ゴーストライターの新垣さん、実は作曲界では超有名、しかもピアノでも超一流の凄いやつだった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 パロスペシャル(東京都)

週刊文春を手にする多くの読者が、「作曲科を出たけれど食べられず、ゴーストライターを
させられていた売れない芸術家」のように新垣君を誤解しそうな文面なので、
これを真っ先に否定しておかねばなりません。

新垣隆君は、日本で芸術音楽の作曲に関わる者で知らない人のない、
彼の世代のトップランナーの1人として20代前半から注目されてきた芸術家です。

雑誌の記事には事情を知らないライターの「分かりやすいストーリー」で
「ピアノの腕前もプロ並み」などと書かれていますが、とんでもないことです。
彼はプロフェッショナルのピアニストを養成するうえで最も高度に教育指導できる
ピアノの教授者で、何千人という学生が彼の教えを受けてピアノ科出身者として
プロの仕事をしています。音楽家としての彼の挌は国際的に見ても超一級の折り紙が
つけられるでしょう。
新垣君のピアノの能力を端的に言えば、普通に目にする協奏曲ソロ程度の譜面は
初見で音にすることができ(恐ろしく指が回ります)、さらに読みながら批判的、
建設的な解釈を瞬時に読み出し、2回目に弾くときには一通りの演奏になっている
というレベルの資質と能力を持っています。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39905
2 バックドロップ(群馬県):2014/02/08(土) 22:28:14.24 ID:zzCsoXIO0
お前らがすごい毛嫌いしそうなシナリオだな
3 ムーンサルトプレス(千葉県):2014/02/08(土) 22:29:03.80 ID:ekqs0Jfl0
このゴーストライターの人が実は1番の悪だと思うんだよなぁ
4 レインメーカー(佐賀県):2014/02/08(土) 22:29:35.18 ID:nSbHw5wu0
でも非常勤講師なんだろ?
5 チェーン攻撃(福岡県):2014/02/08(土) 22:29:59.21 ID:AzXyh4mu0
いいねいいね
6 デンジャラスバックドロップ(茨城県):2014/02/08(土) 22:30:21.10 ID:6Fg8OO7Q0
ロンパリ
7 ナガタロックII(東京都):2014/02/08(土) 22:33:02.49 ID:4YwtVIh+0
じゃあ最初から自分の名前で出せば良かったじゃん
8 膝靭帯固め(WiMAX):2014/02/08(土) 22:33:34.03 ID:NJlgMDxr0
who?
9 セントーン(北海道):2014/02/08(土) 22:34:08.46 ID:pIH7oDZm0
なにこの厨二漫画の設定みたいな文章
10 スパイダージャーマン(WiMAX):2014/02/08(土) 22:34:25.72 ID:cqGnfPd10
バキに出てきたよね
柳の師匠
11 スリーパーホールド(チベット自治区):2014/02/08(土) 22:34:33.64 ID:xlIJD0sM0
ロンパリのせいで不遇なのかな?
そのでいで引っ込み思案な性格になったとか
12 断崖式ニードロップ(内モンゴル自治区):2014/02/08(土) 22:34:45.73 ID:V4jsK3w40
後出し評価イラネ
13 中年'sリフト(山口県):2014/02/08(土) 22:34:52.41 ID:d7DQ3/zk0
才能はありそうな顔だった
14 ニールキック(東京都):2014/02/08(土) 22:35:25.54 ID:j0UwDXWP0
本人名義の作曲はボロクソ言われてんじゃね
ヒロシマちょっと聞いた限り、何がすごいのかわからん
15 ミドルキック(東京都):2014/02/08(土) 22:35:40.25 ID:VJqarGks0
これでイケメンやったらなぁ
ロンパリおっさんやもんなぁ
16 スパイダージャーマン(WiMAX):2014/02/08(土) 22:35:47.61 ID:cqGnfPd10
思い出した国松
17 ドラゴンスープレックス(東京都):2014/02/08(土) 22:36:12.94 ID:iUGSdVcl0
佐村コーチの言語が分かるんだからすごいと思うよ
18 ドラゴンスリーパー(dion軍):2014/02/08(土) 22:36:18.11 ID:i+GO5yJy0
なんでそんな凄い奴がユーハバッハの影武者やってたんだよ
19 ジャンピングエルボーアタック(東京都):2014/02/08(土) 22:36:26.01 ID:4bc+OsZr0
こうやってどんどん後付設定ができるんですね分かります
20 フロントネックロック(京都府):2014/02/08(土) 22:36:36.75 ID:+Si5Q1r60
>>7
でもあんな貧相な顔したやつが世間にでても18万枚も売れたとは思えん
なんだかんだで佐村河内って雰囲気だけはあってアーティストっぽいし耳が聞こえないハンデがあって作られた曲というエピソードも売れた要因の1つだろうしな
結局世間が素晴らしいものに金を払うのではなくミーハーな人だらけなのがわかってるからそういう商売のやり方になっただけなんだろう
21 TEKKAMAKI(東京都):2014/02/08(土) 22:38:03.41 ID:E795kXn50
実力がないとゴーストライターにはなれないよね
その割に報酬少ないんじゃやってられんわな
22 アイアンフィンガーフロムヘル(東京都):2014/02/08(土) 22:38:13.30 ID:s1B7+Msj0
芸術家というより職人。
絵描きでいうとデッサンは驚異的に上手いけど作品にオリジナリティがないタイプ。
23 閃光妖術(中部地方):2014/02/08(土) 22:38:16.69 ID:YQ1nP32nP
そりゃそうだろうなぁ。

あれだけの曲書けるんだからさ。
3分かそこらの短期決戦の歌謡曲とは違うw
24 アイアンフィンガーフロムヘル(愛知県):2014/02/08(土) 22:38:55.64 ID:WF508D4x0
そりゃあれだけの曲が作れるんだからそうなんだろうな
25 ときめきメモリアル(愛知県):2014/02/08(土) 22:39:10.11 ID:pigNSUTB0
本人は前衛芸術みたいな曲やりたいけどそれじゃ食っていけないってんでうんちゃらかんちゃら
26 TEKKAMAKI(愛知県):2014/02/08(土) 22:39:20.00 ID:3BDmMZEV0
>>18
ゴーストの能力も元は陛下のものなんだろwww
27 スリーパーホールド(チベット自治区):2014/02/08(土) 22:39:51.52 ID:xlIJD0sM0
>>20
しかし不思議なものだよね
ツンボは同情されるのにロンパリは…
28 ジャンピングカラテキック(中国地方):2014/02/08(土) 22:40:02.77 ID:5u24LIHh0
こいつはいい奴そう
29 ストマッククロー(やわらか銀行):2014/02/08(土) 22:40:16.37 ID:B7jfSnAU0
才能あるのに日の目を見ない人なんて世の中にゴマンといるじゃん
そういった情報を流して同情買うのは障害者を装った佐村河内の手法と同じ
30 ショルダーアームブリーカー(愛知県):2014/02/08(土) 22:40:36.31 ID:ghH9NREA0
ならなぜそんな立場に甘んじていたんだ
31 魔神風車固め(関東・甲信越):2014/02/08(土) 22:40:38.40 ID:uEpUjXhKO
焼け太りで売りだそうという魂胆にしか見えない
32 超竜ボム(神奈川県):2014/02/08(土) 22:40:41.38 ID:lYA5jFTk0
あれらの曲があんなに評価されたのってサムラゴウチが耳聞こえなかったからってだけだろ
33 ニールキック(東京都):2014/02/08(土) 22:40:42.92 ID:j0UwDXWP0
>>23
おまえみたいなミーハーがツンボのCDを買ったりするんだな
クラシック>>歌謡曲とか思ってそうww
曲長く書ければいいもんじゃない
34 スターダストプレス(大阪府):2014/02/08(土) 22:41:29.15 ID:u4NTmHkR0
でもゴーストライターとして書いた曲は障害がなかったら評価されなかったと酷評されてたじゃない
35 河津掛け(西日本):2014/02/08(土) 22:41:56.18 ID:wXRMAbbO0
このスレもサクラチンコが悪いという方向にいきそうだな
36 魔神風車固め(dion軍):2014/02/08(土) 22:42:17.52 ID:440XJVw50
>>3
バーカw
37 TEKKAMAKI(神奈川県):2014/02/08(土) 22:42:38.30 ID:Imf2ywS30
新垣さんは良い人そうだなぁ

薄情な森進一に「おふくろさん」を歌わせないと頑張ってた
川内康範さんに似てる
38 ムーンサルトプレス(千葉県):2014/02/08(土) 22:42:50.54 ID:ekqs0Jfl0
このタイミングなのは、五輪マネーに目が眩んだからだろ?
39 フェイスロック(新疆ウイグル自治区):2014/02/08(土) 22:44:12.29 ID:o0JJqhYY0
さらっと一通り目通したが何が言いたいかさっぱり
40 バズソーキック(dion軍):2014/02/08(土) 22:44:33.65 ID:oDKHNIsf0
もともと飯食えない世界だし、ゴーストの人はさらに世渡りの能力がかなり欠けてそう。
41 ジャストフェイスロック(catv?):2014/02/08(土) 22:44:35.75 ID:Bdj1AzpN0
すばらしい
42 不知火(東日本):2014/02/08(土) 22:44:39.76 ID:1wjZQI9C0
日本のファインアートは学閥の既得権益が絶大な村社会だからな。
腕があっても、コネを作れなければ弾かれる。

まあ、この新垣とやらが、腕があって弾かれたのかどうかは知らんが。
43 目潰し(dion軍):2014/02/08(土) 22:45:11.29 ID:PvTiSm9z0
>>30
世間知らずだったんじゃ?
最初は善意で協力してたけど、相手の悪質さがエスカレート
44 ファイナルカット(やわらか銀行):2014/02/08(土) 22:45:21.13 ID:Vsyz437j0
三枝成彰「フーン」
45 オリンピック予選スラム(catv?):2014/02/08(土) 22:46:01.44 ID:tfg2X0zb0
>>37
そらお人好しだから利用されちゃうんだろ

佐村は神の手事件なみの糞だがこいつは無罪でいいよ
46 ジャンピングカラテキック(チベット自治区):2014/02/08(土) 22:46:09.03 ID:botATU5m0
>>14
将棋でいえば羽生がちょっと片手間に詰将棋の問題を頼まれて作ってたようなもんらしいよ>ヒロシマ
47 TEKKAMAKI(WiMAX):2014/02/08(土) 22:46:22.95 ID:YfxbRRQB0
フェイスブックで音楽家たちが実名で署名運動やってるよ。
寛大な措置を求むとかやってる。

でもさ、俺東浩紀みたいなことを言う奴も正論だと思う。

>音楽のひとは問題を取り違えているのでは。いまここで社会が問題にしているのは、ゴーストライターの是非とか作家性がどうかとか音楽の才能がどうかとか(まして人柄がどうかとか)ではなく、
>障害者詐欺の片棒をかついだということでしょ。普通にこういう事件があったら聾者や難聴のひと迷惑じゃん。
https://twitter.com/hazuma/status/431993925637636097

↑こういう性格のいや〜なやつも、社会全体にとっては何らかの必要があるきがする
48 目潰し(愛知県):2014/02/08(土) 22:47:03.05 ID:h5xG1oNX0
ってことは曲を評価している人もあながち間違っちゃあいないってことになるんじゃないかな。

新垣氏にとってあんまり興味ない曲って感じだけど
49 ときめきメモリアル(埼玉県):2014/02/08(土) 22:47:04.54 ID:kXBK+yJD0
だが表舞台のキャリアは終了だろ。。今度は誰の影やるんだ。。
50 パイルドライバー(兵庫県):2014/02/08(土) 22:47:09.92 ID:Nna3n5Nu0
偽つ○ぼなんかよりよっぽど不器用そうできゅんきゅんくるわー
この先生守ってあげたい
51 ニーリフト(愛知県):2014/02/08(土) 22:47:49.10 ID:ZtnAcME70
じっさい鬼武者の曲は凄く良いよな。
この人が作ったのかは知らないけどw
この人が鬼武者の曲作ったのならゲームミュージックもっとやって欲しいわ。
52 目潰し(愛知県):2014/02/08(土) 22:49:45.71 ID:h5xG1oNX0
逆に他人向けだからサクッと作ることができて
ガチで作ると難解な一般受けしない曲を作っちゃう感じの気配。

