「ベタ踏みだろ?」 CM話題の江島大橋の坂、実はベタ踏みしなくても余裕で渡れる by車板
1 :
キチンシンク(東日本):
「ベタ踏み坂」をご存じですか? 俳優の豊川悦司さんらが出演する軽自動車のCMに登場。空高く
伸びる姿に「CGでは」との説も飛び交いますが、この坂は実在します。鳥取、島根両県境をまたぐ
江島(えしま)大橋で、CMをきっかけに写真撮影の名所になりました。
江島大橋は、汽水湖の中海(なかうみ)に浮かぶ松江市の江島と鳥取県境港市を結ぶ。昨年末に
放映が始まったダイハツ工業の軽自動車「タントカスタム」のCM「坂」編で採り上げられた。
急勾配の坂を上る軽自動車。豊川さん演じる車雑誌のチーフエディターがアクセルを「ベタ踏みだろ」と
問うと、若手エディター役の綾野剛さんが「いいえ」と答え、車の力強さを表現する。同社の担当者によると、
長崎市のオランダ坂、北海道函館市の八幡坂などの候補地から「相当なインパクトがあった」ため、
江島大橋に即決したという。
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/region/ASG1Q7D1KG1QPUUB012.html?fr=rk
2 :
トペ コンヒーロ(大阪府):2014/02/01(土) 10:07:59.80 ID:Tl5r+vlG0
うんこ
3 :
腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行):2014/02/01(土) 10:08:14.25 ID:LKWLM5HM0
車のCMなんてそんなに真面目に見てるやつ居ない
4 :
ファルコンアロー(茨城県):2014/02/01(土) 10:09:27.67 ID:ULhWfEsD0
なんかのテストコースかと思ってたが、公道だったんだ
タントカスタム買うと鳥海ブルーラインもゆゆうで登れんの(´・ω・`)?
6 :
バズソーキック(内モンゴル自治区):2014/02/01(土) 10:13:27.52 ID:IarCs7/yO
竜飛岬の坂はきつすぎて途中で止まるかと思った。
古い車では行かない方がいい。
7 :
目潰し(東京都):2014/02/01(土) 10:14:42.33 ID:LiSdXCvv0
8 :
ボマイェ(西日本):2014/02/01(土) 10:14:46.44 ID:rn4IsFL90
望遠の圧縮効果でああ見えてるだけだろ
9 :
スターダストプレス(青森県):2014/02/01(土) 10:16:04.31 ID:YzqoFBRS0
ベタ美味しいよな。
食いもん踏みつけるとか最低だわ。
調べてみたら、勾配6%ちょっとしかない
ここは高所恐怖症のひとは運転しないほうがいいレベル。
幅が狭いんで、高度感が大きい。
13 :
雪崩式ブレーンバスター(愛知県):2014/02/01(土) 10:22:15.03 ID:5dkrUWnZ0
地元の人はこの橋無くなったら辛いかのう
14 :
チェーン攻撃(神奈川県):2014/02/01(土) 10:23:58.04 ID:Ex21xr500
>>7 しかもゲートブリッジでもベタ踏みしなくても余裕で登れるという
15 :
ジャンピングパワーボム(福井県):2014/02/01(土) 10:24:05.20 ID:9s9kL3960
あれマジなのか
おれもCGだと思ってた。
16 :
エクスプロイダー(WiMAX):2014/02/01(土) 10:24:12.46 ID:ntxETi5+0
埼玉から山梨に抜ける雁坂トンネルだっけ?
