前5世紀の世界 ギリシャ:ソクラテス 中国:孔子 インド:釈迦 日本:どんぐりうめぇwwwww
1 :
タイガースープレックス(埼玉県):
夫が「人に勧められて」と、珍しくアニメのDVDを借りてきました。それは「魔法少女まどかマギカ」。
ネタバレになるのであまり詳しくは書きませんが、ストーリー設定が非常に仏教的で、見れば見るほど
その世界観に引きずり込まれるのだと、お坊さん仲間の間でもかなりの評判になっていた作品です。
とは言え、アニメを見慣れないわたしにとってはあまり見やすいものとは言えず、「そうは言っても、
とにかく3話まで我慢して見ればもう目が離せなくなる」との口コミを頼りに、なんとか頑張って
その3話までを見終えました。なかなかどうして、たしかに先の展開が気になって仕方ありません。
そこからはいっきに最終話までを借りそろえ、あっという間に見終わってしまいました。
お話の中で、「どうして人間は、そんなに魂の在り処にこだわるんだい?」という言葉がありました。
魂は体から離れて生き続けているのに(という設定)、死んで肉体が動かなくなることを深く嘆き
絶望する人間に対し、人外であるキャラクターが投げかける言葉です。その台詞を聞いたときは、
「なるほど仏教的な問いだなぁ」とはたしかに感じました。
実は先週実家の祖父が亡くなりました。91歳という高齢であり体は弱っていましたが、とても
朗らかでユーモアがあり、誰からも愛されるおじいちゃんでした。見慣れていた祖父の「肉体」が
目に見えている間は、その死を現実として受け入れることは難しく、けれどひとたびお骨に
なったとたん、別離の苦しみから明らかに一段落解放されるのかしれません。もちろん、誰も
祖父の「肉体」に執着してるのではありません。親しく過ごしてきた思い出、何十年分もの記憶を
懐かしみ、それをこれ以上重ねていくことができないということを悲しむのであって、肉体が
あるかどうかは問題ではないはずです。アニメのキャラクターが言ったように、人は肉体を
「魂の在り処」として捉え、それを宿している肉体を焼くことで故人の魂を解放し、自らをも
別れの苦しみから解放させようとしているのかもしれません。
http://www.higan.net/kosodate/2012/07/post-31.html
2 :
逆落とし(東京都):2014/01/24(金) 22:15:33.25 ID:TnJ7bcCk0
×中国・韓国
○支那・下鮮
3 :
断崖式ニードロップ(大阪府):2014/01/24(金) 22:17:06.94 ID:KPSS4xdV0
どんぐりおいしいねん!
4 :
フォーク攻撃(やわらか銀行):2014/01/24(金) 22:17:22.38 ID:ArdeqfVY0
前5世紀の世界 ギリシャ:ソクラテス 中国:孔子 インド:釈迦 日本:デーモン小暮
5 :
グロリア(東京都):2014/01/24(金) 22:18:32.76 ID:Kme19Fw+0
6 :
ネックハンギングツリー(中部地方):2014/01/24(金) 22:19:05.10 ID:1ePaId1c0
21世紀の世界もやれよ
7 :
かかと落とし(静岡県):2014/01/24(金) 22:22:46.76 ID:mXFidt880
ギリ人「ソクラテス凄い→俺凄い」
8 :
ラ ケブラーダ(静岡県):2014/01/24(金) 22:22:49.07 ID:dt74PeaQ0
9 :
ツームストンパイルドライバー(東京都):2014/01/24(金) 22:22:53.08 ID:L6pu1sd60
お坊さんもアニメ見るとかカワイイwwwぃぇ〜ぃ!v(・ε・v)
ぎんぎつねは見るんカナ??||*´∀`)。o○(ワクワク)
ところで俺には孔子のなにが偉大だったのか論語何回読んでもようわからんのだが
1890年 アメリカ:近代兵器 中国:少林寺拳法 日本:近代兵器 朝鮮半島:どんぐりうめぇwwwwww
12 :
タイガースープレックス(dion軍):2014/01/24(金) 22:24:25.89 ID:QAV4XVK/P
エジプト人がピラミッド建てた頃日本人はどんぐり食ってた。
ギリシャ人がオリンピックやってた頃日本人はどんぐり食ってた。
始皇帝が中国を統一した頃日本人はどんぐりくってた。
カエサルが来た見た勝った!と宣言した頃日本人はどんぐり食ってた。
13 :
リバースネックブリーカー(神奈川県):2014/01/24(金) 22:24:34.21 ID:V2EyYAjf0
は?神武天皇がちゃんと日本皇国を統治なさってたから
14 :
閃光妖術(神奈川県):2014/01/24(金) 22:25:29.88 ID:fZjdu8yb0
そりゃ食うだろどんぐだし
15 :
シューティングスタープレス(福岡県):2014/01/24(金) 22:25:35.84 ID:N9upFad90
腹壊さねぇの?
