【速報】 世界初、日本が海水から核融合発電の材料抽出に成功キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 バズソーキック(愛知県)

海水からリチウムの抽出に成功、日本の原子力研究機関が世界初

電気自動車をはじめ蓄電池の分野で利用量が急増しているリチウムはレアメタルに分類されていて、
日本では100%を輸入に頼っているのが現状だ。その貴重なリチウムを海水から分離・回収することに
世界で初めて、日本原子力研究開発機構が成功した。

蓄電池に使われているリチウムイオン電池と、未来の原子力エネルギーとして研究開発が
進められている核融合には1つの共通点がある。どちらも資源としてリチウムを必要とする。
リチウムは南米のチリなど限られた地域でしか産出できないレアメタルのひとつだ。

日本原子力研究開発機構(JAEA)は世界で初めて、リチウムを海水から分離・回収する技術を確立することに成功した。
茨城県にあるJAEAの核融合研究開発部門が政府の「最先端・次世代研究開発支援プログラム」の一環で開発してきた。
JAEAは高速増殖炉の「もんじゅ」を開発・運営する機関でもある。

リチウムはレアメタルとはいえ、海水の中には無尽蔵に含まれている物質で、いかに効率的に抽出するかが
大きな課題になっている。JAEAの研究開発部門はイオンの伝導体を通してリチウムを移動させる原理を発案して、分離装置で回収する方法を実証した。
さらに電気自動車などで使用済みのリチウムイオン電池からリチウムを回収することにも応用できる見込みだ。
今後は分離・回収装置の規模を拡大したパイロットプラントを建設して実用化を進めていく。すでに特許は出願済みである。

2014/2/12
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1402/12/news036.html

<参考>
Q. 核融合には重水素のほかにリチウムが必要となりますが、なぜ希少なリチウムを必要とする核融合が
無尽蔵のエネルギーをもたらす夢の技術ともてはやされているのですか。

A. リチウムを海水から抽出するということが前提になります。これは研究中です。
海水から低コストで抽出できれば、実質的に無尽蔵になります。
重水素も同じく海水から取れますから、燃料は海水になります。燃料を海外から買う必要がありません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14100491689
2 32文ロケット砲(dion軍):2014/02/12(水) 16:02:00.42 ID:go69x5dq0
●児童福祉法違反容疑で男逮捕
少女とみだらな行為をしたとして、県警少年捜査課と横浜水上署は8日、
運転代行会社社長の山根健一(44)=横浜市南区永田みなみ台=と
社員の若林秀夫(77)=同市瀬谷区宮沢2丁目=の両容疑者をそれぞれ
児童福祉法違反と県青少年保護育成条例違反の疑いで逮捕した。
山根容疑者の逮捕容疑は、2013年の5月22日、23日の両日、自宅に泊めていた
少女(16)=同市旭区=にみだらな行為をした、としている。若林容疑者の
逮捕容疑は、同22日、山根容疑者の自宅で、この少女にみだらな行為をした、としている。
同書によると、少女は交際していた男性(30)を通じて山根容疑者と知り合った。
少女は同月、夜間外出で同署に補導され、児童相談所に保護されたが、
抜け出して山根容疑者宅に住み着いたという。
(神奈川新聞2014年1月9日)
http://i.imgur.com/FzA8k0C.jpg
3 ニールキック(庭):2014/02/12(水) 16:02:10.62 ID:bkKDQoGcP
ジャップ連呼厨脱糞
4 エメラルドフロウジョン(和歌山県):2014/02/12(水) 16:02:39.86 ID:BaUh1PEN0
日本中に建てまくろうぜ
5 ジャーマンスープレックス(新疆ウイグル自治区):2014/02/12(水) 16:02:49.69 ID:1Gq+n2aP0
トリチウムじゃなくてリチウムなのかー
6 ドラゴンスクリュー(WiMAX):2014/02/12(水) 16:03:26.01 ID:bfe3NbMZ0
でも起源は韓国なんだけどねw
7 バズソーキック(愛知県):2014/02/12(水) 16:03:38.42 ID:daEmbh//0
エネルギー変換効率

@対消滅 180000000000000 > A核融合 585000000000> B核分裂 8300000000 > C化学反応 (石油燃焼など) 4000 > D太陽光パネル(ソーラー) ごみ以下

@対消滅
1グラムの物質を対消滅させると180兆ジュール(100分の1秒間に、1.8京ワット)が発生

A核融合
1グラムの物質を核融合させると585億ジュールが発生

B核分裂
1グラムの物質を核分裂させると83億ジュールが発生

C化学反応
1グラムのTNT火薬に火をつけて化学反応させると4000ジュールが発生
8 ニールキック(新疆ウイグル自治区):2014/02/12(水) 16:03:56.62 ID:5va5Av0J0
わーい
9 超竜ボム(埼玉県):2014/02/12(水) 16:04:15.27 ID:LmB/E9ym0
で実用性あるの?
10 中年'sリフト(茸):2014/02/12(水) 16:04:18.71 ID:NgeTstnXP
錬金術
11 バズソーキック(愛知県):2014/02/12(水) 16:04:27.97 ID:daEmbh//0
<次世代原発>
第4世代   核融合炉、レーザー核融合炉、進行波炉、CANDLE炉、高温ガス炉、加速器駆動未臨界炉、ペブルベッド炉、
        小型モジュール炉、トリウム関連炉、4S炉、高速増殖炉

        4S型 (Small、Simple、Super-Safe) 東芝製。超小型、低価格原発。冷却には電源や動力も必要なし。自然冷却型。
          燃料棒の交換も無く50メガワット発電を30年間連続して継続可能。

        MSR型、GFR型、SFR型、LFR型、SCWR型
        TWR型(進行波炉)   燃料交換なしに最長100年間の連続発電が可能。
        HTGR型(高温ガス炉) AHTR型(新型高温原子炉)

        トリウム原発 トリウムを利用した原子炉。核廃棄物は第2世代原子炉の1000分の1しか発生しない。また兵器転用ができるプルトニウムも発生しない。

        ADSR型(加速器駆動未臨界炉) 加速器を使い、放射性廃棄物を破砕消滅させてエネルギーを取り出す原子力発電。
         核廃棄物を処分することができ、かつ発電もできる優れもの。世界で日本がリードする方式。
         ウラン・プルトニウム近縁の核廃棄物を半減期30年程度の核種にエネルギー変更、さらに半減期30年の核種を45分間で消滅処理ができる。
         ADSR1基で原発10基分の核廃棄物を処理可能。ADSR炉が稼動すると放射性廃棄物を長期保管する必要がなくなる為、建設準備が進められている。

