「デジカメ」と「スマホ」 どこで差がついた?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 オリンピック予選スラム(家)

「スマホに送れる」「高速レスポンス」「手ぶれに強い」「いろいろなアングルで撮れる」−。

デジカメ売り場で、宣伝キャッチフレーズが特に目につくのがコンパクト型。
スマートフォンのカメラに市場を侵食されているため、機能アピールも必死です。
センサーサイズ、レンズ交換式カメラの特徴に触れてきたデジカメ編の最後は、コンパクト型のあれこれを。

≪機能(1) 光学ズーム≫

スマホに差を付ける最大のポイントがこれ。
スマホのズームはほとんどが「デジタルズーム」で、基本的に撮った写真の一部を切り出してアップにするため、画質の劣化が避けられません。
レンズの倍率を上げる光学ズームなら、この劣化がありません。

≪機能(2) Wi−Fi対応≫

最近の流行で、一眼レフやミラーレスでも搭載機が増えています。
撮った写真を簡単にスマホやタブレット端末に無線で送れる機能で、ツイッターやフェイスブックといった
交流サイトにアップロードすることも、スマホ経由で手間をかけずにできます。

≪機能(3) フィルター≫

撮った写真をアート調に仕上げたり、一眼のようなぼかしを加えたりといったデジタル加工も当たり前の時代に。
ただ、これは元々はスマホが強い分野です。

≪機能(4) ブラケティング≫

同じ光景を設定を変えながら複数枚撮る機能。後でベストショットを選べます。
カシオ計算機の「EX−10」は一度に9枚のブラケティング撮影が可能です。
つづく
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140125-00000501-san-bus_all
http://amd.c.yimg.jp/amd/20140125-00000501-san-000-4-view.jpg
2 オリンピック予選スラム(家):2014/01/25(土) 09:54:56.03 ID:dmvtdDPl0
>>1つづき

≪ネオ一眼≫

コンパクト型の亜種として、一眼レフのような大きめの本体に高倍率ズームレンズを
備えた一体型カメラをネオ一眼と総称することがあります。
センサーサイズはコンパクト型並みか少し大きいだけですが、広角から超望遠まで一台でこなす万能型です。

≪基本性能≫

参考までに、スマホでカメラ機能に定評があるソニー「Xperia Z1」のスペックは、
センサーサイズは2・3分の1インチ型、2070万画素、レンズの明るさはF2・0(数字が少ないほど明るい)。
光学ズームがない以外は、コンパクト型に見劣りしない性能です。

取材したビックカメラでは、センサーサイズ1・7分の1インチ型以上、F1・8以下を「おすすめの高級コンパクト」と位置づけており、
同新宿東口店の徳山盛恵主任は「初心者の方にも売れているのは高級コンパクト。
『スマホを超える性能』を求める方が多く、一眼レフのサブ機として求める方もいる」と話しています。

店頭での試し撮りや、メーカー、IT系情報サイトで撮影例を確認することも大切。

あなたに最適なカメラを見つけ出してください。
3 栓抜き攻撃(愛知県):2014/01/25(土) 09:55:27.63 ID:4JIArRk10
ガラケー
防水コンデジ
7インチタブ
これだけカバンに入れてる俺が通りますよ
4 断崖式ニードロップ(群馬県):2014/01/25(土) 09:55:40.30 ID:tZHEl6ul0
デジカメにandroid搭載したら?
5 ハーフネルソンスープレックス(愛知県):2014/01/25(土) 09:55:56.62 ID:Y03DzhpZ0
スマホ以上の写真にこだわる人は少ないの
6 トペ スイシーダ(東京都):2014/01/25(土) 09:56:34.67 ID:gPr1fVnk0
画素数増やす詐欺がスマホユーザーにしか効かなくなった
7 雪崩式ブレーンバスター(dion軍):2014/01/25(土) 09:57:15.86 ID:NLjRQbQ30
スマホは、圧倒的に撮った写真が見やすい
操作が楽だし、普段から持ってるので人にも見せやすい
8 ショルダーアームブリーカー(愛媛県):2014/01/25(土) 09:57:36.87 ID:kA4loYEO0
明るさにモノを言わせて被写界深度を稼げとしか…
9 パイルドライバー(東京都):2014/01/25(土) 09:57:40.87 ID:TFArw6Cw0
海中撮影出来る動画デジカメは凄い。
野生イルカの動画が撮影できる。
10 ランサルセ(東京都):2014/01/25(土) 09:57:51.72 ID:O9GM2Prc0
スマホは単焦点だからレンズが明るいんだよな。
コンデジはF2.8を最低ラインにしないと売れないぞ。
11 栓抜き攻撃(愛知県):2014/01/25(土) 10:00:25.47 ID:4JIArRk10
一眼レフも持ってるけど総合火力演習専用になってる
それと子供の運動会以外に出番がない
12 TEKKAMAKI(関東・甲信越):2014/01/25(土) 10:00:56.28 ID:cyhhX2M+O
アンドロイド搭載ってのがCMやってたなw
13 マスク剥ぎ(栃木県):2014/01/25(土) 10:01:34.74 ID:x3jM6ncK0
撮像素子の大きさですら最近はコンデジとスマホで差がなくなってきたから
1年後には市場から消えるんじゃないの?
14 ジャストフェイスロック(大阪府):2014/01/25(土) 10:01:50.70 ID:nEsCWjdd0
ライトユーザー向けのラインナップ不足だからね
コンデジの役目はもう終わった
15 タイガードライバー(SB-iPhone):2014/01/25(土) 10:02:43.12 ID:bsAa4mk+P
スマホに光学ズームとマクロ付けたらコンデジは要らなくなるかも(´・ω・`)
16 中年'sリフト(鹿児島県):2014/01/25(土) 10:02:50.73 ID:VWNinkWd0
その二つを比べることになんか意味あんのか
カメラ付き携帯が出た時点で流れは決まっただろ
一眼振り回す人間より写るんです使ってた人間の方がはるかに多かったんだから
17 ドラゴンスープレックス(茨城県):2014/01/25(土) 10:03:50.68 ID:55B/HAIT0
>>12
GALAXY Camera Android 4.1搭載
http://ascii.jp/elem/000/000/749/749926/
18 バズソーキック(東京都):2014/01/25(土) 10:04:15.02 ID:B2x6FPTz0
>>13
光学ズームが今のスマホに収まるくらいコンパクトになるまでは無くならない
ただ未だに豆粒センサー貧弱ズームなんてやってるメーカーは淘汰されるだろうな
19 カーフブランディング(dion軍):2014/01/25(土) 10:05:03.95 ID:jNQMBq+x0
高級コンパクト(多分4〜6万くらい想定だよな)ってどこに需要あるの?
光学ズームもせいぜい4〜5倍だし
20 ジャストフェイスロック(大阪府):2014/01/25(土) 10:05:26.53 ID:nEsCWjdd0
CCD搭載
光学三倍くらいは既にある中でコンデジの優位性を訴えるのは難しい
21 アキレス腱固め(富山県):2014/01/25(土) 10:05:38.50 ID:kjB/ZgW40
iPhoneで十分
22 エクスプロイダー(岐阜県):2014/01/25(土) 10:05:48.26 ID:+6OP7vKR0
スマホで見るだけなら いいかなって程度

