1 :
エクスプロイダー(宮城県):
武田の騎馬軍団も馬を消耗させないように
引いて歩いてたらしいなw
また嘘つきがでたか
4 :
フェイスロック(神奈川県):2014/02/02(日) 17:36:06.61 ID:qQK9R4bU0
こんなこと言ったら織田の鉄砲三段撃ちがなかったのにボロ負けした武田がなおさらみじめになるだけだな
金払えって...
6 :
レッドインク(岡山県):2014/02/02(日) 17:37:04.23 ID:Nrh8LBd30
何回目だよ
三段撃ちはなかったけど結局負け転じゃん
8 :
セントーン(東京都):2014/02/02(日) 17:38:10.22 ID:B0qVNzq50
騎馬隊も移動だけに使ってたんだろ
戦場着いたら降りて戦ってたほうが安全だし
9 :
トペ スイシーダ(家):2014/02/02(日) 17:42:05.22 ID:zXyJ2Cwo0
武田の騎馬隊が猛攻かけて織田徳川連合軍の防御陣を突破しまくったけど
何らかの理由で武田が総崩れになったと聞いた
武田が血迷って強い相手に戦いを挑んだだけか
>>4 武田の騎馬隊も歩いてるんだからおあいこだろうが!
実際にやってみたら無理だってことが分かったってかなり前に見た
13 :
ジャンピングカラテキック(新潟県):2014/02/02(日) 17:43:20.56 ID:053oPppG0
そんなことは無い。
ソースはノブナガン。
一斉射撃の後は自由にさせた方がいいだろ。
15 :
レインメーカー(東日本):2014/02/02(日) 17:44:33.18 ID:nJh/ZQdZ0
武田弱すぎが証明されたのか。
そうだと思ってたんだよ。
みんなしてビビりやがって。
じゃあ鉄砲以外で負けたって事か
武田騎馬隊弱杉わろた
17 :
レッドインク(京都府):2014/02/02(日) 17:46:32.02 ID:6i+H28ef0
騎馬隊は無かった
三段撃ちも無かった
実は誰もいなかった。人類は宇宙人で終了
騎馬隊と言っても実際はポニーの様な小さい馬だからな。
ポニーに乗って総攻撃だと思うと笑えるな。
19 :
マシンガンチョップ(西日本):2014/02/02(日) 17:46:38.20 ID:IGucYrEA0
それだと余計に武田騎馬隊の名誉が低下するんですが。。。。
素人がノンビリ撃って『ほら、間に合わない』って検証した研究だろ?
>>16 信玄好みの男がいないと分かって撤退したんだろ。
色男が居ればもっと頑張ってであろう。
六段くらいにしとけば間伐いれずに打てたのかもな
24 :
スリーパーホールド(大阪府):2014/02/02(日) 17:50:38.98 ID:Qyta5Fjw0
戦国時代の歴史はほとんど江戸時代に創られた物でしょ
家康に都合の良いように変えられてる
精子じゃないよ
25 :
パロスペシャル(東京都):2014/02/02(日) 17:51:11.72 ID:LsB5L7NW0
>>4 最初から織田徳川軍は武田軍の2倍以上の兵力だったし
26 :
ファイヤーボールスプラッシュ(WiMAX):2014/02/02(日) 17:51:58.91 ID:Ff/3jzSy0
俺のマグナムのがすげーよ
27 :
ジャンピングカラテキック(新潟県):2014/02/02(日) 17:52:07.98 ID:053oPppG0
>>24 明治維新の時にもう一発作り替えられてるでしょ
28 :
セントーン(東京都):2014/02/02(日) 17:52:19.48 ID:B0qVNzq50
鉄砲三段撃ち否定の為に実験ヤッてたやついたらしいが、馬は何使ってたんだって話なんだよ
そもそも騎馬隊も突進して戦ってたってのが眉唾もん
名乗り上げて一騎打ちならわかるが、集団戦に馬で突進って、馬狙って落とせばいいだけだろ
そもそも騎馬隊も無かった
30 :
閃光妖術(新疆ウイグル自治区):2014/02/02(日) 17:53:36.61 ID:8TmvuQt50
日本史を否定するのって
たいていはチョンの難癖なんだよな
前にも同じ様なこと言ってなかったっけ
通説には疑問が残るとか何とか
32 :
稲妻レッグラリアット(東京都):2014/02/02(日) 17:55:02.98 ID:/KcGU9x30
そんなことより埋蔵金どこだよ
33 :
ジャンピングエルボーアタック(宮城県):2014/02/02(日) 17:55:19.81 ID:vniqbUu60
事実はともかく、単発撃ちより三段撃ちを重んじるなら、日本の
小銃の歴史もかなり変わったことだろう。WWIIの歩兵銃が残念
でならんわい。
>>28 ソ連のコサック部隊は第2次大戦まで馬で突進してるぞ
長篠の合戦は無かった説まだ〜?
最近のゆとり曰く聖徳太子はおらず鎌倉幕府は1185年
やっぱりゆとりってアホだわ
37 :
レインメーカー(広島県):2014/02/02(日) 17:58:00.11 ID:ZxyotBgy0
戦国時代の馬はポニーみたいな馬だったことには触れないの?
38 :
マスク剥ぎ(京都府):2014/02/02(日) 17:59:48.25 ID:loEuValg0
その武田軍にウンコちびらされた徳川軍が日本を制覇
連環の計とかはもちろんあったよね
装填手2人と射撃手1名の3人ユニットて言うのが今の説
42 :
断崖式ニードロップ(やわらか銀行):2014/02/02(日) 18:00:54.29 ID:s2xgfaBF0
>>37 けど日本馬って、サラブレッドが登れないような坂道も
ずんずん登っていくよ。人乗せて。
43 :
ジャンピングカラテキック(新潟県):2014/02/02(日) 18:01:43.32 ID:053oPppG0
>>40 その方がいいよな。
射撃得意な奴が1/3の人数ですむ。
5段でした
実際に出来ちゃったもんじゃしょうがない
46 :
ビッグブーツ(和歌山県):2014/02/02(日) 18:03:29.06 ID:oo62vjIP0
馬って臆病な動物だから、多くの鉄砲の発射音でビビって落馬、とか結構あったんじゃね?
47 :
タイガードライバー(青森県):2014/02/02(日) 18:04:27.45 ID:TtaD94Po0
昔は馬だけじゃなく人間も小さかったろ
50 :
アルゼンチンバックブリーカー(広島県):2014/02/02(日) 18:06:04.61 ID:OL9hpB9N0
馬鉄はあったんでしょ?
