09.97 ID:4YdRe2z90
これどうでもいいやつは日焼けなんかもどうでもいいだろ誰得だよ
195 目潰し(空):2014/02/20(木) 12:56:21.42 ID:nQR2FRhNi
>>147
小口の手触りなんか気にした事無いよ
196 ニールキック(愛知県):2014/02/20(木) 12:56:45.97 ID:Kl9h17n+0
>>194
ほんとそう。研磨なんて誰も得しない。得してるのは研磨業者だけ。

出版社と研磨業者の癒着があるんじゃないかと勘ぐってしまう。
197 トペ スイシーダ(大阪府):2014/02/20(木) 12:56:58.21 ID:YFH+RgKH0
>>1
くだらねえ
198 トラースキック(神奈川県):2014/02/20(木) 12:57:02.63 ID:b0SHX0Bl0
研磨本で画像検索したら
199 チキンウィングフェースロック(東京都):2014/02/20(木) 12:57:19.60 ID:vepHViuQ0
尼で結構本注文するけど研磨本多いよな
あと明らかに何者かが読み倒したように指の位置で折り目付いてる場合もあるし
まあ発行時期の古い本でも状態の良い場合もあるしネット注文はギャンブルだな
200 ドラゴンスープレックス(チベット自治区):2014/02/20(木) 12:57:36.77 ID:O9UfcfnO0
思い起こせば読む時にページがくっついててパリパリ剥がれるようにめくれるやつがあるな
なるほど、あれが嫌というのは何と無くわかる
201 16文キック(愛知県):2014/02/20(木) 12:58:00.74 ID:QYnPpakf0
>51
色あせないあのころの思い出は最強だと思わない?
俺にはないけどな。
202 クロスヒールホールド(東日本):2014/02/20(木) 13:00:08.84 ID:zA4ZBXxeO
>>192
一度も買われたことの無い本は、すべて新品(新本)という扱いなんだよ

日本では、基本的に本は委託販売だから、客に買われるまで所有権は版元にあり、取次や書店は管理しているだけ
203 トラースキック(徳島県):2014/02/20(木) 13:00:39.15 ID:UmNY1ntj0
そもそも研磨本ってなんだよ?いや、研磨本の意味はわからなくもないんだが、
研磨本の不利益ってなに?
204 ニールキック(愛知県):2014/02/20(木) 13:01:14.79 ID:Kl9h17n+0
こんなザラザラなのを新品と偽って売ってるんだから、詐欺同然。

http://i.imgur.com/POTsiNN.jpg
205 エルボードロップ(東日本):2014/02/20(木) 13:02:05.41 ID:ICvKwy/V0
文庫ごときでどーでもええやないの
206 クロスヒールホールド(空):2014/02/20(木) 13:02:29.79 ID:/oE/8OjZ0
内容どうあれスレの1割以上書き込むヤツはキチガイ
207 チェーン攻撃(東日本):2014/02/20(木) 13:03:51.31 ID:CWfflbFG0
コレクターは大変ね
208 キチンシンク(東京都):2014/02/20(木) 13:04:03.74 ID:gHPCjEsy0
あと研磨本は汚れやホコリが溜まりやすい上に落ちないから小口が黄ばんだ本より不衛生だぞ
何でこんな無駄な作業でわけのわからない体裁を保つのか
ホント日本人の愚かなところを凝縮したような風習だと思う
原発爆発したのも戦争終結が遅れたのも全部同じ原因だろ
209 ニールキック(愛知県):2014/02/20(木) 13:04:12.93 ID:Kl9h17n+0
ここ10年くらいで研磨本の割合が異常に増えたと思う。

出版の売上は減ってるのに、出版点数は増えてるんだから当然。

出版社は粗製濫造しすぎなんだよ。
210 ジャストフェイスロック(東日本):2014/02/20(木) 13:05:38.65 ID:MIIHMXpsO
>>206
じゃあ>>10以下はみんなキチガイだったんだな
治って良かった
211 チェーン攻撃(dion軍):2014/02/20(木) 13:06:36.22 ID:aTRub9MK0
研磨本って定価の2割引ぐらいで販売しているのかな?
中古本と同じだものね
212 ニールキック(福岡県):2014/02/20(木) 13:06:46.14 ID:oYAuQAex0
研磨してない汚れた本よりも研磨した綺麗な本の方がいいという人の方が多いのだから仕方がない
213 ニールキック(愛知県):2014/02/20(木) 13:08:00.59 ID:Kl9h17n+0
>>212
研磨が綺麗というのがまずおかしいんだが

こんなもん、不良品と一緒
214 スリーパーホールド(四国地方):2014/02/20(木) 13:08:03.64 ID:sz/CY/VT0
わたし男だけど本の研磨がどうこう言ってる男のひとはモテないと思う
215 ジャンピングパワーボム(東日本):2014/02/20(木) 13:08:25.52 ID:zA4ZBXxeO
>>189
研磨機ではなく、使用している紙ヤスリ(布ヤスリ)の目が粗いか細かいかの違いだろう

輪になった紙ヤスリを固定して、チェーンソーの歯みたいに回転させるタイプの研磨機が主流だからね

最初に目の粗いヤスリで削り後から目の細かいヤスリで仕上げをかけているところもあるが、目の粗いヤスリだけで済ませているところもあるよ
216 バックドロップ(福井県):2014/02/20(木) 13:09:40.94 ID:oqv3dGDU0
こういうのも気にする人がいるのか・・・
世の中面白いな
217 テキサスクローバーホールド(奈良県):2014/02/20(木) 13:09:44.66 ID:bbYbFz0n0
曲がってたり破れてたりしてなかったら別に良いだろ
218 バックドロップ(静岡県):2014/02/20(木) 13:09:55.15 ID:u/BmEf0LP
神官本の値引きを全面フリーにすれば済む話なのにね
小口研磨済は安く売れるようにすればいい
219 ファイヤーボールスプラッシュ(関東・甲信越):2014/02/20(木) 13:10:31.18 ID:nWWtCeqCO
リアルでこういうこと言う奴いるんだ
神経質を馬鹿にしたギャグかと思ってた
220 エクスプロイダー(チベット自治区):2014/02/20(木) 13:10:47.59 ID:hUlgA9zi0
そんなにこだわることか?
意味が解らん
221 キチンシンク(東京都):2014/02/20(木) 13:11:13.62 ID:gHPCjEsy0
>>217
研磨するって事は曲がるし破れてるんだが
222 マスク剥ぎ(西日本):2014/02/20(木) 13:11:16.74 ID:0HiqA5zB0
研磨済の本は微妙にページめくりにくいのと手触りが嫌なので気にするなー
223 ミッドナイトエクスプレス(京都府):2014/02/20(木) 13:11:28.38 ID:6FZVfvC10
菜食主義者と同じ臭いがするよね。心の病気だよそれ
224 ニールキック(福岡県):2014/02/20(木) 13:12:30.23 ID:oYAuQAex0
大多数の人は研磨なんて気にもしないのにそれを不良品だと言い張る奴らの方が異常だろwww
225 エクスプロイダー(東日本):2014/02/20(木) 13:13:10.84 ID:NRr1TVFx0
縦にこすればいいのに何で横に擦る機械ばかりなのか・・・
226 キン肉バスター(広西チワン族自治区):2014/02/20(木) 13:13:18.78 ID:f8UDkW+j0
小口なんとか煩いのって愛知の奴だったのか
スパゲティにあんこやクリーム乗せて食ってるくせにこまけえ奴だな
227 ドラゴンスープレックス(チベット自治区):2014/02/20(木) 13:13:41.51 ID:O9UfcfnO0
嫁にする女は非処女で一向に構わないけど小口研磨は絶対に許せないって人も存在するのだろうか
そう言い切れる人こそ本当に本を愛してるのであって、残りは全員病気だろ
228 チェーン攻撃(大阪府):2014/02/20(木) 13:13:49.84 ID:6HckzWjQ0
汚れ取ってくれるサービスなんだからいいじゃん
紙媒体なんてどうやったって時間経過で汚れるんだし
229 ニールキック(愛知県):2014/02/20(木) 13:14:54.06 ID:Kl9h17n+0
神経質とか気にするなとか言う人多いけど、少し汚れたからといって(実際は汚れてない本も)研磨してる方が神経質だろ。