あそこの手前で登る高架?の高度が怖い
そりゃそうだ
橋や陸橋は昔の360Kでも登れる勾配で造ってあるんだから
18 :
膝靭帯固め(沖縄県):2014/02/01(土) 10:29:42.25 ID:H+xEnCBF0
19 :
ツームストンパイルドライバー(芋):2014/02/01(土) 10:36:57.50 ID:ohPbVQ52P
家のすぐ近くにある なみはや大橋 の方がキツそうなんだけど
2chで目の錯覚って教えてもらった
雪積もったら恐怖
勾配:島根側6.1%、鳥取側5.1%
全然大したこと無い
CGだと思ってた・・・
24 :
ダイビングフットスタンプ(神奈川県):2014/02/01(土) 10:43:25.54 ID:PM+vZrlW0
25 :
マシンガンチョップ(奈良県):2014/02/01(土) 10:44:10.34 ID:iDU/79290
「緊急事態です!」
「よし、高速を使え。」
(俺)「どんだけ、セコい会社だよ!」
っての最近やらないね?!(´・_・`)
直線じゃないのが気に入らん
27 :
パイルドライバー(京都府):2014/02/01(土) 10:47:21.72 ID:wicfOq8I0
俺の家の前の坂の方がキツイと思う。
28 :
バックドロップホールド(関東・甲信越):2014/02/01(土) 10:47:53.90 ID:M7OM3MY3O
嘘は言ってないわけか
酷道を使わない所で、やる気の無さが感じられる
5%くらいなら高速道路でも見たことがある緩やかな勾配。
31 :
パイルドライバー(京都府):2014/02/01(土) 10:50:05.44 ID:wicfOq8I0
CMで見たら30度くらいの急勾配に見える。当然CGだと思ってたよw
32 :
イス攻撃(京都府):2014/02/01(土) 10:53:22.59 ID:J4kQBz9A0
橋を架けるときにベタ踏みにしなければならない勾配にしてたとしたら、設計がウンコだろ
背景がなくて空に消えてるようなシチュエーションの勝利
俺達の旅は始まったばかりだ!
>>31 勾配は「度」じゃなくて「%」で表現しようね。
tanθ
36 :
タイガースープレックス(京都府):2014/02/01(土) 11:01:22.70 ID:5RSb4S+A0
宇部興産専用橋の傾斜が結構きついんだっけ?
37 :
稲妻レッグラリアット(神奈川県):2014/02/01(土) 11:11:29.73 ID:QGmx+DFw0
東京都大田区田園調布付近の古墳の近くに、傾斜20%くらいの本当のベタ踏み坂があるよ
38 :
メンマ(三重県):2014/02/01(土) 11:12:32.04 ID:N0RHX8wT0
知ってた
39 :
ダイビングヘッドバット(広島県):2014/02/01(土) 11:14:29.91 ID:YOvn9DPe0
あの辺りって比較的平坦だからあの橋が余計に目立つよな
俺も車でウロウロしてた時に目に止まって渡りに行ったもん
40 :
フォーク攻撃(埼玉県):2014/02/01(土) 11:15:11.88 ID:2N1NmPkT0
暗峠(´・ω・`)
41 :
チェーン攻撃(東日本):2014/02/01(土) 11:16:27.41 ID:Txq01tEz0
テレビで高校生にチャリで登らしていたけど余裕だったぞw
42 :
トラースキック(チベット自治区):2014/02/01(土) 11:18:22.44 ID:4HEzNDRt0
雪が積もったら大変そう
山陰は雪降るけどどうなの地元の人
43 :
ツームストンパイルドライバー(東日本):2014/02/01(土) 11:18:24.53 ID:vM0dmnZN0
凄い急な坂登るの面白い
トリプルのインナーローで立ち漕ぎして上がるレベルなら最高
44 :
アンクルホールド(WiMAX):2014/02/01(土) 11:20:41.56 ID:uA25kfRn0
これなら中央道を走ってたほうが大変じゃね?