とろくさい鉄砲より
柵の方が騎馬には厄介だわな。
鉄砲が有効なのは機動力低い歩兵や弓兵だろうし
>>36 別にそれはいいんじゃないの
鎌倉幕府の成立時期には諸説あるわけだし,聖徳太子の業績とされるものに疑問もつ説もあるんだし
54 :
トラースキック(東日本):2014/02/02(日) 18:06:54.52 ID:H0oERepg0
投石が全然取り上げられないな
>>49 いわゆる三段撃ちより早いテンポで連射可能って実証さてたよ
56 :
アキレス腱固め(チベット自治区):2014/02/02(日) 18:07:57.52 ID:joOvdrsN0
またこう言う断片的な事だけ言うと勘違いするバカ増えるだろ
この前なんか本能寺は秀吉が黒幕なんだぜってドヤ顔で言ってた奴居たわ
並んで3段は後の脚色たろうが防柵陣地で鉄砲の大量運用はあった
57 :
パロスペシャル(東京都):2014/02/02(日) 18:08:45.30 ID:LsB5L7NW0
射撃手固定で後ろで2人1組で玉篭めしてたんじゃないのか
58 :
フロントネックロック(高知県):2014/02/02(日) 18:11:49.42 ID:7Uyo+Jh80
武田勝頼の土佐への落人説の信憑性がまた一歩高まったな
59 :
足4の字固め(東海地方):2014/02/02(日) 18:12:23.13 ID:0Gy4ipfoO
「所さんの目がてん」で実験してたけど、三段打ちなんて、あっという間に破られた。
60 :
河津落とし(やわらか銀行):2014/02/02(日) 18:12:41.33 ID:rBmR0fQi0
三段撃ちなんて、完全に訓練された職業軍人が千人単位で必要だから史実ではないってのは大昔から言われてたろうが
そもそものソースが江戸時代に書かれた信長記っつう「小説」じゃなかったか?確か
ただこの戦において、大量の鉄砲が生産、動員、配置されたのは事実らしいから
大量の鉄砲(と馬柵)が勝因になったのは間違いないだろうけど
61 :
テキサスクローバーホールド(京都府):2014/02/02(日) 18:14:35.01 ID:6eH2s1NiP
だがこの通説には疑問が残る
俺が聞いたのは車懸の陣は戦力小出しの愚策って話だけど
後世にソースは2ちゃんなのに語り継がれて信じるやつも出てくるのかな
64 :
男色ドライバー(catv?):2014/02/02(日) 18:17:26.94 ID:EWyY9+mO0
射撃だけで騎兵突撃を止めるのは無理だろ、ヨーロッパの戦史見てそう思う
実際織田徳川勢の死傷者数はかなり多いし
乗り入れられて陣が崩されまくってるって記録があるし
戦闘経過自体はそんなに一方的なものではなかったんじゃないだろうか
言ったもん勝ちってとこあるよね
66 :
メンマ(新潟県):2014/02/02(日) 18:18:20.63 ID:VY38XScS0
本当は4段撃ちだったんだよな
日本の歴史教育っていろいろ間違ってるんだな
年号記憶とか教育方法が間違ってるのか
再現した馬防冊見に来いよ!
資料館もあるよ!
69 :
チキンウィングフェースロック(神奈川県):2014/02/02(日) 18:21:58.85 ID:5xnFXIRs0
ノブナガン…まあいいや今後は巨乳を堪能しとくわ
70 :
河津落とし(やわらか銀行):2014/02/02(日) 18:22:14.98 ID:rBmR0fQi0
500光年くらい離れた場所へ行って、
そこから超高解像度で地球を見れば、この戦の真実も分かったりするのかねぇ
71 :
レッドインク(東日本):2014/02/02(日) 18:22:57.75 ID:eYBVgVM5P
>>28 乱戦になったら味方にあたるかもしれないから弓なんて使えないし
槍で落とすといっても
まず馬は単騎では戦わない必ず徒士を数名連れているからな
72 :
メンマ(新潟県):2014/02/02(日) 18:23:51.03 ID:VY38XScS0
>>40 あれ?俺は最初からそれが三段撃ちだと思ってたわ
どこで身についた知識なのか全然わからんが
73 :
頭突き(西日本):2014/02/02(日) 18:26:21.57 ID:VwYuSqz40
武田なんて手の届く者50人もいれば余裕
74 :
ラ ケブラーダ(兵庫県):2014/02/02(日) 18:26:51.67 ID:6J787rWl0
40000対15000だろ
鉄砲なんか関係ないわw
75 :
逆落とし(関東・甲信越):2014/02/02(日) 18:27:02.50 ID:nubTT20w0
武田「マジでっ!?」
76 :
ブラディサンデー(関東・甲信越):2014/02/02(日) 18:27:23.82 ID:nSjG35KHO
長篠合戦の絵をみて昔から疑問を持ってた
けど何らかの鉄砲運用方法と
柵を利用はやってたよね
90戦車一両あれば戦局はだいぶ変わるだろうね
78 :
キチンシンク(愛知県):2014/02/02(日) 18:28:16.68 ID:Q74f8SsQ0
早合使ったんだろ
79 :
ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行):2014/02/02(日) 18:28:46.96 ID:GyIkyJy30
殺し間へようこそ
>>77 それ小説にしたら映画化とか漫画化とかされるんじゃね?
82 :
ダブルニードロップ(静岡県):2014/02/02(日) 18:30:21.52 ID:xHcCVVlR0
>>77 住友重機製の劣化コピー機銃積んでるから
スペック値以下の連射速度でしかも狙っても当たらない
よゆうで突破される
83 :
男色ドライバー(catv?):2014/02/02(日) 18:31:29.16 ID:EWyY9+mO0
>>76 あの絵、柵の外側から撃ってるよな
通説とは一体・・・
84 :
アキレス腱固め(チベット自治区):2014/02/02(日) 18:33:28.69 ID:joOvdrsN0
>>76 実際有効な手段で馬防柵陣地での鉄砲運用は有効だったらしいからね
この戦の数十年前にスペインかどっかで似た様な事やって勝利した例もある
信長は宣教師辺りから聞いて同じ事やったんじゃないかと言う説もあるくらい
85 :
マスク剥ぎ(京都府):2014/02/02(日) 18:33:36.73 ID:loEuValg0
>>71 そもそも敵味方入り乱れた乱戦なんてのがまずない
桶狭間みたいな奇襲ゲリラ戦や城攻めで城門開いたときくらい
何でもかんでも否定して新説を唱えて目立とうとする輩増えたねーw
何人かしらw
87 :
ラ ケブラーダ(西日本):2014/02/02(日) 18:34:28.59 ID:APDGuoEe0
撃ち手が三人で代わる代わる撃つより
上手い奴が撃って他の二人が弾込めしてたんじゃね?
89 :
レッドインク(東日本):2014/02/02(日) 18:35:55.63 ID:eYBVgVM5P
>>85 農民の寄せ集めに統率とか期待するのが間違いだから
90 :
ハーフネルソンスープレックス(大阪府):2014/02/02(日) 18:37:24.55 ID:Gbhgj4Zb0
武田の騎馬軍団自体がホントなのか、という疑問もあるらしい。
「ポニーに乗った・・・・」とかいう本があったな。
当時の日本の馬はポニーみたいな小さな馬だったんだって。
91 :
キャプチュード(愛知県):2014/02/02(日) 18:37:29.34 ID:HRfYpXJW0
武田の騎馬隊はあったとしても規模が物凄く小さかったっていうのが今の主流なんだろ?
