ついに日本最強の神社、11社が決定!! ←稲荷が入ってないやん・・・

1 トペ コンヒーロ(埼玉県)

なぜ八幡神社が日本でいちばん多いのか 最強11神社―八幡・天神・稲荷・伊勢・出雲・春日・熊野・祗園・諏訪・白山・住吉の信仰系統

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4344983270
2 キングコングラリアット(山形県):2014/02/04(火) 21:05:53.11 ID:hEUG+JrR0
盲目かよ
3 ミドルキック(東京都):2014/02/04(火) 21:06:09.07 ID:Una4ipDJ0
武士がお参りするのが八幡だろ
4 中年'sリフト(新潟県):2014/02/04(火) 21:06:10.92 ID:UkWErnR80
よく見ろ
5 ニールキック(栃木県):2014/02/04(火) 21:07:39.79 ID:4zFXUV1K0
最強なのになんで11社もあるんだよ
伊勢神宮の一強だろ
6 ジャンピングDDT(愛知県):2014/02/04(火) 21:09:10.65 ID:j250ldAf0
最強にお参りも結構だが
地元の氏神様へのお参りも忘れてはならぬ
7 スターダストプレス(やわらか銀行):2014/02/04(火) 21:09:34.12 ID:fl6/jpKF0
USA
8 河津掛け(島根県):2014/02/04(火) 21:10:50.07 ID:eS2ygv1J0
1 伊勢
2 出雲

他は雑魚
9 ブラディサンデー(関西・北陸):2014/02/04(火) 21:11:20.75 ID:QczJmCPjO
11て中途半端だがサッカー的な話?どの社がボランチみたいな
10 アンクルホールド(三重県):2014/02/04(火) 21:11:27.14 ID:GhvTXYGj0
伊勢の1強だろ
11 フライングニールキック(兵庫県):2014/02/04(火) 21:12:19.32 ID:LXvUneLh0
>>5
神宮系統は別格
12 膝十字固め(チベット自治区):2014/02/04(火) 21:13:56.28 ID:xHAsDfQR0
デアゴスチーニのステマ
13 バックドロップホールド(関西・東海):2014/02/04(火) 21:14:34.76 ID:gLb2ZmGNO
>>11
明治神宮は認めない。
14 逆落とし(神奈川県):2014/02/04(火) 21:14:50.60 ID:VFO18u7mP
明治時代に国家神道が都合よく作った神社の序列をあたかも祭神の序列のように考えてるネトウヨの低能っぷりときたらw
15 ラ ケブラーダ(東京都):2014/02/04(火) 21:15:24.97 ID:uJrdorkd0
>>13
いかにも田舎者w
16 ファイヤーボールスプラッシュ(愛知県):2014/02/04(火) 21:15:47.28 ID:5xYsMex90
17 ショルダーアームブリーカー(愛知県):2014/02/04(火) 21:17:23.60 ID:oGKVVhyW0
出雲の感じが一番好き
18 ニールキック(山形県):2014/02/04(火) 21:17:41.16 ID:LngNDeC70
諏訪はヘビで、ヘビは田畑を荒らすネズミを食ってくれるから
昔の農家は諏訪を信奉してた、って農家の人から教えてもらった
稲荷のキツネもそういう説もあるよね
19 バーニングハンマー(dion軍):2014/02/04(火) 21:20:35.66 ID:K2ir4thp0
いなりが入ってないやん!
20 ミドルキック(奈良県):2014/02/04(火) 21:20:38.26 ID:j/wamJ1/0
祇園??
21 トペ コンヒーロ(茸):2014/02/04(火) 21:22:11.22 ID:8pJRK4JBP
浅間どこ行った
富士山信仰の国だろが
22 スリーパーホールド(島根県):2014/02/04(火) 21:23:04.49 ID:1VIUJo8X0
出雲大社って凄いんだということを子供のときは知らなかった
自転車で行けるぐらい近所にあると有り難みが無いな
23 イス攻撃(公衆):2014/02/04(火) 21:23:25.86 ID:hYCfe6vA0
神社は近場でいいだろ
24 逆落とし(東京都):2014/02/04(火) 21:23:30.55 ID:KfapAzP/P
勅祭社とか二十二社とか別表神社とか国家神道やってた頃に格付けたのがあっただろ
25 膝十字固め(西日本):2014/02/04(火) 21:24:13.27 ID:QCoRuMU5O
神社を応援

神社にエール

神社エール

ジンジャーエール
26 ランサルセ(大阪府):2014/02/04(火) 21:24:55.77 ID:sWR6CpVt0
何故石上神宮が入ってないのよ!
27 ニールキック(山形県):2014/02/04(火) 21:29:00.29 ID:LngNDeC70
祇園というと京都の八坂か。牛頭天王、素戔嗚尊を祀るのか
スサノオの神社は地元にもあったはずだがそこを祇園と呼んだりはしてないなぁ
28 バックドロップ(高知県):2014/02/04(火) 21:30:17.79 ID:cb0SzWsO0
何でメイソンの数字なんだよ。
29 トペ コンヒーロ(dion軍):2014/02/04(火) 21:30:44.42 ID:Y/sfAKEZP
>>25
だいぶ前に地元の地ビールメーカーが
「神社エール」てビール出してたわw
ラベルに鳥居と神主さんがプリントされてるやつ
30 クロスヒールホールド(神奈川県):2014/02/04(火) 21:31:18.73 ID:0ijATIv40
うちの神棚浅間だな、御殿場にあるやつからお札?貰ったと親父が言っていた
31 タイガースープレックス(福岡県):2014/02/04(火) 21:32:11.69 ID:mcaw6gE10
祇園と八坂合わせたら社の数では一番多そな気がする
32 ボマイェ(dion軍):2014/02/04(火) 21:32:48.84 ID:pfFiR2Il0
>>22
2ch歴12年以上だが、島根を始めてみたかも

    ___
   ,;f     ヽ         
  i:         i   ありがたやありがたや
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
33 バックドロップ(高知県):2014/02/04(火) 21:33:38.81 ID:cb0SzWsO0
社格で言ったら
伊勢・熊野・出雲
の3トップだろ。
34 男色ドライバー(鳥取県):2014/02/04(火) 21:34:04.20 ID:Ktw2OYgl0
>>22
ってことはあの有名な心霊スポットの近所か?
35 河津掛け(禿):2014/02/04(火) 21:34:34.23 ID:XovJHHQTi
個人的には

諏訪で

丸太がおちるやつを

みたい
36 ファルコンアロー(内モンゴル自治区):2014/02/04(火) 21:35:09.03 ID:UsnbEV2AO
個々人の産土(うぶすな)神社が重要
37 リキラリアット(dion軍):2014/02/04(火) 21:36:52.14 ID:jghCIdzC0
有力神社で打順組んだらどんな感じになるんですか?
38 キドクラッチ(長野県):2014/02/04(火) 21:36:54.84 ID:lUe5paKr0
日枝・日吉・山王神社系は入っていないのか。数は多いような気がするが。
39 アルゼンチンバックブリーカー(家):2014/02/04(火) 21:37:16.67 ID:+rwE+Uph0
八幡の藪知らず
40 メンマ(愛知県):2014/02/04(火) 21:39:17.73 ID:Sn/NRpIH0
熱田はダメなのか。
41 パロスペシャル(千葉県):2014/02/04(火) 21:39:58.15 ID:+w0m9cZz0
岡太神社だろ
42 アイアンクロー(長野県):2014/02/04(火) 21:41:02.90 ID:IBWhY8UL0 BE:3573102097-PLT(12001)

諏訪大社は実際しょぼい
43 ショルダーアームブリーカー(愛知県):2014/02/04(火) 21:41:50.07 ID:oGKVVhyW0
>>22
くそうらやましい
こっちは片道300キロ以上や
44 リキラリアット(dion軍):2014/02/04(火) 21:42:58.84 ID:jghCIdzC0
>>42
大社煎餅おいしゅうございました
45 エクスプロイダー(東京都):2014/02/04(火) 21:44:44.77 ID:TJUL1Vzp0
おれんちの周りは氷川神社だらけなわけだが
46 リバースネックブリーカー(チベット自治区):2014/02/04(火) 21:44:53.64 ID:G42PZjv00
鹿取神社がない
47 レッドインク(愛知県):2014/02/04(火) 21:45:17.62 ID:ttHitAQO0
織田信長は戦いの前に熱田神宮へお参りした。
48 リバースパワースラム(中国・四国):2014/02/04(火) 21:50:10.72 ID:XVo6/QFMO
>>5>>10
伊勢に次ぐナンバー2が>>7、宇佐よ

ところで思うに、たまたまとはいえUSAって名乗ってる時点で、
アメリカはまあだいたいナンバー2待遇で神州から遇される体質をゲットしているんじゃないか、と。
であるからして、たとえばEUやその他どっかが、略称ISEを名乗ってみたら、
運勢が好転するんじゃないかな
49 フェイスクラッシャー(東京都):2014/02/04(火) 21:52:40.04 ID:WQr0PbUM0
どれが四天王なの
50 チェーン攻撃(大阪府):2014/02/04(火) 21:54:47.03 ID:NvKmZHiJ0
八幡=ヤハウェ(エホバ、アッラー)なんだろ?
日本スゲーな!
51 キングコングラリアット(dion軍):2014/02/04(火) 21:56:19.60 ID:Q1qhu+d/0
>>26
ペットなんぞもてはやしてるからだろ。
52 バックドロップ(空):2014/02/04(火) 21:57:43.32 ID:S5bvp3BY0
まあ春日大社を知らないトンキン土人とか哀れすぎてもうね
53 ファイナルカット(チベット自治区):2014/02/04(火) 21:59:00.33 ID:vCO+NVa/0
八幡大神(ヤハタノオオカミ)=ヤマタノオロチ じゃないの?
54 アイアンクロー(静岡県):2014/02/04(火) 21:59:15.74 ID:JePAs7Ni0
熱田なしwwwwwwwwwww
55 男色ドライバー(dion軍):2014/02/04(火) 21:59:33.66 ID:gWkp38IO0
フランチャイズ料が安いからだろw
56 イス攻撃(滋賀県):2014/02/04(火) 22:00:52.17 ID:CfMAs/lT0
菅原道真関係神社はダメなの? ダメダメなの? 最低なの?
57 逆落とし(庭):2014/02/04(火) 22:01:15.15 ID:NxRJGvaNP
>>33
宇佐神宮のことも思い出してあげてください
58 ファルコンアロー(兵庫県):2014/02/04(火) 22:04:30.20 ID:FcKykxmW0
今が書き入れ時の北野天満宮は?
59 キドクラッチ(長野県):2014/02/04(火) 22:04:43.60 ID:lUe5paKr0
>>49
数でいったら、稲荷・八幡宮・天満宮・諏訪 らしい。

伊勢神宮はどこまでが系列になるんだろう。
神明神社、その他、天照大神を祀った神社も含むのかな?
だったら諏訪より多くなるのかもしれない。
60 キャプチュード(埼玉県):2014/02/04(火) 22:04:49.80 ID:2TLPEksx0
>>56
天神入ってるだろw
61 垂直落下式DDT(内モンゴル自治区):2014/02/04(火) 22:05:07.92 ID:UlJTEbu/0
まあ神社の格付けをするなら歴史だと思うけどな
平成の神社と昭和の神社なら昭和のほうが有り難みは上だろ
62 ニールキック(関東・甲信越):2014/02/04(火) 22:06:21.77 ID:ZxpGoYrwO
氷川も結構多いかな
スサノオだっけ
63 グロリア(catv?):2014/02/04(火) 22:07:25.96 ID:xrY7nMAZ0 BE:46214382-PLT(67130)

|゚Д゚)ノ 昔、白山ヒメ神社は全国の白山神社とは関係無いってHPに書いてあった記憶があるんだが

|゚Д゚)ノ 今は逆に総本山名乗ってる

|゚Д゚)ノ どうして?
64 ファイヤーボールスプラッシュ(香川県):2014/02/04(火) 22:09:02.97 ID:xZDj/tIK0
あれ?金比羅は?
65 ドラゴンスリーパー(山形県):2014/02/04(火) 22:09:05.00 ID:wE5N16zY0
>>18
稲荷の狐は違うぜ?
先ず元々狐じゃなかった。
66 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行):2014/02/04(火) 22:10:32.95 ID:m9NXPvlE0
参拝客でなら明治神宮の圧勝なんだけど八幡とか確かに多そう。
67 キドクラッチ(長野県):2014/02/04(火) 22:11:50.18 ID:lUe5paKr0
>>56
>>58