研磨なんて日本だけの悪習。海外ではこんな習慣はない。
230 キチンシンク(東京都):2014/02/20(木) 13:14:57.04 ID:gHPCjEsy0
>>224
福岡の研磨ヤクザは黙ってろよ
お前とこが利権ねじ込んで研磨させてんのか?死ね
231 膝靭帯固め(やわらか銀行):2014/02/20(木) 13:14:59.45 ID:/+z2NEZt0
どんなベストセラーでも返本されれば
研磨してまた流すだろ。
232 ミラノ作 どどんスズスロウン(沖縄県):2014/02/20(木) 13:15:45.66 ID:YnkeIPfX0
早くも売れ残って返本されてるって事?
233 エルボーバット(dion軍):2014/02/20(木) 13:17:50.34 ID:g6+ri6WL0
研磨技術に進歩がないのがいけない。
裁断と変わらないぐらいの綺麗さが欲しい。
234 ジャンピングパワーボム(東日本):2014/02/20(木) 13:18:18.35 ID:zA4ZBXxeO
>>212
結局、そういうことなんだと思う
小口が汚れていると取次から返品されたり、そもそも受取拒否されたりするけど、研磨してあっても汚れが見えなければOKなのだからね

出版社だって、必要が無ければ余計な手間と費用をかけてまで研磨や改装なんてやりたくないのが本音
235 ニールキック(福岡県):2014/02/20(木) 13:18:24.84 ID:oYAuQAex0
>>230
てめーが黙ってろや
グチグチうるせーんだよ
たかが研磨ぐらいで
236 毒霧(広島県):2014/02/20(木) 13:18:46.58 ID:X7EHAfLo0
>>232
そういうこと
237 ニールキック(愛知県):2014/02/20(木) 13:19:13.52 ID:Kl9h17n+0
電子書籍に対して、出版社は「紙の本には温もりがある」とか言いながら、ガリガリ研磨

あいつら、本を愛してなんかいない
238 チェーン攻撃(大阪府):2014/02/20(木) 13:20:21.94 ID:6HckzWjQ0
虫食いの野菜と綺麗な野菜の差みたいな話なのか
239 膝靭帯固め(やわらか銀行):2014/02/20(木) 13:20:38.41 ID:/+z2NEZt0
>>237
キレイになるし研磨なんか気にしない、知らない人
のほうが多いわけやし。
240 セントーン(福岡県):2014/02/20(木) 13:20:40.68 ID:OS+OodGc0
何が何だか意味がわからない
このツイッターの人がキチガイなの?
241 キチンシンク(東京都):2014/02/20(木) 13:21:34.61 ID:gHPCjEsy0
研磨気にしない奴はそもそも汚れてても気にしないのにわざわざ磨く矛盾
242 ニールキック(愛知県):2014/02/20(木) 13:22:16.45 ID:Kl9h17n+0
>>239
気づいている人は多いと思うよ。それが研磨のせいとは知らないだけ。
俺も長いこと、製本の違いだと思ってた。

>>240
出版社がキチガイ
243 セントーン(福岡県):2014/02/20(木) 13:24:14.77 ID:OS+OodGc0
>>242
お前28レスってお前が基地外だろ、ってスレ立てた>>1
どうやら基地外が立てたスレに迷い込んでしまったようだ(´・ω・`)
244 ドラゴンスープレックス(チベット自治区):2014/02/20(木) 13:25:13.41 ID:O9UfcfnO0
本を捨てる派の俺でも何十冊かはとってあるんだが、いま確認したら確かに研磨されてるのあったわ
そんで比べてみたらたしかにガタガタで嫌だなw
新しい価値観を身につけてちょっと感動したw
245 目潰し(福岡県):2014/02/20(木) 13:25:14.20 ID:69D6rroa0
研磨してたら明らかに手触りが違うんだが
246 ニールキック(福岡県):2014/02/20(木) 13:26:10.34 ID:oYAuQAex0
>>241
シミのついた未研磨本よりもシミのない研磨済みの本のほうが売れていくんよね
247 チェーン攻撃(大阪府):2014/02/20(木) 13:26:28.34 ID:6HckzWjQ0
研磨してない本が欲しいなら
自分で足つかって探すか、そんな解決法しかなくない?

一般流通品はそういう商品ってことで
納得するしかないと思うんだけど。
248 急所攻撃(やわらか銀行):2014/02/20(木) 13:27:11.85 ID:09Za8PJa0
ソーダネーケンマヒドイネー
(お前のようなゴミ屑が発売日に買わんからそうなるんだろ・・・)
249 ニールキック(愛知県):2014/02/20(木) 13:27:35.17 ID:Kl9h17n+0
>>246
ソースは?

