NEC「PC-9800」シャープ「X68000」富士通「FM-TOWNS」 あの頃の日本のPCは輝いてたよな
1 :
キン肉バスター(静岡県):
市場のグローバル化で精彩を失った日本のパソコン
コンピュータ市場では、汎用コンピュータ(メインフレーム)からパーソナル・コンピュータ(パソコン)への転換が、1985年前後に起こる。
この転換は日本の半導体事業に大きな影響を与えた。この半導体の問題については、連載進行のなかで、後に詳しく考える。
汎用コンピュータからパソコンへの転換が日本市場で起こるのは1990年代前半である。世界市場における転換よりは遅かった。
日本では世界標準とは別の、日本独特のパソコン市場(一種の「鎖国」市場)が形成されたからである。
日本語ワードプロセッサが1978年に登場 日本特有のコンピュータ事業、その象徴的存在が、日本語ワードプロセッサ(ワープロ)である。
1978年、東芝が初の日本語ワードプロセッサ「JW-10」を発表する。価格は630万円。
かな文字をキーボードから入力し、漢字かな交じりの文章に変換する。すなわち「かな漢字変換」機能を持ったシステムだった。
この「日本語ワードプロセッサ」のインパクトは大きい。「日本語の文章を作成する」という行為が、「紙に手書きで文字を書く」という行為から
離れるきっかけとなる。
ただし日本語ワープロを、文章作成装置としてではなく、完成原稿の清書装置として用いる使い方は、かなり後まで残る。
キーボードから、いかに速く正確に日本語を入力するか、そのためのキーボードはどうあるべきか、
こういった問題が長く議論の対象となり、さまざまな文字配列のキーボードが市場で競い合った。
けれども次第に、次のような認識が結果として広まる。「手書き原稿を清書するより、初めからワープロで文章を作成した方が、結局は速い。
文章作成の速さを決めるのは、キーボードからの入力速度ではなく、文章を創造する頭脳だ」。キーボードは普通の欧文配列が主流となる。
多くの日本人がローマ字で日本語を入力している。それで困るという話は、今ではほとんど聞かれない。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20131225/324813/?nktop
2 :
トラースキック(WiMAX):2014/02/07(金) 11:33:55.56 ID:eYayv7/T0
面白い時代だったけど、あれはあれで当時のガラパゴスではあったな
3 :
アトミックドロップ(長屋):2014/02/07(金) 11:35:02.33 ID:Utlnc55v0
オチンチンスラッシュ!
4 :
断崖式ニードロップ(長屋):2014/02/07(金) 11:35:40.86 ID:GZsxWZXB0
40MBのHDD買ったわー
2桁万円くらいだったかな
僕はMSX2turboRちゃん!
あの頃のPCは国内向けでクソ高かったよな
その代わり夢があった
あっという間に日本語環境そろったIBM互換機に駆逐されたが
今もかわらない日本人からぼったくる商売してたな
8 :
膝十字固め(内モンゴル自治区):2014/02/07(金) 11:40:54.10 ID:s1AkMRx8O
win95が出た時の事を思い出した
9 :
ジャンピングカラテキック(神奈川県):2014/02/07(金) 11:42:24.59 ID:yTMB+eJd0
win95で完全に独自の国産PCは駆逐されたな
10 :
ジャストフェイスロック(山口県):2014/02/07(金) 11:43:56.65 ID:veOBVP+j0
win95が出たときはあれが一番輝いて見えただろ
やっぱポケコンだな
親に勉強の為といってX68000買ってもらったわ
結局ドラゴンスピリットやっただけで売り払った
PC9801にしとけばよかった
FM-TOWNSのアフターバーナーは笑ったw
13 :
スターダストプレス(東京都):2014/02/07(金) 11:46:29.20 ID:gF7QUuLr0
販売台数では落ち目になった今のほうが何倍も多かったりするけどね
14 :
ジャンピングカラテキック(神奈川県):2014/02/07(金) 11:46:36.07 ID:yTMB+eJd0
x68kの別名高級なファミコン
15 :
中年'sリフト(滋賀県):2014/02/07(金) 11:47:00.05 ID:axm302+W0
PC6001mkII→PC8801mkIIFR→X68000→PC9821FA
よく親はこんな高価なおもちゃ小坊から買ってくれたな(´・ω・`)俺は息子には無理だわ
16 :
河津落とし(新疆ウイグル自治区):2014/02/07(金) 11:47:47.23 ID:mF0o2d+J0
17 :
アキレス腱固め(静岡県):2014/02/07(金) 11:48:15.91 ID:vNWKdUnT0
プログラムテープ読み込みのMZ-700だった俺はFD読み込みのMZ-1500に憧れた…
パソコンサンデー
TOWNSの中身ってほぼDOS−Vだけどな
>>6 結局のところ、ユーザにとっては日本語環境があるかどうかが問題で、
それがハードウェアレベル(漢字ROM)で実装されてるかどうかは
どうでもよかったんだよな。
23 :
ドラゴンスープレックス(茸):2014/02/07(金) 11:52:51.71 ID:7KHO8aKCP
MZ-80K2E→PC-9801
当時はNEC、SHARP、富士通が輝いてたな
>>17 1500はFDじゃなくてQDだったような気が。
後のファミコンのディスクシステムも確かQD。
PC-8801mkIISR、X1turbo、FM-77AV、MSX2時代も良かったぞ
学校帰りにJ&P町田の店頭デモの8801で動くイース3のデモを物欲しげに眺めてたあの頃。
隣ではFM77AVで動くファーストクイーンのデモがやってたな
そして奥のパソコンゲームコーナーに行ってはロードス島戦記を物欲しげに
見てたな
輝いてたね
国産、海外含めて良ゲーが無尽蔵に出てたのもあるけど
28 :
アトミックドロップ(三重県):2014/02/07(金) 11:56:28.18 ID:QkMBWPue0
DOOMにハマった思い出
ゲームのレンタル屋でいろいろ借りまくったなぁ
なぜかコピープロテクトが外れてて、やってる事は真っ黒だったけど
そこで借りたTurboCがなかったらIT業界に就職してなかったと思う
30 :
トラースキック(WiMAX):2014/02/07(金) 11:57:06.84 ID:eYayv7/T0
>>9 Win95あたりはまだモノ好きなヲタがIBM互換機を使ってたころだろう
98がなくなるのは2000年ごろじゃね
>>29 堂々とコピーツール売ってたしw
ラストハルマゲドンをコピーしたわw
32 :
チェーン攻撃(新疆ウイグル自治区):2014/02/07(金) 11:58:57.50 ID:hNJUAf+O0
当時は夢中になってたけど
振り返ってあの時代のPCを肯定する気にもなれないなあ
まともなOSを作れなかった日本企業
34 :
キングコングラリアット(広島県):2014/02/07(金) 12:00:15.26 ID:NtdQX7yl0
TOWNSは擁護できないなあ
さすがにセンスが悪すぎる
35 :
アキレス腱固め(静岡県):2014/02/07(金) 12:01:49.28 ID:vNWKdUnT0
>>24 ごめん、そーだったw
遠い昔なので記憶あいまい(^^A)
PC8001時代は
外付でキャラクター(人物とか)を細かく描く機器なかった?
HALとかいう奴だったような
カラーブラウン管テレビが18万とかしてたし
普通のブラウン管を改造して販売もしてたなああ
>>31 そのレンタル屋のは最初からガード外れてるからコピーし放題だった
そもそもレンタル期間が2日とか、あからさまにコピーしてくださいといってるようなもの
で、あの時代、正規でゲーム買ったこと無かったわ
カセットテープに録音してたんだな
39 :
16文キック(東日本):2014/02/07(金) 12:06:49.92 ID:k/UmQawl0
あの頃のパソコンはほとんどゲームマシン化してて・・・w。他に使い道が無かったよな?w。今みたいなネットも無いしw。
漢字ROMを積んでるから〜と強気だったのにDOS/Vで死んだなw。
てか、今でもMacみたいな独自OS独自マシンなら高値維持できるだろうけど、売れないかwww
40 :
パイルドライバー(三重県):2014/02/07(金) 12:08:26.16 ID:eKsVgLUi0
X1のゼビウスとサンダーフォースなら持ってた
41 :
チェーン攻撃(新疆ウイグル自治区):2014/02/07(金) 12:09:37.44 ID:hNJUAf+O0
金無いからベーマガとか買って打ち込むか自分でプログラミングするかが全てだったな。
そのプログラミング能力も今じゃ糞の役にも立ってない…
42 :
ジャンピングカラテキック(神奈川県):2014/02/07(金) 12:09:37.56 ID:yTMB+eJd0
DOS/V互換機のゲームは国内のPCと比べて進んでたな
まあ2dのアクションはスプライトのある国産機のほうが上だけど
ポリゴンのレースゲームとか凄かった
43 :
エメラルドフロウジョン(チベット自治区):2014/02/07(金) 12:09:39.43 ID:Do70eRvX0
15万もしたTOWNS
使い道なかったw
386のDOS/V機が98の386機の三分の一位の価格で買えたんだっけ?
ウルティマ6欲しかったわ
45 :
ランサルセ(宮城県):2014/02/07(金) 12:10:11.67 ID:Zbj4dD2z0
MSXでゲームのテープレコーダのコピープログラムとかあったけど
今思うとただのダビングでは無理だったのかな?とおもう
EPSON互換機が神だったぜ!
ベースクロックが5Mhz刻みがよかったわ
47 :
キングコングラリアット(広島県):2014/02/07(金) 12:12:07.47 ID:NtdQX7yl0
>>44 しかも98の386って20MHz止まりだったしね
PCは33MHzで外部キャッシュ64KBまで付いてたし
48 :
ランサルセ(宮城県):2014/02/07(金) 12:13:39.82 ID:Zbj4dD2z0
衝撃の4Dboxing
50 :
トラースキック(WiMAX):2014/02/07(金) 12:14:02.29 ID:eYayv7/T0
こんなスレでも日本をけなさないと気が済まないおまいらってw
51 :
トペ スイシーダ(新疆ウイグル自治区):2014/02/07(金) 12:15:22.36 ID:b6dNTbBt0
俺が持った初の98シリーズは PC-9801NS/T80 の中古だった 18万で買ったわ
ROMにBASICが入ってないのに驚いた
MS-DOS と MS-C の本買って勉強したわ。
スタートメニューはその時出入りしてた所の友達の友達が
プログラマーでBATファイルで作ってくれたから
以後それを自分なりにカスタマイズして使ったわ
ICMのSASI HDD 128M を8万円で購入し
HDD専用ソフトと鳴り物入りで登場した一太郎5と
オープンワールドRPGの先駆けルナティックドーン2をインストール
マジ震えてきやがった・・・
NEC ぼったくり低性能パソコン
富士通 マルチメディアパソコン
シャープ ゲーミングパソコン
PC持ってなかったけどログインだけは買ってたわ
55 :
フェイスロック(東京都):2014/02/07(金) 12:17:11.70 ID:8HnykyLu0
いまだにMZ-80B持ってるわ
でもテープがないからオブジェだけど
金も無かったけど今より楽しかったわ
あの頃に戻れるものなら戻りたい
ワクワクしたんだよな
DOSVに屈したんだな
松下と東芝とソニーが悪い
x68全盛期の頃にガシガシやってた連中がゲーム会社で上の方にいる人らだね
1台目 PC-9801UV2(メモリ増設)
2台目 PC-9801UV11
3台目 PC-9801BX2(ODPと86音源付けた)
以後、DOS/V機に
60 :
16文キック(東日本):2014/02/07(金) 12:23:10.79 ID:k/UmQawl0
>>50 懐古趣味は無いし、ガラパゴスで発展させなかったから海外勢に負けただけで・・・こんなネタこそ日本の象徴の典型例w。
はじめて触ったDOS/V機はAcerの486DX33MHzだったか。
当時最速の98は486SX16MHzのFAだったが、勝負にならないほどDOS/V機は
速く、安かった。98用のソフトをコンパイルする時でもAcerでクロスコンパイル
したくなるくらいだった。(ライブラリだけ変えればOK)
その後、付き合いで買わされ埃をかぶってた三菱のMaxyDT3(386DX25MHz)は、
AXでありながらVGAも搭載してるのでDOS/Vが使え、俺の職場での開発機になった。
386だったけど、外付けの2次キャッシュが付いていて、486のFAより速かった。
テキストのスクロールが遅いとか言われたけど、些細な問題だったな。
なんでもフロッピー2枚でできたからね
今はメンドクサイこと多くてw
そういえば ソニーもPCから撤退するんだよなー
アホとしか言いようが無い
自動車とかカメラとかはガラパゴスを追い求めてガラパゴスで進化した結果、
世界市場で追随を許さない性能を備えるようになったけど、PCについては
低性能で高価格なままだったからな。
日本語をソフトだけで処理できるようになってハード的な障壁がなくなったら
一気にひっくり返されたわな。
x68000が32bitの68030/68040まで逝って、OSをFreeBSDやLinuxに
してたらおもしろかったかもね。
65 :
雪崩式ブレーンバスター(新疆ウイグル自治区):2014/02/07(金) 12:31:56.64 ID:sS1el7HsP
中3の時に、ゲーム仲間で医者の家にいったら、私立高校の合格祝いに買って貰ったX68K XVIがあった。
アフターバーナーで遊ばせて貰って感動したな〜
一番感動したのは、フロッピーのイジェクトかな。学校のPC-98だと、レバーひねってガシャンと出すけど
X68Kはオートイジェクトなのな。なぜかゲームより感動したよ
3月に希望していた公立高校に合格したから、親父にドヤ顔で同じX68K XVI買って貰ったな。
医者の息子は予定通り医者になって、俺もプログラマになったが、どちらもまだX68K XVIは電源入れれば動くぜ
>>30 PC-9821シリーズが販売停止となったのは97年10月ですよ。(コンシュマー向け)
一応、過去資産継承用に(主に法人向け?)細々と売られてたが、それも2003年10月に販売停止しました。
>>65 X68Kのアフターバーナーって煙も背景も手抜きだったから感動しなかったわ
TOWNSは見た目は良かったけど動きがカクカクでどうしようも無かった
やっぱりあの当時の最高のゲームPCでもアフターバーナーの完全移植は無理だった
TOWNSてどんなスペックだったん?
あの時代を経験できて幸せだったな
あれから何十年たったけど
あれほど多種多様な機種がもう出ることはもうないんだよな
全然思わない。NECの生意気ぶりは異常だったわ。
なんかの雑誌のインタビューでNECの広報が「将来10万円をきるコンピューターがでる可能性は?」と聞かれたときの答えが印象に残ってるわ。
「そんな後ろ向きの質問には答えられません」
えらそーに。そんな士族商法ではこりゃもたんなと思ったわ。
世間はwin95の時代にただでもらった98でプリメTUと大航海時代やってました
一般人がパソコンを触る時代はまた終わりだな
1995年以降の20年で一般人向けデバイスとしてのパソコンは終わり
またビジネスと開発者というプロ向けに回帰するんだろうな
デザイン的にタウンズは好きだったな
74 :
膝靭帯固め(北海道):2014/02/07(金) 12:45:08.66 ID:I/ZPpeyl0
X1cは俺の青春
75 :
膝十字固め(中国地方):2014/02/07(金) 12:45:27.90 ID:0kppN3ER0
>>45 ダビングでコピーできたよ。
レベル調整を間違うと読めなかった。
>>68 CPU
80386DX(16MHz)4wait
グラフィック
640ドット×480ライン / 1024ドット×512ライン (1677万色中256色)
512ドット×480ライン / 512ドット×512ライン (32768色)
640ドット×480ライン / 1024ドット×512ライン (4096色中16色 × 2画面
320ドット×240ライン / 512ドット×256ライン (32768色 × 2画面)
256ドット×240ライン / 256ドット×512ライン (32768色 × 2画面)
640ドット×480ライン / 640ドット×480ライン (1677万色)
スプライト
解像度 : 256ドット×256ライン固定[注釈 31] (アスペクト比を横長にすることも可能)
サイズ : 16ドット×16ライン/パターン
色 : 32768色 もしくは 32768色中16色 (カラーパレット数256個)グラフィック面が256色モードの場合はスプライトは使用できない
定義数 : 256パターン(32768色の場合) もしくは 1024パターン(32768色中16色の場合)
表示数 : 1024パターン (最大)
オーディオ
PCM音源 RF5C68 ステレオ8チャンネル、8ビット、周波数・音階可変 (波形メモリ 64KB)
PCM音源 ステレオ48kHz 1チャンネル
パソコンの黎明から終焉まで見てこれて良かった。
78 :
フォーク攻撃(新潟県):2014/02/07(金) 12:50:41.15 ID:24A5XjBI0
>>16 下のやつはマークIII版にしか見えないが
サターン版は完璧に近い移植だったはず
>>72 プライベートでPCに触れる機会はスマホなんかに取られて無くなってきているのかもしれないけど
仕事ではITプロフェッショナルじゃない一般人でも必須アイテムでしょ
エミュで98のソフトほぼ落としてみたが前のようにのめりこめない。
TOKIOとか天下御免とかのADの作品が好きだったが、今やると苦痛(笑)
TOWNSも結局MS-DOS機として使われてたからなー。
当時は、CPUは32bitの386/486でありながらOSがMS-DOSで制約が多く、
仮想86モードで高速な8086としてしかつかわれていなかった。
TOWNSはプロテクトモードのTownsOSを持っていたが、そちらが主流となることは
なかった。
>>71 そういや、大航海時代2とかの音楽は管野ようこがあのころからやってたんだよな。
X1のゼビウス、X68000のグラディウスには未来を感じた。
同時に手の届かない嫉妬も。
>>56 90年代までは「次は何が出るんだろう」って期待感があったよな。
ほんとここ数年の停滞っぷりは酷い。
84 :
アイアンクロー(奈良県):2014/02/07(金) 13:00:12.43 ID:UiayI7ep0
>>61 > テキストのスクロールが遅いとか言われたけど、些細な問題だったな。
正反対の印象だな
やっぱり日本語のフォントをROMで持ってないと、話にならんなと思ってたわ
85 :
ミッドナイトエクスプレス(西日本):2014/02/07(金) 13:01:04.87 ID:gEASeuq60
輝いてたあの頃に戻りたい・・・
86 :
ミラノ作 どどんスズスロウン(千葉県):2014/02/07(金) 13:03:14.22 ID:Lu3hRaR20
ソニー『・・・』
87 :
足4の字固め(茨城県):2014/02/07(金) 13:03:44.08 ID:gYj6YQkK0
既にアップルIIに負けてたと思うが
88 :
ドラゴンスープレックス(庭):2014/02/07(金) 13:04:28.72 ID:cJFNslU0P
9801=エロゲ専用機
友達んちでジェノサイドみて衝撃を受けた記憶
X68Kといえば、夢躍らせてくれたこの言葉
「POWER TO MAKE YOUR DREAM COME TRUE.」
これが全てだ
>>66 98シリーズなくなったのそんなに前だったんだ
2000年くらいまで大判スキャナのコントローラに9821を使ってたから、2000年代まで普通に売ってたと思いこんでたわ
日本だけでやってく事ができなかったからなアメリカもまだ金あったし
輝いてた頃の日本には人口70億人を養うキャパシティは無いわな
94 :
トペ スイシーダ(新疆ウイグル自治区):2014/02/07(金) 13:09:55.98 ID:b6dNTbBt0
1台目 PC-9801NS-T/80
2台目 PC-9821Xa13/K16 MS-DOS 5.0A/win 3.1(DOS6.2)/win95 トリプルブート
3台目 PC-9801NS-A MS-DOS 5.0A/win 3.1(DOS6.2)winBOX デュアルブート
以後、DOS/V機に HP→HPNOTE→DELL NOTE
シャープと言えばツインファミコン
96 :
セントーン(禿):2014/02/07(金) 13:10:55.64 ID:q1Crn4+Ai
いい時代だったな
[ ::━◎]ノ PC88SRは絶対に許さない.
>>84 用途の違いだろうな。
当時の自分にとっては最も重い作業はコンパイル。
特にFA以前の98はハードディスクが遅く、DOS/V機との差はクロック数以上あった。
ハードディスクにPC/AT互換機と同じIDEを採用したMate以降になって98は
だいぶマシになったが。
>>60 おまえはIBM PCというものがどれだけの代物だったのか
ということを本当に理解していない。
>>97 あれ?88SRって名機なんじゃなかったの?
SRU以降・・・
>>101 88SRは名機だよ。
ただディスクドライブは個人的にはイケてないと思うけど。
104 :
足4の字固め(内モンゴル自治区):2014/02/07(金) 13:21:03.76 ID:vj+8WR/V0
あのころゲームソフト(カセット)のレンタルも出来たからな
そこで借りて家電屋のオーディオコーナーのダブルカセットのデッキで
ダビングしてパソコンコーナーで遊んでた
>>104 つうか、コピー前提のPCソフトレンタル屋が結構あったよな
Wizardとかファイルマスターのシステムディスクやパラメータディスクと一緒にレンタルされてた
たしか、Wizardにはファイルマスターシステムディスクコピー用のパラメータが、
ファイルマスターにはWizardコピー用のパラメーターがあったよねw
106 :
ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都):2014/02/07(金) 13:25:02.42 ID:/HfB81R/0
昔は金がかかったな
高級車1台分くらい使ったかな
今はお財布にとても優しい
MSX2がある程度進化して
これで最終形態だろうと購入したら
その直後に次の規格が出やがった・・・
エロゲだってモザイクなんて無粋なものは無かったしな
X68000はアップル製品並みに美しい造形のPCだった
>>109 あの頃のアップルが美しい造形だと?
笑わせるなよ
>>108 それってごく初期じゃね?