ぶっちゃけ量産してもらってはいかがだろうか
53 雪崩式ブレーンバスター(dion軍):2014/02/08(土) 22:50:15.09 ID:VujRSGNp0
それでも桐朋では非常勤だったのか
音楽大学でも学内の人間関係めんどくせーのかな
54 アトミックドロップ(大阪府):2014/02/08(土) 22:50:20.64 ID:Or9oEODR0
>>49
大丈夫じゃねーかな
このオッサンには凄い技術があるわけで
芸は身を助く

詐欺師の方は完全終了だろう
55 スパイダージャーマン(dion軍):2014/02/08(土) 22:51:05.76 ID:fF4NBenR0
影武者なのか鬼武者なのかはっきりしてくれ
56 トペ スイシーダ(家):2014/02/08(土) 22:51:09.86 ID:UCENCk0J0
演奏者として凄いとしても
作曲者として凄いってことにはならんだろ
57 アイアンフィンガーフロムヘル(岐阜県):2014/02/08(土) 22:51:25.99 ID:lhYVlD7m0
そりゃ桐朋の作曲専攻ってだけで、もう超エリートだろ。
東大とか話にならないレベル。
58 ジャンピングパワーボム(長屋):2014/02/08(土) 22:51:27.85 ID:ce8sdMH60
ヒロシマの評価は妥当だということにしたい人が沢山居る
59 頭突き(千葉県):2014/02/08(土) 22:51:39.02 ID:aPbYINe/0
俺もこの人の門下生だ
60 中年'sリフト(dion軍):2014/02/08(土) 22:51:41.53 ID:wbjg6Uqf0
よく考えろよ。
演奏家として一流なら、
とっくに専任講師か教授だよ。
61 ハイキック(長野県):2014/02/08(土) 22:52:14.14 ID:U5oL6k4G0
だからゴーストが凄すぎるって言ったやん(´・ω・`)
62 ダイビングヘッドバット(東京都):2014/02/08(土) 22:53:39.69 ID:EJY94wPk0
ガノタとしてはこの事件で三枝さんがバカにされてるのが誠に遺憾
63 ドラゴンスクリュー(神奈川県):2014/02/08(土) 22:53:53.77 ID:7nMWUugAP
ロンパリに苦しんだ大音楽家はいなかったの?
64 閃光妖術(栃木県):2014/02/08(土) 22:54:33.35 ID:pvAaet7ZP
職人的な人なんだろうな

技術系でも設計が超速くて検図も正確で、トラブルへの対応も臨機応変に
こなせるがプロマネには成れないタイプがいるが、そういう人なんだろう。
あんまり出世はできないけど周りからは尊敬されててつぶしの利く技術も
持ってる。そういうタイプ。

やったことはアレだが、こういう人は社会が活用しないともったいない。
グラサン詐欺野郎の方はどうなっても構わんが。
65 ボ ラギノール(東日本):2014/02/08(土) 22:55:43.28 ID:e0Zp0hLk0
ID:ekqs0Jfl0
66 閃光妖術(アメリカ合衆国):2014/02/08(土) 22:55:59.29 ID:Y073UmVjP
>>62
三枝は別に恥ずかしくないぞ。
(つんぼが書いたのなら)ベートーベン並みの才能だと言っただけ。
それは事実。
67 ムーンサルトプレス(和歌山県):2014/02/08(土) 22:56:05.27 ID:Oe3kDorV0
エセツンボのゴーストがロンパリだった
68 ジャンピングエルボーアタック(神奈川県):2014/02/08(土) 22:56:05.50 ID:bCPLRe5n0
>>22
そもそもアートとは市民革命前まではただの職人の技術だった
じゃあ、なんで今みたいに芸術家がなんか持て囃されてるの?っていうと
それは哲学者達が美というものを表現する芸術家たちは凄い!って持ち上げたから
よく言われる芸術家気質みたいなステレオタイプもこのころできた
俺が思うに、まず皆がやるべきことなのは哲学やら芸術やらそういった権威的な物を
こいつ(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ?みたいな極自然な目で見ることだと思うね
69 アトミックドロップ(大阪府):2014/02/08(土) 22:56:12.61 ID:Or9oEODR0
>>62
三枝さんが曲を褒めてしまったののも仕方ない影武者だったってことで
70 中年'sリフト(dion軍):2014/02/08(土) 22:56:24.98 ID:wbjg6Uqf0
文章を書いた伊東は、
あの大絶賛してた恥ずかしい奴等から依頼でもされたんじゃねえの?
奴等の立場が悪くならないように楽曲をアゲアゲwwwwww
腐ってんのは大絶賛してた専門家だよ。ロンパリは至ってフツー。
曲もフツー。
71 ジャンピングカラテキック(大阪府):2014/02/08(土) 22:57:13.02 ID:ARN9iowf0
つまり新垣氏の実力を世間にしらしめるための壮大なショーだったのか
72 リバースネックブリーカー(東日本):2014/02/08(土) 22:57:23.27 ID:85cVZ2Uu0
「こいつ(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ?」は「極自然な目」では無いな
73 ダブルニードロップ(埼玉県):2014/02/08(土) 22:57:37.51 ID:5cRTQWKt0
>>13
おまえが知らなかっただけ
74 ときめきメモリアル(愛知県):2014/02/08(土) 22:59:08.39 ID:pigNSUTB0
>>60
大学の教授ってなんか後ろ盾とか支援とか人間関係とか派閥とか
お金とか根回しとかないと中々なれないイメージだけど違うのか
75 ジャンピングエルボーアタック(神奈川県):2014/02/08(土) 22:59:43.48 ID:bCPLRe5n0
>>72
例えばケツから絵の具を吹いて絵を描きます!みたいなのを極自然な目で見たらどうなるだろうか
76 アイアンフィンガーフロムヘル(岐阜県):2014/02/08(土) 23:00:09.66 ID:lhYVlD7m0
この人の作品で「インヴェンション あるいは 倒置法 II」ってのがあるらしいので
ようつべで聞いてみたけど、これでは確かに売れそうにないw
77 ジャンピングカラテキック(チベット自治区):2014/02/08(土) 23:00:58.78 ID:botATU5m0
>>62
>>1によれば「日本で芸術音楽の作曲に関わる者で知らない人のない」レベルらしいから三枝も「あれ作ったのあの人だったのか」って思ってんじゃね
78 オリンピック予選スラム(東京都):2014/02/08(土) 23:01:23.78 ID:pjfp56dA0
>>4

結局こうなんだよお前らはいつも
79 トペ スイシーダ(家):2014/02/08(土) 23:01:32.47 ID:UCENCk0J0
しかしゴーストライターなんてたくさんいるんだろうな
秋豚康とか
80 ダブルニードロップ(東京都):2014/02/08(土) 23:01:48.24 ID:NFBWrXZO0
何となく童貞っぽいなあ
81 ダブルニードロップ(やわらか銀行):2014/02/08(土) 23:01:51.83 ID:PkeEU2yp0
どうせ2ちゃんなんてもののわからない馬鹿しかないから
超一流とか言われても困るのよねぇ
82 アトミックドロップ(大阪府):2014/02/08(土) 23:02:26.40 ID:Or9oEODR0
新垣さんには俺たち普通人にももうちっと馴染みやすくわかりやすい曲を書いてほしいw
83 ミッドナイトエクスプレス(鳥取県):2014/02/08(土) 23:04:58.69 ID:Zd0sWH/J0
これは詐欺師の曲だと思って絶賛した評論家が自分の評価は間違ってないといいたくてロンパリを実はすごやつって事に仕立てただけだろ
84 男色ドライバー(愛知県):2014/02/08(土) 23:05:11.52 ID:M+ajQThA0
クラシックなんか分からんから何かしらプレミアムがないと聴かんし
それがこういったスキャンダルだったり可愛いねーちゃんだったりする
85 リバースネックブリーカー(福岡県):2014/02/08(土) 23:05:21.08 ID:VEKpsFyi0
僕は、調性音楽たん!
86 中年'sリフト(dion軍):2014/02/08(土) 23:06:01.86 ID:wbjg6Uqf0
>>74
音楽は賞歴だな。有名なコンクールの入賞者は教授さまへの近道だ。
87 栓抜き攻撃(WiMAX):2014/02/08(土) 23:06:04.79 ID:8uhhtpca0
この新垣ってのが実は黒幕なんじゃないかと思えてきた
佐村はベジータで新垣はフリーザみたいな

見た目はいい人だけど、ものすごく計算高い悪党なんじゃないか?
88 ニールキック(西日本):2014/02/08(土) 23:06:22.50 ID:8xTtNhbt0
でも非常勤講師なんだよね
コネが無いとどうにもならないってことやんね
89 スパイダージャーマン(大阪府):2014/02/08(土) 23:06:57.58 ID:aW1RIFxL0
事件の落とし所としてはこういう評価をバラ撒くしかないやろなぁ
これで収束させるのが売った側と買った側の双方にとって一番ダメージ少ない
90 中年'sリフト(dion軍):2014/02/08(土) 23:07:22.37 ID:wbjg6Uqf0
>>74
新垣は三善先生の弟子だし、優秀な賞歴があればもう少し上の地位に行けたのに。
作曲を真面目に勉強した秀才だよ。
天才ではなく。
91 雪崩式ブレーンバスター(dion軍):2014/02/08(土) 23:08:06.64 ID:VujRSGNp0
自分の作曲活動や伴奏仕事を優先するために敢えて非常勤を選んだ
…ってことはないか
92 頭突き(新潟県):2014/02/08(土) 23:08:10.76 ID:DWlB7tPi0
>>62
三枝氏は聞いた音楽そのものを評している訳だから恥ずかしくはない

虚構に乗っかって「苦悩から生まれた音楽」とか言ってた連中は恥じ入るべきだが
音楽学者だの音楽評論家だの名乗っている時点で恥の感覚はないだろうな
93 トペ スイシーダ(家):2014/02/08(土) 23:08:38.56 ID:UCENCk0J0
問題はそれより障碍者給付金を不正に受け取っていたであろうことかもな
94 閃光妖術(アメリカ合衆国):2014/02/08(土) 23:08:51.53 ID:Y073UmVjP
正直、ガッキーの今後より、許の言い訳の方が楽しみだわw
HIROSHIMAの中に、障害者としての苦悩()を聴きとっちゃったわけだからな。
今頃、布団にくるまって屁理屈ひねり出してるだろうがw
95 ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行):2014/02/08(土) 23:09:15.75 ID:fZ/Dfma/0
言ってみれば
非の打ち所がない完璧な贋作は描けるが自分の絵は売れない
そういうことかな?
96 河津掛け(愛知県):2014/02/08(土) 23:10:14.79 ID:6pDXmXr+0
ツンボ(?)さんが中二設定だとおもったら、ゴーストさんが中二設定なのか
97 スリーパーホールド(東京都):2014/02/08(土) 23:10:53.62 ID:C2OSfVA90
>>37
川内康範をよく浮かんだなぁw
耳毛のすごい超超超頑固じじいだったw
98 トペ コンヒーロ(京都府):2014/02/08(土) 23:11:33.22 ID:WwCOQi5e0
じゃあ改めてデビューすればいい
99 ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行):2014/02/08(土) 23:11:48.83 ID:fZ/Dfma/0
実はゴーストが本業なのだろう
100 トペ コンヒーロ(埼玉県):2014/02/08(土) 23:12:36.94 ID:KLqd4srT0
>>38
みっくんとその家族に実害が及びそうになったからからだろ
ちゃんとニュース記事よめよ
妄想ばっかりしてても社会にとけ込めないよ
101 アイアンフィンガーフロムヘル(岐阜県):2014/02/08(土) 23:12:43.99 ID:lhYVlD7m0
しかし、NHKスペシャルでベタ褒めしてた専門家とか今まわりになんて説明
してるんだろうな。
実際にすごい作曲家だったから当然の評価だといっているのだろうか。
102 タイガースープレックス(徳島県):2014/02/08(土) 23:12:45.16 ID:+YUqd6tj0
絵はプロレベルみたいなもんか。
103 パイルドライバー(東日本):2014/02/08(土) 23:13:20.08 ID:grRDvPqL0
有名どこの音大ピアノ科の生徒なら
初見で弾けるもんじゃないの?
知らんけど
104 河津掛け(愛知県):2014/02/08(土) 23:13:22.98 ID:6pDXmXr+0
>>97
ガチウヨなのに死ね死ね団の曲作ったんだよな
105 閃光妖術(アメリカ合衆国):2014/02/08(土) 23:14:11.81 ID:Y073UmVjP
>>101
そいつに関しては、恥ずかしい発言もあるけど、
番組の意図に沿いすぎちゃいました、で何とかなるレベルw
106 男色ドライバー(新潟県):2014/02/08(土) 23:15:17.44 ID:nGDbi3y/0
>>95
単純に、すんげー絵は上手いけど売れないでいいんじゃないの
107 アイアンフィンガーフロムヘル(北海道):2014/02/08(土) 23:15:30.94 ID:ejtce7Vh0
>>94
斜視の苦悩なら投影されているんじゃないかな?
108 頭突き(新潟県):2014/02/08(土) 23:15:31.41 ID:DWlB7tPi0
>>38
どういう理屈よ?
一切の権利放棄するっつってんのに
109 アイアンフィンガーフロムヘル(岐阜県):2014/02/08(土) 23:15:50.11 ID:lhYVlD7m0
しかし、JPOPでもシンガーが作詞作曲とかいっても本当はゴーストとか
普通にいるだろうから、別に業界では普通のことかもしれんな。
それほど騒ぐほどのことでもあるまい。
110 ツームストンパイルドライバー(チベット自治区):2014/02/08(土) 23:15:55.92 ID:uQoR4Nyu0
ある意味芸術の本質を突いた事件で面白いよね
111 クロイツラス(四国地方):2014/02/08(土) 23:16:05.43 ID:QuxAqI2d0
業界じゃ超有名な声優が、底辺労働者と同程度の収入しかなかった例もあるしな
この国は芸術家が生きていくには厳しい国だよ
112 アンクルホールド(鳥取県):2014/02/08(土) 23:16:12.43 ID:DHFC9Vca0
そんな才能があっても実際は菅野よう子とか鷺巣詩郎とかの方が儲けてるんだろ?
113 バーニングハンマー(東京都):2014/02/08(土) 23:18:22.87 ID:18PZhRJL0
この人、全国優勝した幕張総合の合唱部でピアノ伴奏してた人だよね
114 閃光妖術(アメリカ合衆国):2014/02/08(土) 23:18:50.87 ID:Y073UmVjP
>>107
そういう言い訳が通るような婉曲な表現じゃなかったw
まぁ、奴なら斜め下にアクロバティックな屁理屈を考え出すよ。
心の底から楽しみで仕方がないw
115 河津掛け(チベット自治区):2014/02/08(土) 23:19:22.50 ID:XsKV6raq0
この世界はなどれだけ実力と技術と知識があっても
芸術性がないと誰も相手にしてくれない世界なんだよ
って今思った
116 閃光妖術(京都府):2014/02/08(土) 23:20:27.93 ID:JVraYLRY0
>>4
賢者の余裕なんじゃね
117 アイアンフィンガーフロムヘル(岐阜県):2014/02/08(土) 23:20:54.04 ID:lhYVlD7m0
ところで「HIROSHIMA」と「宿命」だとどっちが評価高いの?
118 ムーンサルトプレス(愛知県):2014/02/08(土) 23:23:14.39 ID:XbHlupnl0
>>47
時系列でいくと、最初は普通のゴーストライターだったはずが
99年ごろに佐村河内が「俺、耳聞こえなくなったから」と説明
10年以上もの付き合いの中で詐病を確信し
作曲を断るも佐村河内から脅迫をうけて関係を維持
昨年あたりからマスコミなどの注目も集まり
自身の教え子と佐村河内がトラブルを起こしフリーライターが真相をかぎつけ終わりが見えてきた