俺はシミの付いた未研磨本を買う
250 ブラディサンデー(東日本):2014/02/20(木) 13:29:29.42 ID:UyeFAnKA0
もうめんどくせえから全数研磨加工しとけw
251 目潰し(福岡県):2014/02/20(木) 13:29:40.48 ID:69D6rroa0
>>248
こんなことで人をゴミクズ呼ばわりするなんて
あなたは神ですか?
252 ニールキック(愛知県):2014/02/20(木) 13:30:28.68 ID:Kl9h17n+0
一部だけ中途半端に研磨してるのあるよな。あれは全面研磨された本以上に腹立たしい。
だったら研磨なんかするなと。

しかも、研磨されてない部分を見ても汚れてない。明らかに汚れてない本も研磨している証拠。
253 河津落とし(北海道):2014/02/20(木) 13:30:50.97 ID:ylx1tr7z0
バガボンドの日焼けがもう1センチ以上侵食してる
254 ショルダーアームブリーカー(新疆ウイグル自治区):2014/02/20(木) 13:30:58.79 ID:cjsQM6vM0
>>34
amazonは大阪屋は切ったぞ
経営悪化で楽天から救済で資本受け入れ路線になったからな
255 クロスヒールホールド(東日本):2014/02/20(木) 13:31:22.49 ID:zA4ZBXxeO
>>231
>>232
本当に売れない本は、再出庫の見込が無いから研磨も改装されずに返本されたときのままで倉庫で眠ってるよ

初版をすべて新刊委託に出せるわけじゃないから、ある程度は未出庫の在庫が存在するので、それだけで追加注文に対応できるうちは余計な手間と費用をかけてまで研磨したり改装したりはしないからね
256 ニールキック(福岡県):2014/02/20(木) 13:31:32.32 ID:oYAuQAex0
>>249
俺が昔バイトに行ってた書店
発売日に入荷した汚れのついた本よりも追加入荷した研磨本の方から売れていく
257 ドラゴンスープレックス(チベット自治区):2014/02/20(木) 13:31:43.49 ID:O9UfcfnO0
未研磨.com立ち上げようぜ
300円増しくらいなら買ってくれるだろw
258 ニールキック(愛知県):2014/02/20(木) 13:32:36.86 ID:Kl9h17n+0
>>256
研磨本を上にしてるんだろ。本屋で平積みを見ると、上の方に研磨本を積んであるぞ。
259 キチンシンク(鹿児島県):2014/02/20(木) 13:33:07.47 ID:SPtpyawc0
自分で綺麗に研磨できる装置を発売したら売れるなw
260 キチンシンク(東京都):2014/02/20(木) 13:33:19.75 ID:gHPCjEsy0
>>256
発売日に入荷した本が汚れてて研磨本の方が綺麗ってありえねえだろw
お前は嘘ばっかだな研磨マフィア
261 エクスプロイダー(東日本):2014/02/20(木) 13:33:26.82 ID:NRr1TVFx0
>>257
30円増しならアリ
262 河津落とし(北海道):2014/02/20(木) 13:33:44.29 ID:ylx1tr7z0
ヤフオクとかあざといやつしかいないな
アウトレットで引き取ってもうらだけでマシとかサービス精神旺盛なやつって
居ないの?どいつもこいつも情弱者実勢価格にしかなってないだろう
どんなビジネスモデルだよこのショーケース
263 チェーン攻撃(大阪府):2014/02/20(木) 13:34:18.45 ID:6HckzWjQ0
>>257
どのぐらいパイがあるか分からんけど
ちゃんと考えれば冗談抜きでわりと儲かるかもな
未研磨返品の本を不良在庫みたいなかたちで
安く引き取れたりしないんやろか
264 ハイキック(WiMAX):2014/02/20(木) 13:34:22.42 ID:txLmcCiS0
書店から返本された本は出版社の営業さんが研磨して再出荷
265 膝靭帯固め(やわらか銀行):2014/02/20(木) 13:35:12.80 ID:/+z2NEZt0
よほどの希少本でもない限り、研磨の有無で
価値が変わることはない。
266 ニールキック(愛知県):2014/02/20(木) 13:36:02.02 ID:Kl9h17n+0
研磨本は平気という奴は、本屋の新書コーナーに行って、分厚めの本を探してみ。
ページはくっついてるわ、開くとたわむわ、めくるとバリバリいうわ、こんなものを新品で売るのは正気かよと思うから。
267 フォーク攻撃(中国地方):2014/02/20(木) 13:38:16.49 ID:bUfamqU60
本屋でちらっと立ち読みして面白そうだから買って帰ったら
最終ページの表紙の裏に鼻くそがビッチリ付いてた・・・
だれだよ立ち読みしながら鼻くそほじって本に付けたやつ・・・
268 ニールキック(福岡県):2014/02/20(木) 13:38:20.57 ID:oYAuQAex0
>>258
棚差ししてるやつだよ
平積みしてるやつは研磨や汚れ関係無しにサクサク売れていく
269 バックドロップ(茸):2014/02/20(木) 13:38:50.00 ID:xoEKjkFYP
くだらない
270 アイアンクロー(京都府):2014/02/20(木) 13:39:59.94 ID:zPsFrm3O0
研磨品かどうか気にする奴が、確認できない通販で買うとか矛盾してるだろ
271 クロスヒールホールド(東日本):2014/02/20(木) 13:41:06.43 ID:zA4ZBXxeO
>>258
>>260
店頭で平積みされてる場合、一番上の本を手に取りパラパラとページをめくって中身を確認した後に二番目の本をレジに持って行く、なんてことは当たり前の光景ですよ

これが繰り返されるうちに、一番上に置かれている本の小口は汚れてしまうのは当然かつ不可避
272 ニールキック(愛知県):2014/02/20(木) 13:42:50.52 ID:Kl9h17n+0
>>270
12月発行なら研磨されてないだろうと思うのが普通。2ヶ月で研磨とか気が狂ってる。
273 河津落とし(北海道):2014/02/20(木) 13:44:10.83 ID:ylx1tr7z0
コンビニ漫画の家族御用達みたいのとおでんの匂いがキツイ
274 ジャンピングDDT(福岡県):2014/02/20(木) 13:44:33.00 ID:haFj3o1r0
研磨本を新品として再流通させている元売りが訴えられればいいのに
275 トペ コンヒーロ(新疆ウイグル自治区):2014/02/20(木) 13:44:37.18 ID:yoYp9Xn70
やっぱ電子書籍に限るな。
276 急所攻撃(新疆ウイグル自治区):2014/02/20(木) 13:47:45.63 ID:Mn83k9v+0
>>275
「もう止めるわ。買った本は読めなくなるよ。代金は俺のコンビニでしか使えないポイントで返すけど勘弁ね」
という恐ろしさが。
277 エルボーバット(兵庫県):2014/02/20(木) 13:48:05.29 ID:5oDLZMG60
紙買うからだろ
本屋死のうが電子に変われよ
278 ニールキック(福岡県):2014/02/20(木) 13:51:43.06 ID:oYAuQAex0
電子書籍はサービスを提供している会社が無くなったら買った本を読めなくなる可能性があるのがなぁ
他の書籍サービスで買い直しが出来ればいいけど絶版とかになってたら目も当てられんw
279 バックドロップ(東京都):2014/02/20(木) 13:51:54.22 ID:IimHuYRlP
至極どうでもいい
280 チェーン攻撃(大阪府):2014/02/20(木) 13:52:09.55 ID:6HckzWjQ0
>>272
そこは研磨した方がいい と 研磨しない方がいい で
すでに大きくずれてるんだから
「〜と考える方が普通」って考えは危ないんじゃないかと思うけど。

