楽天子会社「Stylife」、2万4000件のクレジットカード情報流出の恐れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 トペ コンヒーロ(東京都)

楽天子会社「Stylife」、2万4000件のクレジットカード情報流出の恐れ

2013年9月に楽天の完全子会社となった「Stylife」は1月22日、外部から不正アクセスを受け、
第三者によって2万4158件のクレジットカード情報が閲覧された可能性があると発表した。

http://news.mynavi.jp/news/2014/01/29/450/
2 リバースネックブリーカー(群馬県):2014/01/29(水) 19:36:01.07 ID:eONHX/Aq0
なんの店だろ
聞いたことないな
3 リバースパワースラム(関西・北陸):2014/01/29(水) 19:36:19.56 ID:dG7AUpDS0
流出させたようにしか思えないんだよなこういうのって
4 ラ ケブラーダ(熊本県):2014/01/29(水) 19:36:39.86 ID:xomaGU9m0
楽天VISAは関係あんのか?
5 トペ コンヒーロ(WiMAX):2014/01/29(水) 19:37:51.52 ID:ITnbztTr0
番号だけで決済できるおかしなシステムが時代遅れなんだよ。
しかもその番号がカードに印刷されてるし。
リアル店舗だとその番号を店の人に必ずみせるし。
取引店舗の一つだけがもらすだけで全滅だし。

システムがもう時代遅れすぎる。
6 ダブルニードロップ(芋):2014/01/29(水) 19:38:08.43 ID:Cn3Ecj0oP
楽天VISAじゃないよね?
7 ドラゴンスープレックス(西日本):2014/01/29(水) 19:39:10.36 ID:aWmWmKk6O
いい加減に被害者はまとまって損害賠償金をがっぽりいけよ
8 ランサルセ(北海道):2014/01/29(水) 19:40:28.56 ID:y0s/Ta9H0
どうせ本当は2万4158件どころじゃないんでしょ?
9 フェイスロック(WiMAX):2014/01/29(水) 19:41:05.12 ID:H8u6ezAY0
>>5
3dセキュア対応カード
10 ランサルセ(北海道):2014/01/29(水) 19:43:40.06 ID:y0s/Ta9H0
よく考えたら本当に初めて聞いた店だ。2万4158件くらいで順当かもしれない
11 トペ コンヒーロ(WiMAX):2014/01/29(水) 19:44:34.43 ID:ITnbztTr0
店がクレジットカードの番号管理してるからおかしいんだよ。
全決済情報は最終的にクレジット会社に届くんだから、決済の受付もクレジットカード会社のサイトでやればいいんだよ。
楽天がクレジットカード番号を預かるからこんなことになる。
クレジットカードの漏洩事故は時代遅れのシステムのせい。
12 超竜ボム(WiMAX):2014/01/29(水) 19:54:04.87 ID:ZJz/Lp4X0
今はクレカのサイトにジャンプしてパス入力しないと確定しない所とそのままで使える所あるけど
全部クレカのサイトがやるようになったら面倒だな
とくにAmazon
13 垂直落下式DDT(愛知県):2014/01/29(水) 20:22:22.25 ID:8sg82s+r0
また楽天か
14 ニーリフト(やわらか銀行):2014/01/29(水) 21:26:18.13 ID:Lv0K3Rs20
楽天の株価に影響するわ
15 アイアンフィンガーフロムヘル(関西地方):2014/01/29(水) 21:37:49.56 ID:HHwOjOPU0
トップページの告知小さっ
さすが糞天
16 リキラリアット(大阪府):2014/01/29(水) 23:15:24.26 ID:haKDrrzs0
>>12
基本クレカサイト経由での認証にして、
シングルサイオンみたいに許可した特定のサイトのみ認証省略可にすればええねん
もちろん許可設定はクレカサイトでいつでも変更可能に
どんだけサーバー負荷かかるか分からんけど
17 ジャンピングパワーボム(西日本)
なんで店にクレカ情報渡ってんの?