08〜10年頃の交響曲第1番《HIROSHIMA》での障害者押しの途中で
関係を断ち切れなかったことが詐欺の片棒を担いだということにはなるんだろうけど
それでもこれ以上新垣さんを責める気にはならんのだよね
なんでだろ
119 リバースネックブリーカー(東京都):2014/02/08(土) 23:24:05.47 ID:QNqGYrh+0
>>27
ロンパリは直せるからな
120 32文ロケット砲(東京都):2014/02/08(土) 23:24:43.68 ID:s75UkG1c0
>>3
その考えはごく少数派。
121 アイアンフィンガーフロムヘル(岐阜県):2014/02/08(土) 23:26:59.61 ID:lhYVlD7m0
>>118
ゴーストの存在は世界で認められているから。
そういう職業は現に存在する。
むしろ、才能はあるのに自分の名前では売れないから気の毒だとみられる。
彼の場合は若干異なるが。
122 シューティングスタープレス(新疆ウイグル自治区):2014/02/08(土) 23:27:07.80 ID:oac+q9bA0
>>115
「芸術性」というより「詐欺性」じゃないか?
ある程度のハッタリは必要なんだよ。
123 フェイスクラッシャー(catv?):2014/02/08(土) 23:27:31.36 ID:404AvtDm0
>新垣君
でこいつはどこから目線なんだ?
124 アイアンクロー(WiMAX):2014/02/08(土) 23:28:47.06 ID:DkFEd3ih0
そりゃ右と左の鍵盤を同時に見れるんだぜ
最強じゃないか
125 ビッグブーツ(関西・東海):2014/02/08(土) 23:29:27.08 ID:PEjVIoocO
ロンドンパリ
126 ドラゴンスクリュー(兵庫県):2014/02/08(土) 23:29:54.12 ID:RLuCVAq0P
脅されたりしてたんかな?
127 キャプチュード(神奈川県):2014/02/08(土) 23:30:17.28 ID:1pdGMcpk0
>>68
そうだな。
矛盾するが、哲学者を小馬鹿に出来る主体性こそ哲学そのものだからな。
128 ドラゴンスクリュー(catv?):2014/02/08(土) 23:30:53.54 ID:607eNfXCP
伝説の散眼の使い手
129 レインメーカー(やわらか銀行):2014/02/08(土) 23:31:23.08 ID:qD82VLeo0
>>1
寄り目の作曲家で
売ればよかったのに
130 バックドロップホールド(京都府):2014/02/08(土) 23:32:12.38 ID:Go59Wa/n0
がっきーと義手の子がセッションしてるとこ見たいなあ
131 チェーン攻撃(チベット自治区):2014/02/08(土) 23:32:15.07 ID:QAYV8BIo0
音楽家などの芸術家の言う事は当てにならんだろ。
評価の基準なんてないのと同じ。
たとえばピカソの絵のどこが良いんだ?
チンパンジーが描いた絵と何ら変らんだろ?
お宝鑑定でも同じ。価値観の違いだけじゃないのか?
132 ジャンピングエルボーアタック(東京都):2014/02/08(土) 23:32:22.20 ID:orisLyXS0
だから全員新垣を擁護してたのか
133 フェイスクラッシャー(山形県):2014/02/08(土) 23:34:16.35 ID:vpVwnHwL0
そんなすごい奴なのに非常勤なのか
134 ニーリフト(家):2014/02/08(土) 23:34:52.41 ID:+AVJH9EV0
> 新垣君のピアノの能力を端的に言えば、普通に目にする協奏曲ソロ程度の譜面は
> 初見で音にすることができ(恐ろしく指が回ります)、さらに読みながら批判的、
> 建設的な解釈を瞬時に読み出し、2回目に弾くときには一通りの演奏になっている

分野は違えどこんな感じか?↓初見演奏らしい

Ghosts 'n Goblins - 魔界村 - theme sight-read by Tom Brier, piano - ピアノ
www.youtube.com/watch?v=GeytLzRY_0Y
135 バックドロップ(東京都):2014/02/08(土) 23:36:09.65 ID:XzCaIR/x0
なんとかごうちが居なければ名曲は誕生しなかった訳だから、
連名でCDを出し直せよ。
ガッキー&ごうちで。
136 ジャーマンスープレックス(東京都):2014/02/08(土) 23:37:25.56 ID:O+z9+R9V0
あの記者会見のときの短い映像で、
ピアノはいい腕だと思った。
ピアノへの打ち込みというか情熱が感じられたよ
137 パイルドライバー(愛媛県):2014/02/08(土) 23:37:33.61 ID:u62AWuwe0
ゴーストのワンシーンみたく
後ろから覆い被さって
一緒にペン持ちながら作曲してたんかな?
138 閃光妖術(アメリカ合衆国):2014/02/08(土) 23:38:07.33 ID:Y073UmVjP
>>131
残念ながら、技術っていう基準があるんだよ。
一旦、分かりやすい形でそれを示せさえすれば、
疑いに対するアリバイとなる。
程度の差はあれ、ピカソもガッキーもそれは同様。
139 ハイキック(京都府):2014/02/08(土) 23:41:04.25 ID:thVUSc2N0
佐藤藍子「ずっと前からファンですごい人と思ってました」
140 頭突き(dion軍):2014/02/08(土) 23:42:31.51 ID:eFUR30+Q0
>>18
見た目の風格がしょぼいから
佐村河内はなんだかんだでアーティストっぽい風貌じゃん
141 キドクラッチ(東京都):2014/02/08(土) 23:42:54.14 ID:AnwSXxJH0
>>38
例の義手のバイオリニストの家族に脅迫まがいの好位を河内なんたらがしたからだろw
142 河津掛け(西日本):2014/02/08(土) 23:46:25.99 ID:wXRMAbbO0
>>140
ビリー・バンバンにでも加わればよかったのかねぇ
143 不知火(東京都):2014/02/08(土) 23:47:50.54 ID:mTnGwCgS0
ガキの頃から球技が非常に苦手だった。とくに飛んでくるボールをキャッチできなくて
子供心に劣等感を抱いていた。大人になってから俺はロンパリで左目を使ってないことを知った。

おまえら、両手を合わせて3センチくらいの隙間を作れ。
その隙間から両目で向こう側を見て、次は右目を瞑って見ろ。
ロンパリチェックだ。
144 スターダストプレス(大阪府):2014/02/08(土) 23:48:03.87 ID:fLU1SC+N0
>何千人という学生が彼の教えを受けて
>さらに読みながら批判的、建設的な解釈を瞬時に読み出し、

新垣さんは真面目でいい人そうだけど、
何千人もの生徒の弾き方や、旋律の問題点の指摘とかしてると、正確さが大事になってきて
創作力がなくなってきそう
大学辞めて作曲に専念して、ゴースト作品を凌駕する作品作って欲しいわ
145 マスク剥ぎ(関東・甲信越):2014/02/08(土) 23:48:30.95 ID:BMPaUFJOO
>>133
そのレベルでも、アーティスティックに売ろうとすると゛全く゛売れないんだよねぇ(x_x;)
金の為にやってんですか?ってのは、目指す崇高さに思いきり味噌付けてくれるし
屈辱に耐えて創られた曲はまあ、良くも悪くも書きたいモノではあったろうな
146 ドラゴンスクリュー(やわらか銀行):2014/02/08(土) 23:48:40.89 ID:SXF6bNkgP
この筑駒出身の人の評論はちょっと考えさせられた
現代美術と同じく停滞してるんだな
オリジナリティと大衆性を兼ねることが困難になってきている

より正しい物語を得た音楽はより幸せである 〜佐村河内守(新垣隆)騒動について〜
ttp://www.morishitayui.jp/samuragochi-niigaki/

クラシック業界にある問題のひとつとして、能力のある作曲家は(多くの)演奏家が
演奏したくなるような曲、聴衆が聴きたいような曲を書こうとしない、というのがある。

そりゃそうなのだ。クラシックの作曲家というのは、少なくともオーケストラ楽器を用いた
作曲については圧倒的な知識と技量を誇る。あらゆる技法を分析し自家薬籠中の
物とできるような人が、過去の作品の焼き直し・パッチワークを作ることに甘んじて
満足できるわけがない。感動的に盛り上げるための和声進行も知っている、
恐怖を覚えさせるためのリズムも知っている、きらめきを感じさせるための管弦楽法も
知っている。つまらない、つまらない。
使い古された書法も聞き飽きた調性の世界もつまらない。
面白いものを、自分だけの新しい音楽を書きたい。
そういうわけだから、自分の作品として、あえて過去の語法に則ったスタイルの音楽を
書く人間は、現代にはまずいない
147 チェーン攻撃(チベット自治区):2014/02/08(土) 23:50:05.78 ID:QAYV8BIo0
ガッキーは悪くはないだろ。悪いのは佐村、河内の二人とNHK。
ガッキーの変換が楽器ーになってまうが・・・。
148 河津掛け(チベット自治区):2014/02/08(土) 23:52:39.19 ID:XsKV6raq0
この人の場合ロンドンとパリが同時に感じられる曲を作ると説得力がでて芸術性が生まれる
149 閃光妖術(アメリカ合衆国):2014/02/08(土) 23:52:42.68 ID:Y073UmVjP
まぁ、いい機会だから、現代音楽の入口の十二音音楽の理論だけでもかじってみるといいよ。
この時点ですら、いかにぶっ飛んでて、作曲が困難か分かると、
ガッキーが化け物に見えてくるはずw
150 目潰し(愛知県):2014/02/08(土) 23:54:40.34 ID:h5xG1oNX0
>>149
マジレスすると現代音楽はわけわからんわ