天神というと
 ・一般的な意味で天の神様
 ・道教での天神
 ・天満宮あるいはその祭神の菅原道真
などの意味があるけど、 >>1 に挙げられている天神はおそらく天満宮の意味だ。
68 クロイツラス(三重県):2014/02/04(火) 22:13:07.83 ID:uNR9pLS/0
伊勢 熊野 出雲
あとは雑魚
69 ストマッククロー(千葉県):2014/02/04(火) 22:17:28.77 ID:5uDW+vmD0
馬鹿野郎! 2500年の伝統を誇る「鹿島神宮」があるじゃないか wwwwww
あそこにいる鹿の先祖が奈良の鹿の先祖なんよ
ま、半分冗談だからぁw
70 レッドインク(鹿児島県):2014/02/04(火) 22:19:37.36 ID:0mGwHxJI0
>>25
お前・・・なぜ世界の秘密を・・・消されんぞ・・・
71 エクスプロイダー(大阪府):2014/02/04(火) 22:19:37.78 ID:TuBGkFt60
伊勢、熊野、出雲共に畿内から少し離れた場所にあるのは何故?
エロい奴教えろ
72 バックドロップ(鹿児島県):2014/02/04(火) 22:20:52.43 ID:IySr2Juu0
>>62
きよし
73 アキレス腱固め(東京都):2014/02/04(火) 22:21:03.65 ID:LpC+hw0N0
行って良かったのは戸隠神社だな
但しバスで山登って、歩く必要あるが
74 ボマイェ(西日本):2014/02/04(火) 22:21:42.92 ID:DfzGEDRZ0
靖国は?
75 カーフブランディング(dion軍):2014/02/04(火) 22:22:19.09 ID:Fj6ALuZJ0
>>69
千葉なら香取推せよ。
76 頭突き(奈良県):2014/02/04(火) 22:22:22.81 ID:DzLFsvT60
俺の大好きな橿原神宮は?
蛇が住んでる大神神社は?
鶏がいっぱいいる石上神宮は?
鹿で溢れてる春日大社は?
77 サソリ固め(神奈川県):2014/02/04(火) 22:23:04.84 ID:nuH/CF6Q0
八方除けの寒川神社最強
78 河津掛け(WiMAX):2014/02/04(火) 22:23:34.50 ID:5n3+L0Za0
南無八幡大菩薩
79 エクスプロイダー(大阪府):2014/02/04(火) 22:23:48.79 ID:TuBGkFt60
伊勢、熊野、出雲は参拝してみると
神聖な感じはするな
雰囲気が他の神社と明らかに違う
80 フェイスロック(千葉県):2014/02/04(火) 22:23:53.30 ID:rly0DGHc0
比叡山と高野山、成田山はどうなんだよ?
81 ショルダーアームブリーカー(catv?):2014/02/04(火) 22:24:00.45 ID:wDrvh2px0
みんながホモを無視してるのがワロタ
82 ファイナルカット(関西・東海):2014/02/04(火) 22:24:17.35 ID:gLb2ZmGNO
日泰寺
83 不知火(埼玉県):2014/02/04(火) 22:25:11.80 ID:kbh5nn++0
 
埼玉県人として氷川神社に一票!!
 
 
84 バックドロップ(高知県):2014/02/04(火) 22:26:54.64 ID:cb0SzWsO0
>>71
伊勢→鎧崎=日の出るところ
出雲→日御碕=日の沈むところ

熊野→隈=辺境
85 タイガードライバー(長野県):2014/02/04(火) 22:28:51.06 ID:MSX7oOMC0
>>42
馬鹿言っちゃいけねえ
俺のホーム神社だ
86 ときめきメモリアル(東日本):2014/02/04(火) 22:30:53.47 ID:nWWBO3VM0
おれはコノハナサクヤヒメたそを祀る浅間神社!
87 フロントネックロック(新疆ウイグル自治区):2014/02/04(火) 22:31:57.41 ID:Ym1K8W740
神主とか坊主って、結界張ったり、ヴァジュラで戦ったりとかできるの?
88 張り手(愛知県):2014/02/04(火) 22:35:01.84 ID:ky5WbsvT0
大神がないのは解せんな
89 垂直落下式DDT(愛知県):2014/02/04(火) 22:37:35.20 ID:wcf+tfqo0
>>87
結界師はいるみたいだな
90 ニールキック(山形県):2014/02/04(火) 22:39:48.81 ID:LngNDeC70
>>65
稲荷は全国的にキツネなんだから、
全国に広まったほはキツネが稲荷の使いになってからでしょ
91 バックドロップ(チベット自治区):2014/02/04(火) 22:40:50.58 ID:KN4gflmk0
おれのいなり最強
92 オリンピック予選スラム(東京都):2014/02/04(火) 22:40:51.40 ID:OZgUKbPd0
>>74 ジャンルが違う
93 ときめきメモリアル(兵庫県):2014/02/04(火) 22:41:04.46 ID:2QQ8xLtg0
>>76
下の三社はわかるけど橿原神宮って新しいからな
94 ダブルニードロップ(奈良県):2014/02/04(火) 22:41:50.39 ID:mwqssXHr0
祇園と八坂と素盞鳴と牛頭天王社と杵築が同じ系統なので、合わせれば一番多い。
95 リバースパワースラム(大阪府):2014/02/04(火) 22:42:00.87 ID:cIjuq7Vq0
産土さんと氏神さんだけで十分だよ

逆にデカイとこにどんなに参っても
この2つに行かなきゃ意味がない
96 クロイツラス(兵庫県):2014/02/04(火) 22:42:31.35 ID:Pdus9ag20
>>15
国家神道のでっち上げ神社だからだろw
97 オリンピック予選スラム(東京都):2014/02/04(火) 22:43:59.51 ID:OZgUKbPd0
>>15 明治神宮はジャンルが違うから
98 メンマ(岡山県):2014/02/04(火) 22:45:46.55 ID:SiUicTya0
昨日は高松稲荷の節分祭だったらしい
毎年芸能人が来るが今年はテツandトモと釈由美子...
有る意味見てはみたかったが年々ゲストがショボくなっとる
99 ジャンピングパワーボム(西日本):2014/02/04(火) 22:47:32.65 ID:5Da67tDu0
お寺最強は
延暦寺、金剛峯寺、法隆寺 あたりかな
100 フェイスロック(千葉県):2014/02/04(火) 22:56:15.06 ID:rly0DGHc0
神道と仏教の関係について書いたおすすめの本教えてくれ
明治期にどういうことがあったかとか知りたい
101 オリンピック予選スラム(愛知県):2014/02/04(火) 22:56:57.85 ID:wcHUNMGO0
秋葉さまは?
102 チェーン攻撃(大阪府):2014/02/04(火) 22:58:00.18 ID:NvKmZHiJ0
>>95
産土=生まれたとこの最寄りの神社
氏神=現住所の最寄りの神社
って事でいいのかな?
103 膝十字固め(関西・東海):2014/02/04(火) 22:58:28.36 ID:fEQFSSWtO
今夜のホモスレこ↑こ↓?
104 リバースパワースラム(大阪府):2014/02/04(火) 22:58:59.14 ID:cIjuq7Vq0
>>102
基本的にはそういうこと
でも地域によっては必ずしも最寄の神社とは限らないから
注意が必要
105 中年'sリフト(島根県):2014/02/04(火) 22:59:43.99 ID:rGzdgPwe0
地元だと凄さがイマイチわからん
106 逆落とし(島根県):2014/02/04(火) 23:00:47.37 ID:Ec144k2+0
>>14
その序列なら出雲は入らないぞ。
国つ神系だから。
107 ミドルキック(チベット自治区):2014/02/04(火) 23:01:54.42 ID:Q9b8Uyzw0
川崎の金山神社は?
ある意味最強
108 リバースパワースラム(東京都):2014/02/04(火) 23:02:41.71 ID:8pKvTGa40
氷川神社こそ最強
109 ミドルキック(京都府):2014/02/04(火) 23:03:29.31 ID:YlqgETbD0
石清水八幡宮とエジソン記念館くらいしかないけど
110 サッカーボールキック(dion軍):2014/02/04(火) 23:03:32.87 ID:nvG9/uxA0
>>102
神社行ったら氏子の範囲書いた図くれない?
111 チェーン攻撃(dion軍):2014/02/04(火) 23:05:16.24 ID:kFM71/rI0
下った出雲はださいよねー
112 マシンガンチョップ(滋賀県):2014/02/04(火) 23:06:11.01 ID:RVTMTAer0
『日本書紀』では、伊勢神宮と石上神宮のみが「神宮」と記載されていた。
その後、平安時代に成立した『延喜式神名帳』では、石上神宮に代わり鹿島神宮と香取神宮が
「神宮」と記載された。江戸時代まで「神宮」を社号とする神社は、この3社のみであった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%AE%AE

上記4社で伊勢のみというのも・・・格式で考えると石上・鹿島・香取も入れるべきかと
113 フェイスロック(関東・甲信越):2014/02/04(火) 23:09:47.74 ID:wC4ERZPMO
鹿島と香取って蝦夷との最前線基地だったって嘘くせー
114 ファルコンアロー(埼玉県):2014/02/04(火) 23:10:42.12 ID:aL+piynI0
氷川が無いのは
115 逆落とし(広西チワン族自治区):2014/02/04(火) 23:11:48.17 ID:TaKeN+GwP
ジンジャー
116 頭突き(奈良県):2014/02/04(火) 23:11:59.97 ID:DzLFsvT60
石上って思ったよりも格が高いんだな
散歩がてら歩いていったけど小ぢんまりしてたから拍子抜けした記憶がある
117 シャイニングウィザード(大阪府):2014/02/04(火) 23:12:00.55 ID:/6i/a8Da0
伊勢 熊野 出雲は海沿いだし津波や海に関する神様なんだろうか
内地は豊作に関する神様が多いとか
118 ドラゴンスープレックス(神奈川県):2014/02/04(火) 23:14:58.32 ID:vcX/MDGl0
>>113
蝦夷って概ね東日本全体のことだぞ
119 ミドルキック(チベット自治区):2014/02/04(火) 23:17:32.12 ID:Q9b8Uyzw0
>>113
坂上田村麻呂が関東や東北を征服しただろ
120 ストマッククロー(千葉県):2014/02/04(火) 23:17:38.76 ID:5uDW+vmD0
俺は初詣どこがいいかなぁ、また成田山新勝寺かなといったらその手の話に詳しいオッサン曰く、
「鹿島神宮」はトップクラスで行かない手はないし、近くの「香取神宮」も凄いから行けと言われた。

大阪からわざわざ鹿島。香取神宮まで何回かいったけれど、なんであんなに遠くて不便なとこあんねん・・・といわれた
それ以来、調べるほどに凄さを思い知ってる私・・・・
121 タイガードライバー(東京都):2014/02/04(火) 23:17:46.38 ID:02w1Rp9I0
関東なら普通に大國魂神社とか寒川神社だろ
122 ときめきメモリアル(やわらか銀行):2014/02/04(火) 23:18:36.32 ID:zYSJL1Dr0
実際問題
神は人間が作った
架空の創造物


オカルト
123 バズソーキック(茨城県):2014/02/04(火) 23:21:11.94 ID:B1oj+PcW0
>>13
明治神宮は日光江戸村みたいなもんだから
124 トペ コンヒーロ(チベット自治区):2014/02/04(火) 23:21:41.59 ID:2Lyqw7jOP
神社とか、厄払いとかで結構みんな行ってんだよな。
話題になって何も知らないと「えっ!そんなことも知らないの?ドコの国の人?」みたいな…

こういった、誰にも聞いた事ないけど、周囲は結構気にしてる。知ってるという
年金とか、公共手続きみたいなの
やっぱり、30までには頭に叩き込んでおきたかった。
そんな、俺の神様は みうらじゅん です…
125 張り手(西日本):2014/02/04(火) 23:28:01.61 ID:2sT/Q6UA0
伊邪那岐命と伊邪那美命が祀られている
滋賀県多賀大社の影の薄さは異常。

お前ら天照大神に挨拶行く前に、そのパパとママに挨拶しに来いよ。
126 河津掛け(島根県):2014/02/04(火) 23:29:56.10 ID:eS2ygv1J0
島根には恵比寿様の総本社の美保神社とか
熊野大社の本家もあるんやで
127 フォーク攻撃(WiMAX):2014/02/04(火) 23:30:33.11 ID:5Z85uEx30
>>125
なんで息子に挨拶にいくのに
両親のとこに立ち寄るんだよ。
失礼だろ。
御本人にあってから許されたら
ご両親を紹介してもらう。
これが礼儀。
128 頭突き(奈良県):2014/02/04(火) 23:32:15.71 ID:DzLFsvT60
>>125
うちの子をたぶらかしてって言って
イザナミさんに鬼みたいな形相で追っかけられるの怖いよ
129 張り手(西日本):2014/02/04(火) 23:33:12.46 ID:2sT/Q6UA0
>>127
まじで?
お前とは感性が違うわ。
130 河津掛け(島根県):2014/02/04(火) 23:33:44.90 ID:eS2ygv1J0
>>128
黄泉比良坂って米子に本当にあるんやで
131 ダブルニードロップ(奈良県):2014/02/04(火) 23:37:18.58 ID:mwqssXHr0
>>116
奈良に住んでいたら、近所の神社の社格が思っていたより高いことがよくあるよな。
「二十二社」でぐぐったら、近所のこじんまりとした神社が京都の有名な神社より社格が上で驚いたことがある。
132 ジャーマンスープレックス(愛知県):2014/02/04(火) 23:39:48.59 ID:Kys2Nd5/I
>>125
伊邪那岐命、伊邪那美命なら淡路の本物の方に行く
133 河津掛け(禿):2014/02/04(火) 23:40:59.27 ID:XovJHHQTi
豊川稲荷に瓦を奉納したい
134 ハイキック(関東・甲信越):2014/02/04(火) 23:41:11.98 ID:ZZOMxN05O
日本一どころか世界一の神社なら新潟にある。
たどり着くのも大変だぞ。
135 ダイビングフットスタンプ(関西地方):2014/02/04(火) 23:42:12.54 ID:B7vuRqus0
奈良すごい
136 バックドロップホールド(熊本県):2014/02/04(火) 23:42:18.46 ID:vCYkhdMI0
今度京都に行くんだけどオススメの神社教えて下さいなんでもしますから!
137 ハイキック(dion軍):2014/02/04(火) 23:43:32.23 ID:s2VgKQmT0
>>136
岩清水八幡宮
138 シャイニングウィザード(大阪府):2014/02/04(火) 23:46:57.30 ID:/6i/a8Da0
気になって近所の国分神社をググったら鎌倉の頃に建立したとか
境内には複数のミニ神社が多数あるんだけどこういうのって他にも結構あるものなのかな
139 リバースネックブリーカー(長屋):2014/02/04(火) 23:47:23.07 ID:FmZljLij0
>>136
稲荷 賀茂鴨 天神 岩清水 八坂
この辺り押さえといたら間違いない
140 ローリングソバット(東京都):2014/02/04(火) 23:47:28.24 ID:43DxMSZl0
亀戸天神って亀がキャラクターかと思ったら牛なのな
141 逆落とし(茸):2014/02/04(火) 23:48:15.32 ID:M29sxgHuP BE:2754713579-PLT(12723)

