「デジカメ」と「スマホ」 どこで差がついた?

このエントリーをはてなブックマークに追加
142 フランケンシュタイナー(禿):2014/01/25(土) 20:19:11.65 ID:OeL8k2+ei
>>16
写るンですはスマホのカメラよりも画質いいよ。今で言うとフルサイズだし。
143 ボマイェ(神奈川県):2014/01/25(土) 20:21:08.91 ID:OQjgN6B70
>>140
教えてくれてありがとう。
イツカカナラズイッテミル。
144 河津掛け(神奈川県):2014/01/25(土) 20:22:27.06 ID:+9GqARuA0
逆にネットと連動しない所が良いんだけれどなあ
145 フランケンシュタイナー(禿):2014/01/25(土) 20:22:35.70 ID:OeL8k2+ei
>>28
それどころか、高級機種はズームなしまで出てきた。画質にこだわるからなんだけど、倍率とか画素数で比較する人達とは目的が違う。
146 ダイビングエルボードロップ(チベット自治区):2014/01/25(土) 20:24:45.74 ID:PVmXLxAg0
スマホに押されて売り上げ激減してるから、今年ぐらいが最後の
高性能デジカメだろうなコンパクトは特に。

来年あたりからはガラケーみたいな存在になっていく。
機能を削った安いデジカメしかなくなるから今年買っといた方がいいかもな。
147 タイガードライバー(東京都):2014/01/25(土) 20:28:50.22 ID:6uJdLyl/0
デジカメ、音楽プレイヤー、携帯ゲーム機
他に何がスマホに喰われる?
148 カーフブランディング(dion軍):2014/01/25(土) 20:31:26.07 ID:jNQMBq+x0
>>147
ナビ
149 エルボードロップ(WiMAX):2014/01/25(土) 20:34:55.73 ID:2AwW2V8Q0
>>147
PC
150 フランケンシュタイナー(禿):2014/01/25(土) 20:39:25.37 ID:OeL8k2+ei
>>114
ばーっと光ってる夜景が好きならこの写真でいいけど、NEXの写真はピントどこにあるのか分からないね。こんなものなの?
151 チキンウィングフェースロック(神奈川県):2014/01/25(土) 20:39:46.79 ID:tFbNlvdh0
>>147
152 レッドインク(神奈川県):2014/01/25(土) 21:00:54.99 ID:KJGA98by0
>>114
確かに同じ場所の光点見てもZ1にあるものがそのなんちゃらだと暗くて消えてる
153 ジャンピングカラテキック(埼玉県):2014/01/25(土) 21:13:27.36 ID:3BF665540
>>147
携帯ラジオ
154 サッカーボールキック(大阪府):2014/01/25(土) 21:21:48.31 ID:+D31MA9F0
観光地でちょっと綺麗な写真撮りたいだけの自分みたいな人種には高性能コンデジって理想的
このジャンルは続いて欲しい
155 スパイダージャーマン(dion軍):2014/01/25(土) 21:27:40.24 ID:+HQOEgbR0
>>150
明るい光ってる感じの夜景にしたかったかといえばその通り。
でもピント位置はその辺の明かりに設定していて、正直失敗してると思う。
素人なのにいろいろ設定いじったのが悪かったかもね。本当はパンフォーカスにすべき写真だけど、そうしていない。

>>152
若干撮ってる角度が違うからじゃない?または車のライトとか。
αは電柱にもたれかかって、右手首が固定された状態で撮影したけど、Z1はその持ち方ではぐらつく感じだったんで、もっと低い位置にあった手すりに両手首を乗せた状態で撮った。
156 フランケンシュタイナー(禿):2014/01/25(土) 21:40:34.09 ID:OeL8k2+ei
>>155
三脚使えよ!

