「正社員前提」の派遣に助成金…若者の雇用改善

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 デンジャラスバックドロップ(WiMAX)

「正社員前提」の派遣に助成金…若者の雇用改善

 政府は、派遣社員として一定期間働いた後、正社員になれる「紹介予定派遣」に、
2014年度から助成金を出す方針を決めた。

 学校卒業後も就職できない若者などを支援することが狙いで、紹介予定派遣を通じて
正社員に登用された場合、派遣企業に成功報酬などを支払う新制度を導入する。

 新制度は、大学卒業からおよそ1年後でも、就職先が見つからなかったり、非正規
雇用だったりというような若年者の利用を想定し、無料でサービスを利用できるようにする。

 政府は全国を5ブロックに分け、各ブロックで紹介予定派遣企業と委託契約を交わす。
紹介予定派遣企業は、対象者に社会人マナーやパソコンの使い方などの基礎研修を行い、
派遣先を紹介。最長6か月の派遣期間の間も個別相談などにより、正社員になれるように
支援する。

 政府は、基礎研修にかかる経費を一部負担するほか、正社員に登用された場合には
派遣企業に1人あたり10万円程度を成功報酬として支払う方向だ。13年度補正予算案で、
こうした事業に43億円を計上し、補正予算成立後、14年夏前からの開始を想定している。

(2014年2月3日14時50分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140203-OYT1T00665.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20140203-507955-1-L.jpg


依頼40
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391300697/40
2 ニーリフト(東京都):2014/02/03(月) 19:43:55.93 ID:1P7xETTs0
勝利の道へ 我らを誘え 鋼鉄の脚で フィールド 駆け抜ける風になれ
気持ちでは負けないぞ 熱い想い 森福の投げるボール 打てはしない 
ここで男上げろ 打つぞバット響かせて 明日のカープ担うは 天谷宗一郎
3 男色ドライバー(中国地方):2014/02/03(月) 19:44:22.54 ID:kKVw/4a20
助成金詐欺がすげー増えそう
4 ハイキック(チベット自治区):2014/02/03(月) 19:45:38.74 ID:iBzlJYyv0
若者の雇用改善といいながら全然改善しないから
ジジイになっちゃったよ。
5 垂直落下式DDT(京都府):2014/02/03(月) 19:46:03.41 ID:rYO2LmoM0
ひらめいた
6 ダイビングエルボードロップ(東日本):2014/02/03(月) 19:50:05.00 ID:b6eEy8PO0
正社員前提だけど正社員にしない前提
7 閃光妖術(空):2014/02/03(月) 19:54:15.47 ID:WrZqXtTC0
30歳以上で管理職に就いていない女性社員を解雇する法律作れば
少子化対策になるのでは
8 男色ドライバー(神奈川県):2014/02/03(月) 19:55:18.35 ID:la/7XBTS0
最初から正社員で雇用しちゃいかんのか
9 ネックハンギングツリー(群馬県):2014/02/03(月) 19:57:41.20 ID:OksScN/30
池沼枠と同じ感じか
10 シャイニングウィザード(東京都):2014/02/03(月) 19:59:08.09 ID:NTWtjzuR0
会社に縛られたくない俺には無限の可能性がある
ってバカが育った世代が
今の非正規を肯定する日本を構築したんだ
正規になりたければ努力しろ