遠征するたびに馬の速度に合わせて飼葉を何十トン、何百トンも運ぶのは無理
92 :
栓抜き攻撃(東日本):2014/02/02(日) 18:39:43.16 ID:LtTKe1bC0
既にマシンガンがあったということか
93 :
マスク剥ぎ(京都府):2014/02/02(日) 18:40:10.09 ID:loEuValg0
>>90 騎馬軍は本当だけど
乗馬したまま戦ったりはしない
騎馬はあくまで移動手段
>>40 その方が効率良いのはガキでも分かるわなw
95 :
テキサスクローバーホールド(京都府):2014/02/02(日) 18:43:50.01 ID:6eH2s1NiP
お前らも学生時代に全校集会とかで数百人並んだことあるだろ?
あれが全員大人の男で刃物もって死ぬ気で殺しあうんだぞ?
俺なら小便チビってすぐに死ぬ自信があるね。
なかったかもね。実用的ではあるんだよ。ぶっ倒れた敵を狙うバカはいないからね。
隣のやつとおなじ標的を狙ってるかどうかは撃ってみないとわからないわけで。
時差斉射には利点もある。
三段逆スライド方式じゃなかったのかな
98 :
マスク剥ぎ(京都府):2014/02/02(日) 18:48:52.91 ID:loEuValg0
>>95 城攻めとか川を挟んで対陣した状態で開戦とか
想像しただけで恐ろしい
生き残れるわけが無い
99 :
キン肉バスター(愛知県):2014/02/02(日) 18:51:32.00 ID:H7iM51H80
実際は弾の準備ができたらドンドン撃ってたらしいがな
おまえらみたいにトロいヤツが必ずいるんだよ
100 :
ダブルニードロップ(静岡県):2014/02/02(日) 18:53:44.85 ID:xHcCVVlR0
マジレスすると黒色火薬は一斉射撃にしないと
他人の煙で狙いが付けにくくなるのよ
>>99 狙いもついていないのにただ撃っても仕方ないからな。
102 :
断崖式ニードロップ(東京都):2014/02/02(日) 18:54:03.80 ID:LBO1CSr20
武田の本気は赤備え
武田は騎馬隊とか言ってると恥をかくぞ
103 :
ビッグブーツ(山形県):2014/02/02(日) 19:00:12.20 ID:5K3m2R040
合戦場に弾が全然落ちてなかったんでしょ
>>100 おー、戦艦の主砲よりもすごい煙幕になったわけか。
105 :
ラ ケブラーダ(西日本):2014/02/02(日) 19:03:48.57 ID:APDGuoEe0
弾を拾う奴がいたんじゃね?
106 :
スターダストプレス(千葉県):2014/02/02(日) 19:07:12.85 ID:DNhINW3N0
107 :
ファイヤーボールスプラッシュ(青森県):2014/02/02(日) 19:10:36.85 ID:1I7a1Sjk0
ノブナガンみてるから
わかってた
108 :
アキレス腱固め(チベット自治区):2014/02/02(日) 19:40:14.56 ID:joOvdrsN0
>>93 んな事ない
確かに輸送移動が主だったろうが乗り崩しとか騎馬戦術もちゃんとある以上
限定された使い方だったろうがある
109 :
膝靭帯固め(福島県):2014/02/02(日) 19:48:14.69 ID:v/m0qzNB0
センゴクの長篠編はけっこう面白かった
誘い込んでからの一斉射撃で包囲殲滅
110 :
足4の字固め(東海地方):2014/02/02(日) 19:50:17.52 ID:0Gy4ipfoO
騎馬隊といっても、馬に乗ったまま戦うわけではないからなぁ
111 :
エルボーバット(愛媛県):2014/02/02(日) 19:53:02.54 ID:pxuzzo540
速射性の向上策は取ってたんだろ、火薬を一発分づつ小袋inしたり
1射手に銃2挺、弾込め係り付きで
実は信長と勝頼の八百長相撲で勝負がついた
死者はゼロ
113 :
ラ ケブラーダ(西日本):2014/02/02(日) 19:59:19.51 ID:APDGuoEe0
なんで騎馬隊が馬から下りて戦うんだよ
ただの足軽じゃねーか
片手は馬の手綱握ってないといけないハンデがあるから足軽より弱いよ
俺でも勝てるわ
114 :
ラ ケブラーダ(dion軍):2014/02/02(日) 20:02:43.48 ID:WS1umEQw0
センゴクじゃないが、地形的に見て上手く分断されて
銃の集中砲火地点に追い込まれたと考えるのが一番わかりやすいと思う。
115 :
ラ ケブラーダ(dion軍):2014/02/02(日) 20:09:49.98 ID:WS1umEQw0
そもそも、お行儀よく三弾打ちなんかしなくても、あのころには
紙に火薬と球をまとめた早合を持ち歩いてるから
装填係と撃つ係りの2人もいりゃ絶え間なく弾幕はれるんだよ
物影に隠れて狙撃した奴もいると思う
117 :
マスク剥ぎ(京都府):2014/02/02(日) 20:16:03.38 ID:loEuValg0
>>115 撃つだけの奴と
小分けにされたとはいえ火薬と玉をいれて先っぽから棒入れて押し込んで火縄に火をつける
時間的に間に合うと思う?
118 :
ラ ケブラーダ(dion軍):2014/02/02(日) 20:21:57.27 ID:WS1umEQw0
だいたい、あの時期だと、信長軍は雑賀衆・根来衆と銃撃戦を何度も繰り返して
信長自身が馬上で被弾する目にも合ってる。
どうすれば一番効果的に銃で殲滅できるか経験済みで、逆に武田は
序盤以外の本格的銃撃戦なんて経験ないから総崩れになってもおかしくない。
119 :
ファイナルカット(大阪府):2014/02/02(日) 20:22:24.73 ID:m0/Q3aX80
イギリスのマスケット兵が当時使ってた紙袋入り火薬を装填、発射、掃除というのを一人で演る実験でやってたけど
なれると30秒ちょっとでうてるようだった
もしこれが装填係を2人にして銃を手渡す方式にしたら相当な弾幕になるんじゃないかな
121 :
スターダストプレス(やわらか銀行):2014/02/02(日) 20:29:12.04 ID:noDnv7aa0
122 :
エルボーバット(愛媛県):2014/02/02(日) 20:37:15.34 ID:pxuzzo540
>>121 適当な事言って注目を浴びたがる武田ナントカってキチガイ教授がすべての害悪
あのバカがテレビで嘯いて広めた
>>121 そもそも通常の騎兵が着るような甲冑なんて重さもたかが知れていそうだしな
124 :
膝靭帯固め(福島県):2014/02/02(日) 20:40:29.00 ID:v/m0qzNB0
馬も現在の競走馬サイズではないにしてもポニーまで小さいはずもなく
125 :
エルボーバット(愛媛県):2014/02/02(日) 20:41:37.86 ID:pxuzzo540
あと、三段撃ちとかって、射手ごと入れ替わるよりも
銃だけ移動したほうが効率的だし速いものな
日本在来種だと木曾馬のようなもんかな
サラブレッドなんてひ弱すぎて使えないし
ばん馬はまだないし
127 :
エルボーバット(愛媛県):2014/02/02(日) 20:43:57.04 ID:pxuzzo540
128 :
レッドインク(関西・北陸):2014/02/02(日) 20:44:57.79 ID:ylP0RBfEO
カポカポと移動用として乗ってるだけで
戦うために乗るものではなかったと思ってるポニーより少し大きめの馬
今のサラブレッドみたいに高さの利点がなかったら
むしろ馬に乗ってない徒の方がシャカシャカ動けて捗りそうだし
こういう歴史の「実はこうだった」に対する反応は
ふ〜ん
でOK
研究家の「俺はこう解釈する」というオナニーだったり
いま史実とか言われてることだって5年後、10年後に新資料が見つかって「実はこうだった」になったりするんだから
130 :
マスク剥ぎ(京都府):2014/02/02(日) 20:46:11.45 ID:loEuValg0
御崎馬って日本在来馬だけはまだ半野生で放牧されてるから
一回見てみるといい
こんな小さい馬にのってんだなって分かるから
お前らの想像する馬ってサラブレッドだろ
131 :
スターダストプレス(やわらか銀行):2014/02/02(日) 20:47:21.46 ID:noDnv7aa0
馬上からの射撃は流鏑馬として鎌倉時代以前からあった。
132 :
パロスペシャル(東京都):2014/02/02(日) 20:48:38.54 ID:LsB5L7NW0
騎馬鉄砲隊は伊達軍でなかったけか
信玄は良い時期に死んだだけ
どうせ大戦力の織田軍団に時代遅れの武田軍は踏み蹴散らされてただろう
>>121 当時の馬はロバ並に小振りだったとしても
日本人の体格もかなり小さかったはずなので、バランス
考えると丁度だったんじゃね?