<新型原発>
第3世代+  AP1000型 高出力&受動的冷却システム、ESBWR型(ABWRの後継)、APR-1400型(System80+の後継)
        VVER-1200/392M、491型(AES2006設計)、B&W mPower型、APWR+、US-APWR型

<現行原発>
第3世代   APWR型、ABWR型、EPR型、EC6型、AP600型、System80+型

<旧型原発>
第2世代   BWR型、PWR型、CANDU型、AGR型(イギリス)、VVER型(ロシア)、PBMK型、CRP1000型(中国)
        ※スリーマイルは第2世代PWR、チェルノブイリは第2世代RBMK、福島第一1号機〜6号機は第2世代BWR
<初期原発>
第1世代   RBMK型(ロシア製・世界最初の原発)、GCR型、PWR型、BWR型
12 バズソーキック(愛知県):2014/02/12(水) 16:05:07.16 ID:daEmbh//0
>>9
既に実用した。んで、現在プラント建設中。
13 16文キック(福岡県):2014/02/12(水) 16:05:47.88 ID:Q9CEYubq0
産業スパイに気をつけろ!
14 かかと落とし(禿):2014/02/12(水) 16:06:00.90 ID:uNcd1UyKi
東海の海水はウリの物ニダ
15 ドラゴンスクリュー(WiMAX):2014/02/12(水) 16:06:29.56 ID:bfe3NbMZ0
>>13


16 断崖式ニードロップ(千葉県):2014/02/12(水) 16:06:51.67 ID:SZd9De/J0
きたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
17 キングコングラリアット(愛媛県):2014/02/12(水) 16:07:15.86 ID:kIX7HHM70
3重水素じゃなくて、リチウムかよ
18 フォーク攻撃(福岡県):2014/02/12(水) 16:07:38.78 ID:dqNvYFk30
核エネルギー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>自然エネルギー
19 超竜ボム(関東・甲信越):2014/02/12(水) 16:07:51.65 ID:zx2W6JwO0
核融合って本当にできるの?
20 腕ひしぎ十字固め(関西・北陸):2014/02/12(水) 16:09:01.80 ID:PTFwy5zJO
でもお高いんでしょう
21 アルゼンチンバックブリーカー(東京都):2014/02/12(水) 16:09:41.16 ID:Ero1X2CU0
核融合発電の原料は トリチウムだろ?
22 フライングニールキック(WiMAX):2014/02/12(水) 16:10:10.79 ID:+7TrelTx0
18mくらいの構造物に収まるリアクターに出来るか出来ないかで答えてくれ
今、ここで悩んでるんだわ
23 アルゼンチンバックブリーカー(東京都):2014/02/12(水) 16:10:21.15 ID:Ero1X2CU0
>>19
水爆がある
24 リバースネックブリーカー(東京都):2014/02/12(水) 16:10:58.80 ID:dxGRjpaE0
海水から水素作れねーの
水素自動車走らせようぜ
25 パイルドライバー(福岡県):2014/02/12(水) 16:11:46.59 ID:aoiynrMQ0
宇宙世紀はまだか!
26 ニールキック(dion軍):2014/02/12(水) 16:12:22.37 ID:Y1wrjd1xP
リチウムは朝鮮からスウェーデンに留学した李博士の手により世界で初めて発見された物質で、
本来は「李チウム」の意だったことは併合時代の日本人による資料破棄によりあまり知られてはいない
27 マシンガンチョップ(埼玉県):2014/02/12(水) 16:12:35.64 ID:uT5Ng5iS0
日本の資源で海水だけはほぼ無尽蔵にあるからな
28 ファイヤーバードスプラッシュ(青森県):2014/02/12(水) 16:12:39.86 ID:ki8ZFbp10
どうせ技術がパクられるんでしょ?
29 河津掛け(埼玉県):2014/02/12(水) 16:12:42.37 ID:LTX+bRmQ0
韓国「共同開発したい」
30 毒霧(WiMAX):2014/02/12(水) 16:13:03.77 ID:beVRSbOT0
これで燃料の心配はなくなったな!
中国ザマァm9(^Д^)
31 ニールキック(dion軍):2014/02/12(水) 16:14:33.87 ID:Y1wrjd1xP
ソニーとパナソニックは早く共同出資を申し出ろよ
32 パロスペシャル(禿):2014/02/12(水) 16:14:51.64 ID:pj790jm40
よく分からんけどマジすげー事?
33 マシンガンチョップ(埼玉県):2014/02/12(水) 16:15:15.55 ID:uT5Ng5iS0
>>30
核融合発電なんて世界中にまだないだろ
34 リバースパワースラム(福岡県):2014/02/12(水) 16:16:31.61 ID:Q1UFpQYf0
>>21
リチウムはトリチウムの原料になるのさ
35 バーニングハンマー(西日本):2014/02/12(水) 16:16:59.53 ID:QfD1/qhNO
>>24
水素エンジンはもう完成してるけど、現時点ではコストがかかりすぎてまだ実用化できてない
36 ダイビングエルボードロップ(北海道):2014/02/12(水) 16:17:28.86 ID:nWAD21fj0
世紀の大失敗作もんじゅでおなじみの日本原子力研究開発機構さんだからなあ
自由にやらせておいたら核融合発電の実用化もあと100年は無理だろ
37 ニールキック(SB-iPhone):2014/02/12(水) 16:18:07.32 ID:I3J41bjUP
>>26
ということはリチウムは韓国の物か
38 ドラゴンスクリュー(愛知県):2014/02/12(水) 16:18:19.73 ID:I/QU2dgj0
日本人、ヤバすぎw
50年後にはダークマター抽出成功とかしてそうw
39 中年'sリフト(千葉県):2014/02/12(水) 16:19:39.94 ID:CPw6N0dq0
   |┃三           _________
    |┃     ゼエゼエ  /
    |┃ ≡ .∧_∧  <  チョッパリ話があるニダ
____.|ミ\_<ι`Д´> 。 \
    |┃=__ ゚   \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラ
40 ニールキック(東京都):2014/02/12(水) 16:20:37.71 ID:13zyt32o0
 | |l ̄|
 | |l大|
 | |l阪|
 | |l民|
 | |l国|
 | |l_|
 |   .|_∧  クックック
 |   .|`∀´>
 |   .⊂ ノ
 |   .| ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
41 足4の字固め(神奈川県):2014/02/12(水) 16:20:45.55 ID:+7TbuCgo0
>海水から低コストで抽出できれば
問題はこれだろ
42 バズソーキック(愛知県):2014/02/12(水) 16:21:58.94 ID:daEmbh//0
>>41
それができた。
43 急所攻撃(チベット自治区):2014/02/12(水) 16:22:12.34 ID:M3dYlV500
>>29
その時は靖国参拝バリアですよ
44 キングコングニードロップ(愛知県):2014/02/12(水) 16:22:15.48 ID:CZNnhG620
トリチウムなら壊れた原発から取り放題でしょ
45 アルゼンチンバックブリーカー(東京都):2014/02/12(水) 16:23:04.75 ID:Ero1X2CU0
>>34
トリチウムとデューテリウムが融合して大量の中性子出してヘリウムになる
リチウムなんて出来ない
46 セントーン(福岡県):2014/02/12(水) 16:23:15.00 ID:WK/5fLeo0
1kgいくら
47 ドラゴンスープレックス(dion軍):2014/02/12(水) 16:23:35.64 ID:FItW+qcP0
現状リサイクル用じゃね
48 ファルコンアロー(東京都):2014/02/12(水) 16:24:41.60 ID:HjaUMudY0
海水からは漉し取れば金だって取れるんだぜ
おまえら大金持ちじゃねw
49 ムーンサルトプレス(大阪府):2014/02/12(水) 16:24:56.57 ID:l5eBd+Y20
後はもう福島原発の処理方法だけだな
東電社員と幹部の処理は俺に決めさせて欲しいな
50 サソリ固め(兵庫県):2014/02/12(水) 16:26:05.63 ID:TJCJ7mfC0
>>42
短期間高効率とあるけど
今回の手法が低コストだとも実用化済みとも現在プラント建設中とも書いてなくね?
51 フランケンシュタイナー(関東・甲信越):2014/02/12(水) 16:26:41.69 ID:CCkHIAgWO
錬金術師が表舞台に出てくる時代になったのか
52 パロスペシャル(関東・甲信越):2014/02/12(水) 16:27:50.71 ID:rYKDSKlRO
>>26
チウムってなんだべさ
53 パロスペシャル(禿):2014/02/12(水) 16:31:33.84 ID:VTfqWYnGi
>>2
よく分かんないんだけど、何でこれがそこら中のスレに貼られてるの?
54 アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県):2014/02/12(水) 16:31:43.64 ID:dqBzAFXO0
>>52
夏になると出てくるバンド
55 タイガースープレックス(神奈川県):2014/02/12(水) 16:32:14.00 ID:iW3Cjolo0
でも…お高いんでしょう?
56 ダイビングエルボードロップ(千葉県):2014/02/12(水) 16:33:32.40 ID:SzKd2n7p0
日本人すげーな
57 不知火(福岡県):2014/02/12(水) 16:33:43.26 ID:Xhi/SAqw0
日本は脱原発だよ
そのような穢れた技術は韓国へくれてやるべき
58 腕ひしぎ十字固め(神奈川県):2014/02/12(水) 16:34:58.21 ID:4nz+Q4gc0
海中から金を取り出すのと一緒で取り出せるが量が少なすぎるとかいうオチなんじゃねーの?
59 リバースパワースラム(福岡県):2014/02/12(水) 16:35:18.92 ID:Q1UFpQYf0
>>45
リチウムに中性子を照射すればヘリウムとトリチウムになるんよ
60 超竜ボム(関東・東海):2014/02/12(水) 16:35:20.53 ID:iTkK2+OIO
朝鮮人に気をつけろ