16 :
キャプチュード(千葉県):2014/01/24(金) 22:26:26.14 ID:4KoUBJLy0
17 :
ボマイェ(宮城県):2014/01/24(金) 22:27:00.46 ID:yAvU62aJ0
はぁ?ソクラテスはブラジル人だろwwwwww
18 :
魔神風車固め(WiMAX):2014/01/24(金) 22:27:20.34 ID:jIRAxrBD0
今じゃその三国は文明が滅んだ後に住み着いた土人しかないけどw
2014年 アメリカ:ステーキうめぇ 中国:北京ダックうめぇ インド:カリーうめぇ 日本:寿司うめぇ 韓国:トンスルうめぇwwww
21 :
ドラゴンスクリュー(内モンゴル自治区):2014/01/24(金) 22:29:54.46 ID:QxqtJu5WO
ドングリの中でもシイは超美味い
学校の昼休み裏山で食いまくってたわ
22 :
ブラディサンデー(dion軍):2014/01/24(金) 22:30:46.29 ID:phOGPsIV0
どんぐり食ってただけじゃない。
栗の栽培もやってた。
栗うめぇ。
23 :
ジャストフェイスロック(公衆):2014/01/24(金) 22:31:37.86 ID:3j9XqrHW0
イノシシの土器作ったぜ
24 :
グロリア(新疆ウイグル自治区):2014/01/24(金) 22:32:02.82 ID:RRQN8pAo0
歴史が長い(糞激脱糞大爆笑)
25 :
マスク剥ぎ(dion軍):2014/01/24(金) 22:33:52.69 ID:7Uqat/pr0
紀元前5世紀ならもう米食ってたぞ
しっかりアク抜きもできたんだから凄いだろ!
その頃、チョンはウンコ食ってた
あ、現代もかwwww
紀元前5世紀 孔子
20世紀 文化大革命
21世紀 かつての帝国復活を目指し近隣諸国すべてに侵略
退化してるのを問題視すべきではないか。
ドングリ食べてみたい
30 :
テキサスクローバーホールド(内モンゴル自治区):2014/01/24(金) 22:36:05.98 ID:Tt8pxeZYO
石をチンポの形に削ってみた
31 :
アトミックドロップ(神奈川県):2014/01/24(金) 22:36:17.30 ID:QdEBIhNB0
そのままドングリ生活でも
案外幸せだったかもよ
33 :
魔神風車固め(やわらか銀行):2014/01/24(金) 22:40:19.67 ID:vZPL3Gxs0
江戸時代まで本州で内戦やってたのに「日本」でひとくくりにするのは納得いかない
どんぐりは食いたくてくってたわけではないんだぞ。
本当は栗を食べたかったのに気候変動でクリが食えなくなって仕方なくどんぐり栃の実くってたんだぞ。
35 :
スターダストプレス(禿):2014/01/24(金) 22:42:35.26 ID:CpNmE0dqi
導く人がいなくてもみんな自然に感謝して生きていたって凄くない?
36 :
ラ ケブラーダ(内モンゴル自治区):2014/01/24(金) 22:45:49.74 ID:dayDrcfg0
貝塚の貝はもう食ってたのかな
37 :
16文キック(千葉県):2014/01/24(金) 22:46:53.77 ID:hYtJfOPb0
平和そうでいいじゃん
38 :
ジャンピングパワーボム(京都府):2014/01/24(金) 22:46:54.14 ID:OTEyLOwM0
チョン「うんこうめえwwwwwwwww」
39 :
エルボードロップ(岡山県):2014/01/24(金) 22:47:56.44 ID:0UesWs8Y0
債務危機だのトイレ不足だの帝国主義だの
ご先祖様に申し訳ないと思わないのかね。
40 :
スターダストプレス(三重県):2014/01/24(金) 22:49:42.48 ID:t/1aydpj0
ドングリうめえwww
41 :
急所攻撃(神奈川県):2014/01/24(金) 22:51:49.91 ID:cKnuPN0S0
42 :
急所攻撃(神奈川県):2014/01/24(金) 22:54:23.65 ID:cKnuPN0S0
日本人の源流がフィリピンあたりに居た海洋民族ってのは今の定説っぽいんだよね。
で、氷河期が終わって海が暖かく水深が深くなって住む場所がヒタヒタになって大海原に出て行って
列島にたどり着いたのが縄文人の先祖。それが3万年前だっけ。
43 :
ファイナルカット(東京都):2014/01/24(金) 22:55:12.58 ID:pYK15+FD0
44 :
クロイツラス(福岡県):2014/01/24(金) 22:55:20.78 ID:wujtd6Pv0
>>1 日本以外の三カ国は土人のままだな。
いや、なんかその時代の方が今より素晴らしい気がする。
45 :
膝十字固め(九州地方):2014/01/24(金) 22:56:03.15 ID:nqQrvJfxO
栄枯盛衰というか‥紀元前に全盛期が過ぎた国に思える
でもインド中国はまだまだ盛り返すかな‥?