努力は自分を裏切らない
11 チキンウィングフェースロック(東日本):2014/02/03(月) 20:01:13.60 ID:9es/G1cp0
こんなんKBの嵐やん
仕事センター捗ってウハウハが目にみえとる
ますますハローワークの存在価値がなくなるな
12 16文キック(家):2014/02/03(月) 20:01:42.82 ID:0j+wcmsk0
いかにも頭に欠陥のある役人が考えそうな欠陥制度ですこと。
欠陥のある若者にはちょうどいいかw
13 稲妻レッグラリアット(関東・甲信越):2014/02/03(月) 20:03:31.61 ID:iaogxMYOO
でもすぐにクビになるんでしょ?
14 デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行):2014/02/03(月) 20:05:40.27 ID:5JucyYmlP
>>10
どちらかというと、そんな甘言で躍らせて
使い捨てをこの世に定着させた経営衆に問題がある気が
15 ニールキック(神奈川県):2014/02/03(月) 20:06:08.67 ID:30vw0Oo90
さすが派遣大好き自民党
16 エルボーバット(東京都):2014/02/03(月) 20:06:53.06 ID:g/PPuxvM0
>>9
池沼枠は正社員になれない
17 ファイヤーボールスプラッシュ(禿):2014/02/03(月) 20:07:58.66 ID:tl3Om/zKi
働いたら負けだと思う
18 デンジャラスバックドロップ(埼玉県):2014/02/03(月) 20:08:33.00 ID:S9aD91kT0
業者と役人の癒着の臭いがプンプンする
19 毒霧(禿):2014/02/03(月) 20:09:04.78 ID:9O/s/n3I0
また悪徳経営者の荒稼ぎが始まるな。
パワハラやってやめさせて金もらえるんだから笑いが止まらんだろ。
20 バズソーキック(関西・東海):2014/02/03(月) 20:10:17.61 ID:+/HVEpnVO
正社員じゃ金掛かるしなぁ
うちなんてバイトからだもんよ
21 ハイキック(チベット自治区):2014/02/03(月) 20:11:12.21 ID:fQVU+LYy0
どっちにしろ働くのがバカバカしいんだが
22 サソリ固め(東京都):2014/02/03(月) 20:11:17.18 ID:EZxOLlVW0
税金で給料補填しますって話か。

バカだろまじで。安部。
23 ダイビングフットスタンプ(神奈川県):2014/02/03(月) 20:12:30.06 ID:uv1xalqC0
非正規労働者(正規雇用者の副業、または103万未満に抑えてるパート労働者)には
問答無用で月10万支給でいいじゃん
24 ダイビングフットスタンプ(神奈川県):2014/02/03(月) 20:14:18.82 ID:uv1xalqC0
>>23
あ、ごめんこれ、社員の副業または103万未満に抑えてるパート労働者を除くって書きたかった
25 バーニングハンマー(dion軍):2014/02/03(月) 20:17:02.66 ID:eb+/FqFw0
無駄
26 シャイニングウィザード(東京都):2014/02/03(月) 20:17:37.08 ID:NTWtjzuR0
>>14
後押ししたのは共産、旧社会党(=社民、今の民主党の一部)
「多様な労働環境」っつー
一見制論的な言い回しで「フリーター()」を増加させた
27 シャイニングウィザード(東京都):2014/02/03(月) 20:18:23.73 ID:NTWtjzuR0
制論的→×
正論的→○
28 ハイキック(チベット自治区):2014/02/03(月) 20:18:54.09 ID:fQVU+LYy0
つーか本当こういう誤魔化しが好きだよね自民は
民主もかw
29 ファイヤーボールスプラッシュ(兵庫県):2014/02/03(月) 20:19:29.24 ID:UpEYMICs0
こういうのは循環型の錬金術だろ
絶対労働のダンピングとかあるだろうし
30 ボ ラギノール(福岡県):2014/02/03(月) 20:20:05.96 ID:WEl8Tizg0
助成金目当てのインチキ雇用が増えるのか
31 サソリ固め(東京都):2014/02/03(月) 20:20:51.84 ID:EZxOLlVW0
安部も民主と同レベルかよ。
32 閃光妖術(空):2014/02/03(月) 20:23:52.25 ID:WrZqXtTC0
>>23
正社員はお前が思っているほど楽で美味しい仕事じゃないから
みんな正社員やめて社会が成り立たなくなるから
33 雪崩式ブレーンバスター(埼玉県):2014/02/03(月) 20:32:09.12 ID:GBLDThcu0
それより、年収240万の公務員を増やしたほうがいいとおもうがね
低所得でも公務員の安定感で景気は上向くと思う
34 トラースキック(神奈川県):2014/02/03(月) 20:34:33.00 ID:8OFg7I0e0
正社員をチラつかせて正社員にしない道を残した助成金は反対
最初から正社員取ったところだけ助成金出せ
でもって20年いないに切ったら倍返しとかペナもセットで
35 16文キック(家):2014/02/03(月) 20:36:54.40 ID:0j+wcmsk0
未内定の若者に中小企業を紹介してインターンするって制度もあるけど、
あれも人材派遣会社のピンハネすごいんだろな。日給7000円(交通費込)だってさ。
36 アキレス腱固め(福岡県):2014/02/03(月) 20:37:34.97 ID:AOpL29Cf0
ホント国民を口先で誤魔化す事ばっかり考える政権だな
あ、まあでも自分たちで選んだ政権、自業自得すね
37 デンジャラスバックドロップ(茸):2014/02/03(月) 20:37:44.22 ID:Cb61b1Z6P
会社にとられるだけだろ
38 シャイニングウィザード(東京都):2014/02/03(月) 20:38:25.55 ID:NTWtjzuR0
>>33
公務員が安定職だから
いつまでたっても行政改革などできない
とはいえ
公務員が低賃金だとどこかの中国のように賄賂が横行するだけ
公務員の賃金は民間並みの代わりにクビも切れ
39 ファイヤーボールスプラッシュ(愛知県):2014/02/03(月) 20:38:40.13 ID:XWJdncj90
> 派遣労働者雇用安定化特別奨励金
これなんて、派遣を正社員にすると100万もらえる