三脚あれは、星空とかもきちんと撮れる。
10~20秒露光、絞りと感度いじって楽しんで。
157 タイガードライバー(東京都【21:27 東京都震度1】):2014/01/25(土) 21:41:11.94 ID:MIZ5nu4sP
コンデジ買うならミラーレスになってしまうのがどうしても・・・

コンデジにしかないメリットがあればいいんだろうけど
高級コンデジもレンズ部分などがさばるしなぁ


結局スマホ・ミラーレス・フルサイズデジ一の3機種の使い分けでええやんとなる
158 トペ コンヒーロ(神奈川県【21:27 神奈川県震度1】):2014/01/25(土) 21:46:50.23 ID:c7ydW0/H0
>>147
キャッシュレジスターもiPadの時代だぜ。元記事に名前の出てくるカシオはまちがいなくスマホとタブレットのせいでお倒産する。
159 タイガードライバー(茸):2014/01/25(土) 21:51:00.15 ID:zGzo6g2nP
>>92
知らんかったわ
それって構造的にレンズを通した像を見るものなのか?ペンタミラー無いけど
160 栓抜き攻撃(茨城県):2014/01/25(土) 21:51:41.94 ID:Q1bzAOv80
>>158
店員がiPod touchでオーダー取ってる店があるわ
161 スパイダージャーマン(dion軍):2014/01/25(土) 21:51:53.23 ID:+HQOEgbR0
>>156
αの2枚目は一応三脚使ったよ。
展望台の手すりに巻き付けるやつ。 でISO200の25秒撮り。
でも長秒で撮ると縦方向のブレとかはちょっと出る感じだね。
あと展望台は風が強いから三脚も良いやつにしないとわずかにブレることがあるかも。
162 トペ コンヒーロ(東京都):2014/01/25(土) 21:55:33.75 ID:30ltdrYJ0
>>146
いや、機能を削った安いデジカメが消えて3万以上のコンデジしかなくなる
163 カーフブランディング(dion軍):2014/01/25(土) 21:57:58.01 ID:jNQMBq+x0
そろそろ光学3倍ズームのスマホが出てくるだろうな
164 毒霧(やわらか銀行):2014/01/25(土) 22:01:46.20 ID:sWW6B+TQ0
俺はガラケー、防水コンデジ、防滴ミラーレス
スマホ欲しいけど月額倍以上とかないわ〜
165 トペ コンヒーロ(神奈川県):2014/01/25(土) 22:17:31.22 ID:c7ydW0/H0
ソニーの防水コンデジの光学ズームは筺体の中でレンズが動いていて鏡胴が出っ張ってこないんだよな。スマホでも同じことできると思う。
166 ムーンサルトプレス(公衆):2014/01/25(土) 22:29:29.21 ID:nRh3UUFA0
そんなに写真を撮る機会が無いな・・・
167 シューティングスタープレス(新疆ウイグル自治区):2014/01/25(土) 22:31:17.96 ID:VcbwmVK+0
投げ打ってる低価格帯コンデジ買ってるわwww
168 垂直落下式DDT(長野県):2014/01/25(土) 22:39:13.82 ID:V+BaqrH40
小さい一眼とガラケーでいいだろ
169 エルボードロップ(WiMAX):2014/01/25(土) 22:50:49.73 ID:2AwW2V8Q0
>>163
スマホの写真で満足な層は光学ズームスマホは無駄に厚いだけだから買わないだろう
170 クロスヒールホールド(徳島県):2014/01/25(土) 22:51:47.80 ID:ZcH7ata50
俺の630万画素FinepixF10はスマホに負けるのか・・・
171 エルボードロップ(静岡県):2014/01/25(土) 22:54:38.81 ID:Q6Q8bCK60
172 ジャンピングカラテキック(埼玉県):2014/01/25(土) 22:57:46.62 ID:3BF665540
>>171
1980年のが楽しそうw
173 レッドインク(神奈川県):2014/01/25(土) 23:19:11.20 ID:KJGA98by0
>>172
俺も思ったw
なるほどつまんないわけだわ
174 中年'sリフト(鹿児島県):2014/01/25(土) 23:22:05.77 ID:VWNinkWd0
便利=楽しいじゃないもんな
175 ドラゴンスリーパー(チベット自治区):2014/01/25(土) 23:40:24.51 ID:gCXz5R2y0
>>162
スマホの方が加工アプリが豊富だしネットに即うpできたりと利便性が高いから
コンデジは高級機種も存在価値は無くなる。一眼レフが細々とやってけるかってぐらいか。
176 カーフブランディング(dion軍):2014/01/25(土) 23:51:02.21 ID:jNQMBq+x0
>>175
どうだろな
プリントアウトするとなるとやっぱりコンデジじゃね?
スマホは16:9で撮ってる奴ほとんどだろうし
177 フルネルソンスープレックス(禿):2014/01/26(日) 03:36:04.27 ID:kURcoBrji
>>176
コンビニプリントとか、自宅でも印画紙タイプ使わないならiphoneで十分だよ

