【重要】 北国の人が警告 「雪かきがめんどくさいからって、お湯をかけるな!!死ぬぞ!!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アキレス腱固め(岡山県)

お願いだから玄関先や舗道の雪をお湯をかけて融かすのはやめてください
雪掻きよりてっとり早くて楽でしょうがあとで大変なことになります

北国ではスケートリンクを作るやり方です 若干北から目線入ってます

https://twitter.com/liruko/status/432000914568667137
2 エルボードロップ(福岡県):2014/02/08(土) 20:12:21.93 ID:InJ481bl0
板の半分くらいは岡山のスレッドなんじゃね?
3 アトミックドロップ(大阪府):2014/02/08(土) 20:12:26.28 ID:Or9oEODR0
なるほどー!
4 バックドロップホールド(静岡県):2014/02/08(土) 20:12:44.73 ID:xkhMLP2Z0
雪なんて降ってねーよ
5 ハーフネルソンスープレックス(富山県):2014/02/08(土) 20:13:30.55 ID:w/f9uGW50
は?24時間流し続ければいいだけ
6 リバースネックブリーカー(宮城県):2014/02/08(土) 20:13:46.76 ID:e6z1xpxE0
1 名前: ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)[] 投稿日:2014/02/08(土) 20:04:30.19 ID:A4N8YYTZP ?BRZ(10002) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/anime_onigiri03.gif
ネトウヨと都知事選

なんとなく今回の都知事選はネット右翼こと「ネトウヨ」という層に対する対応の仕方が、
勝敗を分けるような気がしています。
(初めに申しますが、ここではネトウヨという言葉をネガティブに用いているわけではありません。)

かつて「ネトウヨ」はインターネット上の一部のコミュニティに過ぎませんでしたが、
「反民主党」という文脈の中でここ数年間ネトウヨは加速度的に広がりをみせ、
もはやネット上の世論のマジョリティになったような気がしています。
実際ネトウヨの大半から支持を集める三橋貴明氏や稲田朋美氏や百田尚樹氏そして安倍晋三氏などは国政の中枢にいるわけですしね。
そういう意味ではもはや「ネトウヨ」と一括りに捉えることは適切ではなく、ネトウヨを細かく分析することが必要な段階に来ているのでしょう。

私個人の見方としては「ネトウヨ」っていうのは積極的に自分の政治的な立場を決める存在ではなく、
反バラマキ給付や反日銀や反中や嫌韓というように反作用で自分の立ち位置を決める存在だと思っています。
なので巨大な敵に対して攻めている時は大同団結して違いを感じないわけですが、
前回の衆院選で彼らの最大の敵で憎しみの対象であった民主党が死に体と化した今となっては共通の敵を見いだすことが難しくなりそうで、
どのような投票行動を見せるのかということはとても興味深く思っています。
基本的にネトウヨと呼ばれる層はマスコミからの情報に疑いを抱いている中流層が大半なので、
一部の過激派を除けば(そのような人達はネトウヨというより単なる極右に思えますが)
多分一良識のある市民に戻って、マトモそうな候補に投票するのだと思います。

続きはソースで
http://blogos.com/article/77840/

2 名前: ダブルニードロップ(東京都)[] 投稿日:2014/02/08(土) 20:04:46.07 ID:aHZ4nfC80
田舎者
7 セントーン(チベット自治区):2014/02/08(土) 20:13:48.13 ID:108kPjbX0
車だと凍ると分かってるのにお湯かけちゃう
8 リバースネックブリーカー(宮城県):2014/02/08(土) 20:15:27.19 ID:e6z1xpxE0
【重要】 北国の人が警告 「雪かきがめんどくさいからって、お湯をかけるな!!死ぬぞ!!」【重要】 北

国の人が警告 「雪かきがめんどくさいからって、お湯をかけるな!!死ぬ
!死ぬぞ!!」【重要】 北国の人が警告 「雪かきがめんどくさいからって、お湯をかけるな!!死ぬ

ぞ!!」【重要】 北国の人が警告 「雪かきがめんどくさいからって、お湯をかけるな!!死ぬぞ!!」【重要

】 北国の人が警告 「雪かきがめんどくさいからって、お湯をかけるな!!死ぬぞ!!」【重


】 北国の人が警告 「雪かきがめんどくさいからって、お湯をかけるな!!死ぬぞ!!」
9 スパイダージャーマン(WiMAX):2014/02/08(土) 20:15:47.29 ID:cqGnfPd10
若干北から目線

そういうのいらない
10 アイアンフィンガーフロムヘル(千葉県):2014/02/08(土) 20:15:52.36 ID:L/ToQamM0
おーゆーをーかーけーるしょうじょおおおお♪
11 シューティングスタープレス(宮城県):2014/02/08(土) 20:16:00.42 ID:G824fcOV0
>>7
毎朝、お湯かけてるよ。
こつはワイパーかけっぱでかけること。
左側からかけないとお湯跳ね返るよw
12 エルボードロップ(鹿児島県):2014/02/08(土) 20:18:28.10 ID:ykbVJWUT0
うるせー!
火山灰かけんぞ!
13 ストレッチプラム(チベット自治区):2014/02/08(土) 20:18:56.93 ID:hLQnWOFG0
温泉地だと道路にお湯撒きまくってるんだけど?
14 ラダームーンサルト(埼玉県):2014/02/08(土) 20:20:08.45 ID:LrVoH0Cy0
じゃあ何かければいいんだよ
15 ダブルニードロップ(兵庫県):2014/02/08(土) 20:20:57.80 ID:ChsC7QTC0
北の国がしねばいいのに
16 ボマイェ(東京都):2014/02/08(土) 20:21:06.34 ID:7TYEgNYv0
塩かければいいの?
17 閃光妖術(東京都):2014/02/08(土) 20:21:09.69 ID:wBqz13VVP
精液
18 ブラディサンデー(西日本):2014/02/08(土) 20:21:22.19 ID:8BqwZ+zOO
イチゴシロップ
19 ニールキック(埼玉県):2014/02/08(土) 20:22:40.62 ID:BiM8PZBt0
スコップとか、雪かき道具が無いのに、お湯まで封印されたら、詰むしかねーー
20 河津掛け(西日本):2014/02/08(土) 20:23:05.92 ID:wXRMAbbO0
道路に重油を撒いて火をつけろ
21 閃光妖術(東京都):2014/02/08(土) 20:24:18.98 ID:Hf34avMhP
すぐ溶けますって
22 ストレッチプラム(千葉県):2014/02/08(土) 20:24:23.03 ID:EG7HJyyo0
もう遅い さっきやってしまったわ
23 パイルドライバー(関東・甲信越):2014/02/08(土) 20:24:36.52 ID:4Eb6pABCO
>>13
あれは常時まいてるから効果あるんだよ
24 カーフブランディング(福岡県):2014/02/08(土) 20:25:38.90 ID:qRe4CPT30
希硫酸
25 ストマッククロー(新疆ウイグル自治区):2014/02/08(土) 20:25:43.24 ID:pm/zuL7w0
火炎放射器じゃあかんの?
26 断崖式ニードロップ(新潟・東北):2014/02/08(土) 20:25:54.60 ID:TdQn/xen0
酢か塩
27 ジャンピングパワーボム(京都府):2014/02/08(土) 20:26:44.50 ID:BVRu1MW60
>>10
あ〜と〜わ〜3分待つだけ〜
28 ジャンピングパワーボム(京都府):2014/02/08(土) 20:27:15.54 ID:BVRu1MW60
>>10
あ〜と〜わ〜3分待つだけ〜
29 逆落とし(東京都):2014/02/08(土) 20:27:56.31 ID:uTvgUYOW0
うちはナパーム
30 目潰し(宮城県):2014/02/08(土) 20:29:27.41 ID:Ki4lxB8z0
山形では道路の真ん中からお湯が出ているけど。
31 毒霧(神奈川県):2014/02/08(土) 20:29:43.75 ID:N9n1oT9M0
この前の雪の後、車に40度のお湯、デカバケツ3杯分かけて
それからタオル拭き拭きしようとしたら、もう一部凍ってた
32 フロントネックロック(新潟・東北):2014/02/08(土) 20:30:41.47 ID:puZlQ2QWO
>>30
ずっとだし続けてな
33 ファイヤーボールスプラッシュ(千葉県):2014/02/08(土) 20:30:46.75 ID:zY/pyaN80
>>4
よう!かっぺ
34 超竜ボム(埼玉県):2014/02/08(土) 20:31:29.20 ID:hEDkQOFR0
         ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \ そんなこと言われても
    /  (●)  (●)   \    どうすりゃいいのさ
    |     (__人__)    |
    \     ` ⌒´     /
   /´           `\
  /  /          l  l   .
__l  l_.[] _____/_/__
  \, ´-'ヽ
    ヾ_ノ
     |
     |
     |__   コロ・・・・
    _____\    コロ・・・・
   ()__)」
35 ミッドナイトエクスプレス(愛知県):2014/02/08(土) 20:31:31.48 ID:1lGdcs2E0
高圧洗浄機で洗い流したらいかんの?
36 アルゼンチンバックブリーカー(青森県):2014/02/08(土) 20:31:43.76 ID:fR6O43J00
塩をまけ
37 閃光妖術(庭):2014/02/08(土) 20:32:21.99 ID:2M7e8pgtP
>>7
なんかエロゲのタイトルみたいだな
38 閃光妖術(東京都):2014/02/08(土) 20:32:36.66 ID:QBy3wnGqP
東京だと氷点下まで気温が下がらないからお湯かけても問題なさそうだが
39 パロスペシャル(dion軍):2014/02/08(土) 20:32:41.03 ID:d14CiH510
>>30
だからずっと出てる分には良いんだろ。
40 ジャーマンスープレックス(大阪府):2014/02/08(土) 20:33:15.52 ID:vyGFN5wz0
よし。カントン行ってお湯撒いてくる
41 ミッドナイトエクスプレス(東京都):2014/02/08(土) 20:33:20.86 ID:Z3ue/9XB0
気温が7度くらいだし問題ないだろ
42 ドラゴンスクリュー(東京都):2014/02/08(土) 20:33:31.18 ID:3pMFfAS4P BE:3700823459-2BP(1)