頑張って探すか、特注みたいな形でいちいち交渉するしか
ないんちゃうんかねって思うけど
281 ジャストフェイスロック(山口県):2014/02/20(木) 13:53:20.09 ID:6xpPQP+o0
本はあれだけど中古CDで研磨があたるとやられたーって思うわ
282 バーニングハンマー(埼玉県):2014/02/20(木) 13:55:19.84 ID:Y7oc6kL50
>>59
まさにこれ
本より安いものでもキズがあると値引き対象になったり交換対応するのに
そもそも研磨するほど手垢も日焼けもしてないのに削るのが問題なんだよな
283 オリンピック予選スラム(千葉県):2014/02/20(木) 13:57:32.97 ID:nrxEsaTh0
初版を本屋で買わないジョウヨワ
284 ネックハンギングツリー(東京都):2014/02/20(木) 13:59:11.24 ID:qvE2JJyy0
別に研磨してあってもいいけど、細かい削りカスが残ってるのが嫌
285 レッドインク(庭):2014/02/20(木) 14:03:31.42 ID:LnSZeudu0
こだわるなら梱包から何まで他人任せにせずに自分の足で書店巡って吟味しろよ馬鹿か
ハゲ散らかしてんじゃねえぞ
286 イス攻撃(東京都):2014/02/20(木) 14:04:55.23 ID:vGiI5/7/0
昔は裁断でおかしいのは全部捨ててたけど今は研磨して出す
こういう客は店で買え

書泉グランデに今頃行くと鉄道雑誌マイスターがダウン症のごとくアホみたいにいるよw
287 ジャンピングパワーボム(東日本):2014/02/20(木) 14:05:36.92 ID:zA4ZBXxeO
>>281
中古は仕方ないだろ

むしろ、聴ければ(再生できれば)OKという人以外は買ってはいけないと思う
288 ウエスタンラリアット(WiMAX):2014/02/20(木) 14:07:06.63 ID:8WPFw4Ev0
>>282
まさにこれじゃないから
傷がある物は廃棄するんだからその例は的はずれだよ
問題なのは汚れが付いたケースで、これをどうするか→研磨としているんだから

微妙な汚汚れや黄ばみについては個々のケースだから出版社側からすると細かく選り分ける事はできないし、研磨するしかない

>>1は研磨された本よりシミの付いた本を買うと書いてるが、一般人は研磨された綺麗な本をまず選ぶよ
289 河津落とし(北海道):2014/02/20(木) 14:08:32.63 ID:ylx1tr7z0
>>281
むしろ樹脂がカビてた
絶対に北海道の現象じゃない
290 リキラリアット(空):2014/02/20(木) 14:09:36.23 ID:2BcJkF4T0
中古買ったんならしょうがないだろ
291 クロスヒールホールド(東日本):2014/02/20(木) 14:09:58.86 ID:zA4ZBXxeO
>>288
この人たちは、研磨されてる=傷あり→廃棄すべきという認識だから
292 シャイニングウィザード(愛知県):2014/02/20(木) 14:11:42.48 ID:VwZhAzbZ0
ヤスリじゃなくてカンナ使えばいいんじゃねーの?
293 32文ロケット砲(四国地方):2014/02/20(木) 14:16:03.49 ID:MVX4f1npO
研磨が気にならない奴って、買ったばかりの本からスピン(栞紐)千切り取られても気にしないっていう無神経ウスノロゴミクズ野郎だろ?
小口や表紙の焼けとかはどうでもいいんだよ
元々新潮文庫は表紙傷みやすいしな

つまりスピン着けて表紙を並程度にもWPしない新潮社が悪い
294 アトミックドロップ(大阪府):2014/02/20(木) 14:16:33.95 ID:BDjv6cQ50
誰のものかわからない印鑑がおされてるよりマシだろw
295 ニールキック(愛知県):2014/02/20(木) 14:20:54.97 ID:Kl9h17n+0
>>288
ハードカバーは研磨してないだろ。
汚れててもそのまま売るし、著しく汚れれば廃棄する。
ソフトカバーや文庫や新書だけ研磨するのはおかしい。
296 フォーク攻撃(北海道):2014/02/20(木) 14:30:00.22 ID:j3em+HpV0
amazonでラノベ買ったけど非研磨本だったな
297 グロリア(福岡県):2014/02/20(木) 14:30:11.29 ID:JCdXaOCi0
>>293
栞紐が千切れていたら嫌だけど、研磨は割とどうでもいいな。
298 フェイスクラッシャー(dion軍):2014/02/20(木) 14:30:20.33 ID:oVCNc37Y0
ためしに本屋行ってどれだけ研磨本あるか調べてみるか
299 超竜ボム(愛知県):2014/02/20(木) 14:30:51.80 ID:gPaYG4kA0
アニメイトとかで小口を気持ち悪いぐらいチェックしてるのが>>1みたいな奴なんだろうな
300 ランサルセ(鹿児島県):2014/02/20(木) 14:31:18.77 ID:P41y1Njv0
研磨本とか初めて知りました・・・^^;
301 ウエスタンラリアット(WiMAX):2014/02/20(木) 14:33:36.65 ID:8WPFw4Ev0
シミのついた本を研磨せず出荷しろというのはニッチな需要なんだからさ、
そういった層は自ら書店に行くか、発売日付近で買えばいい
2ヶ月も経ったものが研磨されてるのは異常と思うようなら、もはやそうするしかない

なぜなら一般人はシミのついた本より綺麗に研磨された本を買うんだから
302 ニールキック(愛知県):2014/02/20(木) 14:36:59.57 ID:Kl9h17n+0
研磨とそうでないのってこんなに差があるんだぞ
お前らにはこれ耐えられるの?

http://i.imgur.com/XjfBNrm.jpg

こんなギザギザしたさわり口だと読む時不快だろ
http://i.imgur.com/dtuojmq.jpg
303 ジャンピングDDT(チベット自治区):2014/02/20(木) 14:37:01.28 ID:mtshSlw20
表紙だけ変えてるぽい本もある。
古書店で表紙ピカピカで中身が焼けまくってすげー古くせーのもある
304 バックドロップ(やわらか銀行):2014/02/20(木) 14:37:31.50 ID:hZ1yyqr8P
たまに凸凹とギザギザなってるのは何?
クレーマーきたーっとか言われるの嫌で仕方ないかと諦めるんだが
もしかして交換してもいいの?
305 ウエスタンラリアット(WiMAX):2014/02/20(木) 14:38:36.26 ID:8WPFw4Ev0
新品と研磨本の比較をしても意味がない
比較をするなら返品されて汚れや黄ばみの付くようなケースとの比較をしないと
306 32文ロケット砲(四国地方):2014/02/20(木) 14:40:39.80 ID:MVX4f1npO
>>304
上端が凸凹してるのは埃がこびり付かないようにワザとそうしてある、らしい
307 キングコングラリアット(大阪府):2014/02/20(木) 14:41:37.18 ID:zfOZAOrd0
折原の本が研磨されて売れられてるんだけどそれはいいの?
308 バックドロップ(やわらか銀行):2014/02/20(木) 14:42:27.31 ID:hZ1yyqr8P
>>306
マジか!知らんかった
クレームつけなくて良かったわ…我慢しとこう
309 アトミックドロップ(北海道):2014/02/20(木) 14:42:43.02 ID:fTlPFyNX0
こういう奴って本を読むのが好きなわけではなくて、集めるのが好きなんだろうな
いわゆるオタクという奴だ
310 リバースネックブリーカー(愛媛県):2014/02/20(木) 14:43:50.72 ID:ELpeiwpJ0
>私は研磨本が嫌いなので、書店で買いなおそう。