まだ5年前のデジカメのほうがすべて上回る
23 膝靭帯固め(チベット自治区):2014/01/25(土) 10:06:47.28 ID:0/nbzyjr0
持ち歩くのに邪魔 デジカメ
24 魔神風車固め(福岡県):2014/01/25(土) 10:07:07.14 ID:oJadewqQ0
>>19
ところがこれが今コンデジ引っ張ってるんだよね、めっちゃ売れてる

低価格帯はどんどん売れなくなってきた
25 アルゼンチンバックブリーカー(大阪府):2014/01/25(土) 10:08:05.07 ID:xyI/o02A0
iPhoneのカメラは画像処理が良いのか輝度差の高い風景とかでも綺麗に写るよな。
26 タイガードライバー(東京都):2014/01/25(土) 10:08:15.78 ID:MIZ5nu4sP
コンデジはたしかに、カメラスマホでいいな

個人的にはフルサイズでない一眼もイライラする
27 目潰し(SB-iPhone):2014/01/25(土) 10:09:18.34 ID:K8AF0Ro1P
スマホの欠点

・フラッシュが糞 ただの懐中電灯
・三脚用の穴がない
28 マスク剥ぎ(栃木県):2014/01/25(土) 10:09:26.48 ID:x3jM6ncK0
光学ズームがコンデジの最後の砦ということか。小型化は難しそうだけど
スマホに搭載すべく挑戦してるところはあるかな?
29 ランサルセ(奈良県):2014/01/25(土) 10:09:35.38 ID:JsPCrS760
車とバイクを比べてるようなもんじゃん
ホンダとスズキをくらべろよ
30 タイガードライバー(やわらか銀行):2014/01/25(土) 10:10:13.26 ID:xhAnGwOMP
>>19
レンズが安物コンデジやスマホとは別次元。ものによっては、一眼のキットレンズより良いレンズ使ってる。
31 魔神風車固め(福岡県):2014/01/25(土) 10:11:33.26 ID:oJadewqQ0
ただスマホのカメラだとアプリ含めた総合性で考えたらもう日本もオワコンなんだよな…

NOKIAのノキアカメラアプリ周りはあれ異常だろ…

中国とかでWPが売れてる理由とすこしづつ北米でも浸透してるのが
ノキアのカメラ性能の良さ、光学式手ぶれ補正が日本製より良いのは
もっと危機感持って良いと思うんだが、ガン無視してるんだよな…
日本はいつもこうなんだよな、自分が上だと思い込んで足下救われるのが多すぎる

ノキアはスマホはスマホでは挑戦者だけど、世界市場でみたら今だフューチャーフォン
の一位だってこと忘れすぎなんだよ…
32 ジャストフェイスロック(大阪府):2014/01/25(土) 10:12:49.96 ID:nEsCWjdd0
>>28
ガラケーの時には光学やカールツァイス載せたのもあった
スマホではGalleryzoomというのがなかなか高性能
33 目潰し(栃木県):2014/01/25(土) 10:14:03.35 ID:nCCN1iSf0
タブレット+ガラケーだから仕方なくGOーPRO買ったわ
34 超竜ボム(新疆ウイグル自治区):2014/01/25(土) 10:14:12.81 ID:NdSW/yAO0
小型のミラーレスがあればいい
コンデジは不要
35 ファルコンアロー(神奈川県):2014/01/25(土) 10:14:55.55 ID:/okIcaiR0
>>19
その違いが分からないあなたにはスマホで十分って事
36 キングコングニードロップ(チベット自治区):2014/01/25(土) 10:16:24.07 ID:p768YfsS0
スマホ向けの小径レンズでズームさせたいなら豆粒センサーの方が合うしなぁ
スマホの小さいモニタで見るだけの連中にはそれで十分だし
37 ドラゴンスープレックス(茨城県):2014/01/25(土) 10:17:27.37 ID:55B/HAIT0
ニコンもAndroid登載コンデジ出してたな
38 タイガードライバー(SB-iPhone):2014/01/25(土) 10:17:40.26 ID:bsAa4mk+P
>>19
今は12〜20倍のコンデジあるんだけど
39 魔神風車固め(福岡県):2014/01/25(土) 10:18:40.25 ID:oJadewqQ0
スマホの写真の比較に良く出るLUMIA920はカールツァイスレンズ搭載

