東大発のベンチャー企業が破産←ソーラー事業なら原発事故で盛り返せそうなもんじゃないの

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ドラゴンスクリュー(dion軍)

東京大学発ベンチャーが破産

帝国データバンク 2月6日(木)11時4分配信

 スマートソーラーインターナショナル(株)(TDB企業コード960347823、資本金9億1469万円、
宮城県仙台市青葉区中央1-3-1、代表富田孝司氏、従業員30名)は、
2月5日に東京地裁より破産手続き開始決定を受けた。
(中略)
東日本大震災で被災した宮城県山元町のイチゴ農園に太陽光システムを設置し、
ビニールハウスの暖房に活用する復興プロジェクトに参加するなど、
再生エネルギー普及支援活動も行っていたが、売り上げ回復には至らず資金繰りがひっ迫、
生産規模を縮小していた。
(以下略、全文はソースで)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140206-00010000-teikokudb-ind

まあ、ベンチャーって革新的な技術持ってなきゃこんなもんだよね
2 ファイナルカット(福岡県):2014/02/06(木) 18:09:06.06 ID:/hupWXJQ0
自然の猛威でやられたんだよ?
自然に頼ってどうすんのかと。

新原発で行くべき。
3 ニールキック(福岡県):2014/02/06(木) 18:09:11.14 ID:sr+Cuu400
大雪りばあねっと。と同じかほりがする…
4 かかと落とし(愛知県):2014/02/06(木) 18:11:15.39 ID:auA8A1yn0
超大規模波力発電で津波のエネルギー吸収するレベルじゃないと
5 アイアンクロー(家):2014/02/06(木) 18:11:29.53 ID:MLpQ6H/10
農業をなめてたのかな
6 閃光妖術(茨城県):2014/02/06(木) 18:13:53.29 ID:0LdF1Ed30
東北を舐めすぎてたな

太陽が普段から見えないからあんな陰湿な奴等しか居ない事が
事前に分からなかったのかよ
7 ボマイェ(岡山県):2014/02/06(木) 18:16:29.86 ID:bOObPKXU0
ベンチャーが全部成功するなら苦労はないから
まあ別にいいだろ。
メガソーラーは日照時間の厳しい東北はちょっと向かないだろうな。
8 逆落とし(愛知県):2014/02/06(木) 18:17:14.43 ID:xmo9lp5b0
京大で研究してる友人が、太陽光発電は理論的にそのうち詰んで終わるって言ってたなぁ。
9 膝十字固め(dion軍):2014/02/06(木) 18:20:00.08 ID:e0nRRI8u0
太陽光発電やるなら宇宙に行かなきゃな
10 フランケンシュタイナー(チベット自治区):2014/02/06(木) 18:20:10.83 ID:5LrG+fmz0
ブレイクスルーが必要だ
馬鹿なベンチャーだけでは駄目だ
11 マスク剥ぎ(東日本):2014/02/06(木) 18:20:30.02 ID:7USL0ziJ0
早大発のベンチャーの風力も失敗しただろ
電力ビジネスの新参はただのブラックに陥る
12 ドラゴンスクリュー(dion軍):2014/02/06(木) 18:20:35.69 ID:mI+iB2vX0 BE:856746634-PLT(12100)

>>3
流石に全然違うぞw

>2012年1月より集光型モジュール(反射鏡で発電部に光を集めるシリコン製太陽光セルを用い、
>発電効果を既存システムの約2倍とし、出力を20%から40%高めるとともに、
>導入コストをパネル型の7割程度に抑制可能)の本格的な製造を開始していた。