稲荷に行くといいことがない気がする
弁財天はいい雰囲気があると感じられる
142 ファルコンアロー(やわらか銀行):2014/02/04(火) 23:48:43.42 ID:huaPzxR10
貴船と宇佐はすくないのねん
大分の国東半島に住んでるけど神社ばっかだな、色んな神社がいっぱいあるよ
143 目潰し(大分県):2014/02/04(火) 23:50:08.76 ID:JSCKa4tS0
まぁ最強は宇佐神宮だけどな。
144 シャイニングウィザード(奈良県):2014/02/04(火) 23:50:13.42 ID:8iu+MRof0
通は石上と大神神社を推す
145 ラダームーンサルト(WiMAX):2014/02/04(火) 23:50:54.57 ID:wf5iplAV0
>>27
そこの神社が7月ごろに祭りするときはやっぱり祇園会というはず
146 キャプチュード(東京都):2014/02/04(火) 23:52:35.91 ID:oNZcdtiu0
>>42
御柱祭disってんの?

御神威や御神徳は社の構えと必ずしもイコールではない。
御神体が自然物(山とか滝とか)の場合、社は受付窓口みたいなもんだし。
147 イス攻撃(やわらか銀行):2014/02/04(火) 23:53:35.04 ID:b00fOXnZ0
>>143
宇佐八幡
148 ラダームーンサルト(WiMAX):2014/02/04(火) 23:53:36.13 ID:wf5iplAV0
>>139
岩清水八幡宮は通はふもとまで行って、そこですぐ帰ってくるのが
徒然草以来のならわし
149 頭突き(奈良県):2014/02/04(火) 23:54:12.49 ID:DzLFsvT60
>>148
仁和寺の坊さん乙
150 マシンガンチョップ(青森県):2014/02/04(火) 23:55:37.46 ID:42F3ZWPr0
俺が住んでるとこの神社は厳島神社と同じ神様が祀られてる
151 ビッグブーツ(dion軍):2014/02/04(火) 23:56:02.20 ID:XpPD504P0
>>120
息栖は?
152 バックドロップホールド(熊本県):2014/02/04(火) 23:56:41.72 ID:vCYkhdMI0
>>137
>>139
サンキュー
楽しんでくるわ
153 TEKKAMAKI(東京都):2014/02/04(火) 23:59:25.12 ID:Tdb2YXxO0
白山ってどこ?
石川県の白山ひめ神社じゃないよね
154 ジャーマンスープレックス(愛知県):2014/02/04(火) 23:59:45.61 ID:Kys2Nd5/I
>>143
北九州の豪族だっけ宇佐氏って
155 フェイスクラッシャー(やわらか銀行):2014/02/05(水) 00:05:17.62 ID:huaPzxR10
>>154
大分の宇佐市だよ
弓削の道鏡の野望を阻止したのが有名らしい
でもここ数年は後目もんだで揉めてるけどね
156 ドラゴンスクリュー(埼玉県):2014/02/05(水) 00:05:26.17 ID:Hi0UygZV0
出雲大社は神社の総氏神


伊勢神宮は皇族の氏神
157 リバースネックブリーカー(鳥取県):2014/02/05(水) 00:08:11.34 ID:aSYHQqlb0
USA神社っていいんじゃね
158 シャイニングウィザード(愛知県):2014/02/05(水) 00:09:22.01 ID:PLO6/yqFI
>>155
宇佐氏は占いが得意だったみたいだね。
そこの氏神が八幡化した感じか
159 ランサルセ(WiMAX):2014/02/05(水) 00:10:20.01 ID:Evmb08700
>>158
ワケベノ清麻呂が神託を聞きにいくんだよ
160 ニールキック(大阪府):2014/02/05(水) 00:10:50.61 ID:DtavdQff0
狩野英孝の神社って村社とかいう大したことない神社なんだな
161 シャイニングウィザード(愛知県):2014/02/05(水) 00:12:35.57 ID:PLO6/yqFI
>>159
宇佐氏の占いはよっぽど良く当たる占いだったんだね。
卑弥呼みたいだ
162 ナガタロックII(空):2014/02/05(水) 00:12:45.22 ID:Fh6SeJjdi
[ ::━◎]ノ 靖国の泡沫さがよく分かるランキング.
163 サソリ固め(愛知県):2014/02/05(水) 00:14:34.54 ID:GlrYh2910
津島神社が入ってねえぞ!
164 急所攻撃(dion軍):2014/02/05(水) 00:15:24.82 ID:kkStjjPBP
先週東條英機の孫が書いてる神社の本読んだばっかりだわ
神社は癒されていいわ
パワースポットとかいううさんくせぇ呼び名つけた奴は呪われろ
165 ウエスタンラリアット(東京都):2014/02/05(水) 00:26:07.70 ID:n4aJSCza0
大國魂神社は?
166 サソリ固め(群馬県):2014/02/05(水) 00:27:13.99 ID:DMOZ4fnF0
>>114
単純に数が少ないから上位に来なかっただけ
全国で2000社しかない、しかもあるのは埼玉と東京だけ
167 サソリ固め(群馬県):2014/02/05(水) 00:32:07.77 ID:DMOZ4fnF0
>>166
200社の間違いだったわ
168 雪崩式ブレーンバスター(関西・東海):2014/02/05(水) 00:36:13.60 ID:glKOz9zm0
春 天 八
日 照 幡
大 大 大
明 御 菩
神 神 薩
169 ヒップアタック(関西・東海):2014/02/05(水) 00:39:56.82 ID:fNWMyVIAO
>>141
眷族の狐が悪さしたりするからね
170 バズソーキック(WiMAX):2014/02/05(水) 00:49:03.95 ID:l1mJooq20
>>1は嫌儲からパクるしか能のない害悪be
■be番号:288484 の履歴(埼玉、ウイグル自治区
http://kiki.mods.jp/be/stalker/288484/news/
 ↓パクらないで建てたスレ
中国人 「日本人って本当に可哀想だ。昔は原爆、今は原発事故の放射能汚染だなんて」
韓国人 「日本の魚、放射能汚染されてて怖い」
スペイン 「放射能だらけのジャップ国でオリンピックとか無理w」
アメリカ人 「日本は原爆投下に感謝すべき。落とされてなきゃロシアが北から来て韓国みたいになってた」★2
東京土人「15円50銭、言ってみろ!」朝鮮人「チュゴエン、コジッセン」東京土人「よし、コロス!」
【悲報】 加藤茶(70歳) ブログでスマホゲーの露骨なステマさせられるwwwwwwwwwwwwwww
【朗報】 指原センターのAKB 「恋するフォーチュンクッキー」 大ブームに! B'zを超え1位! カラオケ1位独走!
【朗報】 フジテレビ 「AKB48ジャンケン大会」 生中継キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
【画像あり】 高橋みなみの猫耳ヘアーが可愛すぎてヤバイと話題にwwwwwwwwwwwwww
【画像】 ニュージーランド首相の娘 ヌードで日本のhentai文化を世界に発信wwwwwwwwww
【悲報】 製作費80億円 映画ガッチャマン大コケ!! 初日から映画館ガラガラwwwwwwwww★2
【画像あり】 前田敦子 劣化wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はだしのゲン単行本、売れ行き3倍増wwwww ネトウヨくやしいのうwwwww
【画像あり】 篠田麻里子(27歳処女) 能年玲奈(20)を公開処刑wwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】 田中マー君 「え?叙々苑で良いんすか?」wwwwwwwwwwwwwww
【悲報】 ともちんこと板野友美の生歌が放送事故wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
外人 「どうして日本のアニメ・漫画のキャラはみんな顔が白人なの?」
黒人 「どうして日本のアニメや漫画に黒人でないの?」
市川で殺された湯浅さんの顔写真を見た時のν速民の反応が予想通りで安心したwwwwwwwwwww
踏み切りで自殺を試みたジジイを無理矢理助けようとして死んだ40歳女性 行き遅れだったwwwwwww


嫌儲のパクリスレに喜んで書き込む旧速民が低知能すぎる…
まるで人の排泄物を食べる朝鮮人のようだ…
171 雪崩式ブレーンバスター(関西・東海):2014/02/05(水) 00:49:31.98 ID:glKOz9zm0
春 天 八
日 照 幡
大 大 大
明 御 菩
神 神 薩
172 アトミックドロップ(新疆ウイグル自治区):2014/02/05(水) 00:49:35.20 ID:lTDlpO94I
何で靖国神社が入っていないのか
この選定をした奴は左翼だろ
173 サソリ固め(群馬県):2014/02/05(水) 00:50:02.72 ID:DMOZ4fnF0
大國魂神社は拝殿と本殿の向きが普通の神社の逆なんだよな
源頼義がわざわざ逆向きに建て替えてる
建前上は東北支配のためとなってるけど本当の所はどうなんだ?
174 メンマ(神奈川県):2014/02/05(水) 00:53:33.02 ID:+jDkjGny0
やはた最強!
175 サソリ固め(群馬県):2014/02/05(水) 00:54:02.17 ID:DMOZ4fnF0
>>172
靖国は1946年に単立宗教法人となっているから国の神社本庁とは無関係
だからカウントされない
176 ドラゴンスリーパー(千葉県):2014/02/05(水) 00:55:13.05 ID:75VaKo5Z0
>>99
教王護国寺だろ。デラックスだ。
177 頭突き(関西地方):2014/02/05(水) 00:56:19.91 ID:erCMKqvR0
南無八幡大菩薩
178 ナガタロックII(埼玉県):2014/02/05(水) 00:57:08.36 ID:rdBcMxQs0
神宮、神社の数は日本全国のコンビニの数より多い
これマメな
179 キャプチュード(長野県):2014/02/05(水) 00:58:17.28 ID:oF1KktMs0
>>176
DXな教王護国寺?