135 :
スターダストプレス(やわらか銀行):2014/02/02(日) 20:50:21.52 ID:noDnv7aa0
そもそも日本は牛車があり、輸送に使うだけなら
牛のほうが遥かに大量に物資を運べる。
136 :
ラ ケブラーダ(dion軍):2014/02/02(日) 20:51:47.57 ID:WS1umEQw0
馬の話で言うと、江戸時代の馬が一番小さいらしい。
理由は日本人の平均身長が一番小さいのが
あまり肉食わなくなった江戸時代だから、それに合わせて
馬も小さく品種改良されたそうだ。
蒙古馬だって小型馬だったんだから、日本に騎馬隊があってもおかしくない
138 :
テキサスクローバーホールド(京都府):2014/02/02(日) 20:55:01.59 ID:6eH2s1NiP
ニワカ知識合戦のニワカ情報三段撃ちが行われております
139 :
ラ ケブラーダ(dion軍):2014/02/02(日) 20:55:19.44 ID:WS1umEQw0
140 :
ジャストフェイスロック(静岡県):2014/02/02(日) 20:56:41.16 ID:3rUV0hS50
141 :
ハーフネルソンスープレックス(関東・甲信越):2014/02/02(日) 20:57:05.35 ID:WYyoHiLJO
近隣の農民が戦のあと刀などを拾い集めて勝った陣営に売りに行くのが当たり前のようにあり文献もあるのだがこの戦で鉄砲玉を拾い集めて売りに来た文献は全くない。鉄砲玉は高く買い取りしていたのに
>>11 どうもそうらしいな甲陽軍鑑とかだと
しかも当時の馬は足が短くて小さくてキュートだったとか
しかし勝頼が無能扱いされてるのは可哀想だのう
織田徳川の視点で作られた歴史だからしかたないが
143 :
パロスペシャル(東京都):2014/02/02(日) 21:07:50.82 ID:LsB5L7NW0
むしろ武田軍は3倍近い兵力の織田徳川軍に対して互角以上の
戦いをしたんだよなあ
鉄砲陣地に誘い込むまで連合軍は15000くらいだっけ戦死者だしてるし
144 :
マスク剥ぎ(京都府):2014/02/02(日) 21:09:59.88 ID:loEuValg0
>>142 近年では勝頼は評価されてるよ
一昔前は最強武田を潰した馬鹿殿扱いだったけどね
勝頼に代替わりした頃には武田の金脈はもう枯れてて
軍資金が枯渇していたのもはっきりしてるし
勝頼を頭首と認めない層が非協力的だったとかね
読んでないけど否定ありきの三段論法なんだろ?
146 :
32文ロケット砲(愛知県):2014/02/02(日) 21:11:17.66 ID:Wl2trj7r0
じつは邪馬台国はなかった
三段撃ちより組撃ちの方が効率的じゃないの?
まぁ弾込め係と撃つ係に分けたほうがはるかに効率的だからな
>>19 そもそも織田徳川連合軍のほうが武田軍よりはるかに数が多いし
新戦法に負けたってのが数の差で負けたってことになるだけ
あの時代から既にビームライフルがあったとはな
151 :
ラ ケブラーダ(dion軍):2014/02/02(日) 21:22:09.26 ID:WS1umEQw0
あと、資料読むと、織田方は鉄砲隊は見えないところに配置して、
おびき出し待ち伏せ射撃を徹底して、武田方はどこから撃たれてるのかさえ
わかんない状態だったというもんな。
ホンノ少し前の戦前のことすら正しいことが正しく認識されてないのに
何が正しい歴史なのかなんてタイムマシーンで行かなきゃわからんだろ
歴史は勝者が作るもの
>>151 そんな高度な戦術使ってたんだなー
パックフロントみたいなこともしてたかも
154 :
ラ ケブラーダ(dion軍):2014/02/02(日) 21:29:46.31 ID:WS1umEQw0
>>153 実際に根来衆とかに自分たちがされて、えらい目あってたことを学習して
大規模アレンジして行ったらしい
>>144 新田次郎が、小説『武田勝頼』の中で
力説してましたね。
>>154 サムライ凄いな
戦国自衛隊が壊滅したのも肯けるな
もう陸奥圓明流が歴史に関わっていた、ってことで良いんじゃない?
158 :
逆落とし(関東・甲信越):2014/02/02(日) 21:32:30.01 ID:zBFzzn1K0
武田側の戦死がすごいから
鉄砲でやられたと思うよ
160 :
テキサスクローバーホールド(東京都):2014/02/02(日) 21:49:52.55 ID:y+Avqk+iP
別に三段じゃなくて
大量の火縄銃が投入されて普通に撃ち勝ったってことなん?
161 :
シャイニングウィザード(宮城県):2014/02/02(日) 22:10:23.71 ID:TXJtFokP0
火縄銃バンバンされたらそりゃ馬ビックリして暴れて
騎乗しているやつら落馬するわな
そんな状態じゃ格好の的だったんじゃね?