写真印刷に特化したプリンタで印画紙2L以上ならミラーレスの価値が出てくる
178 リバースパワースラム(catv?):2014/01/26(日) 03:52:48.57 ID:H+EZmyCK0
スマホの場合、「すいません、シャッター押してください」は怖くては出来ないよね
やってる奴、もしくはお願いされた奴いる?
179 キドクラッチ(岡山県):2014/01/26(日) 06:28:42.28 ID:5ZcTXBs70
>>178
( ・ω・)∩三脚立てて夜桜撮ってたらされた
スマホ使ったこと無いから「どうやったらいいの?」って聞いたがな
180 毒霧(新疆ウイグル自治区):2014/01/26(日) 10:13:51.76 ID:E5MubyGT0
今は3万出せばちゃんとレンズ交換できるミラーレス買えるし、大きさも重さもコンデジと差がないからなぁ
APS-Cクラスの小型ミラーレスと、フルサイズの大型一眼と、豆粒センサーのスマホに集約されるんじゃないのかな
181 ダイビングエルボードロップ(東京都):2014/01/26(日) 10:22:01.95 ID:eGwAfjKDP
>>180
今って1年型落ちするだけで相当安く買えるしな

たいした性能差あるわけでもないのにお買い得すぎるわー
182 スリーパーホールド(dion軍):2014/01/26(日) 11:31:52.88 ID:daAlBmlw0
>>180
>>181
ユーザーにはいい時代だよな。
スマホからのステップアップならマイクロフォーサーズでも十二分な効果があるだろうし。
183 キングコングラリアット(埼玉県):2014/01/26(日) 13:13:06.20 ID:UmNsKKeB0
最近コンデジ買い換えた、サイバーショットwx300
カメラには詳しくないけど、スマホなんかとは全然違うわ
184 垂直落下式DDT(愛知県):2014/01/26(日) 17:38:26.63 ID:GUdMpLGK0
餅は餅屋とか言ってるの
どこの年寄りだよ...
185 ジャーマンスープレックス(東京都):2014/01/26(日) 18:56:28.46 ID:1huHtrGR0
デジカメって、フイルムの呪縛から解放されたのに未だにフイルムカメラの形している。
スマホのほうがデジカメのメリット活かせると思う。
186 ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行):2014/01/26(日) 19:14:49.69 ID:YEfKUbY0P
デジカメの性能は上がってもまだ銀塩使っているフォトグラファーはいるよな。
187 フルネルソンスープレックス(禿):2014/01/26(日) 20:08:55.47 ID:kURcoBrji
>>185
しっかりしたグリップ付けてから言ってくれ
188 バズソーキック(東京都):2014/01/26(日) 20:12:39.09 ID:LApM5oNn0
>>156
三脚あると、天の川も撮れるぜ。
15秒解放、露出F2.8、ピントは無限遠で。
189 シューティングスタープレス(茨城県):2014/01/26(日) 20:13:32.94 ID:AuDomldW0
190 エルボーバット(WiMAX):2014/01/26(日) 20:18:09.41 ID:Av/gp0dc0
>>180
コンデジ派にはレンズ交換とか出っ張るレンズとか超ジャマなだけ
191 ダイビングフットスタンプ(東京都)
>>189
ムービーカメラを静止画撮影として使い
デジカメを動画撮影に使う

俺もすげーよくやってる。

もはや双方の違いは、恰好だけな気がする