繰り返す、朝鮮人に気をつけろ
61 ラダームーンサルト(愛知県):2014/02/12(水) 16:37:29.83 ID:ZCYCcgPR0
>>42
抽出の技術が立証されただけでまだ高コストなんじゃないの?
62 ジャンピングパワーボム(岐阜県):2014/02/12(水) 16:37:57.83 ID:+eT48Y/80
>JAEAは高速増殖炉の「もんじゅ」を開発・運営する機関でもある。

もんじゅにいったい何兆円の金を使い込んだ事やら
63 ジャストフェイスロック(埼玉県):2014/02/12(水) 16:38:17.64 ID:FFJe2+V80
海水をガンガン消費したら海に沈みかけてる島国から感謝されるだろうなw
64 クロスヒールホールド(埼玉県):2014/02/12(水) 16:40:58.22 ID:RwkZtHw60
>>7
対消滅てどうやってやんの
65 スターダストプレス(神奈川県):2014/02/12(水) 16:42:24.23 ID:25+t03D10
プラント周囲の海水の成分が変わって海産物に
影響なんてオチはないんだよな
66 腕ひしぎ十字固め(神奈川県):2014/02/12(水) 16:42:31.81 ID:7B4D49660
>>64
反物質がうんぬんかんぬん
67 腕ひしぎ十字固め(WiMAX):2014/02/12(水) 16:44:38.51 ID:NDjH3xdf0
核融合にリチウムがいるんか
68 アンクルホールド(愛知県):2014/02/12(水) 16:45:46.29 ID:/ORB/cB90
> リチウムは南米のチリなど限られた地域でしか産出できないレアメタルのひとつだ。

なるほどー説得力あるわー
69 パイルドライバー(東京都):2014/02/12(水) 16:46:17.78 ID:QEYYtOjb0
ふぐすまの海水からは・・・
70 バーニングハンマー(宮崎県):2014/02/12(水) 16:56:10.52 ID:DBPHyvOj0
でもお高いんでしょ?
71 ニールキック(SB-iPhone):2014/02/12(水) 16:57:23.68 ID:CSyW79xsP
これやっても直接電気が取り出せる訳じゃないんだよな?
お湯沸かして蒸気タービン回すんだろ?
72 ナガタロックII(神奈川県):2014/02/12(水) 17:00:55.48 ID:to7wOz720
>>70
結局それなんだよな。コストが見合わなければ何の意味も無いという
73 キャプチュード(東京都):2014/02/12(水) 17:12:16.72 ID:Tc0XitP00
>>26
嘘書くなw
74 TEKKAMAKI(奈良県):2014/02/12(水) 17:12:24.75 ID:snhEUcDq0
>>15
クスっと来たw
75 TEKKAMAKI(奈良県):2014/02/12(水) 17:15:15.30 ID:snhEUcDq0
核融合に必要なトリチウムも、福島に捨てるほどあるしな