162 :
ファイヤーバードスプラッシュ(京都府):2014/02/02(日) 22:15:43.12 ID:yXXrJw/p0
163 :
バーニングハンマー(関西・東海):2014/02/02(日) 22:18:44.53 ID:NbieN57UO
>>161 そんなデリケートな馬じゃ軍馬は務まりませんて
164 :
バーニングハンマー(関西・東海):2014/02/02(日) 22:23:55.73 ID:NbieN57UO
>>103 日本の百姓なめんな
田んぼに落ちた鉛玉くらい全て回収するわ
165 :
男色ドライバー(catv?):2014/02/02(日) 22:31:02.54 ID:EWyY9+mO0
馬の大きさ言うなら
中世最強のモンゴル騎馬隊も
近世最強のグスタフアドルフの騎兵隊も
日本の馬より小さい
166 :
テキサスクローバーホールド(京都府):2014/02/02(日) 22:35:14.83 ID:6eH2s1NiP
>>165 騎馬民族は集団での騎射でヒットアンドアウェイが基本戦術だからね
敵陣突っ込んで矛を振り回すようなアホはいない
167 :
パイルドライバー(沖縄県):2014/02/02(日) 22:37:45.40 ID:BoTascQF0
信長「マジで?」
勝頼「知らなかったそんなの…」
168 :
パロスペシャル(やわらか銀行):2014/02/02(日) 22:40:32.51 ID:jfbmW45l0
武田信玄と謙信の
一騎打ちもうそな
あれ謙信の子分だからな
義経vs弁慶もうそ
桃園の誓いもうそ
ジェットストリームアタックが否定されたのか・・
170 :
ジャンピングパワーボム(福岡県):2014/02/02(日) 22:57:42.26 ID:UaZm9Ahc0
そもそも3段撃ちなんか別に大したアイデアじゃないとおもうんだね
子供でも思いつきそう
171 :
リバースパワースラム(やわらか銀行):2014/02/02(日) 22:58:18.47 ID:NFGae4C40
172 :
スターダストプレス(やわらか銀行):2014/02/02(日) 22:58:25.59 ID:noDnv7aa0
173 :
スターダストプレス(やわらか銀行):2014/02/02(日) 23:06:09.26 ID:noDnv7aa0
馬がポニーサイズでも
当時の日本人も小さいだろ
175 :
エルボーバット(愛媛県):2014/02/02(日) 23:17:14.73 ID:pxuzzo540
火縄銃に見せかけておいて、実はボルトアクションライフル
昔のなんかのテレビで、3段撃ちじゃなくて、火薬と弾を別々に込めるのではなく、
弾と火薬が薄い和紙につつまれたカートリッジ状の弾薬を使ってたから連射が可能だったっていってたけどあれはどうだったんだろう
177 :
男色ドライバー(catv?):2014/02/02(日) 23:21:38.88 ID:EWyY9+mO0
>>166 グスタフさんはちっこい馬で矛どころかサーベル突撃かましてるんだが
騎兵の突撃力は馬が小さくたって強いんだよ
178 :
ビッグブーツ(神奈川県):2014/02/02(日) 23:40:27.73 ID:JYu10NDb0
>>173 この時点で早撃ちはしてたと思うんだけどな
179 :
アトミックドロップ(チベット自治区):2014/02/03(月) 00:10:09.38 ID:7Z6QDgD50
>>166 138 : テキサスクローバーホールド(京都府):2014/02/02(日) 20:55:01.59 ID:6eH2s1NiP
ニワカ知識合戦のニワカ情報三段撃ちが行われております
180 :
バズソーキック(沖縄県):2014/02/03(月) 00:11:17.08 ID:/mNm7bWs0
信長は世界で初めて狙撃で暗殺されそうになった人 これ豆な
181 :
エルボーバット(山形県):2014/02/03(月) 00:49:40.55 ID:L+U+Ax0H0
>>4 いや、その論法はおかしいだろ
そもそも、三段撃ち有用性自体がなかったって事に等しいだろ
ポニーポニーってバカにするけど、
完全武装のマッチョなおっさんが乗って突進して来たらかなり怖いだろ
183 :
レインメーカー(兵庫県):2014/02/03(月) 01:05:33.40 ID:mF/pMGzx0
モンゴルの競馬とかポロみたいなやつ見たらポニーだとか馬鹿にできない
>>176 可能だけど、それに近いのは何処の国もやってたって程度の工夫
185 :
ファイヤーバードスプラッシュ(関東・東海):2014/02/03(月) 01:09:45.41 ID:Izs8eK3mO
大塩平八郎の身長217pは本当なんだよね
助かったわ〜
救われるわ〜
>>163 当時の武田氏は、あまり銃を保有していなかったのに、どうやって馴らすの?
187 :
不知火(東京都):2014/02/03(月) 01:11:45.43 ID:Q/kW+4vG0
>>甲府・中央高教諭
この時点でバイアスがかかってる
188 :
バズソーキック(沖縄県):2014/02/03(月) 01:42:27.33 ID:/mNm7bWs0
ガキの頃何故か武田が好きで信長の野望でも誰がばっかし使ってた
武田は負けてなかったし、滅んでもいなかった
191 :
アトミックドロップ(チベット自治区):2014/02/03(月) 02:32:18.40 ID:7Z6QDgD50
>>186 博物館の人に聞いたけど武田は鉄砲持ってないって思い込みらしいぞ
軍役の記録から見ても1000以上は持っていたらしい
鉄砲と言えば信長が有名だけど有力大名はそれなり保有してるでしょ
長島巨人軍でも勝てる戦国時代
ノブナガンはどうしたらいいんだ・・・・
194 :
ラダームーンサルト(東京都):2014/02/03(月) 04:47:54.43 ID:jkwYXMoQ0
ノブナガンどうすんだよ
195 :
デンジャラスバックドロップ(庭):2014/02/03(月) 07:29:17.38 ID:EjJZJ1u7P
196 :
オリンピック予選スラム(愛媛県):2014/02/03(月) 07:47:22.12 ID:Jd9Tt1Nj0
織田信奈2期まだかよ
これは春に長篠城でやる鉄砲隊まつり、中止になるな
198 :
ナガタロックII(新潟県):2014/02/03(月) 09:41:46.46 ID:Xg1Q4i+m0
あ〜、これ前にTVで観たわ
相当の弾が消費されたのに合戦場跡から弾が発見されないのはおかしいってハナシだろ
>>4 そもそも武田の騎馬隊なんて甲州流軍学を取り入れた徳川が
ことさら持ち上げた結果であって、武田なんて国力も低いし兵もそんなに
強くなかった
200 :
ローリングソバット(島根県):2014/02/03(月) 10:11:35.09 ID:vRYJRU8H0
>>24 せいしの第一変換が精子になるやつがこんなスレに書き込みすんなw
201 :
ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府):2014/02/03(月) 10:17:17.32 ID:Vfc3aUtB0
>>199 戦国最強ってくせに村上とか弱小国にやたら苦労してるの不思議だった
202 :
足4の字固め(福岡県):2014/02/03(月) 10:20:12.14 ID:RbLnexck0
三段撃ちより三段締めだよな
203 :
河津落とし(千葉県):2014/02/03(月) 10:23:53.37 ID:G2u+ekCg0
そもそも歴史は物語として学ぶべきなんだよ。
入試科目とかにするべきじゃない。
204 :
ローリングソバット(京都府):2014/02/03(月) 10:27:08.23 ID:jlnng9Ea0
>>201 誰でもいきなり最強なわけないだろ。信長なんか斉藤に10年も掛かってる。
初めの一歩が難しいんだよ
205 :
ジャンピングパワーボム(兵庫県):2014/02/03(月) 10:36:00.80 ID:PtGCXo/u0
>1
これは酷い歴史修正主義者だ!