あぁ、観音さんを拝むところか。
180 チェーン攻撃(東京都):2014/02/05(水) 00:59:18.20 ID:QyFOGLeW0
>>143
その祖宮たる薦神社にひれ伏すが良い。
181 ナガタロックII(埼玉県):2014/02/05(水) 00:59:39.78 ID:rdBcMxQs0
神宮と神社のちがいは
天皇を祀っているかいないかのちがい
祀っているのはもちろん神宮

これ、基本な
182 ストマッククロー(dion軍):2014/02/05(水) 01:00:32.12 ID:bHig/snl0
新聞広告で見たけど、八幡は韓国由来がどうとかあってその時点でアウトー
応神天皇が朝鮮出兵とかのことだったのかな
183 ドラゴンスリーパー(千葉県):2014/02/05(水) 01:00:40.39 ID:75VaKo5Z0
>>179
うむ。観音令嬢はもはや
仙台が北限、西も小倉までだからな。
実に貴重だ。
184 キドクラッチ(東日本):2014/02/05(水) 01:01:46.17 ID:nkhOOUlrO
伊勢神宮入ってるのに

同じ三種の神器祭ってる熱田神宮が無いとか
185 ランサルセ(WiMAX):2014/02/05(水) 01:02:11.70 ID:Evmb08700
伏見稲荷と豊川稲荷は祀ってるものがちがう
186 ファルコンアロー(東京都):2014/02/05(水) 01:02:20.81 ID:081sCc0W0
やっぱ天狗ってマイナーなのね(´・ω・`)
187 ランサルセ(WiMAX):2014/02/05(水) 01:03:17.29 ID:Evmb08700
>>181
うちの近所の神宮寺は天皇家関係ないみたいだけど
188 ネックハンギングツリー(山形県):2014/02/05(水) 01:05:58.24 ID:3LUiU+910
八幡を全国に広めてメジャー神社にしたのは鎌倉以降の源氏の武家
ということを考えると鶴岡八幡や石清水八幡の力は無視できないよね
189 アイアンフィンガーフロムヘル(dion軍):2014/02/05(水) 01:08:18.28 ID:IIl7peam0
あっちこっちにある氷川神社はあかんのんか
190 雪崩式ブレーンバスター(関西・東海):2014/02/05(水) 01:09:22.29 ID:glKOz9zm0
587 人間七七四年 sage 2014/01/05(日) 10:34:42.99 ID:9tdrz5VR
源氏も平氏も戦のときには南無八幡大菩薩を唱えながら戦った
八幡神と言えば源氏のイメージがあるが武家平氏もともに八幡大菩薩を信仰していたのである

桓武平氏の相馬氏に伝わる八幡大菩薩の旗(福島県文化財)
http://is2.sss.fukushima-u.ac.jp/fks-db/pic/10080.001/images/10080.001.00073.jpg
191 ランサルセ(WiMAX):2014/02/05(水) 01:09:22.58 ID:Evmb08700
>>188
藤原氏の氏神の春日はなんで有名じゃないの
192 トペ スイシーダ(やわらか銀行):2014/02/05(水) 01:15:06.48 ID:CNrU5cYC0
>>191
そもそも春日は香取のコピペじゃね?
193 TEKKAMAKI(兵庫県):2014/02/05(水) 01:16:09.11 ID:V8JGAi3W0
ゴミ神社が多いな
やり直せ
194 ランサルセ(WiMAX):2014/02/05(水) 01:16:27.86 ID:Evmb08700
>>192
ああそうか、先祖は茨城から来たとかそういう伝承だな
195 ネックハンギングツリー(山形県):2014/02/05(水) 01:16:43.15 ID:3LUiU+910
>>191
そりゃやっぱ後に出てきた武士の時代の方が長かったからじゃね
あとは貴族の神社より武士の神社の方が庶民に受け入れられやすかったとか?
196 ブラディサンデー(チベット自治区):2014/02/05(水) 01:16:56.06 ID:cv1yua770
諏訪の父ちゃんが出雲で、出雲の何代か前が祇園
諏訪を諏訪地方に閉じ込めたのが春日、
出雲に春日を派遣して祇園の姉でもあるのが伊勢
197 ランサルセ(WiMAX):2014/02/05(水) 01:18:46.68 ID:Evmb08700
大阪にも八坂神社あるけど全然しょぼいな
今年の大河に出てくる姫路広峰神社と京都八坂神社は江戸時代に争ってたんだよな
198 アイアンフィンガーフロムヘル(catv?):2014/02/05(水) 01:20:02.71 ID:gyh4f2GE0
>>189
あっちこっちといっても、ほぼ武蔵国一帯じゃね?
199 アイアンフィンガーフロムヘル(catv?):2014/02/05(水) 01:21:52.90 ID:gyh4f2GE0
>>195
土地を支配したところに氏神様を建ててまわってたわけだから
(要するに支配権の象徴でもある)、地方の地主階級でもある
武家の氏神様が多くなる。
200 トペ スイシーダ(やわらか銀行):2014/02/05(水) 01:22:37.64 ID:CNrU5cYC0
>>196
そこも春日と言うより、香取・鹿島と息ス?の三人じゃね?
201 雪崩式ブレーンバスター(関西・東海):2014/02/05(水) 01:23:12.53 ID:glKOz9zm0
>>195
藤原氏も平氏も源氏もそれぞれ氏族だな(時代によって力のバランスは変わるが)
ヨーロッパの貴族とはまた違う
202 トペ スイシーダ(やわらか銀行):2014/02/05(水) 01:23:24.89 ID:aA8hw24fP
福岡市民は太宰府天満宮に行くが、一番由緒正しいのは「香椎神宮」
これ豆な
203 サッカーボールキック(愛知県):2014/02/05(水) 01:25:12.09 ID:Lw2w+0Em0
俺のおいなりさんが最下位だと自覚している。
204 メンマ(兵庫県):2014/02/05(水) 01:25:52.74 ID:3xzm9tT30
>>99
最強の寺は高野山
あとは雑魚
なんで宮崎の宇佐神社がない
八幡神社の総本山
205 ランサルセ(WiMAX):2014/02/05(水) 01:32:54.29 ID:Evmb08700
>>201
平氏、源氏は天皇家の分家だけど藤原氏はちがうことになってるな
206 アイアンフィンガーフロムヘル(catv?):2014/02/05(水) 01:33:41.03 ID:gyh4f2GE0
>>202
住吉神社は?
207 エメラルドフロウジョン(dion軍):2014/02/05(水) 01:36:19.95 ID:EMah9Ie40
ここまで高千穂界隈なし
たまには高千穂神社、天岩戸神社のことも思い出してあげてください
てゆーか何か居る度は伊勢、出雲に次ぐ感触だったんだが
208 サソリ固め(群馬県):2014/02/05(水) 01:38:19.42 ID:DMOZ4fnF0
主な神社の数

稲荷社 19800
八幡社 14800
天神社 10300
諏訪神社 5700
神明神社 5400
熊野神社 3300
春日神社 3100
八坂神社 2900
白山神社 2700
住吉神社 2100
日吉(山王)神社 2000
金毘羅神社 1900
恵比寿神社 1500
209 トペ スイシーダ(やわらか銀行):2014/02/05(水) 01:46:55.35 ID:aA8hw24fP
>>206
日本三大住吉の一つで最古だから、格式高いと思うよ
でも、神宮とか大社がつくのは別格(んー、正式には香椎神宮は神宮じゃなくて香椎宮なんだけど……)
だからまあ、同じくらい凄いんじゃない
210 不知火(WiMAX):2014/02/05(水) 01:47:36.09 ID:d3ctw6gp0
A「八幡様って天皇なんだって。」
B「まじで?超スゲエじゃん」
C「じゃあ以後はそういうことで」

こういうの多すぎだろ…
211 ニールキック(京都府):2014/02/05(水) 01:49:01.97 ID:S4mj0dJP0
×岩清水八幡宮
〇石清水八幡宮
212 アイアンフィンガーフロムヘル(catv?):2014/02/05(水) 01:50:08.47 ID:gyh4f2GE0
>>209
筥崎宮とか、福岡市じゃないけど宗像大社あたりの人気はどうなの?
213 魔神風車固め(広島県):2014/02/05(水) 02:00:48.50 ID:VW5bFIAo0
宮島は神社になるのか?
214 トペ スイシーダ(やわらか銀行):2014/02/05(水) 02:10:01.45 ID:aA8hw24fP
人気?
人気で行ったら、太宰府天満宮・箱崎宮・宮地嶽神社が不動の三社参りの定番だよ
それから、宗像大社は新車のバイク(ビッグスクーターとか400cc以上のバイクとか)や車の安全祈願は
抜群の知名度で、宗像大社のステッカー貼ってる車ばっかりなんで人気はすごいと思うよ
人気で行ったら香椎宮なんて全然人気ないよ
215 トペ スイシーダ(やわらか銀行):2014/02/05(水) 02:10:42.26 ID:aA8hw24fP
>>214>>212あて
216 雪崩式ブレーンバスター(兵庫県):2014/02/05(水) 02:12:15.12 ID:P5YX4XD30
「八幡さん」とウィルスとは結局いったい何なのかきちんと調べようと思うが入り口の所でウロウロしてずっと曖昧なまま
217 アイアンフィンガーフロムヘル(catv?):2014/02/05(水) 02:35:14.52 ID:gyh4f2GE0
>>214
レスサンクス。
縁があるわけじゃないんだけど、筥崎宮と香椎宮は、
以前から気になる存在だったんだ。
宮地嶽神社はあまり気にしてなかったな。
これからは気に留めておこう。
218 ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府):2014/02/05(水) 02:45:43.50 ID:PSKAsR+y0
大阪市住吉区にある住吉大社の夜景
http://youtu.be/uhD61jGwXcM
219 サソリ固め(群馬県):2014/02/05(水) 02:56:26.30 ID:DMOZ4fnF0
164 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です New! 2014/02/04(火) 21:12:59.75 ID:tHv7mRUS0
◆関東編◆

社格・・・官幣大社>国幣大社>官幣中社>国幣中社>官幣小社>国幣小社>別格官幣社
勅祭社・・・祭礼に際して天皇より勅使が遣わされる神社で全国に16社
ちなみに、平安時代に「神宮」の称号で呼ばれていたのは、延喜式神名帳(927年)によると伊勢神宮(三重)・鹿島神宮(茨城)・香取神宮(千葉)の3社だけ

茨城・・・鹿島神宮(官幣大社・勅祭社・常陸国一宮)創建:紀元前660年
千葉・・・香取神宮(官幣大社・勅祭社・下総国一宮)創建:紀元前643年
埼玉・・・氷川神社(官幣大社・勅祭社・武蔵国一宮)創建:紀元前473年
東京・・・明治神宮(官幣大社・勅祭社)創建:1920年
東京・・・靖国神社(勅祭社)創建:1869年
千葉・・・安房神社(官幣大社)創建:紀元前660年
東京・・・日枝神社(官幣大社)創建:不詳

栃木・群馬・神奈川には官幣大社も勅祭社も存在しない
でも有名神社はあるけどね
鶴岡八幡宮(神奈川)とか日光東照宮(栃木)とか
群馬は全く知らん
220 サソリ固め(群馬県):2014/02/05(水) 02:58:06.00 ID:DMOZ4fnF0
195 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/04(火) 21:19:14.45 ID:4VXcuhHI0
関東最強は寒川神社だろ?八方除けできるとか無敵じゃん


495 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/04(火) 23:08:18.26 ID:I7TbgLji0
>>483
川崎大師を寒川神社か鶴岡八幡宮にしろよ


501 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/04(火) 23:11:25.39 ID:ZH3R9kyC0
>>495
寒川神社・・・国幣中社
鶴岡八幡宮・・・国幣中社

ゴミじゃねえかw
221 スパイダージャーマン(チベット自治区):2014/02/05(水) 03:01:48.80 ID:v8rgrtP80
稲荷が食べたかったから注文したの!
222 急所攻撃(東京都):2014/02/05(水) 03:05:12.46 ID:wo9xCQeWP
神宮は天津神系(朝廷関係
大社は国津神系
223 リバースネックブリーカー(公衆):2014/02/05(水) 03:18:13.33 ID:3tlvP1rJ0
闘わせるなら、密教や修験道も強そうだぞ。
224 急所攻撃(スウェーデン):2014/02/05(水) 03:41:05.53 ID:fIOC8yoaP
>>219
それ明治以後に出来たランキングだろ
歴史も何もあったものじゃない
225 河津落とし(WiMAX):2014/02/05(水) 03:45:02.83 ID:fr7KW3un0
>>137
そこで厄祓い考えてたけど一万ぶんどられることきいてやめた・・・高すぎだわ
226 ストマッククロー(東京都):2014/02/05(水) 03:45:49.00 ID:xRytOBke0
やっぱり出雲くんの神社を・・・最高やな!
227 河津落とし(WiMAX):2014/02/05(水) 03:46:23.86 ID:fr7KW3un0
>>136
一度にやおろずの神に出会いたいそして内宮外宮にまで参りたいなら吉田神社へどうぞ
吉田振動とかしらべていったらおもしろいかも
228 ニーリフト(dion軍):2014/02/05(水) 03:55:42.63 ID:kN1U2Y+30
うーん。個人的には神様にランキングは付けたくないなあ。てか、人間如きが神様のランキング付ける事自体、おこがましいよ。
巨大な拝殿を抱える神社も、田舎の人達に信仰対象とされていた道端の小さな祠も、みんな神様。それで良いじゃん、って思う。

だってさ、小さな祠だからって適当に扱おう、貶しても大丈夫、って誰も思わないでしょ?
229 急所攻撃(東京都):2014/02/05(水) 04:14:45.65 ID:wo9xCQeWP
>>224
いや、一応古代の律令制の時代から神祇官だの官弊大社だの定めがあったはずだか・・・
230 雪崩式ブレーンバスター(関西・東海):2014/02/05(水) 04:20:03.01 ID:glKOz9zm0
明治維新で有名でない地方神奉った神社が統合されてなくなったりもしてる
江戸時代まではもっと八百万の神様いたんだってさ
231 フェイスクラッシャー(内モンゴル自治区):2014/02/05(水) 04:24:04.99 ID:Lv5VPChLO
京都吉田神社の大元宮には、全国の延喜式内社三千余座が祭られている
232 ジャーマンスープレックス(東日本):2014/02/05(水) 04:26:25.46 ID:XcGNruMHO
近所のボロ神社が入っててワロタ
233 シャイニングウィザード(新潟県):2014/02/05(水) 04:28:29.87 ID:yZh+V2qS0
淫夢ネタはやめちくりー
234 かかと落とし(WiMAX):2014/02/05(水) 04:28:35.99 ID:JIA6i/ud0
すべての神社の上位に君臨する出雲大社一択だろ。どーでもいい国家神道系列は別だけどな
235 急所攻撃(東京都):2014/02/05(水) 04:34:36.84 ID:wo9xCQeWP
道真だって家康だって朝廷の認可のもとに神様になったんだから同じやん
236 ジャンピングエルボーアタック(奈良県):2014/02/05(水) 04:38:41.11 ID:HsTJtYYD0
橿原神宮大きくてまじやばい
神社の中に池がある
237 雪崩式ブレーンバスター(関西・東海):2014/02/05(水) 04:45:26.69 ID:glKOz9zm0
>>1の本の著者、出版社がなぜ『最強』というキャッチコピーを使ったのか意味不明
まあ中身読んでないで言うのもあれだが
238 エルボードロップ(福岡県):2014/02/05(水) 04:50:31.16 ID:+et60J+B0
何を持って最強とするの?
239 ヒップアタック(四国地方):2014/02/05(水) 04:58:46.30 ID:a+xfYcJv0
阿蘇神宮が最強
240 毒霧(香川県):2014/02/05(水) 05:02:00.26 ID:mdnQp9EW0
伊勢、出雲、熱田は別格
241 トペ スイシーダ(愛知県):2014/02/05(水) 05:06:04.36 ID:aBVzmeG5P BE:922560825-2BP(1)