今日池袋で歩道に水まいてるおっさんいてビビったわ
43 ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行):2014/02/08(土) 20:33:32.55 ID:isYssg/N0
自転車のギアに着いた雪とるためにかけちゃったよ…
44 毒霧(東海地方):2014/02/08(土) 20:33:44.87 ID:UU1j8oqeO
酢だな
45 膝十字固め(関東・甲信越):2014/02/08(土) 20:34:03.69 ID:eVJCoFSdO
東京は明日10℃まであがるらしいから朝水まきゃ楽勝で雪消せるだろ
46 ドラゴンスクリュー(WiMAX):2014/02/08(土) 20:34:45.26 ID:2IJoWC3d0
動物のお医者さんでは物置に閉じ込められたハムテルと二階堂を救出するのに
おばあさんがお湯かけてた
47 不知火(愛知県):2014/02/08(土) 20:34:48.45 ID:qcEzFmg20
お湯がダメならドライヤーでやればいい
48 男色ドライバー(兵庫県):2014/02/08(土) 20:34:59.19 ID:7hKli9Pr0
>>41
だな
北国とは違うのに
49 ツームストンパイルドライバー(dion軍):2014/02/08(土) 20:35:05.11 ID:P4GFfV8p0
>>19
チリトリでおk
50 ミドルキック(千葉県):2014/02/08(土) 20:35:05.74 ID:YPzBugVT0
雨戸が雪で閉まらないからお湯かけた
まあ明日1日くらい開かなくても問題ないだろ
51 中年'sリフト(新疆ウイグル自治区):2014/02/08(土) 20:35:08.47 ID:N+JpndGl0
塩30袋ぐらい買ってきて
撒いておけば大丈夫。多分だがw
52 フォーク攻撃(dion軍):2014/02/08(土) 20:35:09.47 ID:DjNvsG970
ちょっとお湯かけてくる@区民
53 フェイスロック(神奈川県):2014/02/08(土) 20:35:13.99 ID:o+B4ml0g0
お湯じゃなくて手間暇かけろってか
54 デンジャラスバックドロップ(東京都):2014/02/08(土) 20:35:17.35 ID:/rrbPS1Q0
お湯かけた後にバーナーで乾かせばいいんじゃ
55 ファイヤーボールスプラッシュ(愛知県):2014/02/08(土) 20:35:19.46 ID:zs1maliW0
>>38
氷点下でなくても気化熱が奪われて凍る。
走行中にウォッシャ−液出すと分かりやすい。
56 アイアンフィンガーフロムヘル(WiMAX):2014/02/08(土) 20:36:14.23 ID:bHVhB0du0
何か楽しそうじゃん
こんな機会そうそうないんだからやっちまえよ
57 かかと落とし(大阪府):2014/02/08(土) 20:36:40.85 ID:j+IZEr9H0
だからどうなるんだよ?
58 断崖式ニードロップ(広西チワン族自治区):2014/02/08(土) 20:36:57.21 ID:ORK0wLg+0
小便
59 中年'sリフト(新疆ウイグル自治区):2014/02/08(土) 20:37:04.22 ID:N+JpndGl0
っていうか、雪降る前にブルーシーと轢いておけば
一瞬に排除できるだろうな
海苔巻きみたくぐるぐるしながら巻いてはじに巻いておけば
1分で雪かき完了
60 ファイヤーボールスプラッシュ(岐阜県):2014/02/08(土) 20:37:12.29 ID:CT8o1+wx0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 積雪は融雪だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
http://www.youtube.com/watch?v=lWdDaTIPSUM
http://www.youtube.com/watch?v=pn-WNISO2lE
http://www.youtube.com/watch?v=ET55drlHXrA
http://www.youtube.com/watch?v=8ALWFCLueHc
61 トペ スイシーダ(長野県):2014/02/08(土) 20:37:16.10 ID:D24BwQ720
北海道の雪かきだから
最高気温-10℃、積雪1m、風速10mの世界なんだろ
62 中年'sリフト(新疆ウイグル自治区):2014/02/08(土) 20:38:28.03 ID:N+JpndGl0
精液かけておけば大丈夫
63 ボ ラギノール(三重県):2014/02/08(土) 20:38:34.43 ID:kEu4xpnS0
そういえばスケートリンクの製氷車もお湯まいてるんだっけ
通った後ピッカピカになってるよね
64 男色ドライバー(長屋):2014/02/08(土) 20:38:57.37 ID:wRZ+tOSu0
死ぬのか
65 フランケンシュタイナー(大阪府):2014/02/08(土) 20:39:00.88 ID:eUC7DAPJ0
不凍液まぜたろ
66 ミッドナイトエクスプレス(千葉県):2014/02/08(土) 20:39:16.42 ID:xYqd+ugT0
>>59
君、頭たりないね。
雪の重さが考慮されていない。
67 ダイビングエルボードロップ(茨城県):2014/02/08(土) 20:39:38.48 ID:V34pSk4F0
>>37
えっちなことしか考えらんないの!?あっくんのスケベ!
68 バックドロップホールド(青森県):2014/02/08(土) 20:40:37.03 ID:YJuFjjsu0
実際にお湯をかけてみれば
普通にスコップで片付けたほうが早いって
すぐわかると思う
69 断崖式ニードロップ(内モンゴル自治区):2014/02/08(土) 20:41:11.35 ID:ciYAXmbD0
ムペンバ効果やな
70 かかと落とし(大阪府):2014/02/08(土) 20:41:34.62 ID:j+IZEr9H0
>>60
雪を入れるのが面倒だな
71 キングコングニードロップ(石川県):2014/02/08(土) 20:41:35.24 ID:WF45GtdM0
結局お湯からの方が凍りやすいとかいうムペンバ効果は本当なの?
72 中年'sリフト(新疆ウイグル自治区):2014/02/08(土) 20:42:10.21 ID:N+JpndGl0
燃料棒撒いておけよ
73 男色ドライバー(東京都):2014/02/08(土) 20:42:15.83 ID:NE1H475R0
よっしゃ塩まけばええんやな
74 張り手(関東・甲信越):2014/02/08(土) 20:43:12.95 ID:PSUard9ZO
吾郎さんならそんな言い方しないと思います。
75 エメラルドフロウジョン(北海道):2014/02/08(土) 20:43:22.81 ID:0TfSc2v60
急いでる時フロントガラスにお湯かけるよ
76 ファイヤーボールスプラッシュ(岐阜県):2014/02/08(土) 20:43:50.60 ID:CT8o1+wx0
77 垂直落下式DDT(禿):2014/02/08(土) 20:44:19.98 ID:u7wPSblGi
アイスバーンまっしぐらだろ
78 グロリア(新潟県):2014/02/08(土) 20:44:30.36 ID:Kc6fONDC0
関東ならお湯でとかしても凍結するほど冷えねえだろ?
あと車のフロントとかは普通にぬるま湯とか使うもんだぞ
79 ファイヤーボールスプラッシュ(埼玉県):2014/02/08(土) 20:44:35.16 ID:Hiph7lGJ0
塩まくとどうなるの?雪が消えるの?
外出するとき塩携帯しようかな
80 32文ロケット砲(岩手県):2014/02/08(土) 20:44:45.76 ID:cUFhmwZf0
だから、外にでるなと。外にでるな外を歩くな移動するな家にこもってろと
81 バックドロップホールド(関西・東海):2014/02/08(土) 20:45:11.66 ID:u/YftEDUO
草を燃やすガスバーナーであぶったらいい。
82 ときめきメモリアル(WiMAX):2014/02/08(土) 20:45:17.83 ID:LKs/MvlA0
北から目線ワロタ
83 マスク剥ぎ(埼玉県):2014/02/08(土) 20:45:21.43 ID:E++a+7cE0
じゃあどうすりゃいいんだよ
答えろ
84 パイルドライバー(関東・甲信越):2014/02/08(土) 20:45:29.65 ID:8+y8TQqSO
まじかよ
今父ちゃんがやりにいったところだわ
85 膝十字固め(内モンゴル自治区):2014/02/08(土) 20:46:26.58 ID:gJcvMAksO
>>79
いろんな場所が錆びる
86 男色ドライバー(関東地方):2014/02/08(土) 20:46:40.09 ID:7sfjCSR2O
>>71
本当だよ
なんか水が凍る時の水の分子構造が熱でうんたららしい
87 トペ スイシーダ(長野県):2014/02/08(土) 20:47:07.57 ID:D24BwQ720
一方、本場ロシアでは火炎放射器を使った
88 サッカーボールキック(東京都):2014/02/08(土) 20:47:37.05 ID:brGa2/5L0
水で流したあとはダンボールでも敷いとけばいいんじゃないの?
89 キングコングラリアット(大阪府):2014/02/08(土) 20:48:09.58 ID:AfFu17hl0
>>71
昨夜雪降ってたけど、今日は普通にちょぼい雨でしたわ
雪国って寒いんだろうな
90 ドラゴンスクリュー(WiMAX):2014/02/08(土) 20:48:11.38 ID:RpPm1W5GP
気温が高いから凍らないよ
91 ドラゴンスクリュー(東京都):2014/02/08(土) 20:48:17.33 ID:Ds3V3jop0
>>1
石灰石まいとけ
92 ストレッチプラム(チベット自治区):2014/02/08(土) 20:48:22.90 ID:hLQnWOFG0
熱した鉄板を押し付けるのが一番早いんじゃね?
93 マシンガンチョップ(福井県):2014/02/08(土) 20:48:24.70 ID:qUqocPtc0
>>5
それでも凍る
94 パイルドライバー(関東・甲信越):2014/02/08(土) 20:48:31.09 ID:8+y8TQqSO
>>61
その上グリズリーとコヨーテが舌なめずりして回りを包囲
95 パイルドライバー(岩手県):2014/02/08(土) 20:49:01.56 ID:L2mZ5+V/0
スレタイで岡山さんとわからなかった。
酔ったか…
96 マシンガンチョップ(福井県):2014/02/08(土) 20:49:06.80 ID:qUqocPtc0
>>16
車が錆びる
97 断崖式ニードロップ(埼玉県):2014/02/08(土) 20:49:07.03 ID:k7QioJYx0
お湯って言ってるのは風呂ぐらいの温度じゃなくて?
98 断崖式ニードロップ(関東・東海):2014/02/08(土) 20:49:22.05 ID:eaqgrOnjO
雪国だって都市部の道路は消雪パイプから水出して雪溶かしてるだろうが
99 フェイスクラッシャー(岩手県):2014/02/08(土) 20:49:30.63 ID:NUg6rwOC0
雪かきした方が手っ取り早い
面倒臭がらずにやれ!首都圏民!
100 サッカーボールキック(東京都):2014/02/08(土) 20:49:42.65 ID:brGa2/5L0
福島第一から汚染水分けてもらうか。
あれって放射性物質のせいで常時ホッカホカなんだろ?
101 断崖式ニードロップ(関東・甲信越):2014/02/08(土) 20:50:14.89 ID:gphxauCo0
石を暖めてばらまけばいい
102 クロイツラス(埼玉県):2014/02/08(土) 20:51:42.72 ID:kDxJ99Ha0
道路に塩カル撒いといた
近所の奴らは感謝せえよ
103 ドラゴンスクリュー(東京都):2014/02/08(土) 20:52:00.09 ID:yaygkuzAP
灯油かけた
104 中年'sリフト(北陸地方):2014/02/08(土) 20:52:05.71 ID:Qok9Wutw0
>>93
場所による。

融雪装置で間に合ってる地域は凍らない。
普通のホースに等間隔で穴があけてあるモノが売っていて、店の除雪に普通に使われてるよ。
ホースに水を入れると穴から水が出て雪が溶ける。
105 ツームストンパイルドライバー(富山県):2014/02/08(土) 20:52:14.45 ID:PWCbGaZA0
硬くなった雪には鍬が一番
鍬で起こしてママさんダンプでがーってやれば楽勝
106 ドラゴンスクリュー(catv?):2014/02/08(土) 20:53:30.75 ID:QffM5kCdP
>>55
薄いフロントガラスと違って道路なら地下の熱がある
気温零度でもすぐ凍るという事はない
ここ数日の気温を見ると、橋の上でも凍らない可能性大かなという感じ
まあ夏タイヤなら薄いシャーベットでも凍結路面と同等に驚異だがな
107 バックドロップホールド(石川県):2014/02/08(土) 20:53:42.30 ID:Ww7hoqba0
冬が近付くと道路の中央に係の人らが集まって融雪装置を準備するのは北陸の風物詩
108 ハイキック(京都府):2014/02/08(土) 20:53:49.91 ID:thVUSc2N0
凍ったらまたお湯かけて融かせばいいじゃない
109 パロスペシャル(東京都):2014/02/08(土) 20:54:06.22 ID:+bw0Kal5I
上京者のかっぺだけど今さっきやったわ
隣のおっさん外出直後っぽかったけど速攻雪溶けててワロタ
110 ドラゴンスクリュー(三重県):2014/02/08(土) 20:54:38.13 ID:LSx6xvq10
溶かし終わった後の水を掃除すればアイスバーンにはならないだろ?
111 バックドロップホールド(関西・東海):2014/02/08(土) 20:54:54.28 ID:u/YftEDUO
いい加減に進化して楽な方法考えろよ。
112 中年'sリフト(新疆ウイグル自治区):2014/02/08(土) 20:54:55.55 ID:N+JpndGl0
113 シャイニングウィザード(岐阜県):2014/02/08(土) 20:54:55.60 ID:7zA8lmHH0
>>104
それ、金沢で見たわ
114 イス攻撃(禿):2014/02/08(土) 20:55:10.84 ID:xYiZuJcJ0
朝に雨になって数時間後に晴れるようだが
雨降る前に雪かきするのと雨振った後にするのどっちが楽?
雨で少しは溶ける?
115 断崖式ニードロップ(関西・東海):2014/02/08(土) 20:55:33.34 ID:dVHAFxlN0
つか『湯』を出そうとするエネルギーが無駄だしな
116 シューティングスタープレス(香川県):2014/02/08(土) 20:55:44.51 ID:9wyApuMf0
うどんのだしかけた。
117 ファイヤーボールスプラッシュ(千葉県):2014/02/08(土) 20:56:23.83 ID:zY/pyaN80
>>107
北国の公務員って大変そうだな
118 サッカーボールキック(dion軍):2014/02/08(土) 20:56:42.03 ID:mtIqeEoW0
塩を撒くといいよ
119 かかと落とし(千葉県):2014/02/08(土) 20:56:43.75 ID:b9rtqU0b0
雪国はこれ毎日なんだろw
雪かきめんどくさすぎwww
120 マスク剥ぎ(大分県):2014/02/08(土) 20:56:52.53 ID:66I5SS+c0
>>116
白いものにはとりあえずうどんつゆですね
121 グロリア(dion軍):2014/02/08(土) 20:56:53.45 ID:g1dML6nW0
さっきカーポートが重さでつぶれそうだから2階の窓からお湯大量にかけちまったぞ
122 クロイツラス(東京都):2014/02/08(土) 20:56:55.91 ID:Gks9cmrF0
雪国の除雪ホースって一冬中ずっと水を出しっ放しで水道代が大変なことになってそうなんだけど大丈夫なの?
123 断崖式ニードロップ(関東・東海):2014/02/08(土) 20:57:11.29 ID:nonV2c1lO
>>98
だからそれはお湯撒いてるんじゃなくてパイプからつねに出してるから効果があるんだよ
124 32文ロケット砲(岩手県):2014/02/08(土) 20:57:35.00 ID:cUFhmwZf0
>>119
みんな冬にはやることないから雪かきが暇潰しだもんな
たまに屋根から落ちて死ぬが
125 マシンガンチョップ(福井県):2014/02/08(土) 20:57:36.13 ID:qUqocPtc0
>>114
雨降って溶ける程度の雪なら除雪しないかなぁ
ただ雨吸って凍ると糞重くなる
126 膝十字固め(関東・甲信越):2014/02/08(土) 20:57:46.22 ID:9gs4reCeO
半年後には暑くて死にそうなくせに
127 キングコングラリアット(大阪府):2014/02/08(土) 20:57:58.32 ID:J3WY+KOJ0
2日もすれば消えてなくなるから北とは状況が違うと思うけどね
128 オリンピック予選スラム(禿):2014/02/08(土) 20:58:08.82 ID:3zSP7DX4i
熱した油を撒けと?
129 トペ スイシーダ(長野県):2014/02/08(土) 20:58:26.32 ID:D24BwQ720
>>116
香川、そこは茹で汁だろ
>>122
あれは地下水
131 中年'sリフト(新疆ウイグル自治区):2014/02/08(土) 20:58:38.96 ID:N+JpndGl0
塩ラーメンのスープ残して撒いておくか
132 ドラゴンスクリュー(SB-iPhone):2014/02/08(土) 20:58:39.68 ID:zkUu9gN4P
雪かきしなきゃいけないほどいつまでも雪残らないと思うw
10日には道路は雪ないんじゃない?
133 中年'sリフト(北陸地方):2014/02/08(土) 21:00:06.70 ID:Qok9Wutw0
>>113
そう金沢w
最近よく見かけるようになった。
投資額も安いし、簡単にセットできるし、水代だけ。
金沢みたいな積雪するけど氷点下になりにくい地域はお勧めかも。
134 リバースパワースラム(東京都):2014/02/08(土) 21:00:13.76 ID:te0Aga7U0
冷蔵庫に雪入れておけば電気代ちっとは節約できるか?
135 ミッドナイトエクスプレス(家):2014/02/08(土) 21:00:56.57 ID:qFcHX8vx0
いっそトンキンでも雪祭りやればいいだろ