日本、勝ったな
76 中年'sリフト(やわらか銀行):2014/02/12(水) 17:16:01.96 ID:IPUyelxmP
>>72
意味なくはない。
お前みたいな奴が常にケチをつけ続けてきたのも技術発展の歴史だ。
お前は何も生み出さない。生きてる意味がない。
77 デンジャラスバックドロップ(公衆):2014/02/12(水) 17:16:28.25 ID:v1etqwTE0
>>13
いやむしろコレは全世界に広めたほうがいいだろ。海水なんてほぼ無限にあるんだし
78 稲妻レッグラリアット(西日本):2014/02/12(水) 17:18:56.26 ID:UN/ZQVkT0
1・シナチョンに技術を盗まれる
2・売国奴がこっそり技術を流出させる
3・シナチョンと共同開発する
79 アルゼンチンバックブリーカー(埼玉県):2014/02/12(水) 17:22:00.40 ID:LkYYZP4g0
まぁ売り物にできればそれが一番良いけど
仮に盗まれて全世界でエネルギー問題が解決されてしまってもそれはそれで問題なく得なわけで
80 ボマイェ(東京都):2014/02/12(水) 17:22:43.20 ID:S7R52ut60
/中\
(.`ハ´) <・・・・
                  ゚.ノヽ 
                 、-'   `;_' '
       アジア同士友好するニダ
       ∧∧      ...i`'}
      <,,`∀´> スリスリ  ,,ノ
      / _っっ-、/    i
    〜と<,,.-==、   ,,-,/
     {~''~>`v-''`ー゙`'~ 
     レ_ノ
81 トペ コンヒーロ(家):2014/02/12(水) 17:24:11.93 ID:piXELThU0
どうせ、ハゲ薬キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!と同レベルの話なんだろ?
82 急所攻撃(東京都):2014/02/12(水) 17:25:45.94 ID:34dJ+05N0
ここからどれだけコストを下げられるかが勝負か
83 ジャストフェイスロック(東京都):2014/02/12(水) 17:26:56.24 ID:3jcRuDyk0
まず、福一に力を注げや。
84 張り手(群馬県):2014/02/12(水) 17:29:36.03 ID:3t5I+ErW0
自民がアホだからアメリカに盗まれるぞ
しっかり守れよ
85 ミドルキック(関東・東海):2014/02/12(水) 17:30:52.28 ID:yEKYtHRGO
<;`д´> チョッパリ!話があるニダ!!!!
86 ファイヤーバードスプラッシュ(WiMAX):2014/02/12(水) 17:32:24.88 ID:gVdmbxl20
>>71
交流の電気作るには発電機回すのが一番簡単だからな
直流ならまだしも
87 シャイニングウィザード(空):2014/02/12(水) 17:33:20.55 ID:zozlu/0q0
これでビットコインとモナーコイン掘り続けられるな
88 ダイビングフットスタンプ(チベット自治区):2014/02/12(水) 17:35:02.47 ID:eEsKKkqL0
ふくいちから流出した成分だったら泣ける(´・ω・`)
89 ニールキック(チベット自治区):2014/02/12(水) 17:35:54.68 ID:ixuYyboPP
ただいまチョッパリは留守にしています
御用のある方はピーッという音のあとにトンスルしてください
90 張り手(WiMAX):2014/02/12(水) 17:49:54.80 ID:AjARa6W00
トリチウムは街を襲ってシーフを殺しまくっていると手に入る。
他の通過アイテムも全て手に入る。
91 シューティングスタープレス(長崎県):2014/02/12(水) 18:05:05.03 ID:sCVVmGQp0
これだよな

【技術】100%輸入に頼るリチウム 海水から低コストで採取する新技術開発 リサイクルも容易に/日本原子力研究開発機構
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1391833279/

海水と塩酸をセラミック薄膜(5cm四方)で仕切り、導線で繋いで30日間放置したら
海水25リットルから高純度リチウム2ミリグラム採取成功。ついでに0.56ボルト発電
92 キチンシンク(東日本):2014/02/12(水) 18:29:47.59 ID:p4wz0mQOO
昔はパチンコ屋の、のぼりとかに絵が勝手に使われたら人気とかあったが
韓国が擦り寄ってきたら良い技術だと思ってるわ
93 エクスプロイダー(dion軍):2014/02/12(水) 18:36:41.41 ID:5m+pANen0
これで反原発派の意見が少し通りづらくなったな
94 フロントネックロック(禿):2014/02/12(水) 18:37:44.22 ID:29lM6cRgi
>>64
反物質を作ればあとは何もする必要が無い
勝手に反応して熱と光と中性子が出てくる

ある程度の量を作る方法と
反応しない様に真空とかに閉じ込める方法と
欲しい量をタイミング良く供給できないだけ

因みに作るエネルギー>反応エネルギーになる
95 バックドロップホールド(西日本):2014/02/12(水) 18:39:43.34 ID:7Q0Yg/5/O
もんじゅで赤字だしまくってんだから少しは取り戻せよ
96 バックドロップ(dion軍):2014/02/12(水) 18:42:02.48 ID:QcrWxf/40
回収リチウム>>>越えられない壁>>>輸入リチウム
97 キングコングラリアット(愛媛県):2014/02/12(水) 18:43:24.97 ID:kIX7HHM70
リチウムは電池とかに使いまくってるから、そのうち枯渇するんじゃね?って言われてたし
海から採れるなら問題ないな
98 ストマッククロー(三重県):2014/02/12(水) 18:46:57.81 ID:I3C9LY8O0
>>71
リチウム空気1次電池にしたら
蓄えたリチウムそれ自体で発電すると思う、多分
99 急所攻撃(愛知県):2014/02/12(水) 18:47:49.75 ID:P9LTqRGi0
リチウムだけでなくウランも、量的にも経済的にも十分に採算がとれるレベルで抽出できる可能性がある。
もしそれが実現できれば、日本はエネルギー源を自給できる。
その可能性を残すためにも、原発を存続させなければならない。
100 シューティングスタープレス(東京都):2014/02/12(水) 18:48:19.28 ID:LeZoKQSg0
マグネシウムで発電する方法があるじゃないか
電動三輪かなんかの実験も成功したらしいし太陽光で使い終わった電池のマグネシウムを元に戻せるらしいぞ
101 不知火(新疆ウイグル自治区):2014/02/12(水) 18:52:13.74 ID:a6DCCgT00
△ 燃料を海外から買う必要がありません
◎ 燃料を海外に売ることもできます
102 ラダームーンサルト(神奈川県):2014/02/12(水) 18:52:18.36 ID:G2FeX8x70
誰か頭がアンポンタンな放射脳にヴァカでもわかるように核融合を教えてやれよwwwwwwww
103 リバースネックブリーカー(徳島県):2014/02/12(水) 18:52:45.02 ID:P3CxaQHa0
三陸沖の海水限定って話じゃ無いだろな?
104 ジャンピングエルボーアタック(三重県):2014/02/12(水) 18:54:28.07 ID:1sMFyG5r0
>さらに電気自動車などで使用済みのリチウムイオン電池からリチウムを回収することにも応用できる見込みだ。

