【ν即写真部】カメラの電池は純正品予備に買ってる?それともパチもん買ってる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 フルネルソンスープレックス(秋田県):2014/02/03(月) 20:04:06.01 ID:U6HyStQO0 BE:253955423-PLT(12123) ポイント特典

ドスパラは3日、様々なタイプのバッテリーをチャージできる充電器「DN-10740」を、同社運営の「上海問屋」で販売開始した。価格は2,499円。

http://news.mynavi.jp/news/2014/02/03/459/index.html
http://news.mynavi.jp/news/2014/02/03/459/images/001l.jpg
2 カーフブランディング(宮城県):2014/02/03(月) 20:13:54.41 ID:QPmJWtx40
>>1
オール中国製でメーカー名すら一切公表不可という、100円ショップ以下のとこじゃねーか....
3 かかと落とし(やわらか銀行):2014/02/03(月) 20:18:59.98 ID:Rfbm/R790
ちょいと高めのパチもんで幸せになれる
4 ハーフネルソンスープレックス(家):2014/02/03(月) 20:24:09.17 ID:+0rHlmCx0
なんか輸入のやつ
海外での正規らしい
うそくせーが使えた
5 エルボードロップ(東京都):2014/02/03(月) 20:28:01.51 ID:X6DYM0gi0
水銀電池もう売ってないんだけどw
6 ナガタロックII(宮城県):2014/02/03(月) 20:30:10.67 ID:qC1S4PbR0
電池入れなくても動くカメラなんでどうでもいいです
7 リバースネックブリーカー(愛知県):2014/02/03(月) 20:43:21.02 ID:BANhTBdN0
コンデジは乾電池対応+エネループ捗り過ぎ
8 ハイキック(北海道):2014/02/03(月) 21:14:55.29 ID:QHpP02/80
おお、そういえばバッテリーがヘタってるの思い出した
やっすい中華製ポチるか
http://lh6.googleusercontent.com/-b_4zvJqqJzI/Uu8y-A5K7gI/AAAAAAAAPaQ/4LGmqXe0R6c/s0/IMG_8882.JPG
9 メンマ(東京都):2014/02/03(月) 21:21:09.65 ID:Ypng6EEh0
安いし予備だし・・と思って純正ぢゃないの買おうとしたけど
Amazonのレビュー見てたら
パチ電池使ってたら膨らんでカメラから取り出せなくなった・・みたいなこと書いてあったんで
怖いから純正にした☆
10 中年'sリフト(東京都):2014/02/03(月) 21:32:31.06 ID:pKF1q/l30
カメラだけでなく二次電池だけは純正しか買わない。

安物かったために
万が一爆発して怪我とか火災とかになったら目も当てられない。
11 エルボーバット(埼玉県):2014/02/03(月) 21:32:40.80 ID:u4PxS34L0
>>1
速の字間違えるとはまだまだケツがブルーじゃの
12 ハイキック(北海道):2014/02/03(月) 21:40:24.76 ID:QHpP02/80
>>9
そんなこと俺は既に経験済みなんだよw
>>10
爆発はまだ経験してないなあ

吹きだまりに突っ込んで動けなくなって凍死する確率のほうがきっと高い
http://lh4.googleusercontent.com/-HOM6kTL6Ryw/Uu-AAPqARXI/AAAAAAAAPcI/mqvBKfd1ztk/s0/IMG_8841.JPG
13 ストレッチプラム(東日本):2014/02/03(月) 21:48:50.22 ID:BpgaNc5e0
上海問屋って時点でアレだど、ACアダプターがもう中華のダメなやつ丸出しじゃないか…
14 毒霧(新疆ウイグル自治区):2014/02/03(月) 21:51:36.15 ID:G0DA0ClH0
OM-D電池小さいんだよシャッター切らなくても5時間くらいで交換サイン出る
15 サッカーボールキック(禿):2014/02/03(月) 21:52:23.30 ID:Va0FLKk+i
電源無しのレンジファインダーですばってん…
16 バズソーキック(愛知県):2014/02/03(月) 21:54:20.87 ID:ukQPk3gk0
フラッグシップ機で最初に驚いたのは電池容量がデカかったこと。
一泊二日程度なら充電器も予備も要らない。
17 ローリングソバット(やわらか銀行):2014/02/03(月) 21:54:47.64 ID:Hr8fP2mpP
>>8
どの辺に電池があるんだよ、
どうせ血まみれの女がドギャーとか言うやつなんだろ。
18 フライングニールキック(関東・東海):2014/02/03(月) 21:59:21.53 ID:rYdcBkipO
>>1
ああ悩むよね パチもん買っちゃったけど
19 河津落とし(dion軍):2014/02/03(月) 22:01:01.42 ID:E7LJ3Xuo0
rowa
20 ボ ラギノール(鳥取県):2014/02/03(月) 22:01:15.27 ID:NOVyBmhE0
携帯からノーパソのバッテリーの発火事故は良く聞くが
ハイブリッド車やEV車のバッテリーの発火事故はまったく聞かない不思議。
21 フェイスクラッシャー(新潟県):2014/02/03(月) 22:06:04.71 ID:/SI9/gMC0
安いからポチっと
ROWAは買ったことがある
でも純正は安心感はあるね