カオスにしか聞こえない者なら聞いた
151 ジャンピングエルボーアタック(東京都):2014/02/08(土) 23:55:10.44 ID:orisLyXS0
そういえば玉川大学の教授は曲をべた褒めしてたよな
本当は新垣が作った曲だってことを知ってたんじゃないのか?
152 フランケンシュタイナー(愛媛県):2014/02/08(土) 23:56:22.48 ID:qDLCqXD30
見た目の印象はあれだけど、ちゃんとした学校だったろ勤め先(´・ω・`)
153 ストマッククロー(愛知県):2014/02/09(日) 00:00:40.05 ID:Kk6rpJz50
>>14
いきなり最初からポリ・コードが出てくるじゃねえか。
154 フェイスロック(沖縄県):2014/02/09(日) 00:07:37.93 ID:6oT6G7ay0
>>1
佐村河内守こいつの会社サモンプロモーションは創価

419 名前:名無しの笛の踊り [sage]: 2014/02/07(金) 15:03:22.61 ID:Swuhukk+
サモンプロモーション

所属
佐村河内守
尹徳元
金聖響
フジコ・ヘミング
ソン・ヨルム
金木兼一
ジェームス・パク
木下恵姫

個人筆頭株主 池田大作
155 ドラゴンスリーパー(東日本):2014/02/09(日) 00:18:58.14 ID:RY70bKEZ0
>彼はプロフェッショナルのピアニストを養成するうえで最も高度に教育指導できる
>ピアノの教授者で、何千人という学生が彼の教えを受けてピアノ科出身者として


それなのに非常勤止まりなのか
能力はあるんだろうけど人付き合いも苦手そうだし
積極的に自分を出すような人でもなさそうだもんな
大学すらというか大学は特にコミュ障じゃ出世できない世界なんだと改めて実感
156 キングコングニードロップ(静岡県):2014/02/09(日) 00:19:00.22 ID:1zYbs57a0
結局は誰が仕掛けたんだろね
はじめから叶姉妹みたいに〜の設定にすれば良かったのに
関係者が出てこないのもなんだかな
157 ニールキック(東京都):2014/02/09(日) 00:19:22.49 ID:Xd6x524a0
この人はEnsemble Genesis 2010 no.2という曲を作曲したの?
これを聞いたけど、現代音楽に向いてるじゃん
ジョンゾーン、ヤニス・クセナキスとか思い出したな
幅広く音楽聞いてそうだな
158 キチンシンク(西日本):2014/02/09(日) 00:19:41.59 ID:uMaOfggB0
>>146
閉塞感だね。
クラシックという響きをカテゴライズをしてしまえば、それはまぁ…一つの「伝統音楽」だ。
そこに一定の価値はあるだろう。先人の足跡にしろ、歴史にしろ。
系統・理論付けされた音楽理論は、それは人類の至宝たりえる、素晴らしいものだと思う。

だが、音楽は常に人の間から生まれてくるものだ。

「温故知新」はなにも、懐古を訴えるものではない。
自身の内に蓄えた中に、新しい発見をせよ、というものだ
古きものはみな、新たに一歩を踏み出すための糧にすぎない、と。

映画「船上のピアニスト」では、こんな台詞があったね。
「無限に広がる鍵盤が恐ろしい」と。

ならば、無限の鍵盤の前に座るのは、私たち一人ひとり独りなのだろう。

さぁ諸君、それぞれに

奏で、弾こうか
159 アキレス腱固め(千葉県):2014/02/09(日) 00:20:02.02 ID:zIT3moqa0
金のためだろ
160 フォーク攻撃(福岡県):2014/02/09(日) 00:24:31.48 ID:KW3HTyaS0
>>155
大学は要領のいい人が出世する
能力じゃない
161 ナガタロックII(千葉県):2014/02/09(日) 00:35:53.26 ID:4WlgE4180
そうなんじゃないかと思ってましたよ私は
162 毒霧(神奈川県):2014/02/09(日) 00:35:56.89 ID:p09KZrk90
常勤になると色々雑用も増えるから純粋に専門の仕事のみ教えたい人もいるだろうし。
163 キドクラッチ(やわらか銀行):2014/02/09(日) 00:36:13.35 ID:o1XRwC2c0
テリー伊藤のものまねで第2の人生やり直し
164 キドクラッチ(やわらか銀行):2014/02/09(日) 00:37:40.80 ID:o1XRwC2c0
ピアノが上手いテリー伊藤のものまね
165 ローリングソバット(空):2014/02/09(日) 00:40:44.19 ID:rdNmubD2i
>>1
いかにも現代音楽の作曲者といった意見だね
でも
>わざわざ自分の名をつけるまでもない、調性で書いた気の利いた小品。
この「気の利いた」ってのが意外と重要だと思うよ
その時代の大衆の心をつかむ「POP」ってヤツは「既存の予定調和」を組み合わせれば必ず作れるわけじゃないから
166 リバースパワースラム(福岡県):2014/02/09(日) 00:44:37.08 ID:XXddJubN0
ところで現代音楽を現代音楽って呼ぶ世の中ファックだね。
167 エメラルドフロウジョン(東京都):2014/02/09(日) 00:45:36.65 ID:CuP/dnOK0
一流といっても
現代音楽自体がマイノリティーの世界だから
168 セントーン(東京都):2014/02/09(日) 00:45:45.08 ID:pV+lyIpz0
>>160
厳密には能力は低いけど、おべんちゃらが上手くて出世するのもいるってとこだな
優秀な学者ももちろんいるw

だけど極端なコミュ障みたいな学者も多いから、人当たりがいい学者は有利ではある
169 ミッドナイトエクスプレス(大阪府):2014/02/09(日) 00:48:07.86 ID:oWXR2X+H0
そりゃゴーストやめたら自殺するっていわしめてたんだからよほど代わりが利かないんだろうな
170 パロスペシャル(やわらか銀行):2014/02/09(日) 00:49:10.10 ID:QvTJFLan0
この期に及んでよく公表したとは思うけど
今後も音楽活動を続けていきたいというのは虫が良すぎる
ボランティアで障害者の手伝いするとかならいいけど音楽で収入を得るのは当分自粛するべき
171 バックドロップホールド(WiMAX):2014/02/09(日) 00:52:14.45 ID:hW5XrP2h0
才能はあったが、キャラ確立が下手だったんだろうな。

根が真面目過ぎるんだろう。
172 膝靭帯固め(関西・東海):2014/02/09(日) 00:53:58.71 ID:BrM07a+gO
なんで自粛する必要があるのか意味不明
才能がある奴は活躍すれば良い
173 キチンシンク(西日本):2014/02/09(日) 00:55:49.87 ID:uMaOfggB0
金もツテもないのに? そりゃ無茶だw
174 メンマ(禿):2014/02/09(日) 00:58:26.18 ID:hEtoXlc7i
>>3
おれもそうおもた
175 パロスペシャル(やわらか銀行):2014/02/09(日) 01:02:24.78 ID:QvTJFLan0
>>172
聾唖者や被爆者をコケにして詐欺の片棒かついだからだろ
犯罪者だろうが才能があれば許されるというのは違うと思う
176 シューティングスタープレス(神奈川県):2014/02/09(日) 01:02:34.00 ID:7OFmlp8p0
音大や音楽専門学校の世界は、教授=素晴らしいけれど一線で活躍してはいない音楽家、という認識の人も多い
非常勤とか招聘とか講師なら第一線の人もいるがな
177 閃光妖術(WiMAX):2014/02/09(日) 01:07:03.10 ID:cQHwTsvp0
彼の名前で作曲した曲は何万枚のCDが売れたのかな?
何枚くらいCD出してんの
178 ローリングソバット(空):2014/02/09(日) 01:07:30.29 ID:rdNmubD2i
>>146
この人の文章面白いな

正直俺にもクラシックを鑑賞できるほどの素養・教養はないわ
残念ながら「新しい音楽」を評価できるほどの耳は持ってないんだなあ
179 エメラルドフロウジョン(空):2014/02/09(日) 01:13:00.52 ID:AiSzOuIk0
ベートーベン並みなんだから当然じゃん
何言ってんだ今ごろ
180 アトミックドロップ(群馬県):2014/02/09(日) 01:14:02.10 ID:YCdK8XKv0
有名音楽家まで騙されたから実はゴーストが凄かった論に持っていくつもりか
181 バーニングハンマー(群馬県):2014/02/09(日) 01:17:38.49 ID:8m0NcX8o0
>>180
大絶賛だったからな
浪速のベートーベンとかなんとかw
182 不知火(WiMAX):2014/02/09(日) 01:19:32.41 ID:YqEXrgRR0
まあでもさこのガキさんのほうは依頼された仕事を仕上げて納品しただけだろ?
ウソの発表したのはなんとかゴーチのほうじゃん
問題なくね?
183 不知火(東京都):2014/02/09(日) 01:24:22.76 ID:mC1s31/p0
しかしながらこいつはライター並の炎しか出せなかった
サム等ゴーチは山火事並の炎を出してだいぶレイクだ
サムの方が才能あった
184 バーニングハンマー(群馬県):2014/02/09(日) 01:25:44.09 ID:8m0NcX8o0
>>183
聾唖だの被爆二世だのの肩書きで得してただけでしょ?
185 閃光妖術(WiMAX):2014/02/09(日) 01:26:49.57 ID:cQHwTsvp0
でもオーケストラ演奏を前提とした壮大な曲は、誰でも作曲できるわけでわなく
過去に作られたクラシックでもそうだか、映画音楽として採用されることもあるし
各地域の交響楽団の演奏曲として大衆に広められるかもしれない
だがアマデウスという映画を見て素人ながらに思うが
楽譜を読んで演奏したり曲を作ることと、数百年も名曲として残るものを作曲するのは
まったく別のことのように思う
186 フェイスクラッシャー(東京都):2014/02/09(日) 01:28:12.12 ID:Uw9ccR+H0
>>170
それ「死ね」って言ってるんじゃん
187 垂直落下式DDT(公衆):2014/02/09(日) 01:28:36.43 ID:Ot9OQj+Z0
>>20
テリー伊藤と同じ格好させればビジュアル面はクリアだ
188 男色ドライバー(内モンゴル自治区):2014/02/09(日) 01:32:04.62 ID:TJAaHKgM0
ちょっと聴いたが、不協和音と協和音の配分が絶妙というか
やはりプロだと思ったね
久石譲みたいなのよりは上だと思うよ
189 アキレス腱固め(西日本):2014/02/09(日) 01:33:33.67 ID:Wklnyxu20
>>4
他の本業で忙しい有名人だと客寄せパンダ的に「非常勤講師」だったりもある。
190 バーニングハンマー(群馬県):2014/02/09(日) 01:36:59.27 ID:8m0NcX8o0
>>189
そういう場合「特別講師」って対外的には紹介されてね?
191 足4の字固め(大阪府):2014/02/09(日) 01:37:40.00 ID:RfBUxe1fP
テリーみたいに斜視治せばいいのにな
192 ムーンサルトプレス(神奈川県):2014/02/09(日) 01:38:18.54 ID:EyqxgRUU0
評論家は間違っていなかった…?
193 レッドインク(岐阜県):2014/02/09(日) 01:38:54.92 ID:3VFIQigJ0
>>190
逆に講師として名前があっても実質非常勤の事もある
音楽系専門学校に通ってたが、そこはそういう先生が多かった
○○マガジンとか楽器系の雑誌に出てくる講師は結構そういう人も多い
194 ドラゴンスリーパー(茸):2014/02/09(日) 01:39:16.35 ID:Ad5HuwdKP
>>192
そりゃそうだろ
一般人みんないい曲だと言ってる
195 エメラルドフロウジョン(空):2014/02/09(日) 01:40:23.21 ID:AiSzOuIk0
今回の件で名前と顔が売れたわけだから、今後はアーティストとして十分食っていけるだろう
196 ボマイェ(滋賀県):2014/02/09(日) 01:41:27.96 ID:Z66ULIX60
>>195
いや〜ちょっと難しいのではないのでしょうか・・・分からんけど
197 バーニングハンマー(群馬県):2014/02/09(日) 01:42:08.54 ID:8m0NcX8o0
>>193
知ってるよ
80年代の伝説のバンド()とかの成れの果てがギターの非常勤講師やってたけど、
特別講師って紹介されてたから、肩書きがついてないのはおかしくね?って話
198 デンジャラスバックドロップ(北海道):2014/02/09(日) 01:45:45.03 ID:QzK/H+h90
どんなに曲が凄くても引いてたのは素人に毛が生えたような人でしょ
賞賛してた人たちはやっぱり赤っ恥だよね
199 クロイツラス(宮崎県):2014/02/09(日) 01:47:00.99 ID:QyObxge90
>>188
それでもロシアの真似事なんだよな