他にも、キャリアアップ助成金やら、若者チャレンジ奨励金など
非正規を正社員化するともらえる助成金って結構ある
それなのに、正規が増えないんだから、これ以上何かやってもなにも変わらないってことだよ
40 カーフブランディング(東日本):2014/02/03(月) 20:38:50.50 ID:6jmFfKczO
だったら最初から正社員でとれよ
41 男色ドライバー(愛知県):2014/02/03(月) 20:40:00.26 ID:7bi3mp4o0
おっさんはどうやっても救う気なしか
42 フェイスロック(千葉県):2014/02/03(月) 20:41:02.34 ID:Q4YEDD+R0
派遣だから働かせてやってるのに勘違いするんじゃねぇ
43 ドラゴンスリーパー(愛知県):2014/02/03(月) 20:41:22.70 ID:94bx4Tv50
若者に無条件で若者給付金を支給すればいいのに
くっだらねー
44 ハイキック(チベット自治区):2014/02/03(月) 20:42:46.86 ID:fQVU+LYy0
何気に財政破綻まっしぐら
45 ランサルセ(関西・北陸):2014/02/03(月) 20:43:39.78 ID:7VWItpokO
公務員の人件費、給料下げたら財政も助かると思う

なぜメスを入れないのだろう………

下がった条件、給料でも代りにやる人はゴマンといるのに…………
46 ジャンピングカラテキック(東京都):2014/02/03(月) 20:43:55.59 ID:ZG/Lam1k0
また黒そうな金だな
47 16文キック(dion軍):2014/02/03(月) 20:47:27.73 ID:9BBmAqu/0
年収240万でも安定してれば、自分で年100万稼いでくれる
嫁さん見つけて、子ども一人くらいもてると思う。
48 ダイビングヘッドバット(catv?):2014/02/03(月) 20:48:20.24 ID:vQ5U03Ir0
>>39
まあ正社員イラネは民意だからなあ
正社員の絶滅は不可避だろう
49 ハーフネルソンスープレックス(関東・甲信越):2014/02/03(月) 20:50:18.37 ID:Nq+6QMlqO
あくまでも派遣を無くそうとしないことが分かってワロタw
50 栓抜き攻撃(チベット自治区):2014/02/03(月) 20:50:26.52 ID:XqdpMe1q0
真面目に仕事していますというポーズ
51 グロリア(愛知県):2014/02/03(月) 20:53:09.98 ID:ySPe83CP0
いやいや、これおかしいだろ。