発表前に世界中から使用済み二次電池買い漁っとけよ・・・
105 バックドロップ(dion軍):2014/02/12(水) 18:55:05.95 ID:QcrWxf/40
>>103
むしろそれなら他の物質も回収できる
本当の意味の除染
106 ナガタロックII(神奈川県):2014/02/12(水) 18:55:45.89 ID:to7wOz720
>>76
いやいや、実用化しないと意味無いべ

まあ、俺が生み出すのはウンコと雀の涙ほどの給料くらいなもんだが、生きてる意味なくはないぞ。
俺が居なくなったら家族が路頭に迷ってしまうからな
107 ニーリフト(チベット自治区):2014/02/12(水) 18:57:49.57 ID:VjVUJl8w0
福一沖から採取して永久機関か
108 アトミックドロップ(新疆ウイグル自治区):2014/02/12(水) 19:00:38.66 ID:SxeUxC9V0
今年の日本の自然科学界はすごいね。
まあ、毎年すごいんだけどさ。

1/19 世界初の核融合発電所の建設決定
1/21 炭素原子を簡単に引き離す手法を開発
1/22 反水素原子を従来の10倍の効率で生成
1/29 STAP細胞
1/30 癌を正常細胞に戻せることを発見
2/12 リチウムの海水からの抽出に世界で初めて成功
109 毒霧(埼玉県):2014/02/12(水) 19:02:13.68 ID:MQCzBM0V0
海水から材料より
原発汚染水から材料抽出技術はよ
110 ミラノ作 どどんスズスロウン(埼玉県):2014/02/12(水) 19:06:03.92 ID:24bhSjQ2I
数学オリンピック個人成績世界1位
史上最年少で公認会計士
京大入試で得点率脅威の92%超え(過去最高)
世界の天才だけが参加を許されるコーダーの聖地「Top Coder Open」 2010・2011を2連覇
マンチェスターユナイテッドでハットトリック香川
CL日本人最高成績内田
24連勝マー君
世界歴代最高点を出した羽生
戦後最年少で直木賞朝井
世界トップクラスの学力
日本史上最高の美女佐々木希
日本史上最高の美男岡田将生
平均身長173
冬季五輪スノボー初メダル


ユトリは神
111 アイアンフィンガーフロムヘル(東京都):2014/02/12(水) 19:06:09.93 ID:EouDxC6F0
>>57
研究をストップさせて世界から抹殺しろ、と言う事か。
112 フロントネックロック(東京都):2014/02/12(水) 19:07:38.01 ID:7H8ZK4CL0
核融合って人工太陽のこととちがうの?
113 ナガタロックII(兵庫県):2014/02/12(水) 19:09:32.11 ID:ZGs2Q6Mt0
無限エネルギー来たっ
114 ビッグブーツ(catv?):2014/02/12(水) 19:17:10.01 ID:pdWFAVWK0
14-5年後に福島近海でヘリウム3も出来てくるし、日本(゚д゚)ウマーだはw
115 スターダストプレス(香川県):2014/02/12(水) 19:17:54.94 ID:70LB2Yvy0
うどん茹で放題来たっ
116 シャイニングウィザード(西日本):2014/02/12(水) 19:19:19.75 ID:WwavgXz+0
福島の海洋汚染水から抽出したのかとオモタ
がっくりこ
117 垂直落下式DDT(やわらか銀行):2014/02/12(水) 19:56:59.17 ID:jGMGvpof0
水中元素固定装置か
118 不知火(禿):2014/02/12(水) 20:19:13.21 ID:F+WpKTzC0
盗まれる事をまず心配しなきゃいけない…
119 アキレス腱固め(埼玉県):2014/02/12(水) 20:20:21.74 ID:f9xL0RIr0
原発の代案キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
120 シャイニングウィザード(埼玉県):2014/02/12(水) 20:30:21.24 ID:ASqKX4iT0
コスト高すぎで、実用性ないだろ
121 スパイダージャーマン(WiMAX):2014/02/12(水) 20:31:47.33 ID:NgWeaRnL0
実用化はよはよ
122 イス攻撃(福岡県):2014/02/12(水) 20:33:09.73 ID:1jc7c7FY0
トリチウムってこれのことか?
無尽蔵にありそうじゃん