俺が始めた頃にはもうボカシとかモザイクが入ってたよ
それ外すコピーツールのパラメータも色々あったけど
>>16 それはシャープというより圧倒的なハードの違いを物ともせず、良移植した当時高校生の松島徹が
凄いだけだよ。
113 :
中年'sリフト(滋賀県):2014/02/07(金) 13:32:41.94 ID:axm302+W0
マジックコピー
ミッドナイトディスクマジック
エキスパート88
ファイルマスター
ウィザード
ベビーメイカー
コピーエイド
PC981とX68000持ってたけど、やたら高かった印象がある。
DOS/Vが来て、いろいろな部分のコストパフォーマンスが良くなった。
正直、Windowsの到来でNEC-PC帝国が崩壊したのは本当に良かったと思う。
メーカー間のソフト資産の分断も無くなったし
重要なのはソフトであって入れ物に過ぎないハード規格の多数並立なんて
ユーザーのメリットないからな
116 :
ジャンピングカラテキック(神奈川県):2014/02/07(金) 13:33:28.63 ID:yTMB+eJd0
スペハリはスプライトじゃなくてグラフィック面にキャラ書いてるんだよな
流石にx68kではスプライトで動かすことは不可能だった
FM-7は持ってた
>>113 ベビーメイカーってあったな
手に入れたことなかったけど
他のはあんまり知らないや
119 :
バックドロップホールド(関西・東海):2014/02/07(金) 13:35:14.55 ID:3NUQIpljO
テグザー最高
ローマ字入力の人は、「19ー21」とか、「タ−ボク−ラ−」とか入力する人が多いので嫌い。
122 :
膝十字固め(中国地方):2014/02/07(金) 13:37:07.19 ID:0kppN3ER0
>>64 X68030 があったし、NetBSD 移植した人もいたし、
Xellent30 とか、040turbo とか、060turbo とか、色々楽しかった。
X68 シリーズはコンデンサの液漏れさえなければな・・・
エロゲの数は98のほうが多かったが
解像度・色数が高く音声で喋るTownsのほうが優っていた
PCが目新しかったからな、オレも初めて買ったMacにはワクワクした。
今まで体験したことのないモノだとワクワクするんだと思う
でも今はそういう商品がないからねえ
125 :
トラースキック(東京都):2014/02/07(金) 13:41:53.19 ID:6a5knUxr0
プログラムソフト的に日本語ロケール化だけで済んだDOSV版に対し、
日本語チップ仕様のために開発に遅れたNECが、自分のシェアを守るために日本MSと癒着してNEC版が完成するまでWindows3.1の発売を1年以上遅らせたことは俺は忘れない。
126 :
チェーン攻撃(新疆ウイグル自治区):2014/02/07(金) 13:45:36.36 ID:hNJUAf+O0
昔は何であんなにゲームばかりやってんだろう不思議
128 :
ドラゴンスープレックス(東京都):2014/02/07(金) 13:47:48.53 ID:H6jszsj+P
129 :
ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都):2014/02/07(金) 13:53:04.51 ID:/HfB81R/0
130 :
フロントネックロック(秋田県):2014/02/07(金) 13:53:28.79 ID:ho5Jaj1R0
SX-Windowは国産PCのウィンドウシステムでは一番使えた
細かい不満はあったが、シムアースとか走るくらいしっかり設計されてたし
フォントとかディザ処理のマネージャ等をしっかり組み込んでた
131 :
ドラゴンスープレックス(東京都):2014/02/07(金) 13:54:08.43 ID:H6jszsj+P
Ko-Window
携帯も同じ轍を踏んだよね
要はOSと無料ソフトで全部ひっくり返されるの図
133 :
アトミックドロップ(神奈川県):2014/02/07(金) 13:55:46.97 ID:xBcTRJVC0
おっとX68000の前に
俺の愛機オールインワンMZ-2000を忘れてもらっては困る
134 :
ドラゴンスクリュー(山形県):2014/02/07(金) 13:56:20.33 ID:/7lmmK140
NEWS「え、俺は駄目なの?」
135 :
ドラゴンスープレックス(東京都):2014/02/07(金) 13:56:35.34 ID:H6jszsj+P
136 :
男色ドライバー(愛媛県):2014/02/07(金) 13:58:00.03 ID:7VK0jOIn0
やだ、このスレ加齢臭がする
いいからSDI-OS作れよ
できないのか?
138 :
膝十字固め(中国地方):2014/02/07(金) 13:58:48.62 ID:0kppN3ER0
>>134 68030 の NEWS と縦型モニタが好きだった。
遅かったけど。
地球シミュレータは暖房器具
141 :
ニールキック(大阪府):2014/02/07(金) 14:00:21.45 ID:E7SNtQwG0
> あの頃の日本のPCは輝いてたよな
でも、実際は日本だけしか使われてなかったしなぁ
今風に言うとガラパゴスだろw
142 :
クロスヒールホールド(空):2014/02/07(金) 14:00:58.52 ID:57h4Ozcz0
ICMが倒産したおかげで周辺機器とか拡張ボードが安く手に入って嬉しかったな
IF-2771ETには最後までお世話になったわ
143 :
ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行):2014/02/07(金) 14:02:28.02 ID:bpLC3Hpb0
月刊トラウマは解消された
>>127 グラフィック16色+テキスト8色
2つを重ねて発色数増やしてた変態もいる
ちなみの当時はブラウン管なので、ドットが少しぼやけた感じになるので、もっと綺麗に見える
ジャストウインドウの出番だな。
147 :
テキサスクローバーホールド(チベット自治区):2014/02/07(金) 14:05:18.29 ID:+dH9ZWjW0
x-1
fm-7
なんでアリスソフトはフロッピーのゲームにプロテクトをかけていなかったのか
149 :
クロスヒールホールド(空):2014/02/07(金) 14:10:12.04 ID:57h4Ozcz0
ふと思って検索したら「どるこむ」ってまだ有ったんだな
150 :
急所攻撃(群馬県):2014/02/07(金) 14:10:29.57 ID:QDfXQ02W0
昭和49年に富士通が世界で始めてLSIを使ったコンピュータを出し、IBMの3倍の速度で世界一位になった
おまえら子供は知らないだろう
windows95のラジオCMで外人と思われるナレーターが「ウィンドウズナインティファイブ」じゃなくて
「ウィンドウズキュージューゴ」と言ってたの思い出した。
>>148 TADAが毎回.txtに理由書いてたじゃん
>>19 いやFMR50系統だったよ、V-TOWNSってのがDOS-Vに近い奴
>>34 CD-ROM、ハイパーメディア…早すぎて熟成できなかっただけで悪すぎるとは思わないがなあ
まあ典型的な日本のIT技術のパターンだわな
98の新機種が出ると型落ちの値段が一気に下落したから
型落ちを半値くらいで買った。
156 :
膝靭帯固め(WiMAX):2014/02/07(金) 14:23:25.52 ID:6sTRyiAt0
全部アメリカに潰されたな
68Kのグラディウスって見た目がちょっといい感じなだけで遊ぶと全然駄目なクソ移植の典型だと思うが評価は高いよね
あれ目当てに買ったとかいう人まで出る始末
158 :
フロントネックロック(秋田県):2014/02/07(金) 14:35:53.71 ID:ho5Jaj1R0
>>157 コナミ製じゃないしな
コードやデータを貰えなかったんじゃね?
159 :
雪崩式ブレーンバスター(新疆ウイグル自治区):2014/02/07(金) 14:36:56.39 ID:sS1el7HsP
>>157 あの当時、ハードウェアでのスプライトとスクロールを使ったヌルヌルなAC移植ゲーって少なかったから、
物珍しさもあっただろうね。R-TYPEやドラスピもナカナカ良かったよ。
あのままDOS/V勢がやってこないで日本独自のPCで進んでいたら、どんなのが出てきていただろうねw
コンピュータのアーキテクチャ理解できるようになって
同じ68000CPUでもX68とAmigaとのセンスの差に絶望した
161 :
ダイビングヘッドバット(愛媛県):2014/02/07(金) 14:39:24.34 ID:CwhQ69q40
一日三回は超連射
懐かしいな ぽっぷるメイルとか英雄伝説とかやってたっけ
あの頃の日本ファルコムが一番輝いていた
163 :
垂直落下式DDT(家):2014/02/07(金) 14:49:52.85 ID:KzOP6YTe0
エロゲメーカーがPC98用しか出していなかった。NECが市場を独占するためだけに
ヘンテコな仕様を押し付けていた暗黒時代
た、タウンズに裏切られた(;;)
互換性が・・・バイトで折角、前の機種手に入れたのに。。。
165 :
男色ドライバー(新疆ウイグル自治区):2014/02/07(金) 14:52:55.60 ID:0w9tCdDt0
竹中直人がCMしてたバリュースターが欲しかったが
結局GATEWAY2000を買ったな
あのバリュースターは確実に輝いてた
ビックカメラでしばらく眺めていた
性能はあんま良くなかったんじゃなかったっけ
アメリカのPCより2世代くらい遅れてたって聞いたけど
167 :
超竜ボム(東海地方):2014/02/07(金) 14:53:46.51 ID:LhC2mr4/O
PC8800だろ
88MRとかのキーボードが自分に合ってたら、即変えてたな。。。
>>133 グリーン設計でホールインワンはなかなか忘れないな
88がFM系並みに音源に気をつかってたらなぁ。
>>164 つまり、16βのフラッピーとかムーンボールがやりたかっと。
当時、ただの箱で終わった
173 :
河津落とし(新疆ウイグル自治区):2014/02/07(金) 15:02:40.99 ID:mF0o2d+J0
おれはパソコンはダイナブックで初めて買った。
それまでパソコンは本体・ディスプレイ・プリンター一式で
揃えると、相当な価格になった。ソフトもすごく高かった。
LOTUS1-2-3なんか、相手が日本だと思ってインチキ価格を
ふっかけてるんじゃないかと思うほど高かった。
就職してからも、しばらくは買えなかった。
98持ってる中高生が羨ましかった。
俺は98じゃなくてエプソンのPC−286Vだったな
FM-77が最初のパソコンだった
townsも買った
98は偉大すぎて、手出せなかった。88購入計画はあったけど。。。
177 :
雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行):2014/02/07(金) 15:09:10.41 ID:JMT5PG+9P
TOWNS亡き後もディスプレイだけは結構使い道があったな。
メガドラやら9801やらにも使い回せて便利だった。
輝いてたのはお前らなわけで
179 :
ドラゴンスープレックス(東京都):2014/02/07(金) 15:10:42.66 ID:H6jszsj+P
R-TYPEは動き酷かっただろ嘘つくな
DOS/V機では日本語変換が遅かっただろ。
181 :
ドラゴンスープレックス(東京都):2014/02/07(金) 15:15:22.46 ID:H6jszsj+P
68イメージファイトは画面狭いワリに動きがスゲーよかった
やりゃあできんじゃんとか思った
68000のグラディウスってそんなにひどかったっけ?
俺は店頭でみたり友達が持ってた奴をちょっとやっただけでやりこんでなかったからよく知らなかったけど、
ちょっと見ただけだと、敵機や弾が画面いっぱいになってもゲーセンの実機見たいに画面がカクくつかないから
68000すげえって言ってたけど
183 :
ジャンピングカラテキック(神奈川県):2014/02/07(金) 15:17:06.82 ID:yTMB+eJd0
x68kの擬似3dのレースゲームは本当に酷い
メガドライブに遠く及ばない
184 :
足4の字固め(やわらか銀行):2014/02/07(金) 15:17:25.78 ID:/f55EPP70
当時モニター込みで数十万円のPC8001とFM7持っていたが、
1.5万円のFCが出て高価なマイコン熱も下火に、
パソコン屋は缶小鳥が鳴いていた
Win95が出て、PCが爆発的に売れ出したと、、、
185 :
ジャンピングカラテキック(神奈川県):2014/02/07(金) 15:19:40.39 ID:yTMB+eJd0
x68のグラディウスは実際のゲーム画面を見ながら画面を書き起こしていくという目移植だからね
187 :
フルネルソンスープレックス(埼玉県):2014/02/07(金) 15:19:58.80 ID:85RM0/yb0
俺はFM−NEW7
もちろんディップスイッチも弄ったし裏RAMも使った
X68000を50万で買った奴はゲームしかしてなかった
あの当時のパソコンはゲームしか楽しみようがなかった気がする
68いまだに手離さずに持ってるよ
たしかにグラディウスとR.TYPEは酷かった
レーザーの攻撃判定もオカシイし周期もずれないので、一本線になりにくい
音もfmで鳴らしたコレジャナイBGM
R.TYPEはフォースの挙動とobjのドットが変
良く見るとamiga factor5移植のR.TYPEから持ってきただけに思えるサイズ
192 :
かかと落とし(神奈川県):2014/02/07(金) 15:23:42.82 ID:FcVzCV6H0
満開製作所
グラディウスで酷いのは・・・面の内容をゲーセンと変えちゃった駄目
版でしょ。メガドラのアウトランでも余り変えなかったのに。。。
194 :
ドラゴンスープレックス(東京都):2014/02/07(金) 15:25:13.71 ID:H6jszsj+P
ドラスピに関してはガチでアケ超えた
>>184 ちょっと飛びすぎじゃね?
当時マイコンと言われたホビーパソコンの登場から終焉まで10年以上あったと思うが
FCってのがファミコンのことなら、ファミコンやる層とパソコンを必要とした層は全然違ってたし、
ファミコンが出た後でも98シリーズの高級機はしばらくの間、憧れだったよ。
あと当時、こっちが田舎だったせいかもしれないが、今見たいないわゆるパソコン屋ってのはあんまりなかったな
電器屋の片隅で売ってたり、電子パーツ屋なんかが店舗の1区画や別店舗出して売ったりしてるのが多かったと思う
196 :
フルネルソンスープレックス(埼玉県):2014/02/07(金) 15:30:36.56 ID:85RM0/yb0
MSXが抜けてるだろ
>>110 今から見るとシンプルなだけで造形美はなかったな。
198 :
ドラゴンスープレックス(東京都):2014/02/07(金) 15:31:35.48 ID:X7fvxYNXP
x68kはアスペクト比が横長だったんで変な移植が多かった
その後裏ワザで384×256が使えるようになったけど
199 :
アトミックドロップ(神奈川県):2014/02/07(金) 15:32:11.39 ID:xBcTRJVC0
>>169 緑に輝く文字に未来を感じられた良い時代だった
FM7時代はコピーマスターあったからなぁ・・・ソフト数は十分あった。
巷がドラクエでRPGブームだった頃・・・俺らはディーヴァで他機種に乗り
込んで行って、他機種間での多人数プレイをやってたな。
>>195 ファミコンが出た頃の9801ってEとかFとか辺りだっけ
そこからVXくらいまでの間が一番98の輝いてた時期だろうね
以降は16bitも安くなってきて憧れも薄れていった
203 :
フルネルソンスープレックス(埼玉県):2014/02/07(金) 15:34:23.00 ID:85RM0/yb0
>>198 変な比だと専用命令が無いとスクロールの演算して表示させるのが大変だったわ
結局左右の余白を調整してごまかした
>>182 絵が同じ以外は別もんだからな
今まで出来なかった事を出来てるわけだから凄いのは確かだし
そういう意図で作られたわけだからそれ自体は問題無いんだけど
あれを完全移植っていうのは全然違うだろって感じ
205 :
ドラゴンスープレックス(dion軍):2014/02/07(金) 15:35:04.33 ID:SqA459nzP
カチッ
ピポッ
207 :
16文キック(長野県):2014/02/07(金) 15:35:39.17 ID:NUaJzWww0
イースで遊んだ。
208 :
フルネルソンスープレックス(埼玉県):2014/02/07(金) 15:36:56.56 ID:85RM0/yb0
あの頃のオズラは俺らの仲間うちだと思ってた
ディーヴァの他機種遠征でx68持ちとか、98・88・FM77・MSX持ちと交
流が広がったな。
210 :
フルネルソンスープレックス(埼玉県):2014/02/07(金) 15:39:53.41 ID:85RM0/yb0
この前 ザナドゥ、プレイした
ドラゴンスレーヤー、ハイドライド、ブラックオニキスも未だにちょっとやってみたい
>>201 出た時期考えると、酷な良いようではあるけど、グラディウスは
psg+波形メモリで鳴らないとしっくりこない
次世代等で移植物は出てるけど、音に変なエコー掛けたりして残念な物になってる
>>204 なるほど、その辺は実機持ってた奴じゃないと分かんなかったんだろうな
そういやシャープってX68000の前にX1とかいうの出してたよな
当時持ってた奴もほとんどいなかったし、こういうとこでもほとんど話題にも上らないけど
213 :
ドラゴンスープレックス(東京都):2014/02/07(金) 15:40:34.31 ID:H6jszsj+P
カプコンのCPS物の移植に変な比がよく使われてたけど、アレそんなに大変だったんだ
なぜか会社のパソコンが486のFM-TOWNSで
OSはWin3.1だったけど
215 :
フォーク攻撃(新潟県):2014/02/07(金) 15:42:15.77 ID:24A5XjBI0
X68000はゼビウスも移植が変だったな
敵の動き変だったしBGMも効果音もいまいちだった
216 :
フルネルソンスープレックス(埼玉県):2014/02/07(金) 15:43:52.84 ID:85RM0/yb0
富士通が6809系を切ってから一気に冷めたわ
こっち、Z80系を憎んでたから
217 :
ジャンピングカラテキック(神奈川県):2014/02/07(金) 15:43:55.51 ID:yTMB+eJd0
x68000のゲームは解像度が256×256で作られてるのが多いから
ajaxは後ろにもスクロールするという気持ち悪いことになってた
218 :
かかと落とし(WiMAX):2014/02/07(金) 15:46:50.41 ID:jCUrXzLl0
>>189 そんなこともないんじゃないか
仕事用以外だったら、90年前後からならパソコン通信も広まってたし、趣味でお絵描きとかに使っても良かったんやで
219 :
ハーフネルソンスープレックス(京都府):2014/02/07(金) 15:48:55.00 ID:SJvv5M+O0
HDDがまだ糞高かった時代、TownsOSをフロッピー1枚で起動させるとか昔はいろいろ工夫してたな
220 :
雪崩式ブレーンバスター(新疆ウイグル自治区):2014/02/07(金) 15:50:06.77 ID:sS1el7HsP
コナミのX68Kの力の入れようは感動的だったな
グラディウスII、出たなツインビーのSC-55でのBGMは良かった。
221 :
雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行):2014/02/07(金) 15:50:07.09 ID:JMT5PG+9P
>>202 何てったってVM2が効いてるわ。
M2→VM2まで半年無かったと思う。
222 :
ドラゴンスープレックス(dion軍):2014/02/07(金) 15:51:06.93 ID:SqA459nzP
デジタイザーやスキャナが買えなくて
絵を描く際に画面にラップを貼ってスキャンする技が広く普及していた時代
>>212 アーケード版をある程度やった事があって
一度でも68k版を遊べばこれは違うって判断出来ると思う
と思うんだが当時お前やその友達のようにこれを完璧だっていう人は結構多かった感じがするよ
PC8801mk2FR→PC9801Do→Dos/v→自作道へ
いったいPCにいくらつぎこんだのやら、、
225 :
ナガタロックII(熊本県):2014/02/07(金) 15:53:28.90 ID:U/i00OMp0
エミュ厨が おきあがり
なかまに なりたそうに こちらをみている!
なかまに してあげますか?
はい
⇒いいえ
226 :
目潰し(大阪府):2014/02/07(金) 15:53:38.72 ID:qEGXI00+0
X68000は電源に致命的な問題があったからなぁ(´・ω・`)
アレさえなければ、今も現役で使ってたかもしれない。本当、残念だわ。
227 :
雪崩式ブレーンバスター(新疆ウイグル自治区):2014/02/07(金) 15:53:43.98 ID:sS1el7HsP
>>223 そう思う。ゲーセンで見たグラディウスに、他ゲームプラットフォームのどれよりも近いよね
っていう感覚だから。本当に基盤や業務用ディスプレイを持っていて比較できた人は
ごくごく僅かだったと思うから、大多数の人はこりゃSUGEEEな感想を持ったと思う
NEC PC-8001
富士通 FM-8
シャープ MZなんとか
ここまでは記憶がある
>>219 20年以上前の話なので具体的な事は忘れたが、HDDを入れてからはconfigでだいぶいじった。
MOPTERMだけすぐ立ち上がる横着なFDは一枚作ってたのは覚えてる。
Vzも使ってた。
>>226 ヤフオクみると個人で電解コンデンサを新品交換してくれる人がいるみたいだけどね。
とはいっても今はX68KはROMをシャープが公開してエミュレータが出ているからそっちを使う感じだね。
ゲームがゴニョゴニョ…
>>202 今年表見なおしてみたけど、俺が最初に買ったRXが出たのが89年だったわ
ファミコン出た後どころか、スーパーファミコンが出た後も、98シリーズはまだ暫くは日本のパソコンの中心だったんじゃないか
>>208 パソコンサンデーで夢のパソコンと特集しまくりのX68000
オズラは若かった
>>217 fm-townsのイメージファイトも店頭デモでバックスクロールしてて引っくり返りそうになった
魔法大作戦もかな これはx68の移植は酷かった 出してくれただけでも有り難かったが
234 :
頭突き(神奈川県):2014/02/07(金) 15:58:57.22 ID:RJtDhqjV0
98はDAを売ってからしばらくコンシェーマばかり遊んでて
同級生なるものが面白そうってんで久しぶりに98買おうとしたら
BXが昔の98とくらべて異様に安くなってたのにびびった覚えがある
>>229 devicehighだっけ、デバイスドライバを上位アドレスのメモリにロードして、コンベンショナルメモリを600KB以上確保できないと動かないゲームとか結構あったよね
んでもドライバによっては上位メモリにロードすると飛んでもねーバグが起こったりする奴もあった
236 :
グロリア(長崎県):2014/02/07(金) 16:01:15.26 ID:ugVZX+ci0
ベーマガの広告見てるだけで楽しかった
家電屋のPCって売れるのか?売れてるの?
238 :
ダイビングヘッドバット(愛媛県):2014/02/07(金) 16:03:55.29 ID:CwhQ69q40
>>231 Windows3.1あたりは、まだまだNEC-PC98*1の全盛
CanBeの頃だわな
おれは98のティルナノーグがやって見たかったな。
>>235 あれ?そんな難しい事したっけなぁ・・・・? 6.2V時代の互換機ならやったけど。
TOWNSでは、デバドラをとことん切り詰めたのだけは覚えてる。
241 :
ドラゴンスープレックス(dion軍):2014/02/07(金) 16:06:57.64 ID:SqA459nzP
ソニーのバイオが身売りとか・・・PCメーカーもドナドナの時代。。。
MZ2000持ってたけどテープのローラーが溶けて起動出来なくなった。
>>234 低価格路線の98FELLOWシリーズだね
その割には昔のゲームしててもウインドウの開閉アニメとか早くなったから
買った奴が羨ましかったな
昔の98MATEでオーバードライブのDX4使ってもベンチマークで負けてたよ
245 :
バズソーキック(dion軍):2014/02/07(金) 16:10:29.33 ID:LpsYUzXR0
FMー7なら知ってる
246 :
グロリア(長崎県):2014/02/07(金) 16:11:18.69 ID:ugVZX+ci0
ゲームだけならX68kよりMSX2買ってた方が幸せな気がする
>>240 むずかしいつうか、config.sys内の
device=****.sys
な記述を
devicehigh=****.sys
に一つずつ書き直しながらどのドライバがハイメモリにロードするとやばいか調べるだけの簡単なお仕事だったと思うw
autoexec.bat内にappendでHDDにフロッピーからコピーしたファイル群をAドライブの直下にあるように関連付ける記述なんかもやったかな
侮れなかったのがMSXのイース、音源が良かった。
249 :
アキレス腱固め(兵庫県):2014/02/07(金) 16:12:07.20 ID:9PQAZqHC0
NECってもう潰れたんだろ
システムソフト お前は絶対許さない
神王伝説クリスタニアという超クソゲーをつかませた恨みは消えない
大戦略シリーズ出してるメーカーだからって信用したらよう
251 :
超竜ボム(関東・甲信越):2014/02/07(金) 16:13:31.19 ID:pVC2FroDO
当時は金持ちの道楽でオレには縁が無かったな
>>249 か、辛うじて生き残っております、はぁはぁ。。。
>>252 でももう、体細胞のほとんどは死んでる状態だよね、ネクロージスって奴?(´・ω・`)
254 :
スリーパーホールド(栃木県):2014/02/07(金) 16:15:05.45 ID:eGl2LNGG0
X68Kは未だに捨てられずに物置にあるわ。もう動かないけど・・・
思い起こせばバソコンゲームでオナニーしまくった青春だった(悲)
256 :
ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都):2014/02/07(金) 16:16:02.06 ID:/HfB81R/0
98MATEが出て256色モードなんて使わんだろとEPSON機買ってたが
ポリスノーツが9821専用と聞き慌てふためき9821Anを購入した
その後86ボード買えばいいだけと知り微妙な気分になった
>>253 ビグロが身売り騒動でオロオロ、バイオが身売りでオロオロ、最近、ハード周辺が
騒がしくなっております。。。
親指シフトを使ってた
ぜんぜん覚えなかったけど・・・
町田のJ&Pでフライトシミュレーターのデモやってて
そのPCが486搭載の98だった
値段みたら90万とかしてて驚いたわ
>>10 あんなもんの比じゃない
X68000なんかまるでスーパーカーを見るようなもんで見たもんだ
あの時代を知らない奴にはわからんだろうがな
MSXのプリメで抜きまくったおもいで。
でも68で出来るゲームってコンシューマー機でも出来るの多かったよね
いや、そりゃ物の出来は違うけど
264 :
テキサスクローバーホールド(青森県):2014/02/07(金) 16:22:22.32 ID:Ilfu7h780
あの日には戻れない
そう言えば、PCの国内撤退・所有者減騒ぎ続きで、PC用眼鏡メーカー
のジンズPCとかが、苦境らしい。スマホの波には勝てないようですな。
ネット無しPCの衰退を見ているようで、哀しい。。。
266 :
ダイビングヘッドバット(愛媛県):2014/02/07(金) 16:23:46.42 ID:CwhQ69q40
>>244 新製品が出るたびに値下がりしてったFellow…
あのへんの下がり方はちょっと異常。
そりゃーOS無しHDD無し音源BEEPのみの「箱」ではあったけど
32KBバブルメモリー35000円
俺的にはX1の頃が一番光り輝いて見えた
269 :
中年'sリフト(滋賀県):2014/02/07(金) 16:24:52.93 ID:axm302+W0
88からX68kにうつった時、ビッグエンディアンでリニアなメモリ空間に感動したなぁ(´・ω・`)ゲームしてばっかだったけど
エロゲーと間違ってメルティランサーとか英雄志願とか買ってたっけなあ
272 :
フォーク攻撃(新潟県):2014/02/07(金) 16:26:40.69 ID:24A5XjBI0
近所のハードオフにX1があって、行くたびにキーボードを意味も無くガチャガチャ触って帰って来るんだけど
こないだ行ったら先客がいてガチャガチャやってた
黄金に輝くツタンカーメンとパーソナルワークステーション、1677万色同時発色
の文字が書き込まれてたパンフレットを見た時の衝撃。
本当に憧れのPCだったわ、X68000
最初に買ったPCは無印88だったけど
新機能で感動したのは
SRのFM音源とX68のスプライト(ゲーム性能)だったな
せっせとお金貯めてどちらも買ってしまった
ゲーセンからFM系に入った口。でも耳に残ってるのは88SRのウルティマ
のフィールド曲w
そういや
>>1の日本語入力の話だけど、DOSの日本語版が出た時はすでに日本語入力はローマ字入力が
デフォルトになってた気がするけど、N88Basicの頃って日本語はどうやって入力してたんだ?