熱田神宮がない……
242 エルボードロップ(福岡県):2014/02/05(水) 05:10:47.00 ID:+et60J+B0
いくら規模がでかくても参拝者が少ないと値打ちがないよね
243 イス攻撃(dion軍):2014/02/05(水) 05:12:17.42 ID:r5PlytM40
初詣に伏見稲荷行ったけど参拝者の目の前で賽銭ひっくり返しとったな(´・ω・`)

儲かってるんやろなー(´・ω・`)
244 河津落とし(WiMAX):2014/02/05(水) 05:14:58.32 ID:fr7KW3un0
>>243
それが演技よしとされてますんで
245 イス攻撃(dion軍):2014/02/05(水) 05:16:36.14 ID:r5PlytM40
俺を祭る神社を建てたい(´・ω・`)
246 トペ スイシーダ(芋):2014/02/05(水) 05:23:47.26 ID:AyDG1f5FP
鷲宮神社がないんだけど・・・
247 稲妻レッグラリアット(大阪府):2014/02/05(水) 05:24:08.38 ID:23xTKTlO0
>>90
ビルの屋上に稲荷の?があるのって何故なのぜ?
もしかして建築物の神みたいな扱い?
248 キングコングラリアット(dion軍):2014/02/05(水) 05:26:55.07 ID:yHtrdFTI0
水無瀬神宮は?
249 イス攻撃(dion軍):2014/02/05(水) 05:29:29.78 ID:r5PlytM40
式年遷宮ってアレぜったい仕事が減ってきた宮大工のための公共事業的な何かだよね(´・ω・`)
250 ハーフネルソンスープレックス(大阪府):2014/02/05(水) 05:32:27.41 ID:bA3gXdAM0
>>1
靖国行ったこと無い人は一度は行こう。
251 逆落とし(WiMAX):2014/02/05(水) 05:59:13.70 ID:kmY6EAe40
大三輪神社はダメですか?by奈良県民
252 腕ひしぎ十字固め(愛知県):2014/02/05(水) 06:04:32.86 ID:K9PhcoQZ0
そりゃあ熊野だろ、蟻の熊野詣で
253 雪崩式ブレーンバスター(関西・東海):2014/02/05(水) 06:08:39.85 ID:glKOz9zm0
>>249
年賀状は郵便局の陰謀だと力説してた反権力的な言動の多い知り合い思い出したw
254 バックドロップホールド(関東・甲信越):2014/02/05(水) 06:15:36.40 ID:1XEHCGxnO
「稲荷どこー?」ってことだろ?1さんよ、わかりにくいわw
255 雪崩式ブレーンバスター(東京都):2014/02/05(水) 06:37:55.43 ID:i3WwdD1x0
白山神社ってあれなの
256 ファイナルカット(東京都):2014/02/05(水) 06:45:38.35 ID:ZPt6eIDd0
埼玉県東部では、氷川神社と鷲宮神社と久伊豆神社と香取神社の、
血みどろのテリトリー争いがアツい!
257 膝靭帯固め(関西・東海):2014/02/05(水) 06:48:25.30 ID:Q0o9aMsKO
>>247
もともとそこにあった。
時代や開発でそこにビルを建てたいような時に
潰したり移動するわけにいかないから
屋上に移って頂いた
258 ファイヤーバードスプラッシュ(富山県):2014/02/05(水) 06:49:22.17 ID:L41LPiBE0
来福神社がないとか日本終わりすぎ
259 稲妻レッグラリアット(愛知県):2014/02/05(水) 06:52:13.00 ID:8taBZqga0
あれ?豊川稲荷は?
260 ランサルセ(WiMAX):2014/02/05(水) 06:53:45.96 ID:Evmb08700
>>255
関東はそう
261 ランサルセ(WiMAX):2014/02/05(水) 06:57:06.60 ID:Evmb08700
>>259
仏教
262 シャイニングウィザード(愛知県):2014/02/05(水) 07:03:14.32 ID:PLO6/yqF0
天満天神宮とか学者を神様にしちゃうのは面白いな。
善政を尊び虚偽卑怯を憎む民族性は古代から同じよな
263 急所攻撃(東京都):2014/02/05(水) 07:05:56.83 ID:wo9xCQeWP
平将門がいる神田明神なんかどなん
264 河津落とし(WiMAX):2014/02/05(水) 07:21:46.48 ID:fr7KW3un0
お守りとか御札ってきくのかねえ?
護摩木とかエマとかも結構書いてる人みかけたけどさ
お守りのカタログみたいなのをみてからどうもその手のものに懐疑的
265 リキラリアット(岩手県):2014/02/05(水) 07:32:09.65 ID:67yTb4NX0
巫女さんが可愛いのは二次元だけ
266 フルネルソンスープレックス(東京都):2014/02/05(水) 08:12:25.66 ID:IsIExbJu0
三嶋大社は良いよ。
267 アンクルホールド(禿):2014/02/05(水) 08:15:39.72 ID:1eeTxFra0
うか様の画像スレにしろ!
268 アンクルホールド(禿):2014/02/05(水) 08:16:48.07 ID:1eeTxFra0
稲荷は渡来人の秦氏に感謝するのが本来の建立目的
269 膝靭帯固め(関西・東海):2014/02/05(水) 08:17:18.16 ID:XKhxwUSXO
長岡天満宮は心安らかになれる良い神宮
270 ドラゴンスリーパー(dion軍):2014/02/05(水) 08:35:55.13 ID:R8mhMQNq0
カーリーきらい
271 アイアンフィンガーフロムヘル(catv?):2014/02/05(水) 08:37:04.93 ID:gyh4f2GE0
各地の三島神社・三嶋神社には、
愛媛の大山祇神社の系統のものと
伊豆の三嶋大社の系統のものがある。

愛媛のほうは大山積神だから本当なら山の神
のはずなんだが、どちらかというと海上の安全を
司る神として扱われてる。

伊豆のほうは、もともとは三宅島を祀る神という説が有力。
三宅島には平安時代ごろから知られた神社が数多くある。
272 ときめきメモリアル(西日本):2014/02/05(水) 08:37:15.17 ID:uCk4S7dn0
伊勢神宮って江戸時代まではでっかい遊郭街があって
参拝のついでにセックスしまくってたんだよなあ

古きよき日本の伝統の復活を!
273 フォーク攻撃(チベット自治区):2014/02/05(水) 08:56:16.33 ID:B7xkbMUu0
>>236
富士山本宮浅間大社なんか神社の中に富士山があるんだぜ
274 ミラノ作 どどんスズスロウン(滋賀県):2014/02/05(水) 08:57:15.13 ID:xHMh26PO0
俺ん家の近くにある御上神社はどれぐらいのランクなの?
本殿が国宝やで
275 トペ スイシーダ(静岡県):2014/02/05(水) 09:38:20.47 ID:IcZUfGokP
>>25
銀ガエル?
276 ウエスタンラリアット(やわらか銀行):2014/02/05(水) 10:58:10.37 ID:+AgyCqvk0
コンビニが多いからってデパートに勝ってるとは思わないだろ
277 トペ スイシーダ(庭):2014/02/05(水) 11:11:16.12 ID:nqsMpb2EP
和気清麻呂がなぜ近所にある伊勢神宮じゃなくてわざわざ宇佐神宮へ行ったのか。
普通に考えたら宇佐神宮の方が伊勢神宮よりも上位だからって分かるだろ。
278 稲妻レッグラリアット(西日本):2014/02/05(水) 11:12:17.77 ID:4OE1Tllq0
神社がすごいところは観光客も多く栄えるはずなのに
ど田舎だっていう不思議
279 サソリ固め(千葉県):2014/02/05(水) 11:21:16.05 ID:PwTq5VL60
年末に行った出雲は
参拝客が多くて隣にある博物館の方が面白かったな
280 チキンウィングフェースロック(群馬県):2014/02/05(水) 11:23:17.68 ID:wK2ShJf/0
>>1
訛るな田舎者、殺すぞ!
281 ダイビングヘッドバット(三重県):2014/02/05(水) 11:39:43.50 ID:LNbzFQVx0
出雲大社行ってみたいなぁ
行ったことがない
282 クロイツラス(福岡県):2014/02/05(水) 11:43:35.50 ID:1r8v2TIE0
狭い街なのに神様は結構強いんだよなあ
やっぱ鮮人避けだったんだろうなと
283 ダイビングフットスタンプ(東京都):2014/02/05(水) 11:48:44.36 ID:OBuVXyEu0
あれ、賀茂(加茂)神社は無いの?
京都の本店は大きいし、全国展開してるのに。
284 エクスプロイダー(青森県):2014/02/05(水) 11:51:51.08 ID:reg85L8N0
在る → 八幡・天神・稲荷・熊野・諏訪
無い → 伊勢・出雲・春日・祗園・白山・住吉

下は一段ランク下がるな
285 トペ スイシーダ(茸):2014/02/05(水) 12:01:11.67 ID:qBqZYcfDP
伊勢最強伝説とその他大勢だろバカか。
286 キチンシンク(大阪府):2014/02/05(水) 12:01:48.63 ID:N+8ElpXJ0 BE:484734252-2BP(0)

廣田神社はどこ系統なのよ?
287 パロスペシャル(東日本):2014/02/05(水) 12:09:49.78 ID:VnYdLvvL0
最近はあまり語られないが、大分の宇佐神宮は全国の八幡社の総本社だぞ
もっと取り上げられてもおかしくないんだけど、あまりテレビに出ないよね
288 タイガースープレックス(愛知県):2014/02/05(水) 12:13:39.10 ID:H1xVCo3p0
熱田は南北朝時代には、まがりなりにも国家の宗祀とされたんだぞ

入ってないのはおかしい

神宮、出雲、大三輪についでもいい
289 エルボードロップ(福岡県):2014/02/05(水) 12:15:02.09 ID:+et60J+B0
嵐(ジャニーズ)ファンが大好きな神社といえば
290 雪崩式ブレーンバスター(関西・東海):2014/02/05(水) 12:37:16.01 ID:glKOz9zm0
>>1
今、気づいたがその本の著者、オウム擁護してた島田裕巳じゃねーか!
わざわざ神社数に最強なんて言葉使って八百万の神の対立をうながすなよ
ていうかもう宗教に関わってくるなよ・・・
オウムを見抜けなかった宗教学者になんの意味があるんだ
291 ハーフネルソンスープレックス(西日本):2014/02/05(水) 12:39:27.76 ID:wXZD6QFt0
住吉大社は?
292 ムーンサルトプレス(チベット自治区):2014/02/05(水) 12:59:22.23 ID:VJlLiEYB0
稲荷って五穀豊穣(稲生り)や商売繁盛の神社じゃなかったっけ
鋳成り=タタラの神という説も
いずれにしろサラリーマン家庭の奴には関係ないんじゃないか?w
293 急所攻撃(SB-iPhone):2014/02/05(水) 13:58:33.27 ID:D8TRHfYyP
宗像大社有名なのに入ってないな

歴史的には1番古かったはず
294 エルボードロップ(福岡県):2014/02/05(水) 14:11:59.49 ID:+et60J+B0
>今、気づいたがその本の著者、オウム擁護してた島田裕巳じゃねーか!