高性能っぽいけど、ダメだったのはどういう理由だったんだろうか?
営業販路で大手に負けたのかな
13 キドクラッチ(dion軍):2014/02/06(木) 18:21:44.26 ID:gZTioZZ50
ベンチャーなんて5年持てば
成功の部類だもん
14 ニールキック(福岡県):2014/02/06(木) 18:22:19.59 ID:sr+Cuu400
>>12
目的を果たさず、税金を蝕んでる所が、だよw
15 ジャンピングパワーボム(香川県):2014/02/06(木) 18:24:24.27 ID:1z9rNsbA0
>>1
ここは革新的な技術を持ってたんじゃないのか?
東大発のベンチャーなんだろ
16 ニールキック(福岡県):2014/02/06(木) 18:25:05.89 ID:sr+Cuu400
>>12
しかもそのシステム、シャープが発表してた奴だろ?
あからさまな株価対策だと思ったけど、発電高率を上げるには東北じゃムリでしょ。
四国とか九州の離島・沖縄でやるべきなんだよ。
17 フェイスロック(兵庫県):2014/02/06(木) 18:29:02.75 ID:uikLsbrn0
どういうものか見てみたが、家庭では置き場所に困るな
パネルじゃないからメンテ大変そう
18 サッカーボールキック(大阪府):2014/02/06(木) 18:29:56.34 ID:XkLODn8U0
イチゴはぼったくり
農協利権の塊
どんな素人でも水やりさえできれば育てられる
19 ジャンピングパワーボム(香川県):2014/02/06(木) 18:30:49.27 ID:1z9rNsbA0
コレって、この会社が商品につけたメンテナンスの保証とかなくなるんだろ?
この会社から太陽光発電のシステムを買った人に同情するわ
20 トペ スイシーダ(チベット自治区):2014/02/06(木) 18:33:01.82 ID:5SyIPTLA0
みんなで寄ってたかって邪魔するんだよ
日本では異端には組織ぐるみで邪魔をするアンフェアな社会なんだよ
21 ラ ケブラーダ(北海道):2014/02/06(木) 18:36:17.48 ID:5PXthhyV0
西欧の電力規制の緩い地区では酪農家の練金術と呼ばれた電力売買事業がある。
牛の糞を使って、数万〜数十万キロワットの電力を作り出すことを容易にしたため、投資かは目をギラギラさせているという。

日本では、そのシステムを応用して酪農家のとなりに大型のハウス栽培を建設すれば、北海道であろうが冬に農作物を収穫できるようになるのだ。
なにしろ、牛の糞は畑の栄養として利用はできるが、基本は不用物扱いでゴミ同然。
毎日大量にでるものだから、エネルギーも安定して生み出すことができる。

一財産稼ぎたい奴は、北海道の広い土地を利用して、牛の糞を使い電力を作り、その電力を使ってハウス栽培をしてみるのも面白いぞ。

ただし、牛の糞を利用するには酪農家もやる必要がある。
22 カーフブランディング(関東・甲信越):2014/02/06(木) 18:36:42.10 ID:7GdI8uA5O
ベンチャーなのかこれ
23 32文ロケット砲(奈良県):2014/02/06(木) 18:37:10.32 ID:tlgdRSdo0
太陽光とかいうのは科学技術の話じゃなくて、いかに補助金
引っ張るかっていう人文科学の分野だよ
理系なら再生可能エネルギーは永久機関並の詐欺だって分かり
そうな揉んだが……東大ってバカの集まりなんか?
24 デンジャラスバックドロップ(新疆ウイグル自治区):2014/02/06(木) 18:38:12.76 ID:1xpYltYv0
学生の会社ごっこってこと?
25 トペ スイシーダ(チベット自治区):2014/02/06(木) 18:39:28.30 ID:5SyIPTLA0
みんなで寄ってたかって邪魔するんだよ
日本では異端には組織ぐるみで邪魔をするアンフェアな社会なんだよ
26 ボマイェ(岡山県):2014/02/06(木) 18:39:49.51 ID:bOObPKXU0
>>24
Facebookだって学生時代の起業なんだし、ベンチャーってのはそのくらいが適正年齢なんだと思うよ。
30過ぎてからベンチャーとか、リスク多過ぎるだろ?
未婚の、守る者のない若い人だけに許された冒険だよ。
27 ときめきメモリアル(石川県):2014/02/06(木) 18:39:55.52 ID:4XUmiipr0
ユーグレナに憧れたのかな
28 アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府):2014/02/06(木) 18:40:07.02 ID:LNBrEjny0
無駄に資本金がでけえな
29 垂直落下式DDT(大阪府):2014/02/06(木) 18:41:28.71 ID:/0O2Rapk0
とうほぐの陰湿さを舐めた結果だろ
30 アイアンクロー(家):2014/02/06(木) 18:42:14.41 ID:MLpQ6H/10
>>24
シャープの太陽光発電部門が分離して、
そこが大学の技術開発研究支援を受けながら企業化したという経緯だと聞いてる
製造工場は宮城とアメリカにあるそうだ
31 ドラゴンスクリュー(dion軍):2014/02/06(木) 18:45:07.28 ID:mI+iB2vX0 BE:571164342-PLT(12100)

