Windows XPとWindows 8だと3倍違う起動時間が違うらしいぞ XP 53秒 8 17秒 早速8買ってくる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アンクルホールド(東日本)

Windows XPのサポートが、4月9日で終了する。
この日を過ぎると、マイクロソフトからセキュリティ更新プログラムが提供されなくなる。「そうはいっても
Windows XPマシンのほうが、使い慣れているから……」と買替えをためらっている人がいるかもしれないが、
最新PCに変えると、セキュリティが安全になるだけでなく、あらゆる操作が速くなって、間違いなく快適さが
増すことを知ってほしい。Windows XPマシンとWindows 8マシンで、操作にかかった時間を比較した。

起動時間はWindows 8が約3倍も高速
最初に、電源オンからの起動にかかる時間を計測した。電源ボタンを押し下げてからデスクトップを表示し、
Windows XPマシンの場合はタスクトレイのアイコンをすべて表示するまで、Windows 8マシンの場合は
マウスポインタのかたちが青いリングから矢印の表示に最初に変わるまでを、ストップウォッチで計測した。なお、
以降の計測についても同様だが、あくまでも目視による判断で、ストップウォッチを使った手動計測なので、
多少の誤差があることはご容赦いただきたい。
続けて5回計測した起動時間の平均は、Windows XPマシンが53秒535だったのに対して、Windows 8マシンは
17秒035と約3倍も高速だった。体感でも、Windows 8マシンは電源オンですぐ起動して使い始められる印象だ。

http://www.yomiuri.co.jp/net/report/20140218-OYT8T00292.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20140218-828739-1-N.jpg
2 フロントネックロック(神奈川県):2014/02/19(水) 16:04:23.02 ID:oVQhHKH50
Windowsなのにフルスクリーン前提ってなんなの?
すごくイライラする。
馬鹿なの?
3 男色ドライバー(dion軍):2014/02/19(水) 16:04:23.59 ID:cHbID53j0
さよならwindows
4 ジャンピングカラテキック(大阪府):2014/02/19(水) 16:04:31.25 ID:hXtVcBjX0
3倍使えないソフトが増えるけどな
5 リバースパワースラム(滋賀県):2014/02/19(水) 16:04:45.36 ID:OnvNpkZT0
起動時間なんかどうでもいいわ
6 エルボードロップ(WiMAX):2014/02/19(水) 16:05:03.75 ID:xfS7TgeC0
7でも機動と終了の速さは実感するなあ
SSDのお陰でもあるんだろうけど・・・
7 テキサスクローバーホールド(dion軍):2014/02/19(水) 16:05:11.63 ID:8GS3O4BY0
vista2号それが・・・8
8 垂直落下式DDT(三重県):2014/02/19(水) 16:05:23.79 ID:PzhWh+PF0
デスクトップ押すのが面倒
9 ニールキック(千葉県):2014/02/19(水) 16:05:56.37 ID:uI3ZLgAa0
起動だけなら7よりも早いよ
10 リバースパワースラム(滋賀県):2014/02/19(水) 16:06:12.77 ID:OnvNpkZT0
むしろvistaより酷いだろ>8
vistaはたまに使ってる人いるし
11 カーフブランディング(catv?):2014/02/19(水) 16:07:49.37 ID:X3wX6pOP0
もうすぐ9が出るのに
12 毒霧(大阪府):2014/02/19(水) 16:07:55.00 ID:ZoqPW2FC0
それたんに8がSSDなだけじゃないの?
SSDならXPでも15秒で起動できるよ…
13 キチンシンク(神奈川県):2014/02/19(水) 16:08:21.29 ID:QXkwUgNH0
日本語で
14 ブラディサンデー(岐阜県):2014/02/19(水) 16:10:15.47 ID:QnM9Ntpm0
>Windows XPマシン:CPUはCore 2 Duo T7100(1.80GHz)、メモリ512MB、HDD80GB
>Windows 8マシン:CPUはCore i5-4200M(2.5GHz、ターボブースト時3.10GHz)、メモリ8GB、500GBのSSHD(HDD500GB+キャッシュ用SSD8GB)

まずハードのスペックを同じにして比較しろよ
これが文系脳か?
15 アイアンクロー(やわらか銀行):2014/02/19(水) 16:11:30.80 ID:DcobJgXBP
あほか
16 32文ロケット砲(関東地方):2014/02/19(水) 16:11:40.62 ID:dWroj3b0O
この記事はお役所や公的機関に売れ残ったWindows8を売り付けるテロ行為だよね
17 ネックハンギングツリー(dion軍):2014/02/19(水) 16:11:42.22 ID:jt60ASGV0
xpSSDで全部立ち上がるまで37秒ようこそ画面でも20秒だったが
18 毒霧(大阪府):2014/02/19(水) 16:12:12.62 ID:ZoqPW2FC0
>>14
思った通りだったw
この比較した奴アホか詐欺師だろw
19 閃光妖術(千葉県):2014/02/19(水) 16:12:34.48 ID:HtCpjQM/0
え?ウチのWindows8は起動時間7分なんだけど?
20 バズソーキック(庭):2014/02/19(水) 16:12:45.95 ID:UWtHlQGIP
完全なシャットダウンで?
高速起動はスタンバイモードの進化版だから無しな
21 毒霧(大阪府):2014/02/19(水) 16:14:30.95 ID:ZoqPW2FC0
>>20
それもあるな。起動時間はコールドブート以外認めん
サスペンドなら同じモードのサスペンド同士で比較しろ
22 チキンウィングフェースロック(チベット自治区):2014/02/19(水) 16:14:31.13 ID:dFU8K98N0
俺自身は欲しいんだが先立つものが無いんだよ。
買う金があったら食費に回すわ。
23 超竜ボム(埼玉県):2014/02/19(水) 16:14:57.71 ID:bC3xwkJO0
ワコム付きのやついいね
24 バズソーキック(catv?):2014/02/19(水) 16:16:02.07 ID:FQXCEA6RP
>高速起動はスタンバイモードの進化版だから無しな