206 :
デンジャラスバックドロップ(チベット自治区):2014/02/03(月) 10:40:35.38 ID:QEN44JzcP
>>18 日本人は馬を知らないのでポニーと言うと、動物園で子供を乗せて歩いている小さい「かわいいポニー」しか連想できない。
世界史上の軍馬のほとんどは「かわいいポニー」
グスタフ・アドルフ時代のスェーデン騎兵はほとんど全て「かわいいポニー」
「かわいいポニー」に乗って有名な長剣突撃を行ってヨーロッパを席巻した。
モンゴル馬のほとんど全ては「かわいいポニー」
「かわいいポニー」に乗ってチンギス・ハーンはユーラシアを席巻してモンゴル帝国を築いた。
ナポレオンの愛馬は「かわいいポニー」
「かわいいポニー」に乗って「我輩の辞書には不可能はない」とかカッコつけてた。
アメリカ西部開拓時代の馬はほとんどが「かわいいポニー」
映画に登場するカウボーイ達は「かわいいポニー」に乗って荒野を疾駆した。
「ポニーエクスプレス」という、俊敏なポニーによる郵便制度があった。
そして日本の固有馬は蒙古馬に血統的に近いと言われている。
山岳地帯で生育するので足腰が異様に頑丈で、蹄鉄ナシで岩場を疾駆する。
近くに中京競馬場があるから馬の調達は簡単だったろ
と思ったがそれは桶狭間の戦いであったでござる
信長公記では千挺って書いてる
記録から戦の決め手は鉄砲なのは間違いない
武田の名のある武将18名の他、1万あまりの雑兵が討ち死に
しかし討ち死にした中でも馬場信春の働きは目覚ましいものがあったらしく、
「馬場美濃守手前の働き、比類なし。」と絶賛されている
209 :
チェーン攻撃(静岡県):2014/02/03(月) 10:47:45.32 ID:GUmNLsoB0
信長公記ソースは正義
甲陽軍艦ソースはうんこ
210 :
タイガースープレックス(福岡県):2014/02/03(月) 10:53:48.31 ID:kyUDrlpM0
武田騎馬軍団さえそもそもなかったんだろ。
>>204 というか武田はそもそも弱い
川中島でも実質ボロ負け
箕輪城攻めには失敗
ほんと、三国同盟のおかげで弱小勢力を糾合できた
だけの大名
212 :
チェーン攻撃(静岡県):2014/02/03(月) 11:15:39.60 ID:GUmNLsoB0
信玄は高天神城も落とせなかったしな
213 :
デンジャラスバックドロップ(チベット自治区):2014/02/03(月) 11:15:59.73 ID:QEN44JzcP
二十一日の決戦直前、信長が本陣を川尻秀隆に任せみずから前線諸隊を馬で駆け回って細かい指示を出したとされる部分には、以下のような信長の命令が記されている。
「敵、馬ヲ入来バ、一町迄モ打ベカラズ。間近ク引請テ、千挺宛放懸、一段宛立替打ツベシ」『長篠日記』
千挺ずつ撃て、一段ずつ交替しろというのであるから、まさしく三段撃ちである。
しかし、三回銃撃する間に、一段目が弾込めを終わるというのは、どうやら読み過ぎのようである。
「敵猶モ強ク馬ヲ入来ラバ、少引退、敵引バ、引付テ放サセヨ」『長篠日記』
それでも武田勢が強襲してきたなら、一時後退し、敵が引いて行くなら逆に引き付けて銃撃しろというのである。
「家康、滝川陣取りの前に馬防ぎの為め、柵を付けさせられ」 『信長公記』
織田・徳川方は武田の騎馬武者を警戒していたのは間違いなし。
「西上野の小幡、クツバミナラベ、太刀ヲ真甲ニ差カザシ、爰ヲ先途ト相戦フ」『長篠日記』
「三番に、西上野の小幡一党、赤武者にて、入れ替へ懸かり来たる。関東衆、
馬上の功老にて、是れ又、馬入るべき行にて、推し太鼓を打ちて、懸かり来たる」『信長公記』
騎馬突撃の様子が2種類の史料に記載されている。
武田方先鋒の山県昌景隊が徳川隊の柵を避けて側面への回りこみを試みるも、徳川配下の大久保隊に阻まれ、鉄砲の斉射にて昌景が戦死。
2番手小幡衆は其れを見て騎馬突撃にて柵際まで迅速に迫るも、銃撃にて損害を出して撤退。
3番手馬場信春隊は陣形を固めて慎重に迫り、応援の真田隊とともに柵を破るも、滝川・羽柴隊の横槍で崩れた。
参考
ttp://www3.ocn.ne.jp/~zeon/sengoku/nagasino.htm
>>211 > 川中島でも実質ボロ負け
聞き捨てならんなw
実利を得てたのは武田なんだから実質武田の勝利でしょ
武田は離反が激しかった。
最後まで勝頼についていたのは伊那と高遠勢だけだったとか。
所詮よそ者の扱いか。
武田の騎馬隊(騎馬だけで編成された部隊)もなかったんだよな
馬は指揮官や将校だけが乗ってて主に移動用だったと聞いた
217 :
チェーン攻撃(静岡県):2014/02/03(月) 11:26:25.89 ID:GUmNLsoB0
>>213 これが信頼性高い記録だからな
騎馬隊が無いとか三段撃ちが無いとか言い張ってるのは
甲陽軍艦とかソースとかのまともじゃない歴史家だけ
三段撃ちで遅いなら、五段六段にすればいいじゃない
219 :
デンジャラスバックドロップ(チベット自治区):2014/02/03(月) 11:29:51.16 ID:QEN44JzcP
>>216 「西上野の小幡、クツバミナラベ、太刀ヲ真甲ニ差カザシ、爰ヲ先途ト相戦フ」『長篠日記』
「三番に、西上野の小幡一党、赤武者にて、入れ替へ懸かり来たる。関東衆、
馬上の功老にて、是れ又、馬入るべき行にて、推し太鼓を打ちて、懸かり来たる」『信長公記』
ではこの記述は嘘ということだろうか。
特に『信長公記』は信長研究の第一級史料であり、無視する理由がない。
「馬上」は戦場の意味である慣用句だったのを後世、本当の「馬」と解釈し、「馬入る」は「攻め入る」慣用句だったのを馬で突撃したと解釈してしまったのではないか、
という説があるが、『長篠日記』の記述をみても、実際に西上野の小幡一党は「クツバミナラベ」騎馬突撃を敢行したと考えたほうが自然だ。
先日もNHKで太田牛一を取り上げていたが、信長公記を元に、江戸時代に長篠合戦図が描かれた。
馬防柵は間違いなく設けたので、必然鉄砲隊が横並びになって一斉射撃となる。
3段撃ちかはともかく、入れ替わり撃ち手が変わるのは不自然ではない。
221 :
ハーフネルソンスープレックス(石川県):2014/02/03(月) 11:40:48.16 ID:GKEbVZPH0
222 :
デンジャラスバックドロップ(チベット自治区):2014/02/03(月) 11:43:18.52 ID:QEN44JzcP
昔から言われていることだが、実際には完璧な三段撃ちではなく、一部部隊ごとに斉射することで射撃間隔を出来る限り短縮しつつ、馬防柵にて武田方の突撃を遅延させる、という作戦だったのではないか。
鉄砲隊にて至近距離まで引き付けて斉射し敵先鋒を崩し、鉄砲隊で撃ちもらした敵勢を柵内にて撃退する。
鉄砲が決めてだったのは『信長公記』当の記述で明らか。
山県、真田兄弟らが鉄砲で戦死、馬場隊も鉄砲で先鋒隊が潰走。「長篠方、惣鉄炮ヲ一度ニ放掛ル故、先ニ進タル者ワ、是ニ中リテ討死ス」『長篠日記』
騎馬が馬鹿じゃなけりゃ回りこむわな
そもそもそんなに有効ならその後の合戦でも採用されてるわ
火縄銃は二列や三列になって後方からの発砲はできない(前方に火薬の燃えカスなどが飛び散るから)し、密集隊形もとれない。火縄と火薬が接近すると危険だから
織田軍は細川や井筒からかき集めた鉄砲隊もいたので熟練した作戦行動は無理。
武田側は織田軍が高天神城方向へ戦力をさいた数を過大に判断したことと、織田信長の戦意が低いと判断して織田側の戦場砦に突っ込んで大敗した。
武田側も自陣寄りに堀などは造っていたから、普通なら膠着状態になって引き上げる展開になってもおかしくなかったが、勢力を増す織田家を倒すには戦場で織田信長を倒すしかないと判断したのかも
>>206 サラブレッドってどっから出てきたんだ…?
