【ν速写真部】富士フイルム、「Xシリーズ新機種(X-T1)」を28日に発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 タイガースープレックス(神奈川県)

富士フイルム、「Xシリーズ新機種」の28日発表を予告
EVF搭載の一眼レフ的な見た目。全国紙の80周年記念広告で

本日発売の全国紙に、富士フイルム創立80周年の見開き全面広告が掲載されている。その中に、
同社80周年記念の新製品として「レンズ交換式プレミアムカメラ『Xシリーズ新製品』」の製品画像があり、
1月28日に発表予定と記載されている。

同様の製品画像は、同社Webサイトの80周年記念ページにも掲載。カメラの上半分が見えるような状態で、
上部は中央部分が盛り上がった形状をしており、Xシリーズらしく複数の露出操作ダイヤルを配している。
一見してX-Pro1やX-E2といったレンジファインダーカメラ的なスタイルとは異なり、銀塩一眼レフカメラの
ようなスタイリングという印象を受ける。
このカメラに関する富士フイルムからの詳細な発表はまだない。1月28日の発表が待たれる。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140120_631377.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/631/377/001.jpg

参考:
デジカメinfo
http://digicame-info.com/2014/01/x-t1-3.html
http://digicame-info.com/picture/fuji_x-t1_f01.jpg
http://digicame-info.com/picture/fuji_x-t1_t01.jpg
http://digicame-info.com/picture/fuji_x-t1_b01.jpg
http://digicame-info.com/picture/fuji_x-t1_s01.jpg
日本のソースが、X-T1のEVFの倍率は0.77倍でE-M1の0.74倍よりも大きい
チルト式の液晶モニタ/ISOは最高51200/マグネシウムボディ/EVFは236万ドット有機EL
EVFのラグは0.005秒/世界最速の0.08秒のAF速度/オプションのバッテリーグリップ/Wi-Fi


(´・ω・)有機ELなんて3年で色褪せてどうしようもないのに…ミラーレス写るんですかよ
2 フライングニールキック(空):2014/01/21(火) 15:23:26.39 ID:VxtyREsp0
ω・`)トライXで万全。
3 エルボードロップ(東京都):2014/01/21(火) 15:25:55.72 ID:JU4URRNK0
┏━┓          ∧          ┏━┓
┃  ┃ 支         <テ>        ┃  ┃
┃中┃ 援        <ロ>         ┃米┃
┃  ┃─────→<リ> ←──── ┃  ┃
┃国┃           <ス>テロとの闘い┃国┃
┃  ┃             <ト>         ┃  ┃
┗━┛          ∨          ┗━┛
4 ミッドナイトエクスプレス(空):2014/01/21(火) 15:27:49.15 ID:hH3tKoeZP
逆光は勝利
5 トペ スイシーダ(大阪府):2014/01/21(火) 15:31:23.45 ID:N1LuAGsI0
各社利益なくなってきたから
簡単にPROとかプレミアムとか言い出すようになってきたな
6 ミッドナイトエクスプレス(茸):2014/01/21(火) 15:43:59.17 ID:Kym6XZo4P
どうせ又ボヤボヤの糞解像感なんだろ?
7 サソリ固め(愛知県):2014/01/21(火) 15:52:57.39 ID:j9GVlxb80
デュアルスロットなんだね
8 クロイツラス(愛知県):2014/01/21(火) 19:48:28.13 ID:/+wcNu/o0
このカメラの良さを分かる人は本物だよ
ニコンしか目のない爺さんには分からないだろうな
9 ミッドナイトエクスプレス(茸):2014/01/21(火) 19:50:15.79 ID:Kym6XZo4P
>>8
詳しく
10 ネックハンギングツリー(チベット自治区):2014/01/21(火) 19:50:20.41 ID:aCY2Tu730
ミラーレスは全てにおいて中途半端
11 セントーン(茸):2014/01/21(火) 20:10:26.11 ID:KF58smywP
>>8
12 ときめきメモリアル(東京都):2014/01/21(火) 21:35:09.11 ID:SkC5TsDG0
>>11
本物の基地外
13 キングコングニードロップ(新潟県):2014/01/21(火) 22:42:25.37 ID:SMBx4Ux70
デジカメって出た当時は奇抜な形した奴多かったけど、
最近いかにもカメラってのが増えてきたね。
14 セントーン(dion軍):2014/01/21(火) 23:02:24.50 ID:QsiDJK7o0
EVFはどうも慣れない
色味変だし残像も気になる
あともっと倍率を上げろ
15 ミッドナイトエクスプレス(東京都):2014/01/21(火) 23:08:26.54 ID:uMRzZNKEP
EVFはEVFでいいもんだけどね
光学ファインダーの廉価版とかダウンサイジングのための次善の手段みたいに思われがちだけど
EVFのほうが優れてるわけでも、光学ファインダのほうが優れてるわけでもないでしょ
それぞれ別の仕組みなんだし。
16 ランサルセ(やわらか銀行):2014/01/21(火) 23:10:09.82 ID:mH/2zxhT0
フジフイルムの一番ダメな所は名前
17 トラースキック(愛知県):2014/01/21(火) 23:17:23.07 ID:Azy9h7IH0
>>13
SAMURAIが来るぞー!にーげろー!!
Mavicaが以下略
18 エルボードロップ(新疆ウイグル自治区):2014/01/21(火) 23:30:39.05 ID:sN34c0iO0
CONTAXだったら10倍売れるのに
19 キャプチュード(チベット自治区):2014/01/21(火) 23:37:46.64 ID:LE4WMQR+0
防水の高級コンデジ出してよ
20 ダイビングヘッドバット(千葉県):2014/01/21(火) 23:44:14.69 ID:ZSuhUkMA0
NEXユーザーからするとXのレンズの充実度が羨ましい。