騒ぎすぎなんだよ土人どもwww
136 ニールキック(埼玉県):2014/02/08(土) 21:01:03.03 ID:BiM8PZBt0
原子炉だったらほぼ無限に溶かせるんだろうな
137 ランサルセ(WiMAX):2014/02/08(土) 21:01:07.05 ID:VTK/diKj0
熱燗なら良いんだよな
138 マシンガンチョップ(福井県):2014/02/08(土) 21:01:09.02 ID:qUqocPtc0
このペースで一週間ぐらい積もらないかな…
139 ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都):2014/02/08(土) 21:01:13.20 ID:QyqJ5aNe0
モンダミンとか掛けたらよくね?
もちろん、使った奴
140 フロントネックロック(滋賀県):2014/02/08(土) 21:01:14.43 ID:vrgnoB3X0
NHKでディーラーの人が車にかけてたね、大丈夫かなって思った
141 男色ドライバー(石川県):2014/02/08(土) 21:01:32.61 ID:9R7AWvaG0
降るなら路面見えなくなるまで積もった方がいい
うっすらと積もられるとすぐ凍る
よけいタチ悪い
142 マシンガンチョップ(福井県):2014/02/08(土) 21:02:27.66 ID:qUqocPtc0
>>140
朝霜降りてフロントガラスが見えないときはお湯かけるよ
さっさと霜とらないと会社間に合わん
143 かかと落とし(東日本):2014/02/08(土) 21:02:38.55 ID:TTV4yCdCO
ヒートなんちゃらってので道の下に温水パイプ通したら駄目なの?
144 シャイニングウィザード(岐阜県):2014/02/08(土) 21:02:47.05 ID:7zA8lmHH0
>>133
今年の冬は岐阜の平野部でも明け方は氷点下だからなあ・・・
まあ、氷点下でもよほどでなければ出しっぱなしなら凍結するとは限らないが
145 タイガードライバー(埼玉県):2014/02/08(土) 21:03:06.01 ID:qhZAzKQN0
シャベルとか無いから昨日の夜に買いにいったけど売り切れだった
スタッドレスもチェーンも売り切れ
塩カルなんて元々売ってない

明日は10℃になるらしいから太陽さん頑張れ!
146 トペ スイシーダ(長野県):2014/02/08(土) 21:03:06.50 ID:D24BwQ720
パウダースノーならまだいいけど、ベタ雪にはこれ
ttp://www.youtube.com/watch?v=-Hpwp0i1ObI
147 ドラゴンスクリュー(兵庫県):2014/02/08(土) 21:03:42.64 ID:az1+gpTq0
お湯で溶かした後に扇風機でも置いとけばすぐ乾くだろ
148 中年'sリフト(北陸地方):2014/02/08(土) 21:03:48.20 ID:Qok9Wutw0
>>140
車というか、ガラス面にお湯かけるのは普通の行為だね。
ガラス面に雪が凍りついて取れない時に時短のためにかける。
アイドリングでも溶けるけど時間がかかる。
149 バックドロップホールド(内モンゴル自治区):2014/02/08(土) 21:04:11.46 ID:KudlQuNSO
ほんのり雪化粧したくらいで戒厳令出すなんて、東京の雪はよっぽど危険なんだろうな
150 中年'sリフト(新疆ウイグル自治区):2014/02/08(土) 21:04:30.41 ID:N+JpndGl0
ググルと凍結しないアスファルトがあるらしいな
それ使えよw
151 マシンガンチョップ(福井県):2014/02/08(土) 21:04:32.59 ID:qUqocPtc0
>>143
十年に一回の雪にそこまで予算さく必要あんの?
152 河津掛け(東京都):2014/02/08(土) 21:05:25.86 ID:Q2H3u5PR0
>>143
ユニクロの回し者か!
153 ジャンピングDDT(東日本):2014/02/08(土) 21:05:41.86 ID:46k65okW0
ガキの頃親切心で隣のアパートの階段の雪を風呂の残り湯で一生懸命に溶かしていたのはいい思い出・・・。

今思うととんでもねー事やらかしてたな・・・。
154 ムーンサルトプレス(WiMAX):2014/02/08(土) 21:07:04.49 ID:5rS8MTnb0
ホースから水でドバババババッってやる人いそう
155 マシンガンチョップ(福井県):2014/02/08(土) 21:07:08.37 ID:qUqocPtc0
>>145
明日の朝次第だけどバスと電車と徒歩使った方が良いと思うよ
多分ツルツルになってるから
スタッドレス無しで車はありえん
156 バックドロップ(東京都):2014/02/08(土) 21:07:10.81 ID:9b11FzK+0
>>132
道路に雪無くても
玄関から道路までの道を雪かきしないと
157 カーフブランディング(西日本):2014/02/08(土) 21:07:20.69 ID:apYRbR1A0
溶けてアスファルトに染み込んだ状態で凍結
一見凍ってるように見えない分、車も人間も圧雪の凍結なんかよりこれが一番危ない

圧雪の凍結は視認できるだけましだと知れ
158 膝靭帯固め(岡山県):2014/02/08(土) 21:07:24.84 ID:f0EdIlcK0
普段降らないとこは凍らないじゃん
解けて雨どいつたって用水路じゃんじゃん流れてたわ
159 スパイダージャーマン(埼玉県):2014/02/08(土) 21:07:30.41 ID:dokjRpcs0
>>43
油流れて良くないんじゃねそれ
160 ダイビングフットスタンプ(家):2014/02/08(土) 21:07:30.87 ID:xZDytnB00
ちりとりで雪かきしたわ
161 断崖式ニードロップ(関東・甲信越):2014/02/08(土) 21:07:40.22 ID:gphxauCo0
凍ったら滑ればいい
162 16文キック(神奈川県):2014/02/08(土) 21:07:49.20 ID:M6bvOlxn0
こちらでもエンジンスターターつけてる車をたまに見かけるが無用のような
163 スリーパーホールド(新疆ウイグル自治区):2014/02/08(土) 21:08:08.83 ID:KVqwoypN0
>>2
アフィ大儲け
164 スパイダージャーマン(埼玉県):2014/02/08(土) 21:09:16.03 ID:0KlZTU680
福島の原発に持っていけばいいじゃん
165 稲妻レッグラリアット(東京都):2014/02/08(土) 21:09:37.76 ID:Ae1lUIqf0
>>104
ちょうどそんなのを夏のベランダのオート打ち水機として自作しようと思ってた
166 32文ロケット砲(WiMAX):2014/02/08(土) 21:10:16.95 ID:5XNq4o0L0
玄関北向き何だがほっといたらドア開かなくなりそう、夜中も起きて雪かきした方がいいんかね?
167 エルボードロップ(静岡県):2014/02/08(土) 21:10:33.73 ID:qzSfitH+0
あまり関係ないけど熱湯で草取りが楽になるぞ
草取りというか煮て枯らすんだけど
こんなもんチマチマ抜いてられっか!という時におすすめ
まあ、専用のバーナーとかも売ってるけどね
168 ときめきメモリアル(WiMAX):2014/02/08(土) 21:10:49.39 ID:H4oCvnor0
ソーラレイシステムで寒いところを照らしてあげればいいんじゃないの
169 閃光妖術(やわらか銀行):2014/02/08(土) 21:11:05.97 ID:Gu47qixeP
一日中氷点下目線ですね
170 タイガードライバー(埼玉県):2014/02/08(土) 21:11:13.33 ID:qhZAzKQN0
>>149
普段降らないからね
とにかく雪に対する装備が全くない
電車は止まり、バスは遅れ、タクシー会社もスタッドレス持ってない事もある

10年に一度とかの為に準備しておいても無駄だし

上にも書いたがウチにはシャベルすら無い
長靴も無かった
171 アイアンフィンガーフロムヘル(栃木県):2014/02/08(土) 21:11:22.53 ID:QSLUDB2O0
>>162
というか車は最強の除雪道具だからね。
172 TEKKAMAKI(dion軍):2014/02/08(土) 21:11:56.45 ID:TQiUONNC0
シャベルの代用品ってなにかいいのないかな
173 シャイニングウィザード(東京都):2014/02/08(土) 21:12:03.84 ID:zEKISBvp0
車のフロントガラス凍ってたからウォッシャー液出したらえらい事になった
174 カーフブランディング(西日本):2014/02/08(土) 21:12:20.73 ID:apYRbR1A0
なんかニュースだと45年ぶりとか60年ぶりとかだんだんレベルアップしてるな
175 クロイツラス(東京都):2014/02/08(土) 21:13:06.98 ID:ZCuC2DJ40
なんか北の奴ら調子乗りすぎじゃね?
176 ニーリフト(WiMAX):2014/02/08(土) 21:13:20.86 ID:drKz2VFW0
>>166
隣の家の人はもう開けるの難しそう。
177 ダブルニードロップ(千葉県):2014/02/08(土) 21:13:52.86 ID:snFt8RE20
実家が微妙に傾斜のある場所に建ってるんだけど、坂之上のほうの家が熱湯ブチ撒いたせいで
うちのテリトリーがカッチカチに凍ったことがあった
178 マシンガンチョップ(福井県):2014/02/08(土) 21:15:03.26 ID:qUqocPtc0
>>170
スタッドレス無いならマジで暫く車はやめた方がいい
事故って後悔してからでは遅い
179 頭突き(新疆ウイグル自治区):2014/02/08(土) 21:15:31.55 ID:3862IdlE0
http://pbs.twimg.com/media/BbaQaK2CcAE6ROD.jpg
http://img.archive.is/zZDlu/fa3be4fc3cf0588a7b558a04c1f49fcdaead5de2.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/aryasarasvati/imgs/6/8/68494ff8.jpg
 
 

         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < ないなら、つくろうよ。 無限の太陽力。
        ノノノ ヽ_l   \________________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