けっきょく派遣会社が新しい利権を得る事になるだけだろうが。

これ、派遣会社が官僚の新しい天下り先になってんじゃねえの・・・?
そろそろ本気で国民ぶち切れたほうがいいと思うわ、手遅れになる前にな。
52 毒霧(埼玉県):2014/02/03(月) 20:54:23.98 ID:eGo0rm0II
正社員にしたら企業側に払えよ
更に派遣が加速するぞ
53 ジャンピングDDT(岩手県):2014/02/03(月) 20:55:20.09 ID:s5m3HgSQ0
こんなことより、派遣社員のための退職金基金をつくれよ
それに政府が助成しろよ
そっちの方が派遣社員にとっては有難いと思うぞ
54 閃光妖術(空):2014/02/03(月) 20:56:03.25 ID:WrZqXtTC0
お前らが公務員試験を受けない理由も謎
よほどのバカでコミュ障じゃなけりゃ国税辺りにはひっかかるのに
55 ジャンピングDDT(岩手県):2014/02/03(月) 20:56:34.84 ID:s5m3HgSQ0
中退共があるんだから派遣共済があってもいいと思うな
56 栓抜き攻撃(チベット自治区):2014/02/03(月) 20:57:40.52 ID:XqdpMe1q0
役人の給料削ったら政治家が手助けしてもらえなくなる
派遣を否定したら安倍ちゃんが竹中に協力してもらえなくなる
57 かかと落とし(大阪府):2014/02/03(月) 20:59:27.63 ID:Cl82ugxQ0
たったの10万w
58 ジャンピングパワーボム(沖縄県):2014/02/03(月) 21:00:08.76 ID:+4vO2ecj0
本人に助成金渡してやれよw
59 ラダームーンサルト(西日本):2014/02/03(月) 21:00:48.26 ID:sVBaTJx10
ただの人夫貸し
昔の法律じゃ禁止されてた間接雇用を出来るようにしたら貧乏人が増えました
間に派遣業者が入るからそうなるわな
生き血をすする卑しい連中ですわ
60 ローリングソバット(やわらか銀行):2014/02/03(月) 21:01:40.74 ID:RvuQvQB6P
量産型社畜奴隷を作るのが紹介予定派遣企業の役目

正社員になれた若者に渡すって話なら分かるけど
入社させた派遣会社に助成金って頭トチ狂ってる
61 ボマイェ(東日本):2014/02/03(月) 21:08:36.77 ID:hO+6Ahdv0
>正社員に登用された場合には
>派遣企業に1人あたり10万円程度を成功報酬として支払う方向だ。

あー、ないわーw
62 ラダームーンサルト(西日本):2014/02/03(月) 21:10:26.41 ID:sVBaTJx10
国が派遣業者をものすごく大事にしてるよね
絶対何かもらってるわ
賄賂的なもの
63 ラダームーンサルト(岡山県):2014/02/03(月) 21:11:35.27 ID:U0VcZKcY0
竹中が派遣会社におるんやろ?
小泉竹中をなんとかせにゃ、あいつらの私利私欲の為に日本中ボロボロだわな
64 デンジャラスバックドロップ(茸):2014/02/03(月) 21:17:18.19 ID:Cb61b1Z6P
>>62
二重に税金取れるって利点があるだろ
65 ダイビングエルボードロップ(WiMAX):2014/02/03(月) 21:18:04.34 ID:/JzL2nsl0
政府は賃金あげないなら派遣禁止くらいしろよ
66 キドクラッチ(静岡県):2014/02/03(月) 21:40:53.52 ID:DH3DiFRp0
また利権創造かよw
正社員になっても
どうせ大して良くならねぇっての
67 キドクラッチ(神奈川県):2014/02/03(月) 21:57:56.30 ID:6vuLThx10
スーツなんか持ってねえw
68 デンジャラスバックドロップ(茸):2014/02/03(月) 22:51:37.71 ID:hDzOHgYxP
【社会】派遣、全業務で無期限に 法改正案、働き手交代を条件に★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391101541/
【労働環境】条件付き無期限派遣を了承、15年春目標…厚生労働省部会[14/01/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1390978232/
【速報】 派遣を正社員に転換したら助成金、継続雇用前提で
http://engawa.2ch.net/test/rea/poverty/1391426049/
69 デンジャラスバックドロップ(茸):2014/02/03(月) 23:07:39.27 ID:hDzOHgYxP
<都知事選>宇都宮氏出馬へ!2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/131160355/

宇都宮ー択だよね
70 サソリ固め(東京都):2014/02/03(月) 23:08:52.25 ID:EZxOLlVW0
アベノミクスで給料が上がらないから税金で給料補填し始めました。