あれ?DOSのときも平仮名はローマ字で入力できたけど、漢字に変換する時ってどうやってたっけ?
Atokがもうあったのかな?FEPが一般化する前は1文字1文字、コード入れてたんだっけ?IMEとかはまだなかったよな
277 :
ムーンサルトプレス(やわらか銀行):2014/02/07(金) 16:31:36.81 ID:AStm5px10
X68000初代機のユーザーだったが当時も思ったが、ゲームに関しては過大評価されてる気がした。
グラディウスは糞移植だし、スペハリもスピード感だけで完全移植には程遠い。
ハリアーの影がない、背景が違う、地面が市松模様じゃない、
ドムが後ろから振り向きざまに撃ってこない、筐体が動かない等。
神移植とされるドラスピも若干気になる部分があった。
X1は到底貧乏な俺んちなんか買ってもらえなかったけど
金持ちの奴が買ってもらって嫉妬したな
そいつはケチな奴だからなかなかゲームやらせろと言っても家に上げてもらえなかったが
なんとか言いくるめてドルアーガやりに行った記憶がある
279 :
毒霧(関東地方):2014/02/07(金) 16:33:09.05 ID:8+Q/TOlgO
5インチのフロッピー
書き込み防止で小さな銀のシール張ったよねw
マクセルの2HDとか使ってたわ
容量1枚1.2MB
280 :
フェイスクラッシャー(東日本):2014/02/07(金) 16:35:02.96 ID:Hj0VoOHk0
Towns+ビデオカードUで、「動くざんす」(だったかな?)っていう動画ソフトで
VHS取り込んで別のBGM被せて、一人悦に入ってたなw
今、もっとずっと上質なものがLiveムービーメーカーで簡単に出来るけど、無論あの
頃の情熱はないし、面白味も感じない…
X68000はユーザーがすごかったんだよ。あいつらネメシスとか
ドラクエとか勝手に移植したりオリジナルのドラクエ作ったりするし
イースとイース2も勝手に移植してたよな。
プリンスオブペルシャが糞遅かったのを高速化させたり
XVIの初期ロットのハード的なバグもパッチ当てて直しちゃうし
メーカーが用意したソフトも全部高速化しちゃったり
SASIをSCSI化したりw、最後はボードまで作って売ってたものw
283 :
毒霧(東京都):2014/02/07(金) 16:36:51.33 ID:pgwAYHr30
TOWNSは時代を先取りしすぎて失敗した
>>183 ZOOMのオーバーテイクだろ?
あれの糞さがグランツーリスモ生んだんだけどな
285 :
中年'sリフト(滋賀県):2014/02/07(金) 16:41:11.11 ID:axm302+W0
>>282 Z-MUSICやPCM8なんかもすごかったよね(´・ω・`)OhXすごかった
286 :
フロントネックロック(秋田県):2014/02/07(金) 16:43:43.20 ID:ho5Jaj1R0
>>282 GNU系のツールなんかも次々と移植されてくるしな
おかげで開発環境に苦しむことはなかった
ユーザーに活気があって面白かったわ
287 :
TEKKAMAKI(千葉県):2014/02/07(金) 16:44:40.31 ID:WM+8ALr30
ピィーガガガガガガ
288 :
膝十字固め(中国地方):2014/02/07(金) 16:46:35.18 ID:0kppN3ER0
X68000 は UNIX ライクな環境を作って、プログラム書いたり、
Ko-Window + Ng + LaTeX で論文書いたりというのに一番活躍した。
今もたまに COTTON で遊ぶ。
289 :
TEKKAMAKI(千葉県):2014/02/07(金) 16:47:01.36 ID:WM+8ALr30
ベーマガとかロージンとか買ってたな。
パソコンサンデー毎週見て山下あきらおにーさんに憧れてた。
290 :
毒霧(石川県):2014/02/07(金) 16:47:23.08 ID:P3XHvp9U0
98が定価70万が半額の35万で喜んで買った記憶がwww
今は3年前に自作した5万で十分だよな
X68買わずにPC8801VA持ってた強者は居るのかね?
292 :
ジャンピングカラテキック(神奈川県):2014/02/07(金) 16:50:20.10 ID:yTMB+eJd0
>>273 1677万色ってそれはx68kじゃないんじゃ
このスレを今iPadで見てるんだがまさかここまで来るとはな
294 :
リバースパワースラム(鹿児島県):2014/02/07(金) 16:57:02.99 ID:8lUqbGEL0
オヤジに無理言って誕生日に買ってもらったパソコンが98RXだったなぁ
エロゲしまくってパソコン通信ですげえ請求きて勘当されたのはいい思い出
FMTOWNSは16777216色中32000色
X68は65536色中解像度によって使用できる色が変化してたな
VRAMの関係上
へっぽい98は16色
296 :
河津落とし(新疆ウイグル自治区):2014/02/07(金) 17:00:25.13 ID:mF0o2d+J0
ダイナブックEZ486が地味ながら使いやすかった。
LOTUSも一太郎もROMで内蔵されてたから、
アイコンを選択してENTERを押すと、すぐ立ち上がった。
会社には98もあったけど、一般事務で使うならEZ486が
一番使い勝手がよかった。
アップルUで外来PCゲームに誘惑され、FM−7で信長の野望にのめり込
み、タウンズに裏切られ、SFCに逃げ、携帯も持たず、一気にネット参入
とか良く考えると、ハチャメチャだなw
298 :
ジャストフェイスロック(catv?):2014/02/07(金) 17:04:04.19 ID:96geyFvO0
>>266 低価格PCに対抗しようとしても
ボッタクリ価格をいきなり下げる訳にもいかなかったからな
299 :
頭突き(神奈川県):2014/02/07(金) 17:04:11.81 ID:RJtDhqjV0
>>295 98はビジネス方面で力入れて100万単位売ってたんだからだからそりゃそうだ
ゲーム機としての色合いも兼ねてた68やタウンズとは毛色が違うもの
PC-98の5.25インチドライブのファイルスロットってやつ
CDROMドライブとか押し込むだけで配線とか不要で
今より先進的だった
>>282 X68000は結局手に入れずじまいだったから知らなかったけど、そんなすごかったんだ
そんなの作ってた連中が90-00年代のITバブルの前線でがんばったりしてたのかね
あの頃ユーザーが作ったそういうソフトウェアってどうやって頒布してたんだろう
PCVANとかNIFTYとか?
302 :
アイアンフィンガーフロムヘル(石川県):2014/02/07(金) 17:07:06.42 ID:Nh/91bjI0
セカンドPCなんて、基本ヤフオクで買ったジャンク5千円位のパソコンだし、
そもそも一人で数台パソコンを持つこと自体想定されない時代だっただろうな。
容量も1TBとか、何言ってるの?レベルだろう。
でも、エミュでエルフのフリー宣言ソフトやったけど、何か無理って感じ。
所詮、過去の思い出だけで、実際やってみると今のゲームの方が
数段おもしろい。
輝いてたというかカオスで面白かったのは8bit時代
X1からのランクアップがX68とか、シャープやりやがったなぁー!!
って、FM77AV40EX派の羨望。。。
305 :
ニールキック(大阪府):2014/02/07(金) 17:09:45.89 ID:E7SNtQwG0
>>295 多色環境はPC98ではフレームバッファボードとか入れないと駄目だったな。
凄く高かった記憶がある、ボードも対応ソフトも・・・
306 :
16文キック(三重県):2014/02/07(金) 17:11:35.22 ID:nbn3QwFx0
ソフトベンダーTAKERUでPCのソフトを買った思い出
307 :
ジャンピングカラテキック(神奈川県):2014/02/07(金) 17:12:02.82 ID:yTMB+eJd0
ZOOMが一時期x68000で発売した全ソフトのディスクイメージ公開してくれてたね
オーバーテイクだけは公開されてなかったけど公開されたときは権利の関係で無理かと思ってたから嬉しかったぞ
電気屋のショーウィンドーに並ぶ98を見て、つくづく、中・高時代にゲー
センで使った大量のストUでの無駄使いを悔いる・・・大学バイト時代の俺。
あの頃のPCは今から見るとたいして何も出来ないPCだったのに
当時はなんでもできる魔法の箱で夢があった。
310 :
チェーン攻撃(dion軍):2014/02/07(金) 17:19:13.79 ID:5HnQ8QYE0
312 :
ダイビングヘッドバット(愛媛県):2014/02/07(金) 17:21:14.23 ID:CwhQ69q40
>>301 X68kにNetcockブチ込んで自分でホストを立ち上げて…
みんな若いね、俺はMZ-80CでI/Oを見てゲーム打ち込む、改造したくなってプログラムの勉強。
ゲームよりプログラムにハマり、ハンドアセンブラに手を出す。
パソコン通信が出てきて、田舎もんの俺はマイコンから撤退。
Win95から自作PCで復活、今プログラマー兼システム屋、まぁまぁ楽させてもらってる。
MZに出会ってなかったらと思うと恐ろしい。
X68Kは憧れだった、でも金がなかったよ。
314 :
中年'sリフト(滋賀県):2014/02/07(金) 17:21:57.19 ID:axm302+W0
315 :
チェーン攻撃(dion軍):2014/02/07(金) 17:27:33.93 ID:5HnQ8QYE0
FM−7良かったな〜
>>300 98は拡張カードも筐体開けずに刺せたし、そういうとこはAT機よりよくできてたと思う
318 :
ビッグブーツ(東日本):2014/02/07(金) 17:36:26.34 ID:3U6lGssU0
304 : スリーパーホールド(千葉県):2014/02/07(金) 17:08:29.21 ID:KFHXKYbm0
X1からのランクアップがX68とか、シャープやりやがったなぁー!!
って、FM77AV
-------------------------------
FM77AVめちゃ安かったんじゃね?MSX2出たてのときフロッピー
ついてなくても98000円もしたんだぞ
319 :
足4の字固め(内モンゴル自治区):2014/02/07(金) 17:39:42.42 ID:1vvfTkk00
ぴゅう太
320 :
雪崩式ブレーンバスター(庭):2014/02/07(金) 17:40:42.61 ID:TCzV8fM3P
>>309 今なんて安いから簡単に犯罪者を作り出すよね
321 :
スパイダージャーマン(関西地方):2014/02/07(金) 17:44:13.48 ID:sf7Isl1n0
FMタウンズ一台あるとお部屋がいっぱいあるみたーい
あの頃の宮沢りえは可愛かった
あんなゴミを30万以上で売ってたかと思うとマジキチな時代だったよな。
323 :
チェーン攻撃(dion軍):2014/02/07(金) 17:47:23.25 ID:5HnQ8QYE0
324 :
ローリングソバット(静岡県):2014/02/07(金) 17:47:45.78 ID:OmjNGV8g0
1台目 PC-8001 PCGを買う金がなかったのでI/Oで通販していた互換基盤を買って自作
2台目 PC-8001mkII 必死にバイトしてPCG-8200を購入
3台目 PC-8001mkIISR 1万円ちょっとで投売りしていたのを購入
・・・俺は負け組w
>>170 サウンドボード2最高だっただろ
非整数次倍音使えたらもっとよかったけど欲を言うとキリないし
スキームやミスティブルーとか、ファイヤーホークとかは「FA買ってよかった」と思った
327 :
雪崩式ブレーンバスター(庭):2014/02/07(金) 17:52:56.60 ID:N7ws1LP0P
あの頃はファルコムが将来ゲーム業界を席巻すると信じていた
328 :
フライングニールキック(西日本):2014/02/07(金) 17:53:24.70 ID:gIRLVleA0
X68000のズバ抜けたグラフィック機能は憧れだった
329 :
フライングニールキック(西日本):2014/02/07(金) 17:55:42.85 ID:gIRLVleA0
個人的にはMSXが一番好きだったな
330 :
チェーン攻撃(dion軍):2014/02/07(金) 17:58:34.74 ID:5HnQ8QYE0
331 :
ミラノ作 どどんスズスロウン(愛知県):2014/02/07(金) 18:00:15.86 ID:nf/19JUL0
当時のユーザーはBASICでちょっとプログラムの真似事をしたり、市販ゲームをするくらいの使い方がほとんどだったから
MSXあたりが一番コスパ高かったと思うわ
X1のほうが夢があった
今だとPCは2〜3万円でも買えちゃうからな
マジで子供の玩具程度になってしまった
>>328 68版イースのグラフックはトラウマ・・・
スマホだタブレットだと言うけど
ナイコン時代の悲しさを体験してるからやっぱり据え置きPCから離れられない
>>16 なんでそんな捏造をしてまで持ち上げようとした?
337 :
チェーン攻撃(dion軍):2014/02/07(金) 18:07:35.61 ID:5HnQ8QYE0
338 :
かかと落とし(WiMAX):2014/02/07(金) 18:09:14.05 ID:jCUrXzLl0
>>335 ナイコンの次がポケコンだった自分は携帯機には抵抗がないぞ
BASIC MASTER Jr
MZ-80K2E
MZ-1200
MZ-700
PC-286V
だったな
ファミコンしか持ってなくて
PCのLINEとPAINTで描かれていくグラが高尚なものに見えたのは良い思い出
341 :
チェーン攻撃(dion軍):2014/02/07(金) 18:15:01.99 ID:5HnQ8QYE0
>>337 実際にプレイするとPCGのカクカクスクロールのX1版が一番ショボイよ
当時は一生ものだとか思ってたが286切捨ての時に所詮工業製品だと悟った
感動したのは初HDD導入時ぐらい
パーソナル日本語ワープロだと初期機は東芝のルポかカシオのやつだね。
345 :
カーフブランディング(西日本):2014/02/07(金) 18:17:41.49 ID:DAxHgXqd0
俺が訪問した10年程前には超有名だったNEC茨城工場は物流拠点と化していたな
哀しかった
その直前に行った霞ヶ浦のTIの建物の無駄に綺麗だった事が余計哀しくさせた
346 :
チェーン攻撃(dion軍):2014/02/07(金) 18:18:26.23 ID:5HnQ8QYE0
窓付きのCDドライブ
格好良かった
TOWNS懐かしいなあ。
当時はCD-ROMで感動してたもんだ。
あとはベーマガのを打ち込んで、フリコレのデータをコピーさせてもらって遊んでたな。
もうかりまっかの初プレイ時にみんなで笑いこけたもんだw
MZ-2500でfenix使ってた
350 :
フェイスクラッシャー(石川県):2014/02/07(金) 18:22:30.21 ID:P9XNdPrE0
98のガイナックスのナディアとサイレントメビウス
が死ぬほどやりたかった
結局買ってきたPOPCOMを延々眺めて
我慢してた
351 :
チェーン攻撃(dion軍):2014/02/07(金) 18:30:07.69 ID:5HnQ8QYE0
352 :
トペ コンヒーロ(岐阜県):2014/02/07(金) 18:34:41.04 ID:88V9KANj0
>>16 X68Kを貶めたいのか?
サターンと張り合うのは流石に無理
353 :
ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行):2014/02/07(金) 18:36:02.25 ID:bpLC3Hpb0
hsbのおかげでリブートは早かった
DOSの3.3~5.0Hぐらまでがよかったな。
WIN95からクソが始まって、98SEで完成した。
OS/2の勢いがなくなって、Linuxくるかと思ったけど
ゲイツ帝国がここまで広く深くなると、もう逃げられないw
Appleもゲイツと同じになった。つまらんw
355 :
トペ コンヒーロ(岐阜県):2014/02/07(金) 18:46:00.49 ID:88V9KANj0
X68Kのグラディウス2
Townsの雷電
どちらもほぼ完ぺきに移植されてて感動したな
今はPCの方が性能良くなって、逆につまらん
356 :
チェーン攻撃(新疆ウイグル自治区):2014/02/07(金) 18:49:05.55 ID:hNJUAf+O0
WordやExcelやパワポ使う為に仕方無くWindows使ってる、って個人や企業は多いと思う。
その辺にこだわらなければOSって割りと何でもいいよな。
>>350 ナディアはタウンズ版ならフルボイスだぞ
358 :
膝靭帯固め(北海道):2014/02/07(金) 18:57:28.85 ID:I/ZPpeyl0
>>356 WordやExelが、というわけでもなくて、一番大事なのは「みんなが使ってる」こと
359 :
ファルコンアロー(東日本):2014/02/07(金) 19:15:02.20 ID:pP+SzmWA0
X68kでドラゴンスピリットしたなぁ
横置き仕様のモニターを無理やり縦置きして縦シューティングするなんて、今じゃ考えられない
360 :
クロイツラス(神奈川県):2014/02/07(金) 19:17:01.62 ID:q1VWJXbB0
>>359 98用のギャプラスで故障のリスク無視してモニタ横倒しで遊んでたな
今の液晶はピボット対応していれば自由に縦横変えられるしそういうのは良くなったね
361 :
カーフブランディング(dion軍):2014/02/07(金) 19:21:04.16 ID:3IkVTm040
モニター縦置きやったわあw
懐かしい
362 :
ビッグブーツ(大阪府):2014/02/07(金) 19:23:41.28 ID:WYodIz/+0
高額PC
>>350 ナディア面白かったよ、
でも時系列的にフェイトさんの名前は知らないはずなのに
フェイトさん!とか言ってて違和感合ったわ
メガドライブ版のナディアはひどかった・・・
>>356 業界にもよるだろ……。
DTPとか音楽系はMacが主流の時代もあるんだからさ。
366 :
アイアンフィンガーフロムヘル(石川県):2014/02/07(金) 19:38:19.38 ID:Nh/91bjI0
PS2でゲーセンのゲームが完全移植できた時点で、
何か悲しくなったわ。
アーケードゲームが憧れのハイパワーマシンではなくなってしまったw
>>354 俺はOS/2 warp3から
NT3.1→NT4.0→2000と移行してきたから別に糞ってことはなかったが
NT3.51だった
369 :
男色ドライバー(WiMAX):2014/02/07(金) 19:45:33.37 ID:ddJaolZz0
NECPCとDOS/Vってなにが違うの?
教えてお兄ちゃん達
370 :
スリーパーホールド(東京都):2014/02/07(金) 19:52:15.81 ID:HXOJlpWp0
apple][欲しかったけど、40万近かったんだよね。東レちキャノンだっけ?
10万で売ればウハウハだったろうに。
あと、バブル期はアメリカ行く人に「MacPlus512K買ってきて」ってお願いするのが大学の人たちにブームだったとか
371 :
急所攻撃(関東地方):2014/02/07(金) 19:54:58.39 ID:mKd/vc5XO
当時X68000のパンフレットを見て
その中に載ってたAC版と間違える程の出来栄えのグラディウスの
画面を見たときは衝撃を受けた
源平やドラスピ、サラマンダもAC版クオリティーだったから
本当に憧れた
373 :
スリーパーホールド(東京都):2014/02/07(金) 19:55:16.22 ID:HXOJlpWp0
>>369 微妙な例えだが、生まれたての一卵性双生児をアメリカと日本で育てるようなもの
性格は環境によって違うだろ
ファミコンのグラディウスとかAC版の移植がゴミだったからな
一応ファミコンも出た当初は高性能を売りにしてた訳だし
375 :
セントーン(WiMAX):2014/02/07(金) 19:58:39.60 ID:wlLULM+b0
マックが「本場の本物、超高級品」というニュアンスだった
376 :
トペ スイシーダ(埼玉県):2014/02/07(金) 20:06:40.51 ID:49tGTve00
>>375 そんな風潮の中Nextを買った知り合いがいて一目置かれてた
PS2で完全移植したゲームなんてあったっけ?
378 :
トペ スイシーダ(新疆ウイグル自治区):2014/02/07(金) 20:10:12.70 ID:b6dNTbBt0
>>341 俺の持ってた PC 6001mk-Uに比べると格段に速い描画速度だ
マシン語でもこの速度は無理だったわ
379 :
リバースパワースラム(東京都):2014/02/07(金) 20:10:21.17 ID:0HppR7nU0
MS-DOSがうんこすぎてメモリいくら積もうがほとんど無意味だった
x68000は良かったがメモリの値段が目玉飛び出るほど高かった
X68KのグラディウスはSPSの移植版は
コナミからの資料提供が無い状態で
目移植で作ったから色々微妙なのは仕方無い。
それでも当時としてはAC版に
見た目がもっとも近いグラディウスだった。
その後有志がSPS版をベースにアーケード版に近づけた仕様の
修正版が出回ったりしたな。
後にコナミが直々にグラディウスII出したり
悪魔城ドラキュラ出したりしてたんだよなX68K。
親父のpc9800VMが蔵の隅に放置されてるが動くんだろうか?