三段撃ちはともかく、信長が野戦陣地を築いて鉄砲の集中運用をしたのは事実。
兵数が倍あったのに関わらず、あえて陣地構築して守勢の姿勢を
取ったところからも、信長の武田軍への評価の高さが伺いしれるし、
この戦法が対武田のために信長が練りに練った作戦であったことが分かる。
だからこそ、このような戦況を作り出した長篠城主の奥平貞昌を激賞したんだよ。
奥平の頑張りが無ければ絵に描いた餅で終わる戦法。
その機会をずっと待ち続けた信長の忍耐力もほんと凄い。
奥平信昌 「寝返る度に領地が増える簡単なお仕事です」
228 :
河津掛け(空):2014/02/03(月) 14:30:16.77 ID:hXH6gUvH0
>>225 サラブレッドには三大始祖って血脈があってそれ以前はアラブ種や英国のハンター種などの軽種や中間種として存在してて
その二種を主に掛け合わせで誕生した比較的新しい交配種の分類
229 :
ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区):2014/02/03(月) 14:32:46.57 ID:dZK0gDs30
トーチャンの実家の近くだわ
230 :
デンジャラスバックドロップ(チベット自治区):2014/02/03(月) 14:36:33.87 ID:QEN44JzcP
>>225 サラブレッドは18世紀にアラブ馬とイギリスの在来種を交配させて作られた馬。
ダーレーアラビアン、ゴルドフィンアラビアン、バイアリータークのわずか3頭のアラブ馬に父系が連なる馬がサラブレッド。
231 :
キングコングニードロップ(東京都):2014/02/03(月) 14:38:51.74 ID:zcECgSPb0
ここまで山梨の書き込みなし。
232 :
フライングニールキック(東京都):2014/02/03(月) 14:43:41.87 ID:IZ7a89LZ0
やぁやぁ我こ・・「ダァ〜〜ン」
233 :
デンジャラスバックドロップ(東日本):2014/02/03(月) 14:49:43.36 ID:RC230ErF0
>>206 かわいいポニーをゆかいなロンドンに置換すると
ちょっと楽しくなるな
234 :
スリーパーホールド(大阪府):2014/02/03(月) 14:52:21.95 ID:iIvNWj3F0
>>226 信長って基本的に相手よりも戦力十分にしてしかやりあわないよ
桶狭間が例外で物凄い手堅い
山梨に中央高校なんてあったっけ?夜間の高校?
馬とかスライムとかに乗ったら戦闘力上がる、ってのがまずおかしいだろ
バラエティー番組みたいに不安定な場所で殴り合う、とかそんな感じでしょ騎馬隊とかスライムナイトって
乗りながら戦う、って絵的なハッタリ以外になんか効果あんの?
>>236 騎馬武者の基本は槍
上から下へ槍を降ろすだけで、鎧を貫くほどの威力が出る
不利なら逃げればいい
238 :
河津掛け(空):2014/02/03(月) 15:11:36.19 ID:hXH6gUvH0
日本は馬上長弓でモンゴルなどの騎馬民族は馬上短弓がメイン
馬上槍術は意外に使われてなかったりする
弓なら分かるかも
射程まで馬で素早く近づいたらヒット&馬でアウェー
この作戦なら利にかなってるな
山鹿流でも武田流でも馬上の槍はダメだよっていう評価。犬槍とまで言われている
騎馬武者は下知するだけで基本的には戦わないのかと思っていた。いざとなれば別だろうが。
関ヶ原の井伊直政は逃げる島津入道と豊前守を追ったが、
直政の馬が駿馬で家来どもが追いつかなかった。
で、単騎になって討ち取られそうになったとNHKの歴史バラエティー。
で、木曽駒、甲斐の馬は日本馬としては大きい方うだったんだろ。
少なくともポニーってことはない。
242 :
膝靭帯固め(東京都):2014/02/03(月) 17:11:03.64 ID:I7tIT4L+0
当時の火縄銃の
有効殺傷距離が30メートルとかだしな。
第一陣で相手側が奇妙な戦法を使ったら
第二陣で対抗策をとるか雨が降るまで休むw
203高地は?とか聞いてくる人は
大嫌いですw
243 :
ミッドナイトエクスプレス(東京都):2014/02/03(月) 17:14:31.43 ID:vvoaBV8l0
大量の鉄砲使ったのは事実なんだろ
244 :
レッドインク(家):2014/02/03(月) 17:18:34.29 ID:DacLNiz10
鉄砲を集中させてた部隊と対面した
武田方の将は撃ち殺されてるしな
それなりの数は用意してたんでしょ
三段ってのは絵描くときにカッコいいとか、そんな理由じゃね?
245 :
膝靭帯固め(東京都):2014/02/03(月) 17:18:38.17 ID:I7tIT4L+0
>>243 鉄鋼船と同じで
その後使った記録がない
あったら上杉謙信と勝家が
交戦していると思う。
246 :
シャイニングウィザード(大阪府):2014/02/03(月) 17:20:31.72 ID:dH4wuymy0
三国志時代でもボウガンがあったのに
当時の戦国時代の日本はボウガンという発想はなかったのかな
247 :
バックドロップ(埼玉県):2014/02/03(月) 17:23:09.60 ID:GJZ3/GPe0
そもそも蹄がないから今よか遅いんじゃなかったか?