>>24>>26
写真見つけたけど学生が主体となって作った会社ではないな
あくまでも「東大」が主体みたい
http://www.smbc.co.jp/hojin/eco/topics/image_uniq/detail14_0101.jpg
http://www.smbc.co.jp/hojin/eco/topics/detail14_01.html
32 ハーフネルソンスープレックス(神奈川県):2014/02/06(木) 18:46:13.04 ID:h91gsa3O0
震災の後ソーラーパネルの営業の電話が腐るほどかかってきたよ
33 不知火(宮城県):2014/02/06(木) 18:46:55.75 ID:8fc2DLv70
>>6
茨城が何言ってんだよ
34 ボマイェ(岡山県):2014/02/06(木) 18:48:31.70 ID:bOObPKXU0
>>31
東大が、スタンフォードみたくなるためにがんばってる訳か。
でも、そもそも起業家要請が目的のスタンフォードと、役人作るための大学である
東大じゃ風土が全然違うから無理な気がするww
35 ドラゴンスクリュー(やわらか銀行):2014/02/06(木) 18:49:37.17 ID:yvdx+6FI0
>>26
ベンチャーって基本的には技術持ってないとダメだろ。
権威主義で自由度の低い日本の大学で学生がベンチャーなんてまず無理。
36 デンジャラスバックドロップ(新疆ウイグル自治区):2014/02/06(木) 18:49:37.86 ID:1xpYltYv0
みんなトンクス。

ゼロからのガチベンチャーじゃないんだ。
37 ミッドナイトエクスプレス(神奈川県):2014/02/06(木) 18:50:12.01 ID:bSUCmcn70
ソーラーは快晴時の発電量とせいぜいうす曇時の発電量をカタログに表示するべき
38 ナガタロックII(西日本):2014/02/06(木) 18:50:59.39 ID:YyJGZso00
太陽光なんて補助金詐欺ビジネスでしか成り立たないのに
真面目に太陽光を暖房になんてやっててうまくいくわけねーだろ
東大って馬鹿の集まりなの?
39 ドラゴンスープレックス(佐賀県):2014/02/06(木) 18:51:49.55 ID:vgYXwfC/0
こういうベンチャーは東工大やろうな
京大はバイオ東大は官僚
40 トラースキック(dion軍):2014/02/06(木) 18:53:28.09 ID:gU2q3QGGP
和田勉は早稲田出身だぜ?
何処のベンちゃんの企業だよ?
41 ドラゴンスクリュー(青森県):2014/02/06(木) 18:58:32.79 ID:0gSvhfzY0
これが太陽光発電、ひいては自然エネルギーの現実だよ
放射脳はやたら自然エネルギーを持ちあげるけどな
儲からないんだよ、だから誰もやらない


雪が降りしきるロシアで何故今でも原発が主流なのか、考えてご覧
太陽光パネルなんて直ぐに雪で埋もれるから、発電量なんてゼロなんだよ
風車だって凍りついて動かないんじゃないの?
何も核兵器開発の研究のためだけじゃないんだぜ?
生きていくために、ロシアでは原発が必要なんだよ
降雪地域が非常に多い日本で、自然エネルギーへの移行が、本当にうまくいくと思う?
42 バーニングハンマー(京都府):2014/02/06(木) 18:59:36.20 ID:N7RCdIJE0
計画倒産だろ
43 ダイビングエルボードロップ(兵庫県):2014/02/06(木) 19:00:41.50 ID:fpoZTOK60
やっぱ、ジャップは劣等種だはwwwwwwww

低脳ジャップここに極まれりって話だwwwwwwwwww


ジャップwwwwwwwwwwwwwww
44 垂直落下式DDT(茸):2014/02/06(木) 19:00:51.79 ID:DU8cchfjP
>>41
青森かー、、まぁ頑張れよ
45 タイガースープレックス(岐阜県):2014/02/06(木) 19:01:50.92 ID:z9P4Iluv0
>>24
元シャープの役員で東大特任教授という人が社長
46 ミッドナイトエクスプレス(神奈川県):2014/02/06(木) 19:02:54.18 ID:bSUCmcn70
シムシティでも風力、太陽光は噛ませ犬なのになwwwwwww
それを考えると何気にシムシティっていいゲームだよなw
47 ランサルセ(愛媛県):2014/02/06(木) 19:04:14.48 ID:R1QUNKL80 BE:41688959-BRZ(10001)