ノキアの撮影アプリ、ノキアカメラは露出補正が簡単に操作できるアプリで
評価が凄い良い。実際使うと、コンデジ感覚で操作できるというか、ここの操作周りが
日本のコンデジ研究してるのが丸わかりという素晴らしい作りで、逆になんでこれ
ソニーのスマホに積んでないんだろう、って思うくらいだったりする。
40 栓抜き攻撃(愛知県):2014/01/25(土) 10:19:21.78 ID:4JIArRk10
>>38
高い奴ってあんがい倍率低いよねって話だろ
41 タイガードライバー(SB-iPhone):2014/01/25(土) 10:22:25.44 ID:bsAa4mk+P
>>40
ネオ一眼的な?
それらだって今は10倍とか普通にあるよね
古い機種しか知らないんじゃないかな
42 ドラゴンスープレックス(茨城県):2014/01/25(土) 10:22:25.75 ID:55B/HAIT0
>>38
Amazonでもよく見てみたらいい
光学4〜5倍でも2〜4万するのがある
43 河津掛け(東京都):2014/01/25(土) 10:23:18.27 ID:vz0NNP//0
4月になったら個人消費は氷河時代になるんだろうな。
44 栓抜き攻撃(愛知県):2014/01/25(土) 10:24:49.55 ID:4JIArRk10
>>41
>>19の人は高級コンパクトの話をしてるんだよ
45 タイガードライバー(やわらか銀行):2014/01/25(土) 10:25:40.76 ID:xhAnGwOMP
スマホカメラではhtcも地味に頑張ってる。言葉じゃ非常に説明しづらいので、興味ある人はhtc zoeでググってくれ。
46 タイガードライバー(東京都):2014/01/25(土) 10:27:30.98 ID:MIZ5nu4sP
明るいレンズでないと・・という時代も終わったような

一眼レフみたいに視野が暗いわけでもなく、粒子の荒れも改善してきてるし

ボケがどうこう言わなければ高級ラインである必要ないな
47 アトミックドロップ(東京都):2014/01/25(土) 10:28:53.06 ID:McrAmiXX0
ノキアLumiaのカメラは異常
48 タイガードライバー(庭):2014/01/25(土) 10:28:57.83 ID:L/PZ+w0gP
ガラケーのカメラってマジでゴミだったよな
撮影ボタン押してから撮影まで数秒ラグがあったわ
今もあんなゴミを平然と売ってるのかな
49 ウエスタンラリアット(やわらか銀行):2014/01/25(土) 10:29:26.14 ID:vbv3aTD90
手軽に写真見れるかもと思ってデジタルフォトフレームとかいうのを探してみたんだけど画像見るだけのくせに馬鹿みたいに高いんだな
タブレットで代用した方がいいレベル
50 ハーフネルソンスープレックス(愛知県):2014/01/25(土) 10:30:17.18 ID:Y03DzhpZ0
>>49
フォトフレームに写真とばしてもどうせ見ない
見たい写真出てこないし
51 アトミックドロップ(東京都):2014/01/25(土) 10:31:44.67 ID:qKSiY17j0
高級コンデジって明るいレンズ使ってるんだろ
センサーもミラーレス並の大きさで
52 アルゼンチンバックブリーカー(大阪府):2014/01/25(土) 10:32:23.51 ID:xyI/o02A0
コンデジ買う人って一眼買っても18-200mmみたいなレンズ買っちゃうよね。
53 ハーフネルソンスープレックス(愛知県):2014/01/25(土) 10:33:05.15 ID:Y03DzhpZ0
>>51
そんなでかいセンサー積んでるのって少ないともう
おおきいといっても1/1.7が主流だし
54 毒霧(福島県):2014/01/25(土) 10:33:56.83 ID:/K5YQwN90
RX100にファインダー欲しい。
EVFは高すぎるだろ、光学式で使えるのあるのかなぁ
55 逆落とし(愛知県):2014/01/25(土) 10:35:19.27 ID:HGVCZVo+0
X100s使ってるけど流石にスマホとはレベルが違うわ
56 チェーン攻撃(東京都):2014/01/25(土) 10:36:07.13 ID:Ij+ujmDI0
スマホはデジカメになるけど、
デジカメはスマホにならない
57 ファルコンアロー(神奈川県):2014/01/25(土) 10:38:53.58 ID:/okIcaiR0
>>52
アホか!F値も気にするわ
58 アルゼンチンバックブリーカー(愛媛県):2014/01/25(土) 10:40:45.97 ID:ISCT1e1T0
ソニンのアレ買えばいいんだろ? なんかペリアにカメラっぽく取り付ける専用アタッチメントみたいなのあるし
http://cdn.macrumors.com/article-new/2013/09/camera2.jpg
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/169/169682/120909koba_XperiaZ1Mcam24_cs1e1_1000x.jpg
59 アトミックドロップ(新疆ウイグル自治区):2014/01/25(土) 10:40:58.90 ID:v6rClOtT0
デジカメはイメージセンサー+レンズの質で初めて威力を発揮する。
2004年に買ったOLYMPUSのデジカメは画素数は300万足らず。
あとから買ったCASIOのデジカメは1200万画素。
ところがOLYMPUSの方がはるかに写りがいい。
調べてみると、OLYMPUSはCASIOのものより段違いに
いいレンズ使ってた。CASIOでもいいレンズを使った機種は
あるのだろうけどね。
意外にデジカメメーカーはレンズに無頓着。
例えコンデジでもしっかりしたレンズ使ってくれ。
60 アルゼンチンバックブリーカー(愛媛県):2014/01/25(土) 10:42:22.09 ID:ISCT1e1T0
>>56
カスチョンの出したのとか、アレってsim挿せねぇの? 
61 パイルドライバー(東京都):2014/01/25(土) 10:42:40.61 ID:TFArw6Cw0
天の川撮影するのに、スマホは無理。
まず、シャッター解放が出来ない。RAWデータで撮れない。三脚と赤道儀に固定出来ない
62 レッドインク(神奈川県):2014/01/25(土) 10:48:25.11 ID:KJGA98by0
>>58
これテレビで見た時なんか笑えた
外してレンズだけ別のとこにいてもXperiaから撮れたり
63 レッドインク(神奈川県):2014/01/25(土) 10:49:41.65 ID:KJGA98by0
>>61
厚木基地の戦闘機撮影してるおっさんによくいるわそれ
相鉄線から丸見え
64 チェーン攻撃(埼玉県):2014/01/25(土) 10:50:22.53 ID:feFmng8U0
一方、コンデジ使いの俺はスマホを持っていなかった
65 チキンウィングフェースロック(神奈川県):2014/01/25(土) 10:51:25.61 ID:tFbNlvdh0
>>56
よし、デジカメに糸と紙コップをつけよう。
66 ミッドナイトエクスプレス(大阪府):2014/01/25(土) 10:53:09.65 ID:3xqMrMOj0
デジカメは肝心な時に持ってない
67 エルボードロップ(WiMAX):2014/01/25(土) 10:54:30.31 ID:2AwW2V8Q0
>>52
便利レンズはマジ便利だからな
底なしのレンズ沼にハマるよりはいいだろ
68 アルゼンチンバックブリーカー(愛媛県):2014/01/25(土) 10:56:14.63 ID:ISCT1e1T0
いいじゃん、コレ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AE1WXA0
スマホとデジカメの一体化したヤツ、ソニーのより安いし、スマホとして使えるし
69 エルボードロップ(WiMAX):2014/01/25(土) 10:59:24.89 ID:2AwW2V8Q0
自分的にどうでもいい機能はスマホみたいな汎用機でもいいが、こだわりがあるものは結局専用機を使った方がいい
70 ジャーマンスープレックス(大阪府):2014/01/25(土) 11:03:50.54 ID:A4Qunoq70
>>3
スマホ1台で事足りますが。
71 32文ロケット砲(家):2014/01/25(土) 11:04:45.01 ID:SOPJsRtR0
ネオ一眼一択
60倍光学ズームはスマホには無理だし。
ただ、センサーもう少し大きくしないと、
優位性は出てこない。
72 断崖式ニードロップ(やわらか銀行):2014/01/25(土) 11:06:07.98 ID:kVL7xvKS0
動画が直接アップ出来る高性能デジカメ作ろうとしたらスマホになるの図。
http://youtu.be/Si-fA6s4Z3g
73 ウエスタンラリアット(愛知県):2014/01/25(土) 11:06:12.26 ID:Z83yFsqK0
スマホは広角すぎてダメだ
74 ニールキック(愛知県):2014/01/25(土) 11:07:50.21 ID:VEVuRoxt0
s95であと三年は戦う
75 タイガードライバー(茸):2014/01/25(土) 11:10:19.09 ID:zGzo6g2nP
ニコンもAndroid搭載コンデジ出してるな