その時代より前、8801が覇者になる前のさらにカオスな時代 好き
383 :
稲妻レッグラリアット(dion軍):2014/02/07(金) 20:21:02.76 ID:Z++B61VG0
キャノンがマックを売ってたな
384 :
ジャンピングカラテキック(東京都):2014/02/07(金) 20:23:26.72 ID:VCD53Dje0
初めて買ったPCがX68kの初代だったな
ずっとノーマルで使ってたが、その後出たXVIに乗り換えて
メモリを4MB増設して6MBにしたが10万くらい掛かった記憶が
そんなXVIだが、10年ほど前に電源が死んで今は置物になってる
当事希少だったトラックボールマウスをシャープから取り寄せたばっかりだったのだが…
その後何度も直そうと思ったが、モニターが亡くなった今はエミュで我慢してる
酢とリーと歯痛 痛とかたまにやってるわ
タウンズはサイキックディテクティブシリーズが好きだったな
Winにも移植されたがちょっと味がなくなってた
386 :
TEKKAMAKI(神奈川県):2014/02/07(金) 20:34:47.78 ID:uuGUJYaL0
387 :
魔神風車固め(dion軍):2014/02/07(金) 20:38:24.74 ID:aVrTSwxN0
ファミリーベーシックで一生懸命に手打ちしてたわ
388 :
TEKKAMAKI(神奈川県):2014/02/07(金) 20:38:29.67 ID:uuGUJYaL0
>>16 サターンはCPUは68k積んでたから
X68000と同じぐらいの実力はあるよ
>>389 それを言うならメガドライブだろ
68Kもサウンド用に載ってたけど
>>382 MZ-700で
Tiny XEVIOUS for 700
SPACE BLUSTER FZ
を必死で入力した思い出。
本体は今でも持ってる。
流石にサターン相手ではX68も相手にならないけど
メガドライブ相手ならX68の方が圧倒的に性能が上
サンダーフォースUとサンダーフォースUMDの違いか。。。
394 :
TEKKAMAKI(神奈川県):2014/02/07(金) 20:55:25.56 ID:uuGUJYaL0
98用のwin95いまだに持ってるわw
MSXが普及する前玩具PCとしてならぴゅー太とソードM5ってのがあったな。
価格はそれぞれ5万強したような・・・。(M5が若干安かったかな)
ぴゅー太は日本語BASIC搭載がうりだったけど、あれって必死で覚えたの
いたのかな?
この2種はあっという間にに消えたな。
397 :
ショルダーアームブリーカー(WiMAX):2014/02/07(金) 21:00:19.33 ID:m/UBXfN60
>>386 フルにマシン語のゲームはそのダンプリストを手入力したりしてたからなw
どうして国産16bit機の話してるときに、それ以前の8bit機の話とか
持ち出してくるかね。
399 :
TEKKAMAKI(神奈川県):2014/02/07(金) 21:09:41.91 ID:uuGUJYaL0
400 :
クロイツラス(神奈川県):2014/02/07(金) 21:10:02.71 ID:q1VWJXbB0
>>398 おっさんの懐古スレなんだからそのくらい大目に見てやれよ
>>399 8bitパソコン以下の松田聖子の頭脳とは
フロッピー版のwin95の数はすごかった
満開製作所はいずこ
ぴゅう太は16bitなんやで?
Sinclair ZX80
ああ、これはU.K.か...
406 :
稲妻レッグラリアット(dion軍):2014/02/07(金) 21:21:24.06 ID:Z++B61VG0
81じゃね?
x68000ならソニーが売り出すんじゃなかったっけ?
インターネット普及と同時にWindowsマシンに駆逐されたけど、
ネット環境につながればOSはなんでもいい、ってのが今の時代だからなあ。
もう少し生き延びていれば、チャンスはあったかも知れない。
409 :
ファイヤーボールスプラッシュ(静岡県):2014/02/07(金) 21:25:47.67 ID:Z3+pZhbK0
新聞に挟まってるおもちゃ屋の広告に
ぴゅう太やらRX-78やら、その他もろもろやら載ってって
物欲しそうにそれを眺めてたわ。
410 :
トペ コンヒーロ(西日本):2014/02/07(金) 21:28:23.85 ID:Uq6DCWgm0
グローバル化どころかPC自体の存在がどんどん薄くなってるやん
411 :
頭突き(滋賀県):2014/02/07(金) 21:28:35.91 ID:rT1rcNQb0
ガラパゴスてやっぱ必要だね
昔の爆発的にヒットする商品は海外では理解されないようなものばかりな気がする
412 :
ジャンピングエルボーアタック(東京都):2014/02/07(金) 21:28:55.38 ID:REmm//Qy0
小学生の時にPC9801 mark2だっけかな
mark2は定かではないが、親父に買ってもらったが、
全く使えなくてワロタわ
テープレコーダーみたいのがついてて、
糞しょぼいゲームするのにも、コマンド?打って何分も待たないといけない
更にそのゲームやり方の説明も完全イミフだった
マジで無駄だった
放電プリンタとか
414 :
ビッグブーツ(大阪府):2014/02/07(金) 21:29:50.63 ID:WYodIz/+0
とにかく頑丈だった
415 :
ジャンピングパワーボム(和歌山県):2014/02/07(金) 21:30:25.76 ID:BhODa3YM0
FM-TOWNS、36万で買ったけど、ゲームしかしなかった。
農学部入った祝いだ。
バブル時代、あんなの買えたんだからな。
今は中古のパソコン3万で買ってネットやってる。
あの頃のPCはまだ高級品だったからな
確か4〜50万くらいしてたと思う
>>398 実際に輝いてたのは16bitの頃じゃなくて8bitの頃だったと思うの
418 :
ビッグブーツ(大阪府):2014/02/07(金) 21:37:15.79 ID:WYodIz/+0
MS-DOSとQuick-C
タケルの思ひ出
TOWNSにはユーザー投稿による
フリーソフト群を集めたCDーROMが季刊であり
実費で配布されていた。
MSーDOS用のコマンドはDOS/Vでも
動くものが多く
今でも使っている。
421 :
32文ロケット砲(大阪府):2014/02/07(金) 21:39:29.18 ID:OA7/JK7b0
中学生なのに、エプソンのHC-20が欲しかった。
422 :
ドラゴンスープレックス(チベット自治区):2014/02/07(金) 21:40:54.87 ID:CcoiXXMxP
今はPCは5万円で買えるし、プログラミングもそれこそブラウザだけでできるけど、
ああいう情熱を込めたプログラミングってのは無くなったな
423 :
河津掛け(catv?):2014/02/07(金) 21:41:01.42 ID:uj4VUL6d0
PC-98RXにて5inフロッピー2枚でMINIXを動かした時、裏でCコンパイルしながらプロンプトに戻って来た時にこれがマルチタスクかぁ!って感動した
424 :
ビッグブーツ(大阪府):2014/02/07(金) 21:43:34.77 ID:WYodIz/+0
Quick Cについてたマニュアルは分厚かった
>>420 フリコレ懐かしいね。
新作が出るたびに富士通のショールームに買いに行っていたわ。
今見ると完全に旧時代の産物だけど今のデスクトップよりデザインはいいんだよな
デザイナーの発想力が段違いだったんだろう
427 :
スパイダージャーマン(新疆ウイグル自治区):2014/02/07(金) 21:44:40.45 ID:2ipMMdEM0
FM-Rこそ富士通の主流だろ
428 :
ナガタロックII(西日本):2014/02/07(金) 21:47:20.79 ID:WOwrRlPpO
クロックが8kヘルツと16kヘルツの二種類あった
気づいたけど俺のID、98いえーい!的な感じだな
サイリックスの石
431 :
シューティングスタープレス(岐阜県):2014/02/07(金) 21:48:59.17 ID:uywtv7kx0
ドットプリンタがうるさくて、静音ボックス買ったわ
プリンタ¥20万に ボックス¥5万。高かったなぁ
ベーマガの投稿ゲームだけで充分楽しめた時代だったな
433 :
キングコングラリアット(愛知県):2014/02/07(金) 21:51:41.81 ID:/assjg2W0
DOS/Vの低価格路線に殺された
まさに黒船だったわけだが
その低価格路線の先鋒がコンパックだったのも今は昔
バックトゥザフューチャーの主人公はマーティで彼が勤める会社の上司はフジツーサン
豆。
サムライメックやりたかったよな?
そういえば「How many pages?」っていまだによく分かってないなと、ググってみたら・・・( ゚д゚)衝撃の事実
PC-6001
RAMを拡張すると最大4画面分もてた。当時としては珍しく、画面(ページ)を切り替えながら使えた。
キーボード上にページ切り替えボタンが配置されている。
画面数は、BASICの起動時にHow many pages?という問い合わせがなされ、ユーザーが1〜4の数字を入力することで決定された。
437 :
タイガースープレックス(チベット自治区):2014/02/07(金) 21:56:44.00 ID:68qoINuv0
>>433 Win95が席巻していた当時、コンパックのCMで
「パソコン使えない大人は滅びると思います」って小学生に言わせてるやつがあったっけ
まぁそんなコンパックが滅びたわけですが
439 :
中年'sリフト(滋賀県):2014/02/07(金) 21:57:31.37 ID:axm302+W0
>>438 いやお恥ずかしい(´・ω・`)小5やったし堪忍したって
20年ちょっと前に親父に80万位で98買って貰った。
プログラムを勉強する名目で、実際勉強したし大学も情報学部に進んだが、仕事は違うことしてる。
本当はエロゲーしたかっただけだけど
441 :
デンジャラスバックドロップ(宮城県):2014/02/07(金) 21:58:45.27 ID:va3qrQxU0
一太郎立ち上げるのにフロッピー抜いたり挿したりしてたな
めんどくせー
442 :
タイガードライバー(大阪府):2014/02/07(金) 21:59:06.73 ID:281p0NEJ0
日米構造協議で車とって半導体を捨てたからだと聞いた
>>441 辞書とシステムが一枚のFDに収まるアシストレターは便利やったで
一太郎ダッシュもだっけか?
444 :
タイガースープレックス(チベット自治区):2014/02/07(金) 22:01:29.12 ID:68qoINuv0
我が家にあったのはPC-98DOとかいうお得感ゼロな98/88コンパチ機
445 :
中年'sリフト(滋賀県):2014/02/07(金) 22:04:06.36 ID:axm302+W0
軽井沢誘拐案内がやりたい(´・ω・`)
446 :
雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行):2014/02/07(金) 22:05:37.15 ID:qz+jv3AY0
FM-77 AV40使ってた俺が通りますよ
ツクモ電気でディスク付きのMSX2を買ったらオマケいっぱいつけてくれた思い出
レトロな風体のジョイスティックとか
兄貴がX1持っていて、自分でお小遣い貯めて「ハイドライド」買ってきてプレイしたら、NEC版に比べて圧倒的に美麗でうっとりしながらプレイしてたわ〜。
あの頃日本中のパソコンはNECが牛耳ってたんだぜ
オフィス、大学、官公庁全部NECのパソコン
なのに今は・・・・
450 :
デンジャラスバックドロップ(宮城県):2014/02/07(金) 22:08:07.90 ID:va3qrQxU0
>>443 立ち上げ用のフロッピーとかデータ用のフロッピーとか3枚くらいあった気がする
Wordはもう少し簡素だったか
マルチプランも使ってたが忘れたw
451 :
タイガースープレックス(チベット自治区):2014/02/07(金) 22:10:45.04 ID:68qoINuv0
これっぽっちもエロくない「団地妻の誘惑」とかいう光栄のエロゲーを無心にやり込みまくった
452 :
トペ コンヒーロ(愛知県):2014/02/07(金) 22:11:16.54 ID:gyFEqINp0
30万近く親に出してもらってX1turboZ買ってもらった。
ゲームしかしなかった、本当に申し訳ない。
453 :
32文ロケット砲(新疆ウイグル自治区):2014/02/07(金) 22:12:10.67 ID:/+K+BPK10
ミステリーハウス
デゼニランド
DOS/Vに食われたのは、98がDA〜FA辺りで進化を止め手抜きしてたからだよ。
456 :
キングコングラリアット(愛知県):2014/02/07(金) 22:18:50.99 ID:/assjg2W0
最初に勝ってもらったのは88mkU
SRじゃなかったからゲーム用としてはやや物足りなかったけど
その分、市販ゲームのBASICで書かれたプログラムを改造しまくったな
DRAGONが出現するBLACK ONYXとか
>>407 事業部が違うせいか、今のシャープのIT関係の部署は68大嫌いにみえる。
>>407 んな訳ない。
シャープ公式とGALAPAGOS公式の
Twitterアカウントチェックしてみればわかる。
459 :
エクスプロイダー(大阪府):2014/02/07(金) 22:24:05.91 ID:8XF5Mx7R0
TOWNSのOSはバージョンアップ料金だけで次のバージョンが買えたっけな
マイクロソフトもそうすべき
461 :
雪崩式ブレーンバスター(兵庫県):2014/02/07(金) 22:26:16.27 ID:iYq9RINdP
ニノミヤの馬鹿店員に騙されて5インチの9801VX買わされたわ
イースやっててもビープ音しかでないから何回近所のニノミヤにFM音源ボード見に行った事か
ニノミヤにしても98にしてもそりゃあんな商売やってりゃそりゃなくなるわ
androidとかに喰われまくってwindowsも立場低いからね〜
464 :
閃光妖術(関西・北陸):2014/02/07(金) 22:35:05.34 ID:7r1WVG4hO
465 :
河津落とし(愛知県):2014/02/07(金) 22:36:31.84 ID:HukDUCjD0
いまでもFC-98シリーズなら現役
MSX最強
マルチメディアという言葉が持て囃されてパソコンが夢のメカだったあの頃はもう20年も前。
468 :
キングコングラリアット(愛知県):2014/02/07(金) 22:43:47.59 ID:/assjg2W0
20歳位の頃に知り合いのホステスが客から貰ったという、発売したての9801faを使い道が無いという理由で無料で譲り受けた
それが無かったら人生全く違ってたありがとうホステスさん!
>>469 うほ、FAって当時の最上位機種じゃね?
新品だと50万近かった気がするが
386DXで40MHzとかだっけ?
471 :
ニーリフト(西日本):2014/02/07(金) 23:05:24.24 ID:e1unj9Le0
486sx16Mhzじゃね
NECは発売直後から定価の25%引きじゃなかったか実売
472 :
テキサスクローバーホールド(大阪府):2014/02/07(金) 23:09:31.28 ID:U5+SVLMM0
>>190 ピピンアットマークってアップルだったのかw
スナッチャーとか名作がいっぱいあったなぁ〜。
MSX に移植されてたけど。
>>470 486SXで16MHzのスーパーマシンやで
今後、機械語を理解してデバイスドライバとかを組める人はいなくなる
・・・て、oh!Xの最終号で語ってたような気がするんだが、そのへんは現在どうなってんのかな
476 :
ミドルキック(東京都):2014/02/07(金) 23:15:31.85 ID:+knKT37k0
>>448 ハイドライドか懐かしいな、BGMがインディジョーンズみたいだったな。
>>471>>474 あれ?ほんとだ、調べたら486SX16MHzだわ
昔会社に置いてあったFAが糞早かったんで勘違いしたけど、よく考えたらあれ、オーバードライブしてあったんだったわ
そうか当時はDAの方が速かったんだっけ
大金持ちはPC-98
金持ちは386 貧乏人は286
479 :
キングコングラリアット(愛知県):2014/02/07(金) 23:18:05.93 ID:/assjg2W0
組み込み業界が頑張ってるよ
C中心だけど機械語も使えるのがむしろ普通
480 :
フランケンシュタイナー(神奈川県):2014/02/07(金) 23:19:56.99 ID:RG7bdf/P0
マウスの鉛の玉を素手で触ったら怒られた
481 :
シャイニングウィザード(やわらか銀行):2014/02/07(金) 23:24:19.10 ID:5wEo4fLP0
>>17 MX1500持ってたよ
PCG機能充実でベーマガのゲームも綺麗で面白かった
しかし、周りに持っている友達が少なくて苦労した
ノンドーラパニックとかまたやりたいな
テラドライブのような発想のゲーム機がと思ったけど最近のアーケード基板てあれほとんどPCか
ハンダごて持ってメモリ増設したりcpuの載せ替えをした記憶が蘇ってきますたよ
484 :
キングコングニードロップ(dion軍):2014/02/07(金) 23:47:10.07 ID:M3lcyUib0
ホビーパソコン、PC-9801からDOS/VへなってWindowsの牙城を崩したのが、まさかタブレッドだったとはね
Linuxブームもあって、Windowsの牙城を崩すとか言われていたのにね
20年前に話しても信じてもらえないんだろうなぁw
ハイドライドとかザナドゥとか知ってるやつはいないのか?
486 :
ツームストンパイルドライバー(WiMAX):2014/02/07(金) 23:51:36.35 ID:WHLWy+Ra0
特に金持ちでもないのによくこんなクソ高いPC買ってもらえたわ
ロマンシアとか太陽の神殿とかか
how many files?(0-15)
>>484 ゲイツがモバイルで出遅れたことを後悔してるって
認めてるからなw
デパートでTOWNSのシグノシスのフラクタルデモを延々ながめてた
>>485 いるよw
はいどらいどはT&Eソフト、ザナドゥはファルコム
ザナドゥ3D買ったけど放置だわ
492 :
キングコングニードロップ(dion軍):2014/02/07(金) 23:57:28.07 ID:M3lcyUib0
>>108 はっちゃけあやよさんが特定のキーを同時押しするとモザイクが消えたようなw
>>114 グラフィックが貧弱だったからね
あのまま行ってたら、どうなってたやらw
493 :
膝靭帯固め(北海道):2014/02/07(金) 23:58:34.43 ID:I/ZPpeyl0
ムーンストーンをプレイした人はいませんか?
494 :
キングコングラリアット(愛知県):2014/02/07(金) 23:59:07.96 ID:/assjg2W0
ムーンボールなら知ってる
495 :
膝靭帯固め(神奈川県):2014/02/07(金) 23:59:45.36 ID:FFt3/UwK0
>>485 ハイドライド2でP6を見捨てた恨みは忘れない
496 :
TEKKAMAKI(新疆ウイグル自治区):2014/02/08(土) 00:00:35.11 ID:/+K+BPK10
winchip2
Syntax error
498 :
ビッグブーツ(神奈川県):2014/02/08(土) 00:01:34.67 ID:ob7aevVa0
>>493 SFCのテトリス作ったBPS社員にそのソフト出た当時聞いたけど
そんなもの聞いたことも見たことも無いって言われたよ
T&Eといえば俺的には惑星メフィウスなんや
500 :
32文ロケット砲(福島県):2014/02/08(土) 00:03:08.61 ID:dsiz4tiQ0
ザナドゥ・ソーサリアンをDS、PSPに移植販売して下さい
501 :
張り手(チベット自治区):2014/02/08(土) 00:03:56.78 ID:4IdMsqtd0
オズラの番組見てたなぁ
パソコンサンデー
502 :
クロイツラス(愛知県):2014/02/08(土) 00:05:43.90 ID:/assjg2W0
ああ、ブラックオニキスの第3弾か
第2弾まではやったけど
503 :
ビッグブーツ(北海道):2014/02/08(土) 00:06:06.07 ID:I/ZPpeyl0
独自のOS使って、強みのあるジャンルがあれば
Macのように生き延びることも出来たかもしれない。
Townsも98もMS-DOSベースだし、Windowsも使える!って
宣伝していたんだから、互換性問題の少ないDOS/Vマシンが出てきたら
そっちに流れるのは当たり前の話だった。
ムーンストーンはまだ発売されていないから
プレイしたことがあるとしたら開発スタッフだけだな
506 :
TEKKAMAKI(新疆ウイグル自治区):2014/02/08(土) 00:11:15.10 ID:kiK6vMNh0
T&Eってゴルフゲーム作ってた会社だよな
ちょっとしょぼいゲームはカセットテープでした。
508 :
タイガースープレックス(愛知県):2014/02/08(土) 00:12:37.56 ID:Q7AhrYph0
FM-77/FM-townsユーザーだったなぁ。
おっさんになるわけだ
はぁ。
パスポート ヲ ミセナサイ ? ネーヨ
パスポート ヲ ミセナサイ ? イイエ
パスポート ヲ ミセナサイ ? ハイ
モウイイ
ナマエ ハ ? スターアーサー
ドコカラ キタ ? シークロン
モクテキ ハ ? レイソード
アナタヲ タイホ シマス
FM-TOWNSは輝いてなかったとおもう
512 :
毒霧(埼玉県):2014/02/08(土) 00:30:14.04 ID:B+dQzvtU0
タケルにはお世話になったな。
>>484 AndroidはLinux baseじゃなかったかな。
別に輝いてはいないだろw
そう見えたのは1が自分でパソ買えなくて雑誌ばかり見てたからじゃないか?
515 :
リキラリアット(愛知県):2014/02/08(土) 01:01:37.47 ID:6KLsls630
>>511 68ユーザーだったが、コインランドリー型タウンズは欲しかった。
517 :
リバースネックブリーカー(静岡県):2014/02/08(土) 01:04:49.04 ID:RT/UZICW0
FM-TOWNSのCD-ROM搭載はインパクトあった
CDの映像音楽をPCで楽しめる凄い時代になったなあと思った
518 :
キャプチュード(北海道):2014/02/08(土) 01:09:36.33 ID:vJQ0ouYR0
ガキの頃ゲーム6本位付いたTOWSのHDD無し買って貰ったな
その為にwin95載ったFMV買ってもHDDを理解できなくてFDDで全てを保存してたな(笑)
519 :
トペ スイシーダ(島根県):2014/02/08(土) 01:11:04.82 ID:C54993KR0
msx2+使いだったよ
愛読書はMSX・FANでファンダムのプラグラム打ち込んでたよ
ゲーム関係だとT&Eのユーザーズクラブにも入ってたなあ
520 :
垂直落下式DDT(九州地方):2014/02/08(土) 01:11:34.74 ID:YkoyiCt0O
エックスろくまんはっせん
と読むの?