頭おかしいレベルの神経質だな。
311 ファルコンアロー(東京都):2014/02/20(木) 14:44:57.23 ID:lmkVjgeh0
蔵書するような本ならともかく
いいだろ すこしくらい汚れていようが
神経質なんだよ
312 キン肉バスター(関西・東海):2014/02/20(木) 14:45:27.27 ID:Q6YSs7zt0
三方削ってるやつか
313 腕ひしぎ十字固め(新疆ウイグル自治区):2014/02/20(木) 14:46:00.11 ID:TZW6p7FX0
新刊とかいうてても
本屋→問屋に返品→注文のあった別の書店に卸す中古屋商売w

そのための委託販売・再販制度です
314 ニールキック(愛知県):2014/02/20(木) 14:46:13.61 ID:Kl9h17n+0
>>304
上の面(天と言う)がギザギザなのは、「天アンカット」という仕様

http://www.shinchosha.co.jp/bunko/about/

新潮文庫、角川文庫、岩波文庫などがそう
315 チェーン攻撃(福岡県):2014/02/20(木) 14:49:12.61 ID:mGF1z3t50
本なんか消耗品だからガタガタいうなよ
ただ1万もするような専門書が研磨されてたら怒ってもいい
316 河津落とし(北海道):2014/02/20(木) 14:49:31.70 ID:ylx1tr7z0
業界通かよ
普段はどうでもよいわ
317 ジャンピングパワーボム(東日本):2014/02/20(木) 14:50:55.61 ID:zA4ZBXxeO
>>310
「交換しろ!」ではなく「買い直す」のだから、出版社にしてみれば「同じ本を2冊もお買い上げいただき、ありがとうございます」だと思うw
318 ニールキック(愛知県):2014/02/20(木) 14:51:43.11 ID:Kl9h17n+0
>>315
1冊2000〜3000円するコンピュータ関係の専門書でも、ソフトカバーだと研磨されてる
319 キチンシンク(東京都):2014/02/20(木) 14:53:29.10 ID:gHPCjEsy0
>>318
そういう実用書はきったねえ環境で使い倒すからどうでもいいや
320 チェーン攻撃(福岡県):2014/02/20(木) 14:53:39.11 ID:mGF1z3t50
>>318
マジか
そんなのまでやられてるのか
それは確認したくなるな

500円の文庫程度なら研磨してもしょうがないだろうと思うが
321 バックドロップ(やわらか銀行):2014/02/20(木) 15:00:37.02 ID:hZ1yyqr8P
>>314
わざわざありがとうな
賢さが+2くらいなったわ
322 リバースネックブリーカー(愛媛県):2014/02/20(木) 15:01:48.87 ID:ELpeiwpJ0
ちょっと前に漫画の新刊が平積みしてるところで、
気持ち悪い野郎が、一つの本を束ごと全部手に持って、横から一冊一冊状態を確かめて、
気に入った1冊を選んで買ってた。

あとからその本を買うつもりだったから、すげー嫌な気分になったわ。
なんであんな気持ち悪い野郎が手に取った本買わなきゃいかんのかと・・・。
323 ジャンピングパワーボム(東日本):2014/02/20(木) 15:07:30.00 ID:zA4ZBXxeO
>>320
本体と表紙のサイズが違うハードカバー以外は、すべて機械で研磨できるからね
単価の高い商品ほど、なるべく廃棄したくないと考えるのは、むしろ当然かと
(それが許されるかどうかは、また別の問題だけど)

ちなみに、ハードカバーも機械を使わない(使えない)だけで、手作業で紙ヤスリをかける場合もある
機械研磨できないことを考慮して、最初から利益率を高目に設定した価格をつける場合もあるけどね
324 バックドロップホールド(北海道):2014/02/20(木) 15:07:36.33 ID:4NxKHbdI0
研磨本の何が悪いのかさっぱりわからん
325 ニールキック(愛知県):2014/02/20(木) 15:08:05.62 ID:Kl9h17n+0
百歩譲って、汚れた本を研磨してるのならまだ許せる。

でも現状は、汚れてない本も選別せず、一緒くたに研磨してるんだよ。

綺麗な本が、みすみす研磨されてる。
326 バズソーキック(東京都):2014/02/20(木) 15:10:09.15 ID:zMXZH32g0
下らないこと気にしてんなよ
327 キチンシンク(東京都):2014/02/20(木) 15:17:16.46 ID:gHPCjEsy0
クルマに傷つくとギャーギャー騒ぎ立てる国民性なのに研磨本が許されてるとか頭おかしい
328 レッドインク(空):2014/02/20(木) 15:20:37.41 ID:0dDn2Pgw0
研磨は版元がやってんじゃなく出版サービスの流通系の会社がやってることが多いんだけどね
329 バックドロップホールド(北海道):2014/02/20(木) 15:21:51.11 ID:4NxKHbdI0
本棚に置いても見えないトコだしw
重要なのは本の内容でそれを理解記憶する自分の頭を磨こうぜ
330 クロスヒールホールド(東日本):2014/02/20(木) 15:21:59.23 ID:zA4ZBXxeO
>>325
正直な話、カバーや帯だって取り替えなくても大丈夫じゃないか、と思えるものも有る
スリップなんて、汚れたり折れたりしているほうが珍しいくらいだし

でも、一冊ずつ手間と時間をかけて選別するよりも、ノーチェックで研磨して改装(カバー・帯・スリップ等の交換)したほうが効率的でコストも安いんだよね
まあ、営業はもちろん編集から事務まで全社員にサービス残業でやらせれば人件費は抑えられるだろうけど、それは無理な話
331 スターダストプレス(新疆ウイグル自治区):2014/02/20(木) 15:25:02.25 ID:rCQAynx90
いいから「ルパン」なる野郎をとっ捕まえろ!
332 クロスヒールホールド(東日本):2014/02/20(木) 15:31:48.93 ID:zA4ZBXxeO
>>328
そうであっても、版元の許可なく勝手にやってるわけじゃないでしょ