46 :
ハイキック(やわらか銀行):2014/01/24(金) 22:56:20.86 ID:m1peqpZJ0
文字がなかった、てか、発明できる頭がない民族だったんだからしようがないね。
文字があれば文献として残るような天才もいたんだろうけどね。
47 :
フェイスクラッシャー(大阪府):2014/01/24(金) 22:57:25.46 ID:6yznsMDd0
八百万の神に基づく宗教観は多分この時既にあっただろ
文字が無かったのがほんとうに悔やまれる
48 :
ドラゴンスープレックス(内モンゴル自治区):2014/01/24(金) 22:57:37.15 ID:9ZVhJB7TO
栗食べてた説が有力だよね。あとクルミとか
49 :
ときめきメモリアル(大阪府):2014/01/24(金) 23:00:16.69 ID:JHDGjfSu0
朝鮮「ウンコうまいニダwwwwwww」
50 :
急所攻撃(神奈川県):2014/01/24(金) 23:01:09.41 ID:cKnuPN0S0
孔子がいたころは日本は孔子のあこがれの国だよ
「子欲居九夷。或曰陋如之何。子曰。君子居之。何陋之有。 」
子、九夷に居らんと欲す。或ひと曰く、陋(ろう)なり。之を如何(いかん)と。子曰く、君子之に居す。
何の陋か之あらんと。
孔子が(道義の廃れた国を厭うて)九夷(日本)に住みたいと言った。ある人が、九夷は陋だがどうで
しょうかと言うと、孔子は、君子が居る国なのだから、君子に対して従順な民を陋として問題視することは
できないと応えた。 - 論語子罕第九
子曰く、道行なわれず、桴(いかだ)に乗りて海に浮ばん。我に従う者は其れ由(ゆう)かと。子路之を聞き
て喜ぶ。
大意
孔子が、道義が行われない。いかだに乗って、海外に行ってしまいたいが、〈その時に〉私について来る
者は由(=子路)ぐらいのものだな、と言った。子路がこれを聞いて(孔子が多くの弟子の中から特に自
分の名を挙げてくれたことを)喜んだ
『漢書』地理志
「然東夷天性柔順、異於三方之外、故孔子悼道不行、設浮於海、欲居九夷、有以也夫。樂浪海中有倭人
分爲百餘國 以歳時來獻見云」
読み
然して東夷の天性柔順、三方の外に異なる。故に孔子、道の行われざるを悼み、説(も)し海に浮かばば、
九夷に居らんと欲す。以(ゆえ)有るかな。楽浪海中に「倭人」あり、 分かれて百余国をなし、 歳時をもっ
て来たりて献見すと云う。
52 :
ときめきメモリアル(愛知県):2014/01/24(金) 23:03:24.28 ID:tV/f/i4s0
まあでも土器で調理してたのは人類最古だぜ
調理してたのもやっぱりどんぐりだけどな
53 :
エルボードロップ(catv?):2014/01/24(金) 23:04:28.23 ID:2rGFx7aQ0
その頃の日本人(倭人)って今の中国南部あたりで王朝作ってたんじゃなかったか?
>>1は土地の歴史と民族の歴史をゴチャ混ぜにして都合の良い方だけピックアップする朝鮮人か?
54 :
急所攻撃(神奈川県):2014/01/24(金) 23:07:41.70 ID:cKnuPN0S0
55 :
ジャンピングDDT(新疆ウイグル自治区):2014/01/24(金) 23:09:14.87 ID:JNfZllTm0
>>50 なんだ
もうドングリじゃなくて栗の時代じゃないか
>>53 孔子の時代に孔子自身が、日本は道理にかなった国で君子とそれに従う民がいる。海を渡って移住したいといってるからどうだろ。
57 :
垂直落下式DDT(福岡県):2014/01/24(金) 23:10:29.27 ID:C/+5itka0
「なぜ生きるのか」などと考えられるのは、食べて考える余裕があるから
毎日食べることに汲々としてたら理由なんて考えられない
58 :
フランケンシュタイナー(東京都):2014/01/24(金) 23:10:49.38 ID:hBByT0sd0
紀元前5世紀って池田大作先生が3回目の啓示を受けた頃かね
59 :
急所攻撃(神奈川県):2014/01/24(金) 23:21:17.21 ID:cKnuPN0S0
>>55 そうそう、とっくに大規模植林でクリを食ってて尚且つ大規模なクリ貿易までしてたw
でも又寒くなって来て三内丸山ではクリが育たなくなって集落が無くなったらしい。
とうの昔から日本は大海洋民族だったらしい。
60 :
ウエスタンラリアット(宮城県):2014/01/24(金) 23:21:36.21 ID:0TRgp1Ag0
どんぐりうめぇ、で皆が幸せに暮らせてたんならそりゃヘタな思想とかいらんよね
61 :
ナガタロックII(大阪府):2014/01/24(金) 23:23:09.81 ID:yNUUdHlv0
貝うめぇ
62 :
ニーリフト(千葉県):2014/01/24(金) 23:26:00.04 ID:uRiRPpGZ0
後発組だからな日本は
端の端の最果てのしかも海挟んだ孤島だからな
文明が始まったのは一番最後くらいじゃないの?