 
180 アイアンクロー(東京都):2014/02/08(土) 21:15:45.25 ID:qt/FmlAA0
明日は午後から気温上がるらしいからお湯かけても平気なんじゃないの?
関東では
181 シューティングスタープレス(東京都):2014/02/08(土) 21:15:54.76 ID:KHvyPZwy0
表面が滑らかで分厚いアイスバーンが出来て歩けなくなる。
182 トペ スイシーダ(家):2014/02/08(土) 21:16:02.63 ID:h8PcJqMy0
お湯かけババア参上
183 ビッグブーツ(北海道):2014/02/08(土) 21:17:31.69 ID:Pym5/MTJ0
所詮関東だろwほっときゃ溶けるよww
184 張り手(静岡県):2014/02/08(土) 21:20:25.09 ID:2GYlpJym0
雪なんて年に1mm積もるかどうかだ
185 イス攻撃(公衆):2014/02/08(土) 21:20:49.58 ID:WkrdJKJn0
>>183
永久凍土は黙っとけや
186 不知火(東日本):2014/02/08(土) 21:23:28.26 ID:h1Svpq830
>>60
融雪機あってもこの程度の量だもんなぁ
187 閃光妖術(茸):2014/02/08(土) 21:24:36.93 ID:/s9/CNwTP
お湯に塩を入れて巻けばいいだろ
188 アキレス腱固め(神奈川県):2014/02/08(土) 21:26:01.24 ID:c0V6m4aH0
>>2
ですね。
早くシナねえかな乞食岡山
189 頭突き(茨城県):2014/02/08(土) 21:26:15.00 ID:v5VO+p8w0
さっき雪かき面倒くさくなったから
家の前の雪にホースでお湯流し込んで一気に解かしたんだけどやばいの?
ついでに隣の家の前にもお湯撒いてあげたけど
190 マシンガンチョップ(福井県):2014/02/08(土) 21:28:16.16 ID:qUqocPtc0
>>189
何故この時間にやるかねぇ…
191 ドラゴンスクリュー(やわらか銀行):2014/02/08(土) 21:28:19.87 ID:5zADCXRiP
>>30
上山だろ。山形じゃないから。
192 ジャンピングDDT(東日本):2014/02/08(土) 21:28:57.77 ID:FiJtvT94O
早速アパートの階段お湯かけて来たwwwww
2階民ごめんなwwwwwwww
193 ドラゴンスクリュー(庭):2014/02/08(土) 21:29:52.66 ID:4PEq46fRP
階段とか最悪w
194 ドラゴンスクリュー(埼玉県):2014/02/08(土) 21:32:26.59 ID:VuCqU/CKP
ようは0度より高い気温なら問題ないのか
195 目潰し(山梨県):2014/02/08(土) 21:34:30.62 ID:vBqYDrJ00
雪が融けたら融雪材まいときゃ問題ねーだろ。
そもそも多少傾斜して水はけが良くないとこんなことはやらんわ。
196 ウエスタンラリアット(埼玉県):2014/02/08(土) 21:34:33.84 ID:SOieS4bf0
なんだ静岡は結局降らなかったのか
197 レインメーカー(WiMAX):2014/02/08(土) 21:36:13.89 ID:Fbcth0090
>>189
雪国なら殺し合いが始まるレベル
198 膝靭帯固め(関東・甲信越):2014/02/08(土) 21:36:28.90 ID:zJNIg5h5O
雪玉転がして遊んでれば雪なんか簡単に無くなるわ
199 雪崩式ブレーンバスター(家):2014/02/08(土) 21:37:20.87 ID:OSQrIuem0
>>50
同じ事やったわ
200 キングコングニードロップ(愛知県):2014/02/08(土) 21:38:57.69 ID:PdGXGHqt0
これはダチョウ上島の絶対押すなよと同じだな
201 イス攻撃(禿):2014/02/08(土) 21:39:45.67 ID:xYiZuJcJ0
>>198
なるほど!
202 ドラゴンスクリュー(東京都):2014/02/08(土) 21:39:48.75 ID:0d0RMy63P
どうせ誰かが雪かきしてくれるだろうから、
何もしないのが一番、正解

体力使うだけ損
203 ジャンピングエルボーアタック(愛知県):2014/02/08(土) 21:40:04.29 ID:vFb1VlMSI
何事も経験。
雪の始末で殺し合いするのも理解できるようになるかもな。
まあ玄関で転んだ隣家は何が起こってるかすら
因果関係解らんと思うがw
204 パロスペシャル(やわらか銀行):2014/02/08(土) 21:41:52.85 ID:anXmcvE80
>>196
仕方無いからジョギング行って来た@浜松市中区佐藤
家の中にいても中途半端に寒いだけだしな
走って暑くなったんで三ツ矢サイダーPLUS飲んでる
205 バーニングハンマー(秋田県):2014/02/08(土) 21:43:02.04 ID:DiWpYyVH0
北国と違って、1日しか降らないんだから別にお湯かけてもいいよ
206 ニーリフト(埼玉県):2014/02/08(土) 21:44:21.06 ID:3dKZFxHZ0
>>45
これ。

気温が高くなる(5℃以上)場合はアリ。

逆に低い(3℃以下)の場合は駄目。

雪で地表面は少し気温が低くなるので、0〜1℃では水撒くのはNG。
207 ジャンピングパワーボム(dion軍):2014/02/08(土) 21:44:41.99 ID:AHmlkgZm0
>>33
よう!かっぺ
208 パイルドライバー(dion軍):2014/02/08(土) 21:46:04.54 ID:R2H4d1sQ0
融雪ついてる道路は水出しっぱなしだからびっちゃびちゃだよー
209 32文ロケット砲(岩手県):2014/02/08(土) 21:46:31.89 ID:cUFhmwZf0
雪が降ったら雪見酒だ
210 ナガタロックII(高知県):2014/02/08(土) 21:47:03.30 ID:s4FjVBSi0
そのスケートリンクもお湯で溶かせや
211 ドラゴンスクリュー(WiMAX):2014/02/08(土) 21:48:05.46 ID:2IJoWC3d0
>>103
新潟の38豪雪のとき、自衛隊が火炎放射器使ったけど意味なかったらしい
雪に勝つ武器はスコップ
212 ナガタロックII(高知県):2014/02/08(土) 21:49:27.84 ID:s4FjVBSi0
>>211
意味なかったてなんだよ
213 マシンガンチョップ(福井県):2014/02/08(土) 21:50:12.02 ID:qUqocPtc0
ユンボ最強
214 断崖式ニードロップ(東京都):2014/02/08(土) 21:51:15.19 ID:34u5W2jS0
どうやってお湯を調達するのかって考えたら
そんなことやるわけない
215 アキレス腱固め(鳥取県):2014/02/08(土) 21:51:20.65 ID:90LfCBd/0
北の民がはしゃいどーね(´^ω^`)ニヤニヤ
216 フェイスクラッシャー(大阪府):2014/02/08(土) 21:51:21.16 ID:GeBxF7hK0
別に凍結するほど気温低くねーし。
217 ナガタロックII(高知県):2014/02/08(土) 21:51:30.93 ID:s4FjVBSi0
>>214
沸かせや
218 ボ ラギノール(東京都):2014/02/08(土) 21:51:42.45 ID:BZIgTmWL0
そんなことより全然雪のこってないのに
むりやり高速道路を閉鎖することについてスレたてろよ
219 ジャンピングエルボーアタック(栃木県):2014/02/08(土) 21:52:22.96 ID:jMqtfZJ40
お・湯・をかける少女♪
220 キャプチュード(西日本):2014/02/08(土) 21:53:22.15 ID:9T/F2SgO0
橋とかに塩化カルシウムとか置いてないんか?
221 スパイダージャーマン(公衆):2014/02/08(土) 21:53:57.48 ID:uevEMITh0
それより
電気ヤバくね?
222 ダブルニードロップ(京都府):2014/02/08(土) 21:54:31.86 ID:hjSlA0xa0
223 男色ドライバー(大阪府):2014/02/08(土) 21:54:54.53 ID:yFQCGkI00
路面ではそうかもしれんが、家屋の屋根に関してはお湯を流す融雪装置があっても良いもんだと思うんだが
224 トペ スイシーダ(長野県):2014/02/08(土) 21:56:19.24 ID:D24BwQ720
熱力学 vs 物理学 ファイッ!
って、日暮れにどけてから、天気良さそうなら日が昇ってから放水

んな時間ないから、自分の歩く道と自分家の陰だけ除雪して放ったらかしだよ
通路確保すれば死にゃしない
225 アキレス腱固め(三重県):2014/02/08(土) 21:57:57.24 ID:5KIlC/0E0
車のフロントガラスに熱湯は絶対にやめておけよ
割れる可能性があるしコーティングも種類によっては取れるし
お湯程度なら問題ないけどその時の気温もかなり低いならすぐ凍っちゃう
226 ストマッククロー(埼玉県):2014/02/08(土) 22:00:06.02 ID:6qLtbGR30
 
雪かきが面倒だからと言ってお湯かけるなと玄人ぶった上から目線の雪国田舎者も糞だし、自民も糞

明日の都知事選、どーかんがえてもやっぱ民主党推薦の細川護熙しか入れるとこねーだろ!??
 
 
227 16文キック(東京都):2014/02/08(土) 22:00:22.20 ID:PGSR7r710
岡山が滑って頭打って死ね
228 シャイニングウィザード(東京都):2014/02/08(土) 22:00:45.12 ID:zEKISBvp0
ほろ酔いで外歩いたけど気持ちいいぞ〜
新雪がギュッギュッて音立てるのはスキー場しか味わえん心地よさ
ほたる〜じゅん〜って独り言いいながら歩くと楽しいわw
229 マスク剥ぎ(東京都):2014/02/08(土) 22:01:20.68 ID:ie7C0Xpi0
さっき400平方メートルを雪かきやったが30分掛かった、雪国の人はどれ位でやるの?
230 トペ スイシーダ(長野県):2014/02/08(土) 22:01:24.44 ID:D24BwQ720
>>215
今年は気候がいつもとちがうから、福岡から滋賀あたり日本海側ドカ雪パターンかの
春先のボタボタ雪
231 メンマ(愛知県):2014/02/08(土) 22:02:18.61 ID:IkP3xnpx0
火炎放射器とかダメなんかな
232 バックドロップ(岩手県):2014/02/08(土) 22:03:40.40 ID:pcl9uBb20
いや別に大丈夫じゃね?
都心ならそんな氷点下行くわけでもないし。

こっちも大雪だと思ったら東京より積もってなかった。
233 ファルコンアロー(静岡県):2014/02/08(土) 22:03:41.19 ID:QoRCqHxo0
お湯が凍ったらお湯をかければいいじゃなーい
234 チキンウィングフェースロック(チベット自治区):2014/02/08(土) 22:04:03.24 ID:MpMpoXKU0
ほっとけば自然に溶けるんじゃねえの?
車は出せないけど
235 閃光妖術(WiMAX):2014/02/08(土) 22:04:53.28 ID:WRirhXQWP
東北北海道に住んだことあればわかるが怖いのは雪じゃなくて氷だからな
車で事故ったり人が転んだりする原因の大半はブラックミストバーン
特に夜間は見た目で判別できないから超危険
236 ファルコンアロー(静岡県):2014/02/08(土) 22:06:25.90 ID:QoRCqHxo0
それで人が死んだらキルバーン
237 急所攻撃(東京都):2014/02/08(土) 22:06:34.14 ID:AKplkgob0
ずっと寒い北海道と違って凍らねえから
北海土人は頭悪いなあ
238 魔神風車固め(catv?):2014/02/08(土) 22:07:28.57 ID:dqojvHcH0
ドライヤーで溶かせばいいだろ
239 ハイキック(関東・甲信越):2014/02/08(土) 22:07:32.89 ID:eaMc7EgMO
地下水とかで利用料金かからないなら出しっぱなしにしてジャージャー流せ
240 ストマッククロー(埼玉県):2014/02/08(土) 22:10:00.38 ID:6qLtbGR30
 
>>236

それは大変だ。

天皇陛下が安心して道路を歩ける日本を作るためにも

環境省から天下りしたユキムラの既得権益をゼロベースに戻して自由化するために政府ガバナンスを取りまとめなくちゃな

どうせまたアメリカCIAとアメポチ自民清和会が邪魔するんだろうけど
 
 
241 バーニングハンマー(チベット自治区):2014/02/08(土) 22:10:41.93 ID:bAYfVvee0
そうなると いよいよ うちの虎の子
ケルヒャーの出番だな
242 ランサルセ(宮城県):2014/02/08(土) 22:11:42.83 ID:OQmyapML0
お湯ぶっかけて芸人でも用意しとけ
243 中年'sリフト(北陸地方):2014/02/08(土) 22:12:34.96 ID:Qok9Wutw0
>>225
特に問題ないよ。
雪が溶けるからお湯の温度が急激に下がる。
北陸では普通にやってる。
244 トペ コンヒーロ(兵庫県):2014/02/08(土) 22:12:55.42 ID:LqEY9LUp0
ふつうお湯かけたら解けるだろ
245 膝靭帯固め(北海道):2014/02/08(土) 22:13:09.28 ID:NwNDc13f0
スケートの街、苫小牧で育ったんでリンク作りは何度もやったが、スケートリンク作りにお湯なんて使わない
雪が降ったところを学校のクラス総出で踏み固める
夕方にホースで「水道水」を撒く
これを何度か繰り返せば出来上がり