え?ってことは7には高速起動がないの?
25 マスク剥ぎ(新疆ウイグル自治区):2014/02/19(水) 16:18:58.31 ID:HQO0K5u70
そんなつまんねー売りしかないのか
26 ファイナルカット(沖縄県):2014/02/19(水) 16:19:44.46 ID:/pRKUsVL0
俺のSSD搭載XPは10秒程度で起動します
27 栓抜き攻撃(中国地方):2014/02/19(水) 16:20:15.76 ID:ku70MXA30
                                  
起動さえあれば飯何杯でも
28 毒霧(大阪府):2014/02/19(水) 16:20:54.40 ID:ZoqPW2FC0
うちのMBAの3年前モデル、OSX Mavericksのコールドブート計ってみたけど16秒だったわ
29 ファルコンアロー(福井県):2014/02/19(水) 16:23:53.11 ID:f0HpaB3W0
詐欺師の論法
30 ストマッククロー(チベット自治区):2014/02/19(水) 16:23:53.21 ID:b2DKnkTQ0
元記事を読んでみるとOSの比較じゃなくて
XP時代のノートと8時代のノートの速度比較じゃん
31 バズソーキック(catv?):2014/02/19(水) 16:24:19.33 ID:FQXCEA6RP
>>25
うん、仕事で使ってるだけだから。
オフィスとメールが使えれば十分だし。
使えないソフトが!なんていわれても別になぁ・・・
起動早いのはありがたい。
32 ビッグブーツ(catv?):2014/02/19(水) 16:24:29.28 ID:m/qtW6IP0
県名が(牛)
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319019166/

60 名前:名無しさん@涙目です。(牛)[sage] 投稿日:2011/10/19(水) 19:14:08.97 ID:5wwqrOj10 [1/3]
こんなことしたら田舎者どもが調子にのるだろうが
普通に都道府県名で何の問題があるんだよ

230 名前:名無しさん@涙目です。(鳥取県)[sage] 投稿日:2011/10/19(水) 19:16:55.88 ID:5wwqrOj10 [2/3]
>>156
ビビってんのか?
田舎者

256 名前:名無しさん@涙目です。(鳥取県)[sage] 投稿日:2011/10/19(水) 19:17:34.88 ID:5wwqrOj10 [3/3]
しまった
最低のタイミングで復活しやがった
33 ミッドナイトエクスプレス(山梨県):2014/02/19(水) 16:25:26.03 ID:WVXMPMBa0
2007年発売のPCと2013年発売のpc比べといて
8の方が早いってアホか
34 ジャーマンスープレックス(dion軍):2014/02/19(水) 16:25:44.97 ID:D0+I/n1Z0
>>14
これは酷い
35 リバースパワースラム(滋賀県):2014/02/19(水) 16:26:18.89 ID:OnvNpkZT0
普段のこういうスレは
xp使ってるやつは時代遅れの化石
今すぐ8に乗り換えないとマジでヤバイ!!!

って流れになるのになww
今日は8ゴリ押し工作員がいないのかな?
36 ジャンピングカラテキック(愛知県):2014/02/19(水) 16:26:51.16 ID:4+eXV3z00
早いけど操作性はやっぱりXPの方がいい
37 ボ ラギノール(静岡県):2014/02/19(水) 16:27:07.54 ID:RisYGsFL0
そもそもおまいらいちいち電源落とすの?
38 アルゼンチンバックブリーカー(大分県):2014/02/19(水) 16:27:37.80 ID:PBWkUnIl0
8の64ビットは
Thunderbirdに対応してないんだろ?
アカウント作りまくれるメールソフトはなかなか無いんだよ
DreamweaverCS5も動くかわからんし
39 毒霧(大阪府):2014/02/19(水) 16:28:32.59 ID:ZoqPW2FC0
>>31
スリープ使えばXPでもほとんど1,2秒だよ
MacBookならゼロと言っていい。
フタをちょっと開けた時点ですでにディスプレイ点灯してて待ってるレベル
40 逆落とし(dion軍):2014/02/19(水) 16:29:32.62 ID:/bOlx9zs0
一太郎11とオフィス2003が動けばとりあえずいいわ
あとはフリーソフトで乗り切る。
41 ランサルセ(茨城県):2014/02/19(水) 16:30:16.36 ID:jUCVVHsF0
>>14
XPでメモリ2GBまで増設したけど早くなったの最初だけだった
Windows8買うお金ないし文系脳のおれも死のう(´・ω・`)
42 中年'sリフト(鹿児島県):2014/02/19(水) 16:30:35.20 ID:0rxpSByg0
うちのXP30秒もかかんないんだけど
43 16文キック(神奈川県):2014/02/19(水) 16:33:13.40 ID:X38IGYDZ0
8だが
45秒くらいかかる
XPと大して変わらん
44 バズソーキック(チベット自治区):2014/02/19(水) 16:34:15.85 ID:DBVfZwyQP
速さを求めるのならMacBookしかない
あなたがオタクなら、なおさらだ
45 リバースパワースラム(埼玉県):2014/02/19(水) 16:37:05.48 ID:a+J/ew+50
8は画面を表示するプロセスを前に持ってきてるだけで入力を処理しようとすると砂時計で待たされる
結局起動時間は大して変わらない
見かけ倒し
46 バズソーキック(catv?):2014/02/19(水) 16:37:39.79 ID:FQXCEA6RP
>>44
オマエ、語り口までリンゴくせぇ
47 男色ドライバー(福岡県):2014/02/19(水) 16:38:29.07 ID:dY24wXFa0
817秒て何分なんだよ
48 ボ ラギノール(静岡県):2014/02/19(水) 16:38:32.01 ID:RisYGsFL0
SSDの所為で純粋な比較なんかできないよ
win8でハイブリッドHDDなんだけど再起動とスリープ復帰の区別がつかんくらい早い