「mkIISR以降」
「VM/UV以降」
522 :
断崖式ニードロップ(内モンゴル自治区):2014/02/08(土) 01:17:04.77 ID:dHhx6FCM0
最初に買ってもらったのはMSX2だな
29800だったかな
それまでのパソコンに比べたら全然安かったからな
523 :
ジャンピングエルボーアタック(岡山県):2014/02/08(土) 01:17:54.62 ID:pJPkN5hf0
X68kのマウス使いやすかった
ホイール付きでリバイバルしてくんないかな無線で
初めて買ったパソコンはFM-NEW7。
ベーマガとか愛読していて、どうしてもテラ4001やハイドライドがやりたくて親にローン組んでもらい、毎月のこづかいから天引きで買った。
月のこづかいはめちゃくちゃ減ったがそれでも大満足だった。
525 :
キャプチュード(北海道):2014/02/08(土) 01:21:16.63 ID:vJQ0ouYR0
MSXからTOWNSに変わって信長の野望と三国志の処理の速さにビビッた
PC9801FAという驕り
527 :
閃光妖術(やわらか銀行):2014/02/08(土) 01:23:44.58 ID:MjKS7hBbP
>>521 対応機種:MSX全機種(カシオPV-7除く)
対応機種:PC-9801シリーズ全機種(初代、U2除く)
MSX2は実質FS-A1かHB-F1の2択
529 :
ヒップアタック(大阪府):2014/02/08(土) 01:25:46.09 ID:RuSiWoFi0
TOWNSでCD聴いてた
530 :
ウエスタンラリアット(千葉県):2014/02/08(土) 01:26:03.36 ID:4gFktSmm0
私のPC遍歴
MZ-80B
PC-8001mk2(ハンドアセンブラ始める)
FM-new7(パソ通始める)
初代X68k
X68kACE
X68kPRO2
Gateway(BTO)マシン
自作組み立てマシン(以下略)
いや〜ワクワクした楽しい時代だったなぁ、
初代X68kはオマケのグラディウスが注目を浴びていたけど
私にはアセンブラの方が凄く嬉しかった。
アセンブラをオマケで付属させるなんて前代未聞だし
最初から開発環境があるんだもん「無ければ自分で作れ」の
精神が初代からあったんだよなぁ・・・
9801の一強になってどんどんつまらなくなってくなかX68kが最後の砦って感じ
8bit機ならSMC-777はおもしろい機種だったな。
CP/Mが標準だったらもっと良かったかも
533 :
アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県):2014/02/08(土) 01:28:43.12 ID:32gnNwoy0
ツタンカーメンにはワクワクしたな
534 :
アキレス腱固め(福井県):2014/02/08(土) 01:29:48.18 ID:7OmOKkUd0
サバッシュって発売されたんけ?
535 :
キングコングラリアット(WiMAX):2014/02/08(土) 01:31:34.05 ID:RwEBflTC0
なぜ40万のtownsなんて買ってしまったんだろう
>>530 つまり8001mkIIが、日本のPC史上初の情弱機であるという生き証人でもあるわけだ。
そりゃnew7に買いなおしたくなるわ。
537 :
キャプチュード(北海道):2014/02/08(土) 01:36:40.32 ID:vJQ0ouYR0
>>535 CD-ROMの響きじゃない?
自分はそれだけで凄いと思ってたもん
FM音源やPCM音源だった当時、CDの生音で
ゲームができるってことだけでも凄かったからな
しかしCPUが68020か30じゃなくて残念だったわ
539 :
サッカーボールキック(北海道):2014/02/08(土) 01:44:25.30 ID:hvq5a6oO0
アートディンクのルナドンや、プリメ2や、
コーエーのリコエイションとか、PCのSLG・RPGには
何でも詰め込んだ発展途上感があって
未来のゲームを感じさせた
俺がオヤジが買ったエプソンの98互換機で大戦略とか三国志やってた頃くらいの話か・・・・
541 :
ニールキック(大阪府):2014/02/08(土) 01:45:31.04 ID:vzkPtgrU0
mz2500はZ80Bだぞ!なめんなよ
全然。すでに98一強だったろ。
543 :
ボマイェ(秋田県):2014/02/08(土) 01:50:12.56 ID:7N80jH950
CDROMはあってもまだ個人がCDに焼ける環境じゃなかったからなあ
市販のゲームはいいけど個人ユースで活用出来なかったのが残念
ハイドライド2をFM-NEW7でやってたけどダンジョン入ったらデータレコーダーがロードしに行って5分休憩とかそんな世界だったww
しかも途中でDEVICE I/Oエラーとか出てセーブしてないと泣きを見た。
545 :
ランサルセ(dion軍):2014/02/08(土) 01:50:53.25 ID:csC84bkl0
エプソンのPC-286C、PC-CLUBってのが
欲しかったなぁ
リンドバーグがCM出てたんだよね
当時はスーファミ手に入れるのがやっとで
パソコンなんて夢のまた夢だったけど
546 :
ジャンピングエルボーアタック(神奈川県):2014/02/08(土) 01:52:32.42 ID:UL6qSz2e0
>>127 それの頃は普通にお絵かきソフトでグラデーションとかできたし別に今と変わらん気が
547 :
ツームストンパイルドライバー(空):2014/02/08(土) 01:57:06.49 ID:xrX4XmVQ0
XPの出始め頃まではデルやコンパック、エイサーなんかタダの
うんこだと思ってたのにどうしてこうなった
PC-CLUB買ったわ
キーボードとの一体型で286だったな
168000だったと思う
結局余り使わなかったわ
そのあとに買った9821AS2でウルティマアンダーワールド
にはまった
小学校の頃、8801mkUを買ってもらってCtrlキーを「クタール」キーと勝手に思い込んで
いたが、中学校に入って9801を買ったやつに間違いを指摘されて恥をかいた
550 :
閃光妖術(やわらか銀行):2014/02/08(土) 02:05:34.65 ID:MjKS7hBbP
>>291 VAって、最後の最後は100%じゃないにしても結構いいところまでVM化出来たんだろ?
551 :
ランサルセ(dion軍【緊急地震:福島県沖M5.2最大震度3】):2014/02/08(土) 02:20:05.78 ID:csC84bkl0
>>548 いいなあー
あの頃ってエプソン互換機の方が魅力的だったイメージ
3.5インチFDD2基+5インチFDD1基という
構成とかハイレゾ対応とか
結局、パソコンは買ってもらえなかったから
雑誌とか読んで夢を膨らませてたわ
552 :
ニールキック(西日本):2014/02/08(土) 02:24:44.50 ID:8xTtNhbt0
結局NECが終わらせたよな
シェアを確保した途端、発展性もなく他社はプロテクトをかけて排除して
553 :
エルボーバット(西日本):2014/02/08(土) 02:44:22.85 ID:y7YeKae20
結局エロゲー以外に何か生み出したのか和製PCは?
554 :
フロントネックロック(大阪府):2014/02/08(土) 04:33:32.14 ID:ZvpKe3ho0
98やX86kはともかく、TOWNSなんて国内独自アーキPC末期じゃんか
趣味としてのPCは8bit御三家のころが一番輝いてたと思う
>>547 うんまあ、コンパックショックさんはそのあれだ
忘れるか優しくしてやれ
556 :
フェイスクラッシャー(東日本):2014/02/08(土) 05:17:39.99 ID:SHQStdsa0
俺の最初のパソコン
PC-88VAだたよ、、、
黒歴史だ、、、
557 :
スターダストプレス(青森県):2014/02/08(土) 05:19:17.43 ID:r34bd9bZ0
エルフのエロゲーで何度抜いたことか
558 :
キングコングラリアット(dion軍):2014/02/08(土) 05:39:41.34 ID:brGa2/5L0
パソコンとかアホみたいに安くなったなぁ
560 :
ブラディサンデー(禿):2014/02/08(土) 05:49:26.91 ID:pgbK4wI+i
今日のおっさんホイホイスレはここでつか?
561 :
キングコングニードロップ(北海道):2014/02/08(土) 06:05:34.63 ID:pudJ00JI0
PD使ってる
>>530 FM-new7→FM-77AV
X68k→FM-towns
に変えると俺だよw
当時X68K買うつもりだったんだけど、
CDROMに惹かれてTOWNS買ったんだw
563 :
キングコングラリアット(西日本):2014/02/08(土) 06:14:48.04 ID:Owcui0JD0
自分で働き始めてからようやく買えた
中古のPC9801DXを14インチモニタ付きで6万くらいだったかな
世には初代ペンティアムが出てた時代
>>6 そうは言っても、駆逐されたのははwindows3.1が出てからだよね。
GUI載ってないDOS/V時代はまだ98優勢だった。
WIN98まで95だっけ?はPC9821専用もMSが出してたよね?
HDD出てから劇的に変わった気がするなぁ
今ではエミュレーターですんなり動くんだよな
パソコンを何も知らない子供の時、マンハッタンシェイプのX68Kと目玉うんづはぱっと見かっこよかったな。
スポーツカーみたいにかっこいい存在だった。
88や98の見た目があまりにダサくて余計そう思ったわ
568 :
フランケンシュタイナー(福岡県):2014/02/08(土) 07:28:50.36 ID:D+RG6lJo0
>>568 いやそういう話だろ。Windowsの牙城を崩したのはAndroid(Linux)とiOSだった。まあ、かわりにホビーパソコンを使ってた層とは全く違うただのユーザー層がマジョリティーになったけどね。
570 :
クロスヒールホールド(宮城県):2014/02/08(土) 07:52:04.92 ID:DKwK1jxy0
フロッピーディスクドライブが1台4万円以上してたなぁ
最末期に1000円程度で売られてるのを見てなんともいえない気分になった
571 :
バックドロップホールド(チベット自治区):2014/02/08(土) 08:01:39.03 ID:76uEnEKJ0
ベーマガってまだあるの?
>>571 とっくの昔に廃刊
MMLコーナーが楽しみだった
シムアースとか未来の可能性を感じさせるゲームが多かったよな。
今現在のPCスペックでそういうゲームが出ないのが悲しい。
最近で感動したのってマインクラフト位だわ。
574 :
河津落とし(dion軍):2014/02/08(土) 08:41:19.10 ID:rQn7I3sc0
ポピュラスがもっと発展して欲しかった
>>574 ポピュラスおもしろかったよね。
あのへんのソフトの続編出してほしいわ。
X68kはアホほど使いまくってたが
その後買ったTOWNSはろくに使わずタンスの肥やしになったな
多色を使える画面解像度が低すぎたから絵描きに向かなかったのが最大の原因
X68kは512x512で32768色使えたが、TOWNSで同じ色数を出せる解像度が360x240で最高だった
640x480じゃ256色しか使えなかったんだよね
577 :
バーニングハンマー(WiMAX):2014/02/08(土) 09:11:54.36 ID:7SGk5oeP0
メガテンのコミカライズで
最初に殺される奴が使っていたパソコンがTOWNSだった記憶
578 :
ジャンピングカラテキック(やわらか銀行):2014/02/08(土) 10:11:23.34 ID:2TRl8+eu0
MSXが発表される直前のI/Oだったかザブングルのゲームのダンプリスト
ベーマガの投稿作品の想像力旺盛な解説を眺めるだけで楽しくて
>>572 スコアが付録だった
A4くらいからサイズアップしたんだよな
579 :
フェイスロック(石川県):2014/02/08(土) 10:18:13.28 ID:7ElkyIQ90
580 :
毒霧(西日本):2014/02/08(土) 10:27:47.95 ID:7bes+/Cy0
あれにあこがれとか、そんなヤツもいるのか。
うんタウンズは今見てもかっこいいよね。
ディスクくるくる回ってるの見えたし。タワー型で美しいグレーだし
なによりCDってのが憧れるわ。フロッピーしかない時代にだよ
582 :
張り手(埼玉県):2014/02/08(土) 10:34:40.70 ID:eZr7mFh50
X6800PROは最高だった
SC-55の音はゲーセンを凌駕していた
残念なのはゲームしか用途が無かったこと
583 :
ニールキック(大阪府):2014/02/08(土) 10:38:05.23 ID:vzkPtgrU0
鬼畜王ランスなめんなよ
584 :
ジャンピングカラテキック(やわらか銀行):2014/02/08(土) 10:38:38.75 ID:2TRl8+eu0
パソコンじゃない
これワークステーションだからな
あの当時でTowns並の音源を標準搭載してるパソコンなんてなかったろ
それにCDまで使えるんだしな。
586 :
16文キック(神奈川県):2014/02/08(土) 10:42:08.11 ID:HIHMqudl0
ソフト会社は大変だった時代だな
DosV互換でOSもWindowsに統一された今は極楽
ブラウザには今でも悩まされ続けてるけどね
587 :
張り手(福岡県):2014/02/08(土) 10:54:03.65 ID:OYX37U6z0
まだサブカル誌っぽかったころのふぁんろ〜どにガンダムのゲームとかパソコンで描いたラムちゃんとかが載ってたな
初めて買ったパソコンはPC9801-BX2だったかな
FM音源のサウンドカードや120MB外付けHDDがン万円とかしてた
秋葉原のラオックスコンピュータ館で「同級生」買ったわw
>>318 当時の学生にはFM−7から77AVにランクアップさせるには高いハード
ルがあったんだよね。。。
>>581 折角、手に入れた40EXを数年で屑マシンにしてくれたタウンズのCDが
未だに憎い!!アレで富士通が嫌いになって、今じゃNECとシャープが主
流。
DOS/Vが出始めた頃に、よくCD-ROMが付録で付いた雑誌が発売されてたが、
TOWNSでも開けるファイルが結構含まれていたから時々買った。
TOWNSは最後まで、遅いWin3,1機として使ったから無駄はなかったな。
591 :
フェイスロック(石川県):2014/02/08(土) 10:58:38.49 ID:7ElkyIQ90
>>580 はぁ〜・・・・いちいちうぜー・・・
こういう奴・・・
黒いマンハッタンシェイプ、数年前に電源が壊れて起動しなくなって捨てた。
さすがに20年以上はもたなかった。
68ユーザーのTOWNSに対する嫉妬は当時から有名
難癖つけまくりの負け犬そのもの
594 :
毒霧(西日本):2014/02/08(土) 11:26:45.81 ID:7bes+/Cy0
あこがれるならFM-11だよな
98,68000なんかはPMD,MDXとかの音楽windowsでも使えるけどtownsってそういうのあんまりないよね
コオロギ養殖が絶対来てると思ったけどあいつ最近2chにいないんだな
597 :
閃光妖術(やわらか銀行):2014/02/08(土) 11:49:45.09 ID:MjKS7hBbP
>>594 AD2+のカタログの、OS-9があれば何でも出来る感は異常。
でも実際何に使えば良かったんだろうね?
598 :
腕ひしぎ十字固め(関東地方):2014/02/08(土) 12:11:13.28 ID:bo0hg7JvO
無駄にロッパーとか買ってたな。
ゲームしかやらなかったww
600 :
ビッグブーツ(北海道):2014/02/08(土) 12:13:51.64 ID:Pym5/MTJ0
そんなどうでもいいことを、わざわざ携帯から書き込まなきゃならんほどの何かはあるんだろうなあ(爆)
そうかい?
結局townsって中途半端すぎてx68kよりマイナーで終わったやん
嫉妬つうか最終的にはTOWNSは購入する気が起きなかった。
最初出たアフターバーナーは電波新聞社が既に68に移植してたし、
ターボアウトランではなくアウトランだったらキラーソフトになったかもしれない。
アウトランは当初68に移植される噂があったけど、結局は発売されなかった。
SPSが68にフルスロットルを移植したが、逆走して見えるほど最悪な出来だった。
他に68で移植されなかったのは雷電とレインボーアイランドぐらいで、
目ぼしいソフトがTOWNSでは発売されなかった。
商業的に終わったハードで、今さら争い会うのは止めようぜ
こんなスレでワイワイ出来んのは、あの時代を生きてきたおっさんだけなんだから楽しく語ろうや
605 :
閃光妖術(やわらか銀行):2014/02/08(土) 12:23:38.69 ID:MjKS7hBbP
>>602 出荷統計とか客観的なソースは無いけど、官庁や学校に入った台数を入れたら、
そりゃTOWNSのほうが出荷台数は多いんじゃないか?
ホビーユーザーに渡った台数は分からないが。
MZ-80Kのメモリを買うために初めて東京に上京した時は東京の凄さに感動したの覚えてる
607 :
シューティングスタープレス(長屋):2014/02/08(土) 12:24:58.12 ID:UvgEckGj0
昔のPC板行くといまだに68ユーザーとtownsユーザーがグラフィック画面がどうだとかスプライトがどうだとかで罵り合ってて笑う
68はマニアが多すぎてコピーが凄かったんだよな
パロディウスとか数えるほどしか売れてない
>>607 ラインバッファとフレームバッファの関係で68はどうしても劣勢だからな
610 :
毒霧(神奈川県):2014/02/08(土) 12:29:30.64 ID:0KRfRUtW0 BE:1612726496-PLT(18001)
8801から9801に変えたときの感動。
611 :
河津掛け(やわらか銀行):2014/02/08(土) 12:29:40.84 ID:7EmpX1sI0
このクラスのPC性能ならスマホで余裕でエミューレートできるわ
いまだにオッサンどもの会話になると、スマホの会話まで
まるでX68000ホンが欲しいかのような勢いの話になるんだよな。
もう20年前にパソコンでやってたような無目的なカスタマイズに疲れたからiPhoneにしてるけど。
613 :
閃光妖術(埼玉県):2014/02/08(土) 12:31:00.81 ID:MGhfNqz4P
この頃のパソコン通信のログが残っているので軽く覗くと、自己紹介で決まって所有ハードウェアを事細かに書いているんだよね。
高価な機械が多かったせいもあるだろうけど。今じゃ考えられないことが多いわな
>>597 FM-11で使ってたワープロソフトは
コマンドがvi互換だった
615 :
閃光妖術(やわらか銀行):2014/02/08(土) 12:33:46.05 ID:MjKS7hBbP
>>607 ハードの優劣ではなく、単純な意味のゲーム機、オモチャとしては明らかに68kのほうが上。
FM-7とファミコンのアクションゲーム、どっちが面白いかと言ってるのと同じ。
616 :
ジャンピングパワーボム(神奈川県):2014/02/08(土) 12:34:31.62 ID:A0Pplrt50
TOWNSのゲームも優れてるのはいっぱいあるよ
GFUとか68kのラインバッファのスプライトじゃ無理だろう
617 :
ハイキック(関東・甲信越):2014/02/08(土) 12:35:36.76 ID:ZoBfAywnO
>>608 グラディウスUはパロディウスと同じプロテクトで買って直ぐに自力で外した。
生中継68のデモディスクなんか改造してゲーム出来たからソフトは買わなかった。
たうんずのCD-ROMには憧れた。
620 :
閃光妖術(やわらか銀行):2014/02/08(土) 12:37:36.89 ID:MjKS7hBbP
>>617 じゃあゲーム以外何したって言うんだよ。
621 :
ヒップアタック(大阪府):2014/02/08(土) 12:39:03.72 ID:RuSiWoFi0
ソフトウェア割り込みでBIOSを使ってた記憶があるな
DOSはint 21だっけ
622 :
閃光妖術(埼玉県):2014/02/08(土) 12:39:19.63 ID:MGhfNqz4P
>>608 北海道にある会社がソフト売れてないのは違法コピーのせいだ、って広告に書いて袋だたきにあったんだっけか。
623 :
張り手(福岡県):2014/02/08(土) 12:39:40.23 ID:OYX37U6z0
この間シャープのMZの変なマークのTシャツがあたった
てかシャープさんX68KのOSまわりを無償公開してるんだからMZ-80Bのシステムまわりも音声データで公開してください><
624 :
ラ ケブラーダ(広島県):2014/02/08(土) 12:39:48.08 ID:YpihqASf0
>>431 段ボール箱に入れてた。
大量に打ち出したら、熱が籠って壊れるんじゃないかと思った。
625 :
フォーク攻撃(東京都):2014/02/08(土) 12:41:42.96 ID:o7xmVIka0
ロータス123、一太郎を普通にコピーしていたなあ
だってパソコン代だけで30万円だもん。
626 :
ラ ケブラーダ(広島県):2014/02/08(土) 12:43:40.15 ID:YpihqASf0
627 :
チキンウィングフェースロック(広島県):2014/02/08(土) 12:44:42.89 ID:U+F6Uo+Q0
黎明期はみんなそういうもんさ
628 :
チキンウィングフェースロック(dion軍):2014/02/08(土) 12:48:18.13 ID:T5wuBXNh0
629 :
フォーク攻撃(東京都):2014/02/08(土) 12:49:32.75 ID:o7xmVIka0
ブルレイ書き込みドライブ 5800円
30年前、FDDドライブが20万円
3TB(3000GB、300万MB)のHDD 1万円
30年前、20MBのHDD 50万円
4GB(4000MB)のDRAM 4000円
30年前、2MBのDRAM 10万円
32GBのSDカード 2000円
30年前 フラッシュメモリが「発明された」
コピーしなかった俺は少数派なんだろうな
FCのカートリッヂに比べて6倍の体積はあろうかというパッケージと綺麗な装丁
なんかいろいろオマケもついてるし買ったときの満足感がハンパなかった
特にファルコムの製品は感動モンだった
631 :
スパイダージャーマン(東日本):2014/02/08(土) 12:52:44.66 ID:aWUfi6h50
店頭でデモしてたFM-TOWNSは画面小さいくせにゴージャス感満載で異彩を放ってたな
一度触ってみたかったわ
632 :
フォーク攻撃(東京都):2014/02/08(土) 12:55:33.55 ID:o7xmVIka0
633 :
フォーク攻撃(東京都):2014/02/08(土) 12:57:30.93 ID:o7xmVIka0
キヤノン販売でマックと初代エクセル、ページメーカーを買ったなあ。
これぞ未来のパソコンだ!って。
634 :
チキンウィングフェースロック(dion軍):2014/02/08(土) 13:01:47.49 ID:T5wuBXNh0
635 :
張り手(福岡県):2014/02/08(土) 13:03:29.94 ID:OYX37U6z0
>>633 キャノン販売とアップルは東レとESDに酷いことしたよね
最初に買ったのは9821ce
白き魔女に感動して
ファルコムのゲームやりまくった
今じゃファルヲタ
637 :
不知火(新潟県):2014/02/08(土) 13:05:31.15 ID:wdGM1G9f0
98より88
townsよりfm-7やfm-77
X68000よりz系
本当に俺おっさんだな
638 :
ネックハンギングツリー(愛知県):2014/02/08(土) 13:11:28.40 ID:LaObQnPd0
>>630 イースなんてきっちり装丁された絵本みたいなの付いてたよな
天野絵のイースあったなw
640 :
トラースキック(新疆ウイグル自治区):2014/02/08(土) 13:47:32.18 ID:dhA1gehW0
>
>CD \
C:\>
C:\>DEL C:\*.*
641 :
ダブルニードロップ(愛媛県):2014/02/08(土) 13:52:57.47 ID:7GRmvl4I0
642 :
腕ひしぎ十字固め(神奈川県):2014/02/08(土) 13:56:59.03 ID:hnFKXmOj0
68kなんて売れてないし美化だな
エロゲーが輝いてたの間違いだよ
177はグラフィックはダメだったがゲーム性は最高の出来だったな。
国会にも取り上げられる程だったもんな。
644 :
河津落とし(dion軍):2014/02/08(土) 14:01:45.88 ID:rQn7I3sc0
緑電子、テクサ、ICM、八戸ファームとか懐かしい
646 :
フルネルソンスープレックス(家):2014/02/08(土) 14:11:25.94 ID:k6wThgpM0
647 :
腕ひしぎ十字固め(神奈川県):2014/02/08(土) 14:12:54.99 ID:hnFKXmOj0
648 :
フルネルソンスープレックス(家):2014/02/08(土) 14:19:00.17 ID:k6wThgpM0
解像度の問題で文字が超絶読みにくい
MSX版ハイドライド3をクリアしたのはいい思い出。
PC98は今でも町工場の工作機械の中でがんばってるんだろ?
凄いよな
逆だろ
国内最大シェアの98だから
16色でも最大のエロゲPCとなり得た
68はコピーが酷くてエロゲー売れなかったのよ
98ももちろんコピー問題があったけど数の暴力で何とかなってた
当時のイメージはX68とメガドライブって感じだな〜
セガユーザーが多かった
Townsはコピー問題つうのはまずなかったんでね?