だから、お遊びのつもりで引き受けたのが大騒ぎになっちゃって、詐欺事件になりそうだったからあせったんだろ
おまけに、耳が聞こえないオッサン、ヴァイオリン少女にいうことを聞けって脅しかけたみたいじゃねえか
自分の生徒が変なオッサンに脅されたらやっぱり、まもろうとすると思うけどな
200 フェイスロック(関東・甲信越):2014/02/09(日) 01:47:43.73 ID:Upmvo9yDO
つんぼが良くてロンパリは駄目なんだ
201 腕ひしぎ十字固め(dion軍):2014/02/09(日) 01:47:55.86 ID:QF7gVjHu0
YTにあるHIROSHIMAのコメント見ると、やたらマーラーが出てくるがマーラーをモチーフにしてるようだぞ

新垣本人にしてみたら片手間にちょちょっと作ったんだろうな
202 ドラゴンスープレックス(チベット自治区):2014/02/09(日) 01:56:03.09 ID:NWWOwCh20
>>134
魔界村ってこんな難易度高そうな曲だったのかw
203 膝靭帯固め(東京都):2014/02/09(日) 02:08:39.86 ID:Fb/YkT/K0
仕事の片手間に趣味を副業にしたらなんか知らんがやたら有名になっちゃって困惑〜的なもんか?
204 ニールキック(愛知県):2014/02/09(日) 02:10:44.90 ID:y6Ft2H9Q0
鬼武者の曲作ったのがこの人なら実力者だろ。
205 毒霧(新潟・東北):2014/02/09(日) 02:22:56.49 ID:Z/W2FleMO
新垣氏の知人による見かけはただのオッサンだが中身は妖精云々とのツイートに対して
成人男性に妖精というのは童貞という意味だから失礼・ネットスラングの常識ですとリプして突っかかってる連中がいるんだが…

30まで童貞なのは妖精でなく魔法使いだろボケカス、って誰が言ってやって
俺はアカウント持ってないから出来ない
206 エルボーバット(チベット自治区):2014/02/09(日) 02:52:52.93 ID:RRJu+bba0
声が渋かった。声フェチならイチコロ。
207 ハイキック(大阪府):2014/02/09(日) 03:26:49.86 ID:7UP3rIMl0
桐朋学園の非常勤講師ってのはそんな凄いのか?
208 フォーク攻撃(チベット自治区):2014/02/09(日) 03:57:29.54 ID:jCmMKK6J0
>>3
幼女を5年間軟禁レイプし続けたクズを処刑した英雄なんだが?
209 ヒップアタック(大阪府):2014/02/09(日) 03:58:33.63 ID:41bP1nBC0
>>47
相変わらず東は構ってちゃんの中二病やってんだなw んで反論ツイートで食いつかれたら即ブロックするクズ野郎
210 フォーク攻撃(チベット自治区):2014/02/09(日) 03:59:05.88 ID:jCmMKK6J0
>>18
不細工が絶対に女子ブロゴルファーになれないのと同じ。
211 フォーク攻撃(チベット自治区):2014/02/09(日) 04:02:36.92 ID:jCmMKK6J0
>>118
殺人やったら親子兄弟も殺人鬼か?っつー話だわな。
全責任は難聴野郎にある。
212 クロイツラス(宮崎県):2014/02/09(日) 04:06:13.89 ID:QyObxge90
>>207
変態ばっかだよ
俺、レッスンの途中で、先生に「君を教えると、腹が減ってくるんだよな。カップラーメン作ってくるからちょっと待ってて」
っていわれて、ラーメンすすりながら教えてもらったことあるもん

次のレッスンは、最初の音を鳴らしただけで「お前、今日は教えられない。酷い。練習しなおしてまた今度来て」って言われた
なんつーか、変態。
213 超竜ボム(東京都):2014/02/09(日) 04:15:50.21 ID:ZUIiP0Jk0
>>146
おもしろかったのでサイトのトップまでみてみたら、
ピアニート公爵さんじゃないですかwwwww
214 ニールキック(東京都):2014/02/09(日) 04:17:06.53 ID:Xd6x524a0
>>211
そう思うのは君だけ
大学の処分が世間の答え
215 閃光妖術(関東地方):2014/02/09(日) 04:26:25.61 ID:FrMTr6U1O
まあ芸大じゃなくてよかった。
と芸大も思ってるだろ〜
216 足4の字固め(茸):2014/02/09(日) 04:31:40.74 ID:Fd4w/sydP
>>33
いやそれは間違いないだろ。
歌謡曲で使われる技法なんかは全部クラシックが過去にとっくに通ってきた道、というかクラシックの技法のうち基本的なとこだけつかって書かれてるもんだ。
217 逆落とし(長屋):2014/02/09(日) 04:39:55.13 ID:WU/AyxSQ0
要は耳に心地よい大衆音楽はとっくに掘り尽くされて新しく金塊を掘り出そうとしても粗悪な屑しか残ってない
まえにほつ
218 逆落とし(長屋):2014/02/09(日) 04:42:36.23 ID:WU/AyxSQ0
>>217
途中で送信しちゃった
以前に掘られた金をコピペする奴世間でもてはやされて、採掘師の仕事がなくなりつつあるってことかな
219 ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都):2014/02/09(日) 04:50:08.83 ID:gTBat3sG0
>>103
いや、2回弾けばほぼ完璧みたいなレベルはそんなにいない。そういうのは作曲科のピアノ上手い人の方が多いかも。
ただ演奏で魅せるには練り込む要素もあるから、初見能力の高さ=演奏の素晴らしさとは限らない。
ポゴレリチなんかマスタークラスで黒鍵弾き始めたけど途中でよくわかんなくなってた。
220 チキンウィングフェースロック(埼玉県):2014/02/09(日) 04:50:38.82 ID:V88Zmtf70
暴露するくらいなら最初からゴーストなんかやめときゃいいのにw良心の呵責とかなに青臭いガキみたいなこと言ってんのよ
221 栓抜き攻撃(WiMAX):2014/02/09(日) 04:51:48.95 ID:qa6Wax7O0
でもロンパリ
222 男色ドライバー(関西・東海):2014/02/09(日) 04:57:09.08 ID:toLVEjrA0
もの凄く売れた音楽を作った人だから やはり凄い人なんだろうなあ
223 稲妻レッグラリアット(東京都):2014/02/09(日) 04:59:43.38 ID:WuZyac290
>>3
なんでその結論に至るだよ
224 稲妻レッグラリアット(東京都):2014/02/09(日) 05:00:19.74 ID:WuZyac290
>>38
逆だよ馬鹿野郎
225 グロリア(dion軍):2014/02/09(日) 05:01:04.05 ID:I8qsNoCX0
>>13
テリーと同じロンパリさんだね
226 グロリア(dion軍):2014/02/09(日) 05:01:50.56 ID:I8qsNoCX0
>>21
スタジオミュージシャンの作曲版というだけ
227 グロリア(dion軍):2014/02/09(日) 05:03:07.11 ID:I8qsNoCX0
>>33
音楽的ツンボがつんぼと称する作曲家もどきの曲を絶賛する
正に皮肉だな
228 グロリア(dion軍):2014/02/09(日) 05:05:32.39 ID:I8qsNoCX0
>>48
クラオタは現代曲=何か新しい発見がないと劣っている
固定的技法での作曲は堕落で意味がない
と考えているからな
実際には技法は古くても幾らでも新しい名曲は作れるし作れないとならない。
229 グロリア(dion軍):2014/02/09(日) 05:06:22.67 ID:I8qsNoCX0
>>66
嘘コケ
何の限定もなく手放しで絶賛してるだろ
230 エメラルドフロウジョン(大阪府):2014/02/09(日) 05:07:03.82 ID:qwqe5U7Y0
43にしては老けてる
231 グロリア(dion軍):2014/02/09(日) 05:07:54.27 ID:I8qsNoCX0
>>84
こういうミーハー向けだからある意味正解だったわけだなw
232 グロリア(dion軍):2014/02/09(日) 05:11:36.59 ID:I8qsNoCX0
>>146
こういうのがすべてを駄目にする。
芸術を知識や新発見の発表と勘違いする馬鹿
233 グロリア(dion軍):2014/02/09(日) 05:13:22.13 ID:I8qsNoCX0
>>165
私のやっている現代音楽は世間のレベルの100年先を言っている
何て言うんだよこういう馬鹿は
234 ドラゴンスリーパー(dion軍):2014/02/09(日) 05:52:21.73 ID:3+JmfqmPP
確かに現代のクラッシック音楽は飛んでるからな〜
この程度の音楽では芸術的な評価はされないと思うよ
芸術=創造だからね
235 グロリア(富山県):2014/02/09(日) 06:00:10.97 ID:9HsTxiOY0
>>3詐欺カワチの奥さんですね、一緒に脅迫して書かせ続けてたんですよね
大久保っていう女の子の家族も脅迫してたり、すごいですね
236 垂直落下式DDT(チベット自治区):2014/02/09(日) 06:00:46.57 ID:8w9CaJd50
>>220
五輪に使われるっていうキッカケで事の重大さに急に気がついて動転したのか
まさにその曲の配分で問題があって揉めたのか

義手の少女に提供したキッカケでさむらが少女から金をふんだくろうとしたので少女を守ろうとしたのか
それが逮捕沙汰になって共犯にされる自分を守ろうとしたのか

純粋な良心の呵責じゃないにしても、状況が「最初に引き受けた時」とはあまりに変わっているんだから
いわば司法取引で罪を軽くするのは青臭いガキだったら出来ないよw

良くも悪くも大人じゃなければね…
237 グロリア(富山県):2014/02/09(日) 06:02:17.33 ID:9HsTxiOY0
>>17 普通に話せる健康で酒飲みなおっさんだから、だれでもわかる

しかし詐欺師河内は工作員に金払ってる場合か、持ち逃げ海外逃亡する段階だろう?
238 フォーク攻撃(チベット自治区):2014/02/09(日) 06:17:43.03 ID:jCmMKK6J0
>>214
そう思うのはお前だけ。
大学は問題の本質に触れようともせず火の粉を払うだけの脳無しのクズ。
239 ヒップアタック(兵庫県):2014/02/09(日) 06:40:49.36 ID:3smy1mEd0
>>154
全員外国人だな
240 腕ひしぎ十字固め(大阪府):2014/02/09(日) 06:43:29.06 ID:XuxzrUch0
そんな奴が先生なんかやるかよ。
いや先生なんかやってるから歪んだのか。
241 ジャストフェイスロック(大阪府):2014/02/09(日) 06:51:21.68 ID:DU7+ogTW0
天才だけど素直すぎて人間社会で生きて行けない典型
逆に才能はないけど人を喰いものにして生きていく詐欺師

イイコンビだったんじゃない?
242 ボマイェ(WiMAX):2014/02/09(日) 07:03:20.07 ID:8/tNz4WC0
初見で弾けるとか一回で曲覚えちゃうっていうのは生まれ持ったものなの?
それとも練習の成果?
243 足4の字固め(ドイツ):2014/02/09(日) 07:05:58.13 ID:VtlOPuB9P
ワイドショーに現代音楽って言葉を頻出させただけでも功績はある気がする
244 エメラルドフロウジョン(dion軍):2014/02/09(日) 07:11:36.21 ID:DrGGx1Uz0
何千人っちゅーのわ嘘くさいな(´・ω・`)

まあ、ピアノ教室の先生でもプロっちゃープロか(´・ω・`)
245 クロスヒールホールド(大阪府):2014/02/09(日) 07:14:05.41 ID:93WmNNXH0
どっかのワイドショーのコメンテーターがヒロシマを
幼稚で何の感動すらない曲だとボロカスに叩いてたな。
246 不知火(WiMAX):2014/02/09(日) 07:15:26.86 ID:YqEXrgRR0
選挙に行け
もう投票所開いてる
247 エメラルドフロウジョン(dion軍):2014/02/09(日) 07:17:43.65 ID:DrGGx1Uz0
>>245
褒め方にも叩き方にも自分の審美的基準がにじみ出るから面白いよね(´・ω・`)
248 ドラゴンスリーパー(北海道):2014/02/09(日) 07:27:10.38 ID:Myc1H/GpP
これが一番面白かった
絶対芸名だろうと思ってたから