腐った社会主義かよ。
71 グロリア(愛知県):2014/02/03(月) 23:09:38.10 ID:ySPe83CP0
派遣企業に払うっておかしいだろうよ。

完全な利権じゃねえか、クソが。
72 アイアンフィンガーフロムヘル(千葉県):2014/02/03(月) 23:16:00.84 ID:p3WtMOne0
ブラック企業の使い捨て正社員が捗るな
派遣会社からバックマージン貰えばwinwin
73 リバースパワースラム(チベット自治区):2014/02/03(月) 23:16:33.79 ID:K8b+t7tA0
>>3
受け入れ成功の報酬なんかせいぜい10万だから、詐欺の利益としてはうまくない

>紹介予定派遣企業は、対象者に社会人マナーやパソコンの使い方などの基礎研修

ここの運営、「基礎研修にかかる経費を一部負担」を目当てにしてくるだろうな
74 閃光妖術(新疆ウイグル自治区):2014/02/04(火) 06:06:24.11 ID:RoRPiuki0
>>33
某ギリシャの二の舞いになりそうやな
75 ジャンピングエルボーアタック(東京都):2014/02/04(火) 06:25:19.70 ID:MA88gabP0
>派遣企業に1人あたり10万円程度を成功報酬として支払う方向だ。
>派遣企業に1人あたり10万円程度を成功報酬として支払う方向だ。
>派遣企業に1人あたり10万円程度を成功報酬として支払う方向だ。
>派遣企業に1人あたり10万円程度を成功報酬として支払う方向だ。
>派遣企業に1人あたり10万円程度を成功報酬として支払う方向だ。