そもそもwindowsは使えば使うほどレジストリやらなんやらにゴミが溜まって遅くなる仕様
買いたては早い
49 シャイニングウィザード(大阪府):2014/02/19(水) 16:39:37.08 ID:1LyeU2kU0
こういう記事を書く奴は詐欺で訴えられても問題ない
50 ランサルセ(茨城県):2014/02/19(水) 16:40:43.78 ID:jUCVVHsF0
そういえばエイトマンって足が速いだけのヒーローがいたっけ
51 アンクルホールド(岐阜県):2014/02/19(水) 16:44:28.37 ID:FAilXn300
>>1
ハードのスペックが同じじゃないと比較する意味が無い訳で
52 ウエスタンラリアット(大阪府):2014/02/19(水) 16:46:49.74 ID:xPIgHl+B0
秒単位で生きてる人たちって凄いな
53 ジャーマンスープレックス(dion軍):2014/02/19(水) 16:47:54.74 ID:g5XPhDiL0
SSDで8起動ならスゲー早いよ
もう他に戻れないくらい
54 断崖式ニードロップ(兵庫県):2014/02/19(水) 16:49:06.31 ID:SeUwlAFA0
ずーと電源つけっぱなしでスリープだから無問題
55 ジャストフェイスロック(千葉県):2014/02/19(水) 16:50:15.83 ID:4I19w2a70
SSDとHDDの時点で土俵が違うわけだが
56 バズソーキック(チベット自治区):2014/02/19(水) 16:50:27.18 ID:DBVfZwyQP
8は、電源切らせないように
ワザと電源ボタン隠してんじゃなかったっけか
57 ジャストフェイスロック(千葉県):2014/02/19(水) 16:53:50.68 ID:4I19w2a70
>>46
オフィスとメールしか使ってないんならiPadで十分になるんじゃね?
そろそろiOS版office出るみたいだし
58 フォーク攻撃(dion軍):2014/02/19(水) 16:54:37.56 ID:rAN75Wut0
>>6
俺も正直驚いたよ
59 魔神風車固め(新疆ウイグル自治区):2014/02/19(水) 16:55:24.33 ID:ev63dax70
最初だけだよ。
いろんなソフトやらインスコしたり、データが溜まっていくと
段々遅くなってくる
60 トペ スイシーダ(新潟県):2014/02/19(水) 17:05:59.17 ID:UjswnNac0
2000氏ね
61 ランサルセ(新疆ウイグル自治区):2014/02/19(水) 17:08:52.22 ID:JbBI/Q160
7へのアップデートを1000円にしないとマックにするぞ

これが最後通告です
62 バズソーキック(チベット自治区):2014/02/19(水) 17:09:44.49 ID:DBVfZwyQP
データそのままでOS乗り換えが可能になるまでは
なにも解決しないし
このままだと、あと5年くらいでPC捨てられるぞ
63 シャイニングウィザード(大阪府):2014/02/19(水) 17:10:56.14 ID:731h9y3d0
インチキしてるからやん
書き換えたレジストリが反映されなくて途方にくれたぞ
64 ジャンピングパワーボム(愛知県):2014/02/19(水) 17:12:19.60 ID:NFHgNaqN0
別にコードを素晴らしく最適化したわけじゃなくて
すぐには必要じゃなさそうなサービスを遅延開始にしただけだろ
65 ドラゴンスクリュー(福岡県):2014/02/19(水) 17:12:23.55 ID:nyUdKMdg0
起動なんて月1回のアップデートの時くらいしかしないから
そこが早くなってもあまり有難味が無いなw
66 チキンウィングフェースロック(catv?):2014/02/19(水) 17:16:47.86 ID:fcB7BKWK0
ここでガタガタ抜かしてる連中は、
だまって8.1いれてみろや
XPなんぞ糞古いアーキテクチャなんぞ
8.1のx64版つかったら二度と使えなくなるわ
67 ラダームーンサルト(dion軍):2014/02/19(水) 17:20:07.70 ID:jlYWEgQx0
win7で十分なんだよなあ
68 マスク剥ぎ(東京都):2014/02/19(水) 17:22:22.55 ID:iLIDh+dk0
>>2
>>8
こういう発言を見ると、いかにイメージで語ってるかわかるな。
触ってみようと思わないのは仕方が無いけど、否定的な意見を言うならせめて触ってから言ってほしいね。
69 ジャーマンスープレックス(WiMAX):2014/02/19(水) 17:23:50.43 ID:V6sCS7ql0
office2003も同時にサポートがはずされることは知られてない
70 ダイビングエルボードロップ(四国地方):2014/02/19(水) 17:23:56.20 ID:qR/ErTIC0
画像見るたびに出てくるアプリなんとかしてくれ・・・
71 16文キック(三重県):2014/02/19(水) 17:24:05.16 ID:oIM1bBD50
メーカー製のノートだけど、8から8.1に変えると不具合多出と専用スレで聞いたので8から動けないわ
色々弄れば不具合も消えるらしいがそんな知識もないし
72 断崖式ニードロップ(dion軍):2014/02/19(水) 17:26:36.68 ID:sj9UAfgM0
XPも7もスリープで使っています
起動2秒です2秒
電源消すのは1週間に1度あるかないか程度