45 :
ラ ケブラーダ(関西・北陸):2014/02/01(土) 11:20:47.71 ID:2YiSaDcYO
CGかと思ってた
46 :
リバースパワースラム(四国地方):2014/02/01(土) 11:21:09.05 ID:4He29qA3O
次の休みに行ってみようかな…
NAの軽なんかいつもベタぶみくらいじゃないと進まないじゃん
走らなくてびびった
48 :
ドラゴンスクリュー(埼玉県):2014/02/01(土) 11:23:11.58 ID:ZQoKZu2T0
こんなCM観たことない
何の番組でやってんだ
49 :
メンマ(三重県):2014/02/01(土) 11:24:29.19 ID:N0RHX8wT0
50 :
ドラゴンスクリュー(埼玉県):2014/02/01(土) 11:28:16.69 ID:ZQoKZu2T0
これ明け方凍るんじゃないの
こんな勾配でも馬鹿なDQNはノーマルタイヤで加速するからな
俺は被害者になりたくないからこういう所は避ける
53 :
ジャンピングエルボーアタック(新潟県):2014/02/01(土) 11:30:36.40 ID:H8p66BK50
あの画美しくない
54 :
目潰し(東京都):2014/02/01(土) 11:30:41.69 ID:LiSdXCvv0
55 :
ドラゴンスクリュー(埼玉県):2014/02/01(土) 11:35:47.56 ID:ZQoKZu2T0
56 :
ツームストンパイルドライバー(庭):2014/02/01(土) 11:36:48.90 ID:VAUIwu0SP
目の錯覚で実は上り坂じゃ無くて下り坂なんだよなアレ
58 :
バックドロップホールド(東京都):2014/02/01(土) 11:44:46.95 ID:vf9GmM2q0
わかりやすいところなら岡本3丁目とかでやればいいのに。
鳥海ブルーラインを走破したカブならゲートブリッジも登れるな(キリッ`・ω・´)。
通行不可らしいが(´・ω・`)。
60 :
ツームストンパイルドライバー(芋):2014/02/01(土) 12:01:10.73 ID:ohPbVQ52P
>>35 車の登坂能力なんかでは、30度とか40度って表示されてたりするけど、あれは別物なの?
>>40 「ベタ踏みだろ」「…殺してくれって言ってます」
じゃCMにならないじゃんかw
61 :
レインメーカー(やわらか銀行):2014/02/01(土) 12:01:58.42 ID:G2iQeTA4P
62 :
目潰し(やわらか銀行):2014/02/01(土) 12:10:34.38 ID:KgKPMbJZ0
63 :
トペ コンヒーロ(鳥取県):2014/02/01(土) 13:07:21.99 ID:ewvk20sV0
ここを自転車で渡ると最高に楽しい
でも歩道のアスファルトの質が悪いからちょっと怖いなw
64 :
河津落とし(新潟県):2014/02/01(土) 13:10:05.79 ID:GjgkKS1o0
>>54 そもそも何でこんな急な坂にする必要あったんだろ
65 :
ニールキック(catv?):2014/02/01(土) 13:14:07.04 ID:IV/A+Oqc0
阪神高速の港大橋は軽ならベタ踏みじゃないとあおられる。
66 :
32文ロケット砲(三重県):2014/02/01(土) 13:17:02.96 ID:OBGe2pZL0
67 :
バックドロップ(関東・甲信越):2014/02/01(土) 13:17:36.67 ID:PLPmdMyqO
オー・ルージュとどっちが凄いんだろ?
68 :
膝十字固め(dion軍):2014/02/01(土) 13:18:08.42 ID:SYwnYXP+0
暗峠が派手さはないけど一番怖い
69 :
ボ ラギノール(栃木県):2014/02/01(土) 13:21:01.96 ID:c4GA/ZKm0
>>54,64
望遠レンズで撮影すると前後が圧縮されて見えるだけ
70 :
膝十字固め(東京都):2014/02/01(土) 13:26:39.51 ID:5419WWqh0
6%なら自転車で17~18km/hくらいでダラダラ登れるわ
71 :
ツームストンパイルドライバー(長屋):2014/02/01(土) 13:28:37.33 ID:4bmL7uNx0