>>54
ミラーレスにどうやって光学ファインダー付けるんだよ
76 カーフブランディング(dion軍):2014/01/25(土) 11:12:45.00 ID:jNQMBq+x0
>>38
今主流なのはGPSもついてて光学20倍は当たり前のカメラや
でもそれらはいわゆる高級デジカメより1万から2万は安い
77 16文キック(東日本):2014/01/25(土) 11:13:57.55 ID:04CfzKRw0
nexus 5のカメラは凄すぎ
進化に驚いた
78 トペ コンヒーロ(神奈川県):2014/01/25(土) 11:19:35.74 ID:c7ydW0/H0
>>1
カメラメーカーで名前が挙がっているのはカシオのみ(ソニーはスマホメーカーとして名前が出ている)。ゆえにカシオのステマと推測される。
79 タイガードライバー(庭):2014/01/25(土) 11:20:42.99 ID:lJ68lgCgP
カメラ、ゲーム、パソコン、電子手帳はスマホにだいぶやられたよな
80 バズソーキック(東京都):2014/01/25(土) 11:22:49.92 ID:YOL1KrDl0
撮ってその場で加工してすぐにツイッターに載せられるのがいいな
デジカメだと一度パソコンに落としてからだから
ノートパソコンやモバイルルータを持ち運びしなきゃならないし
リアルタイム感にかけるんだよな
81 毒霧(やわらか銀行):2014/01/25(土) 11:23:17.37 ID:sWW6B+TQ0
スマホで興味持って本格的にカメラ始める、とかないのかな
裾野が広がるのはいいことなんだから
カメラメーカーもポジティブに捉えて欲しい
82 リバースパワースラム(やわらか銀行):2014/01/25(土) 11:26:35.50 ID:PrRSEII60
実際スマホカメラの写りが結構いいんだよな
83 不知火(東日本):2014/01/25(土) 11:31:04.85 ID:shR+hEiU0
コンデジ買ったはいいけどほとんど使ってないわ・・・
スマホで十分な感ある。たぶんもうコンデジは買わないな・・・
84 スパイダージャーマン(神奈川県):2014/01/25(土) 11:40:03.56 ID:GE0+r5H80
コンデジって任天堂のゲーム機みたいになってきたな
85 ウエスタンラリアット(北海道):2014/01/25(土) 11:43:58.18 ID:wVuzo+0o0
デジカメ持ち歩くのがかったるい
86 パイルドライバー(和歌山県):2014/01/25(土) 11:49:38.49 ID:fpZWwCjl0
ぶっちゃけブログ用ならスマホカメラで十分すぎるほど綺麗なんだよな
87 ボマイェ(dion軍):2014/01/25(土) 11:50:32.44 ID:M472T8sp0
タブレットと一体化した高性能デジカメが売れると俺は思ってる。
方手にカメラレンズ持って、USBコードで本体接続みたいな感じ。
88 カーフブランディング(新疆ウイグル自治区):2014/01/25(土) 11:52:24.68 ID:ObS9ggi90
高画質なテレビよりもYoutubeやニコニコで十分ってのと同じ
画質よりも手軽さ
89 バックドロップホールド(新潟県):2014/01/25(土) 11:55:30.59 ID:VvmEK+mE0
ディズニー行ったら
スマホで自分撮りしてるネーちゃんいっぱいいたな
あの人たちにはデジカメは必要ないと思った
90 カーフブランディング(dion軍):2014/01/25(土) 12:00:27.11 ID:jNQMBq+x0
>>89
ただな、今はミラーレス一眼持ってる女結構増えてきてるんよ
ファインダー液晶も16:9ワイドのものかなり増えたしな

女はスマホもそうだがポケットに入れずバッグに入れるから逆に大きさは気にしない
91 ツームストンパイルドライバー(チベット自治区):2014/01/25(土) 12:01:48.66 ID:krhX+TvU0
iPadで撮影してる人も居たな夜の清水寺で
無茶だと思ったが
92 エルボードロップ(WiMAX):2014/01/25(土) 12:06:46.45 ID:2AwW2V8Q0
>>75
ミラーレスにつける光学ファインダーもあるで
コンデジの光学ファインダーみたいな感じになるけどな
93 ストマッククロー(広島県):2014/01/25(土) 12:09:13.93 ID:bzfZLCCP0
>31
フューチャーと書いているところで信憑性ゼロ(w
94 張り手(やわらか銀行):2014/01/25(土) 12:10:25.98 ID:Vj/ACkWq0
しかし手のひらで
テレビみれる
カメラ見れる
音楽聴ける
ネットもできる
電話もメールも出来る
時計も計算もできる