なにせCD-ROM。
653 :
キングコングラリアット(中部地方):2014/02/08(土) 14:39:53.20 ID:z/XjFJq20
654 :
デンジャラスバックドロップ(東日本):2014/02/08(土) 14:40:37.28 ID:I+WN/25H0
>>652 それでウンズ買うの止めた
そうでなくともゲームアプリの少なさがな
X68kと98両刀使いしてたからアプリには困らんかったな
655 :
ネックハンギングツリー(愛知県):2014/02/08(土) 14:44:40.54 ID:LaObQnPd0
高校生時代、TOWNS-GearとGearBASICで自作の絵と音楽を素材にして
ゲームブックみたいな分岐ありのマルチメディア紙芝居を作って遊んでた
絵はフリーウェアのARTemis、音楽は同じくフリーウェアのMMLコンパイラ
(HE386)でSC-55mk2互換の音源ボード(FMT-403)を鳴らしてたから当時
手軽にマルチメディアクリエイター()気分を味わうには悪くない環境だった
TOWNSはCD-ROMを活用したエデュテイメント・ソフトとか
マルチメディアを前面に出していたが、これといったキラーアプリもなく
認知されずに消えちゃったなあ。
Windowsも動くのだが、ビジネス用途ではほとんど普及せず
学校用で中途半端に使われただけだった。
90年代中盤〜後半の中学・高校時代は学校のパソコンは
TOWNSだったが、DOSマシンとしてしか使われてなかったな。
TOWNS末期にそこそこ売れたプリインストールマシン「Fresh」シリーズも
Windowsをウリにしていた。
たまにはPC-8801MCのことも思い出してあげてください
658 :
カーフブランディング(群馬県):2014/02/08(土) 14:47:22.04 ID:hQJdhtfU0
良くも悪くもウィンテル連合のせい
メーカーごとの個性が無くなり均一化してしまった
659 :
キングコングラリアット(中部地方):2014/02/08(土) 14:50:30.63 ID:z/XjFJq20
>>657 CD-ROM搭載モデル買った友人いたわ。当時はPCエンジンもイケイケだったし、
これからは88もCD-ROMで勝つる! とか言ってたな。
それを聞いた俺も、まんざらでない気がしていたのを思い出す。
でもその1年後、俺はエプソンのPC-286を買ったんだ… 友人に釣られて88買わなくて本当に良かったw
>>658 ガンダーラやりたいだけで88買うとかそういう時代に戻りたくない
661 :
ときめきメモリアル(catv?):2014/02/08(土) 14:52:36.11 ID:QJj6WY4/0
662 :
ヒップアタック(大阪府):2014/02/08(土) 15:05:52.56 ID:RuSiWoFi0
TOWNSはROMにDOSが入ってた
>>649 俺の職場にもPC-98現役で頑張ってるわ
OSはDOSとWin95
Win95機はメタ使ってるから使い勝手はXPでOfficeも2003でサクサク動作。
後2ヵ月後位には廃棄してCorei7のマシンに変わるけど。
工作機械にインストールしてる奴はPC-98じゃなくてFC-98という工場向けに
防塵・振動対策されたのが多く使われてると思うけどな。
あれはPC-98が製造中止されてからもしばらく製造されてたからな。
>>6 夢があったか?
ゆめがあったのはPCAT機 Dos/Vの方だろ
悪徳NECぼったくり商法、エプソンプロテクトなど一掃してくれた
時代の花
NECには悪い島国ぼったくり企業のイメージしかねーよ。
>>30 win3.1で切り替わり
95の時代は余程のアフォ出ない限りnecwindowsなんか使ってなかったわ
667 :
張り手(福岡県):2014/02/08(土) 15:33:09.48 ID:OYX37U6z0
>>114 いまだにNECやsonyはそんなことばっかり考えてるからな。
docomoに繋がるジャップのDNAかもしれない。
>>156 良かったじゃないか
そのまま来てたらてーへんな事になってたぜ
メール一通100円くらい取られるシステムになってたと思うわ。
670 :
張り手(福岡県):2014/02/08(土) 15:47:48.13 ID:OYX37U6z0
>>368 堅牢さに驚嘆したのが懐かしい
XpまでNTだったな。
672 :
ダブルニードロップ(愛媛県):2014/02/08(土) 15:52:30.71 ID:7GRmvl4I0
>>665 95時代は半々だろうね
というのも、まだまだPC本体の値段は高かった
それよりは手元の箱をパワーアップさせて新規インストールする層が多かったと思う
>>373 片方はぼったくりを教えられた
もう一方はグローバル路線でスクスク成長
結果、NECは見放され発狂して消えた
674 :
TEKKAMAKI(東京都):2014/02/08(土) 15:52:44.41 ID:vsGKyt2H0
>>649 >>663 制御用のROMと組み合わせ だと Z80 8086 80186 とか使われてたりするしな
675 :
断崖式ニードロップ(関東・甲信越):2014/02/08(土) 15:56:04.47 ID:iA3VrHqZ0
今考えるとあの機能であの値段とかボッタクリだよな
あとNECの社員て上から目線な上に性格悪い奴しかいなかったな
まあNECはゲーム機でもその路線で消えたからな
一番低性能なのに一番高かったPCFX
絶対に本体で逆ザヤ出さないってスタンスだったからね
結果今のおちぶれ企業になった分けだけど
ID:KWXGr21U0
なんだよこの阿呆
うぜえ
>>667 486/66機が半額以下で出てきたんだぜ、いくらなんでもそれはないでしょ。
まともな商売してこないNECがババ
モデムとか海外から個人輸入しても高性能なのがお安く買えた時代だったな。
そういうのわかってからは国産と称する日企業の物品は買ってないわ。
681 :
河津掛け(西日本):2014/02/08(土) 16:08:57.25 ID:wXRMAbbO0
部品からなにから国産に拘って、国内組み立てを身上としてきたのがNECだったからな
日本の技術力への絶対の信頼と一緒に、時代の波の中へ心中していった。
Windowsが出てきたあたりから、やむなく国外部品や海外組み立てをするようになる
グループ全体で1万人のリストラやったりして年収700以上貰ってたリストラ候補のリア充たちが
発狂してましたな
本社ビルで抗議の飛び降り自殺とかあったし
>>681 ?
CPUとDOS
intelとmsは国産だったっけ
684 :
パイルドライバー(東日本):2014/02/08(土) 16:20:09.18 ID:qRq81uuh0
ID:KWXGr21U0
良スレなんだから雰囲気壊すなや・・
685 :
チェーン攻撃(埼玉県):2014/02/08(土) 16:22:52.24 ID:gy3b9fVR0
68000は当時めっちゃ欲しかった
V30
687 :
ファイヤーボールスプラッシュ(dion軍):2014/02/08(土) 16:25:04.15 ID:zkqKjhmv0
ID赤いのは糖質
688 :
ドラゴンスクリュー(東京都):2014/02/08(土) 16:25:26.26 ID:hjaWURXpP
東京BBSってなんであんなことになったの
火事じゃなくてその後のアレ
689 :
河津掛け(新疆ウイグル自治区):2014/02/08(土) 16:25:53.53 ID:88Hbuqpl0
もう10年以上前になるか。NHKでNECのリストラドキュメンタリーやってた。
各セクションで仕事できない人をある部門に集める。
そこの仕事は、パソコンを梱包してトラックに乗せる作業。
当時のパソコンは、まだディスプレイがブラウン管で本体も
でかいデスクトップタイプが主流だったので、すごく重かった。
それにラップをまいてトラックの荷台に積み上げていく。
たちまち腰を痛める社員が続出。
たまりかねて辞めていく人もいる。
辞職者が出ても社員の補充はない。
だからますます作業はきつくなる。
きつくても腰が痛い痛いと言いながら生活のために働く。
ただ、黙々と働く社員達。
こんな陰湿なやり方を堂々と公開するNECに驚いたわ。
>>689 別に悪いことしてるわけじゃないからじゃないか?
あおいくま、懐かしいな
当時20万出してやったことと言えばエロゲ
笑うしかないな
693 :
オリンピック予選スラム(和歌山県):2014/02/08(土) 16:37:55.22 ID:45dfFPC40
ID:KWXGr21U0
在チョンだから触らずあぼーんしとけ
>>325 この地で風切り 果敢に走れ 君の力で勝利を もたらせ直人
更なる未来 目指して突き進め 頂点狙え 今江敏晃
投げ放つ勇姿は 全てを越えて 今日もみんなの胸に 刻み込まれゆく
695 :
ビッグブーツ(北海道):2014/02/08(土) 16:48:42.82 ID:Pym5/MTJ0
良スレもチョンが来て終わりか
みんな解散
>>695 気にしないで続けりゃいーじゃん
NECの罪は深いけどな
697 :
河津掛け(西日本):2014/02/08(土) 17:17:53.84 ID:wXRMAbbO0
>>683 OSは別にいいんじゃね
標準装備はN88Basicだったんだし
CPUはまぁMS-DOS採用からッスかね。
このスレもうアフィに転載されてて笑ったw
43歳独身です
Qwerty配列ローマ字入力 (タイピングゲームに燃えた思い出の日々)
Dvorak配列ローマ字入力 (より良い方法と聞いて習得)
再びQwerty配列ローマ字入力 (ショートカット類のカスタマイズが面倒なので)
JISかな配列かな入力 ←今ここ
700 :
ランサルセ(神奈川県):2014/02/08(土) 17:44:28.55 ID:0h4uB4tY0
当時大学に入ったばっかりで、パソコン通信のNIFTY-Serveにはまったいた。
そこのRT会議室なるもので年上のOLと知り合い、オフと称して
家の近くで会い、何回か合体。お互い遊びなのでフェードアウトしたが、
見知らぬ女性とフツーに会えてフツーにやれてた。
いわゆるオークションてのはなくて、売ります買いますコーナーには
結構いいものが安く転がっていた。早いもの勝ちだった。
フロムエーに載っていた地元のCAD屋にバイトで行ったが、
BASICで業務プログラムを書いた。時給1000円だけど納期は無いし
楽で自由にやれた。
28.8Kbpsのモデルが出てダイアルアップのインターネット接続が出てから
急激につまらなくなっていった。
BEKKOAMEが恐ろしくつながらなくて、NIFTY経由だとすごく高かった。
701 :
ジャンピングエルボーアタック(埼玉県):2014/02/08(土) 18:12:56.70 ID:4aI0RO5/0
>>699 日本語核にはかな入力の方がふじこlp「入力より速いのはわかってるけどなかなか覚えられない
どこかのタイミングで淘汰しないとソフト産業とかは厳しかった気がする
1985年って昭和六十年か
>>601 68ユーザだが難癖なんかつけてないぞ。大体形は似ててもすんでる世界が違う。
>けれども次第に、次のような認識が結果として広まる。「手書き原稿を清書するより、初めからワープロで文章を作成した方が、結局は速い。
九十年代にワープロに初めて接した時、推敲が楽だからすぐワープロは便利だと思ったんだがな
手書き→ワープロの歴史?はそんなに無いと思う
初期は単に高価で各人に無いから、まず手書きするだけだろう
>>690 それに誰かがやらないといけないからな。
x68欲しかったなぁ
あの黒いガワはかっこよすぎた
708 :
中年'sリフト(やわらか銀行):2014/02/08(土) 19:01:39.51 ID:xSECYOIF0
脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴
://diamond.jp/articles/-/23775
貿易赤字を作ってるのは仲買人(商社)です
仲買人こそ日本の足を引っ張る事しか出来ない貿易赤字製造会社です
2013年の火力燃料費は年間4兆円
@4兆円で、原発動いてれば買う必要のない火力の燃料を買う
A4兆円をiPS細胞、STAP細胞の研究費にして特許を固める
(実際には年間4兆も必要ない、年間1000億あればアメリカに対抗できる)
どちらか選べ
709 :
河津掛け(西日本):2014/02/08(土) 19:01:49.98 ID:wXRMAbbO0
>>705 二行液晶のワープロだと、ワープロ単体で推敲しながら書くのは至難の業といってもよかった。
ワープロ機自体の進化と歩調を同じくしていると思う
710 :
キングコングラリアット(dion軍):2014/02/08(土) 19:56:12.74 ID:brGa2/5L0
>>601 TOWNSは、CD-ROMを生かせれば最強だったのに、
富士通がCDの技術を生かせないというのが残念
技術公開していればアマチュアがドライバーを作って楽しめたのにね
どんなパソコンでもそうだが、技術公開しないと駄目だよ
しばらくの間はいいけど、他で新しいパソコンが出たらそっちに皆流れてしまう
NECは独自のCPUだったが、インテル路線に乗ったからな
712 :
ドラゴンスクリュー(東京都):2014/02/08(土) 19:58:01.07 ID:hjaWURXpP
68なんて最終的にBIOSまで無償公開されてたな
713 :
シューティングスタープレス(長屋):2014/02/08(土) 20:01:27.69 ID:UvgEckGj0
>>711 もともとIntel CPUのセカンドソースだし
714 :
トペ スイシーダ(愛知県):2014/02/08(土) 20:07:41.20 ID:zSPCqx7M0
つか、うちの地域ではタウンズはなんか小中学校への納入実績とか
お子様の学習に、みたいなアピールばかりが先行して
ジャスコパソコンショップとかエイデンのパソコンコーナーとか学習用ソフトがちょろっと置いてあるくらいで
ゲーム三昧な他のメーカーブースと温度差がえらい違ってた印象しかないな。
学校にはそりゃ売りつけ成功だったんだろうけど・・・
715 :
ヒップアタック(大阪府):2014/02/08(土) 20:12:45.03 ID:RuSiWoFi0
TOWNS BIOSの本なら売ってた
BIOS使ってCDプレイヤー作ったよ
ロッパーはSTARWARS遊びまくったな
てか、ゲームの記憶しかねぇ・・まあゲーミングPCの走りだと思えばいいか
マザーボードとビデオボードを分離するという発想が日本のメーカーにはなかったな
718 :
アイアンクロー(東日本):2014/02/08(土) 20:25:04.98 ID:Vwhp32bP0
今のテレビが同じ展開?で。コストを掛けないで利幅を取ろうとする構図。海外性がクワッドコアだの言ってるのに国内じゃ聞かないw。
>>711 MACもいつの間にかインテル化してて驚いたw
中身まんまWINPCだもんな
720 :
チキンウィングフェースロック(dion軍):2014/02/08(土) 20:27:38.94 ID:T5wuBXNh0
721 :
ダイビングエルボードロップ(WiMAX):2014/02/08(土) 20:32:49.16 ID:iCgyRcS90
すでに5インチFDDがあったのに通ぶって8インチFDD買った奴がいたわ
ハイパー98とかPC/ATと性能変わらんのに100万円コースだったからなあ
俺はコモドールだった
ここまで
ぴゅ〜太
無し
725 :
河津掛け(西日本):2014/02/08(土) 20:47:36.84 ID:wXRMAbbO0
NEC PC-H98 model U105-100
●CPU i486DX2(66MHz)
●メモリ 標準7.5MB、最大63.5MB
●ハードディスク 内蔵100MB(SCSI)
●発売 1992年12月
●標準価格 980,000円
IBM PS/V 2410-YZB
●CPU 486SX(33MHz)
●メモリ 標準16.0MB、最大32.0MB
●ハードディスク 内蔵170MB(IDE)
●発売 1992年10月
●標準価格 798,000円
20万の差かぁ…
726 :
ニーリフト(埼玉県):2014/02/08(土) 20:53:28.72 ID:ipJP7J/q0
友達がFM-7持ってた。すごい羨ましかった。
>>725 SXとDX2って出たときは結構価格差なかった?
秋葉原で初めてハードディスクを見たときの衝撃
値段もだが、どこにディスケットを入れるんだろうと色んな方向から眺めたものだ
729 :
アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県):2014/02/08(土) 20:57:43.09 ID:uuCCic120
88とかFM-7の実機持ってるけど
今でも普通に起動する
テープレコーダもテープもFDDもFDもエラーなく当時のまま使える
そういう意味で当時の日本の技術ってすごいと思う
ただ一つ難があってそれが表示
当時はブラウン管のCRT
今の液晶ディスプレイに入力できるコネクタに変換しても
認識できるc-syncの周波が低すぎてまず表示できない (ごく一部裏ワザ的に対応してる液晶ディスプレイもあるけど)
かといってもコンバーターも売ってない
エミュではなく実機主義のコレクターには、いかにブラウン管のCRTを温存するかにかかってる気がする
>>724 日本語ベーシック懐かしい。
ぴゅ〜太が出たらライバルのPV-2000(楽がき)も要る?
24年前くらいに友達がX68000買ってラグーンとかいうゲームやってたわ。当時としてはグラフィックすごかったがクソゲーだった記憶がある。
ZOOMのゲームはいまいちだった。
エグザクトは良かったな
ナイアス、アクアレス、ジオグラフシールは今でもやりたいわ
734 :
トペ スイシーダ(岐阜県):2014/02/08(土) 21:12:26.68 ID:pootF4M50
>>733 ZOOMは、TOWNSに参入したのが衝撃だったな
BG画面少ないTownsで、リッチな多重スクロール実現するために
有り余ってるスプライトを使ってたけど美しかったな
後年にこの方式が主流になったんだけどね
ポケコンの俺は少数派
736 :
河津掛け(西日本):2014/02/08(土) 21:19:47.66 ID:wXRMAbbO0
>>727 出た順は、DX-SX-DX2だっけね。
総性能的には、DX2>DX>SX、な
加えて、ハードディスク10〜20MBあたりが1万円、てな時代だったと思う
それ考えると、まぁこのくらいの差になるのだろーかな
738 :
アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県):2014/02/08(土) 21:21:10.28 ID:uuCCic120
>>792 c-syncじゃなくてh-syncだった
15kHz対応のマルチコンバーターなんてあったのかー!
知らなかったありがとう
でもなかなかのお値段するね・・・
また「マイコンソフト」ってロゴも店名もいい感じに30年前ですな
739 :
ドラゴンスクリュー(東京都):2014/02/08(土) 21:35:49.29 ID:hjaWURXpP
AMIGAで動いてたファランクスは結局なんだったんだろう
740 :
閃光妖術(やわらか銀行):2014/02/08(土) 21:42:05.63 ID:MjKS7hBbP
>>710 当時、「NECがCD-ROM搭載機を発売か?」みたいな噂がネットで流れてた。
PC-9801は名乗らないが9801はほぼ互換性あり、CD-ROMドライブ標準搭載、
事実上の88VA後継、価格はSX搭載TOWNS並み。
・・・姿を現したのは98GSでした。
741 :
河津掛け(新疆ウイグル自治区):2014/02/08(土) 21:49:10.93 ID:88Hbuqpl0
Natonal JR100なんて、買ったヤツは何に使ってたんだろう?
>>734 そりゃそうだ
その後に出たゲーム機辺りから今に至るまでフレームバッファなんだし
X68みたいな低性能をカバーするためにラインバッファにする必要がない
743 :
ローリングソバット(dion軍):2014/02/08(土) 21:51:43.56 ID:IWTip+V/0
惑星メフィウス
PC9801FA買った半年後にPC9821が出て血反吐はいたわ
745 :
ファルコンアロー(静岡県):2014/02/08(土) 22:00:53.14 ID:QoRCqHxo0
P6mk2にもハイドライド出してくれてありがとう。
フラッピー出してくれてありがとう。
サンダーフォース出してくれてありがとう。
サラトマ、デゼニありがとう。
ザナ・・・ファルコムは氏ね。
ザナドゥのクローンやってみたけど面白くない
ブラックオニキスのクローンも面白くなかった
俺は変わってしまったのかorz
747 :
ローリングソバット(dion軍):2014/02/08(土) 22:16:29.06 ID:IWTip+V/0
ドアドア好きだったな
66限定だがコロニーオデッセイとか
描画能力が限定されてる分むしろ想像力はたらく
windows3.1〜95以降はどのユーザーもみんなあきらめたというかこれで終わりだなと思いつつ新機種を買ったんじゃなかったの。
68Kユーザーは68030でもう最後だなと分かってたし、TOWNSユーザーはFMVが売れまくる傍ら
FMV-TOWNSみたいな変態がでてこれが遺影だと悟った。
98ユーザーもソフトがみんなwindows用で発売される状況で9821を使うメリットは過去の遺産との互換性だけだったし。
いらねーって言ってるのに
親が98FA
買ってきたな
750 :
ドラゴンスクリュー(東京都):2014/02/08(土) 22:30:08.76 ID:hjaWURXpP
88MCがあったろ
751 :
ハーフネルソンスープレックス(東京都):2014/02/08(土) 22:31:27.97 ID:MNb4vMIU0
752 :
アキレス腱固め(東日本):2014/02/08(土) 22:34:16.91 ID:q3blDpPi0
PC8001
FM8
だろ
753 :
ジャンピングカラテキック(神奈川県):2014/02/08(土) 22:36:25.00 ID:FR4jrXl30
>>729 88やFM-7はモニタ出力が8ピンデジタルRGBだから今の液晶に
繋ぐためには変換ケーブルが必要では?
ネット探しましたが、みなさん自作で作ってるみたいですね。
Oh!X 買って、手打ちで音鳴らしてたなぁ。今から思えばもう絶対できないけど、あの時は必死で打ち込んで出た音に感動してた。Z-MUSIC やらSC-55も懐かしすぎる。大阪日本橋うろうろしてたのを思い出した。
755 :
魔神風車固め(catv?):2014/02/08(土) 23:00:39.20 ID:dqojvHcH0
何ヶ月もバイトしてやっとかけろっぱを買った奴が威張ってたんで、うちの学科の
学生ならタダで使いたい放題だったSPARCstation1とインターネット環境を見せて、
そいつに悔し涙で枕を濡らさせたのはちょっと申し訳なかった。
756 :
ジャンピングエルボーアタック(新疆ウイグル自治区):2014/02/08(土) 23:04:28.42 ID:oy6EcEbV0
ワイルドキャット
PIO4
MMX200 ODP
・・・。
そもそも我が家の主題はFM-new7
757 :
魔神風車固め(catv?):2014/02/08(土) 23:06:03.23 ID:dqojvHcH0
みんなアスキー読んでたよね!