まあ、版元だって好きでやっているのではなく、むしろやらずに済むならそのほうが楽なのは確かだから、版元を責めるのは筋違いと言いたいなら分からないでもないけどね
333 ファルコンアロー(dion軍):2014/02/20(木) 15:32:02.27 ID:VwuNf5bC0
カバーが結構ぶかぶかなのあるけど
あれは折り目の位置が最初から悪いのか
研磨しすぎですかすかなのかどっちの場合が多いんだ?
334 キチンシンク(東京都):2014/02/20(木) 15:34:30.89 ID:gHPCjEsy0
>>333
研磨
335 エメラルドフロウジョン(東京都):2014/02/20(木) 15:34:56.80 ID:GQdaxTOy0
よう、小口研磨愛知!
お前の粗チンも研磨してもらったら?
336 足4の字固め(東京都):2014/02/20(木) 15:35:08.48 ID:K7vV8Ig40
そんなに嫌なら発売日に書店で買えよ

大事にしたい本以外はどうでもいいや
337 グロリア(WiMAX):2014/02/20(木) 15:38:21.53 ID:bDP03Lg/0
文庫本とかすぐ日焼けするな
棚に置いててもなるしどうしようもないのか
338 アルゼンチンバックブリーカー(大阪府):2014/02/20(木) 15:39:02.00 ID:BluCKr5V0
>>302
これ左から三番目のが研磨本?
339 ファルコンアロー(dion軍):2014/02/20(木) 15:40:14.61 ID:VwuNf5bC0
研磨本という概念知る前は手触りは
概念知らんから
よく覚えてないが
見た目は汚いのは概念知る前からなんかあるなと知ってたから

納得したわ
340 雪崩式ブレーンバスター(静岡県):2014/02/20(木) 15:41:12.16 ID:Sj716d2I0
>>324
汚い本に価値を見出すマニアみたいなものかと
341 頭突き(京都府):2014/02/20(木) 15:42:39.10 ID:+fnI05uk0
漫画とかはどうなってんだろ
最近買わねーから知らないけど
342 ファルコンアロー(dion軍):2014/02/20(木) 15:45:40.92 ID:VwuNf5bC0
>>337
蛍光灯で日焼けするから
あんまり薄くはないカーテンでもおけば全くしないんじゃない?

車の中にずっとおいてたやつもシャツ程度の布でくるってしてた奴
全く日焼けしてなかったから
本当に薄い布で蛍光灯防げば布の向こうが真っ暗にならなくても日焼けしないと思う
343 ファルコンアロー(dion軍):2014/02/20(木) 15:48:25.79 ID:VwuNf5bC0
縦に研磨するなら見た目ももう少しまともだと思うが
なぜ横にかけるのだろうか
344 ミッドナイトエクスプレス(やわらか銀行):2014/02/20(木) 16:00:11.03 ID:WNfAyAeM0
べつになんの問題もないな
家電も再生品は新品扱いだし
日本人は気にしすぎだろwwwww
345 河津落とし(北海道):2014/02/20(木) 16:00:50.70 ID:ylx1tr7z0
アキラもナウシカも中身まで煤けてる
これ白かったらまたイメージ違うのかな
346 グロリア(福岡県):2014/02/20(木) 16:00:53.60 ID:JCdXaOCi0
>>337
俺は蔵書全部、本屋のブックカバー掛けたまま本棚に並べてるよ。
347 16文キック(富山県):2014/02/20(木) 16:05:01.07 ID:BAlFqhYd0
日焼けは本の運命だろ
諦めろ
348 キングコングニードロップ(空):2014/02/20(木) 16:05:50.21 ID:F4qXtZ7C0
へー、こんな世界があるんだな
気にした事も無かったが、傷入りで新品と同じ値段はおかしいわな
349 ジャンピングエルボーアタック(新潟県):2014/02/20(木) 16:16:21.35 ID:beSaSMHj0
小口研磨がどうたら言ってる人って糖質の臭いがする
電磁波攻撃なんかにも困ってそう
350 エクスプロイダー(千葉県):2014/02/20(木) 16:19:51.76 ID:fDDSYjoz0
書店が研磨する様が嫌いだわ
ブックオフとかならまだ分かるけど、新品をなんの躊躇いもなく削って
また新品として出すって行為が消費者舐めてる
場所によっては研磨傷が斜めに付いて読むたびに気になるし
ネットで買うのは確かに怖い
新潮とかは書店で選ぶ
351 ファルコンアロー(dion軍):2014/02/20(木) 16:24:04.61 ID:VwuNf5bC0
>>346
ブックカバーだけだと
表紙だけじゃないの?日焼け除けは?
352 キングコングニードロップ(広島県):2014/02/20(木) 16:26:30.35 ID:aReYmuhp0
こんな事気にしたこともねえ
353 ラダームーンサルト(やわらか銀行):2014/02/20(木) 16:28:21.06 ID:xv9+kxdM0
研磨されるとめくりにくいんだよ!!
354 バックドロップ(dion軍):2014/02/20(木) 16:29:43.61 ID:B2eG3vvqP
初版本でないとイヤとかコレクター兼ねてる人ならともかく
本好きはあんまり気にしないと思うよ
355 張り手(関東・甲信越):2014/02/20(木) 16:36:39.05 ID:0NSi/nPwO
アマジョンで買っちょるけど便利よ。
最近じゃ食品とか家電まで買っちょるけど便利よ。
ジャパゾンが出来たら乗り換えるよ。
356 ニールキック(愛知県):2014/02/20(木) 16:53:34.12 ID:Kl9h17n+0
>>338
左から3番目と右から3番目
357 ストマッククロー(茸):2014/02/20(木) 16:56:54.36 ID:6MuyfbOOP
どうでもいい。
読んでるうちにヨレヨレになるし。
358 ドラゴンスクリュー(愛知県):2014/02/20(木) 16:58:21.41 ID:WgpW+RGi0
書店に行くより病院行ったほうがいい
359 バズソーキック(東京都):2014/02/20(木) 17:00:06.33 ID:zMXZH32g0
もうウザから全部ビニールで覆えよ
立ち読みできなくなるけどそれでいいよね
研磨しないで済むんだから
360 レインメーカー(大阪府):2014/02/20(木) 17:01:14.70 ID:WFJkjCft0
なんかおもしろい本ない?最近の全然読んでない
361 ニールキック(愛知県):2014/02/20(木) 17:01:15.28 ID:Kl9h17n+0
>>359
シュリンクして汚れるはずのないコミックも研磨してるんだよな

「日焼けはするだろ」と言われるだろうが、2ヶ月で本が日焼けするかね
362 バックドロップ(dion軍):2014/02/20(木) 17:03:02.15 ID:B2eG3vvqP
>>361
出しておく場所にもよるんじゃね
363 アルゼンチンバックブリーカー(三重県):2014/02/20(木) 17:03:51.98 ID:Rn+9b+1s0
研磨厨とかフォント厨は