派遣業界に利益配分したいだけね。
派遣業界のおかげで大儲けできる経団連
経団連に支えられた自民党政権
持ちつもたれるですなあw
76 膝靭帯固め(千葉県):2014/02/04(火) 06:55:00.87 ID:NnA0FIPb0
これ若者の雇用改善じゃなくて奴隷奮い分けシステムだろw
漏れる若者は生涯奴隷になる可能性さえ出てきたww
77 逆落とし(京都府):2014/02/04(火) 06:57:51.40 ID:SipTxws80
前提は前提
78 デンジャラスバックドロップ(長屋):2014/02/04(火) 07:31:22.19 ID:MGnhp+DF0
.
【拡散求む】サルでもわかるTPP  TPPを阻止するためには 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/34
.
79 閃光妖術(千葉県):2014/02/04(火) 07:58:00.29 ID:Whze3wbT0
>>71
労働移動支援助成金でも派遣会社に利益が行く仕組みだよな
雇用開発助成金など雇用関係に関わる助成金は派遣会社に行く場合が多い
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-08-15/2013081501_01_1.jpg
80 中年'sリフト(関東地方):2014/02/04(火) 08:04:53.30 ID:vdzYmmLTO
派遣の品格()
81 ミッドナイトエクスプレス(京都府):2014/02/04(火) 08:06:40.36 ID:yy1QZ2DD0
奴隷政策強化
82 稲妻レッグラリアット(神奈川県):2014/02/04(火) 08:07:58.23 ID:P1oJqxn+0
あきれるわぁ
助成金という名のおこづかいじゃねーか
83 メンマ(奈良県):2014/02/04(火) 08:09:46.74 ID:dIWad8kN0
生き残る奴なんていなくなるよ
皆総共倒れの未来
人を人と見なかったつけ
84 トペ コンヒーロ(茸):2014/02/04(火) 08:16:27.51 ID:YOaD/pfLP
紹介予定派遣()って結局正社員じゃなく契約社員として採る悪質企業もあるよな
85 トペ コンヒーロ(茸):2014/02/04(火) 08:49:33.55 ID:hUfIqIPoP
【格差】「就活失敗して派遣になるとオッサンになっても年収200万。大卒新卒の初任給以下。これが日本だ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391329757/
86 リバースネックブリーカー(catv?):2014/02/04(火) 08:53:08.05 ID:6cDD0ka10
民間企業が至高と思い込んでる奴が居るな
民間ほど強欲で薄汚れた組織は無いのに
87 タイガースープレックス(禿):2014/02/04(火) 09:28:43.71 ID:iDZlPNCA0
派遣会社とブラック企業が助成金食い物にするだけだな
88 トペ コンヒーロ(SB-iPhone):2014/02/04(火) 11:02:52.63 ID:rxlKRuHBP
何で経営者だけこんな二重にメリットあるんだ?
社員雇おうと思えば試用期間ってのがあるし充分だろハゲ
89 トペ コンヒーロ(茸):2014/02/04(火) 12:45:28.11 ID:hUfIqIPoP
【社会】派遣、全業務で無期限に 法改正案、働き手交代を条件に★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391101541/
【労働環境】条件付き無期限派遣を了承、15年春目標…厚生労働省部会[14/01/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1390978232/
【速報】 派遣を正社員に転換したら助成金、継続雇用前提で
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391426049/
「正社員前提」の派遣に助成金…若者の雇用改善
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391424222/
90 マスク剥ぎ(空):2014/02/04(火) 13:08:00.71 ID:Cw1697lYi
企業は天国
社員は地獄
そろそろ労働者は政治に意見する時期かと
選挙行け選挙
91 スパイダージャーマン(愛知県):2014/02/04(火) 14:01:57.82 ID:q7uMmNte0
>派遣企業に成功報酬
雇用する会社側にメリットはない
紹介予定派遣で人員釣って結局は契約期間延長の繰り返しになるのが目に見えてる
これは正社員登用を増やすように見せかけつつ実は派遣制度を拡大させるだけの根回し政策
自民クズすぎんだろ
92 ネックハンギングツリー(神奈川県):2014/02/04(火) 14:02:55.78 ID:C5+4emDx0
今いる正社員を減らして派遣を昇格させれば
無限に金が入る
93 クロイツラス(家):2014/02/04(火) 14:04:07.58 ID:bbTcD7kv0
正社員にしてから助成金を出せよバカか
94 トペ コンヒーロ(茸):2014/02/04(火) 14:10:27.13 ID:hUfIqIPoP
>>90
宇都宮な
95 フランケンシュタイナー(愛知県):2014/02/04(火) 14:14:40.79 ID:Xi37WvYI0
助成金目当てに会社をでっち上げ助成金をゲット 全員解雇 
これを繰り返しメクれたら海外へ逃亡w 
必ずこうなるからねwwwwww
96 フランケンシュタイナー(千葉県):2014/02/04(火) 14:15:59.46 ID:wTwqzEjl0
正社員、契約社員、派遣社員
この辺の問題をすっきりまずさせろ
97 魔神風車固め(愛知県):2014/02/04(火) 14:16:20.65 ID:CSb+S6y10
助成金とかピンハネされるだけだよ

とりあえず安くてもいいから雇用どんどん増やせ
98 メンマ(愛知県):2014/02/04(火) 14:18:07.27 ID:Sn/NRpIH0
なんで派遣社員じゃなくて派遣会社に金流すんだよ!
ただの利権じゃねえか!
なめてんのかよクソボケ自民!
いいかげん調子こいてんじゃねえぞ、クソが!
99 サソリ固め(WiMAX):2014/02/04(火) 14:53:48.47 ID:uiM+y58j0
奴隷商人に補助金
100 パイルドライバー(関西地方):2014/02/04(火) 20:29:07.42 ID:qSBCxKJf0
泥棒に追い銭
101 ミッドナイトエクスプレス(京都府):2014/02/04(火) 21:17:46.26 ID:yy1QZ2DD0
ピンハネした上に助成金まで貰えるのか
102 リバースパワースラム(兵庫県):2014/02/05(水) 05:26:53.55 ID:lc487LzL0
age
103 ラ ケブラーダ(catv?):2014/02/05(水) 06:09:49.26 ID:orUsBH050
派遣した側じゃなくて雇用して社員引き取った企業へ払えよ、アホか
104 ダイビングヘッドバット(dion軍)
こんなものはゲリ政権の誤魔化しだよ
私は非正規化を推進してるわけじゃない!ってね

実際はこんな助成金のメリットより非正規奴隷のがメリットあるから焼け石に水にもならない