【社会】福島第1原発、トリチウム浄化 決め手なし 放出、貯蔵…年度内に結論
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392201354/
123 超竜ボム(関西・東海):2014/02/12(水) 20:34:22.49 ID:qhNmRi+v0
どうせハッキングされて情報漏洩
124 ジャンピングDDT(和歌山県):2014/02/12(水) 20:36:19.90 ID:Be6dY41J0
もんじゅ凍結とか、先日ニュースで見た気がすんだけどw
どこで核融合するのん?
125 頭突き(WiMAX):2014/02/12(水) 20:39:34.08 ID:VBcwJV0I0
おぉ??なんかよさげな?
126 フェイスクラッシャー(西日本):2014/02/12(水) 20:44:07.87 ID:ZFzWyKRoO
オブリビオンきたー
127 ニールキック(やわらか銀行):2014/02/12(水) 20:51:02.39 ID:gsWLv8yLP
>>106
大丈夫、替わりはいくらでも居る。
128 チェーン攻撃(東京都):2014/02/12(水) 20:52:36.64 ID:4siHeNiY0
とりあえず韓国に声掛けて共同開発ってことにしようぜ
129 32文ロケット砲(兵庫県):2014/02/12(水) 20:56:11.48 ID:GBB5xeBu0
ふげん「・・・」
130 ダイビングエルボードロップ(埼玉県):2014/02/12(水) 20:58:20.83 ID:LLVxabaq0
実用化まで30年くらいかかるだろ
131 中年'sリフト(茸):2014/02/12(水) 21:05:27.19 ID:sFKjcslTP
>>7
ほんと何がソーラーパネルだよ
月給3万で生きろとでも言われてる感じだわ
132 スリーパーホールド(西日本):2014/02/12(水) 21:15:57.10 ID:SfGmFkzi0
( `八´) フン、我々は工場廃液から食用油を抽出する事が出来るアル
133 ショルダーアームブリーカー(禿):2014/02/12(水) 21:22:02.49 ID:iWmFCGl0i
>>77
理想はね
現実は利害関係が発生するから難しいだろうな
産油国が真っ先にダメージ受けるだろうし
134 TEKKAMAKI(埼玉県):2014/02/12(水) 22:17:06.75 ID:YiZ56oxP0
50年後でも実用化は厳しいと聞いたが
135 アイアンフィンガーフロムヘル(新疆ウイグル自治区):2014/02/12(水) 23:16:32.55 ID:autJtBbl0
変だね?

バッテリー材の「リチウム」は、日本中の水に含まれている。

これは天然栄養素でもあり、精神安定剤にも使用される。

ちなみに、リチウムの含有が多い水を飲んでいる地域程、

「自殺率が低い」。

ワザワザ、海水から取り出す必要ってあるのか?
136 河津落とし(千葉県):2014/02/12(水) 23:35:22.45 ID:oh/aBuhL0
>>135
ナトリウムとかマグネシウムなんかと一緒で
海水のほうが濃度が高いんだろ多分
137 アンクルホールド(東京都):2014/02/13(木) 02:27:45.76 ID:RJEdmLHd0
>>112
太陽は高温、高圧で水素原子同士が連鎖的に核融合してヘリウムが出来てるが
核融合発電では重水素と三重水素を核融合させてヘリウムと中性子が出来る
核融合させる為に膨大なエネルギー使って中性子と放射線が出るので
発電の実用化には困難が多い。発電に応用するなら
融合条件作りに使ったエネルギー<<<<発電で得られるエネルギーでないと
意味がない
138 マシンガンチョップ(大阪府):2014/02/13(木) 02:30:43.73 ID:hLTAjUaC0
コスト的にはどうなんだろ
139 グロリア(新疆ウイグル自治区):2014/02/13(木) 02:31:20.09 ID:i2fnzXMU0
放射脳はこれにも文句言うんだろうな
是非核融合の起動用の電力は原発から作ってほしいわ
反原発連中は高い火力から電機買って貰えば良い
140 ランサルセ(福岡県):2014/02/13(木) 02:32:59.70 ID:9bBjNXor0
日韓議員連盟がまたチョンに日本の技術明け渡すんだろ
このクソドモ死ねよホント
141 ストマッククロー(東海地方):2014/02/13(木) 02:33:30.54 ID:c/F4+TcrO
>>19
今世紀中に実用化出来るとは思えない。
142 ビッグブーツ(dion軍):2014/02/13(木) 02:33:41.00 ID:/HY6rIZc0
チリなら妨害仕掛ける能力ないな。
143 ときめきメモリアル(三重県):2014/02/13(木) 02:34:03.98 ID:MtoZzR/M0
シナチョンが来るぞぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
144 ジャンピングパワーボム(東日本):2014/02/13(木) 02:34:31.32 ID:Ohh6lSfM0
GOM PLAYERで送信済み
145 ストマッククロー(東海地方):2014/02/13(木) 02:38:04.35 ID:c/F4+TcrO
>>26

詳しい説明ありがとう。
146 毒霧(関東・甲信越):2014/02/13(木) 02:38:22.62 ID:RiqN4OFLO
海水のリチウムが減少しても問題はないんか?
147 ブラディサンデー(東京都):2014/02/13(木) 02:40:57.75 ID:NkpmQorb0
>>1の愛知県の亜頭の悪さが際立つスレ
148 パイルドライバー(山形県):2014/02/13(木) 02:44:14.17 ID:BKgjflyj0
>>137
核融合起こす為のエネルギー<核融合で得るエネルギーであれば問題無い
ってか、そんなにロス食わない
核融合発電の問題はそんな事じゃ無くて、どうやって核融合のエネルギーを取り出すかだ
その問題を解決させる為に核融合の持続時間を延ばす研究をやってる
149 断崖式ニードロップ(チベット自治区):2014/02/13(木) 03:01:41.33 ID:SEBvdxVa0
福島をこれの開発特区にすべき。
150 膝靭帯固め(WiMAX):2014/02/13(木) 03:04:32.42 ID:eTcgZbBc0
核融合っていろいろ方式があるみたいだけど、アメリカでこの前やってたレーザー集束させて直に電気取り出すのとはちがうのか?
あれできたらそれこそ世界レベルでの電力需要賄えるんだろ?
151 グロリア(新疆ウイグル自治区):2014/02/13(木) 03:10:02.49 ID:i2fnzXMU0
重水素の溶けてる液体に電極刺したら核融合が出来る奴
実験段階だけど実用化したらビーカーで発電が出来る
152 閃光妖術(愛知県):2014/02/13(木) 03:11:28.09 ID:4h49He0j0
プサヨが潰しにかかるのが目に見えるようだわw
153 不知火(新疆ウイグル自治区):2014/02/13(木) 03:13:11.63 ID:3ANGIXAS0
>>63
南極か北極で凍り付かない限り海水面は下がらんだろ
154 レインメーカー(福岡県):2014/02/13(木) 03:25:34.71 ID:0GpuUJfq0
桁外れに高いんじゃお話にならないが多少高いくらいならリチウムを
買うための価格交渉の際にぼったくられないようにするための切り札に使えるわな
155 ハーフネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区):2014/02/13(木) 03:26:47.44 ID:J7GyiliQ0
・アポロ計画の真の目的とケネディ暗殺
・二千円札が消えた訳
・信長の比叡山焼き討ち。一部の歴史学者にしか知られていない事実。決して報道されない。
・恐竜が絶滅した理由
・月の裏側には、岩石が高温で焼け焦げた後があった
・冥王星を太陽系第9惑星から除外しなければならなかった理由
・ボイジャーが旅を続ける真の理由
・百姓から天下人に駆け上った豊臣秀吉の正体
・今から1万6000年前の旧石器時代、伊勢の洞窟に書かれた壁画。地球が球体で描かれている。
 地球の形状が正確に確定したのは西暦1700年代のことである。
・万葉集(7世紀後半から8世紀後半ころにかけて編まれた日本に現存する最古の和歌集)に書かれていた歌で、
 絶対に公表されない歌がある。
・ピラミッドの幾何学的正確さは異常。
・イースター島のモアイは宇宙へのメッセージ。
・野口英世が亡くなった理由
・食品会社が原材料の高騰で値上げした商品を、決して値下げしない理由。
・日本は元々、誰も住んでいなかった。いつ、誰が日本にたどり着き、住み着いたのか・・・。
・アポロ計画で月面に設置された地震計・・・・今も揺れデータを地球に送り続けている・・・・
 その揺れをモールス信号化すると、【人類はこれ以上宇宙に進出してはならない。我々はお前達を常に監視している。
 まずは東の果ての海沿いの国に不幸が起こるであろう】
・死刑囚に共通する最後の瞬間
・宜保愛子の正体
・明智光秀が本能寺の変の3日前に茶匠今井宗久に宛てた手紙の内容
156 スパイダージャーマン(静岡県):2014/02/13(木) 03:30:57.45 ID:W4vQQ51V0
>>94
生ごみみたいな技術だなw