佐村河内さん、名前と広島出身は本当だった
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20140208-OHT1T00025.htm
249 スパイダージャーマン(東京都):2014/02/09(日) 07:27:27.56 ID:dBnk34yW0
ある意味これで知名度上がったんで人気も出る可能性あるな
悪名もまた名声のうちと言うしな
250 32文ロケット砲(家):2014/02/09(日) 07:28:33.25 ID:unTVZ5lw0
この人気の毒だよ
悪いことやったと思うけど、明らかに佐村河内の方が屑だし
251 ドラゴンスリーパー(北海道):2014/02/09(日) 07:33:19.15 ID:Myc1H/GpP
それにしても、詐欺師と新垣氏を仲介したり、仕事を取ってきたりした人物が居る筈なのに
マスコミが全くそこに触れないのは何でだ
252 垂直落下式DDT(チベット自治区):2014/02/09(日) 07:40:08.38 ID:8w9CaJd50
>>251
>154の創価云々は置いておくとして

フジコ・ヘミング

って見ると、同じプロモーション手法を使った人間がいるっぽいよな
253 ラダームーンサルト(北海道):2014/02/09(日) 07:51:10.36 ID:dPbD9yIn0
ゴーストは楽しんでやってたと思うよ
過去の作曲家のスタイルのなぞったような曲や調性音楽を書いてみたい
というのは多くの作曲家が思っているはずだが
需要が無かったり分かりやすい調性音楽は評価を落としやすかったりで
結局自分でも面白くもなんともないと思ってるゲンダイオンガクを書き続けることになる
254 バックドロップ(チベット自治区):2014/02/09(日) 07:52:35.71 ID:YmxajXj80
>>189
なるほど
255 ツームストンパイルドライバー(長屋):2014/02/09(日) 07:53:44.26 ID:klsouqaA0
>>154
あっ察し
256 足4の字固め(秋):2014/02/09(日) 08:01:11.68 ID:zEK4YeY/P
なるほどね
「曲はイイんだよ曲は」
ってことにしたいんだな

うまくモーツァルトのレクイエムのようなミステリアスなストーリーに収まるといいねw
257 ドラゴンスリーパー(東京都):2014/02/09(日) 08:03:57.70 ID:Eq8Ayh5uP
258 キャプチュード(新疆ウイグル自治区):2014/02/09(日) 08:14:14.09 ID:ndmC9Q8b0
>>256
純粋に曲として良かったということにしないと
絶賛していた連中の自我が崩壊するからなw ただ
この人「片手間で作ってた」て言ってるんだよね。
259 マスク剥ぎ(福井県):2014/02/09(日) 08:19:50.63 ID:CEiVkAVI0
>>25
でもこの報酬じゃどっちみち食っていけないと思うが
260 ミッドナイトエクスプレス(関東・甲信越):2014/02/09(日) 08:22:51.67 ID:klxsLeiYO
>>258
モンハンの3000時間越えてる様なプロにはジンオウガだろうが雑魚だよ(-_-)
261 リバースネックブリーカー(愛知県):2014/02/09(日) 08:32:39.04 ID:5RMFgB/t0
18年間納得してやり続けた仕事の取引先を破滅させる理由なのかなオリンピックの高橋の踊る曲が
青山繁晴の言ったという言葉が気になってしまうな
262 男色ドライバー(東京都):2014/02/09(日) 08:40:01.74 ID:evaHIQ610
そういう人だから、なまじプライドがあったんだろうな
まじで無名ならゴーストやるしかない
263 ネックハンギングツリー(WiMAX):2014/02/09(日) 08:46:56.29 ID:yu03p2eU0
>>146
なんか目的と手段がごっちゃになってる気がする
だからクラシックって閉鎖的なジャンルになるんだな

まあ音楽に限らずクリエイターなら誰しも一度は通る道か。。。
だいたいやってるうちにふと気がついて「あれ、おれなにやってるんだろう」って悩むんだよなw
で、ずらしてずらしてずらしていった結果、「普通が一番」と納得してしまうという
264 バーニングハンマー(群馬県):2014/02/09(日) 08:58:17.64 ID:8m0NcX8o0
>>154
見事に半島系ばっかりw
265 膝靭帯固め(dion軍):2014/02/09(日) 09:04:13.57 ID:mnuMJa1n0
>>146
現代音楽はよくわからんけど、こういう文章サラリと書けちゃうってすごすぎる
266 フェイスロック(catv?):2014/02/09(日) 09:25:54.04 ID:I7rJOCuF0
>>146
なかなか面白いww
267 ときめきメモリアル(東京都):2014/02/09(日) 09:52:21.44 ID:k7ClOK4d0
>>154
見事なまでにアッチ系をサモンしてるな
268 エルボードロップ(東京都):2014/02/09(日) 10:10:34.30 ID:y9tsBPmc0
>>154
サモン=沙門なんだって?
269 パロスペシャル(三重県):2014/02/09(日) 10:14:08.48 ID:+Oeqhutd0
そんなにすごいのに
非常勤講師なんだwww
うそくせえw
270 クロイツラス(東京都):2014/02/09(日) 10:26:42.19 ID:zSEozobJ0
新垣隆がこの先生きのこるには。
271 足4の字固め(やわらか銀行):2014/02/09(日) 10:34:33.07 ID:HoiNZjZAP
>>22
>芸術家というより職人。
>絵描きでいうとデッサンは驚異的に上手いけど作品にオリジナリティがないタイプ。

オリジナリティが無いというより、技術的には相当高いモノを持ちながら
「どうしてもコレが伝えたい!」という芸術家に一番必要な魂の不足してる人だな。
芸術云々以前に新垣氏の人の良さ、もっとハッキリ言えば「弱さ」だと思う
だから、佐村河内のような人につけ込まれるんだよ。江川紹子がオウム事件になぞらえて
絶対的共依存(教祖とそれを無意識に求める信者の関係)と言ってたけど、相当の部分で
当たってると思う。新垣氏の謝罪会見たけど、なんとか悪口言わせようと、
誘導尋問的に質問するマスコミに対しても、慎重に言葉選んで話していたし、
過去には「彼の情熱と私の情熱が共鳴していた時期もあった」と正直に語る位、
一時はお互いがお互いを必要としあっていたのだろう。
272 マスク剥ぎ(愛知県):2014/02/09(日) 10:35:28.33 ID:jLZiLKo00
>>261 青山氏は明確に同性愛関係を発言していたが。。。

ttps://www.youtube.com/channel/UC4RPGrLD_1DClMeriws-B7w
273 かかと落とし(静岡県):2014/02/09(日) 10:42:19.00 ID:TDFh2G6X0
この人は普通に本音じゃ
商業、工業製品作りたくないって人でしょ
そう言った人は芸術系に多いし貧乏してる奴も多い

その手の人は
価値基準が金じゃないから
やっかいなんだよね
だからこんな大騒動にまで発展してしまった
274 シャイニングウィザード(埼玉県):2014/02/09(日) 10:44:21.74 ID:1OBLPMBl0
今後あの話題の人扱いで仕事増えまくるだろうなあ
仕事ごとのベースも急上昇で一気に超勝ち組へ
275 足4の字固め(アメリカ合衆国):2014/02/09(日) 10:48:02.06 ID:lHVGB2wdP
>>273
そういうことだね。
河内守とガッキーが出会ってしまったのが、互いにとって不幸だった。
どちらかでも違う組み合わせなら、この事件は起きなかったと思うよ。
276 足4の字固め(やわらか銀行):2014/02/09(日) 10:48:09.22 ID:HoiNZjZAP
>>272
>青山氏は明確に同性愛関係を発言していた

うわぁ、ホントに言ってる↓よw
http://www.youtube.com/watch?v=HF09BLRfYg4#t=166s
コレが事実だったらスゴイなww
277 張り手(福井県):2014/02/09(日) 10:52:31.83 ID:xMGTq3wU0
まあ一般のクラシック知らない俺らが聞けば、良い曲だと言えるものだと思うよ。
なにが良いかと言えば、わかり易い、混沌・苦悩・祈りなどのメッセージがすぐ判る。
なのでゲーム音とか映画音とか、大衆向けとしては需要あると思うよ。ただ単純すぎて
極端な印象に残る旋律はないと思う。
ただクラオタが聞くと、単純すぎて深みがないっていう感想になるのだと思う。
またNHKでやってた評論家はただの盲目の演奏家をヨイショしていただけなので、あの
評価を鵜呑みにすると恥をかくことになる。
278 キン肉バスター(東京都):2014/02/09(日) 10:57:36.43 ID:j76nw5tl0
>>274
こんな曲の需要があるかな

Takashi Niigaki: Invention or Inversion III
http://www.youtube.com/watch?v=63wqyJ-1ZI8
279 ファイナルカット(大阪府):2014/02/09(日) 11:01:14.88 ID:fdgh5pcj0
才能はすごいのかどうか知らんがどんな稼業でも裏ネタを迷惑考えずバラスやつは業界から追い出される
もう終わったひと
280 シャイニングウィザード(埼玉県):2014/02/09(日) 11:04:25.26 ID:1OBLPMBl0
>>278
これはちょっとアレだが
関連にあるライジング・サンみたいのが作れるなら映画音楽でいけるわ
281 ネックハンギングツリー(WiMAX):2014/02/09(日) 11:06:12.08 ID:yu03p2eU0
>>278
80年代くらいかな
プログレで育ってきたサブカル少年たちがこぞって
アングラなライブハウスでこんな感じのを演奏していた気がする

なんか昔を思い出してしまった
282 ジャンピングカラテキック(愛知県):2014/02/09(日) 11:06:38.46 ID:BI6TwABDI
まあ相当な才能がなきゃ無理な事だとは思うけど
そんな人でもこういう事しなきゃビジネス化出来ない
現状の市場もなんか病んでるというか飽和で腐ってるな。
作品自体は何一つ変わってないのに価値が下落するとか
283 ジャーマンスープレックス(東日本):2014/02/09(日) 11:06:43.67 ID:SpjhAyobO
でも詐欺師の一員だよね
284 不知火(新疆ウイグル自治区):2014/02/09(日) 11:23:15.77 ID:fVxMjJzp0
新垣さんいま音信不通なんだよ
【社会】ゴースト新垣氏、依然連絡取れず★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391902248/

すごく心配だよ(´;ω;`)
285 足4の字固め(やわらか銀行):2014/02/09(日) 11:31:45.04 ID:HoiNZjZAP
>>280
>映画音楽でいけるわ

同感。新垣さん、自身の本当に向いてる事が自分でも判ってない面があるな。
あの交響曲は、「ナントカ交響組曲」みたいなフルオケ使った映画のサントラより
余程マシな音楽だよ。マーラーの露骨な引用はちょっとアレだが、それらの
マイナス面を全て差引いても、聴き手を飽きさせない実力は大したもの。
既に桐朋には辞表出したみたいだし、個人教授や伴奏のギャラだけでは、
一生食うには困るだろうから、今後は開き直っていくしか無いんじゃないの(´・ω・`)?
286 アイアンクロー(愛知県):2014/02/09(日) 11:33:09.83 ID:qHPGoSrY0
知ってた
287 タイガースープレックス(長屋):2014/02/09(日) 11:55:49.12 ID:odaE7T+p0
>>285
職業音楽家みたいなのは腐る程いるからな
テクニックより人脈のが余程重要な業界だし
288 グロリア(dion軍):2014/02/09(日) 12:34:30.93 ID:I8qsNoCX0
>>242
初見でほとんどの曲は弾けるのはプロの楽器奏者ならほとんど当たり前
そのまま覚えられるかどうかは個人差有り
289 グロリア(dion軍):2014/02/09(日) 12:36:30.42 ID:I8qsNoCX0
>>245
偽作が分かる前に言ったのか?
290 グロリア(dion軍):2014/02/09(日) 12:37:35.96 ID:I8qsNoCX0
>>261
>>262
おいおい
日本語シッカリしてくんないと意味取れんぞ
291 ラ ケブラーダ(愛知県):2014/02/09(日) 12:37:48.51 ID:tDKZE2hb0
>>245
それはそれで本当に音楽分かってるか疑問の罵倒だなw
292 フェイスクラッシャー(愛知県):2014/02/09(日) 12:38:58.85 ID:R/3Sc8800
幅広い視野を持った方だからねw
293 グロリア(dion軍):2014/02/09(日) 12:39:01.47 ID:I8qsNoCX0
>>278
いわゆる前衛風の曲なんてもう30年前に終わっていることも気付いていないだけ
294 毒霧(静岡県):2014/02/09(日) 12:48:10.73 ID:BV/Bo9zp0
>>292
頭の後ろも見えてそうな斜視だよなw
295 ネックハンギングツリー(WiMAX【緊急地震:福島県沖M4.3最大震度3】):2014/02/09(日) 12:52:41.96 ID:yu03p2eU0
個人的に思うのは、発覚する前に絶賛していたのは別にいい。
でも発覚してから手のひらを反して「だまされた!これは糞だ!」とバッシングしだした連中はどうかと思う