こんな夢のような製品を


星新一も手塚治も小松左京も
だれも考え付かなかったんだよな
95 目潰し(東京都):2014/01/25(土) 12:15:17.47 ID:Wt3kT0JDP
>>4
もうあるよ
96 バックドロップホールド(新潟県):2014/01/25(土) 12:20:51.86 ID:VvmEK+mE0
>>90
ミラーレス持ちが増えてるのはわかる

自分撮りする子たちにはデジカメは必要ないかな、と
両面にレンズがあるってことが重要な
97 スパイダージャーマン(dion軍):2014/01/25(土) 12:27:25.02 ID:+HQOEgbR0
初売りでミラーレス買ってからカメラにハマったよ。
Xperia Z1も持ってるがやっぱり異次元だわ。
正直デカいけどセンサーも特大だから暗い場所でもブレないし、背景をぼかした接写とか、表現力みたいのが全然違う。
98 ドラゴンスクリュー(空):2014/01/25(土) 12:28:24.15 ID:suZrl/CZ0
スマホは夜景とズームに弱い
99 ニーリフト(埼玉県):2014/01/25(土) 12:28:40.37 ID:8f2LXqA/0
>>87
もうソニーのレンズだけ独立できるやつでいいじゃん
100 アトミックドロップ(東京都):2014/01/25(土) 12:43:34.29 ID:PmVcRU1K0
デジ一とコンデジ持ってるけど、めんどいから普段はスマホだわ

レンズ、ボディ、縦グリ、フラッシュの4点セットはイベント専用
101 断崖式ニードロップ(埼玉県):2014/01/25(土) 12:49:07.28 ID:rTCTXn4L0
暇さえあればスマホいじってるキミ!それはもうボチボチ恥ずかしい行為になりつつあると認識したほうがいいよ
102 カーフブランディング(dion軍):2014/01/25(土) 12:49:33.22 ID:jNQMBq+x0
ミラーレス欲しい気もするが俺のカメラ用途って風景(+人物)が主だから
背景ボカシとか無意味なんだよなあ

あと俺もZ1持ちでソニーの光学20倍(Wi-Fi+GPS付き)コンデジ持ってるが
正直近影はいちいち両方で撮るので非常に面倒くさい
103 カーフブランディング(dion軍):2014/01/25(土) 12:50:04.55 ID:jNQMBq+x0
>>98
それ以上に弱いのは逆光な
カメラ最強のZ1ですらお話にならないレベル
104 タイガードライバー(やわらか銀行):2014/01/25(土) 12:50:13.81 ID:J5PnM2WZP
記録程度ならスマホ。ちゃんと撮りたいなら一眼レフにしている。
105 ウエスタンラリアット(北海道):2014/01/25(土) 13:01:31.26 ID:wVuzo+0o0
カメラ持ち歩いてる人間ってキモチ悪い、犯罪者みたい。
106 バックドロップ(東京都):2014/01/25(土) 13:30:31.86 ID:A7VhWd0W0
24時間充電無し連続録画
高解像度
不自然さを隠すためネクタイピンorボールペン

こんなの出して
107 アルゼンチンバックブリーカー(新疆ウイグル自治区):2014/01/25(土) 13:55:56.34 ID:vWT9Ki/z0
iPhoneがもうデジカメと差がないからデジカメ持ち歩かなくなった
108 タイガードライバー(庭):2014/01/25(土) 14:04:45.49 ID:L/PZ+w0gP
iPhoneで撮影してマップに撮影地記録を残しまくるのが楽しいから、多少の画質差なんか無視して旅行でもiPhoneで撮影してる
109 雪崩式ブレーンバスター(東京都):2014/01/25(土) 14:06:47.35 ID:qyOFaNn+0
Z1買ったら写真撮るの楽しすぎてワロタ タイムシフトがクソ便利すぎる
110 ネックハンギングツリー(dion軍):2014/01/25(土) 14:09:21.97 ID:fo5Ej73w0
スマホの写真は今楽しむもの
一眼の写真は10年後に価値が出る
111 カーフブランディング(dion軍):2014/01/25(土) 14:10:27.02 ID:jNQMBq+x0
>>107
所詮
コンデジ(2万台)>>>>>>Z1>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>iPhone

これくらい差はある
差がないとか言いすぎ
112 ジャンピングエルボーアタック(岐阜県):2014/01/25(土) 14:13:16.20 ID:+f0z4vyc0
光学ズームがないと不便だからデジカメは要るかな。
寄って撮りたいときに本体や自分で影になって撮り難いことがあるから…
113 ナガタロックII(空):2014/01/25(土) 14:21:58.55 ID:7apQu6IT0
rx100m2を一眼のサブカメラで使ってる
一眼じゃ持ち運びが大変でな

正直安いコンデジとスマホなら同じだと思ってる
114 スパイダージャーマン(dion軍):2014/01/25(土) 14:28:24.31 ID:+HQOEgbR0
初売りでミラーレス買ったとき撮り比べしたやつ。
Xperia Z1
http://2ch-dc.net/v4/src/1388916946957.jpg

SONY α NEX-3N + キットレンズ(価格.comで2.7万円)
http://2ch-dc.net/v4/src/1388920443655.jpg
http://2ch-dc.net/v4/src/1389619350804.jpg

Z1はレンズがめちゃくちゃ明るいし、センサーも2万コンデジと同サイズ。スマホとしては飛び抜けて暗所に強い。
それでも明らかにノイジーだよね


以上SONY信者のステマでした。
115 ムーンサルトプレス(やわらか銀行):2014/01/25(土) 14:33:57.23 ID:bNSdg2FW0
光学ズーム20倍で、背景をボカせられて、1080p動画をスローで撮影できて、
美白モードとかのスイーツ機能を取り除いた安いデジカメ出して。