オウム事件 島田裕巳
オウム真理教(現アーレフ)に対して終始好意的な評価をし、地下鉄サリン事件発生後もオウム真理教の関与を
否定するコメントをマスコミに発表し、警察の強制捜査を批判するなどして擁護をした。これらの言動が毀誉褒貶を招き、
批判や中傷を受けることとなった。

島田が初めてオウム真理教について言及したのは、1990年7月刊行『別冊宝島』114号に掲載された「オウム真理教は
ディズニーランドである」という論文である。
1991年9月、テレビ朝日系列で放送された『朝まで生テレビ』で宗教問題が取り上げられ、島田は麻原をはじめ上祐
史浩などのオウム幹部らとともに出演した。オウム真理教は仏典の研究や修行に打ち込み、仏教の伝統を正しく受け
継いでいる真摯な教団であると評価している。
295 断崖式ニードロップ(長野県):2014/02/05(水) 14:17:02.96 ID:jqiNiufG0
>>42
確かにしょぼいなww
296 ダイビングエルボードロップ(愛媛県):2014/02/05(水) 14:21:23.01 ID:aoETSZVM0
エイトマン
八幡は戦神なので、毘沙門・荼枳尼なみに信仰されてた
297 トラースキック(大阪府):2014/02/05(水) 14:28:53.06 ID:XDdvraQD0
新陳大社がないな
298 ツームストンパイルドライバー(宮崎県):2014/02/05(水) 14:31:02.46 ID:4QNZ1rs+0
神武天皇の祖父ちゃんの山幸彦の兄貴の海幸彦を祭ってる神社が
宮崎の潮嶽神社だけしかないというのが凄く悲しいんですが
299 アイアンフィンガーフロムヘル(catv?):2014/02/05(水) 14:36:42.41 ID:gyh4f2GE0
>>298
(´・ω・`)
300 アイアンフィンガーフロムヘル(catv?):2014/02/05(水) 14:37:47.72 ID:gyh4f2GE0
てすと
301 アイアンフィンガーフロムヘル(catv?):2014/02/05(水) 14:42:24.04 ID:gyh4f2GE0
>>299-300自己レス
名前に 火須勢理命 を入れたつもりだた。

名前出ないんだなorz
失礼しました。m(_)m
302 かかと落とし(広島県):2014/02/05(水) 14:48:59.13 ID:2Ygv4Rve0
世界文化遺産にはいってても
宮島の厳島神社は番外なのか?
303 栓抜き攻撃(禿):2014/02/05(水) 15:01:49.27 ID:c3EsC/PXi
>>298
弟が剣から作った釣り針を素直に貰っておけばよかったのにな
304 ジャンピングエルボーアタック(愛知県):2014/02/05(水) 15:32:31.80 ID:rj1Rv2RJ0
どうしてくれるん?
305 タイガースープレックス(愛知県):2014/02/05(水) 15:34:58.74 ID:H1xVCo3p0
熱田
306 ドラゴンスープレックス(三重県):2014/02/05(水) 15:39:20.39 ID:r+MFeHcI0
石切神社ってところ言ったら人がゴロゴロ回っててわろたwwww
俗物どもめがwww
307 エルボードロップ(福岡県):2014/02/05(水) 15:52:35.19 ID:SL0VoIdy0
>>283
京都の親戚へ行った時、上賀茂神社が伊勢神宮の次の位の神社だからお参りしておけと聞いたけどな。

wiki見たけど、やっぱり官幣大社の筆頭と書かれていた
308 トペ スイシーダ(チベット自治区):2014/02/05(水) 15:56:35.02 ID:3O3iSaBM0
ん?氷川系は・・・?
309 エメラルドフロウジョン(沖縄県):2014/02/05(水) 15:59:59.09 ID:C7bs2dvc0
琉球王朝開祖の勢力が八幡信仰の集団だったんだよな。
家紋にも使っているし。
310 クロイツラス(福岡県):2014/02/05(水) 16:01:15.27 ID:1r8v2TIE0
筥崎宮に三社詣りに行ったら、韓国人だか中国人だか「敵国降伏」の扁額の下をくぐってるの見て笑いそうになった
311 リバースパワースラム(大分県):2014/02/05(水) 16:01:45.20 ID:fyED5etd0
>>1
じゃあ宇佐神宮かww
312 トペ スイシーダ(SB-iPhone):2014/02/05(水) 16:02:34.74 ID:9C+qTnYJP
あ?
313 パロスペシャル(東日本):2014/02/05(水) 16:05:08.78 ID:VnYdLvvL0
>>298
海幸彦とか八十神とかその後どうしたんだろうな
正に引き立て役としての役目しかないw
314 エルボードロップ(福岡県):2014/02/05(水) 16:08:04.26 ID:SL0VoIdy0
ttp://www.youtube.com/watch?v=GA5mbPE_Eog

1.伊勢神宮 説明不要、別格の神社。
2.出雲大社 これまた別格の神社。近代社格制度下において唯一の大社。
 (明神大社・出雲国一宮・官幣大社・勅祭社・別表神社)
今、現在2013年平成ノ大神宮のため客足が急上昇!!
3.賀茂別雷神社(上加茂神社) 官幣大社筆頭。日本三大勅祭のひとつ。
 (明神大社・山城国一宮・上七社・勅祭社・官幣大社・四方拝・別表神社)
4.賀茂御祖神社(下鴨神社) 日本三大勅祭のひとつ。
 (明神大社・山城国一宮・上七社・勅祭社・官幣大社・四方拝・別表神社)
5.宇佐神宮 八幡宮の総本社。日本三大八幡宮のひとつ。
 (明神大社・豊前国一宮・勅祭社・官幣大社・別表神社)
6.石清水八幡宮 日本三大八幡宮のひとつ。日本三大勅祭のひとつ。
 (上七社・官幣大社・四方拝・別表神社)
7.熱田神宮 三種の神器・草薙の剣をご神体とされています。
 (明神大社・官幣大社・四方拝・別表神社)
8.伏見稲荷大社 稲荷神社の総本宮。
 (明神大社・上七社・官幣大社)
9.春日大社 春日神社の総本社。日本三大勅祭のひとつ。
 (明神大社・上七社・官幣大社・勅祭社・別表神社)
10位はたくさんあるので
 松尾大社をチョイスしました。
・住吉大社・日吉大社・八坂神社・諏訪大社・富士山本宮浅間大社・日前神宮・
國懸神宮・氷川神社・鹿島神宮・香取神宮
315 ナガタロックII(チベット自治区):2014/02/05(水) 16:09:37.61 ID:65MMeJEB0
大社だ神宮だといいながら、境内の奥ではポンとかチーとかいってるんやろ?
316 ときめきメモリアル(dion軍):2014/02/05(水) 16:09:47.64 ID:7R4jJjzi0
>>18
そんなもんなのか?蛇は龍で龍は天の神だからだとばかり思ってた。
317 男色ドライバー(チベット自治区):2014/02/05(水) 16:10:25.45 ID:6GUUiFqb0
生きてるうちに一度は伊勢参りしたい
318 リバースネックブリーカー(九州地方):2014/02/05(水) 16:14:34.27 ID:m20Ab8RDO
やはり八幡様か
319 ニールキック(三重県):2014/02/05(水) 16:15:19.15 ID:Y1E0xlrn0
俺が初めて出雲大社行った時の感想は、ショボだった
あまり広くないよな
駐車場とか合わせれば広いけど
当時伊勢神宮の広さを知らなかったが、それでもショボと思った
今のようなパワースポットブームの前で、冬の夕方と言っても16時くらいだが、人が10人くらいしかいなかったし
320 ダイビングフットスタンプ(東京都):2014/02/05(水) 16:15:43.68 ID:OBuVXyEu0
>>314
有難う。
上加茂と下鴨ってカモも漢字が違うんだ。
徳川家の葵紋って、ここから来てるんだよね。
まあ、これは神社の格に影響を与えるようなものじゃないけど。
321 エルボードロップ(福岡県):2014/02/05(水) 16:19:45.66 ID:SL0VoIdy0
>>320
そうなんだ。

親戚に、平安神宮へ行くと言ったら、建立して100年ぐらいなので、有難味が無いと言われた。
322 リバースネックブリーカー(鳥取県):2014/02/05(水) 16:21:01.27 ID:opMfixVr0
出雲大社のお泊りは竹の家
323 ヒップアタック(関西・東海):2014/02/05(水) 16:24:47.26 ID:fNWMyVIAO
>>292
うん
だから豊受大神≒稲荷大明神って言われてる
324 チキンウィングフェースロック(大阪府):2014/02/05(水) 16:25:27.35 ID:NvbswT480
>>286
西宮の?
あれは伊勢の系列
325 スターダストプレス(WiMAX):2014/02/05(水) 16:27:16.71 ID:36vHpwJS0
またホモスレか
壊れるなぁ
326 キャプチュード(埼玉県):2014/02/05(水) 16:29:22.70 ID:Y9KO+Uf10
1出雲
2伊勢だろ

香取神宮や氷川神社を下位に置いてる奴は関西朝鮮人である証
カモだの熱田なんて神社とかいう名前だけだ

三種の神器なんて鏡以外壇ノ浦に消えたんだよwww
327 栓抜き攻撃(禿):2014/02/05(水) 16:29:52.24 ID:c3EsC/PXi
伊勢の神宮(鏡)
高千穂神社(天孫降臨?)
橿原神宮(神武天皇、最初の皇居)
熱田神宮(剣)

は行っておきたい。
出雲大社は別の宗教って感じがするけど
近くにある須佐神社と黄泉比良坂とセットで行きたい。
あと、熊野那智大社もいいなあ。
328 栓抜き攻撃(禿):2014/02/05(水) 16:31:35.11 ID:c3EsC/PXi
>>326
勾玉は見つかったし、なくなった剣は形代だったようだが。
329 ダブルニードロップ(福岡県):2014/02/05(水) 16:33:44.52 ID:N1yJ8IAn0
>>64
あれはかなり下だろう
知名度とデカさはあるのかもしれんが社格としては低い
330 トペ スイシーダ(庭):2014/02/05(水) 16:35:14.68 ID:nqsMpb2EP
近畿や関東に近い神社に人が集まるのは人口密度を考えればあたりまえなことで、
それを基準に順位を付けるのはただの人気投票。

和気清麻呂が伊勢神宮ではなくわざわざ遠い宇佐八幡まで行ったのは、
天皇家にとって宇佐八幡が伊勢神宮よりも重要な存在だから。

つまり最強は宇佐神宮(八幡)
331 ニールキック(大阪府):2014/02/05(水) 16:35:48.48 ID:1XVKQ3pl0
全国に大社は数多あれど「おおやしろ」といえば
出雲太郎こと出雲大社のことなんやで
もうちょっと島根県民は誇りに思え
332 ジャストフェイスロック(高知県):2014/02/05(水) 16:35:53.79 ID:8lYSpS9p0
>>319
駐車場から直接行ったんじゃないか?
正面から行っていないんじゃない?
333 キングコングラリアット(広島県):2014/02/05(水) 16:41:47.57 ID:Vwdl8rnN0
厳島にもきてや!

正面から鳥居取るとクソみたいなたてもんが邪魔するので斜めから撮ってね!
334 目潰し(中国地方):2014/02/05(水) 16:42:22.24 ID:BekCL34b0
稲荷は江戸時代にやたらと勧進しまくったじゃねーか
本来そんなにあるはずないだろ
335 チキンウィングフェースロック(大阪府):2014/02/05(水) 16:50:46.50 ID:NvbswT480
穀物の神様はいるけどお肉の神様はいないの?
336 雪崩式ブレーンバスター(関西・東海):2014/02/05(水) 17:13:32.61 ID:glKOz9zm0
>>182
そんな吊り広告にわざわざキャッチコピーのせるのは違うってことだよ
それ難しい名字の日出典さんが書いた本でしょ?
337 ダイビングフットスタンプ(東京都):2014/02/05(水) 17:16:30.00 ID:OBuVXyEu0
>>335
えびすさんは?
魚肉だけど。
338 アイアンフィンガーフロムヘル(catv?):2014/02/05(水) 17:28:19.74 ID:gyh4f2GE0
>>335,>>337
狩猟をしてたという話だと、
山幸彦(火遠理(ホオリ)命/彦火火出見(ヒコホホデミ)尊)くらいか。
でも、穀物神の扱いなんだよな。
(ホオリの「ホ」は稲穂の穂からきてるらしい)