もったいなくてお湯なんか使えるか
246 ファイナルカット(内モンゴル自治区):2014/02/08(土) 22:13:19.41 ID:VOClUAptO
お湯かけたあとに塩まけばいいんだろ?
247 ミッドナイトエクスプレス(家):2014/02/08(土) 22:13:40.86 ID:qFcHX8vx0
>>237
北国じゃこれっぱかりの雪は人は死なないよw

環境に適応できない類人猿は淘汰されちまえw
248 サソリ固め(新疆ウイグル自治区):2014/02/08(土) 22:13:55.44 ID:sZ1QVXsi0
ぬるま湯程度なら問題ないな
249 不知火(東日本):2014/02/08(土) 22:14:16.51 ID:h1Svpq830
>>229
下がアスファルトとかコンクリなら
ラッセルたいぷの雪かき持ってれば20〜30分
250 32文ロケット砲(福島県):2014/02/08(土) 22:18:58.84 ID:t83NXfz50
明日は朝4時から雪掻きしに会社へ行く事になった
大雪だし誰も来ないと思うから休館にして休業にすれば良いのに
251 クロイツラス(茨城県):2014/02/08(土) 22:19:26.04 ID:FVuRyDXu0
去年やったけど水の逃げ道が無いと酷いことになったよ
排水溝近くから徐々に掛けていかないと
駄目だ
252 タイガースープレックス(dion軍):2014/02/08(土) 22:23:19.34 ID:yTSqOm+N0
ID:N+JpndGl0が残念すぎる
253 ハーフネルソンスープレックス(関東・甲信越):2014/02/08(土) 22:23:21.11 ID:4Jo+ttkrO
>>251
つまり、気温5度以上になる時に、排水溝の近くからやりゃいいんかな?
254 ファイナルカット(東日本):2014/02/08(土) 22:26:31.94 ID:PMKiotOH0
駄目だって言われるとやりたくなるのが人間なんだよ。
死人が出たらこのすスレは殺人幇助の可能性がある。
255 ドラゴンスクリュー(神奈川県):2014/02/08(土) 22:29:10.85 ID:7nMWUugAP
一軒当たり熱湯を5トンくらい用意できるならやってもいいんじゃないだろうか。
256 スパイダージャーマン(東京都):2014/02/08(土) 22:32:53.99 ID:0JabKhWA0
シャベルとスコップの違いは何?
257 タイガースープレックス(神奈川県):2014/02/08(土) 22:35:36.92 ID:QNdpuHJU0
>>256
路面の除雪に使ったときの擬音かな、、
258 リキラリアット(東京都):2014/02/08(土) 22:35:46.24 ID:jlg1sc800
雪かきやったが家の周り程度で両手筋肉痛だよ・・・・
北国の人は雪かき毎日やってるんだろ?尊敬するわ
259 エルボーバット(埼玉県):2014/02/08(土) 22:37:28.99 ID:HWryxuvQ0
上京して初めてスコップ買ったわ
260 ハーフネルソンスープレックス(禿):2014/02/08(土) 22:39:08.78 ID:guVJpTwI0
どうぶつの森の気分でスコップ振り回すか
261 エメラルドフロウジョン(大阪府):2014/02/08(土) 22:39:54.26 ID:hI80OH0H0
道路の側溝も当然雪や氷で埋まってるから雪を溶かしても排水できないのかな
262 超竜ボム(熊本県):2014/02/08(土) 22:41:04.03 ID:aRfSBk+Y0
雪国勢ウキウキでワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
263 ビッグブーツ(北海道):2014/02/08(土) 22:41:07.71 ID:Pym5/MTJ0
だから根雪があるような地域じゃなきゃほっとけっての
自然に溶けるから
264 リキラリアット(東京都):2014/02/08(土) 22:41:41.77 ID:jlg1sc800
昔のスコップなので苦労したわ、今は皿がアルミ製で柄が強化プラスチックなのかな
265 河津落とし(北海道):2014/02/08(土) 22:42:39.90 ID:RWxVzEWa0
車の窓にお湯はやめておけよ
266 ビッグブーツ(北海道):2014/02/08(土) 22:44:49.81 ID:Pym5/MTJ0
>>265
いや、そういうのも極寒の地域だけだから
関東以南じゃ全然問題ねーよ
267 アトミックドロップ(チベット自治区):2014/02/08(土) 22:44:51.22 ID:EMJ6M7M70
ここ数日この手のスレ多いけど 
参考にしていいのは北海道だけな!それ以外はおちんちん!屯田兵はガチプロ
268 ハーフネルソンスープレックス(関東・甲信越):2014/02/08(土) 22:48:10.83 ID:4Jo+ttkrO
>>263
そっち(牛しかいない)と違って、こっちは人が多いんだよ。
早くとかさなきゃならん。
269 ドラゴンスクリュー(神奈川県):2014/02/08(土) 22:49:40.11 ID:7nMWUugAP
牛糞を撒け
270 キングコングラリアット(埼玉県):2014/02/08(土) 22:51:36.91 ID:EGAXws4d0
北の赤い大地、北海道か。
271 キングコングラリアット(埼玉県):2014/02/08(土) 22:54:59.66 ID:3rHIUn0M0
    ∧__∧
    (`・ω・´)  いやでござる
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
272 ハーフネルソンスープレックス(WiMAX):2014/02/08(土) 22:57:31.85 ID:iuwQTmEC0
>>1
マジレスすると明日さっさと水まいて溶かしたほうが良いよ
明日から最低温度0度で最高は10度超え
水捌けいいならさっさと流せ

雨降っても0度程度じゃあそんなに凍らないだろ

雪国は更に降るし最低温度低いから凍るけどな
273 ビッグブーツ(北海道):2014/02/08(土) 23:02:58.66 ID:Pym5/MTJ0
>>268
じゃあやりなよ(ニヤニヤ)
274 ドラゴンスクリュー(SB-iPhone):2014/02/08(土) 23:05:26.75 ID:Ja17gu1SP
275 ハイキック(東京都):2014/02/08(土) 23:11:50.02 ID:+5SBv0Kk0
>>60
あ、モヒカンくんだ
276 超竜ボム(新疆ウイグル自治区):2014/02/08(土) 23:12:33.20 ID:zFD0bQS60
家でお湯を沸かして外に持っていってかけようと思った時には凍ってるしな
277 ハーフネルソンスープレックス(関東・甲信越):2014/02/08(土) 23:12:44.28 ID:4Jo+ttkrO
>>273
これだから南風GOwGOww民は(´・ω・`)
278 男色ドライバー(宮崎県):2014/02/08(土) 23:13:22.32 ID:5ySJtEoy0
普通にお湯かけて溶かしてある程度水分飛ばせば問題なかったよ
注意点はかける場所考えないと割れる事かな?
279 リバースパワースラム(静岡県):2014/02/08(土) 23:13:27.77 ID:7k3jeBpD0
雪かきの道具がないから
仕方なく普通のスコップ使ってるんだけど
やりにくい。地面ガリガリなるし中途半端にしかできん。
280 ドラゴンスクリュー(東京都):2014/02/08(土) 23:15:21.08 ID:hjaWURXpP
年中氷点下の僻地といっしょにすんな
281 トペ スイシーダ(長野県):2014/02/08(土) 23:28:35.25 ID:D24BwQ720
いっそアルコールぶちまけて、気化熱で氷の世界にすれば
すっきりするの
282 スリーパーホールド(福岡県):2014/02/08(土) 23:34:07.89 ID:yWNIDzWt0
一時的に雪が降っただけで気温は零下じゃないし
地中の温度もそれなりに高いだろ
お湯かけて良いと思うんだけど
283 ドラゴンスリーパー(西日本):2014/02/08(土) 23:34:33.11 ID:7XborWPk0
>>1
北は気温が低いから、だめ。

東京は気温が低くないから、問題ない。

はい論破
284 ドラゴンスリーパー(西日本):2014/02/08(土) 23:35:49.17 ID:7XborWPk0
凍るのが嫌なら、1晩中流しっぱなしにしとけ。

それが融雪装置。
285 稲妻レッグラリアット(禿):2014/02/08(土) 23:38:38.58 ID:MevrbTLsi
>>68
スコップであらかた片付けてから
表面溶かすのにお湯かける
すぐに乾くしおすすめ。
286 稲妻レッグラリアット(禿):2014/02/08(土) 23:40:20.72 ID:MevrbTLsi
>>97
ふざけてるの?

90℃以上だよ
287 チェーン攻撃(チベット自治区):2014/02/08(土) 23:41:29.48 ID:QAYV8BIo0
モル凝固点降下??
288 閃光妖術(やわらか銀行):2014/02/08(土) 23:42:17.87 ID:O/6xiUakP
塩害が気にならないなら塩撒けば良いんだよ
289 ネックハンギングツリー(西日本):2014/02/08(土) 23:43:22.06 ID:LIeci9EIO
スコップはワックス塗れよ
無いなら廊でも塗れ
それも無いなら蜂蜜塗れ
290 腕ひしぎ十字固め(dion軍):2014/02/08(土) 23:43:59.96 ID:murCIvjc0
>>174
はぐれメタル倒した時みたいなレベルの上がり方だよな
291 腕ひしぎ十字固め(dion軍):2014/02/08(土) 23:45:12.74 ID:YzI6ZHoP0
塩カルよりももうちょっと安全に扱えるカルシウム粉末とか出ないかねえ?
車の塗装とかにも害が出ない程度の
292 ネックハンギングツリー(西日本):2014/02/08(土) 23:45:52.06 ID:LIeci9EIO
砂糖水でもいいな
凝固する温度が低くなるから
雪国の野菜に甘味があるのはそのせい
293 稲妻レッグラリアット(禿):2014/02/08(土) 23:47:55.54 ID:MevrbTLsi
>>245
日本最速の野外リンクの氷張りバイトしてたが、基本はお湯をまく。

暖かかったり雨降ったりすると4~5時間控え室で麻雀するだけになる楽ちんバイト。
294 稲妻レッグラリアット(禿):2014/02/08(土) 23:50:20.73 ID:MevrbTLsi
>>291
時間かかるけど炭

日が出るとてきめんに溶けるよ
295 チキンウィングフェースロック(家):2014/02/08(土) 23:56:45.34 ID:uY4gvTxv0
雪かきって大変だよなぁ。生きるためとはいえ、九州の人間からしたら完全に無駄な時間

あ、鹿児島の人間は火山灰で大変らしいけどなwww
296 リキラリアット(家):2014/02/09(日) 00:08:24.38 ID:TKllsGuO0
金持ちはロードヒーティングで雪掻き要らずじゃないの?
297 TEKKAMAKI(やわらか銀行):2014/02/09(日) 00:09:17.27 ID:abJhMTFW0
スペルマかけてやんよ
298 16文キック(千葉県):2014/02/09(日) 00:09:48.04 ID:1dJDmU7+0
理想は昼までに雨が降って午後に晴れて乾くこと
299 張り手(岩手県):2014/02/09(日) 00:11:48.70 ID:Qp3lCgOL0
>>283
間違い無くその通り
ただ単に雪が降ってるだけだもんな
何日間か最低気温が真冬日扱いまで下がらないとな
300 16文キック(千葉県):2014/02/09(日) 00:11:49.50 ID:1dJDmU7+0
最悪のパターンは中途半端な雨で午後晴れても乾ききれずに夜を迎える
301 トペ スイシーダ(宮城県):2014/02/09(日) 00:11:51.51 ID:hNFPYwYg0
山形のコンビニ駐車場では水吹き出てたな
知らずにしゃがんでケツ濡れたわ
302 男色ドライバー(九州地方):2014/02/09(日) 00:16:55.66 ID:lhfTkQDd0
雪大変そうですね
303 ドラゴンスリーパー(WiMAX):2014/02/09(日) 00:20:40.56 ID:YgIdxpJi0
雪国以外のやつはキマロキ編成とか知らない
304 フロントネックロック(関東地方):2014/02/09(日) 00:25:09.66 ID:vsa78rfIO
>>7 窓ガラスにひび入らない?
305 クロスヒールホールド(三重県):2014/02/09(日) 00:34:33.67 ID:VMZp6ZZi0
北国のやつは雪かきしてマスかきして大変だなw
306 ボマイェ(秋田県):2014/02/09(日) 00:35:30.96 ID:0+3Eg1La0
秋田のセブンイレブンはどこも駐車場水出てるな
正直歩きづらくてかなわん
307 男色ドライバー(内モンゴル自治区):2014/02/09(日) 00:37:04.91 ID:lH1ti9/q0
>>305
雪かきしたらマスがマスマス元気になってね
308 ウエスタンラリアット(内モンゴル自治区):2014/02/09(日) 00:39:42.22 ID:H/S+zDqzO
ホースに等間隔に穴開けて水出しっぱでおk
309 張り手(北海道):2014/02/09(日) 00:41:16.22 ID:lf9txa+zO
塩撒け塩
310 膝靭帯固め(東京都):2014/02/09(日) 00:42:42.77 ID:eIJ7+PAy0
>>46
助けて〜
おばあさんに殺される〜
311 張り手(新疆ウイグル自治区):2014/02/09(日) 00:43:20.58 ID:xeA9ULwM0
明後日の夕方まで降るそうです。。。。。。。。
312 ボマイェ(秋田県):2014/02/09(日) 00:43:27.58 ID:0+3Eg1La0
つか消雪剤使えばいんじゃねって思ったが
都会はホムセンに塩化カルシウム売ってないんか?
313 パイルドライバー(やわらか銀行):2014/02/09(日) 00:44:13.66 ID:uLR4mST70
お湯をずっとかけ続ければ問題ないよ
314 魔神風車固め(禿):2014/02/09(日) 00:51:08.75 ID:llileFy+i
気温が零度以上に戻る事が確実ならお湯でいいだろ
315 アンクルホールド(長野県):2014/02/09(日) 00:53:59.46 ID:LyUQnVfJ0
>若干北から目線入ってます