8はまだ要りません
73 ジャーマンスープレックス(dion軍):2014/02/19(水) 17:27:28.74 ID:g5XPhDiL0
>>71
8.1は対応してないの多いぞ
対応する気もないみたいなところも多い
74 トペ スイシーダ(群馬県):2014/02/19(水) 17:30:51.78 ID:yJC+gZjJ0
SSD積んだWindows7を使っている
立ち上げてパスワード画面まで9秒
パスワード入れて普通に使える状態まで1秒くらい

PCの起動スイッチ押して15秒後にはここに繋がる
OSよりもHDD、SSDのどっちから読み込んでるかの方が重要
75 毒霧(大阪府):2014/02/19(水) 17:31:24.39 ID:ZoqPW2FC0
>>68
RC版をタダで配布してた時に使ってみたけどやっぱあのスタートはゲッソリした
76 ジャンピングエルボーアタック(埼玉県):2014/02/19(水) 17:34:15.04 ID:7/lCJTX20
win8+ssd+fastboot
めっちゃはやい
77 フランケンシュタイナー(dion軍):2014/02/19(水) 17:36:31.23 ID:bZCQGWn40
>>72
XPでスリープ?

8はスリープのショートカットをランチャーに入れてある
7から移行したけど快適
78 クロスヒールホールド(新疆ウイグル自治区):2014/02/19(水) 17:38:54.67 ID:tpBBm65m0
>>14
アホやww
もはやOSの差じゃない
79名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2014/02/19(水) 17:39:15.71 ID:G6oid12M0
7と8で同じSSD使ってるけど8のほうが明らかに速い

それくらいしか8に取り柄がないけど
80 キングコングラリアット(チベット自治区):2014/02/19(水) 17:45:51.27 ID:N3JysU+d0
Mac みたいにバックアップが次機種でも使えるようにしろ
せめて同じメーカーのPC買ったんだったらそれぐらいできるようにしろ
81 バズソーキック(やわらか銀行):2014/02/19(水) 17:45:56.32 ID:yFIgafVUP
>>79
SSDもそうだけど今後出る次世代規格に適合するのは8以降みたいだから今買うなら8一択じゃね
82 断崖式ニードロップ(dion軍):2014/02/19(水) 17:50:34.55 ID:sj9UAfgM0
>>77
すまへんXPの方を今見てみたらスタンバイでした
いつもキーボードの月マーク押して閉じてたから名前忘れてた
83 ダブルニードロップ(dion軍):2014/02/19(水) 17:53:25.66 ID:C7pASFof0
XPから7に移行しているね
8はそれ程伸びていない
84 雪崩式ブレーンバスター(奈良県):2014/02/19(水) 17:54:00.04 ID:W1eE2JUw0
85 カーフブランディング(大阪府):2014/02/19(水) 17:54:46.38 ID:QUqQXLHf0
vistaから8.1にしたけど使いにくい。詳細ウィンドウが右側固定で下に移せない
詳細表示以外でカラムボタンを表示できない。エクスプローラがカスはっきりわかんだね
86 アイアンクロー(やわらか銀行):2014/02/19(水) 17:57:42.73 ID:S9ySgDK3P
車で移動するよりSR-71で移動した方が早いという衝撃の事実が発覚!!!!

ったりめーだろボケこの記事書いた奴クビにしろ
87 ジャンピングカラテキック(新疆ウイグル自治区):2014/02/19(水) 17:59:37.03 ID:/YA1VQzx0
正直XP→Win8への移行の手間を考えたらLinux覚えたほうが早い
88 トペ スイシーダ(群馬県):2014/02/19(水) 18:00:44.59 ID:yJC+gZjJ0
Windows8は基本的な部分で致命的欠点があるから
利便性よりも融通の利かない不便さの方が上回る

今までのOSと同じ感覚で使うのならWin7が完成している
Win8的な操作形態はあと3世代くらい後にならないと角が取れない
89 チキンウィングフェースロック(catv?):2014/02/19(水) 18:02:39.53 ID:fcB7BKWK0
文句ばかりいって自分が知ってるだけの小さな世界でひきこもってるやつは
それでいいと思うわ。死ぬまでそうしとけ
90 フェイスロック(dion軍):2014/02/19(水) 18:05:21.75 ID:0ukdCb4t0
個人用最強→8
仕事で仕方なく使う→7
粗大ごみ→XP、Vista
91 フライングニールキック(チベット自治区):2014/02/19(水) 18:05:28.24 ID:ll3upPpM0
XPがサポート切れるって言うから7買ってみたけど
TVROCKで7と7で同期させようとするとうまくいかず
結局TVROCKを片方だけ入れて予約はブラウザーでやるよう
に設定中だったりする。