もうちょい直感を信じようぜ。そのときいいと思ったのなら、間違いなくあなたにとっていい曲なんだから。
むしろみんな足並みそろえて「いい曲」「悪い曲」と言い出すほうがおかしい
みんなが絶賛する名曲だからって自分にとって「いい曲」なわけではないし、逆もしかりで世間で糞曲扱いでも自分が好きなら「名曲」だ

まあ俺はヒロシマいい曲だとこれっぽっちも思わないんだけどw
296 足4の字固め(東京都【緊急地震:福島県沖M4.3最大震度3】):2014/02/09(日) 12:53:48.91 ID:GrDjheWu0
>>154
うわっ。
隠そうともしてないなこれは。
297 スターダストプレス(家【緊急地震:福島県沖M4.3最大震度3】):2014/02/09(日) 12:53:57.74 ID:oU0JE+KV0
この人本来は
「誰も描いたことのないようなすごい技法の漫画」みたいの目指す人で
小遣い稼ぎにちょっと絵柄変えて適当にエロ漫画描いて佐村河内に売った
もちろん自分の本名は出されたくない
しかしそれがバカ売れして手塚の再来みたいな推し方されて怖くなった

みたいな感じ?
298 フライングニールキック(神奈川県):2014/02/09(日) 13:08:45.71 ID:ogdvjV1/0
なんというか、カメレオン顏
299 張り手(福井県):2014/02/09(日) 13:10:54.35 ID:xMGTq3wU0
>>295
もともと叩いている人はいたからね。専門家でもぼろ糞いってる人も居たよ。
300 ショルダーアームブリーカー(兵庫県):2014/02/09(日) 13:12:02.38 ID:lZfd0eNa0
2013.6.13

佐村河内守、ソン・ヨルム 本日6/13新曲発表記者会見!日テレ「every」、NHK「ニュースウォッチ9」他にて特集放映予定!

佐村河内 守作曲「ピアノ・ソナタ 第2番」 ピアノ:ソン・ヨルム
の発表記者会見が本日行われ、日本テレビ「every.」17時台、NHK「ニュースウォッチ9」21時〜にて特集される予定です。

元々は震災犠牲者に捧げる《レクイエム・イ短調》の拡大版を作るつもりで
スタートしたピアノ・ソナタ。
しかし佐村河内がその才能と人間性にほれ込み、白羽の矢を立てた、
ピアニスト、ソン・ヨルムによる演奏を希望したことから
彼女の特性や魅力が最大限に引き出せるよう
壮大かつ超絶技巧を駆使した心あるピアノ・ソナタに書き直され、
本曲はソン・ヨルムに献呈されることになりました。

そして、この新作ピアノ・ソナタ第2番を引提げての全国ツアーが決定!
301 リバースパワースラム(dion軍):2014/02/09(日) 13:15:15.14 ID:gSpWBg4/0
自画自賛すぎワロタ

鬼武者のサントラ収録時、指揮をした 新垣隆による楽曲解説(当時、佐村河内守の作曲)と寄せ書き
http://anond.hatelabo.jp/20140208001756

>奇跡の目撃者    指揮者 新垣隆

>第一楽章、邦楽の静謐な、それでいて熱いエネルギーを内に秘めた佇まいから戦いを表現する大オーケストラへの見事な転換、
>目の眩むような、あたかも生物の細胞分裂の様な声部の増殖の緊張は、来たるべく英雄の出現(心に強く刻み込まれる主題[テーマ])を準備しているのだ。
>第二楽章では、一楽章の主要な動機[モティーフ]や主題[テーマ]を巧みに変奏発展させてゆく、限られた時間の中で超絶的展開能力。
>神業である。

>交響組曲『ライジング・サン』徹底アナリーゼ(分析)
>この作品は様々な要素を複雑縦横に織り込んだ大変興味深い大曲であり、聴き手は注意深く聴き込む毎に新たな発見を見いださせる至宝の逸品と言える。
>これは、まさに作曲者の静寂という苦悩の地より我々に届けられた一通の手紙なのだ……。

期間限定だそうなので魚拓
http://megalodon.jp/2014-0208-0220-41/anond.hatelabo.jp/20140208001756
302 ネックハンギングツリー(WiMAX):2014/02/09(日) 13:19:58.86 ID:yu03p2eU0
>>299
いや、もともと叩いていたのはいいんだ。もしくはバレた後知ってたたく人。

ただ発覚前は絶賛していたのにバレた瞬間から叩きに転向した人は
自分がねえのかって思うのよね。

後から専門家の評価で「音楽理論的に見て低レベルだった」としても、それがそのとき自分にとってよく聞こえたなら
それはそれでいいじゃない。むしろ掌返しのほうが「権威」に頼ってる感じがしてかっこ悪いと思うのよね……
303 ジャンピングDDT(チベット自治区):2014/02/09(日) 13:21:58.62 ID:Wn/8NYyF0
反戦平和主義の左翼ってなんで嘘を付くんだろうな

こんなんばかりだと「広島、原爆、平和」のキーワード自体が胡散臭くなってしまう
304 毒霧(神奈川県):2014/02/09(日) 13:39:14.00 ID:p09KZrk90
>>251
普段なら真っ先にTVでコメントしそうなのに今回は全く顔を出さない連中が怪しいな。
305 スパイダージャーマン(東京都):2014/02/09(日) 13:59:25.45 ID:dBnk34yW0
年齢のわりにえらい老けてるなと思ったんだけど、そういや昔の40代ってこんな感じだったかなとも思ったり
306 シューティングスタープレス(西日本):2014/02/09(日) 14:03:11.42 ID:QwJ46Cat0
新垣「私はもう限界です。やめさせてください」
佐村河内「そうか・・。じゃ、誰か代わりのゴースト作曲家を紹介してくれ」
新垣「代わりのと言われましても・・。坂本龍一さんなんかどうですか(笑)」
佐村河内「ダメだ。あいつは俺より才能がない」
307 ヒップアタック(大阪府):2014/02/09(日) 14:17:02.45 ID:MaITt2+p0
最低最悪の佐村河内の奴、市中引回して死罪にすべし!!
稀代の詐欺師やし絶対許せん!!
308 ダイビングフットスタンプ(三重県):2014/02/09(日) 14:19:25.10 ID:I0QBChJV0
>>302
発覚前に絶賛してた人は無かったことにしてんじゃね
309 アンクルホールド(神奈川県):2014/02/09(日) 14:20:55.44 ID:WkKDZGaW0
最近ではゾヌってるって言わないのか
310 ブラディサンデー(兵庫県):2014/02/09(日) 14:25:47.81 ID:KMi3QE3k0
有名な執筆家の中にもゴーストライターって居たんだろうな
311 レインメーカー(東京都):2014/02/09(日) 14:31:16.95 ID:b0LKKxeL0
テリー伊藤かと
312 キチンシンク(西日本):2014/02/09(日) 14:34:20.63 ID:dYJF2vxP0
結局自分の名前では曲書いても売れないから佐村河内の名前で書いてたんだろ
バレそうになったんで先に謝罪してそれ以上責任が自分に来ないようにしただけ
要は屑と屑が組んで儲けたという話
313 逆落とし(岩手県):2014/02/09(日) 14:36:02.28 ID:zvItZDbA0
新垣はもう表立った仕事はできないだろうね
一生日陰者
つまらないことで人生棒に振ったね
314 ジャストフェイスロック(福岡県):2014/02/09(日) 14:40:36.96 ID:/M+H+XgY0
授業でタモリやYMOの音楽を聴かせてくれた先生

変わってるわ
315 アトミックドロップ(東京都):2014/02/09(日) 14:41:43.77 ID:noHr9Hzw0
新垣さん、ガンバ!

自殺なんてしないでちょ\(^o^)/
316 ニールキック(長崎県):2014/02/09(日) 14:44:14.42 ID:yZ6rFJuw0
佐村河内に続き悲劇の作曲家として新垣を持ち上げるんですねわかりますん
317 クロイツラス(やわらか銀行):2014/02/09(日) 14:45:26.55 ID:QyltRrVn0
こいつが耳聞こえなくなればすべて丸く収まるじゃん
318 ショルダーアームブリーカー(兵庫県):2014/02/09(日) 14:47:36.79 ID:lZfd0eNa0
2013.6.13

佐村河内守、ソン・ヨルム 本日6/13新曲発表記者会見!日テレ「every」、NHK「ニュースウォッチ9」他にて特集放映予定!

佐村河内 守作曲「ピアノ・ソナタ 第2番」 ピアノ:ソン・ヨルム
の発表記者会見が本日行われ、日本テレビ「every.」17時台、NHK「ニュースウォッチ9」21時〜にて特集される予定です。

元々は震災犠牲者に捧げる《レクイエム・イ短調》の拡大版を作るつもりで
スタートしたピアノ・ソナタ。
しかし佐村河内がその才能と人間性にほれ込み、白羽の矢を立てた、
ピアニスト、ソン・ヨルムによる演奏を希望したことから
彼女の特性や魅力が最大限に引き出せるよう
壮大かつ超絶技巧を駆使した心あるピアノ・ソナタに書き直され、
本曲はソン・ヨルムに献呈されることになりました。

そして、この新作ピアノ・ソナタ第2番を引提げての全国ツアーが決定!
319 断崖式ニードロップ(新潟・東北):2014/02/09(日) 14:47:57.71 ID:hBSBqXXhO
こりゃゴーチはサイコパスくさいな
320 リバースネックブリーカー(宮城県):2014/02/09(日) 14:49:57.85 ID:40lCQ9B50
見た目に明らかに斜視で禿の天才が
見た目に分からない障害を売りにしたドフサロン毛のペテン師の陰になり売名に利用される
何つーか、な…
321 トペ コンヒーロ(静岡県):2014/02/09(日) 14:54:06.84 ID:os+zAUS60
昔の作曲家、演奏家も見た目に気を遣う個性的な人が多かったのに音だけで売れると思ってるやつがおかしい
322 ハイキック(大阪府):2014/02/09(日) 15:01:06.68 ID:7UP3rIMl0
>>320
禿げてないだろ!
323 ドラゴンスクリュー(北海道):2014/02/09(日) 15:03:04.40 ID:6WVi4BS10
>>37
川内はただ単にアタマのオカシイおっさんだろーが
324 TEKKAMAKI(栃木県):2014/02/09(日) 15:32:10.90 ID:FYBfzo1i0
佐村河内よりは音楽出来るしな
325 アイアンクロー(神奈川県):2014/02/09(日) 15:37:48.62 ID:HMq6XDNf0
どんなに優秀でも詐欺師の音楽ってだけで許されないんじゃないの
被害者みたいに印象つくってるから世間の矛先がどう転ぶか分からんけど
326 レッドインク(WiMAX):2014/02/09(日) 15:40:01.53 ID:8ESmndhI0
>>279

業界人や心の腐った人は、こんな感じで彼を叩くのか...いやな世の中だは
327 ネックハンギングツリー(WiMAX):2014/02/09(日) 15:41:30.88 ID:yu03p2eU0
>>279
食肉偽装を告発した倉庫会社もつぶれたんだっけ
ほんと糞な社会だよな
328 ショルダーアームブリーカー(兵庫県):2014/02/09(日) 15:42:47.31 ID:lZfd0eNa0
見世物小屋

大寅興行社の見世物小屋(2008年10月)
見世物小屋(みせものごや)は、普段は見られない品や芸、獣や人間を売りにして見せる小屋。
江戸時代に爛熟し、明治時代以後に今でいうところの見世物小屋に近づいていった。昭和30年頃には、神社のお祭などで縁日などと並んで見世物小屋も興業していた。
「(略)?お代は見てからで結構だよ。さあさあさあさあ入って入って、間もなく始まるよ?」と口上と呼ばれる呼び込みがあり、この口上は一つの風物詩でもあり
この時代を描いたドラマなどでもよく用いられる。

見世物
奇形の子供や性行為を覗き穴で見せるなど、文字通り何でも見世物にした。
時には、誘拐された子供が人身売買で、足の筋を切られた被虐的な道化役や、見世物として覗き穴の娼婦にするために売り飛ばされてきた例もあったという。
社会福祉が発達していなかった頃には、身体障害者が金銭を得る為の仕事であり生活手段の一つでもあった(中村久子など)。
昭和50年以後には、身体障害者を舞台に出演させて見世物とする事などに対して取締りが行なわれるようになった。