うざっ。こういう自己顕示欲いらないから。
316 ボ ラギノール(北海道):2014/02/09(日) 00:58:18.76 ID:6b9D7FLP0
塩カルは氷はよく溶けるけど雪には効果が薄い

氷点下の内はお湯でもすぐ凍るからな
お湯かけたいならプラス気温になってからやれ

塩もコンクリ、金属にダメージあるからやめとけ

-35度対応のウオッシャー液とかは手に入らんのか?
317 ジャンピングカラテキック(東日本):2014/02/09(日) 00:59:58.94 ID:mgF//gbN0
根雪を溶かす物質をつくってくれw
318 雪崩式ブレーンバスター(関東地方):2014/02/09(日) 01:01:15.72 ID:zzsXdmS4O
>>309
千葉だが家の前の道路に塩7kg撒いた。
で、今日明日は東京に泊まり込みで結果がどうなったか判らない。
千葉市内積雪30cmってNHKで言ってるけど、この程度なら耐えられるか?
319 男色ドライバー(九州地方):2014/02/09(日) 01:02:11.02 ID:c+qQRmzg0
火炎放射器とかじゃ意味ないのか?
320 ジャンピングカラテキック(東日本):2014/02/09(日) 01:03:00.26 ID:mgF//gbN0
気体じゃ熱伝達係数悪すぎてダメだと思う
321 ニーリフト(家):2014/02/09(日) 01:04:50.22 ID:mH6F+LfT0
うちの前すげー雪積もってるけど、誰も雪かきしないだろうなあ・・・
明日どうなることやら
322 ストマッククロー(千葉県):2014/02/09(日) 01:21:35.56 ID:wHdPzBFP0
東北、北陸のマイナス10何度って訳じゃないから、お湯で溶かして問題無いと思われる。
323 フォーク攻撃(栃木県):2014/02/09(日) 01:24:45.99 ID:xLJhWMY30
ゴルフ場は専用の墨汁撒いてたな
324 閃光妖術(秋田県):2014/02/09(日) 01:26:13.03 ID:nCJLnan50
ずっと氷点下ならそうだけど、東京は大丈夫たまろ
325 ドラゴンスリーパー(WiMAX):2014/02/09(日) 01:40:56.30 ID:YgIdxpJi0
>>310
お湯をかけBBA
326 膝靭帯固め(東京都):2014/02/09(日) 01:47:11.92 ID:Fb/YkT/K0
>>319
                                   、_人_从_人__/
                                   _)
 ,..r;;:  (  人)  ) ,;`ー、          | ヽ丶       _) 火  雪
 ヾゞ、  ゞ'´   '`´   `ヾ、     ─|─           _) 炎   に
          -‐':、ゞ'``  ,l      / | ヽ            _) 放  は
ヾ、 ゞ;;.  ,r-、   `ヾ、    ヽ、                   _)  射
, rヾ    ,r!/r'ヽ    '`      \      _|_      _) だ
   _,,,.,ノ、_ ヽ,       `ゞ;;    ;:、    /|        `) !
,r‐'''" ,.r ,イ彡ミミヾ、      ``  ´;;i             V^V⌒W^Y⌒
__,.;;,ィ'´ ,:;;;;彳彡ミ;j`、        `i;:、      オ
;; ヾ、彡;;;ノリ;jjjjj;;;jr' i   . ノ;;:'' `゙`、 ``ー、                   ,ィ
彡冫;;il;;;ミ;;;;;y;レ  ,t'´           ,.、ー、  ゝ     ォ             i|l;
;'イ;;;'ヾ``ヽ、ィ;;i ,ri'´    ヽ ヾノ ,ry' il'Y゙r    ヽ、            ,j|l;;
j'´ '´ '´/ゞ';;::`´ヽ    ``´ー  ゙i ;;: ,r'      )  ,r、       ,rヾlir'ミ,
  / ,;:' '´/ ー≡;i{、      /ヾr'´  ,.   '`;;:、 〉ゝ  r-ー-、_ ,{i=i= }i、
ーr-、j ,! ,;',;'ィ;;:イ''``ゞ、_,、-‐'´ヽ:;/ 、 ``ヽ  ;:、 `' (´  `ゞ、;;;;'',,fi、,≡:;イ==、
,,:'  ``ゞ、,;;ゞ、 "´イ ,... `'彡 ,/´  `ヾ、ヾ   '    ー、  ii;j `i;;!'´ニil';;;;ゞr、_,r'ミ
'   ー‐─ ,rー'゙ー─-、_j;:r'´     ヾ,ゞ         、 ゞ,ミ;:l;;l  ,!  ,!,i;;'´¨/
;.   r-‐;;'"}            ``ヾ、  ノ       ,;;;: (i,;)))、,,:;!、__,:};!_,.、l
....   _,,,ィ、 i        'ヾ人  、}( /     ノ   ,r'i  r'"ヾ-‐i‐-:;イ, / ヾ
327 足4の字固め(チベット自治区):2014/02/09(日) 01:51:39.44 ID:4bET8/OhP
お湯掛けて〜
お湯掛けて〜
お湯掛けて雪国〜
328 ニーリフト(東京都):2014/02/09(日) 01:59:51.13 ID:rZtYxQKM0
お湯かけてとかしちゃえば止んだあとなら凍らないのが東京スペック
329 ダイビングエルボードロップ(沖縄県):2014/02/09(日) 02:02:14.26 ID:HqPMXidn0
いいなぁ……
330 張り手(新疆ウイグル自治区):2014/02/09(日) 02:14:10.68 ID:xeA9ULwM0
塩こしょう少々しておけ
331 河津掛け(dion軍):2014/02/09(日) 02:15:27.77 ID:rr1hXR3b0
東京なんてカッペの集まりなんだから何とかなるだろ
332 エルボーバット(チベット自治区):2014/02/09(日) 02:18:01.66 ID:Rzq3BpJb0
そういいながら北国の融雪装置は水出てくるやん
何そのダブルスタンダード
333 張り手(新疆ウイグル自治区):2014/02/09(日) 02:18:25.99 ID:xeA9ULwM0
やばいのは、足の悪い年寄りの一人住まい
土曜は買い物行けなかったとして
今日も無理だろ
月曜に生きているかが問題だが
変な臭いがしてきたら要注意
334 フルネルソンスープレックス(関東・甲信越):2014/02/09(日) 02:28:33.34 ID:s0BnrskrO
北海道や東北の雑魚どもは豪雪地帯の新潟を見習えよ
長岡行ったら道路に水出して溶かしてんぞ
ズボンとか靴とかビジャビジャだけどw
335 膝靭帯固め(東京都):2014/02/09(日) 02:28:48.54 ID:6im9P+zn0
排水溝の上に雪集めてホースの水で流しこもうと思うんだけどどうかな
336 膝靭帯固め(東京都):2014/02/09(日) 02:30:24.73 ID:Fb/YkT/K0
つーかベランダに積もった雪はどうすりゃいいんだ?
337 男色ドライバー(北海道):2014/02/09(日) 02:30:36.30 ID:4TF2i67T0
>>334
質が違うんだよ(´・ω・`)
水なんて使ったら歩道でカーリングできるようになるわ
338 張り手(新疆ウイグル自治区):2014/02/09(日) 02:30:54.51 ID:xeA9ULwM0
>>335 溶けるけど
水道代の無駄
3日もすれば溶けるし
雪が積み重なっていることが
戦いの証なのにカネをかけて溶かすこともない
339 河津掛け(dion軍):2014/02/09(日) 02:32:01.73 ID:rr1hXR3b0
>>335
やめとけ何もかもが寒冷地仕様になってない
無茶すんな
340 膝靭帯固め(東京都):2014/02/09(日) 02:32:32.36 ID:6im9P+zn0
らじゃー!
341 カーフブランディング(東京都):2014/02/09(日) 02:33:03.68 ID:/qcZ7X+Q0
北海道や山岳地帯など常時氷点下のところではそうだろうけど
まず氷点下にならない東京では何ら問題がない。
342 キチンシンク(やわらか銀行):2014/02/09(日) 02:33:22.36 ID:5Jehmvme0
違法駐車対策
343 スリーパーホールド(埼玉県):2014/02/09(日) 02:34:34.76 ID:MSTU1U6K0
半田ごてで溶かせないのかな
344 急所攻撃(大阪府):2014/02/09(日) 02:35:06.77 ID:I7rJOCuF0
>>343
溶かせるよ
345 フロントネックロック(四国地方):2014/02/09(日) 02:40:57.93 ID:ZQ1v4F8s0
高知市は平穏でした。
346 男色ドライバー(北陸地方):2014/02/09(日) 02:47:07.82 ID:HuXyJ0yS0
雪降りだしたら一日中、消雪ホース(等間隔に穴開いててそこから水が出る)で水垂れ流ししてる
これ設置してから雪かきの労力格段に減った
347 タイガードライバー(埼玉県):2014/02/09(日) 02:47:47.16 ID:u025W6lV0
急に風強くなってきた(´;ω;`)
窓ガラスガタガタいってて怖いお
348 男色ドライバー(内モンゴル自治区):2014/02/09(日) 02:54:02.64 ID:fqSXb5Zk0
最低気温が常に氷点下みたいな北国じゃないかぎり湯を撒こうが水撒こうが問題ない
349 フロントネックロック(京都府):2014/02/09(日) 02:54:53.55 ID:SlhPtdbi0
これって日中も氷点下になる地域のルールだろ
350 男色ドライバー(関東・甲信越):2014/02/09(日) 02:55:30.30 ID:U6irD9Bw0
じゃあガソリン掛けて火を点けるわ