録画用はXPで十分だと思った。よく考えるとOS1つで1万は
高すぎると思った。
92 フェイスロック(dion軍):2014/02/19(水) 18:07:59.19 ID:0ukdCb4t0
ニュー速は法則とか言うお馬鹿なオカルトを信じてる情弱連中がたくさんいるんだよな
そのせいか使ってもいないのに8を批判する奴の多いこと
93 アイアンクロー(SB-iPhone):2014/02/19(水) 18:09:38.73 ID:tFZQfLeQP
お前らは発射まで10秒かからないよね
94 ファイナルカット(大阪府):2014/02/19(水) 18:11:48.25 ID:ijVt+Qbj0
XPはあまりに遅すぎるけど7で十分だしなあ
95 フライングニールキック(チベット自治区):2014/02/19(水) 18:16:38.40 ID:ll3upPpM0
>>92
使ってすらもらえないだけでは?
糞だと言われてる物に1万以上も出すほど
今の日本人は金もってないよ。
96 毒霧(大阪府):2014/02/19(水) 18:17:47.64 ID:ZoqPW2FC0
クソかどうか置いといても今動いてるのがあれば新たに数万だす価値があるOSではないね
97 毒霧(大阪府):2014/02/19(水) 18:18:56.36 ID:ZoqPW2FC0
メーカーPC新調して否応なく付いてきた時くらいか移行するタイミング
自分はソフト互換に支障がではじめるまで7で行くわ
98 タイガースープレックス(兵庫県):2014/02/19(水) 18:20:37.39 ID:u7mU8+lV0
Win8.1最強だろ
最近買ったダイナブックは10秒ぐらいで起動するぞ
99 16文キック(西日本):2014/02/19(水) 18:21:41.48 ID:VLTp+8TR0
起動が早いって言ってもなぁ
色々後回しにしてるだけだし
100 ファイヤーボールスプラッシュ(京都府):2014/02/19(水) 18:22:30.87 ID:OSblz4Re0
>>95
ひょっとして8を1200円で買えなかった奴がひがんでるんじゃ・・・
101 バズソーキック(福岡県):2014/02/19(水) 18:25:02.08 ID:J1Ez4IUyP
何を今更って感じだが1年前の話かよ
102 ビッグブーツ(チベット自治区):2014/02/19(水) 18:27:48.12 ID:N2Q2rV7K0
今日新しいPC(Win8.1)が届く予定なのにまだ来ねえよ(´・ω・`)
103 フランケンシュタイナー(dion軍):2014/02/19(水) 18:35:47.49 ID:bZCQGWn40
>>100
あれは美味しかったな
104 栓抜き攻撃(徳島県):2014/02/19(水) 18:37:14.31 ID:TLHA4ri+0
8は早く起動してるようにするのは得意だけど
それなら7のSSDでいいやってね
105 フルネルソンスープレックス(東日本):2014/02/19(水) 18:38:17.56 ID:lxW37EGq0
PCのスペックは
106 ボ ラギノール(埼玉県):2014/02/19(水) 18:38:40.85 ID:ZgWm+CoH0
9はさらに(ry
107 ミラノ作 どどんスズスロウン(関東地方):2014/02/19(水) 18:41:48.49 ID:/hk8kVDGO
うちの無印からアップデート続けたXPは
serialATAなのに5分かかるわ

無駄なサービス削除しても遅い
108 ストレッチプラム(dion軍):2014/02/19(水) 18:47:50.54 ID:glk57YL20
これはXPが載ってるPCに
Win8を入れたらの話ではなくて
最新スペックのマシンにWin8を搭載しての比較ということだろ。

あのさ条件が違うのに
比較とは言わないだろ。
おまいがやってることは詐欺の手口だよ。
109 バズソーキック(やわらか銀行):2014/02/19(水) 18:50:19.00 ID:yFIgafVUP
>>108
わしはXPからの乗り換えだけど、
SATAが乗ってる程度のマザボ使ってればOS変えるだけでマシンがパワーアップした状態になるよ
110 ドラゴンスープレックス(禿):2014/02/19(水) 18:50:32.21 ID:xGcD4JW1i
起動厨はシャットダウンしないでスリープさせとけばいいんじゃね?
111 リキラリアット(catv?):2014/02/19(水) 18:50:34.20 ID:QlsGks4S0
うちは15年前からメインはFreeBSD
112 アイアンフィンガーフロムヘル(東京都):2014/02/19(水) 18:54:15.34 ID:lwC9RVkp0
クイックスタートではまる玄人が多すぎ
特に「引き取って自宅で設定」→「納品したが動かず」のケースが多すぎ
113 タイガードライバー(茨城県):2014/02/19(水) 18:56:38.63 ID:2kQ8R7RQ0
8から実装されてる「高速スタートアップ」機能があるから、同じスペックで比べても8のほうが早いだろ。
114 中年'sリフト(やわらか銀行):2014/02/19(水) 18:58:28.23 ID:sxgtFN6q0
8叩いてるヤツって
7買ったあとに8出て
自分のOSが古いんで焦って涙目で
8の悪口言ってるだけなんだろ