デカくて重いのは要らん。
116 ファルコンアロー(神奈川県):2014/01/25(土) 15:19:44.06 ID:/okIcaiR0
RX100とかNEX-5N使ってるけど
ソニー製品ばっかり褒めるとまたゲートキーパがどうのこうのって騒ぐ奴が出てくるから誰か他社製品もお願いw
117 レッドインク(神奈川県):2014/01/25(土) 15:54:52.40 ID:KJGA98by0
iPhone5ってacroHDとかにも劣ってたし
なんとカメラはソニー製かつXperiaがarcに使ったやつだった
画素数同じだけど5Sももしかして同じやつ?
118 タイガードライバー(東京都):2014/01/25(土) 17:49:50.19 ID:MIZ5nu4sP
>>114
比べるとNEXのほうがかなりいいね。

でもZ1で全然困らないレベルだ
119 レッドインク(愛知県):2014/01/25(土) 17:54:47.48 ID:rfZdbOOi0
写るんですで十分な写真ならスマホでもいいんだろうけど
意図した通りに写真を撮りたい場合はコンデジの方が撮りやすい
120 エルボードロップ(WiMAX):2014/01/25(土) 18:01:30.41 ID:2AwW2V8Q0
正解は人それぞれだから
121 超竜ボム(新疆ウイグル自治区):2014/01/25(土) 18:05:30.27 ID:NdSW/yAO0
>>114
ミラーレス安くなったよねぇ
俺はオリンパス派だけど、もうコンデジは無理。C/P悪すぎる。
122 オリンピック予選スラム(やわらか銀行):2014/01/25(土) 18:11:38.65 ID:68YgIiB50
コンデジはレンズ保護のためのシャッターが1年過ぎた頃に壊れる。
開かなくなったり、閉じなくなったり。
修理費1万程。
延長保証使って無償修理しているけれど、販売店泣いているぞ・・・。
123 タイガードライバー(東京都):2014/01/25(土) 18:18:37.90 ID:MIZ5nu4sP
>>122
スマホサイズのかくいコンデジの側面もひびはいってぱかっと壊れるんだよな

□ → 臼

こんな感じに剥ける


なんであれ樹脂で作るんだろう?金属でつくればああならないのに
124 エルボードロップ(WiMAX):2014/01/25(土) 18:24:22.40 ID:2AwW2V8Q0
シャッターっていうのはレンズの前についてる自動で開閉するカバーのことか
俺はそれがイヤなんでそういうカバーがないタイプのコンデジしか買わん
125 目潰し(チベット自治区):2014/01/25(土) 18:28:22.21 ID:S8jsQ5GUP
防水防寒耐衝撃でフルサイズセンサーで光学20倍F1.8のレンズの高級コンデジまだなの?
126 カーフブランディング(dion軍):2014/01/25(土) 18:29:21.44 ID:jNQMBq+x0
>>125
何で高級コンデジって光学ズームしょぼいんだろうな?
127 目潰し(やわらか銀行):2014/01/25(土) 18:31:27.67 ID:nptzxVKWP
そりゃ引き伸ばして写真でみると細部まで写ってるデジカメのほうがいいんだろうけど
スマホレベルのほうが余計なゴミとか写らないでいい場合もあるからなぁ
128 フライングニールキック(東京都):2014/01/25(土) 18:32:10.30 ID:KZx9XQkG0
コンパクトならスマホでいい
カメラ買うなら一眼買うわ
129 ストレッチプラム(WiMAX):2014/01/25(土) 18:32:10.06 ID:elVksBGP0
今時スマホ持って名位ヤツはヤバイ
130 ドラゴンスープレックス(東京都):2014/01/25(土) 18:33:39.05 ID:7EfczMmC0
一眼レフっての買えば綺麗に撮れるんだろ?
131 アイアンクロー(千葉県):2014/01/25(土) 18:41:59.78 ID:OpB2zX9B0
電話は電話、カメラはカメラでいい
多機能短寿命のおもちゃなんぞいらん
132 オリンピック予選スラム(やわらか銀行):2014/01/25(土) 18:42:06.97 ID:68YgIiB50
>>124
それそれ、そういう買い方は賢いよ。
しかし、コストパフォーマンスや写真を比べていると、
そういう機種に行き当たる事がままあるんだよねぇ・・・。
しかし、風の強い日の運動会などに持参すると、砂を噛んでお釈迦とか
ま、トラブルの尽きない代物だわ。
で、延長保証は確り入って確り使っている。
133 ナガタロックII(関東・甲信越):2014/01/25(土) 18:44:57.92 ID:+RgAD72zO
写真にメモが添付できたら・・。スマホなら何時、何処で、誰が、その場の状況をメモって写真とリンクして後々検索も容易。
デジカメだと忘れちゃうだろ。タッチパネルでかくして入力できたらなぁと思うよ
134 エルボードロップ(WiMAX):2014/01/25(土) 18:47:55.09 ID:2AwW2V8Q0
>>126
ズームする範囲が広くなるとその全領域で絵が歪まないようにするのが難しいからじゃね
高級コンデジは一応画質重視だし
135 タイガードライバー(福岡県):2014/01/25(土) 18:58:37.24 ID:0ACpXMgnP
ミラーレスの日本の売り上げは前年比割れだっけ
海外で売れてないのに日本で売り上げ落ちたらもうアカンでしょ
136 ランサルセ(東京都):2014/01/25(土) 19:07:14.58 ID:O9GM2Prc0
>>114
F値2.0とかZ1良いじゃん
137 スパイダージャーマン(dion軍):2014/01/25(土) 19:48:30.30 ID:+HQOEgbR0
>>126
倍率より画質を重視しているからでしょ。
倍率の変動幅が広いレンズは、光学的に無茶をする必要があるから、ピントが合ってる場所でも輪郭がユルかったりする。
可変倍率の幅が広く、しかも高画質なレンズも無くは無いが、一眼の世界だとそれは10万でも足りない超高級品。
138 ボマイェ(神奈川県):2014/01/25(土) 20:03:30.18 ID:OQjgN6B70
これどこ?
いってみたい。
139 ボマイェ(神奈川県):2014/01/25(土) 20:04:43.51 ID:OQjgN6B70
140 スパイダージャーマン(dion軍):2014/01/25(土) 20:07:58.80 ID:+HQOEgbR0
>>138
長崎市稲佐山。
日本の三大夜景と言われる場所。
Z1で撮ったやつにGPS座標が入ってるよ
141 ニールキック(愛媛県):2014/01/25(土) 20:13:09.24 ID:pagfIubu0
iPhoneのカメラ無駄に解像度高いんだな。
撮影時の解像度もっと落とせるようにして、余った部分でデジタルズームの劣化を補正するようにしてくれた方が良いのに・・・・・。
142 フランケンシュタイナー(禿):2014/01/25(土) 20:19:11.65 ID:OeL8k2+ei
>>16
写るンですはスマホのカメラよりも画質いいよ。今で言うとフルサイズだし。
143 ボマイェ(神奈川県):2014/01/25(土) 20:21:08.91 ID:OQjgN6B70
>>140
教えてくれてありがとう。
イツカカナラズイッテミル。
144 河津掛け(神奈川県):2014/01/25(土) 20:22:27.06 ID:+9GqARuA0
逆にネットと連動しない所が良いんだけれどなあ
145 フランケンシュタイナー(禿):2014/01/25(土) 20:22:35.70 ID:OeL8k2+ei
>>28
それどころか、高級機種はズームなしまで出てきた。画質にこだわるからなんだけど、倍率とか画素数で比較する人達とは目的が違う。
146 ダイビングエルボードロップ(チベット自治区):2014/01/25(土) 20:24:45.74 ID:PVmXLxAg0
スマホに押されて売り上げ激減してるから、今年ぐらいが最後の
高性能デジカメだろうなコンパクトは特に。