ウミネコ
sokuup.net/img/soku_29738.jpg
22 キドクラッチ(宮城県):2014/02/03(月) 22:08:03.50 ID:i7LOYStB0
北海道はそろそろカメラ買い替えんの?
23 中年'sリフト(東京都):2014/02/03(月) 22:11:01.61 ID:pKF1q/l30
そりゃ車載用と一般の電化製品用では
信頼性に関する要求品質が桁違いだからな。

バッテリーそのものや安全装置にかける金が違う。

(でも更に厳しいはずのB787は煙吹いてたな…)
24 ハイキック(北海道):2014/02/03(月) 22:16:19.39 ID:QHpP02/80
25 毒霧(新疆ウイグル自治区):2014/02/03(月) 22:19:04.95 ID:G0DA0ClH0
26 サッカーボールキック(岡山県):2014/02/03(月) 23:01:41.60 ID:irqXdL3F0
>>21
ROWAでもCHINAセルはダメだ直ぐダメになる
JAPANセルTAIWANセルは普通に使える
27 リバースネックブリーカー(愛知県):2014/02/03(月) 23:18:18.43 ID:5JP4Hw7S0
>>1
死ねウジムシ
ソースと関係ないスレタイつけたら殺すって言ったよね?
28 毒霧(新疆ウイグル自治区):2014/02/03(月) 23:42:39.80 ID:G0DA0ClH0
殺人予告通報しますた
29 アイアンクロー(WiMAX):2014/02/03(月) 23:51:35.75 ID:HxOoI2PU0
純正買った方がええな
中華バッテリは膨らんでカメラ本体から抜けなくなったりするからな
30 フェイスクラッシャー(三重県):2014/02/03(月) 23:58:22.20 ID:FAT6gBv50
純正
31 シューティングスタープレス(東京都):2014/02/03(月) 23:59:35.71 ID:h0v3sJEO0
友達がパチもんでも十分って言ってたから同じメーカーのを買ったら
あっという間にダメになった
当たり外れがあるんだろうね
以来、純正品しか買ってない
32 ランサルセ(鳥取県):2014/02/03(月) 23:59:38.80 ID:/VsmBiwG0
パチもんでシリアル番号登録とか出来るのか?
33 フェイスロック(新潟県):2014/02/04(火) 00:03:09.18 ID:/SI9/gMC0
>>26
ロワ・ジャパン(有)になってるから大丈夫かな

バッテリー膨らむってこわいな
34 バズソーキック(dion軍):2014/02/04(火) 00:21:41.21 ID:oihIEhLi0
俺のは銀電池だわ
35 トペ コンヒーロ(東京都):2014/02/04(火) 00:29:29.78 ID:vJCgDltGP
たかが数千円の電池ケチって数十万の本体壊したらシャレにならんから純正以外選択肢ないわ
36 ジャーマンスープレックス(岡山県):2014/02/04(火) 00:38:25.65 ID:h50vYcwD0
>>33
そういうことでなくw
ROWAで同じ型番用でもCHINAセル使用、TAIWANセル使用、JAPANセル使用の物、と複数ある
型番によって全部あるとは限らないけど、ある場合はJAPANセル>TAIWANセル>CHINAセルの価格順になってて
CHINAセルのが一番安いけどセルの質が悪いからかダメになりやすいんで安物買いの銭失いになるから止めたほうが良いって事
37 32文ロケット砲(栃木県):2014/02/04(火) 00:43:22.09 ID:W2VNtiaF0
PENTAX K-30 + エネループ
38 レインメーカー(チベット自治区):2014/02/04(火) 00:51:36.69 ID:nD0Kj+Sa0
互換品と明記して売ってる物はパチモンって言わないだろ
パチモンってのは本物に似せて騙してる物の事じゃないのかよ
39 フェイスロック(新潟県):2014/02/04(火) 00:55:01.36 ID:PLOxT+0O0
>>36
どこ製造か表記がないんだよねぇ、箱捨てちゃったし
使うのやめようか

おぉペンタックスはホルダー使えば乾電池OKだったね
40 ジャーマンスープレックス(岡山県):2014/02/04(火) 01:24:05.02 ID:h50vYcwD0
>>39
新たに買うなら避けたほうが良いって事だよ
既に買った分は充電前後で膨らみ確認するくらいでいいんでねーの?
俺のは膨らまなかったけど、使ったあと次使うために充電して数ヶ月放置してていざ使おうとしたたら使えず、充電もできなくなってた
充電回数一桁でお亡くなりだった
仕方がないから次のバッテリー購入するわけだけど、迷って結局ROWAで今度はTAIWANセルにしたが以後問題なく使えてる
41 レインメーカー(チベット自治区):2014/02/04(火) 01:30:41.50 ID:nD0Kj+Sa0
リチウムイオン電池って長期保管するときは満充電しちゃ駄目だし
そういう面ではエネループの方が扱いが楽
42 ボマイェ(大阪府):2014/02/04(火) 01:33:41.33 ID:PmhXxTEp0
パナソニックバッテリーのROWA一択
43 フェイスロック(新潟県):2014/02/04(火) 01:49:13.14 ID:PLOxT+0O0
>>40
了解した

リチウムイオンは管理めんどいね
44 フェイスロック(新潟県):2014/02/04(火) 01:50:02.18 ID:PLOxT+0O0
>>40
了解した

リチウムイオンは管理めんどいね
45 フェイスロック(新潟県)
wifiが不安定ですまんね