車とかでも自分の買ったのの新型や
マイナーチャンジ出たら
もう用も無いのにカタログ読みあさって
排除された装備とか見つけると
「ココが俺のと違う!」とか必死になったりして
彼女にも嫌われてるようなショボイ男なんだろw
115 ハイキック(東京都):2014/02/19(水) 18:59:24.65 ID:lnyjOh8j0
10秒かからず起動するよ
ぶっちゃけ8にしてよかったのは起動だけ
8より遅いOSとか電源ボタン押す気にもなれない
116 河津落とし(WiMAX):2014/02/19(水) 19:00:18.34 ID:jC4ip5AS0
某大手商社のPCは全部7になったわ
117 栓抜き攻撃(徳島県):2014/02/19(水) 19:07:42.61 ID:TLHA4ri+0
パソコンで本当に大事なのはスペックじゃないからな
自分がしたい事ができるかどうかに尽きる。
市販ソフトの大半はすぐ新OS対応するだろうけど、フリーは開発者が環境変えないと対応しないの多いからなぁ
118 ヒップアタック(チベット自治区):2014/02/19(水) 19:10:54.75 ID:mfglecYC0
起動してるふりで実際何かソフト立ち上げると読み込み待ちでまちぼうけするんだろ?
119 ときめきメモリアル(大阪府):2014/02/19(水) 19:13:40.95 ID:ngkIeA7i0
せめて同じスペックのPCでやれよwWw
それもXPの主力と思えるクソスペマシンでな
120 フランケンシュタイナー(東京都):2014/02/19(水) 19:13:50.32 ID:a+n59c4/0
確かに起動はクソ速いけどクソ使いにくいから作業に取りかかるまでの時間はプラマイゼロ
121 バズソーキック(SB-iPhone):2014/02/19(水) 19:14:13.11 ID:w0xQ/e/UP
>>117
ところがどっこい、超大手のAutodeskのナンバーワンソフトAutoCADはまさかのシングルスレッド動作w
Windowsを主戦場にしてる業務用アプリって、動きさえすればいいやって考えが強過ぎる
122 ウエスタンラリアット(大阪府):2014/02/19(水) 19:19:41.11 ID:xPIgHl+B0
>>114
8を叩いてるヤツを叩いてるヤツって…
123 タイガードライバー(茨城県):2014/02/19(水) 19:21:21.49 ID:2kQ8R7RQ0
現行のVista(SP2)は激安定だし、最近のPCのスペックなら激軽だけどな。
124 河津落とし(兵庫県):2014/02/19(水) 19:21:42.31 ID:R8OYn7cN0
ようこそ
125 ニーリフト(新疆ウイグル自治区):2014/02/19(水) 19:22:13.84 ID:qVJtS/Ap0
俺はサムソンの代理店の人から格安で流してもらった
SLCのSSD使ってるけど、XPノートでも
あと5年戦えそうなくらいめっちゃ速い。

最近の高速SSDは何となく不安なんだよね。
原理的にはSLC最強なんだけど、何で最近どこも出さないの?
126 フライングニールキック(チベット自治区):2014/02/19(水) 19:23:10.67 ID:ll3upPpM0
7持ってると8の起動時間が早いよと言われて
8買うやつは情弱、情強は8が買える金でSSDを買う。

読み込み500M書き込み300Mとかになるし
同じ金掛けるならこっちのほうがいい。
127 ファイナルカット(禿):2014/02/19(水) 19:23:58.77 ID:ZKe7RsyHi
XPは一年くらいパッチ当て続けると
起動に掛かる時間がハンパなくなるわな
128 ファイナルカット(禿):2014/02/19(水) 19:25:29.22 ID:ZKe7RsyHi
>>123
VistaのSP2って都市伝説だろ
現物を見たことないぞw
129 ファルコンアロー(長屋):2014/02/19(水) 19:26:48.35 ID:/y6z1Pj40
オレのXP+SSDのノートの起動は恐ろしく速いぞ
130 ドラゴンスープレックス(新疆ウイグル自治区):2014/02/19(水) 19:28:04.49 ID:t3szE03P0
俺のWIN8とSSDは10秒以内に起動すんぜ
131 リバースネックブリーカー(dion軍):2014/02/19(水) 19:28:22.35 ID:H5jSiDZS0
>>14
ネタだと思ったらマジだったw
132 栓抜き攻撃(徳島県):2014/02/19(水) 19:32:31.74 ID:TLHA4ri+0
>>14
メモリ512MBとか糞ワロタ、仮にメモリ以外のスペックをどんなに上げても512MBとか何しても遅いな
今は機会減ったけどXPの512MBとVistaの1GB触る時は拷問だよ
133 フライングニールキック(チベット自治区):2014/02/19(水) 19:32:34.06 ID:ll3upPpM0
>>131
PCを入れ替えて実験すればいいんだよ。
話はそれからだw
134 アルゼンチンバックブリーカー(千葉県):2014/02/19(水) 19:48:53.16 ID:pgD++qsU0
俺の古いMacBookでもWindows7の起動に5秒も掛からないけど

Mac OSなら待ち時間なんかないぞ
135 フェイスクラッシャー(北海道):2014/02/19(水) 19:49:11.12 ID:XSBOM4Lc0
>>14
腹痛い
512MBのノートPCにWin8インスコしてからだな、このバトルは

>>114
Win8って、車でいうならリモコンキーのボタンが増えてて
電話やらメールやら音楽やら動画のボタンがあって無駄に大きい
肝心の車の鍵を開けるボタンが、見つけづらいか、もしくは、存在しない
136 ランサルセ(茨城県):2014/02/19(水) 19:51:35.63 ID:jUCVVHsF0
XPのサポートが終ってパソコンがウィルスまみれになって壊れたときがみんなとお別れするときです(っ∩;`)ノ
137 アイアンフィンガーフロムヘル(東京都):2014/02/19(水) 20:00:41.53 ID:lwC9RVkp0
>>136
二代目ゆうちゃん候補だな・・・
138 トペ スイシーダ(茨城県):2014/02/19(水) 20:00:53.50 ID:el69nqsd0
でもサブのXPデスクトップどうしよ
ネタで8.1いれてもいいと思うんだけどさ
139 ムーンサルトプレス(東京都):2014/02/19(水) 20:10:57.17 ID:mb1fBoot0
もうHDDにもどれないや…