ていうか太陽光発電自体が終わってる。
倒産も多いし逃げたやつも多い。
営業の質がド底辺にも関わらずその営業頼みのビジネスモデル。
あー、補助金の恩恵は全て購入者に吸い上げられてるからw
48 垂直落下式DDT(京都府):2014/02/06(木) 19:07:12.74 ID:WKibMVZA0
>>41
ロシアの原発依存率なんで16%くらいだろ
49 ドラゴンスクリュー(青森県):2014/02/06(木) 19:09:39.91 ID:0gSvhfzY0
震災からもう3年か、そろそろ放射脳の洗脳からみんな覚めてきてるだろ
理想だけじゃメシは食えないんだよ
放射能による健康被害が起きないとは言わないが、インフルエンザみたいにパンデミックに増えるわけがない
50 超竜ボム(三重県):2014/02/06(木) 19:13:36.78 ID:XsyXeHLf0
太陽光でマグネシウム電池を作る
というのが今のところ有望
原発推進派が最も恐れているクリーン技術
ほとんど報道されてないからお前ら知らないだろうけどな
51 ジャンピングパワーボム(西日本):2014/02/06(木) 19:15:57.96 ID:c9GoZsuR0
元大手電機メーカー役員一人で持たせていた会社みたいね
あとは東大の無能な取り巻きばかり
その元役員の死をきっかけに会社を維持出来なくなり、集めた資金と共に消滅・・っと
52 カーフブランディング(神奈川県):2014/02/06(木) 19:18:10.03 ID:9KdpmQrO0
グループタックみたいなものだな
中心となる人物が死去して負債もあることだし解散
53 トラースキック(やわらか銀行):2014/02/06(木) 19:19:26.48 ID:Umanw5rdP
みんなノッテルかい私ゃ太陽〜朝日ソーラー
54 断崖式ニードロップ(チベット自治区):2014/02/06(木) 19:20:52.09 ID:WmjDDwYL0
 
マスコミとかネットだと、
いかにも日本人の大半が脱原発を望んでいるみたいな事を言ってるけど、
実際は、まだ原発は必要なんじゃない?って考えてる方が大半。
声の大きさに需要を見誤ったってわけさ。
55 ダイビングエルボードロップ(埼玉県):2014/02/06(木) 19:21:53.60 ID:cqWLpPXI0
こういうとこでも上場しようもんならとんでもない株価になるっていう
56 トペ コンヒーロ(新疆ウイグル自治区):2014/02/06(木) 19:21:54.03 ID:+4TxTP3c0
ソーラーで暖房って発想が…

まだ黎明期なんだから低電力を対象にしないと…
57 垂直落下式DDT(茸):2014/02/06(木) 19:22:16.33 ID:DU8cchfjP
>>54
あと何回くらい爆発したら考えが変わると思う?
58 ボマイェ(岡山県):2014/02/06(木) 19:23:33.08 ID:bOObPKXU0
太陽光はいまは税金で補填して、買い取りしてるから高いだけで
いずれは確実にはじけるバブルだろ。
うちの自治体とか、いまアホみたいに誘致してメガソーラー作りまくってるけど
将来どうするのっておもうとちょっと怖いわ
59 超竜ボム(愛知県):2014/02/06(木) 19:24:50.40 ID:fYP6LBq50
売電に釣られる人が割と少なかったってことなのかね
60 毒霧(埼玉県):2014/02/06(木) 19:30:18.04 ID:eNq+GRwG0
>>12
場所が悪い
宮城じゃなきゃね
61 ドラゴンスクリュー(青森県):2014/02/06(木) 19:34:59.60 ID:0gSvhfzY0
>>57
過去原発事故を起こした国で、脱原発を果たした国は、ない

ま、核戦争が起こって、人類が放射能に寄る後遺症に苦しむことになろうが、
繁栄によるドーパミンには人類は勝てないのだろうな
62 不知火(新疆ウイグル自治区):2014/02/06(木) 19:48:00.41 ID:2yA0z39A0
環境関係って結構うさんくさいの多いよね。
63 バックドロップホールド(関東・甲信越):2014/02/06(木) 19:49:00.98 ID:P4FiItg0O
トンキン御用大学はバカなんだから官僚や政治家にでもなってろよ
64 テキサスクローバーホールド(宮城県):2014/02/06(木) 19:55:02.31 ID:2xKdBTLm0
事務所生意気にアエルじゃねえか
郊外のプレハブ小屋から始めろや
65 サソリ固め(北海道):2014/02/06(木) 20:05:56.91 ID:oPtrIYQu0
(´・ω・`) 儲かるなら大手電力会社がやってるな
66 ニールキック(福岡県):2014/02/06(木) 20:14:19.40 ID:sr+Cuu400
>>23
>再生可能エネルギーは永久機関並の詐欺

核融合の実現がよっぽどマシなんだから、他の研究に金を出した奴が補填すべきだろw
67 かかと落とし(新疆ウイグル自治区):2014/02/06(木) 20:15:26.31 ID:sKKLClxJ0
9億出資してもらってそれでもだめならよっぽどだな
68 ニールキック(福岡県):2014/02/06(木) 20:15:51.40 ID:sr+Cuu400
>>31
みんなでおいしく頂きましたってかw

コイツらの身内の財産全部差し押さえろw
69 カーフブランディング(禿):2014/02/06(木) 20:16:20.09 ID:CrPIyQQri
そんな資本金どうやって集めた!