武器の更新より、なんで草鞋なんだよ。靴はどうした。
それ以外は、現代に通用するかっこよさ。
249 :
チェーン攻撃(静岡県):2014/02/03(月) 17:41:05.77 ID:GUmNLsoB0
>>234 信長公自身は単騎駆けして救援駆けつけて本願寺蹴散らしちゃうけどな
250 :
チェーン攻撃(静岡県):2014/02/03(月) 17:42:40.52 ID:GUmNLsoB0
>>242 それマスケットとかの話でしょ
日本の火縄銃は100m狙撃できたよ
251 :
フロントネックロック(島根県):2014/02/03(月) 18:14:41.21 ID:EosbKoHt0
鉄砲が三段というより馬防柵と土塁を多段構えに作って
敵の主力部隊を巧みにおびき寄せた上で一斉に撃ったんだろう
結果的に鉄砲隊の多段構えにはなるがな
鉄砲隊が待ち構えているところへわざわざ押し掛ける馬鹿はいない
わざと手薄な場所に本陣を見せておいて、そこに敵の主力騎馬部隊を突入させるとか
敵方は予想以上の攻撃を受けて退却するにも、馬防柵と土塁が邪魔して速やかに逃げられない
そこに伏兵の追い撃ちで相手の主力をほとんど削いでしまうとか
悪魔だよ信長は
ザクが同じことしてもガンダム一機に勝てない
>>173 それ江戸時代に書かれたものだから全く当てにならないよ
>>217 調べてみたら長篠日記って史料価値イマイチみたいだぞ
255 :
フロントネックロック(島根県):2014/02/03(月) 18:32:13.77 ID:EosbKoHt0
>>250 ライフリングなしの丸玉で黒色火薬なら弾は4〜500m飛ぶだろう
狙って当てて、しかも甲冑を貫通させて相手を死傷させるなら3〜40mが有効射程と考えるべきだろうな
しかも相手は動的だ
火縄が落ちて弾が飛び出す撃発のタイムラグを考えても、100mは撃ってもまず当たらない
256 :
チェーン攻撃(静岡県):2014/02/03(月) 18:48:48.84 ID:GUmNLsoB0
>>255 動的じゃないなら100mで狙って当てて甲冑貫通を実際に撃って立証してる人がいるよ
257 :
アトミックドロップ(チベット自治区):2014/02/03(月) 18:52:56.71 ID:7Z6QDgD50
>>245 火縄銃は当時貴重品だし今みたいに全天候全状況で融通効く兵器じゃないからな
当時は主に防御的や籠城攻城に使う物であって野戦でポンポン記録に残るほどの大量運用しないだろ
歩いてる敵なら未来予測射撃でなんとかなりそうだけど
ウマがパカパカ走ってたらさすがに厳しいんじゃねえか
やっぱり弾幕張らにゃ
259 :
頭突き(やわらか銀行):2014/02/03(月) 18:57:09.08 ID:ffHhOjWu0
武田信玄とか木曽義仲とかあんな糞田舎の山岳地帯で
なんで日本屈指の強豪になれたのか不思議だわ。武田はやられたけど
木曽義仲なんて平家を都から追い出したからな。
260 :
チェーン攻撃(静岡県):2014/02/03(月) 19:48:29.89 ID:GUmNLsoB0
>>259 山の兵士は強いよどこでも
グルカ、アフガン、チェチェンとか
261 :
アイアンフィンガーフロムヘル(和歌山県):2014/02/03(月) 20:34:45.82 ID:VGFD0Cin0
山でこそ馬の力が発揮される
262 :
腕ひしぎ十字固め(大阪府):2014/02/03(月) 20:38:14.28 ID:5OdEXf1g0
ポニーサイズといっても体高130cmだから大半の日本人が想像してるミニポニーよりは結構でかい
264 :
チェーン攻撃(静岡県):2014/02/03(月) 20:43:23.23 ID:GUmNLsoB0
80キロのイノシシに突進されても人間は吹っ飛ばされるからな
犬でも体重40キロのシェパードクラスなら人間引き倒せるし
120キロ近いポニーの突撃食らったら大変なことになるわ
>>199 織田徳川連合軍を三方ヶ原で蹴散らした武田軍が弱いわけない。
これは野球でいうとヤンキースドジャース連合軍を1回裏コールドゲームで粉砕するようなもの。
266 :
河津落とし(東京都):2014/02/03(月) 20:47:44.70 ID:Pi7sGrJv0
>>18 実はそれも長篠の三段撃ちと同じくらい誤解されてる話し
流石に現代のサラブレッドほど背は高くないけれど
現代のポニーよりは体格が良い馬だった。
更に言うと戦国期の軍馬はそこそこ大きかったけれど体格の良い馬から戦場へ連れて行ったり
繁殖の場から連れ出したせいで江戸時代に小型化してしまったんだよ
267 :
河津落とし(東京都):2014/02/03(月) 20:50:00.54 ID:Pi7sGrJv0
>>206 まあサラブレッドが余りにカッコいいからあのイメージが定着しすぎたんだよな
流石に可愛いポニーではないにせよ相当ゴツイ重量感のある馬だったんだよな
268 :
デンジャラスバックドロップ(兵庫県):2014/02/03(月) 20:51:16.27 ID:EjDxhcBu0
木曽馬は130cmでポニーだよ
>>265 三方ヶ原における武田の兵力は織田徳川連合軍の倍以上
勝った事自体は妥当
籠城してる家康をまんまとおびき出したのは凄いけど
>>206 呂布の赤兎馬も「かわいいポニー」だったのかと思うとwww
271 :
アトミックドロップ(チベット自治区):2014/02/03(月) 21:09:15.96 ID:7Z6QDgD50
272 :
レッドインク(家):2014/02/03(月) 21:14:50.87 ID:DacLNiz10
>>271 足短くて可愛いのう
やっぱこれくらいじゃないと山岳地帯なんて怖くて乗れないな
273 :
キチンシンク(愛知県【21:07 愛知県震度1】):2014/02/03(月) 21:18:49.25 ID:yMXslZtw0
三段撃ちをやってたのは雑賀衆だな
全員が子供の頃から訓練されていたからやれた戦術
足軽レベルでの寄せ集めには無理
274 :
張り手(徳島県):2014/02/03(月) 21:53:58.55 ID:pNA0m6ks0
熟練度が700になれば誰でもいとも簡単に思いつくものだとばかり・・・
275 :
ジャストフェイスロック(宮城県):2014/02/03(月) 22:16:20.94 ID:Emkm5QjG0
三段撃ちばかりもてはやされ話題にされない車撃ち
こんなところにノブナガンスレが
277 :
ファイヤーボールスプラッシュ(京都府):2014/02/03(月) 23:28:23.97 ID:2mPZqaee0
釣瓶撃ちはどんなかんじ?
278 :
閃光妖術(東日本):2014/02/03(月) 23:32:01.00 ID:JgIYb/zs0
>273
雑賀がやってたのは
四人が背中合わせになって
鉄砲だけぐるぐる廻す奴だろ
>>269 あれだって、特段オリジナリティのある作戦じゃないよ
釣り出された家康がかなり間抜けなだけだけど、神君家康公を馬鹿に描く
わけにはいかないから、信玄を持ち上げざるを得ない