来年あたりからはガラケーみたいな存在になっていく。
機能を削った安いデジカメしかなくなるから今年買っといた方がいいかもな。
147 タイガードライバー(東京都):2014/01/25(土) 20:28:50.22 ID:6uJdLyl/0
デジカメ、音楽プレイヤー、携帯ゲーム機
他に何がスマホに喰われる?
148 カーフブランディング(dion軍):2014/01/25(土) 20:31:26.07 ID:jNQMBq+x0
>>147
ナビ
149 エルボードロップ(WiMAX):2014/01/25(土) 20:34:55.73 ID:2AwW2V8Q0
>>147
PC
150 フランケンシュタイナー(禿):2014/01/25(土) 20:39:25.37 ID:OeL8k2+ei
>>114
ばーっと光ってる夜景が好きならこの写真でいいけど、NEXの写真はピントどこにあるのか分からないね。こんなものなの?
151 チキンウィングフェースロック(神奈川県):2014/01/25(土) 20:39:46.79 ID:tFbNlvdh0
>>147
152 レッドインク(神奈川県):2014/01/25(土) 21:00:54.99 ID:KJGA98by0
>>114
確かに同じ場所の光点見てもZ1にあるものがそのなんちゃらだと暗くて消えてる
153 ジャンピングカラテキック(埼玉県):2014/01/25(土) 21:13:27.36 ID:3BF665540
>>147
携帯ラジオ
154 サッカーボールキック(大阪府):2014/01/25(土) 21:21:48.31 ID:+D31MA9F0
観光地でちょっと綺麗な写真撮りたいだけの自分みたいな人種には高性能コンデジって理想的
このジャンルは続いて欲しい
155 スパイダージャーマン(dion軍):2014/01/25(土) 21:27:40.24 ID:+HQOEgbR0
>>150
明るい光ってる感じの夜景にしたかったかといえばその通り。
でもピント位置はその辺の明かりに設定していて、正直失敗してると思う。
素人なのにいろいろ設定いじったのが悪かったかもね。本当はパンフォーカスにすべき写真だけど、そうしていない。

>>152
若干撮ってる角度が違うからじゃない?または車のライトとか。
αは電柱にもたれかかって、右手首が固定された状態で撮影したけど、Z1はその持ち方ではぐらつく感じだったんで、もっと低い位置にあった手すりに両手首を乗せた状態で撮った。
156 フランケンシュタイナー(禿):2014/01/25(土) 21:40:34.09 ID:OeL8k2+ei
>>155
三脚使えよ!

三脚あれは、星空とかもきちんと撮れる。
10~20秒露光、絞りと感度いじって楽しんで。
157 タイガードライバー(東京都【21:27 東京都震度1】):2014/01/25(土) 21:41:11.94 ID:MIZ5nu4sP
コンデジ買うならミラーレスになってしまうのがどうしても・・・