XP?何それ?
140 ときめきメモリアル(新疆ウイグル自治区):2014/02/19(水) 20:12:44.39 ID:yQL2Eitz0
親父のwin8いじったが
ブラウザが全画面になってうざかった
融通が利かないパソコンに退化していってる
141 栓抜き攻撃(徳島県):2014/02/19(水) 20:16:20.87 ID:TLHA4ri+0
>>140
メトロとデスクトップのUIを個別で存在するのがwin8が一般にワケワカラン感じで受け入れられないところだな
スマホとタブレット用、PC用と別々に開発するべきだった
結局PCとして使うやつはメトロ画面なんてほとんど触らないんだし
142 バーニングハンマー(愛知県):2014/02/19(水) 20:16:25.39 ID:dpMRNfrD0
cpuを4770k、ssdにしてuefiでwin8.1にしたら確かに10秒くらいで起動するようになった

しかし元々スリープ復帰でしか運用してないから関係ないという
143 オリンピック予選スラム(dion軍):2014/02/19(水) 20:18:27.84 ID:ocVzymrP0
>>14
やっぱりか
OS交換してやってみたらどうなるか
144 膝靭帯固め(栃木県):2014/02/19(水) 20:26:01.90 ID:/3eGm6cl0
>>140
それ、タブレット用ブラウザつかってるだけじゃん。
145 ドラゴンスープレックス(WiMAX):2014/02/19(水) 20:28:02.63 ID:u4xe6lHv0
起動時間なんてどうでもいい
146 アイアンフィンガーフロムヘル(西日本):2014/02/19(水) 20:44:34.38 ID:VEc9AmvY0
この先XPで生きのこるには…
147 ランサルセ(茨城県):2014/02/19(水) 20:46:09.88 ID:jUCVVHsF0
>>137
カイエン青山もウィルスに感染してたの?
148 サソリ固め(静岡県):2014/02/19(水) 20:53:25.90 ID:QPtBj5700
オラはセロリンMのXPで頑張るニダ!
149 目潰し(岐阜県):2014/02/19(水) 20:55:09.81 ID:ww3Kmoiw0 BE:1977236238-PLT(12001)

1200円のwindows8proを無理して使ってるけどなれればそこそこ使える・・・かも
7のスタートメニューの細かい表示も嫌いだから、まあ8のスタート画面でもいいかなと
SSDにしてあるしマジで起動は早い

アプリ一覧がヘルプ等のゴミだらけになるが削除できない
この辺はまじで改善しろよ
150 バズソーキック(福岡県):2014/02/19(水) 22:17:20.69 ID:vq1gfQkkP
起動するのはせいぜい週に一回だなあ
151 膝靭帯固め(栃木県):2014/02/19(水) 22:24:29.73 ID:/3eGm6cl0
>>149
ヘルプは消せたよ
152 ジャンピングカラテキック(dion軍):2014/02/19(水) 23:03:53.72 ID:ZgAqFi6L0
>>100
今でも十分に安いよね
153 テキサスクローバーホールド(dion軍):2014/02/19(水) 23:05:11.02 ID:82oVFqL00
8+SSDだと7,8秒だわ
154 ツームストンパイルドライバー(チベット自治区):2014/02/19(水) 23:09:40.31 ID:VCBm9GiH0
win8の起動とwinXPの起動は条件が違うから、比較しても意味がない。
win8は、電源断時の挙動が所謂「サスペンド状態」になっているから、起動が
早いのは当たり前。

win8とwinXPのハイバネ領域をcmdで削除してテストすると
win8+i3 4130+SSD、winXP+G2020+SSDで電源断状態から起動させると、両方
とも22.3秒くらいで立ち上がる。
結論は、変わらない ということ。

Microsoft特有の、ユーザーを欺く、しょうもない手法の一つだ。
155 急所攻撃(神奈川県):2014/02/19(水) 23:16:18.10 ID:kLxCyQwb0
ボインタッチ
156 バズソーキック(芋):2014/02/19(水) 23:19:19.42 ID:irmZWabvP
以前1200円で買ったWindows8がインストールしないまま3個放ったらかしだわ
157 マシンガンチョップ(チベット自治区):2014/02/19(水) 23:59:39.30 ID:ZdYb/4cI0
8.1はこのエラーの影響か、スリープ復帰がこけることがあったんで使うの辞めたわ

システム ファームウェアがスリープ状態への移行 (S4) の際にプロセッサの MTRR (Memory Type Range Registers) を変更しました。
これによって、再開のパフォーマンスが低下する場合があります。
158 ニールキック(WiMAX):2014/02/20(木) 00:07:24.14 ID:gXrGMgaO0
この記事書いた奴を干せないのか?
提灯記事じゃねーか

子供の遊び用途なら移行できるだろうが
出来ないものはどうするの?
って解決案が少ない。homeエディションしか触ったことのない奴は黙ってろよ。
俺が使ってる自宅のwinPCは2台ともXPproだわ。メインはMacになった。
会社のVC2008(IT企業だがVB.NETしか扱えない)で簡単なツールとかならすぐ作れるけど、やっぱりもうWindowsの時代じゃない。Linuxも資格あるけどデスクトップには使えない。
ビルゲイツにどんだけ寄付すりゃ気が済むんだ?
159 ビッグブーツ(大阪府):2014/02/20(木) 00:10:09.28 ID:EWjVQYWW0
HDD80GBvs500GBのSSHD
160 ムーンサルトプレス(やわらか銀行):2014/02/20(木) 00:14:28.55 ID:94IO4FU30
起動速度を重視する意味がわからない
161 リキラリアット(茨城県):2014/02/20(木) 00:32:14.74 ID:8LL4bXIX0
>>160
朝起きてから誰が一番早く2ちゃんに書き込みできるか競っているのでわ
162 ムーンサルトプレス(やわらか銀行):2014/02/20(木) 00:36:23.34 ID:94IO4FU30
俺、ここ十年
PCの電源落としたことがない
再起動も更新来た時だけ
163 デンジャラスバックドロップ(dion軍):2014/02/20(木) 00:37:52.95 ID:EoZonnmC0
それは早く起動するPCを使ったことがないからじゃね?w
SDDが壊れてHDDに戻した時は遅すぎてイラつくレベルだったわ
164 バーニングハンマー(SB-iPhone):2014/02/20(木) 00:48:38.87 ID:KFQupbCVi
PCを常時起動させておけば外出先からスマホでいつでもアクセスできるしー
165 ファイヤーボールスプラッシュ(愛知県):2014/02/20(木) 01:05:03.32 ID:M0aytdRp0
8の起動時間が早いのは、XPの起動時間が遅いから
見直して開発したからに決まってるやん。