異常に細かいことを気にする

偏執狂!!モノマニア!!!!
364 トラースキック(神奈川県):2014/02/20(木) 17:04:28.09 ID:P1baVUS50
>>355
ヨーカドーとかヨドバシあたりか、、
365 バックドロップ(庭):2014/02/20(木) 17:18:48.06 ID:faurfJb2P
研磨の何が問題なのかが分からない。
366 ストマッククロー(やわらか銀行):2014/02/20(木) 17:21:13.84 ID:a9Bfw8SYP
これを研磨って言うのか。知らんかった。
仕様かと思ってた。
367 バックドロップ(庭):2014/02/20(木) 17:40:38.69 ID:faurfJb2P
もう最初から研磨しとけよ。
368 ツームストンパイルドライバー(チベット自治区):2014/02/20(木) 18:12:08.93 ID:iAQwkUmj0
本は読めればいいわ
369 魔神風車固め(東京都):2014/02/20(木) 18:14:27.29 ID:542JcUv40
>>59
>家電だって、動けば問題ないから、新品に傷がついてても構わないはずだよね

中身が無事な補償はどこにもない、その傷が原因の可能性は捨てきれない
今動くからといて、この先真っ当な寿命まで動き続けるとは限らない

例えとしては不都合
370 リバースパワースラム(群馬県):2014/02/20(木) 18:42:13.38 ID:WAxzRVhs0
焼けててもいいから研磨するなって思う。
研磨しすぎて読めなくなってる漫画さえある。
371 チェーン攻撃(大阪府):2014/02/20(木) 19:14:17.85 ID:6HckzWjQ0
BAN常連チャンプはチームの勝ち負けよか
糞キャンプされて禿げるので、むしろ使いたくない
372 タイガースープレックス(京都府):2014/02/20(木) 19:24:14.94 ID:z/EQW1rL0
新刊新書新品なんてのにこだわる奴なんて持ってる事に満足があるだけだろ。
中身は流し読みで解った顔してるだけじゃん。
古本は書き込みや折りがあったりで、読んできた人間の精神構造を考えたりして楽しい。
ま、最近の本でそんな読み込むようなの無いけどな。
ビッチアイドルのCDを集めるように新刊話題の本だけ無駄に読んで集めてろ。
373 ストマッククロー(東京都):2014/02/20(木) 19:27:12.58 ID:UHiBvjFgP
古本のなんともいえない甘い匂い大好き
374 ネックハンギングツリー(広島県):2014/02/20(木) 19:27:47.34 ID:f+IK0Qhh0
今は紙質があんまり良くないから研磨避けても昔の本みたいに50年100年はもたんよ
子供や孫に読ませようと思ってもその頃にはまともに読めない状態になってる
375 アトミックドロップ(北海道):2014/02/20(木) 19:28:12.29 ID:fTlPFyNX0
本をこんな視点で見る発想がなかったから、アホくさと思ったが自分の本棚を見てみる
確かに研磨本結構あるもんだな
言われてみれば、確かに気になる研磨本
このスレ見たせいで、これから本買うとき小口チェックしそうだわ
で、知人に「これもう研磨本じゃん。え?知らないの?研磨本ってのは再販制度のために云々」とか得意げに言いたくなりそう
376 バックドロップ(茸):2014/02/20(木) 19:30:03.74 ID:LBq8EtLZP
>>266
それしかなかったら仕方ないだろ
縁じゃなくて本文の方が見たいんだし
377 ウエスタンラリアット(東京都):2014/02/20(木) 19:47:27.25 ID:/98drrOy0
>>369
返本されて来た本が落書きもページ破れもない保証の方が無いわw
378 バックドロップホールド(やわらか銀行):2014/02/20(木) 19:53:12.76 ID:T5dI0vcW0
>>1
小口研磨愛知県=ひょうたん★(基礎番号:88640)=サキオタ ◆SAKIxpI.9kのスレ立て履歴

本を買うときは本の断面を見て、研磨されてるのとされてないのがあったら、研磨されてないのを買うよな
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1366370671/
本を買うときは本の断面を見て、研磨されてるのとされてないのがあったら、研磨されてないのを買うよな
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1366370948/
本屋で本を探して小口が研磨されてたら違う本屋に探しに行くよな 小口研磨本は買いたくないよな
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1360571585/
本屋で本を買おうとして、小口が研磨されてたら同じ本を違う店に探しに行くよな?研磨本は買いたくない
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351569665/
本屋で本を買おうとして、小口が研磨されてたら同じ本を違う店に探しに行くよな?研磨本は買いたくない
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351569777/
本屋で買いたい本が小口研磨されてたら、買わずに違う本屋に探しに行くよな だって研磨本は汚いもんな
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344955416/
本屋で買いたい本が小口研磨されてたら、買わずに違う本屋に探しに行くよな だって研磨本は汚いもんな
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1344955857/
本屋で本を探して小口が研磨されてたら違う本屋に探しに行くよな 小口研磨本は買いたくないよな
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1360571585/
本屋で本を探して小口が研磨されてたら違う本屋に探しに行くよな 小口研磨本は買いたくないよな
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1360571628/

研磨本に親でも殺されたのかよサキオタ
異常過ぎる
379 フロントネックロック(千葉県):2014/02/20(木) 19:57:42.25 ID:5gU06TkY0
研磨されている本、研磨されていない本

けんま2/1
380 ジャーマンスープレックス(西日本):2014/02/20(木) 20:03:52.48 ID:qXe1UBNd0
知らないほうが幸せなこともある
381 ムーンサルトプレス(関東・甲信越):2014/02/20(木) 20:07:51.00 ID:4QMGnB5HO
たまにカバーのサイズと合わない書籍を見るが研磨されてるのかな?
382 頭突き(静岡県):2014/02/20(木) 21:19:08.12 ID:V651eblr0
嫌磨流
383 ニールキック(愛知県):2014/02/20(木) 22:17:10.67 ID:Kl9h17n+0
小口研磨は気にしない人と嫌う人がいるが、好む人はおそらくいない。

