1 :
セントーン(秋田県):
通販サイトのECカレントやイーベスト、特価COMを運営するストリームは1月30日付で、クレジットカード情報を含む顧客情報が不正に閲覧された
可能性があることを発表した。不正閲覧されたおそれのある顧客情報は最大で9万4359件。
不正閲覧が発覚した端緒は2013年11月の、クレジットカード会社からのカード不正使用の連絡。ストリームが調査会社を通じてアクセスログを
調査したところ、不正アクセスの痕跡を発見し、不正閲覧の可能性が高いことがわかったという。
不正閲覧され流出した可能性があるのは、2013年9月28日から12月8日の期間に商品を購入した顧客の決済情報などで、
顧客の氏名・メールアドレス・クレジットカード情報の3点。
同社では、外部のセキュリティ業者とともに12月18日までに不正閲覧の原因を除去し、システム上の対策を実施。今後については
クレジットカードデータを保持しない決済手段の導入を進めるとともに、PCIDSS準拠の認定を3月5日に予定している。
また、顧客に対して告知を行い、クレジットカードの交換を希望する場合には費用の負担も行うとしている。
なお、同社が運営する上記3サイトは、2013年12月にGoogleがパイロット版としてスタートした、信頼できるオンラインショッピングサイトに
Googleの認定マークを表示する「認定ショッププログラム」となっており、Webサイトに認定ロゴが表示されている。
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/31/398/index.html
フィッシング詐欺にはご注意
スクウェア・エニックスアカウントーー安全確認?
「三菱東京UFJ銀行」本人認証サービス?
3 :
フロントネックロック(神奈川県):2014/01/31(金) 16:59:43.80 ID:bYaZR3hR0
通販でクレカ使う情報弱者のスレですか
4 :
リバースパワースラム(茸):2014/01/31(金) 17:00:29.95 ID:GhdrABeOP
⚫︎でも漏れなかった俺のクレカ番号がついに漏れるのか
5 :
サッカーボールキック(西日本):2014/01/31(金) 17:06:41.23 ID:YYfBH06u0
ネット通販前からのファンだけど別に発狂してないよ。
もともと「拡大したい」「利益あげたい」ってよく言ってたし、
ECカレントに振り回されるのは馴れてるし。
こんな企業だけど好きなんだからしょうがない。
型に嵌らないのがECカレントだしね。
今回の騒動については弁護士が支えればいい。
私達はECカレントの顧客リスト=名簿を買うから。
その名簿は私から名簿販売業者へ、名簿販売業者からフロント企業へと受け継がれていくし、
そうやっていつかオレオレ詐欺の業者と混ざり合うから。
それがファンとECカレントとのEternalだし。
6 :
チキンウィングフェースロック(神奈川県):2014/01/31(金) 17:10:17.59 ID:Y/cv+NwoP BE:1713291473-2BP(2347)
何買ったか忘れたけどなんか買った
どないしてくれんねん
昔買った事があるけどこういう感じの店でカード決済は出来んわ
8 :
ファルコンアロー(WiMAX):2014/01/31(金) 17:25:20.43 ID:6BIuwQ8v0
名前聞いたことあるから多分買ったことあるけどカードは使ってない
9 :
エルボードロップ(神奈川県):2014/01/31(金) 17:26:49.05 ID:ScU55Fxg0
買ったことないから被害者の会に入れませんw
つかECで買うなんて自己責任だろ
10 :
リバースパワースラム(新疆ウイグル自治区):2014/01/31(金) 17:34:03.30 ID:QwYxtovsP
中国人がオーナーだなんて知らなかった
迂闊だった…
いやgoogle自体が情報収集してるようなところだし
そんなところに認められても
「盗っ人認定しますた」みたいなもんだろ
昨日も買った
ECカレントなんて胡散臭いと使う奴が悪いわと思ってたら、イーベストも同じところだったのか・・・ orz
NHKと共同で言ってる事が食い違ってたから不安だったけど
去年9月〜12月に使った奴が漏れたって事でいいんだな?
しかし何故すぐに公表しなかったのか?
そしてマスコミリークでない公式発表はまだなのか?
16 :
膝十字固め(神奈川県):2014/01/31(金) 18:40:26.35 ID:7roQN4l20
>>15 書き込みをみてるとその発表された該当期間が眉唾ものである可能性大
実際自分も2011年に購入実績あって偽UFJとスクエニからメール来てた。クレカ登録はしてなかったから自分はそれだけだけど、該当期間外にクレカ購入した人で実際に不正利用発覚したって人もいたよ。
発表時期も遅いし、公開の仕方も分かりにくいし
上場企業の対応としてはかなり終わってる
17 :
イス攻撃(岩手県):2014/01/31(金) 22:30:17.91 ID:i/Z79v+G0
謝罪メール来たんだが、補償内容とか一切記載なし。
迷惑メールは迷惑設定か、アドレス変えろやだとさ。
楽天にもメールしたが、基本的に関連なしだとさ・・
カード再発行した場合、手数料とかどうすんの?
楽天もECカレント店出しておいて、関係ないとかあり?
中国人って責任とらないの?
18 :
毒霧(茨城県):2014/01/31(金) 22:40:55.26 ID:4GyYzbG30
よく価格最安値にいるけど使ったことないわ。あぶねー。
19 :
リバースパワースラム(千葉県):2014/01/31(金) 22:42:20.44 ID:Tm02ooUo0
むかついたから全部100万ずつ振り込んだった
20 :
ミドルキック(東京都):2014/01/31(金) 23:10:40.91 ID:cKnmt8E/0
在庫有るくせに安く売れなくなったからって
キャンセルしやがったから二度と買わない
クレジットカードってオワコンだよね
番号だけわかれば誰でも買い物できてしまう
というシステムは時代後れだな。
今のところ不正使用された気配はないが・・・
去年の10月にイーベストで購入したが公表遅過ぎだろ
24 :
レインメーカー(新疆ウイグル自治区):2014/02/01(土) 01:07:28.87 ID:sqQoR50bP
25 :
スパイダージャーマン(兵庫県):2014/02/01(土) 08:29:36.96 ID:d9qI2L9j0
ECカレントからお詫びの買い物券
買い物券とかうちには来てないし
来たとしてももうECカレントで買い物する気はせん。
昔使ったことあったような(´・ω・`)。
クレカだとこれがこえーんだよな(´・ω・`)。
尼が漏れたら確実にクレカ漏れ漏れ(´・ω・`)。