へび女(例:体に蛇を巻きつけたりかじりついたりする、蛇の入れ墨。)
タコ女・タコ娘
だるま女(手足が無い)
奇形動物(珍獣)
双頭の動物

人間ポンプ
人間火炎放射器
犬の曲芸

「(略)?お代は見てからで結構だよ。さあさあさあさあ入って入って、間もなく始まるよ?」
「(略)?お代は見てからで結構だよ。さあさあさあさあ入って入って、間もなく始まるよ?」
「(略)?お代は見てからで結構だよ。さあさあさあさあ入って入って、間もなく始まるよ?」
329 かかと落とし(静岡県):2014/02/09(日) 15:43:34.84 ID:TDFh2G6X0
>>325
創価が、すでに芸能人に叩かせて世論操作してるからね
干されるだろうな、、、
めげずに頑張ってほしいが
330 男色ドライバー(関西・北陸):2014/02/09(日) 15:44:50.35 ID:MRGKlcl6O
この人43才には、見えないな
60前位に見える
331 ドラゴンスクリュー(北海道):2014/02/09(日) 15:48:23.96 ID:VRkBTAYL0
プロレス的には
佐村がメインイベンターで
新垣がポリスマン
332 稲妻レッグラリアット(静岡県):2014/02/09(日) 15:50:02.79 ID:/SOsIhFh0
ゴーストは裏方に徹しろってのは表に出る側の人間の言い分だな

この人は表に出ていい人だろう
333 バックドロップホールド(大阪府):2014/02/09(日) 16:56:45.25 ID:rWCWjYPV0
2、3小節くらいしか聴いてないが、思ったより悪くないという印象
始めからゴーストなんかしないほうが良かったんでは
334 ナガタロックII(香川県):2014/02/09(日) 17:14:14.29 ID:DESt3JdS0
ま、半分道楽でツンボのカタワ野郎に曲を恵んでやったつもりが
思いのほか調子こきやがったんで面白くなかったんだろうな
335 頭突き(新疆ウイグル自治区):2014/02/09(日) 17:49:03.11 ID:oTdHXap70
大衆受けする曲は自分では書けなかったのかねぇ
プライドもあるだろうし、大衆受けするものは許せなかったんだろな
336 リバースパワースラム(神奈川県):2014/02/09(日) 19:06:14.75 ID:zscsjyB20
>>18
斬月は居なかった
337 バックドロップ(中国地方):2014/02/09(日) 19:30:45.42 ID:WZzglaX70
知る人は知るゲイのカップルだよ
338 キャプチュード(神奈川県):2014/02/09(日) 19:32:21.25 ID:u2FzTZb10
>>278
あんがいポップじゃないか
既存曲の引用とかも入ってて笑いも起きてる
339 ニーリフト(愛知県):2014/02/09(日) 19:37:02.52 ID:mPXU4MPl0
でもゲイなんでしょ?
340 スリーパーホールド(新潟県):2014/02/09(日) 19:39:54.29 ID:wDp30pt40
そもそもなんでゴースト始めたの?
341 張り手(福岡県):2014/02/09(日) 19:49:05.07 ID:Iw5Y3X6e0
>>20
その通りだろうな
何もわかってない馬鹿にモノを売りつけるビジネスを確立出来たらシャレにならん金が入ってくる
どんな世界でも本物を見分けられる人間なんて1%もいないんじゃないか
342 パイルドライバー(関東・甲信越):2014/02/09(日) 20:01:11.15 ID:3s4q9pfcO
いくら有名でも生活費稼げなかったら意味ないよな。

ゴーストになったのはやっぱり生活苦だったからなんだよ
343 足4の字固め(茸):2014/02/09(日) 20:15:36.66 ID:Fd4w/sydP
何年も前に別の曲として書いて渡して結局お蔵入りになってたのをいつの間にかこういうことに使われだしてたってのもあるんだよな。

暴挙を止められなかった点では協力者かもしれんけど、被害者要素が強すぎると思う。
344 ミッドナイトエクスプレス(関東・甲信越):2014/02/09(日) 20:30:13.74 ID:klxsLeiYO
>>330
だから、なんか同情してしまう
金は貰えない責任は重い良い評価は詐欺師で、
身をすり減らしてんなって感じがキツイわ
345 膝十字固め(神奈川県):2014/02/09(日) 20:34:00.48 ID:jcXhNBml0
これだけの実力を持った人が、なんであんな詐欺師のゴーストライターなんぞやらないとならなかったんだろうなあ・・
町の音楽講師というのも埋もれていた感あるし。
実力もない若い子がちやほやされてるのを見ても感じた違和感
「こんなもの誰でも作れる、売れる訳ないと思った」
いや謙遜し過ぎでしょう。
346 アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県):2014/02/09(日) 20:37:10.93 ID:2cZlc+bG0
ロンパってる人ってどういう風にものが見えてるの
347 ハイキック(関東・甲信越):2014/02/09(日) 20:41:35.46 ID:6AXsd/hKO
要はもっと金払ってやったらよかったんだよ。
除せん作業の労働者じゃねんだからさ。
頭抜きすぎだろ。
348 バックドロップ(中国地方):2014/02/09(日) 20:46:06.13 ID:WZzglaX70
違うよ ホモの別れ話のもつれだよ
349 足4の字固め(茸):2014/02/09(日) 20:47:17.41 ID:Fd4w/sydP
>>345
出会いは20代の駆け出しの頃からで、当時は佐村河内も私費を多大に投じて映画音楽を完成させてたくらいだったらしいからなあ。
350 アキレス腱固め(宮崎県):2014/02/09(日) 20:56:58.68 ID:FpsdJiO90
この事件でHIROSIMOって言う曲YOUTUBEではじめて聴いたがあれってクラシックじゃないだろ
変に落ち着きのない編成で大袈裟 よく言えば最近の大河ドラマのOPの美味しいところつまみ食いした感じ
悪くいえば一昔前のアニメ特撮ソングをオーケストラでやったような。
と思ったらゲームミュージックのボツ作を引っ張りだしてきた物なのね納得納得(蔑みの目)
351 イス攻撃(神奈川県):2014/02/09(日) 21:00:26.25 ID:U9Zj33UM0
井崎脩五郎っぽい
352 イス攻撃(神奈川県):2014/02/09(日) 21:02:42.62 ID:U9Zj33UM0
>>1
そんな凄い人でも非常勤講師なの?
定職はなんなの?
353 膝十字固め(神奈川県):2014/02/09(日) 21:29:28.19 ID:jcXhNBml0
>>154
フジコ・ヘミングだけ異色だけどドラマなんかでの母親見るとそっちの人っぽいね
こいつも同類か。
354 閃光妖術(山陽地方):2014/02/09(日) 21:31:05.48 ID:W6cL0Em2O
なのに佐村河内にビビってたんか
355 膝十字固め(神奈川県):2014/02/09(日) 21:35:15.49 ID:jcXhNBml0
>>350
新垣氏に聞いても同意見なんじゃないだろうか
注文通りに作ってみただけそれがまさか
356 河津落とし(大阪府):2014/02/09(日) 21:36:48.62 ID:pQPxXVYF0
>>350
ラーメンのウンチク語ってる、味音痴のラーメンオタクみたいな発言だな。
357 ニーリフト(埼玉県):2014/02/09(日) 21:38:11.83 ID:vg82tG1k0
バリバリ最強ナンバーワン
358 ランサルセ(佐賀県):2014/02/09(日) 21:40:37.26 ID:jfds0SDR0
>>301
これはひどいwww
359 男色ドライバー(関西・北陸):2014/02/09(日) 21:53:13.78 ID:BDGgwiTLO
>>1
自演乙
360 イス攻撃(神奈川県):2014/02/09(日) 21:59:52.38 ID:U9Zj33UM0
偽装表示もそうだけどさ、このニュースで彼を知った人は
尻馬に乗って叩く資格はないよね
俺もニュースで知ったけど直接なんの被害も受けてない
CD買ったりコンサートに行った人だけ文句を言えばいいと思う
361 ファイナルカット(神奈川県):2014/02/09(日) 22:09:02.81 ID:VZgZAcId0
>>346
マジレスすると、多分だがこの人は廃用性外斜視だ
完全失明もしくはほとんど見えてないんじゃねぇかな
斜視は黒目部分がズレるけど、
廃用性外斜視は完全に黒目部分も目線自体が外れて、そっぽ向くから。
目としての機能を失るとこうなるけど、だけど黒目は固定されないので眼球自体は動く
黒目が完全に固定される斜視もある。一言に言っても斜視っていっぱいあるんだぞ

廃用性外斜視
失明した眼は外転筋の作用により外を向く傾向があるため起きるもの
362 足4の字固め(WiMAX):2014/02/09(日) 22:09:17.79 ID:VtnP6oWqP
>>278
11分50秒ぐらいからの
宿泊を??伴う 観光ヤッホッホ
はヌーブラのパクリか
363 カーフブランディング(大阪府):2014/02/09(日) 22:44:05.89 ID:Re7qBZ9b0
>>20
ぐう
364 バックドロップ(千葉県):2014/02/09(日) 23:06:32.93 ID:aenbG1aB0
>>47
この意見にはやっぱり。
「良かった!耳の不自由な作曲家はいなかったんだ!」と喜ぶべきだろ。

ハンディキャップを可哀想と見る人を批判するならわかるけどね。
365 膝十字固め(神奈川県):2014/02/09(日) 23:26:09.52 ID:jcXhNBml0
こうなったら作曲者不詳で高橋が世界に伝えてくれる事を祈る
曲として良いなら評価はされるはず
366 レインメーカー(dion軍):2014/02/10(月) 01:12:02.76 ID:cBjrgRfc0
「指揮者 新垣隆」による鬼武者のサントラ解説(当時は「佐村河内守作曲」)
ttp://anond.hatelabo.jp/20140208001756

>そんな氏の天才を物語るエピソードがある。

>私がコーダ部の総譜を受け取りに氏宅に伺った日のこと。
>着いてすぐ筆談で、まだ出来てないので待てとのこと。
>以降氏は黙したまま延々4時間が流れた。

>と突然立ち上がり、未だ見た事も無い80段はあろう巨大な五線紙を取り出し席に着くや否や、嵐の如くペンを走らせ始めた。
>それは神憑り的な速さといった感じだった。
>何やらスケッチでも書き写しているようだった。

>10分も経った頃、「写譜なら手伝おう」と立ち上がり氏に近づいた私は思わず目を疑った。
>氏が書き写している筈の五線紙の向こうには何も無かったのだ・・・・。
>その恐ろしい光影に立ち尽くすばかりだった。
>写し取っていたのは頭の中のスケッチだった、以降ペンは一度と止む事無く僅か20分で全ては終わった。

>氏は見直しもせず「ポイ」と私に手渡した。
>後に私が見直したところ、何の落度も無かった事は言う迄も無い。

>こうして私は奇跡の目撃者になったのだ。

www
367 ミラノ作 どどんスズスロウン(神奈川県):2014/02/10(月) 01:25:10.91 ID:bz9iB86F0
ゲーム音楽なんか、業界ではクソレベルだから。そこでうまく潜り込めてから、何か勘違いして調子こいたのかしら。俺にはこいつは麻原彰晃にしかみえん
368 トペ コンヒーロ(大阪府):2014/02/10(月) 02:03:00.56 ID:CcEOK0WK0
>>366
この解説にもゴーストがいそうなw なんか煽りまくりでガッキーが書きそうな文体じゃない
369 ネックハンギングツリー(東京都):2014/02/10(月) 04:57:24.98 ID:oZZNf+LS0
作曲のゴースト→新垣
解説のゴースト→佐村河内
370 ダイビングヘッドバット(愛知県):2014/02/10(月) 07:49:19.10 ID:V3qR+2tI0
あのすごいロンパリでパンクバンド結成だ!
371 サソリ固め(WiMAX):2014/02/10(月) 07:51:53.14 ID:yCENtqkJ0
パンクというか、アングラで活動しているプログレバンドのプロデューサになってくれないかな
現音と通じるところも多いだろう
372 ランサルセ(長崎県):2014/02/10(月) 11:02:19.37 ID:mLcrxvDT0
佐村河内に騙された奴は高確率でこの持ち上げを真に受ける
373 クロスヒールホールド(神奈川県)
>>368
>>369
納得できる
お互い影武者だったんだな