758 :
タイガースープレックス(徳島県):2014/02/08(土) 23:06:11.25 ID:+YUqd6tj0
760 :
ネックハンギングツリー(大阪府):2014/02/09(日) 00:00:56.66 ID:vzkPtgrU0
×ブラックオニキス
○ブラックおにぎり
×ファイヤークリスタル
○ファイヤー栗きんとん
>>607 当時草の根ネットでTOWNSにはスプライト機能があるって言ってたら
擬似じゃんとかいわれたな。言い返せなかったが事実だったんだろうか
>>282 なつかしい、オリジナルドラクエやりたい
確か、スライムが強かったな
>>762 TDQでググれば今でも落とせるしエミュで遊べる
x68kのBIOSもシャープが無償公開してる
764 :
サソリ固め(静岡県):2014/02/09(日) 00:53:19.87 ID:6lXbFyC70
性能だけならPC-8001を圧倒していたが、ソフトに恵まれなかったのが不運だった富士通のFM-8
765 :
逆落とし(dion軍):2014/02/09(日) 00:55:01.94 ID:+pHgkZbJ0
>>757 アスキー、他にベーマガ、ログインとかね
こんにちはマイコンは友達の間で回し読みしてた
766 :
アイアンフィンガーフロムヘル(新疆ウイグル自治区):2014/02/09(日) 00:56:11.64 ID:2JrRFoYT0
POLISH PILLAR
GET MAUSU
768 :
ジャンピングパワーボム(神奈川県):2014/02/09(日) 01:10:42.12 ID:MIA6rTUC0
ソフマップはレンタルソフト屋で、高田馬場のビルにあった小さな店だった。
同じビルにソフトムという同業社があった。
また、近くのビルにRAMというレンタルソフト屋があって、高田馬場は
レンタルソフト屋銀座だった。
そのあと著作権の問題でみんな撤退していったが、渋谷のマックスロード
という店だけが最後の最後まで営業していたが、ガサ入れくらって
消滅した。
769 :
アキレス腱固め(神奈川県):2014/02/09(日) 01:13:44.65 ID:F3p4SmhL0
>>764 なんだっけ
FM系はテンキーの割り込みができなかったんだよ
それが敗因
名前忘れたけど、何か5インチフロッピーのコピーツールとかあったよね
日立のS1も性能なら云々と言われてたな
あと、サブCPU側にコードを送らないとゲームには不向きだったし、
それがまた手間だった。
77AVになってようやくサブCPUのメモリをMMUでメインCPU側にマッピング
できるようになったが。
773 :
アイアンフィンガーフロムヘル(新疆ウイグル自治区):2014/02/09(日) 01:21:34.44 ID:2JrRFoYT0
FMはキーボードのスキャンが出来なかった
YAMAUCHI使ってサブCPU乗っ取っても無理だった
あれFM7で直してたら天下取れた
774 :
アキレス腱固め(神奈川県):2014/02/09(日) 01:21:55.91 ID:F3p4SmhL0
FM-7でアクションゲームをすると
テンキーの5を押さないと永遠その方向に流れ続けた
唯一割り込みできるキーがBREAKキー
ディップスイッチがついてた記憶があるんだけど、どういう用途だったんだっけ?
776 :
足4の字固め(新潟県):2014/02/09(日) 01:24:49.06 ID:a15afJID0
778 :
ウエスタンラリアット(東京都):2014/02/09(日) 01:25:09.87 ID:oPA5x7Jg0
職業プログラマのX68K出身率は異常。俺もだが。
779 :
アキレス腱固め(神奈川県):2014/02/09(日) 01:30:58.14 ID:F3p4SmhL0
>>777 ベビーメーカーやロリコピー使ってる連中にとって
アインシュタインは場外乱闘だった
FDC無視したハードコピーってあるのかって衝撃だった
>>777 マジックコピーとかハンドピック88?とかいう名前だったような…
サラダの国のトマト姫とか流行ってる頃だったかな?
NECは糞みたいなPCをボッタクリ価格で売ってていいイメージないな。
ユーザーもエロゲーやってるような奴ばっかり。
>>616 サンダーブレードが移植されてる。
スプライトダブラーで結構いける。
スキヤキ
784 :
アキレス腱固め(神奈川県):2014/02/09(日) 01:49:36.98 ID:F3p4SmhL0
>>775 DISKモードと変える時にプチプチ替えてた記憶がある
1234
ON □□■■ F-BASICモード(ROM or DISK)
OFF■■□□
1234
ON □■■■ DOSモード
OFF■□□□
1234
ON ■□■■ 32KBバブルカセットからのブート
OFF□■□□
1234
ON ■■■■ (永久ループ)
OFF□□□□
>>609 実際にはTOWNSの方が制限が多くて苦しかった。
X68000だけ
FM音源の音楽が
ほかのPCと音色が違うというか
すぐ68Kとわかるのはなんでだ
まあ、日本のPCメーカーは、グラフィックス関係のハードをアップグレード可能にする気が
さらさらなかった時点で先が見えてたかもな。
高速なスロットとBIOS及びドライバでアクセスするようにして、サードパーティにも
解放したほうがそりゃ盛り上がるし売れるよな。
>>263 68の魅力は市販よりユーザーによって作られたゲームじゃないか。
今で言うM.U.G.E.Nみたいのが当時68上で既に動いてた。
>>786 まず載ってる石が違うのと、あとは個人的には基板からの吸い出しが流行っていたので
音色もかなり、コナレたものが多かったのが理由じゃないかなと思ってる
>>220 SC-55は糞。
MT-32+内蔵音源がいい。
目の前にCM-64とCM-300がある
繋いでないけど
>>189 MDXみたいな膨大な音楽データとか楽しんだけどなぁ。
793 :
ジャンピングパワーボム(神奈川県):2014/02/09(日) 02:21:10.31 ID:MIA6rTUC0
NECは本来味方であったEPSONのPC-286を締め出したからな。
エプソンプロテクトとか何だよくそが。
PC-98消滅したのも自業自得。
自社だけで囲い込もうとするとうまくいかないんだよ。
SCSIボードのベンダーチェックとかもあったな
おかげでNECITSUとかNECYとか珍妙な文字列が
88proとmu100がある
今でもたまにMIDI流しておるw
796 :
ショルダーアームブリーカー(神奈川県):2014/02/09(日) 02:31:43.04 ID:eg7b6oHz0
国内のMDX配布してたサイトもだいぶなくなってしまったな
797 :
ドラゴンスリーパー(東京都):2014/02/09(日) 02:34:20.66 ID:sdPaiLncP
PC-9801F2
PC-9801RX21
最高のゲーム機だった
買ってくれた親凄い
あの頃小中学生だったけど
なぜか友人とがみんななんかしらパソコン買ってたよな
今考えるとすごすぎる
X1Cてよさそうだな19万円安くね
赤いX1が22万?
PC8801MK2が16万とかだったっけ?
98が25万越えててたけぇなとか思ってた
X68K買ったけどあれ29万くらいしてたような
Ps4が4万たけぇとか言ってる今はなんだったのか
799 :
ボマイェ(大阪府):2014/02/09(日) 03:40:51.54 ID:aXerwKMK0
まあ国民機が流行った頃ってバブル前後だったよな
日給二万のバイトとかあったし、大学生でも普通に自給1200円とかで仕事あった
とりあえず仕事してれば給料良かったよな
あの頃つぎ込んだ金があれば・・・高スぺックWINマシン買えるなぁw
それでもおつり来るw
801 :
スリーパーホールド(やわらか銀行):2014/02/09(日) 05:15:20.05 ID:bwn5uaBI0
802 :
スリーパーホールド(やわらか銀行):2014/02/09(日) 05:27:09.40 ID:bwn5uaBI0
803 :
スリーパーホールド(やわらか銀行):2014/02/09(日) 05:27:54.32 ID:bwn5uaBI0
99BASIC - オール・イン・ワン、他にツールのいらない簡単な開発構成
- 99BASIC [
http://www.sagami.ne.jp/tadaka/99Basic/ ]
MSXやPC-8801世代の旧式マイクロソフトBASICに準拠したBASIC。
DirectXはサポートしておらず、簡単な2Dインターフェイスのみ使える。
インタープリター形式で直接実行モードもある。
- - - - - -
” ゴキゲンなナウいマイコンをメイクだぞっと! ”っと言えば99BASICと言われるぐらい、古く
て継続性のある開発ツールは他にはない。
もう14年以上アップデートされていないにも関わらず、未だに愛好家が多く、使い続けている。
2DデータはDATA文で記述、サウンドはPLAY文で簡単に記述できるから、99BASICの
スクリーンエディターの中で作業はほとんど完結してしまう手軽さ。
フリーエリアは約1万ステップに相当、小〜中規模の2Dゲームなら余計な設計もいらない。
さてこの99BASIC、インストール時に気を付けたいのは、Cドライブのシステム管理下フォル
ダ以外にインストールしないと正確な動作はしない。
動作がおかしいと思った時は、互換性タブで 「 Windows98/Me 」 にしておけば改善する
場合もある。
99BASICはインタープリター動作で、プログラムの実行時には99BASIC本体が必要になる。
804 :
スリーパーホールド(やわらか銀行):2014/02/09(日) 05:30:49.90 ID:bwn5uaBI0
805 :
ツームストンパイルドライバー(dion軍):2014/02/09(日) 05:31:08.24 ID:SDW5SJ9M0
806 :
スリーパーホールド(やわらか銀行):2014/02/09(日) 05:33:12.69 ID:bwn5uaBI0
AC3D - ゲーム用のモデリングツール、簡単な操作性
- AC3D [
http://www.inivis.com/index.html ](英語版のみ)
モデリングツールは下から上まで、価格も機能もカネとPCスペックさえあれば選び放題。
今回紹介するのはAC3D。
AC3Dは簡単なモデリングツールで、基本シェープを作って変形させる方法と、自分で1から
作り出す方法と、作り方は自由だ。
.xフォーマットから.3dsフォーマットまでサポートしている。(.xファイルはエクスポートのみ)
英語版のみと言うことで、日本語を希望するユーザーはShadeでも他のモデリングツールでも
選べばよい。
3Dゲームを作りたいユーザーは、モデリングツールを使いこなせるかどうかが1つのハードルでも
ある。
807 :
スリーパーホールド(やわらか銀行):2014/02/09(日) 05:33:46.66 ID:bwn5uaBI0
REAPER - 簡単なトラック編集ソフト
- REAPER | Old Versions [
http://www.reaper.fm/download-old.php?ver=0x ]
(英語版のみ)
トラック編集ソフトと言うと聞きなれないユーザーもいるが、今回覚えよう。
自分で楽曲作りをする場合にトラック編集が必要になるが、それをやるのがこのソフト。
効果音や音源そのものを作る場合は、波形エディター、もしくは外部にシンセサイザーでも繋ぐとよい。
REAPERはたいていのトラック編集をやってくれるソフトで、普通に使うぶんにはフリーバージョンで
問題ない。
英語版のみなので、音楽関連の専門用語の知識のあるユーザーが最低限の敷居となる。
808 :
スリーパーホールド(やわらか銀行):2014/02/09(日) 05:34:17.51 ID:bwn5uaBI0
809 :
スリーパーホールド(やわらか銀行):2014/02/09(日) 05:35:18.70 ID:bwn5uaBI0
810 :
ジャンピングカラテキック(埼玉県):2014/02/09(日) 05:46:23.44 ID:Vq2dtxrl0
ID:KWgはきちがい
>>781 だから今会社潰れそうになってるじゃん
社員たちも認める無能集団だからな
812 :
スリーパーホールド(やわらか銀行):2014/02/09(日) 06:09:38.72 ID:bwn5uaBI0
お手軽自作PC!安さが魅力!
CPU Intel Celeron G1820 - \4,780(PassMarkスコア3,000前後)
マザーボード ASRock H81M-VG4 - \5,290
ビデオカード CPU内蔵グラフィックス(G1820 Intel HD Graphics)を利用 - \0(PassMarkスコア320前後)
メモリ ノーブランド DDR3-1600 - \3,978
ケース GIGABYTE GZ-ZGM4RN - \2,970
電源 玄人志向 KRPW-L4-500W/A - \3,780
HDD2.5インチ 東芝 MQ01ABD050 500GB - \4,549
DVDドライブ外付けタイプ バッファロー DVSM-PC58U2V - \2,882
OS マイクロソフト Windows 7 Home Premium SP1 - \20,701
OS Linux Ubuntu 各種 - \0
OS Menuet OS 64bit版 - \0
OS Android x86版 - \0
--------------------------------------------------------
合計(Win7のみ) \48,930 / \28,229(Win7以外) [ 価格.com調べ ]
813 :
スリーパーホールド(やわらか銀行):2014/02/09(日) 06:11:24.16 ID:bwn5uaBI0
お手軽最高峰PC!最高性能が魅力!
CPU Intel Core i7 4770K BOX - \34,790(PassMarkスコア11,000前後)
マザーボード ASUS Z87-PLUS - \13,799
ビデオカード ASUS GTX780TI-3GD5 [PCIExp 3GB] - \77,700(PassMarkスコア9,500前後)
メモリー CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] - \8,201
ケース ZALMAN Z9 U3 - \5,628
電源 玄人志向 KRPW-PT750W/92+ - \13,670
HDD2.5インチ 東芝 MQ01ABD050 500GB - \4,549
DVDドライブ外付けタイプ バッファロー DVSM-PC58U2V - \2,882
OS マイクロソフト Windows 7 Home Premium SP1 - \20,701
OS Linux Ubuntu 各種 - \0
OS Menuet OS 64bit版 - \0
OS Android x86版 - \0
--------------------------------------------------------
合計(Win7のみ) \181,920 / \161,219(Win7以外) [ 価格.com調べ ]
マイクロキャビンも今やパチ屋の傘下に入ってしまってるのな
スクウェアは優秀だったってことだな
816 :
スリーパーホールド(やわらか銀行):2014/02/09(日) 06:30:36.68 ID:bwn5uaBI0
>>814-815 商売は利益が出るのが美徳なのか、それとも尊敬される文化を残すのが美徳なのかは分からないな。
817 :
スリーパーホールド(やわらか銀行):2014/02/09(日) 06:31:47.76 ID:bwn5uaBI0
>>816 両方だよ。儲からない事はやるべきじゃない。挑戦は英雄のする事だけど、それさえしてればいい訳でもない(-_-)
819 :
スリーパーホールド(やわらか銀行):2014/02/09(日) 06:43:59.76 ID:bwn5uaBI0
>>818 日本にある企業は両極端だから、どちらかになる。
どちらを選ぶ?
820 :
ツームストンパイルドライバー(dion軍):2014/02/09(日) 06:47:43.02 ID:SDW5SJ9M0
821 :
スリーパーホールド(やわらか銀行):2014/02/09(日) 06:52:03.78 ID:bwn5uaBI0
尊敬されることをしなきゃな。
>>25 その時代のゲームが好き
RPGがもの凄く進化した時代
なんで象牙色(?)のパソコン無くなったん?
ていうか逆に、なんで黒じゃなかったんだ、あの頃のパソコンは?
825 :
ビッグブーツ(愛知県):2014/02/09(日) 09:14:23.82 ID:zSFI6Scu0
小学生の頃PC9801UV2てマシン買ってもらったな。
98初の3.5インチディスク搭載だっけ?
とは言えなんのソフトも持ってなかったから
毎日付属してたデモディスクばっかり見てたわ。
826 :
ツームストンパイルドライバー(dion軍):2014/02/09(日) 09:15:18.17 ID:SDW5SJ9M0
あくまでも「ビジネス用」っていう前提があって、ならば色はこうでなきゃ・・・
みたいな暗黙の了解的なのがあったんじゃないかと妄想
PC-8801FHでブラックカラーのモデルが出た時は新鮮だったな
828 :
リバースネックブリーカー(兵庫県):2014/02/09(日) 09:20:27.97 ID:9tHYRGKH0
無垢な少年を騙して小遣いふんだくってた悪徳企業だよ
NECは殆ど白だったけど
X1は赤やシルバーがあったしFM77AVは黒
TOWNSはミディアムブルー?
全体で考えるといろんな色つかってたかもなぁ
>>823 RPGって最初の頃はパズルゲーだったよね。
イースあたりから変わった希ガス。
831 :
クロスヒールホールド(愛知県):2014/02/09(日) 09:49:44.73 ID:Mo27WLn50
夢幻の心臓(8801mkU版)はそのままだと描画が非常に遅かったけど
DMAを止めることで実用的な速度になった
街で休憩するのも手間が掛かったので色々改造してたな
思えばBASICで書かれた当時のゲームのおかげで
他の人の書いたコードを読む訓練ができた
ブラックオニキスは意図的な凄まじいスパゲッティだったし
>>822 幻の文教用マシン
画面モードが完全じゃなかった(あたりまえか)ためかは知らないが
一般には売られてなかった
FMTOWNSでCD-ROMが勢い良く飛び出てきたの思い出した
834 :
ジャンピングパワーボム(やわらか銀行):2014/02/09(日) 09:59:08.77 ID:I1HcmN2Y0
>>831 一行がやたら長いBASICのリストを読むのは苦行
自分で書いたのもコメントがないと
マシン語ほどではないけど
836 :
ニールキック(西日本):2014/02/09(日) 10:03:43.00 ID:JxsHRmclO
PC88でやった最初のゲームがスナッチャーだった
あれを越えるゲームにはまだ出会えていない
X68000をゲーム用に買ったがPC-98のベタ移植か毛が生えた程度の移植しか無かったのが非常に残念だった
音質も売りだったがそれも良くないゲームが多数あった
歴ゲーだと斬はドラムの音とかかっこ良かったが信長の野望とかになると全国版以外はただのPC-98の劣化したFM音源だった
だからちょっと解像度が高くお得なゲーム
発売時期が98版より遅いおかげでマウスが使える
この2つしかメリットしか無い強烈に嫌な記憶しか覚えてない
結局PC-98も256色になるし高解像度にもなるし、何より最終的にはX68000版が出なくなった
WIN95が出た頃は鬼のように安売りされてた
買取額は悲惨なんてもんじゃなかった
どっちかってぇと68はアーケードゲーマーが買うような機種だったからの。
エロゲとか期待してなかったよ。
X68Kはなんでピクセルアスペクト比が1:1じゃなかったんだろう
840 :
ショルダーアームブリーカー(神奈川県):2014/02/09(日) 10:33:03.40 ID:eg7b6oHz0
x68はVDPを進化させなかったのが痛い
コナミの人もゲームセンターからの移植はグラUで精一杯、処理速度ではなくグラフィック面を強化してほしいといってた
シャープは5年間はアーキテクチャーを変えないと宣言してたからこうなったんだが
ユーザー思いともいえるが
841 :
トペ コンヒーロ(神奈川県):2014/02/09(日) 10:35:11.28 ID:Ls1MpBje0
>>835 フラクタルエンジンのデモだろ
TOWNSでも普通にやってたぞ
マイクロコズムとか出てたじゃん
>>837 98でエロゲー全盛期は68 98 TOWNS
の御三家時代で他の国産PCは死んでたでそ
88なんか投売りされててMSXも98を超えるといって自然消滅
>>837 光栄ゲーやエロゲー中心の人は
98買った方が幸せではあったんだろうな。
X68Kが本領発揮できるのはアケ移植の
アクションゲームな訳で。
>>840 まぁ、そのちょっと後に3DOがでてPSとかSSでて68の役目は終了しちゃったけどな
>>839 後期にはCRTC弄って384x256の
ほぼ1:1比の画面モード使ったゲームが出てたよ。
スーパースト2とかストライダー飛竜とかファイナルファイトとか。
846 :
ミッドナイトエクスプレス(関東・甲信越):2014/02/09(日) 10:43:39.13 ID:fGmOqveEO
MSX一押しだった
コペル21
パソコンゲームで幸せになれたのって黎明期から御三家全盛の80年代末までで
それ以降は家庭用ゲーム機のほうが質・量ともに圧倒したよね
エロゲ以外は。
8bit機時代ってメーカーが同じでも機種が違えばソフトの互換性なし が珍しくなかったからな
>>843 冷静に考えてアケ移植のゲームなんてゲーセンで遊べるんだからよほど遊ばないと元なんて取れないし
そんなもんに数十万+ソフト代1万弱はアホの極みだなと思う
850 :
トペ コンヒーロ(神奈川県):2014/02/09(日) 11:00:12.99 ID:Ls1MpBje0
>>849 ゲーセンのゲームは店から撤去されたらもう遊べないし基板買えとでも?
皆が欲しかってた理由は他にも色々あるんだけど当時を経験してない人にはわからんだろね
>>839 768x512ドットモードは1:1でしょ。
384x256ドットモードも。
852 :
スリーパーホールド(東日本):2014/02/09(日) 11:02:28.54 ID:TknCvb5G0
あの頃のスパコンがお前らの自宅にあるのに…お前らときたら
>>850 俺も当時買った口なので
実際アケ移植だけではどん詰まりつーかソフト売れなくて詰んだわけだけど
854 :
タイガースープレックス(長屋):2014/02/09(日) 11:05:24.31 ID:odaE7T+p0
>>849 100円ゲームならたった100回で10000円だぜ
ストIIはアーケード基板買ったけど元取りまくった
>>851 計算すればわかるけど4:3画面での768x512や384x256は
8:9で1:1じゃ無いんだよね。
若干縦に長いのよ。
渋谷洋一(ハイローラーの方)はVF2を筐体ごと買ったらしいな
80万円だったとのこと
857 :
トペ コンヒーロ(神奈川県):2014/02/09(日) 11:11:54.92 ID:Ls1MpBje0
>>853 > 実際アケ移植だけではどん詰まりつーかソフト売れなくて詰んだわけだけど
と言ってる事と、レス元の言ってる事は全然違う論点なんだけど?
当事68Kほしがってた層は30万40万払っても欲しいと感じる魅力を感じてたから実際に買ってるわけだし
それと、発売されたソフトがレンタル屋で借りてコピーする人が多かったのも含めて本数売れなかったのとは全く別の話
858 :
ジャンピングDDT(家):2014/02/09(日) 11:17:08.09 ID:cCZzzuMm0
当時ベーマガとかの読者投稿でワルキューレの伝説とか
フェリオスをX68に移植して欲しいなんて送って来てたユーザー居たけど
無茶言ってやがると思ったもんだ
860 :
アイアンフィンガーフロムヘル(東京都):2014/02/09(日) 11:22:02.92 ID:6JF1SPGv0
昔はよくBASICでゲーム作ったわ。単純なやつばっかだけど
ダイス、おいっちょカブ、ポーカー
エクセルみたいな表計算作ろうとしたが挫折した
861 :
フライングニールキック(東京都):2014/02/09(日) 11:23:34.16 ID:IiJ77OQX0
SYSTEM/38を使い始めた頃だ。同じアプリを30年使い続けるとは・・・
862 :
チェーン攻撃(愛媛県):2014/02/09(日) 11:25:42.76 ID:CJtC1Yij0
そうだな真のACマニアは基盤かってたね
あの当時完全移植ってなかったし
FCとかで出たしょぼい移植版をやった後に本物の基盤のゲームを
するのがステイタスだったらしい
ソフマップとかも一時期基盤ブームに乗って取り扱ってたけど
全然儲けが出ないとかいって直ぐ辞めちゃったね
864 :
ネックハンギングツリー(大阪府):2014/02/09(日) 11:43:48.36 ID:xYYBJVF30
ソフパルてレンタルソフト屋が
大阪日本橋にあったが著作権絡みで
潰されたな
ソフト借りてコピーしたもんmz2500の
ナチュラルツールてコピーソフト使って
865 :
チェーン攻撃(愛媛県):2014/02/09(日) 11:43:51.45 ID:CJtC1Yij0
そして時を経てNEOGEOが登場
>>827 薄いクリーム色か、AV機器みたいな黒しかなかった
ソニーのVAIOが、「銀パソ」と呼ばれて一気に主流になり、NECや富士通も真似をした
基盤を買えばいいじゃんって言うけど、大型筐体のゲームはどうするの?
スペハリ、アウトラン、アフターバーナー、スーパーハングオンとかどうするんですか?
基盤だけ買って満足するの?
869 :
チェーン攻撃(愛媛県):2014/02/09(日) 12:00:06.44 ID:CJtC1Yij0
>>868 アーケードゲーム代わりのパソコンに付いて話してるのに
大型筐体ってアホですか?