351 ドラゴンスリーパー(東京都):2014/02/09(日) 02:57:02.88 ID:dTqwYBwB0
│                          .'  , ..
│                        .∴ '     <⌒ヽ
│                        ギャアアアア',, ,,("⌒丶
│                             ,  ∴ ∴(入   ヽ,ヽ
│                                ∴.'  ヽ >  | )
└─────────────────────────l  丿 .┼──→
                                  _,,(⌒ /  丿
                                 (   ノヽノ  ,,.,ノ
                                /”  /   ,,/
                              _|  /  ノ
                              (_ ,ノ  /
                            _ ,/ _ ノ
                           (    /
                            ヽ_)”
352 TEKKAMAKI(catv?):2014/02/09(日) 02:58:56.07 ID:JwYFlw7O0
うるせーよ
お前らなんか何しても2、3日たったら溶けるんだから好きにしろ
353 リキラリアット(家):2014/02/09(日) 03:00:20.15 ID:TKllsGuO0
エアコンがぶっ壊れた
何か吐出口から霜が出てるんだけど‥‥‥
354 頭突き(石川県):2014/02/09(日) 03:00:24.97 ID:Iktg62Mt0
>>322
北陸という名前に騙されんなよ
355 TEKKAMAKI(catv?):2014/02/09(日) 03:00:54.22 ID:JwYFlw7O0
>>353
布団に入って寝ればいいだろ
356 エルボーバット(チベット自治区):2014/02/09(日) 03:01:54.32 ID:RRJu+bba0
あずましくないねー。
357 ランサルセ(埼玉県):2014/02/09(日) 03:15:36.45 ID:2tXFF4Xx0
雪落ちる音こええええええwwwwww
358 ハイキック(禿):2014/02/09(日) 03:41:19.94 ID:VYUMCapt0
雪かきしてきたけど家の前の道路半分しかやらなかったけど大丈夫だよな?
前の家の分まで全部やると雪量が多すぎてうちの前にもう積めないだわ
勝手に前の家んとこに積むのもあれだし…
359 チェーン攻撃(東京都):2014/02/09(日) 04:16:19.24 ID:l9Cnl0UF0
東京は気温高いからこれでもOKじゃね
360 河津掛け(家):2014/02/09(日) 04:24:27.86 ID:/r/NLy5Q0
今から雪かきしてくるわ
361 アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行):2014/02/09(日) 04:26:15.91 ID:wCryPk1C0
塩と酢
362 エルボーバット(埼玉県):2014/02/09(日) 05:27:07.19 ID:RduhQKEMI
363 張り手(北陸地方):2014/02/09(日) 06:02:30.51 ID:kKcKVaRf0
>>322
そういう勘違いしてるヤツが結構多いんだが、北陸は関東と緯度が同じぐらいなのでマイナス10度になることはないよ。
金沢だと冬の寒い日の夜間で-2度ぐらい。
夜間の気温が0度前後だね。
364 ストマッククロー(富山県):2014/02/09(日) 06:08:46.87 ID:HJiEe8dw0
なんで雪かきって言う。除雪でしよ。
365 ニールキック(埼玉県):2014/02/09(日) 06:16:39.55 ID:Km1NDsmA0
今ならお湯かけてきても大丈夫な気がする
366 クロイツラス(埼玉県):2014/02/09(日) 07:12:03.10 ID:25MoQggy0
>>307
また雪が降るってかwwww
367 栓抜き攻撃(東京都):2014/02/09(日) 07:19:34.62 ID:9npaWlA00
つーかさお湯かけなくても雪凍るんだろ?
だったら水なりお湯なりかけてとりあえず溶かした方がよくね?
368 ハーフネルソンスープレックス(千葉県):2014/02/09(日) 07:23:09.47 ID:vlk0Ogah0
何だ、派手にぶっ掛けてやろうかと思ったのに
369 ボ ラギノール(dion軍):2014/02/09(日) 07:30:28.29 ID:RMAiOwxR0
またすぐ凍るほど気温低いならそうだが、東京都心部じゃ関係ない話だな
370 ショルダーアームブリーカー(愛知県):2014/02/09(日) 07:37:33.86 ID:grSMxSxu0
>>11
対向ワイパーの俺涙目
まぁ今回も雨しか降らなかったけどな(静岡)
371 バックドロップホールド(福岡県):2014/02/09(日) 07:49:03.72 ID:g/QsYps00
お湯だと気化熱で余計冷えそう
雪の降らない地域で良かった〜
372 ミッドナイトエクスプレス(宮崎県):2014/02/09(日) 08:14:46.88 ID:WOpEgmrG0
いつかけるの?
373 ファルコンアロー(やわらか銀行):2014/02/09(日) 08:17:40.22 ID:V2e0x1N10
気温5度もあるから大丈夫だろ
374 キングコングラリアット(大阪府):2014/02/09(日) 08:18:51.33 ID:pMJqCg+S0
毎回全部溶かしてしまうから凍らないよ
375 断崖式ニードロップ(神奈川県):2014/02/09(日) 08:42:39.41 ID:BQymbQN30
雪かきする服がない
376 グロリア(宮城県):2014/02/09(日) 08:44:55.00 ID:0jf6RA9D0
ていうか雪踏んで歩いたらええやん、
なんで家の前の道なんて雪かきするん?
377 ラダームーンサルト(WiMAX):2014/02/09(日) 08:45:11.79 ID:01PZJGEr0
お湯かけて再凍結するというのは奴らの常識だろ・・・東京でそんなこと起きるかよ。夜ならともかく。
378 グロリア(富山県):2014/02/09(日) 08:46:13.79 ID:9HsTxiOY0
それは気温が低い極寒の地域の人の話で都内は関係ない
379 中年'sリフト(長屋):2014/02/09(日) 08:47:12.38 ID:UtqLMZI70
ふかふかの雪を雪かきするのを楽しみにしてたのに
朝起きたらすでに誰かがきれいにした後だった
380 垂直落下式DDT(チベット自治区):2014/02/09(日) 08:47:56.62 ID:8w9CaJd50
>>283
つうか雪国でも朝方なら溶かしたあとに砂利なり融雪剤撒いておけばいいけどね
人がどれだけ通るか(サボれるか)水はけ、側溝…とか条件によってベストかどうかは一概に言えないが
381 膝靭帯固め(奈良県):2014/02/09(日) 08:48:06.58 ID:n8wI2CGp0
>>7
俺は朝お湯なんて用意してないし、フロントが見えないときはホットウーロン茶買ってぶっかけてるんだけど車によくないかしら?
382 グロリア(富山県):2014/02/09(日) 08:50:01.47 ID:9HsTxiOY0
>>363 の言う通りで普通は-2〜3度くらいで寒い日の最低気温なんだよなってのが数日あるくらい
今年は寒いんだよな
これも北陸なのに北日本新聞とか北日本放送とか馬鹿な名前の会社があるせいなんだろうな
改名しろよ違ってるんだよボケがと
383 チェーン攻撃(北海道):2014/02/09(日) 08:56:26.12 ID:k70VwJBc0
うち、玄関のところが階段になってて、そこが冬凍って危ないんだよ
で、スコップで割るのも大変なぐらいたくさん凍ってしまったから
お湯かけたらさらに凍るって聞いてはいたけど、大量にかければ
なんとかなるんじゃないかと思い、6リットルの圧力鍋と4リットルの鍋を
同時に沸かして、何度も何度も掛けてみたけどダメだったわ

結局、融かそうとしている雪や氷が少なくて、お湯を掛けて融かしきれる
なら、なんとかなるんだけど、残ってしまうと、その残った氷と雪が0度以下なんで
掛けたお湯をさらに凍らせるんだよね
諦めて砂をまくことにした
384 ニールキック(WiMAX):2014/02/09(日) 09:04:25.60 ID:fMq+lesD0
重機で川まで運んでもらうのが正解
385 テキサスクローバーホールド(空):2014/02/09(日) 09:13:24.77 ID:GCt9T92k0
今近所の坂道でユンボがドリフトしてたぞ
キャタピラーじゃないと駄目だな
386 ニールキック(やわらか銀行):2014/02/09(日) 09:13:25.74 ID:cQHwTsvp0
むしろお湯は正解だったな。
夜中からとけてポタポタいってたし。
387 パイルドライバー(京都府):2014/02/09(日) 09:14:15.36 ID:GnD62vxz0
地下水を組み上げて垂れ流す政界
388 中年'sリフト(長屋):2014/02/09(日) 09:19:06.63 ID:UtqLMZI70
日が照ってきて雪解け水が屋根からボタボタ落ちてきた
389 垂直落下式DDT(新疆ウイグル自治区):2014/02/09(日) 09:27:06.20 ID:dgAEWyjT0
塩カル撒け
390 パイルドライバー(dion軍):2014/02/09(日) 09:29:52.23 ID:cyHWRmrG0
お湯掛けるなってのは地表温度が0度以下のとこ限定だろ
391 ラ ケブラーダ(愛媛県):2014/02/09(日) 09:30:42.27 ID:pUNhCOZA0
温めた塩水をかけてやれ
392 ドラゴンスリーパー(dion軍):2014/02/09(日) 09:34:12.51 ID:VfBMW9SXP
昼間は気温がマイナスじゃないんだろうから
ホースで水でもいいと思うよ
気温が下がらない地方では水流す融雪道路とかあるし
393 急所攻撃(dion軍):2014/02/09(日) 09:38:40.35 ID:PTdIo6Ft0
気温が下がればそうなるけども気温上がるからな
東京今日は10℃になるみたいだし
394 リキラリアット(香川県):2014/02/09(日) 09:47:05.76 ID:lTbgs4Z00
昨日降った雪が半解けで今朝はアイスバーンになってて
橋の上で車がスリップして事故ってたな
395 不知火(神奈川県):2014/02/09(日) 09:57:40.91 ID:tKGf+VSm0
雪掻き終わった
1時間くらいかかってあせびっしょりになった
396 サッカーボールキック(やわらか銀行):2014/02/09(日) 09:59:08.55 ID:bWi70v5r0
お湯沸かすのも溶かすのも地味にかなりエネルギー食うからな
397 キングコングラリアット(家):2014/02/09(日) 10:25:56.16 ID:y+KopTKG0
ちりとりで充分いけたわ
スコップ無い人 オススメ
398 不知火(空):2014/02/09(日) 10:29:07.34 ID:Bf6zXV4F0
お湯かけた後、水分残らないようにすればいいんだろ?
399 ウエスタンラリアット(青森県):2014/02/09(日) 10:48:41.03 ID:Pg7kkhcK0
別にずっと降り続ける訳じゃ無いんだし、雪かきなんてしなくて良いと思うがなあ
400 垂直落下式DDT(チベット自治区):2014/02/09(日) 11:41:46.56 ID:8w9CaJd50
>>398
今日は10度くらいまであがって最低は3度だから午前中にやる限り
日なたとか水はけが良いなら何も要らんけどね