コンデジにしかないメリットがあればいいんだろうけど
高級コンデジもレンズ部分などがさばるしなぁ


結局スマホ・ミラーレス・フルサイズデジ一の3機種の使い分けでええやんとなる
158 トペ コンヒーロ(神奈川県【21:27 神奈川県震度1】):2014/01/25(土) 21:46:50.23 ID:c7ydW0/H0
>>147
キャッシュレジスターもiPadの時代だぜ。元記事に名前の出てくるカシオはまちがいなくスマホとタブレットのせいでお倒産する。
159 タイガードライバー(茸):2014/01/25(土) 21:51:00.15 ID:zGzo6g2nP
>>92
知らんかったわ
それって構造的にレンズを通した像を見るものなのか?ペンタミラー無いけど
160 栓抜き攻撃(茨城県):2014/01/25(土) 21:51:41.94 ID:Q1bzAOv80
>>158
店員がiPod touchでオーダー取ってる店があるわ
161 スパイダージャーマン(dion軍):2014/01/25(土) 21:51:53.23 ID:+HQOEgbR0
>>156
αの2枚目は一応三脚使ったよ。
展望台の手すりに巻き付けるやつ。 でISO200の25秒撮り。
でも長秒で撮ると縦方向のブレとかはちょっと出る感じだね。
あと展望台は風が強いから三脚も良いやつにしないとわずかにブレることがあるかも。
162 トペ コンヒーロ(東京都):2014/01/25(土) 21:55:33.75 ID:30ltdrYJ0
>>146
いや、機能を削った安いデジカメが消えて3万以上のコンデジしかなくなる
163 カーフブランディング(dion軍):2014/01/25(土) 21:57:58.01 ID:jNQMBq+x0
そろそろ光学3倍ズームのスマホが出てくるだろうな
164 毒霧(やわらか銀行):2014/01/25(土) 22:01:46.20 ID:sWW6B+TQ0
俺はガラケー、防水コンデジ、防滴ミラーレス
スマホ欲しいけど月額倍以上とかないわ〜
165 トペ コンヒーロ(神奈川県):2014/01/25(土) 22:17:31.22 ID:c7ydW0/H0
ソニーの防水コンデジの光学ズームは筺体の中でレンズが動いていて鏡胴が出っ張ってこないんだよな。スマホでも同じことできると思う。
166 ムーンサルトプレス(公衆):2014/01/25(土) 22:29:29.21 ID:nRh3UUFA0
そんなに写真を撮る機会が無いな・・・
167 シューティングスタープレス(新疆ウイグル自治区):2014/01/25(土) 22:31:17.96 ID:VcbwmVK+0
投げ打ってる低価格帯コンデジ買ってるわwww
168 垂直落下式DDT(長野県):2014/01/25(土) 22:39:13.82 ID:V+BaqrH40
小さい一眼とガラケーでいいだろ
169 エルボードロップ(WiMAX):2014/01/25(土) 22:50:49.73 ID:2AwW2V8Q0
>>163
スマホの写真で満足な層は光学ズームスマホは無駄に厚いだけだから買わないだろう
170 クロスヒールホールド(徳島県):2014/01/25(土) 22:51:47.80 ID:ZcH7ata50
俺の630万画素FinepixF10はスマホに負けるのか・・・
171 エルボードロップ(静岡県):2014/01/25(土) 22:54:38.81 ID:Q6Q8bCK60
172 ジャンピングカラテキック(埼玉県):2014/01/25(土) 22:57:46.62 ID:3BF665540
>>171
1980年のが楽しそうw
173 レッドインク(神奈川県):2014/01/25(土) 23:19:11.20 ID:KJGA98by0
>>172
俺も思ったw
なるほどつまんないわけだわ
174 中年'sリフト(鹿児島県):2014/01/25(土) 23:22:05.77 ID:VWNinkWd0
便利=楽しいじゃないもんな
175 ドラゴンスリーパー(チベット自治区):2014/01/25(土) 23:40:24.51 ID:gCXz5R2y0
>>162
スマホの方が加工アプリが豊富だしネットに即うpできたりと利便性が高いから
コンデジは高級機種も存在価値は無くなる。一眼レフが細々とやってけるかってぐらいか。
176 カーフブランディング(dion軍):2014/01/25(土) 23:51:02.21 ID:jNQMBq+x0
>>175
どうだろな
プリントアウトするとなるとやっぱりコンデジじゃね?
スマホは16:9で撮ってる奴ほとんどだろうし
177 フルネルソンスープレックス(禿):2014/01/26(日) 03:36:04.27 ID:kURcoBrji
>>176
コンビニプリントとか、自宅でも印画紙タイプ使わないならiphoneで十分だよ

写真印刷に特化したプリンタで印画紙2L以上ならミラーレスの価値が出てくる
178 リバースパワースラム(catv?):2014/01/26(日) 03:52:48.57 ID:H+EZmyCK0
スマホの場合、「すいません、シャッター押してください」は怖くては出来ないよね
やってる奴、もしくはお願いされた奴いる?
179 キドクラッチ(岡山県):2014/01/26(日) 06:28:42.28 ID:5ZcTXBs70
>>178
( ・ω・)∩三脚立てて夜桜撮ってたらされた
スマホ使ったこと無いから「どうやったらいいの?」って聞いたがな
180 毒霧(新疆ウイグル自治区):2014/01/26(日) 10:13:51.76 ID:E5MubyGT0
今は3万出せばちゃんとレンズ交換できるミラーレス買えるし、大きさも重さもコンデジと差がないからなぁ
APS-Cクラスの小型ミラーレスと、フルサイズの大型一眼と、豆粒センサーのスマホに集約されるんじゃないのかな
181 ダイビングエルボードロップ(東京都):2014/01/26(日) 10:22:01.95 ID:eGwAfjKDP
>>180
今って1年型落ちするだけで相当安く買えるしな

たいした性能差あるわけでもないのにお買い得すぎるわー
182 スリーパーホールド(dion軍):2014/01/26(日) 11:31:52.88 ID:daAlBmlw0
>>180
>>181
ユーザーにはいい時代だよな。
スマホからのステップアップならマイクロフォーサーズでも十二分な効果があるだろうし。
183 キングコングラリアット(埼玉県):2014/01/26(日) 13:13:06.20 ID:UmNsKKeB0
最近コンデジ買い換えた、サイバーショットwx300
カメラには詳しくないけど、スマホなんかとは全然違うわ
184 垂直落下式DDT(愛知県):2014/01/26(日) 17:38:26.63 ID:GUdMpLGK0
餅は餅屋とか言ってるの
どこの年寄りだよ...
185 ジャーマンスープレックス(東京都):2014/01/26(日) 18:56:28.46 ID:1huHtrGR0
デジカメって、フイルムの呪縛から解放されたのに未だにフイルムカメラの形している。
スマホのほうがデジカメのメリット活かせると思う。
186 ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行):2014/01/26(日) 19:14:49.69 ID:YEfKUbY0P
デジカメの性能は上がってもまだ銀塩使っているフォトグラファーはいるよな。
187 フルネルソンスープレックス(禿):2014/01/26(日) 20:08:55.47 ID:kURcoBrji
>>185
しっかりしたグリップ付けてから言ってくれ
188 バズソーキック(東京都):2014/01/26(日) 20:12:39.09 ID:LApM5oNn0
>>156
三脚あると、天の川も撮れるぜ。
15秒解放、露出F2.8、ピントは無限遠で。
189 シューティングスタープレス(茨城県):2014/01/26(日) 20:13:32.94 ID:AuDomldW0
190 エルボーバット(WiMAX):2014/01/26(日) 20:18:09.41 ID:Av/gp0dc0
>>180
コンデジ派にはレンズ交換とか出っ張るレンズとか超ジャマなだけ
191 ダイビングフットスタンプ(東京都)
>>189
ムービーカメラを静止画撮影として使い
デジカメを動画撮影に使う

俺もすげーよくやってる。

もはや双方の違いは、恰好だけな気がする