「どんぐりうめぇ」が思想なのよ。
64 :
メンマ(栃木県):2014/01/24(金) 23:28:54.41 ID:2ZT7dCts0
あのデフォルメされた豚の置物可愛いよな
太古の昔から日本人って変わってないと思い知る
65 :
キチンシンク(東京都):2014/01/25(土) 00:08:34.63 ID:C4HmF78X0
それって別にそいつらの国が優れてたわけじゃなくて
まだ船が外洋に出れない時代に外洋の島国じゃ何も文化も知識も入ってこなかったってだけだからな
日本の本領は開国以降
66 :
稲妻レッグラリアット(埼玉県):2014/01/25(土) 00:11:36.74 ID:dnF22on60
21世紀の世界 ギリシャ:謝罪と賠償を 中国:謝罪と賠償を インド:レイプ 韓国:トンスルうめぇ
67 :
バックドロップ(西日本):2014/01/25(土) 00:12:41.78 ID:PBOlBFMMO
古墳
68 :
タイガードライバー(庭):2014/01/25(土) 00:14:21.76 ID:MOnlNRodP
20世紀
中国: アヘンうめぇ
朝鮮: うんこうめぇ
日本: 世界有数の列強国の一つ
あさりうめぇ
こんなクソ坊主とか死ねばいいのに
71 :
ショルダーアームブリーカー(神奈川県):2014/01/25(土) 01:02:24.18 ID:SPC4tULM0
岩手の山ん中に住んでた婆ちゃんが、ドングリの団子作ってくれたがあんまり美味しくなかったなwww
でも、クルミのタレに餅をつけて食うのはめっちゃ美味い。
他にも、栗を乾燥させて保存食にしたり、縄文時代からの木の実食文化が色濃く残ってた地域だった。
72 :
リバースネックブリーカー(関東・甲信越):2014/01/25(土) 01:06:37.04 ID:WeSaG601O
イティーハーサ
>>42 台湾じゃなかったか?
で日本列島に渡ったのが縄文人→混血しながら日本人になった
太平洋に島々を渡った集団はサモア人やハワイアンに
日本でもそれらの聖人が生まれる1500年以上前から稲作やってる。
どんぐり食ってないとは言わないが
マグロやアワビ食ってた縄文人も相当なグルメだったろうし
俺が日本文明の劣等性に絶望して思わず書いてしまったものをパクるなよ
76 :
目潰し(群馬県):2014/01/25(土) 01:12:52.43 ID:InuTDOPlP
みんな劣化しちゃったな、、、
77 :
不知火(チベット自治区):2014/01/25(土) 01:14:40.39 ID:lmznTsX40
そのどんぐり土人がここまで進化してるのはすごいな
どこで逆転したんだろう
78 :
サソリ固め(大阪府):2014/01/25(土) 01:15:08.45 ID:YXZbBb8F0
かわいいじゃないですか
79 :
ジャストフェイスロック(北海道):2014/01/25(土) 01:18:23.07 ID:PUGuFur+0
21世紀のチャイナ人 「蛆虫うめぇ、ゴキブリうめぇ」
80 :
ハイキック(沖縄県):2014/01/25(土) 02:20:38.47 ID:LeQv9YvF0
文献が無いだけですごい人が居たかもしれないよ
81 :
グロリア(愛知県):2014/01/25(土) 02:29:01.97 ID:RUbuLqj90
ある意味どんぐりうめえのほうが幸せだったかもしれんよ
古代ギリシャ人と現代のギリシャ人に、遺伝的(血統的)な同一性はほとんどないとも言われている
古代ローマ帝国の属州にされたころから多民族との混血がすすみ、ビザンツ帝国、オスマン朝の頃には、
さらに混血と移住が進み、もはや、遺伝的には別の民族に入れ替わっている。
古代中国人と現代の中国人も同様
なので、古代を誇れる遺伝的繋がりは薄い
中国:PM2.5うめぇwww
84 :
チェーン攻撃(山形県):2014/01/25(土) 02:40:37.34 ID:t4KtqUHC0
出雲の発生は何世紀位なん?
たしか相当古かったような
85 :
TEKKAMAKI(東京都):2014/01/25(土) 02:41:41.80 ID:IrdL4DYm0
ドングリ主食とか中世かよ
86 :
ラダームーンサルト(内モンゴル自治区):2014/01/25(土) 02:45:21.10 ID:tKpDAc7I0
エジプトではとっくにパンとビールを食してたんだろ
87 :
ミドルキック(チベット自治区):2014/01/25(土) 02:49:52.70 ID:hGCah1V00
今はその何処よりもまともな国なんだから良いんじゃね
88 :
ミッドナイトエクスプレス(中国・四国):2014/01/25(土) 02:56:18.65 ID:LYMkXBqZO
あほかw 古今東西ドングリクッキーは旨いわ!