橋のてっぺんまで登ったところでフラット面がなくて直ぐに下りに入るから高所恐怖症だと怖いんだよなw
>>54 自動車教習所にある坂道の半分程度の勾配だよ。
全然問題無い。
>>60 勾配は「道」の表示ですから「度」はありません。
道を作る時に100mで5m上がれば5%の勾配と言うわけです。
道を作るのに「分度器」は使いませんから。
車も多くのカタログには登坂能力はtanθの勾配表示ですよ。
一部の四駆での説明で「度」を使うことがある程度です。
40度ならtan40度=0.839…≒84%ですね。
73 :
キン肉バスター(WiMAX):2014/02/01(土) 13:29:49.52 ID:6yoERqdH0
>>66 メガネ橋か
走る度に税金の無駄を思い知る
SUGOの10%勾配は、NAだと減速する。
75 :
ネックハンギングツリー(茨城県):2014/02/01(土) 13:32:30.66 ID:GY0b0QkT0
76 :
メンマ(やわらか銀行):2014/02/01(土) 13:35:44.27 ID:DTdHNgMs0
77 :
レッドインク(三重県):2014/02/01(土) 13:38:32.87 ID:KRl5aEmg0
ヒント:撮影ポイントが下り
78 :
ビッグブーツ(群馬県):2014/02/01(土) 13:43:58.68 ID:y3G+aOam0
>>47 一昔前の軽自動車はパワーが無くてどうにもならんかったけど、最近の軽自動車はNAでも全く問題ないだろ
家族がタント乗ってるけど、山道も高速も快適だわ
まぁ、当然ながら普通車と比べたらパワー落ちるけど
79 :
男色ドライバー(愛知県):2014/02/01(土) 13:44:27.82 ID:diPO635A0
近所の地蔵川にかかってる橋の方がスゴイな
80 :
チキンウィングフェースロック(東京都):2014/02/01(土) 13:48:07.53 ID:WLdB+/3X0
>>18 テレビ制作は、「視聴者はネットを知らない。みてない。」みたいなバカにしてる節があるからな。
すでに知れ渡ってるYoutubeオモシロ画像を、あたかも番組がみつけてきて初公開みたいに放映して、ピエロにえーすごーいとか驚いた演技させて障害児向けビデオレベル。
テレビは情報遅いもん。2chで見て朝TVつけるとやってる程度だし
82 :
ローリングソバット(内モンゴル自治区):2014/02/01(土) 13:58:26.68 ID:rV2wYfZ+0
アングルのせいで勾配が急に見えるだけなのか
83 :
フランケンシュタイナー(大阪府):2014/02/01(土) 14:03:25.17 ID:+ITOvUV10
嘘、大袈裟、紛らわしい
JARO
ノンターボのタントなら坂道で押してあげた事がある
85 :
ファイナルカット(関西・東海):2014/02/01(土) 14:05:06.45 ID:OBvISOjKO
>>73 >>66はなみはや大橋だろ。
IKEA側でなく港区側の方が勾配がきついと思う。
>>80 社会から隔絶された引き籠もりの発想ってこえーわwww
87 :
レッドインク(愛媛県):2014/02/01(土) 14:13:41.15 ID:JNMfEbfA0
直線の坂だからインパクトは確かにある
斜度はその辺の坂と比べても大したことないけれど
NAの軽では北環状線すらパーワー不足で怖くて走れない
89 :
逆落とし(東日本):2014/02/01(土) 14:33:56.10 ID:tuONzIM40
>>72 90度と45度の差が僅か過ぎてわかりづらい
却下
90 :
ダイビングエルボードロップ(東京都):2014/02/01(土) 14:35:23.72 ID:tuhsjZqT0
撮影の仕方で急勾配に見えるだけだろ
実在していたんだw
CGかと思っていたよ。
92 :
フェイスロック(岡山県):2014/02/01(土) 14:38:43.14 ID:lhMIT+zz0
93 :
ツームストンパイルドライバー(茸):2014/02/01(土) 14:39:19.83 ID:8X5hClnsP
坂が長そうだから自分ならLにするわ
>>89 え?
数学の時間、中学から眠ってた人?