あ、察し
70 雪崩式ブレーンバスター(dion軍):2014/02/06(木) 20:18:28.46 ID:2oKq1t2N0
ハウスいちごなめすぎだな、ソーラーなんてミツバチに指差されて笑われるレベル
71 ジャンピングエルボーアタック(静岡県):2014/02/06(木) 20:29:07.15 ID:bjgeMYGy0
メルトダウン推進派のみなさんがあいかわらず騒がしいですね
72 栓抜き攻撃(dion軍):2014/02/06(木) 20:30:19.64 ID:0NCfMJ0s0
15年ほど前の日経ベンチャー誌に、ベンチャーの五年生存率は1/1500って載ってた
当時の感覚でもそんなもんだと思ったよ
73 スリーパーホールド(長野県):2014/02/06(木) 20:30:50.92 ID:R89Z7R/H0
>>57
違うエネルギーでも見つからないとダメじゃないかな
原発はお払い箱になるけどさ
74 マスク剥ぎ(東京都):2014/02/06(木) 20:32:20.66 ID:e0cTS75h0
海外に売ればいいのに。
日本だけの市場でやるから失敗するだけ
世界展開すれば成功率が一気にあがるよ
[ ::━◎]ノ 津波エネルギーを利用すべき.
環境とかのベンチャーは補助金狙いか出資者を騙すのが仕事にみたいなものだ。
77 ショルダーアームブリーカー(福岡県):2014/02/06(木) 20:44:55.37 ID:gd6rk5rX0
 
78 スリーパーホールド(長野県):2014/02/06(木) 20:49:02.33 ID:R89Z7R/H0
あー、要するに採算割れでやってるって、事かw
じゃないと高すぎて導入しないから。ともかく広がれば、
やがてコストも下がってって流れになる前に潰れたって事だ
原発だって似たようなもんだろうけど、必要性の意味が違うもんな
79 閃光妖術(東京都):2014/02/06(木) 21:56:55.38 ID:cWWdxQAg0
いまは全国でイチゴ作ってるからね
価格競争力がないと生き残れないよ
80 ブラディサンデー(関西・北陸):2014/02/06(木) 22:00:45.47 ID:Lblrcj7FO
>>74
石炭ガンガン燃やして電気作ってるよ。
環境?温室効果ガス?何それ?って感じだよ。
81 サソリ固め(栃木県):2014/02/06(木) 22:09:56.07 ID:6Rbiw3qs0
原発反対な奴らは当然買ったよな。w
82 スリーパーホールド(チベット自治区):2014/02/06(木) 22:11:41.32 ID:T3FvqhBj0
1000社破産して、1社が世界を変えたら、それで人類は勝ってるんだから、もっと頑張れよ。
83 パイルドライバー(栃木県):2014/02/06(木) 22:12:58.91 ID:YnbK202k0
そりゃ売上がほとんどないんじゃ、潰れるわなwwww
84 中年'sリフト(新疆ウイグル自治区):2014/02/06(木) 22:41:04.73 ID:mFu2neuC0
東大の名前で出資金集めて・・・あれだろアレ
85 バズソーキック(関東・甲信越):2014/02/06(木) 22:51:58.75 ID:zHIVlqw9O
お金国外に移して破産するまでが遠足です
86 ラ ケブラーダ(北海道):2014/02/06(木) 23:24:53.84 ID:5PXthhyV0
>>50
家畜の糞尿発電。
西欧では現代科学の練金術と称賛されてますよ。
87 チェーン攻撃(チベット自治区):2014/02/06(木) 23:32:44.68 ID:L/X6/ft+0
太陽電池の効率化を目指して欲しかった
88 ムーンサルトプレス(秋田県):2014/02/06(木) 23:34:03.09 ID:oaKBRNi60
>>86
昭和の頃に学研の科学かなんかにあったなぁ…
89 セントーン(チベット自治区):2014/02/07(金) 00:03:13.46 ID:BOfrCEIr0
やっぱり太陽光システムってコスパ悪いんだな
90 ローリングソバット(長屋)
.
【拡散求む】反原発の正体 やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/33
.