当時のギリシャ人インド人中国人も真面目にドングリクッキーうめえwww てやってたわ
今? まあ今はドングリより、より旨いもんがブイブイ言わしているわな そばとかな
89 :
ストマッククロー(群馬県):2014/01/25(土) 02:57:32.63 ID:RcgN6IE10
マジでこの差は何なんだろうな
>>28 大文明や大帝国を築いた国は退化しなきゃならん決まりでもあるのかw
ペルシャ帝国、トルコ帝国、ローマ帝国、ギリシャ、エジプト
90 :
河津掛け(大阪府):2014/01/25(土) 02:59:45.66 ID:4RZ5ZfrG0
>>1 いろいろ悟るところがあったのは結構だが、いい年して
アニメで気付くというのはいかがなものか。。
91 :
目潰し(岐阜県):2014/01/25(土) 02:59:46.48 ID:wMg7TTai0
どんぐりうめえよマジで
92 :
アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行):2014/01/25(土) 03:15:39.95 ID:WLswGai20
孔子って韓国人だろ
縄文人が栽培して食してたのは、どんぐりじゃなくて、クリだよ
クリはうまいよな
栄養価は高いし、日持ちするし
いい食糧だと思うよ
94 :
ダイビングヘッドバット(愛知県):2014/01/25(土) 04:29:51.11 ID:WLjCVWOb0
虫食いの無い安全なドングリなら是非一度味見してみたいわ
そこらへんに落ちてる奴は怖くて食えない
95 :
テキサスクローバーホールド(関東・甲信越):2014/01/25(土) 04:32:01.86 ID:hqHVi2PWO
縄文人は稲作を既にしていた。
96 :
河津落とし(東京都):2014/01/25(土) 04:35:44.18 ID:ZIXUUEkD0
中国の全盛期かな?
椎の実はうまいよ、焼くと香ばしくなる
98 :
リバースネックブリーカー(北海道):2014/01/25(土) 04:52:06.37 ID:/zRF9vle0
どんぐりは今売れる時代だし
99 :
ジャーマンスープレックス(やわらか銀行):2014/01/25(土) 04:58:59.14 ID:rfiDwDfJ0
2500年後の日本人
福島の廃炉が終わらねぇ、東京電力の馬鹿野郎。
100 :
ボ ラギノール(沖縄県):2014/01/25(土) 05:05:42.33 ID:wXVuLXVU0
縄文土器=宇宙
アレ相当芸術センス高くないと作れないだろ
西洋が1900年代にやっと抽象画にたどり着いたが、はるか古極東の島に存在した
101 :
リバースネックブリーカー(東日本):2014/01/25(土) 05:07:29.23 ID:9cNI2Fis0
文明栄えたところってダメな国ばっか
何も恥じることない
102 :
スターダストプレス(岡山県):2014/01/25(土) 05:11:23.02 ID:9INJjVUP0
まどマギのどの辺りが仏教的なんだろうか?
103 :
スターダストプレス(岡山県):2014/01/25(土) 05:16:57.66 ID:9INJjVUP0
あ、書いてた。
>>1を読んでからスレタイ見ると「???」ってなる
そのくらいソースとスレタイの関連性の無さがヤバイ
105 :
ドラゴンスリーパー(関東・甲信越):2014/01/25(土) 05:26:05.87 ID:YH2yBgraO
現代で落ちぶれてる国ばかりなんですがそれは
106 :
ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行):2014/01/25(土) 05:28:40.37 ID:Hqgf72+u0
当時の出雲大社って高さ40mあったんだよね
107 :
ジャンピングDDT(静岡県):2014/01/25(土) 05:31:18.17 ID:5Fj8+5vw0
北斗4000年の歴史
108 :
ランサルセ(関東地方):2014/01/25(土) 05:34:07.12 ID:2i/rYxedO
>>101 何百何千年前にピーク迎えちゃった絞りカスみたいなもんだからな今はw
110 :
ジャンピングパワーボム(埼玉県):2014/01/25(土) 06:21:35.39 ID:K2rB0UzE0
硬いもの食べる時の咀嚼回数が脳の発達と関係しているらしい
つまりどんぐりうめえ
111 :
ジャーマンスープレックス(大分県):2014/01/25(土) 06:22:13.25 ID:wGhXjJaZ0
そういえばギリシャも欧州の韓国になってしまったよな。
112 :
ミッドナイトエクスプレス(中国・四国):2014/01/25(土) 06:33:56.29 ID:LYMkXBqZO
>>94 虫が食っているからこそ安全なんですがそれは
113 :
キチンシンク(愛知県):2014/01/25(土) 06:37:10.18 ID:M9bFTQ/P0
チョンは?