40度→84%
45度→100%
90度→∞
まあ、田舎来ればこれくらいの坂いくらでもあるしな
>>95 いやいや、カメラアングルできつそうに見えているだけで、
高速道路でも普通にある5%~6%の坂ですよ。
どんな車でもDで法定速度余裕です。
>>19 なみはや大橋は勾配よりも橋脚がスカスカで倒れそう、橋の横から
車がポロポロ落ちそうで怖いと湾岸線から見て思った。
>>95 和歌山しか知らんけどえげつない坂道や隘路があったよ
地元民に聞いたらご当地限定CMと思てた。
>>99 ここ、一般車通行禁止にしろよ。勾配以前に道の狭さがあかんでこれ。
勾配6%とか小学生でも自転車で颯爽と登れる坂じゃん
緩すぎわろた
>99
車だときついけど、ロードでのクライミングなら楽しそうだな
104 :
目潰し(やわらか銀行):2014/02/01(土) 18:42:39.31 ID:KgKPMbJZ0
>>99 すごくどうでもいいけど最後の画面の
下坂り編に続く ってのが読めなかった
105 :
ムーンサルトプレス(チベット自治区):2014/02/01(土) 19:32:53.99 ID:GfdCsq/z0
望遠レンズの圧縮効果やなあ
橋を歩いて渡るのが好きなんだけど、
ここは歩道ある?
107 :
キャプチュード(大阪府):2014/02/01(土) 22:21:44.14 ID:VkGW9JbT0
なみはや大橋の話が出ててわらたw
108 :
ボマイェ(東日本):2014/02/01(土) 22:44:33.47 ID:fc6rSF1C0
109 :
トラースキック(宮城県):2014/02/01(土) 22:45:12.77 ID:+UJxTLBB0
ベタ踏みしなくても大丈夫!ってだけでCM作れるなんて、軽自動車乗ってるやつらって苦労してんだな。
110 :
16文キック(WiMAX):2014/02/01(土) 22:48:57.96 ID:7HGfTCdl0
あれCGじゃなかったんだ
111 :
ハーフネルソンスープレックス(東京都):2014/02/01(土) 22:52:57.15 ID:qPKlEv3d0
ドヤってる奴らも、チャリで行ったらべた踏みするんだろ?
>>106 狭いけどあるよ
高校生がチャリで通学してる
113 :
ランサルセ(愛知県):2014/02/01(土) 23:08:43.63 ID:8jJHA6t10
ダイハツがこんな汚いCMするとは思わなかった
軽二番手の癖に何様だよ
115 :
ボマイェ(東日本):2014/02/01(土) 23:26:57.15 ID:fc6rSF1C0
>鳥取、島根両県境をまたぐ江島(えしま)大橋
一生行く事はないな
>>112 ありがとう。春になったら渡りに行く。
と思って地図をみたら、近くに橋が何本もあった。
・江島から北へ行く橋
・江島の南西にある島へ行く橋
・その島からさらに西へ行く橋
の歩道の有無について知っていたら教えてください。
117 :
ボマイェ(東日本):2014/02/01(土) 23:42:39.29 ID:fc6rSF1C0
正丸峠のほうもきついぜ
>>116 この橋以外は橋、というかほとんど土手。歩道はあるはず(一部無い所あり)
全然話題に上がらないけど、これと似た橋が近所(大橋川)にもう一つあるんだよね
119 :
マシンガンチョップ(東日本):2014/02/02(日) 00:28:33.56 ID:wX7vFKYV0
湘南平に上るのも急だな
120 :
デンジャラスバックドロップ(北海道):2014/02/02(日) 00:56:09.23 ID:gDUDLFtn0
そりゃそうだろ
べた踏みしないと登れないような道路作ったら苦情殺到するわw
121 :
ツームストンパイルドライバー(埼玉県):2014/02/02(日) 01:03:26.10 ID:LNYrtIyT0
この前行ってきたが
「例の橋はこの橋の向こうか・・いよいよだな・・ゴクリ・・」
しばらく走る
「あれこの先橋ないよ?」
「え?じゃあさっきのが?」
て感じだった
123 :
逆落とし(関東・東海):2014/02/02(日) 01:12:01.49 ID:zzUmo34XO
>>108のCM動画、メチャCGでイジってるじゃないかw
>>18の画像で左にある工場設備なんか 完 全 消 滅 してるぞwww
この辺ってたまに雪がふるんだろ? 大丈夫なのかね。
北海道にあったら下の交差点で衝突事故続出だろうな。