>>399
青森のように降る事を前提に生活していないと邪魔なんだよ…
401 ヒップアタック(北海道):2014/02/09(日) 11:44:45.48 ID:nzhsP7en0
>>400
どんだけ辛抱足りないんだよ、こんな雪すぐ溶けるだろ
何十年に一度楽しめるかどうかの不便さくらい楽しんだら?
402 タイガースープレックス(やわらか銀行):2014/02/09(日) 11:46:47.26 ID:QbMap31W0
ずっとお湯掛け続ければ溶けるよ
403 中年'sリフト(関東・甲信越):2014/02/09(日) 11:50:46.61 ID:sz9XG0QbO
サラダ油まいたらいいよ
404 垂直落下式DDT(チベット自治区):2014/02/09(日) 11:51:09.53 ID:8w9CaJd50
>>401
北海道のライフスタイルに憧れを持ってる人しか共感しない押し付けだなあ
ていうか、雪かきをするのも不便さを楽しむ行動の一つだよ
そっちじゃ日常過ぎて楽しくないだろうけどね
405 キチンシンク(やわらか銀行):2014/02/09(日) 11:51:23.68 ID:AGWTC66+0
雪かきは気温高いと不利なの?
水含んで重いから
406 アイアンフィンガーフロムヘル(東京都):2014/02/09(日) 11:55:41.00 ID:6JF1SPGv0
昨日、雪がもろに降ってる最中に駐車場で大騒ぎで車の雪掻きしてた奴が居た
どうせすぐ積もるんだからやんでからやればいいのに
407 シャイニングウィザード(東日本):2014/02/09(日) 11:56:48.39 ID:SeSswkRaO
>>397
近所のラーメン屋がそれで雪かきしてた
うちは尼の段ボール
408 ヒップアタック(北海道):2014/02/09(日) 12:00:24.80 ID:nzhsP7en0
>>404
じゃあ文句たれてないで存分に楽しめよw
409 足4の字固め(dion軍):2014/02/09(日) 12:05:16.44 ID:utA33jymP
ホムセンの駐車場で、ハイエースの荷台に雪かきスコップ持った2人が腰掛けて、
前後に車を動かして除雪してた。これだ!と思った。
410 ドラゴンスリーパー(WiMAX):2014/02/09(日) 12:20:15.65 ID:SXfGtn0S0
何もしなくてももう溶けて地面が見え始めた
この分だと明日には通常運転だな
411 アイアンフィンガーフロムヘル(東京都):2014/02/09(日) 13:13:44.18 ID:6JF1SPGv0
お湯を掛ける少女
412 断崖式ニードロップ(茨城県):2014/02/09(日) 13:17:11.42 ID:p3cIEXy20
うちのバカ嫁がこれやってた。
413 キチンシンク(やわらか銀行):2014/02/09(日) 13:20:07.13 ID:5Jehmvme0
ガスバーナーで炙ればいいよ
414 キチンシンク(やわらか銀行):2014/02/09(日) 13:22:10.36 ID:5Jehmvme0
気温10℃以上になると1日で溶けるから
415 トペ スイシーダ(宮城県):2014/02/09(日) 13:24:17.11 ID:hNFPYwYg0
玄関開けてみたがアパートの通路足跡一つねえ
引き篭もりしかいねーのかこのアパートは
416 ジャストフェイスロック(埼玉県):2014/02/09(日) 13:43:42.09 ID:2EjdRsq10
今日明日で接骨院とマッサージ屋は大儲けだろうなw
雪かきに慣れてないのがやるとものの数分で腰やるから
417 キチンシンク(やわらか銀行):2014/02/09(日) 13:43:47.73 ID:5Jehmvme0
>>415
大家の仕事だから
418 垂直落下式DDT(チベット自治区):2014/02/09(日) 13:44:46.88 ID:8w9CaJd50
>>408
いわれんでも邪魔な雪をかいて楽しんでいた訳だがね
都会のライフスタイルを知らないのか
コンプレックス持ちには理解できなかっただけでなw
419 キチンシンク(やわらか銀行):2014/02/09(日) 13:45:36.89 ID:5Jehmvme0
スコップひとかきで米3キロ分の重さ
420 ニールキック(家):2014/02/09(日) 13:56:15.14 ID:H+RWXQE00
長野に住んでた時に、お湯捲かれた事ある。
撒いたのは、東京から転勤で引っ越してきた人だったよ。
雪カキ大変だから、お湯撒くなんて。それも夕方に。
421 足4の字固め(東京都):2014/02/09(日) 13:57:41.26 ID:9OtyUEgyP
お湯を掛けたり集めてS/V比を小さくしたりせず
降った雪は解けて無くなるまで放置が正しい
新雪が常時供給される北国()とは事情が違う
422 トペ スイシーダ(神奈川県):2014/02/09(日) 14:01:43.98 ID:K9e20jCg0
>>420
トンキンはどこ行っても迷惑やな
423 ハイキック(関東・甲信越):2014/02/09(日) 14:02:19.48 ID:U/baMc71O
お湯に入れればいいんだろ?
424 ジャンピングカラテキック(西日本):2014/02/09(日) 14:06:01.46 ID:HwJ47ZWE0
学生の頃、車の雪を水掛けて溶かしたバカが居て、翌朝その家の前の坂道で滑って腰をしこたま打った人がいる。
俺の事だけど…(´・ω・`)
425 ヒップアタック(北海道):2014/02/09(日) 14:20:43.15 ID:nzhsP7en0
>>418
良かったのうw
50年に一度らしいから次はもうないからなw
426 チキンウィングフェースロック(千葉県):2014/02/09(日) 14:23:09.90 ID:NUqNGfHS0
砂利道なら水で溶かしても平気?
427 栓抜き攻撃(北海道):2014/02/09(日) 14:26:00.33 ID:6i+51ZhX0
>>424
ざまぁw
428 ヒップアタック(北海道):2014/02/09(日) 14:38:53.48 ID:nzhsP7en0
>>426
いいから溶かしてこいよw
429 キチンシンク(やわらか銀行):2014/02/09(日) 14:59:43.24 ID:AGWTC66+0
雪かきで左うでがプルプル
430 ハイキック(禿):2014/02/09(日) 15:02:19.72 ID:VYUMCapt0
天気が良いのといつもより雪が多いからみんな積極的に雪かきしててあっという間に普通の道路に戻ってきたな
431 中年'sリフト(石川県):2014/02/09(日) 16:12:51.20 ID:nUvLjUSd0
>>430
な、必死に雪すかしやっても日中暑かったらすぐ溶けるんだって
20cm程度でやる必要ない
432 急所攻撃(東京都):2014/02/09(日) 16:27:10.95 ID:EzJDj0bX0
脚挫いてたけど、都知事選行ったついでに信号前の横断歩道付近だけ
雪が全然掻かれてなかったからやってきた。
…誰もやらないわけだ。半分雪が溶けかけてて重いなんてもんじゃない
せめて半分くらいは掻いたらもうやめた。
明日通勤通学する人達、ほんとに気をつけてとしか言えない。
433 サッカーボールキック(東日本):2014/02/09(日) 17:35:56.28 ID:nBdp7nUW0
434 ニーリフト(愛知県):2014/02/09(日) 17:39:07.54 ID:mPXU4MPl0
…よし、ちょっと課長ン家の玄関にお湯撒いてこよう
435 キン肉バスター(埼玉県):2014/02/09(日) 18:01:42.63 ID:MGczlpSC0
さいたま市民だが陽が当たってたところはほとんど溶けたぞ
436 膝十字固め(関東・甲信越):2014/02/09(日) 18:10:03.17 ID:U/baMc71O
>>432
公共財を自立維持出来ん状態で、都民が選挙に行く意味がわかあん。
お前みたいに雪掻きした奴だけに、市民権を与える
(´・ω・`)
437 サッカーボールキック(東日本):2014/02/09(日) 18:33:36.82 ID:nBdp7nUW0
438 ニーリフト(新疆ウイグル自治区):2014/02/09(日) 18:35:50.04 ID:do2ylL8G0
氷点下の日にウォッシャー出して
窓が凍り付いて慌てて路肩に車を止めたのは良い思い出
439 サッカーボールキック(東日本):2014/02/09(日) 18:39:37.71 ID:nBdp7nUW0
http://josetsuki.net/catalog/product_info.php/cPath/30_80/products_id/1872?gclid=CJ62g6rfvrwCFYnjpAodD1IAMA
こっちのメーカーのだとホンダと違って押し板を斜めにできるんだな。
ユキオスにも斜め調整つければ無敵なのに。
440 ジャンピングカラテキック(西日本):2014/02/09(日) 19:06:08.32 ID:HwJ47ZWE0
>>439
20万も、するのか…(´・ω・`)
441 サッカーボールキック(東日本):2014/02/09(日) 19:07:51.14 ID:nBdp7nUW0
10万円ぐらいだったら間違いなく買うw
442 断崖式ニードロップ(新疆ウイグル自治区):2014/02/09(日) 19:16:25.25 ID:Rd13Jgs60
雪にはお湯じゃなくてシロップだろ。
443 アイアンクロー(dion軍):2014/02/09(日) 21:05:42.98 ID:+koJ55z30
>>59
広さにもよるけどちょっとでも積もれば結構重いぞ。

しかも忘れて上歩くと思いっきりこける可能性大。
444 ニーリフト(新疆ウイグル自治区):2014/02/09(日) 21:47:33.84 ID:bSRJ8cQn0
風呂の残り湯をかけてる
445 急所攻撃(東京都):2014/02/09(日) 21:49:03.50 ID:pogQzyiE0
豪雪地帯に住んだ事ないからやっちゃいそう(u_u)
水道の元栓も閉めないといけないんでしょ?
446 フライングニールキック(禿):2014/02/09(日) 22:00:08.41 ID:tCGDGOmHi
>>316
お湯が凍るわけじゃないがな。


氷を溶かすのには同じ重さの熱湯が必要になる。100kgの雪なら100kgの熱湯。だからあらかた除雪してから湯を撒けば完璧
447 フライングニールキック(禿):2014/02/09(日) 22:04:11.23 ID:tCGDGOmHi
>>367
また凍るなら溶かすだけ無駄

水はけ良くして、雪を排水口に積み上げ、それから歩く部分に熱湯かける。解けた水が排水されないと凍る。
448 デンジャラスバックドロップ(青森県):2014/02/09(日) 22:06:03.51 ID:sF5rTjPf0
マイナス気温が続かない限りどうでもいい心配
449 男色ドライバー(千葉県):2014/02/09(日) 22:08:46.20 ID:cPzbQ+ID0
4時間雪かきしたら背中と腰が痛くなった
雪かきをなめてました
450 ファルコンアロー(岐阜県):2014/02/09(日) 22:11:36.40 ID:YP6dbaCq0
窓際周辺限定だけど
赤外線ストーブお手軽
451 オリンピック予選スラム(関東・甲信越):2014/02/09(日) 22:12:44.75 ID:U/baMc71O
中途半端にシャーベット状態にするくらいなら、すこし雪残せと言いたい。
溶ける時間含めて2時には諦めろや(´・ω・`)?
452 男色ドライバー(千葉県):2014/02/09(日) 22:14:50.59 ID:1zYbs57a0
朝、車に積もった雪を下ろす為に高圧洗浄機で水かけたんだが、やっちゃいけないことだったのか?
453 男色ドライバー(関東・甲信越):2014/02/09(日) 22:15:04.04 ID:3yfVwyEV0
どーせ夏には溶けんだからほっとけゃいーんだよ
454 メンマ(新潟県):2014/02/09(日) 22:18:48.48 ID:LmiGQLvV0
今日、板橋でバーナーで溶かしてるアホがいた。
455 ローリングソバット(鳥取県):2014/02/09(日) 22:35:54.00 ID:Bias1dre0
核爆発をやらかしても
熱線が雪に反射して溶けないとか
456 スターダストプレス(神奈川県):2014/02/10(月) 04:36:05.30 ID:dYmtKUf80
北から目線って言いたいだけだろ
調子乗ってんじゃねーよカッペリーニ
457 ジャストフェイスロック(チベット自治区):2014/02/10(月) 07:55:08.21 ID:SJkVbY6a0
デフロスター全開だろ
458 ファイヤーバードスプラッシュ(九州地方):2014/02/10(月) 08:10:48.09 ID:fY6ro65T0
本当にお湯かける奴いるのか?
459 シャイニングウィザード(長野県):2014/02/10(月) 08:12:55.13 ID:llcZvEHZ0
>>439
手軽そうだけど、やっぱロータリー除雪機がいいよ
460 リバースネックブリーカー(新潟県):2014/02/10(月) 08:18:13.40 ID:9WVOJ9cJ0
けど東京なんてほとんど氷点下にならないから大丈夫じゃねーの
461 中年'sリフト(関東・甲信越):2014/02/10(月) 08:24:56.54 ID:dXPlucoy0
駐車場が滑り台みたいになった
462 ファイナルカット(関東・甲信越):2014/02/10(月) 08:31:11.94 ID:CYQVep2kO
>>460
なるよ
地表は気象庁の示す気温とは違うからね
今朝もカッチカチつるんつるんでした
463 断崖式ニードロップ(茸):2014/02/10(月) 08:42:57.22 ID:BNY4l73bP
昨日それやったわ
朝やって一日中晴れなら水は乾くし効果ある
曇ってたらまずかったな
464 膝十字固め(青森県):2014/02/10(月) 09:22:23.32 ID:jJp7Ay6r0
いいな〜雪楽しそうで
全国で大雪が降ると皆楽しそうで、俺も外に出たくなっちゃうよ
465 魔神風車固め(関東地方):2014/02/10(月) 10:05:46.72 ID:8r/XtKIXO
東京だけど、実際にスレタイどおりの行動したけど凍らなかったぞ。嘘つき…。
466 ムーンサルトプレス(大阪府):2014/02/10(月) 10:11:20.49 ID:AdXrSKq20
醤油かけときゃいいんだろう?塩分もあるし完璧だろう?
467 フェイスロック(関東・甲信越):2014/02/10(月) 10:18:10.26 ID:m/xgTdKeO
おととい雪が止んだ時点で玄関先を普通にホースでお湯まいてなんともなかったんだけど
つうか雪国と一緒にすんなカッペども
468 サソリ固め(東日本):2014/02/10(月) 10:18:57.10 ID:mX41epxsO
いつか北海道で暮らしたいと考えていたけど、たかがこんな雪で小パニック
これが毎日続いたら気が狂うわ
雪国の皆さん凄いね
469 キチンシンク(神奈川県):2014/02/10(月) 10:22:09.77 ID:8RFYQlOU0
>>179
お前、写ってるぞ。
470 ストマッククロー(dion軍):2014/02/10(月) 10:22:15.20 ID:ZrKPKH5k0
あちこちにアイスバーンができてて怖い
駅前ですっ転んで大恥かいたわ。膝がいてえ
471 エルボードロップ(北海道):2014/02/10(月) 10:45:15.21 ID:hBQrzCu90
>468
北海道じゃ20、30センチの雪でパニックなんてならんから
0が一つ足りないくらい
472 フェイスクラッシャー(山形県):2014/02/10(月) 12:25:01.88 ID:BnMM1pgv0
>>468
パニックになるのは慣れてないのと道路が除雪されないから
北国でも大抵の都市部は30〜50センチくらいのところが多いから、たいして苦労せんよ
473 フォーク攻撃(東京都):2014/02/10(月) 14:14:00.92 ID:d+sJyP3f0
よくわかんないけど、今回の大雪は人工的に降らせた陰謀による
ものなんだそうですよ(笑)
474 ボマイェ(やわらか銀行):2014/02/10(月) 14:30:19.99 ID:tntfEmPx0
雪国住んだことないけど
底がつるぺたの靴でも転ばなかった
おまいら歩くの下手くそなんじゃね
475 アルゼンチンバックブリーカー(東京都):2014/02/10(月) 14:45:36.05 ID:spPnsdoL0
さっさと水かけて溶かせよ
残ってるの寒いんだよ
476 ジャンピングパワーボム(dion軍):2014/02/10(月) 15:41:14.67 ID:Pi3Qgqzw0
477 ドラゴンスクリュー(東京都)
>>60

<移動式高速融雪機 「融蹄(ゆうてい)」 >wwwwwwwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=8ALWFCLueHc

   名前だけ書くと、厨二病くせええええええええええええ
   まるでラノベに出てきそうな兵器、
   日本海軍の重巡洋艦みたいな名前だなあwwwwwwwwwwww