やっぱ家電メーカーはダメなのかねぇ…
コニミノの魂とかどこ行っちゃったんだろう…
21 ミッドナイトエクスプレス(静岡県):2014/01/21(火) 23:48:24.10 ID:OZaPfC4JP
リコーのGRこそ至高
22 ダイビングフットスタンプ(WiMAX):2014/01/21(火) 23:51:06.57 ID:iO+xhe+z0
>>4
トライエックスで万全
23 テキサスクローバーホールド(群馬県):2014/01/22(水) 00:22:49.86 ID:GRWF5Pk30
高そう
24 フルネルソンスープレックス(やわらか銀行):2014/01/22(水) 00:35:25.23 ID:i83mQGiF0
α7買ったほうがいいじゃん
25 スターダストプレス(WiMAX):2014/01/22(水) 00:51:53.45 ID:WStZjOMv0
きょうたまたまビックカメラに用があったついでに写真機材売り場みてきた。
ほんとにひっさしぶりだったが、一眼と名のついたカメラがものすごく小さくなってるんで
びっくりしたよ。まあホンモノの一眼レフとはちがうみたいだけど、
あれでそこそこの表現力はあるんだろ?
26 ハーフネルソンスープレックス(関東・甲信越):2014/01/22(水) 01:08:54.74 ID:mWZ/fVQaO
おいくらになるかなあ
27 グロリア(茨城県):2014/01/22(水) 01:36:43.94 ID:7VwLNM1g0
久し振りに来たけど最近は写真貼られないの?
28 アイアンクロー(東京都):2014/01/22(水) 01:38:06.26 ID:Pb0CKYyJ0
>>25
具体的な機種名もなしに聞かれてもわからんちん
29 レインメーカー(埼玉県):2014/01/22(水) 01:38:45.56 ID:veDhEKLe0
デザインがきついよ。何考えてるんだろ。
30 アイアンクロー(東京都):2014/01/22(水) 01:39:42.77 ID:Pb0CKYyJ0
>>29
「儲かりますように」
31 スターダストプレス(WiMAX)
>>28
スレ違いになるけど、見ていて理屈抜きに欲しいなとおもったのが
PENTAX Q7ってやつ。見てるだけでも楽しいから、持つと
もっと楽しいかなって。本格的な一眼に比べれば劣るんだろうけど、
あれでどんくらいの画質なのか気になった。

コンデジは定期的に買い換えてるんだけど、一眼は何年ぶりかに
じっくり見たんで、進化にちょっとたまげた感じ。
ちょっと調べてみたが、ペンタックスはいまはペンタックスリコーなんだな、
それもたまげた。