早いのは当然。だからなに?
ただ使えんソフト大杉。変えよう思ったヤツは7にしておけ。
166 ミラノ作 どどんスズスロウン(四国地方):2014/02/20(木) 07:47:51.45 ID:1yI031k90
BIOSで起動の設定見直せばいいですやん
167 キャプチュード(栃木県):2014/02/20(木) 07:49:42.79 ID:H6KC3G5k0
スタンバイで良いじゃん
168 ナガタロックII(東京都):2014/02/20(木) 07:52:17.13 ID:v655Xwz+0
電源入れてトイレ行って帰ってきてスマホで2ちゃん見てしばらくするとマウスが反応しだす
169 キドクラッチ(大阪府):2014/02/20(木) 07:53:20.56 ID:TlXmwn6C0
今だとメモリチェックも一瞬でUEFIの起動もかなり高速化されてるけど、
XPの頃だとメモリチェックとBIOS起動だけでも30秒くらいかかるだろ?
170 アンクルホールド(禿):2014/02/20(木) 07:54:31.38 ID:LwyobMILi
みんなせっかちだな
171 シューティングスタープレス(西日本):2014/02/20(木) 08:00:48.88 ID:Kr79sQGy0
XPからの乗り換えで8を使ってるけど、タッチパネルのおかげでマウスが要らなくなった。
ネット上だと叩かれてる事が多いけど、比較的スムースに移行出来たから今のところ問題なしだわ。
ただ、結局デスクトップ画面の方で使う事が圧倒的に多いから、あのスタート画面は別に要らんかなぁとは思うけどね。
172 バックドロップ(SB-iPhone):2014/02/20(木) 08:19:23.48 ID:xF+KOchVP
数年前
俺「MBAは一桁秒起動だわー、感動」
ドザ「嘘つけ、スタンバイ復帰だろ」


ドザ「Win8なら一桁秒起動!唯一無二の神OS!」
俺「・・・」
173 TEKKAMAKI(大阪府):2014/02/20(木) 09:31:03.74 ID:Dfn3AYrp0
スマホ使ってるなら8.1でなんの問題もないと思うよ
174 河津掛け(東日本):2014/02/20(木) 09:43:58.61 ID:xfE9YaH50
8のシャットダウンて本当のシャットダウンじゃないって聞いたけど
175 キン肉バスター(新疆ウイグル自治区):2014/02/20(木) 09:58:07.12 ID:ivX/Qgjl0
xpよりスタンバイ安定して使えるようになったから8の方がいい
176 ストマッククロー(SB-iPhone):2014/02/20(木) 12:57:19.08 ID:CRBRgh8XP
surface pro 2 欲しいが高くて手が出せない(^ω^)
177 ジャンピングエルボーアタック(岩手県):2014/02/20(木) 13:25:42.71 ID:ZUa1n0bI0
>>174
そうだよ
再起動したのにRAMディスクの内容が残っててビックリした
178 エルボーバット(北海道):2014/02/20(木) 13:28:47.46 ID:g1iHE9zM0
そうか。
早速、PentiumIII 1GHzマシンにインストールするとしよう。
メモリー256だけどな。
179 イス攻撃(catv?):2014/02/20(木) 13:52:50.63 ID:66E0XAqT0
比較にすらなっていないw
この記事書いたやつアホだろ
180 中年'sリフト(dion軍):2014/02/20(木) 14:23:31.82 ID:SJRLh59z0
XP、7、8で比較きぼん
7が美味しいような気がしてならない。
181 バーニングハンマー(大阪府):2014/02/20(木) 15:15:36.66 ID:ymZc/HL/0
高速起動だとログイン前でナムロックが解除されてしまう仕様
182 カーフブランディング(静岡県):2014/02/20(木) 15:55:35.07 ID:dGArl3El0
bootが速いマザーなら起動が早い?
Intel純正かasrock?それともmsi?
183 クロスヒールホールド(dion軍):2014/02/20(木) 17:32:56.82 ID:8y9LSTL20
53秒くらい待てないのかよ。
184 シャイニングウィザード(WiMAX):2014/02/20(木) 19:04:26.67 ID:NHfoqH4N0
毎回シャットダウンするなんて、律儀だな
ハード構成変えてないならスリープか休止状態で十分
185 ネックハンギングツリー(大阪府):2014/02/20(木) 20:37:28.25 ID:tCiG77Gt0
ウインドウが完全に終了してないだけ起動が早く見える。
ウインドウが完全に起動してないのに起動しているように見せているだけ。
おまいら騙されてないか?

起動だけならUbuntuのほうが早いぞ。
186 ファルコンアロー(東京都):2014/02/20(木) 20:39:28.17 ID:7YfjbIPx0
>>1
スレタイ位日本語で頼むwwww
187 バックドロップホールド(香川県)
極端な話、「まだ17秒」なんだよな。

スマホなら「1秒」だもん。