主催神にしてる大きな神社は鹿児島神宮(鹿児島県霧島市)、
若狭彦神社上社(福井県小浜市)とのこと。
339 ダブルニードロップ(福岡県):2014/02/05(水) 17:37:15.33 ID:N1yJ8IAn0
地元の県で言うと知名度は低いけど宗像大社とかどうなんだろ
こないだの世界ふしぎ発見は面白かった
340 急所攻撃(SB-iPhone):2014/02/05(水) 18:06:41.53 ID:qiR47rZFP
伊勢は天皇家繁栄と国家安泰専用だろ
341 ラダームーンサルト(神奈川県):2014/02/05(水) 18:08:42.80 ID:PQMAw1100
俺は誰が何と言おうと今後も金山神社に参拝を続ける。
インポにはならんぞ!!!
342 グロリア(東京都):2014/02/05(水) 18:14:15.73 ID:DBPRJJZX0
こりゃあ神社これくしょん
神これが出るのも時間の問題だな
343 フォーク攻撃(千葉県):2014/02/05(水) 18:17:50.51 ID:uxI43HcV0
歴史的経緯からすれば、
「鹿島神宮」、「香取神宮」は外せないはず。
相当通のオッサンならわかるはず
344 不知火(新潟・東北):2014/02/05(水) 18:47:05.79 ID:FT1PuAO4O
出雲と諏訪以外小物に見えるわ
この二社に共通する大注連縄の意味は分かるよな?
345 デンジャラスバックドロップ(埼玉県):2014/02/05(水) 18:48:00.71 ID:AUoZhAr40
>>343
延喜式でなぜその二つが挙げられてるの?関東だし 1000年くらい前ってそうとうおっさん
346 ムーンサルトプレス(愛知県):2014/02/05(水) 18:48:38.20 ID:Pw26enxx0
神宮>大社>神社
347 ショルダーアームブリーカー(千葉県):2014/02/05(水) 18:48:38.84 ID:s7H4IkMA0
>>343
香取神宮からそこそこ近い「神崎神社」も通ならばぜひ知ってほしい
香取神宮と鹿島神宮の主神が国譲りの時に共に天下った天鳥船(あめのとりふね)命、
大己貴命(オオクニヌシ)、少彦名命(スクナビコ)が祀られている全国でも珍しい神社です
創建は古く、社伝で673年だそう。二社と関係のある神社なのかもしれません。
348 アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県):2014/02/05(水) 18:48:51.48 ID:wF0ZnGY+0
伏見稲荷大社は
巫女がきつね耳を付けるとか
そういう方向性は無理なのか?
349 アイアンクロー(三重県):2014/02/05(水) 19:00:16.34 ID:eHF6BF8q0
糸切餅のある多賀大社一強
これ揺るぎなし
糸切餅>>>>>∞>>>>>赤○餅
350 バズソーキック(内モンゴル自治区):2014/02/05(水) 19:04:30.79 ID:dFahaTA1O
>>344
つ 宗像大社(福岡)は、どうなんだよ
351 ファルコンアロー(三重県):2014/02/05(水) 19:05:46.67 ID:hXfgwIi+0
忘れてはいけない金毘羅も抜けてるな
楽しさではナンバー1だろ
352 バズソーキック(内モンゴル自治区):2014/02/05(水) 19:07:51.20 ID:dFahaTA1O
>>344
間違えたw

つ 宮地嶽神社(福岡)
353 キャプチュード(埼玉県):2014/02/05(水) 19:11:51.55 ID:Y9KO+Uf10
>>328
はいはい、都合悪いと捏造したがる熱田朝鮮神社おつwww
354 男色ドライバー(新疆ウイグル自治区):2014/02/05(水) 19:22:23.52 ID:ZbUj0tK+0
川崎大師は何番?
355 チキンウィングフェースロック(大阪府):2014/02/05(水) 19:38:21.53 ID:NvbswT480
>>351
金比羅さんも伏見稲荷も夏に登って死にかけた思い出があるw
356 逆落とし(東京都):2014/02/05(水) 20:15:14.55 ID:0Ih/Bdo30
地元の神社は稲荷やら浅間やら6つぐらい末社を取り揃えてるけど20とか30とかいっぱい揃ってるスーパー神社ってあるのかな
357 ファイヤーバードスプラッシュ(関西・東海):2014/02/05(水) 20:24:27.17 ID:hOuZbpTCO
>>327
熱田と同じ名古屋の日泰寺(シャカの遺骨)もドゾー。
358 ビッグブーツ(埼玉県):2014/02/05(水) 20:28:37.14 ID:QWpFvjew0
>>127
天照を息子って言ってる時点でお前の底が知れる。
359 栓抜き攻撃(禿):2014/02/05(水) 20:34:03.35 ID:c3EsC/PXi
>>353
捏造も何も、ヤマトタケルが叔母のヤマトヒメから剣を預かるんだから原本が皇居にはないだろ
古事記そのものが捏造と言いたいのか?
360 栓抜き攻撃(禿):2014/02/05(水) 20:42:41.97 ID:c3EsC/PXi
>>346
神宮>宮>社
じゃないの?
大社はまた別なような。

天満宮とかは宮号宣下されてなさそうだが。
361 かかと落とし(東日本):2014/02/05(水) 20:51:09.81 ID:yn7b2I7yO
>>127
>息子
おまえは一切の発言権無し
362 カーフブランディング(東日本):2014/02/05(水) 21:14:09.10 ID:nKbkDPPk0
タケミカヅチに腕へし折られたタケミナカタが゚(゚´ω`゚)゚。ピーって泣きながら
出雲から逃げた先の諏訪でドヤってるのが気に入らない
ミシャグジ信仰を差っ引いても理解できん
363 キャプチュード(長野県):2014/02/05(水) 21:23:29.65 ID:oF1KktMs0
>>348
京都の大豊神社はネズミの尻尾、
埼玉の調神社はウサ耳にしてくれ。

そうすると、天満宮はウシの角で、
八幡宮はハト胸・・・
364 キャプチュード(長野県):2014/02/05(水) 21:26:42.10 ID:oF1KktMs0
>>354
>>357
まずは神社と寺の違いを勉強してこい。
365 キャプチュード(長野県):2014/02/05(水) 21:28:27.41 ID:oF1KktMs0
>>362
諏訪から出ないから許してくれ。
諏訪では偉い神様なんだから。
366 ビッグブーツ(長屋):2014/02/05(水) 21:38:27.41 ID:DQKLBVpp0
天照のニーチャンのいる大山祇神社だろ
なんてったって日本総鎮守だからな
367 急所攻撃(島根県):2014/02/05(水) 21:52:07.81 ID:+BfL9V0u0
>>189
まぁ所詮氷川神社は出雲族の一部が関東に移り住んだ時に作った神社だからな。
祀られてるスサノオは出雲に本当の宮があるから、それより下なのは仕方がない。
368 雪崩式ブレーンバスター(関西・東海):2014/02/05(水) 22:10:34.88 ID:glKOz9zm0
ここまで天之御中主神の話題が出てないな
別天津神(ことあまつかみ)の最高位
伊勢の内宮が天照大御神で、外宮の豊受大神の正体が天之御中主神という説もある
369 アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行):2014/02/05(水) 22:12:15.39 ID:OwnPOGIT0
氷川神社
山王神社
370 ヒップアタック(新疆ウイグル自治区):2014/02/05(水) 22:14:52.70 ID:r6TdetYw0
>>283>>307 奈良県御所市にある高鴨神社が、
京都の賀茂神社とか下賀茂神社の総本社だと聴いた事が在る
奈良県の神社はそこらへんの小さな神社が由緒ある神社が多い
一言主神社とか高天彦神社
371 張り手(家):2014/02/05(水) 22:23:24.24 ID:ACaFkY570
>>359
素直にとれば、ヒメが伊勢に行くとき鏡と剣のオリジナルを持っていたと考えられるよな。
天皇の傍に剣はなければならないから形代を作ってあったはず。

だからといって剣の最終地が熱田なのかどうかは知らないがw、安徳坊やが持っていたのは形代に違いない

それはそうと、今現在も伊勢の祭主は天皇の娘が行うってのは、ヤマトヒメ(第11代天皇の娘)が伊勢に鏡を持って行ったからなのかな?
372 稲妻レッグラリアット(福島県):2014/02/05(水) 22:28:48.30 ID:WgQ89NDM0
厄年になるんでと色んな神社検索してたら自分の名前と同じ神社を見つけた
正確には自分が名前を頂戴したんだろうが、そのうち是非参拝したい
373 張り手(家):2014/02/05(水) 22:37:10.17 ID:ACaFkY570
>>207
ニニギノミコトが降臨した地だしね。
凄く行ってみたいが、遠いぜ・・・

「君が代」を歌うときにきちんとニニギノミコト(とイワナガヒメ)のことを
思い浮かべられる者がどれだけいるのだろうか。
374 張り手(家):2014/02/05(水) 22:47:12.37 ID:ACaFkY570
>>181
天皇が祀ってあるのが全て神宮になっているわけではなく
日本の成り立ちに特別な存在だった天皇(とか)が祀られているのが神宮なんじゃまいか?
伊勢は天皇を祀ってないしね。

徳川家康(日光東照宮)ですら、神宮号宣下ではなく宮号宣下しか受けられてない。
本当に日本の根幹である存在じゃないと。
家康ごときでは神宮にはできないのだw
375 栓抜き攻撃(禿):2014/02/05(水) 22:52:59.37 ID:c3EsC/PXi
>>373
満員の国立競技場の中でも100人もいないんじゃないかな。
376 ビッグブーツ(長屋):2014/02/05(水) 22:54:35.34 ID:DQKLBVpp0
>>374
明治時代には「東照大権現」の神号まで剥奪されて踏んだり蹴ったりだな
377 雪崩式ブレーンバスター(関西・東海):2014/02/05(水) 22:57:59.51 ID:glKOz9zm0
明治政府は八幡大菩薩の神号も禁止したね
でも軍人や特攻隊は戦争末期には禁止を無視して八幡大菩薩の旗立てたけど
根づいた文化ってことだね
378 張り手(家):2014/02/05(水) 23:03:38.72 ID:ACaFkY570
>>375
10人程度かもw
そもそも君が代の意味など考えてないだろ
(とかいうと馬鹿にしすぎかもしれんw)
379 エルボードロップ(埼玉県):2014/02/05(水) 23:04:04.95 ID:H61XwxJ90
>>1
鹿島と香取が無い、やり直しを命ず
380 ビッグブーツ(長屋):2014/02/05(水) 23:06:09.33 ID:DQKLBVpp0
>>377
仏教(陰陽道、修験道も)は目の敵にされたから僧形八幡神(八幡大菩薩)なんてもってのほかだったんだろう
「権現、牛頭天王はアカン」と名指しされて須佐之男化した牛頭さんはお怒りだろうな
てか明治政府は祭神取っ替えたり余計なことしまくりだ
特攻隊が八幡大菩薩を崇めたのは元寇で神風を吹かせたのが八幡さんだからって繋がりなんだとか
381 チェーン攻撃(奈良県):2014/02/05(水) 23:11:42.73 ID:iJbKrAh10
やっぱ、田縣神社と大縣神社と熱池八幡社と飛鳥坐神社が最強。
このうち、3つもある愛知県凄すぎ。
382 雪崩式ブレーンバスター(関西・東海):2014/02/05(水) 23:17:02.74 ID:glKOz9zm0
>>380
修験道は神仏習合の象徴だからね。
明治政府は神武創業の始めに基づきとか言ってるが、
仏教を弾圧しただけで、儒教はちゃっかり習合したまんまだからね
教育勅語って儒学そのものでしょ
別に教育勅語の内容は悪くないけと、あの時代の進む方向に仏教合わなかったのかね
神道はもちろん、仏教も好きな身としては複雑
383 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行):2014/02/05(水) 23:32:17.34 ID:l4xpgbNj0
>>273
5合目から上な
384 ビッグブーツ(長屋):2014/02/05(水) 23:32:25.21 ID:DQKLBVpp0
>>382
進む方向ってか神道を使って天皇の権威を頂点にまで高めることが目的だったからね
あとは寺領を奪ったり実益もあるわけで
まあそのせいで古くからの信仰が失われた場所がたくさんあるってのがやりきれない
385 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行):2014/02/05(水) 23:34:37.32 ID:l4xpgbNj0
>>277
道鏡の話を正確に理解してないね?
まずは宇佐八幡のご託宣として道鏡を皇位に付けよというのがもたらされたから
和気清麻呂がそれを確認しに行ったんだよ
386 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行):2014/02/05(水) 23:39:23.42 ID:l4xpgbNj0
>>319
やっぱり2000年前に戻さないと
387 張り手(家):2014/02/05(水) 23:45:11.92 ID:ACaFkY570
大昔は48メートルくらいの高さまでスロープがあったんだっけか
388 バーニングハンマー(大阪府):2014/02/06(木) 00:04:39.01 ID:UMvftK/R0
幻冬舎の新書のステマだろ
389 アキレス腱固め(catv?):2014/02/06(木) 00:16:39.77 ID:1Jj8/mSQ0
>>387
平安時代ごろの48mというのはあり得たっぽいね。
上古の96mってのはどうだろう??
山の斜面を利用したという可能性もあるけど。
390 トラースキック(大阪府):2014/02/06(木) 01:00:06.36 ID:ZaSG5w3PP
淡路の 伊弉諾神宮 には こんなのあるね
俺は嫌われてるのか、お詣りしようとしたら蕁麻疹出てきて入れなかったけど

http://i.imgur.com/EX6wNzF.jpg
391 16文キック(北海道):2014/02/06(木) 06:41:17.67 ID:LHhbIaO+0
それは私のおいなりさんだ!
392 トラースキック(茸):2014/02/06(木) 06:48:09.55 ID:QD0dIQmfP
>>29
巫女さんじゃないのか
393 バズソーキック(WiMAX):2014/02/06(木) 07:39:56.71 ID:jTjGaovp0
最強の居る度は玉置神社だけどな
394 リキラリアット(空):2014/02/06(木) 08:06:12.98 ID:8WiDkjfzi
>>314
10位の日前神宮って和歌山市の日前宮かな?
故郷にトップクラスの神社があったらなんか嬉しいなあ
395 腕ひしぎ十字固め(禿):2014/02/06(木) 08:08:51.02 ID:6rGrHkZhi
我が故郷の諏訪大社は東方オタのせいで一時期大変なことになりましたね
396 ナガタロックII(WiMAX):2014/02/06(木) 08:26:12.24 ID:s8oY8Kpc0
>>314
上賀茂と下鴨は兄弟神社っていう認識で下鴨のほうが色々と格式上だという印象なんだが
上賀茂のほうが上なのか?御蔭神社とか格の高いところが下鴨の摂社?だったはずだからてっきり下鴨のほうが上かと思ってた
397 ジャストフェイスロック(愛知県):2014/02/06(木) 08:50:10.24 ID:ag+LE1ok0
>>385
あれ面白いね
・まず宇佐八幡の外従五位下の祢宜が【神託】を語り
 大仏建立に金出して乗っかろうとする
・めでたく領地をもらい朝臣の姓と従四位下をゲットする
・しかし調子に乗って島流しの刑
・逆切れで貰った領地も返却し、大仏に金だすのも【偽神託】だったと言い出す
・今度は宇佐八幡、今太閤の道鏡に擦り寄って【神託】を出す(?)
・天皇や有力貴族が清麻呂を使って確認しに行かせるとびびって誤魔化し始め
・問い詰めると【偽神託】だと掌返し。