871 :
ドラゴンスリーパー(東京都):2014/02/09(日) 12:03:45.26 ID:FHTOXHCJP
大型筐体といやTOWNSのギャラクシーフォースはワリとよくできてたな
基盤は買えないな。基板を買ってくれ。
>>868 そもそもその辺の体感ゲームをパソコンで遊ぶってのがゲーセンのゲームをご家庭でって需要ではないように思う
メインはあれが家で動いてる満足感だろ
>>852 遊ぶ範囲が狭かったからこそあの頃の思い出が強烈に残ってるのさ。
便利な今そんなのないだろ。
>>865 ネオジオのおかげでSNKは大成功したけど、
「専用ハード」への執着が失敗だったな
ネオジオポケットがコケたのが痛かった
セガマークVのスペハリとファンタジーゾーンなんかの劣悪な移植ソフトに
愛想を尽かしてX68000を購入した人も多いじゃないか?
X68000が出た当初はゲームソフトの発売情報が錯綜していて、
アウトランでもダライアスでも最新の大型筐体のアーケードゲームが
出来る雰囲気だったんだよ。
878 :
レインメーカー(神奈川県):2014/02/09(日) 12:22:17.07 ID:/guaiRqo0
昔のパソコンはマニアのおもちゃ。
今のパソコンは文房具。
比較対象じゃない。
>>877 当時のインテルのCPU、80186とかがクソだったから
セグメントとかあったし
富士通がモトローラの68000をのせたPCをいつまでたっても出してくれなかったので
富士通 FM77AV → シャープのX68000に乗り換えたマニアが多かった
>>755 できることは違うけどな。俺も68ユーザーで68040世代のSun workstationを大学で使ってたが、ドローイングアプリとか音楽用アプリはフリーしか手に入らなかった。もちろん個人が出せない金額では市販品もあったんだろうけど。
>>877 マーク3のスペハリとファンタジーゾーン(オリジナルじゃなくて2だったっけ?)は当時の移植としては割とましな方だったろ
882 :
スリーパーホールド(やわらか銀行):2014/02/09(日) 12:30:20.93 ID:bwn5uaBI0
>>881 相当マシな方だな。
マークIII版アフターバーナーは大変酷くて
Beep!に「アウアーアーアー」とか言われる始末だったが。
>>877 セガマークVと業務用を比較するのは酷だと思うなぁ。
>>879 セグメントの考え方自体はおかしなことじゃないよ
メモリアクセスの保護とか考えたら非常に便利な考え方。
というか、80186なんて乗せてたPC国内にあったっけ? V30じゃないの?
>>878 ATOKは98で発売されたし一太郎も早期からあった。理系ならしってると思うがTeX,LaTeX,GCC,gnuplot,emacs,unix tools...と開発や印刷環境もいまと変わらない。
TeXとgnuplot、後unixのkdrawがあれば論文書くのに困ることはない。
今は3DSでアーケードと大差ないスペハリが出来る時代なんだよな
時代は変わったもんだ。
>>868 それらのゲームはSSまで完全移植ないし
>>881 マークVはキャラがタイル張りの状態で見た目も悪く当り判定も極悪で糞。
ファンタジーゾーンは1メガソフトなんて売り文句だったが、
4面のボスのクラブンガーと6面のボスのウィンクロンがオリジナルボスだった。
これが許せなかった。
>>883 Beep、ナツカしすぎる(´;ω;`)
多分、Beepについてたアウトランのソノシート、まだどっかにとってあるわw
890 :
スリーパーホールド(やわらか銀行):2014/02/09(日) 12:37:41.36 ID:bwn5uaBI0
セグメントぐらいでガタガタ抜かすなw
386以降はフラットモデル。
>>878 ところで今こそおもちゃだろ?今のバソコンでプログラムの勉強してるやつの方が少ない。
>>866 VAIOの初期は全機種青紫色だったよ。銀パソは他社じゃない?
移植した上でちゃんと遊べる出来になってれば許される時代
許す:グラディウス、ファンタジーゾーン
許されない:アーガス、アフターバーナー
893 :
スリーパーホールド(やわらか銀行):2014/02/09(日) 12:38:34.73 ID:bwn5uaBI0
894 :
ニーリフト(愛知県):2014/02/09(日) 12:41:14.98 ID:mPXU4MPl0
3GhzのマルチコアCPUでメモリ16GB、なんていうPCでやることが
ネット/文書作成/ゲーム、という今の状況は、当時では考えられないほど
贅沢な時代だと思う
895 :
アイアンフィンガーフロムヘル(東京都):2014/02/09(日) 12:43:13.84 ID:6JF1SPGv0
>>889 Beep、で思い出した。昔フリーウエアでbeep音利用して音楽ファイル再生するのがあった
>>888 PCエンジン版と比べてるんだろうが、出た時期が2年違うし、本体の世代も違うから一緒にするのは酷だろ
897 :
ショルダーアームブリーカー(神奈川県):2014/02/09(日) 12:47:37.00 ID:eg7b6oHz0
PCエンジンは性能が違うんで差があって当たり前だけど
ファミコンの移植が素晴らしい完成度だったのは泣いたぜ
例のボス2体も再現されてるし
何いってんだか
MKIIIスペハリはPCE版が出るまではこれしか家庭用ハードでまともなものはなかったし
初の家庭用移植で名移植でラストのハヤオーというオリジナル要素も良かった作品
PS2版のコンプリートでも移植の名手M2にして
わざわざハヤオーが入れられるほどリスペクトも高い
8BitPC版では唯一合格点が出せるのはFM77版くらい
ファンタージーゾーンに関しても最初の移植であるにもかかわらず
ほぼアケをうまく移植している名移植
確かに一部のボスがオリジナルに変更されては居るが些細なこと
PC版でまともな移植は後年のX68000版くらいしか存在せず
FC版は悪くはないがMKIIIに比べたら全然及んでない
唯一PCE版の出来そのものはMKIII版を上回ってたが
上下スクロールが入るというちょっといただけない仕様
16Bit機までのスペハリ移植で順位をつけるなら
X68000>PCE>MKIII>FM77
ただPCE版とFM77版はキャラが全体的に小さく判定もその分小さいし
迫力がMKIIIよりその分劣る
他の移植は評価外の出来と言わざるをえない
ファンタジーゾーンなら
X68000>PCE>MKIII
これも他の移植は評価外の出来
>>898 考えたら80年代後半から90年代初頭の家庭用ゲーム機の進化ってすげえな
ここ10年の家庭用ゲーム機ってDSが3DSなったくらいか?
まあそれすら進化と言えるかどうかの割とどうでもいい変化だな
>>898 うむうむ。
スペハリだけでMk3欲しかったもんだよ。
その後はPCEのが王座を奪ったが、
これまた制作遅れてやきもきした。
68買った頃はちょっと薄れてたんかな、けっきょく買わなかった。
実際にプレイした印象だと77AV>MkIIIだけどな
902 :
エルボードロップ(東京都):2014/02/09(日) 13:03:48.03 ID:4epkuQDM0
技術が進歩すればするほど、感動が薄れてくな、今のパソコンも当時を考えれば、フルカラーHDなんて夢のスペックなのにな
昔はキャラジェネの色が64色、256色とかでも大騒ぎしてたのにね
903 :
カーフブランディング(京都府):2014/02/09(日) 13:07:16.48 ID:RsnOqbU10
ソフトレンタル屋が潰されて以降パソコンゲームから離れていったわ
あれがなかったら相当後までずっとやってたと思うが
やっぱバブリーだよなぁ
ゲーム数千円の為に50万くらいポンと出す輩ばっかりだ。
おっちゃんは嘆かわしいぞ!
905 :
ウエスタンラリアット(大阪府):2014/02/09(日) 13:16:05.28 ID:2d+WsK1C0
アケ移植に拘ったと言えばネオジオも相当なもんだったな
本体もソフトもアホみたいな値段だった
当時は学生だったが持ってる奴を見たことなかったなぁ…
>>798 でもファミコンは14800円だった訳だが
907 :
ドラゴンスリーパー(東京都):2014/02/09(日) 13:37:06.16 ID:FHTOXHCJP
>>898 X68>>>>PC6601>>>| |>>その他
>>905 SNKだし、あんなの移植と違うし。
CPシステムを家庭用にデチューンして出したらめちゃ売れたぞ。
格闘モノでない、初期作品にも名作多いしな。
909 :
TEKKAMAKI(新潟県):2014/02/09(日) 13:56:34.71 ID:JAILH8oK0
昔CPSチェンジャーと言う物があってだな
独自規格でぼったくりのクソだろ
911 :
パロスペシャル(東京都):2014/02/09(日) 14:27:28.05 ID:xlaVsysh0
エプソンのパソコンが売れてたって言っても今じゃあ誰も知らない
912 :
ツームストンパイルドライバー(dion軍):2014/02/09(日) 14:28:21.49 ID:SDW5SJ9M0
TOWNSのネトゲーがやりたくて買ったが、周辺機器をあわせると50万くらいしたな
月々の通信費が約10万
NECのカラー液晶ノートPCにも50万使ったわ
今のPCは、安すぎて笑えるレベル
915 :
チェーン攻撃(愛媛県):2014/02/09(日) 14:45:36.87 ID:CJtC1Yij0
98,000円のBX3
に、OS入れてODP入れてHDD入れてグラボ入れてFM音源入れてSIMM入れてCD-ROMドライブ入れると
うーんだいたい25万くらい?
916 :
ネックハンギングツリー(大阪府):2014/02/09(日) 15:03:21.97 ID:xYYBJVF30
電波新聞社を舐めんなよ
天才森田とドアドア中村もだ
917 :
レインメーカー(神奈川県):2014/02/09(日) 15:17:07.33 ID:/guaiRqo0
>>885 TK-80や手作りパチコン、BASIC MASTER、MZ-80Kなどから入ったから、外部機器をコントロールしたり、いろんなTiny言語を試してみるとか、敵を追いかけるアルゴリズムを考えてみるとか。
この頃は、素数を求めたりハノイの塔を解かせたり、与えた数式を逆ポーランド記法に直させて計算させたりするだけでもワクワクしたよ。
PC-8801やPC-9801が出てグラフィック表示ができるようになると、ワイヤーフレームやレイトレーシングなどの3次元グラフィックを始めたり。
フラクタル計算をしたのもこの頃かな。
918 :
カーフブランディング(京都府):2014/02/09(日) 15:17:56.40 ID:RsnOqbU10
電波新聞社は超絶ブラックだってどこかのスレで読んだぞ
ベーマガもとっくの昔に無くなったわけだけど、今も俺らが楽しめるようなもの何か出してんの?
TOWNSのCD-ROMが標準装備されていたのはちょっとうらやましかったが
親指変換キーという変なものが付いてた、謎なマシン
X68000は面白そうだが使い道が限られててイマイチ感があった
後継のX68030頃には既に市場で廃れ気味だった気がする
昔はスペースバーといってスペースがバーだったのに
いつの間にか周囲に「無変換」とか「変換」キーに侵食されてきて
今では「スペースキー」とか言うらしい
的が小さくなってきて押しにくいったらありゃしない
Returnキー世代ですからなw
921 :
ムーンサルトプレス(愛知県):2014/02/09(日) 15:21:22.23 ID:Pc7lR+uU0
>>919 townsは通常のjisキーボードも選べたよ。
>>918 マイコンソフトは残ってる。
最近だとXAC-1なんていう
ブラスト/アストロコンパネを仕込めて
液晶モニター用のアームが付属してる
ゲーミングデスクを発売した。
923 :
レインメーカー(神奈川県):2014/02/09(日) 15:23:13.28 ID:/guaiRqo0
>>891 昔はプログラムを作ることが楽しみだったんだよ。つまりコンピュータを使うという遊び。
今は高度なゲームもできるしブラウザとしてやワープロや表計算にも使う。
どれもコンピュータだからとしてじゃなくて、たまたまやりたいことができるのがコンピュータだったというだけで、単なるツール。
コンピュータを使うことを楽しんでいるわけじゃない。
924 :
超竜ボム(福岡県):2014/02/09(日) 15:23:57.10 ID:glvaIkk50
満開製作所の祝一平がなくなって15年か
>>919 あの当時68ほど使い道が多彩だったマシンはないと思うが。
ユーザーの手によってあらゆる分野が開拓されていた。
926 :
カーフブランディング(京都府):2014/02/09(日) 15:25:36.44 ID:RsnOqbU10
>>922 いいなマイコンソフト
ベーマガによくジョイスティックの広告載ってたの覚えてるわ
927 :
ドラゴンスリーパー(東京都):2014/02/09(日) 15:26:08.95 ID:FHTOXHCJP
928 :
レインメーカー(神奈川県):2014/02/09(日) 15:27:35.16 ID:/guaiRqo0
>>906 物価を考えると、当時の14800円は今の3万円以上なんだよね。
しかもゲームカートリッジは3000円から9800円もした。
今なら6000円から二万円以上だよ。
929 :
ファルコンアロー(dion軍):2014/02/09(日) 15:30:46.18 ID:/qD9VNpU0
68は98みたいにゲームが沢山発売されなかったからプログラムで遊ぶしか無かった
930 :
チェーン攻撃(愛媛県):2014/02/09(日) 15:38:13.47 ID:CJtC1Yij0
そして生まれたのが超連射とSFXVI
931 :
フライングニールキック(東京都):2014/02/09(日) 15:39:06.89 ID:IiJ77OQX0
今みたいに、声付きエロゲーをモニタ出力で50インチテレビで遊べるようになったのは、
いつの頃からか。
レベルファイブの日野はシステムソフト〜リバーヒルソフトに在籍してたんだ
懐かしいな。
超連68Kサントラもってるで
>>928 その割には、全然安い気しないなPS4とか・・・
>>895 フロッピーディスクの連続アクセス音でメロディを鳴らす基地外プログラムがあった
ゲーム機と思うからでは。
俺などはPS4は結構安く納めたなって感覚なんだが。
>>935 カセットI/Fのリレーで鳴らすひどいのもあった。
938 :
レインメーカー(神奈川県):2014/02/09(日) 16:32:51.95 ID:/guaiRqo0
>>480 マウスは鉄の玉だよ
鉛だったことはない
>>900 PS1&サターン世代になるともう完全移植可能になるんだから進歩はすごいな
メガドラ時代にサターン出せればセガは世界一になれたw
しかし今の子らは手に入る電子機器に目新しいものがなかなか出なくて、
どんな感じなのだろうか
(目新しいPCやCSハード購入してた身としては無駄にお金使わなくて良いとも言えるがw)
940 :
レインメーカー(神奈川県):2014/02/09(日) 16:37:37.65 ID:/guaiRqo0
今から35年前、Apple2のパチモンでオレンジとかグレープとかがあって、I/Oの広告に出てた。
中華レベルだったってことだな。
941 :
アイアンフィンガーフロムヘル(新疆ウイグル自治区):2014/02/09(日) 16:39:42.00 ID:2JrRFoYT0
beep音で音声合成とか無茶なのも結構あった
942 :
レインメーカー(神奈川県):2014/02/09(日) 16:39:58.60 ID:/guaiRqo0
パソコンサンデーをやってたころの小倉智昭はまだパソコンが使えなくて、
アシスタントの女の子の方が先に使いこなしていてしたを巻いてたな。
PC-98はエロゲー専用機だった
緑色は目に良いと本気で信じてたw
>>945 マイコン電児ランに
グリーンモニター見続けてるせいで
白いバラがピンクに見えるってネタがあったなw
>>945 学校の黒板も真っ黒の奴からちょっと緑っぽい奴に変わったよな昔
>>936 そりゃPCの値段と比べたら破格の安さだけど、
先のX1とかの値段で考えたらゲーム機って五千円前後になるわな
PCで開発してゲーム機で動かすって感じで良いんだけど、
PCより性能の高いゲーム機をPCの1/2位で出すってなんか違うw
こうなると
もうPCは価格崩壊してもいいよな
>>950 いや、フロッピーで音楽鳴らす奴はあったよ確か
>>948 CPUにしてもGPUにしてもライバルが弱体化してから性能が頭打ちになった印象がある
技術競争ってのは必要だぁね
グラと言えばCRTモニターを介して見ると今でもレトロゲームは綺麗に見える
最近のモニターじゃ味わえない感覚だ
>>798 X68Kはテレビチューナー付専用ディスプレイとセットで定価約50万したからな。
間違い→あの頃の日本のPCは輝いてたよな
正解→あの頃の日本のPCはぼった食っていたよな
956 :
サソリ固め(西日本):2014/02/09(日) 20:18:08.48 ID:LR9iQnqs0
IBMから1984年発売の元祖PC/ATが3995ドル
当時為替の平均が230〜240円/ドルなので、おおよそ90万前半台
NECが1987年に出した16bit機第一号、PC-88VAが298,000円
ただし、PC/ATの場合は当時高価であったHDDを20MB程度積んでいたことも考慮した方がよかろう。
輝いていたのは、PC-88、X1、FM-7の時代だよ
958 :
ハイキック(東京都):2014/02/09(日) 20:41:29.75 ID:NIhgN/Ap0
>>956 88VAが最初の16bit?
82年にμPD8086積んでた98初代機の立場は・・・
959 :
クロスヒールホールド(愛知県):2014/02/09(日) 20:42:49.02 ID:Mo27WLn50
NECの16bit機は98がもっと早かったべ
そういえばモニタを縦に使うPC100というのもあったな
960 :
サソリ固め(西日本):2014/02/09(日) 20:43:32.90 ID:LR9iQnqs0
>>958 あー、おったなぁ、そんなんも…ごめんよ(´・ω・`)
961 :
フェイスクラッシャー(静岡県):2014/02/09(日) 20:46:52.83 ID:kHDUn/8K0
PC屋でいろんな機種のデモを見てるだけで楽しかったなぁ。
なんとかPC6001MK2を買ってもらえたけど
88,、X1,FM7、すべて高嶺の花だった。画面の綺麗さ、高精細さが
下位の機種とは段違いだったよ。
ゲームソフトのコーナーもパッケージ眺めてるだけでワクワクした。
TOWNSにずん太って名前つけてかわいがってたことを思い出した
今のPCはずん太7号
タモリがFMシリーズのコマーシャルやってたな。
林葉直子も(笑)
カシオのFPシリーズ、SONYはSMCだったな。
秋葉にカセット持って行って、プログラム組んでたのは良い思いで
当時は売り場はがらがらで、1日占領しても、何処も文句言われなかった。
消防の時の思い出だな。
964 :
足4の字固め(やわらか銀行):2014/02/09(日) 20:55:20.04 ID:9gViHBDuP
文豪mini5はcp/mモードが出て来たし、
OASYS30AFだと純正のMS-DOSもあって簡易的にパソコンになった。
>>956 PC/XTも8088積んでたがあれ一応16bitだし
966 :
足4の字固め(やわらか銀行):2014/02/09(日) 21:05:46.74 ID:9gViHBDuP
三洋でも8088搭載機ってあったはずだが、名前忘れたんでググってみたら
MZ-2000の16bit化キットってのもあったのをついでに見つけた。
>>946 保健の先生だかのやつだっけか
先生がシラを切るので、ランがカセットテープを取り出してうおりゃーって投げると
テープがうにょーっとパソコンが隠してあるところに伸びていく
「磁力に反応するんだーっ」みたいな事言っててパソコン持ってなかった自分は素直に
「そうなのかー」と思った
968 :
TEKKAMAKI(新潟県):2014/02/09(日) 21:17:44.87 ID:JAILH8oK0
969 :
超竜ボム(福岡県):2014/02/09(日) 21:49:06.76 ID:glvaIkk50
どこか8bitマイコンをキットで販売してくれないかなあ
アナログモニタ対応で電源はACアダプタでいいから
ジャンク屋でたまに本体を見かけるがモニタが無いんだよね
>>952 でも結局、dos/vみたいに最後は一つになっちゃう訳で
最初から出来レースじゃ意味が無いし、50%で止まる自制、
そういうのが期待できないと自滅って感じにはなるわな
MZ-2000とかMacSEみたいな形のパソコン出ないかなあ
画面ちっちゃくて実用性ないかな
973 :
超竜ボム(福岡県):2014/02/09(日) 21:57:16.72 ID:glvaIkk50
32bitのPICでMZ-80互換機をつくるってどっかで見たような。。。
CP/M機だったかな。
975 :
ハイキック(東京都):2014/02/09(日) 22:02:57.49 ID:NIhgN/Ap0
977 :
クロスヒールホールド(広島県):2014/02/09(日) 22:12:23.98 ID:10tMaewM0
979 :
河津掛け(岡山県):2014/02/09(日) 22:17:43.94 ID:BmDji3aW0
>>760 結局
FMーnew7のブラックオニキスの
最後のタワーに入るとこの色の順番って何だったの?
980 :
ナガタロックII(東京都):2014/02/09(日) 22:20:50.48 ID:VF2zhRCD0
>>33 DOS/V開発は日本IBM
これでPC9801の息の根が止められた
982 :
河津掛け(岡山県):2014/02/09(日) 22:27:30.62 ID:BmDji3aW0
>>981 うーん
どこにもヒントが無いし、全く関係無い順番だし・・・
わけがわからんな・・・
ずーっとさまよってたらいつの間にか入ってしまって取れたことは取れたけど
クリアしてもどうやって入ったのかわからないゲームは後にも先にもこれしか無いw
>>981 BASICのカラーコード順じゃないの?
984 :
ヒップアタック(北海道):2014/02/09(日) 22:30:27.41 ID:nzhsP7en0
ちなにみX1はカラーコード順だったよ
テクノポリスの欄外の攻略情報立ち読みして鼻水垂らしながら帰った記憶がある
985 :
河津掛け(岡山県):2014/02/09(日) 22:31:05.20 ID:BmDji3aW0
>>983 88とかはそれで良かったんだけど・・・
FM7は違うんだよね・・・
PC98とかMSXとかエミュレータあるけど
これって違法なの?
987 :
クロスヒールホールド(愛知県):2014/02/09(日) 22:32:17.13 ID:Mo27WLn50
>>985 タイトル画面にヒントがあるとかないとか
988 :
河津掛け(岡山県):2014/02/09(日) 22:34:33.39 ID:BmDji3aW0
989 :
ハイキック(東京都):2014/02/09(日) 22:34:49.79 ID:NIhgN/Ap0
FM-new7分解してみたことがあるけど
今のキーボードにちょこちょこって部品がついてるだけだった思い出
991 :
ダイビングフットスタンプ(空):2014/02/09(日) 22:39:48.55 ID:FTf6t0j9i
88から68に行ったなあ。
ライーザやジーザスやウイングマンスペシャルは確か今も家にあるはず。
992 :
ツームストンパイルドライバー(dion軍):2014/02/09(日) 22:40:47.10 ID:SDW5SJ9M0
ブラックオニキスはずっと夜空なのがすごい
閉塞感を感じていい
994 :
アルゼンチンバックブリーカー(チベット自治区):2014/02/09(日) 22:48:46.42 ID:qH0Ft9Vz0
最初に買ったPC88VA
最初に買ったゲーム ザナドゥ
最初はハイドライドでスライム倒してたっけなぁ・・・
初めてのRPGは友人の家でやったX1のブラックオニキスだったなー
997 :
ネックハンギングツリー(大阪府):2014/02/09(日) 22:58:52.25 ID:xYYBJVF30
FM77は店頭で熱暴走しててワラタ
998 :
ネックハンギングツリー(大阪府):2014/02/09(日) 22:59:41.91 ID:xYYBJVF30
サンダーフォースは絶叫してたな
68は後に、030化したし、98もx586化したなぁ
1000 :
ハイキック(東京都):2014/02/09(日) 23:03:00.16 ID:NIhgN/Ap0
さて、明日から味気ないWin機でのお仕事がんばるか
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。