ねえチョンは?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このノリで行くとロシアにブチ切れられるな
人間は黒海周辺にチラホラいるだけ、いてもそいつらスキタイ人という
115 :
頭突き(禿):2014/01/25(土) 07:08:57.01 ID:RJhhUGFpi
116 :
ヒップアタック(dion軍):2014/01/25(土) 07:13:24.25 ID:Za33IP6V0
まーだステマしてんの?
117 :
バズソーキック(catv?):2014/01/25(土) 07:15:46.06 ID:f4YcRqW40
ギリシャも中国もインドも当時から争いが絶えずシンドイ世の中だったからこそなんだろうな
どんぐりうめぇ
くりうめぇ
貝も埋めぇ
118 :
頭突き(禿):2014/01/25(土) 07:16:11.49 ID:RJhhUGFpi
どんぐり業者のステマ?
119 :
シューティングスタープレス(東日本):2014/01/25(土) 07:17:12.82 ID:ewNZGe7u0
だからなんなの
紀元前5世紀ならもう弥生時代始まってるだろ
前五世紀というと倭の族長が神武天皇を名乗って周に朝貢してた時期だな
122 :
チキンウィングフェースロック(西日本):2014/01/25(土) 07:25:43.81 ID:Ehz2HO9rO
どんぐりって食べれるの?
まあ、皆仲良くドングリを喰ってたわけでもないんだよな
それは今よりも露骨だと思う
124 :
エルボードロップ(WiMAX):2014/01/25(土) 07:29:55.45 ID:2AwW2V8Q0
ギリシャも中国もインドも今じゃ落ちぶれて
125 :
キャプチュード(新疆ウイグル自治区):2014/01/25(土) 07:30:13.20 ID:+h+povFt0
イタリアはいまでも一応先進国だしな。たいしたもんだ
126 :
アトミックドロップ(福岡県):2014/01/25(土) 07:31:16.14 ID:HMiKiC/p0
福岡県民「水田でうまい米ば作るばいwwwww」
127 :
レインメーカー(関東・甲信越):2014/01/25(土) 07:31:31.24 ID:mYoa1ncUO
釈迦の前段のヒンズー教の周辺宗教が日本に来ていないと神道が存在している事実の合理的説明がつかないしかしどんぐりうめぇ
ネタバレや人外という言葉を使うあたり…
129 :
膝十字固め(関西・北陸):2014/01/25(土) 07:37:14.35 ID:F8AOEhfVO
失礼な猪や貝も食ってたんだよ。ドングリだけでないだろ。
そんだけ平和だったからな
世界なんて地獄の一丁目を濃縮したような状況だもんなw
131 :
ドラゴンスープレックス(内モンゴル自治区):2014/01/25(土) 07:45:33.43 ID:RUto0oImO
神武天皇「」
132 :
急所攻撃(禿):2014/01/25(土) 07:45:57.16 ID:mSGxAe7Hi
リカームドラ
縄文人って結構高度な生活を送ったりしていたんだよな
300人くらい収容できる巨大な竪穴住居をつくったり
アムール川くらまで進出していた痕跡があったり
質の良い黒曜石を採りに島へ遠出したり
ただの狩猟採集民とうわけでもなさそう
134 :
キングコングラリアット(東京都):2014/01/25(土) 07:50:38.47 ID:2c8/mL020
貝塚wwwwwどんだけ貝好きなんだよwwwwww
135 :
トペ コンヒーロ(関東・甲信越):2014/01/25(土) 07:52:48.45 ID:7nUjSycfO
韓国:ウンコウンコ
136 :
頭突き(禿):2014/01/25(土) 08:12:15.11 ID:RJhhUGFpi
もしかして朝鮮人って
ウンコ食う→ウンコ出す→ウンコ食う→繰り返し
宇宙で初めて永久機関を実現したんじゃね?
ここ20年くらいの間で縄文時代の見直しがされている
織物に関しても渡来人が来る前から渡来人の持つ折り方を独自に考案して布を編んでいたり
稲作もやっていた
138 :
ニーリフト(埼玉県):2014/01/25(土) 08:31:00.77 ID:92Ug3dZF0
>>131 実在したと思うんだよな。大陸人征服説でも何でも
神武天皇「あれ?ここの土地すげー豊饒じゃね?ラッキー」
って言ったと思う。
でも世界の地震の10%を引き受けててその2680年後くらいに、その地震が
元でヤバイ事になってたりするんだけどwwww
139 :
ダイビングヘッドバット(愛知県):2014/01/25(土) 08:47:26.90 ID:IUgJCn+X0
>>1 日本の歴史は1万6千年あるんだけど。
その頃の記録が残っていないだけでソクラテスや孔子のような哲学者は山ほどいた。
140 :
トペ コンヒーロ(関東・甲信越):2014/01/25(土) 09:10:56.93 ID:7nUjSycfO
>>139 記録がないのに主張しちゃう根拠ってなに?