だったら研磨必要ないじゃん。
384 カーフブランディング(東京都):2014/02/20(木) 22:33:09.97 ID:pLcTBigw0
>>372
専門書に書いてあるメモとかな
385 腕ひしぎ十字固め(東京都):2014/02/20(木) 22:58:27.76 ID:ZwawaLQc0
境界線上のホライゾンが研磨されていたときの絶望感
386 ファイナルカット(東京都):2014/02/20(木) 23:32:20.69 ID:Pd8wVckU0
自炊すればどうでもよくなる
387 タイガースープレックス(京都府):2014/02/20(木) 23:51:51.57 ID:z/EQW1rL0
>>384
俺は歌集の感想や自作の歌なんか。
紀行文を辿って旅をした人の感慨を記した本は本編より面白かった。
本を楽しむ方法は色々だろが、想像力を働かせない斜め読みとコレクションのためだけの新書へのこだわりなんて糞にしか思えないもんでな。
388 エルボードロップ(兵庫県):2014/02/20(木) 23:54:56.29 ID:uWZWpyG00
研磨マシーン開発業者が、もっと判らなくなるくらい精度上げろよ
389 中年'sリフト(宮城県):2014/02/21(金) 00:33:36.42 ID:/TqtGnRy0
立ち読みとかでくたびれてたら嫌だけど研磨は別にいいかな
390 アイアンクロー(東京都):2014/02/21(金) 00:35:07.13 ID:qOcYipSH0
>>387
なら尚更研磨とかあかんやん?
391 ドラゴンスクリュー(チベット自治区):2014/02/21(金) 00:37:35.72 ID:KRZCMG280
買った本が未研磨だとイライラするわ
あのザラザラ感がいいし、あの断面で指を切るとすごく痛くてもうたまらんわw
392 クロスヒールホールド(やわらか銀行):2014/02/21(金) 00:37:44.54 ID:hTM4ZcjM0
ブックオフで店員が
しおり紐が付いてる新潮文庫を研磨してしまい
紐が切れていることが良くある
393 32文ロケット砲(大阪府):2014/02/21(金) 00:41:19.14 ID:B0hOcex00
中身の情報に価値があるからな。
それ以外の価値を求める人は佐村河内に騙されやすいタイプ。
394 目潰し(家):2014/02/21(金) 00:42:25.61 ID:xTGWDtyB0
世の中おまえらみたいに多少汚れてても研磨されてない本でいいって人が多数ならいいんだけど
汚いから綺麗にしろ、みたいなやつが多いから研磨してんだよ。そりゃ出版社や取次だって
金かけて研磨してんだから省けるなら省きたいさ
395 ニールキック(愛知県):2014/02/21(金) 00:43:20.93 ID:gX+wa8zc0
>>391
未研磨本は紙の縁が一直線なのに、研磨本はギザギザだからな
ハサミを使わず定規で紙を破った状態と同じ
396 ニールキック(愛知県):2014/02/21(金) 00:44:32.77 ID:gX+wa8zc0
研磨を気にする人を神経質と言ってる人が多いが、
元はといえば、ちょっとの汚れでクレームを付ける消費者がいたから、
小口研磨なんて悪習が定着したんだろう。神経質と呼ぶべきはそっちだろう。
397 アキレス腱固め(チベット自治区):2014/02/21(金) 00:47:07.28 ID:wK64Q2ga0
俺なんて古本屋に漫画の単行本売りに行くときに日焼けしたやつだと買い取り値下がるだろうと思って
細かいサンドペーパーで小口削ってから売りに行ってるんだぞ

俺は研磨は気にしないが帯は捨てるんじゃねーよ 付けとくか落ちたり外れたりを気にするのなら
中に挟み込んどけよ馬鹿が
398 閃光妖術(東日本):2014/02/21(金) 00:47:50.32 ID:SZ6o/uZA0
気にする方が神経質に決まってる
アホかいな
399 イス攻撃(京都府):2014/02/21(金) 01:00:55.55 ID:hcsJ4Dfh0
的はずれなレスがあると思ったら皆研磨否定派だった
本の見た目より自分の読解力を何とかしろよw
400 バーニングハンマー(北海道):2014/02/21(金) 01:04:24.20 ID:pg1QI1aX0
kindleでいいよ
401 腕ひしぎ十字固め(東京都):2014/02/21(金) 01:17:42.98 ID:2sxWFEcX0
返品本がそんな汚れるもんかね
十数年前の古本ならともかく、最長でも3ヶ月にも満たないハズなのに
402 ナガタロックII(チベット自治区):2014/02/21(金) 01:22:02.77 ID:EwwZnbRJ0
気にした事は無いが確かに一度返品されたものを同じ値段で売るのは道理としてはなんだな
403 ニールキック(愛知県):2014/02/21(金) 01:25:31.68 ID:gX+wa8zc0
発売日に買えって言う奴は、お気に入りのラノベと漫画しか買わないような人間か?

本なんていつ巡り合うか分からんだろ
404 ストレッチプラム(静岡県):2014/02/21(金) 06:28:46.38 ID:4jAXHM3V0
その邂逅のために、リアル本屋へ足を運ぶ。
先日もふと目に入った能・狂言の本を買った。
405 タイガードライバー(京都府):2014/02/21(金) 06:49:24.01 ID:9Ak11wUG0
>>390
なんで?
研磨機かけたら中身の書き込みまで消えるのか?
時間が経てば紙はそれなりに劣化してくるもんだ。
研磨してあろうがなかろうが、時間の経過までは削れないし、内容や大事に持ってた奴の気持ちは削れない。
研磨本であれ、いかにその本に思い入れを持って大事に読み込み次の人に渡るかだけだろ。
鑑賞用のプラモやフィギュアとの違いは読み込む程に糧になる事で使ってこそ価値の出る「人生を作る道具」である事。
漫画雑誌ばっか読んでるような連中が、
残すなら綺麗なのをコレクションしたいって使い捨てばっかしてる反動で研磨は嫌とか言ってるのと根本的に違う。
見た目だけにこだわる薄っぺらな文化でしか生きてこなかったから本ですら中身より見た目にしか気が行かない。
それを助長したメーカーの責任も大きい。
自分達で自らの首を絞めた格好だ。
406 スリーパーホールド(東日本):2014/02/21(金) 07:05:33.77 ID:UxBHtZhdO
俺は膨大な量の本を読むし金もないから
研磨がどうとかいちいち気にしてられない
中古で片っ端から買ってる
学術書は中古だとまずないからamazonで買いまくる
407 パイルドライバー(やわらか銀行):2014/02/21(金) 07:25:34.11 ID:4NelsWMx0
本屋でバイトしてた時、こういう病的に神経質なお客さんいたなあ。
408 中年'sリフト(埼玉県):2014/02/21(金) 07:33:15.34 ID:3FtuBFr00
言動が一致しないって、どういう人種?w
409 垂直落下式DDT(新疆ウイグル自治区):2014/02/21(金) 09:05:01.58 ID:NnJdp4Jn0
書店で買ったけど、研磨本だったよ。
410 ニールキック(東京都):2014/02/21(金) 14:42:55.10 ID:Mz+ARhFa0
昨日買った本は未研磨だった
あまり気にする方じゃ無いけどやっぱり手触りが良い
411 スパイダージャーマン(東日本):2014/02/21(金) 14:47:18.04 ID:3Q70Pkg8O
気にしたことないし研磨本なんて言葉自体初めて知ったわ
412 ドラゴンスープレックス(東京都):2014/02/21(金) 14:49:53.36 ID:zbGu77nh0
新作出た?
413 クロスヒールホールド(dion軍):2014/02/21(金) 15:41:05.81 ID:t143i6bW0
新品の金払って中古本買う奴www
みたいな感じか
414 アキレス腱固め(チベット自治区)
研磨にこだわる人って初版かそうでないかにもこだわってそうだな