そして道鏡失脚へ・・・・・・無能な味方は敵より怖いっていう話
398 ダイビングフットスタンプ(空):2014/02/06(木) 08:59:01.80 ID:ewThPB/Ri
浅草寺は?
399 セントーン(和歌山県):2014/02/06(木) 10:04:20.02 ID:N3Z36WTo0
日前神宮・國懸神宮は伊勢神宮と双璧やったのに
400 アイアンフィンガーフロムヘル(東京都):2014/02/06(木) 10:05:06.68 ID:yvjKuAlz0
稲荷神社は神社界の全国チェーンや!
401 トペ スイシーダ(新潟県):2014/02/06(木) 10:06:41.80 ID:CcezGWFA0
最凶11社は?
402 アキレス腱固め(catv?):2014/02/06(木) 13:14:15.41 ID:1Jj8/mSQ0
>>401
最強=最凶
御利益の大きさ∝祟る力の強さ
403 膝十字固め(大阪府):2014/02/06(木) 13:17:11.31 ID:D+1k9MPr0
巨石とか大木とかを祭ってるような神社がおもしろい
404 頭突き(福岡県):2014/02/06(木) 13:48:52.78 ID:QjtbhTcM0
近所のおじいちゃんおばあちゃんが掃除してくれてるような神社のほうがいいよ
405 閃光妖術(関西・東海):2014/02/06(木) 14:13:10.74 ID:aujmzWzT0
>>404
なぜ大きな神社も小さな神社もありがたいと言えないんだ?
406 ストマッククロー(大阪府):2014/02/06(木) 15:37:39.70 ID:buaAR2hg0
デカさとか有名度とか
そんなの関係ない
自分と波長の合う神社を
自分の足で探せ
407 ファイナルカット(dion軍):2014/02/06(木) 16:00:47.69 ID:wUvshCzd0
いやいや探さなくても氏神様にお参りしろよ
408 エルボーバット(福岡県):2014/02/06(木) 17:59:13.39 ID:Js12/GHh0
近寄りがたい格調高い神社と自分を惹きつけるロックの乗りの神社とがあるな
409 クロスヒールホールド(兵庫県):2014/02/06(木) 18:42:11.30 ID:Z17Y39VO0
明治神宮は名前から新しいと分かるが平安神宮は反則w
410 ドラゴンスリーパー(大阪府):2014/02/06(木) 19:09:12.21 ID:rAmEbGF60
>>393
昨年の夏に行ったけど、行き難さでいったら指折りだと思う。
人を寄せ付けない凛とした趣が最高。
411 エルボーバット(福岡県):2014/02/06(木) 19:12:47.00 ID:Js12/GHh0
よし、ここへ行こう→ 宮地嶽神社
http://www.yado.co.jp/tiiki/munakan/miyaji_shobu/miyaji_shobu04.jpg
http://tabisuke.arukikata.co.jp/mouth/17647/image
http://i1.ytimg.com/vi/tp8IUW1UQBs/maxresdefault.jpg
http://tabisuke.arukikata.co.jp/mouth/17625/image
http://tabisuke.arukikata.co.jp/mouth/17631/image/
http://www.e-fukutsu.com/UPLOAD/SPECP5000105.JPG
http://pds.exblog.jp/pds/1/200709/23/74/b0017474_15382135.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/funkeydaddy/20130615/20130615150803.jpg
http://midleagediet.up.n.seesaa.net/midleagediet/image/20130924254.jpg%3Fd%3Da1
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/011/001/26/N000/000/004/127735301229316229460.JPG
http://www.yado.co.jp/tiiki/munakan/minka/minka01.jpg
http://farm9.static.flickr.com/8530/8543035043_97a80061a1.jpg
http://goto-motors.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/2014/01/26/img_0965.jpg
http://art36.photozou.jp/pub/877/237877/photo/88844029_624.jpg
http://art53.photozou.jp/pub/877/237877/photo/114512379_624.jpg
http://www.e-fukutsu.com/UPLOAD/SPECP6000123.jpg
http://genkai-aria.sakura.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2010/03/9ae50a5ff4c3c08af77bcb79f675015e.jpg
http://www.miyajidake.or.jp//okunomiya/img/main05.jpg
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/90/13/tom_cat0517/folder/91453/img_91453_11184893_16?1289439005
http://umekantei.com/wordpress/wp-content/uploads/2013/01/IMG_64062.jpg
http://www.takumi-shika.com/wp-content/uploads/2013/01/13583792532281.jpg
http://shintakun.com/cms/wp-content/uploads/2013/01/DPP_0348-1024x682.jpg

http://i1.ytimg.com/vi/0pG2NT1oZmg/maxresdefault.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=0pG2NT1oZmg#t=24
412 アンクルホールド(島根県):2014/02/06(木) 19:20:10.94 ID:McX+0XCX0
413 超竜ボム(新潟県):2014/02/06(木) 19:20:46.29 ID:OMOHqE5a0
近所に世界一神社があるんだけどなかなか辿り着けない。
今年の夏はマウンテンバイクでチャレンジしてみる。
414 垂直落下式DDT(兵庫県):2014/02/06(木) 19:32:57.00 ID:nVtd6q/y0
>>209
神宮や大社がつくのは格別
という考え自体が間違ってるんだけどね
415 ファイヤーバードスプラッシュ(茨城県):2014/02/06(木) 19:49:57.48 ID:rdfvuw5Q0
茨城なんで笠間、鹿島、出雲の分社があるから充分です。
416 断崖式ニードロップ(家):2014/02/06(木) 19:56:45.18 ID:4RPZyb+30
山形の湯殿山神社が今までで一番感動した。
417 フェイスクラッシャー(東京都):2014/02/06(木) 21:56:45.07 ID:2LgLknsk0
エタヒニン系の神社はどれ?
418 キングコングニードロップ(埼玉県):2014/02/06(木) 22:24:22.82 ID:A7B26ekD0
元々大社じゃなかったのが大社扱いされるようになったのが住吉大社あたり
大社だから凄いんじゃなく出雲大社だけが別格
何でもかんでも大社ならとか言うのは馬鹿に等しい
419 パロスペシャル(大阪府):2014/02/06(木) 22:26:02.63 ID:D6ll4yQt0
さすがにAmazonソースはあれだろ・・・
それにスレタイに大神神社が入っていないからやりなおし
420 キングコングニードロップ(埼玉県):2014/02/06(木) 22:26:08.41 ID:A7B26ekD0
>>417
住吉大社・日吉大社・八坂神社
朝鮮系神社な
421 オリンピック予選スラム(dion軍):2014/02/06(木) 22:28:34.49 ID:x7JcUwAa0
神社も先に名乗ったもん勝ちだからなあ
422 ラダームーンサルト(大分県):2014/02/06(木) 22:38:03.51 ID:2xfn7l2M0
>>385
道鏡を皇位に付けよという宣託があったと宇佐八幡側から知らせがあって、
それを確認しなければならないという事は、
それだけ宇佐神宮の影響力が大きかったという事だよ。
423 中年'sリフト(大阪府):2014/02/06(木) 23:09:31.89 ID:dTOkX4aG0
神仏習合、神仏分離、明治神宮・靖国神社の存在そのもの、他諸々
政治利用されすぎててさっぱりわからんw
424 フォーク攻撃(関西地方):2014/02/06(木) 23:23:06.46 ID:ONg7SLJR0
神社としての雰囲気の良さで言うと、
伊勢、春日の2強だろ。
他は雑魚。
425 フォーク攻撃(関西地方):2014/02/06(木) 23:24:39.63 ID:ONg7SLJR0
>>410
そんなたいそうなとこではないと思うが。。。
426 フォーク攻撃(チベット自治区):2014/02/07(金) 00:05:57.89 ID:EdXLNN9E0
埼玉の大宮は由来が氷川神社ということはあまり知られていない豆知識
427 腕ひしぎ十字固め(WiMAX):2014/02/07(金) 00:33:57.03 ID:T7y6tzLR0
>>424
橿原神宮は結構好きだった
428 腕ひしぎ十字固め(WiMAX):2014/02/07(金) 00:36:51.66 ID:T7y6tzLR0
うちの近所は奈良時代道鏡が都を置いたという跡地に神社が建ってるけど、あれは何に分類されるの
429 ニールキック(北海道):2014/02/07(金) 01:21:22.37 ID:JbhwVavB0
>>423
ぶっちゃけ大戦前に神社システムを使って
天皇陛下(←神)バンザイ
敗戦して人間宣言でリセットなんだろ?
この間というか前後の整合性が全く不明なんだよ
430 毒霧(家):2014/02/07(金) 01:31:43.89 ID:mONbletG0
いまだに人間宣言などという左翼の作り話を語る人がいるとわ
431 ファイヤーバードスプラッシュ(dion軍):2014/02/07(金) 01:39:50.88 ID:djLm1bvi0
年越しや祭り、七五三でお参りする地元にあるどっかから分社してもらった何の特徴もない氏神様
こういうのが良い
他人からは何の価値もない
最強の神社なんてただの観光地
432 オリンピック予選スラム(福岡県):2014/02/07(金) 07:26:14.37 ID:VJ+bfqPv0
今ではマリファナを連想させる「大麻」だが
実はもっとも古くは伊勢神宮から授与される
神符・神札を指していた。
「神宮大麻」と呼ばれるその神符を
神主や氏子たちが配って歩いた時代があったのである。
http://www.toishi.co.jp/blog2/taimahannpunobori.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/shirayamahime/imgs/e/9/e9420913.jpg
大麻の紋章
http://livedoor.blogimg.jp/tackeypeace/imgs/e/1/e1159758.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chanvremeg/imgs/7/e/7e906f57.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20130105/08/norikovirtues/59/a6/j/o0480064312363430237.jpg
http://gappacker.com/wp/wp-content/uploads/2012/05/omamori.jpg
http://gappacker.com/wp/wp-content/uploads/2012/05/gift.jpg
433 垂直落下式DDT(北海道):2014/02/07(金) 07:33:28.52 ID:U4nlg9TbO
明治神宮と靖国神社は糞
東京大神宮も商売っ気出し過ぎて糞過ぎ
434 ジャンピングパワーボム(奈良県):2014/02/07(金) 08:01:04.92 ID:7tBwZetI0
景観で言うと橿原神宮が一番かな
格式は知らん
435 アトミックドロップ(catv?):2014/02/07(金) 11:49:40.56 ID:4UPCIgsy0
熱田神宮の神樹には、
でっかいアオダイショウが何匹も巻きついてたな。
436 頭突き(愛媛県):2014/02/07(金) 11:53:58.06 ID:GWO3QV8L0
石鎚神社にきやがれ
437 ときめきメモリアル(福岡県):2014/02/07(金) 12:31:29.15 ID:6Das9GW20
親戚の子がおかしくなって病院何箇所回っても全然良くならなかったが、神社でお祓いして貰ったら
その場で治ったのでそれから神道を信じるようになった。
438 雪崩式ブレーンバスター(神奈川県):2014/02/07(金) 12:42:25.13 ID:hJYyzvnPP
>>437
中二病の止めどきを探ってたガキがここぞとばかりに乗っかっただけだろ
439 ときめきメモリアル(福岡県):2014/02/07(金) 12:51:19.10 ID:6Das9GW20
>>438
よくいるようなちゃらんぽらんな女子大生である日突然おかしくなったから中二病や失恋鬱みたいなのじゃ
なかったよ。

ところで宇佐は後継者問題で揉めてから裁判で決着したとは聞いてるが、なんだかなぁと思って八幡様の
御神意に変わりは無いと分かっていても行かなくなってしまったんだが最近の宇佐はどうなの?
440 男色ドライバー(関東地方):2014/02/07(金) 17:40:04.46 ID:2oebM6+TO
>>436
愛媛出身だけど、石鎚神社も、新居浜の太鼓祭りも、
西条のだんじりも、宇和島の和霊祭りも見たことがないorz
お椿さん(松山の椿祭り)には、何度か行った。

伊豫豆比古命神社の全国的知名度は、お椿さんの
動員力のわりには、かなり低いように思う。
441 頭突き(千葉県)
>>406
それを言ったら
どこよりも靖国神社が居心地良く安らいだ
マジで

英霊か英霊なのか