141 :
ダイビングヘッドバット(愛知県):2014/01/25(土) 09:16:56.37 ID:IUgJCn+X0
>>140 記録が残っているだけを見ても日本は常に世界で大国だったしそれぞれの時代をリードしてきた。
日本という国はずっと偉大な国家だったのに記録がないだけで疑うほうがむしろおかしい。
ローマは一日にして成らずなんだよ。突如日本という神の国ができたのではなく長い年月をかけて形成されていったんだ。
142 :
ミドルキック(九州地方):2014/01/25(土) 09:18:33.39 ID:Wl3RJrYLO
どんぐりうめええぇえ
肉体を焼くことで阿頼耶識に目覚める
144 :
断崖式ニードロップ(群馬県):2014/01/25(土) 09:22:43.85 ID:tZHEl6ul0
嘘つけどんぐり不味いぞ
145 :
不知火(宮城県):2014/01/25(土) 09:23:22.13 ID:euoLL7gQ0
日本のどかすぎてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>141 その考え方はちょっと飛びすぎだと思うな、
ただ、大震災時でも暴動を起こさないような民族性は
その頃から醸成されていたんじゃないかとは思う。
147 :
サッカーボールキック(空):2014/01/25(土) 09:32:30.02 ID:2vDtfnPRi
豊かで共同生活し、争いが起きない平和な国に歴史は無かった。
148 :
目潰し(岡山県):2014/01/25(土) 09:50:57.39 ID:amjpNO4S0
中世ジャップランド
この答えは明解だな
そういうものは民衆や奴隷を支配する便法だからだよ
政治、法律が非力だと思想や宗教や戒律でそれらを拘束する
151 :
リバースパワースラム(東京都):2014/01/25(土) 10:01:01.12 ID:AS5Vkdb10
>>11 そこは「うんこうめぇwwwwww」だろ、jk
153 :
ニーリフト(埼玉県):2014/01/25(土) 10:08:03.85 ID:E+GYBjYe0
一万年前
中国 この土器のデザインは素晴らしい
日本 この土器のデザインは素晴らしい
その他 この葉っぱ最高wwww
154 :
目潰し(京都府):2014/01/25(土) 10:09:48.72 ID:vjKbH7580
平和やしな
155 :
エクスプロイダー(愛媛県):2014/01/25(土) 10:24:22.60 ID:fAmbuChF0
6,7世紀頃、朝鮮半島から、仏教や文字や言語等の文明が伝わる以前の日本は
倭人同士お互いが意思疎通するにも、
アウアウアって身振り手振りでコミュニケーションをとるしかなかった。
体に刺青をし、鹿の骨を焼いて占いしたり、
意思疎通もうまくできないから、倭人同士年中戦争したり、
一部に稲作は伝わっていたが
多くは森で団栗をひろい、弓矢でイノシシを追いかけているような遅れた民族だった。
一方、その頃の大陸や半島では、儒教やらの哲学を論じるほどの高度な文明を誇っていた。
これだけ大きな差があったのに
何とか明治維新で欧米の文明を手本にし、アジアではいち早く
強国になった日本。古代の日本は、非常に恥ずかしい時代でもある。
156 :
ジャンピングエルボーアタック(大阪府):2014/01/25(土) 10:29:28.31 ID:SjZjE9xl0
世界各国では世界約50カ国で教科書を出版しているオックスフォード大学の出版社が制作している教科書は
「5世紀の日本の勢力は朝鮮半島南部まで支配した」と記述している。
また、プレンティスホール社が出版しているアメリカの教科書『世界文化』は
「西暦400年ごろ、(日本は)幾つかの氏族が連合して日本の大半を統一し、朝鮮南部の地域を統治するまでに至った」
と記述してあり、カナダやオーストラリアの教科書もまた、同様の記述が存在する[17]。
またコロンビア大学のオンライン百科事典や米議会図書館には、「古朝鮮は紀元前12世紀に
中国人、箕子が朝鮮半島北部に建てた国だ。その当時、朝鮮半島南部は日本の大和政権の支配下にあった」と書かれている
157 :
ファルコンアロー(神奈川県):2014/01/25(土) 10:29:42.52 ID:inE2FZuM0
>は?神武天皇がちゃんと日本皇国を統治なさってたから
架空人物
>>155 半島と日本列島の記述が逆ですよ?
稲作が半島で始まったのは日本が半島の一部を属国とした頃だし、
前方後円墳も同じように作った、
そのおはかを無かったことにしようとしているのがバカですね。
159 :
ファイヤーボールスプラッシュ(愛知県):2014/01/25(土) 10:33:05.88 ID:j4wpy6q40
圧倒的な政治力や自治能力があればそういうものは不要だってこと
お互い尊重してるから第三者が判定すべきルールがいらないんだよ
161 :
バズソーキック(catv?):2014/01/25(土) 11:54:50.03 ID:f4YcRqW40
>>155 倭人が中国皇帝に謁見したころもアウアウ言ってたってか?