>>64
エネルギー変換効率っておかしくね?熱変換効率ぐらいでギリギリ許せるレベル
157 腕ひしぎ十字固め(北海道):2014/02/13(木) 03:39:07.91 ID:Tzp0/ay20
そのうち重力発電を実用化する天才が現れる
158 チェーン攻撃(徳島県):2014/02/13(木) 03:52:05.90 ID:Gd82+iif0
昨日戯れに読んだサトラレとか言うのにこれ出てた
その漫画では一人の天才が理論を確立したみたいな話だったが、本当にあるとは思わなんだ
159 アキレス腱固め(新疆ウイグル自治区):2014/02/13(木) 05:12:33.37 ID:TY5eNMs60
>>153
>>南極か北極で凍り付かない限り海水面は下がらんだろ

 影響あるのは南極だね。北極に陸地は無いから影響無し。
160 稲妻レッグラリアット(奈良県):2014/02/13(木) 06:35:44.46 ID:o+8Q/RQh0
核融合本当に作っちゃっていいの?大宇宙航海時代の変化にのほほんとしたお前らが付いてこれるんか?
161 フォーク攻撃(東日本):2014/02/13(木) 06:40:19.11 ID:Hninp6n20
研究者は急いで小学生時代の作文を隠せ!
162 ニールキック(大阪府):2014/02/13(木) 11:27:31.01 ID:X7Gff/lzP
ちなみに、この技術は国益保護のために秘匿されていたが来年度からの研究費が出なかったため公開された。
ソースはこの研究チームのリーダーの星野毅さんのtwitter
163 チキンウィングフェースロック(愛知県):2014/02/13(木) 12:23:40.77 ID:blPROFMl0
●リチウム●

1817年にヨアン・オーガスト・アルフェドソンが

ペタル石の分析によって発見した。
    
    (ウィキぺディア『リチウム』より抜粋)
164 超竜ボム(新疆ウイグル自治区):2014/02/13(木) 13:25:03.30 ID:MGnC5fno0
技術が凄いのが分かった。次の原発は東京に造れ。
165 トペ スイシーダ(チベット自治区):2014/02/13(木) 13:33:07.28 ID:D2EddOa/0
韓日友好ニダ
166 フライングニールキック(山形県):2014/02/13(木) 13:49:29.49 ID:cDlKFeR70
馬鹿は資源の偏在を問題にするが偏在するほど濃縮されてないと
そもそも一次産品は低い収支均衡点を実現できないため永久に商業化が不可能である
この手の技術は技術革新によって時間が経つほど実用化がうしろに伸びていく

簡単に言えば海から採取できるから無尽蔵!なんて言い張ってる馬鹿は自然エネルギー厨の同類
167 マシンガンチョップ(東京都):2014/02/13(木) 14:12:23.79 ID:LShM3OPX0
核融合てシムシティに出てきたやつか
168 ミラノ作 どどんスズスロウン(関東・甲信越):2014/02/13(木) 14:19:12.17 ID:slmXkcDtO
韓国は早くウンコで発電の自然エネルギー装置を開発し、チョッパリの天狗に鳴った鼻をへし折ってやれニダ
169 トペ スイシーダ(神奈川県):2014/02/13(木) 14:25:07.75 ID:7uHDdGPn0
ダム板かと思ったら本当だった。核融合って人工太陽?
170 トラースキック(チベット自治区):2014/02/13(木) 14:33:47.66 ID:sm0EqmaV0
太陽をちょっと千切って持ってくればいいのに
171 不知火(WiMAX):2014/02/13(木) 14:35:59.57 ID:J1ah70nW0
またしても
知らぬ間に勝ってしまったか
172 キャプチュード(秋田県):2014/02/13(木) 14:42:03.64 ID:4LuKJo5J0
>>170
誰が?ww
173 タイガースープレックス(長崎県):2014/02/13(木) 14:54:59.41 ID:OYusF1VG0
>>170
平均密度で計算すると2リットルペットボトルいっぱいに詰めて3kg弱か
174 ジャンピングDDT(dion軍):2014/02/13(木) 15:41:01.39 ID:9m+XSxpm0
危険な放射能が出来ない核融合が実用化されるのは22世紀。
あと100年は分裂型原子力しかない。

今世紀を生き延びなければならない我々は
洋上原子力発電所などの安全な利用法を確立する必要がある。
風力、太陽光などの自然エネルギー発電は
個々は小さいが数が集まれば大きな力となる
地道にこつこつと積み上げていかなければならない。
175 ニールキック(大阪府):2014/02/13(木) 15:43:05.29 ID:X7Gff/lzP
>>166
いろいろ難しそうな言葉を使うことでかっこよさを演出した結果ただわかりにくくなった例

言ってることはただ「コスト高いんでしょ?」ってだけ
しかもそれもただの想像
176 フライングニールキック(山形県):2014/02/13(木) 15:51:30.21 ID:cDlKFeR70
>>175
ほう
だったら明日からやってみせろ
海なんぞその気になれば金もウランも採取できるからついでに
そいつらも全部吸い上げて先物相場暴落させてみ

この程度の事も出来ないようだと無尽蔵に採取できますという詭弁が意味を持たないって事くらい理解しろ
177 ダブルニードロップ(東京都):2014/02/13(木) 15:57:42.52 ID:7FbN2gy20
イオン岡田ってすごいんだな
178 32文ロケット砲(新疆ウイグル自治区):2014/02/13(木) 15:59:12.78 ID:zmZ4B8f10
コストはどうなの?
179 足4の字固め(東京都):2014/02/13(木) 16:03:51.20 ID:GpmUMPIz0
>>172
じゃあ、俺が行こうか?
180 ニールキック(東日本):2014/02/13(木) 16:11:17.35 ID:IbZBLTYb0
エネルギー関係の研究は謎の勢力に潰されるからな
181 パロスペシャル(関東地方):2014/02/13(木) 16:11:47.85 ID:OhJu+6AUO
>>179
いや、ここは俺が
182 キングコングラリアット(栃木県):2014/02/13(木) 16:13:04.93 ID:Krma08Y40
よくわからないからドラゴンボールに例えてくれ
183 マスク剥ぎ(神奈川県):2014/02/13(木) 16:18:21.71 ID:4oQSZjuG0
メタンハイトレードはもういらねって感じか
184 ニールキック(東京都):2014/02/13(木) 16:29:19.81 ID:/zvXt7lMP
伯 方 の 塩
185 フルネルソンスープレックス(やわらか銀行):2014/02/13(木) 16:53:46.92 ID:8jfZc7pO0
海に面していない国は涙目だな
スイスとかw
186 フライングニールキック(栃木県):2014/02/13(木) 16:57:01.44 ID:kbCqimLI0
福島沖でたくさん採取できそう
187 アキレス腱固め(東京都):2014/02/13(木) 17:09:02.32 ID:3fKz2aNn0
期待
188 バックドロップホールド(dion軍):2014/02/13(木) 17:11:10.99 ID:5JD4Orzs0
藻で石油を作る方法が見つかった途端なぜか実用段階への開発が進まないのと同じことになる予感
189 トペ コンヒーロ(東京都):2014/02/13(木) 17:15:53.76 ID:7YPMNnh60
>>26
是非、民明書房版『科学史』を編纂していただきたい。
190 アキレス腱固め(東京都):2014/02/13(木) 17:21:45.13 ID:3fKz2aNn0
邪魔する政治家他は非国民
191 バックドロップホールド(新疆ウイグル自治区):2014/02/13(木) 17:29:00.19 ID:V0ZdYFW+0
本当に毎回毎回思うことだが
産まれてくる時期間違った

500年後の未来の世界に産まれ出でたかったわ・・・・・
192 イス攻撃(神奈川県):2014/02/13(木) 17:42:36.56 ID:XoqxM6XC0
lhdの方はゴールデンウィーク明けくらいまで音沙汰無しかな?
193 クロイツラス(愛媛県):2014/02/13(木) 17:48:47.87 ID:i6Em8Vq10
車はキャブレターで、チョークを引いてエンジン掛けたり
ブラウン管テレビで20インチくらいの子画面を一家団欒眺めてたり
携帯電話どころか、コードレスフォンすら無くて、エアコンも普及率50%切った様な
30年前と比べたら、今は激烈な進歩があるのに
エネルギーに関してはあんま変わってないよね、未だにガス石油石炭燃やして発電してる
原発も進化してんだろうけど、現在残ってるの古いの多いし
194 バックドロップ(青森県):2014/02/13(木) 18:16:06.94 ID:76aSCMVX0
俺も、それ出来るよ
195 雪崩式ブレーンバスター(チベット自治区):2014/02/13(木) 18:26:55.60 ID:0kQ0DHvZ0
日本海か・・・沢山抽出できそうねw
196 トペ コンヒーロ(西日本):2014/02/13(木) 18:36:54.30 ID:B4YDv+9O0
核融合?
ゆうちゃんの仲間か?
197 断崖式ニードロップ(チベット自治区):2014/02/13(木) 18:53:08.77 ID:KbrBknkO0
>>5 >>17 放射脳には理解できないかもしれないが
トリチウムとリチウムは原始的には近い存在だ
リチウムに中性子をぶつけるとトリチウムとヘリウムができる。
トリチウムを自然界の水素から分離することは非常に難しいから上記の方法でトリチウムを得るのだ
198 断崖式ニードロップ(チベット自治区):2014/02/13(木) 18:58:17.62 ID:KbrBknkO0
D-T 核融合の燃料のトリチウムを得るためにはリチウムは欠かせない
DTといってもお前らじゃねえからなw
199 クロイツラス(愛媛県):2014/02/13(木) 19:00:27.92 ID:i6Em8Vq10
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1392280993/

メリケン一歩リードって便利だな
200 ファルコンアロー(チベット自治区):2014/02/13(木) 19:02:59.89 ID:64rItPDc0
スパイ防止法本気で作れよ・・・
201 トラースキック(dion軍):2014/02/13(木) 19:13:13.32 ID:S0g5TcUh0
>>91
すげぇ効率の悪さだな
202 張り手(大阪府):2014/02/13(木) 20:21:13.77 ID:K2DaM8Am0
ニダ
203 タイガースープレックス(長崎県):2014/02/13(木) 23:05:22.84 ID:OYusF1VG0
>>201
何もエネルギーを加えてない上に、塩酸なんて有機化合物製造の副産物を使って
30日間寝てるだけで高純度リチウムが取れてしまうんだから、とんでもなく高効率だろ
204 ニールキック(兵庫県):2014/02/14(金) 02:19:19.24 ID:7YZITI5T0
>>1
【速報】 世界初、日本が海水から核融合発電の材料抽出に成功キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1392188464/
【エネルギー】海外技術 米NIF、レーザー核融合実験で世界初の「自己加熱」達成
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392284010/

もう、日米だけで、無限エネルギー手にしてるなぁ・・
205 レッドインク(東日本)
か、核!?ムキーーーーーーーッ!!!!!!!!!!!とんでもない!!!!!!!!今すぐ開発を中止するn