162 :
ダイビングフットスタンプ(東京都):2014/01/25(土) 11:55:36.62 ID:FqJJClhN0
日本:天照大神
>>163 んなわけないだろ
環濠集落とかあったんだから
常に他の集落との戦争が絶えなかった時代だよ
165 :
リバースネックブリーカー(福岡県):2014/01/25(土) 13:08:29.30 ID:V60UokLc0
ソ、ソ、ソクラテスかプラトンか
ニ、ニ、ニーチェかサルトルか
み〜んな悩んでおーきくなったー
166 :
ラダームーンサルト(関西・東海):2014/01/25(土) 13:14:25.76 ID:OqI0ITzj0
餅米を見つけた奴は偉いよな
167 :
トペ スイシーダ(関東・甲信越):2014/01/25(土) 13:15:34.79 ID:SunPcFiXO
ギャートルズの肉食いたい
168 :
テキサスクローバーホールド(内モンゴル自治区):2014/01/25(土) 13:24:39.00 ID:RUto0oImO
孔子の言葉は支那では忘れ去られたが日本で語られ釈迦の教えはインドで廃れたが日本に残ってる。そして神武天皇の八紘一宇のお言葉は日本に長く受け継がれて永遠に残る。
中東で争ってるんだけど
いつまでハンムラビ法典なんだあいつらは
>>1は嫌儲からパクるしか能のない害悪be
■be番号:288484 の履歴(埼玉、ウイグル自治区
http://kiki.mods.jp/be/stalker/288484/news/ ↓パクらないで建てたスレ
中国人 「日本人って本当に可哀想だ。昔は原爆、今は原発事故の放射能汚染だなんて」
韓国人 「日本の魚、放射能汚染されてて怖い」
スペイン 「放射能だらけのジャップ国でオリンピックとか無理w」
アメリカ人 「日本は原爆投下に感謝すべき。落とされてなきゃロシアが北から来て韓国みたいになってた」★2
東京土人「15円50銭、言ってみろ!」朝鮮人「チュゴエン、コジッセン」東京土人「よし、コロス!」
【悲報】 加藤茶(70歳) ブログでスマホゲーの露骨なステマさせられるwwwwwwwwwwwwwww
【朗報】 指原センターのAKB 「恋するフォーチュンクッキー」 大ブームに! B'zを超え1位! カラオケ1位独走!
【朗報】 フジテレビ 「AKB48ジャンケン大会」 生中継キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
【画像あり】 高橋みなみの猫耳ヘアーが可愛すぎてヤバイと話題にwwwwwwwwwwwwww
【画像】 ニュージーランド首相の娘 ヌードで日本のhentai文化を世界に発信wwwwwwwwww
【悲報】 製作費80億円 映画ガッチャマン大コケ!! 初日から映画館ガラガラwwwwwwwww★2
【画像あり】 前田敦子 劣化wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はだしのゲン単行本、売れ行き3倍増wwwww ネトウヨくやしいのうwwwww
【画像あり】 篠田麻里子(27歳処女) 能年玲奈(20)を公開処刑wwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】 田中マー君 「え?叙々苑で良いんすか?」wwwwwwwwwwwwwww
【悲報】 ともちんこと板野友美の生歌が放送事故wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
外人 「どうして日本のアニメ・漫画のキャラはみんな顔が白人なの?」
黒人 「どうして日本のアニメや漫画に黒人でないの?」
市川で殺された湯浅さんの顔写真を見た時のν速民の反応が予想通りで安心したwwwwwwwwwww
踏み切りで自殺を試みたジジイを無理矢理助けようとして死んだ40歳女性 行き遅れだったwwwwwww
嫌儲のパクリスレに喜んで書き込む旧速民が低知能すぎる…
まるで人の排泄物を食べる朝鮮人のようだ…
何かの論文で、日本人は30くらいの民族の混血って読んだ。
遺伝関係だったかな?
北から南まで、結構広い範囲と付き合いがあったみたいだね。
>>155 卑弥呼よりあとの時代、梁書に新羅は文字をもたなかったので、通訳を必要としたとある。しかもその中に倭の属国であったと書いてある
つまり、日本より遅れてたことは間違いない。
173 :
16文キック(西日本):2014/01/25(土) 22:52:27.63 ID:WDUufM/c0
韓国 「早く人間になりたあ”ぃ」
174 :
マスク剥ぎ(東日本):2014/01/25(土) 22:56:56.73 ID:QXEfxKXQ0
スレタイわろた。
そういう現実が認められずに、発掘現場でゴッドハンドを発動したヤツがその昔居たっけなぁ。
175 :
ショルダーアームブリーカー(禿):2014/01/25(土) 23:11:11.74 ID:4qH/MUPA0
>>113 うおおいい!ケツからなんか出た!!パクッ!うめえええええええええ
176 :
ラダームーンサルト(内モンゴル自治区):2014/01/25(土) 23:19:15.42 ID:tKpDAc7I0
>>167 マンモスの肉だろ
要は毛がいっぱい生えた象の肉だぞ
今の時代の中国には孔子の精神が受けつがれてないよね。