【root終わコンへ】NSAの開発者によりAndroid 4.5で/data以下のsuコマンドが実行不可に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ミッドナイトエクスプレス(東京都)

There’s often much speculation surrounding what may be seen in upcoming and updated devices
and new versions of Android. Most of this talk unfortunately centers around leaked images
of some sort, rather than any hard evidence. Once in a while, however, genuine clues are
discovered that help paint a picture of what’s to come.

A little over a week ago, a pair of commits were made to the AOSP master tree that
essentially prevent SU from executing files stored on the /data partition. This is an issue
because many (but not all) current root apps include files that are extracted to and
executed from app-specific directories on this partition. As such, if these commits are not
reverted, a large number of current root-enabled apps will need be updated in order to work
with this new version of Android.

So if you’re an app developer responsible for creating root-enabled apps, how can you get
around these changes? Well, XDA Senior Recognized Developer Chainfire has you covered with a
few potential workarounds that were added to his How-To SU page. These workarounds include
extracting the code and running it from RAM or rootfs, piping commands directly to SU, and
so on.


続きはソース

Android 4.5 May Break Compatibility with Many Current Root Apps ? xda-developers
http://www.xda-developers.com/android/android-4-5-may-break-compatibility-with-many-current-root-apps/
2 セントーン(庭):2014/01/21(火) 08:23:48.40 ID:BDcO7DjGP
sudo
3 セントーン(茸):2014/01/21(火) 08:26:54.51 ID:hHfXzIXGP
なるほどねー
4 フェイスロック(大阪府):2014/01/21(火) 08:28:25.95 ID:IWEmVFcZ0
まじか
さっぱり分からん
5 チェーン攻撃(dion軍):2014/01/21(火) 08:30:45.44 ID:BQrt1Mej0
これはすごい話だけど何の事やらさっぱりわからん
6 フルネルソンスープレックス(チベット自治区):2014/01/21(火) 08:35:20.17 ID:+Yp1nssL0
タイゼンが乗り換えろと言っています
のりかえますか?
7 フェイスロック(大阪府):2014/01/21(火) 08:35:30.93 ID:6ghcqlk+0
つまり4.5は糞ってことか
8 セントーン(庭):2014/01/21(火) 08:38:02.58 ID:+oE/jMarP
カスタムロムとか一切不可か?
9 フェイスクラッシャー(禿):2014/01/21(火) 08:39:36.83 ID:UifTBo5N0
rootとってこそのAndroidなのに
10 ミッドナイトエクスプレス(茸):2014/01/21(火) 08:55:30.79 ID:yDg/aDjXP
/dataパーテションの実行ファイルからsu出来なくなるって書いてあるな。
11 フルネルソンスープレックス(山形県):2014/01/21(火) 09:41:03.15 ID:ataPrMOq0
4.5何て出るんだ? 次は5.0だと思ってたわ
12 ボマイェ(愛知県):2014/01/21(火) 09:42:12.35 ID:FE7IaH+Y0
root取らんでも自由がきくようになれば問題ないんだけどな
13 ときめきメモリアル(関東・甲信越):2014/01/21(火) 09:42:45.49 ID:Va2j37dYO
うわぁマジか
さっぱり分からん
14 目潰し(WiMAX):2014/01/21(火) 09:46:23.37 ID:AxJ64oIe0
これで勝手にルート取られなくなるな
15 ジャストフェイスロック(やわらか銀行):2014/01/21(火) 09:48:41.99 ID:h3JY4Wy40
4.5なんてあったのか、初めて聞いた
16 ファイヤーボールスプラッシュ(東京都):2014/01/21(火) 09:53:08.56 ID:UKjKMUsh0
Windows 8.1 を使おうってことか
17 ショルダーアームブリーカー(チベット自治区):2014/01/21(火) 10:30:22.50 ID:3jAzUC430
そもそも泥スマホは4.5にアップデート出来ない機種が多いから心配すんなよww
18 ジャンピングエルボーアタック(大阪府):2014/01/21(火) 10:32:56.65 ID:PAh2pobM0
root取れなくするんなら、こちらが指定した通信以外のお漏らしをやめろよ。
今はavastのFirewallでお漏らし防止してるが、root取らないと使えないからな。
19 エルボーバット(大阪府):2014/01/21(火) 10:38:50.57 ID:hwkkcSXJ0
須藤さん
20 ボ ラギノール(内モンゴル自治区):2014/01/21(火) 10:42:43.01 ID:6XPcZZP3O
>>1
なるほどわからん
21 クロイツラス(空):2014/01/21(火) 11:01:48.45 ID:wpDBHG7b0
rootアプリが使えるなら良いけど
ダメならアイボンにするー
22 ドラゴンスクリュー(愛知県):2014/01/21(火) 11:15:56.25 ID:pHP59FnB0
(´・ω・`)ルートの取れんユーザーにしたらメーカーのアホアプリを消せる様にして欲しいでふ
23 セントーン(WiMAX):2014/01/21(火) 11:32:57.36 ID:rZuIcUwYP
>>22
輸入もしくはネクサス系にしとけば変なキャリアアプリ入ってないよ。
24 垂直落下式DDT(空):2014/01/21(火) 14:05:06.15 ID:o9ExmnFT0
Dataパテからsuコマンド使えなくなるという事は
後入れアプリからルート権限が使えなくなると言う事だ
つまり実質systemフォルダは弄れなくなる
25 フロントネックロック(長野県):2014/01/21(火) 16:27:03.62 ID:gtVLzdlp0
どうせソースは公開されるんだろ?
誰かがジェイルブレイクしてくれるって。
26 セントーン(茸):2014/01/21(火) 18:10:41.33 ID:vnHiayIUP
>>17
影響あるのはrom入れ替えとかするような連中だろうがアホ
27 フライングニールキック(東京都):2014/01/21(火) 21:39:03.48 ID:GSWJCeIX0
所有者が端末支配出来るってのが筋でしょっ!(怒)
28 グロリア(WiMAX):2014/01/21(火) 22:01:59.12 ID:FS4umNbw0
Androidのハッカー舐めんなよ!
iphoneみたいに脱獄に時間かからないからよー
29 リキラリアット(三重県):2014/01/21(火) 23:09:30.60 ID:r0z0xdUf0
あげ
30 スパイダージャーマン(東京都):2014/01/21(火) 23:21:11.14 ID:IVTFS/VM0
>>25
ブレイクすんのに必要な権限を取れなくなったという話をしているわけだが。
31 フライングニールキック(やわらか銀行):2014/01/21(火) 23:31:30.02 ID:KZon28VY0
>>30
cwmでsystem下にインストールするだけじゃ駄目なの?
32 キングコングラリアット(catv?):2014/01/21(火) 23:37:11.51 ID:hzjXag8M0
androidの唯一の欠点は
ゲームのセーブデータが取り出せないのがほとんどという現状

アプリ側でクラウド機能あるか、ユーザーメモリに吐き出す仕様出ない限りとれない

無茶苦茶不便
33 スパイダージャーマン(東京都):2014/01/21(火) 23:49:24.16 ID:IVTFS/VM0
>>31
cwm自体root取らないと使えないっしょ。
/data以下でsuが通らないんじゃそもそもcwmも使えなくなると思う。
34 エルボーバット(WiMAX):2014/01/22(水) 00:04:35.95 ID:jaWAXlTA0
ディレクトリが覗けなくなったら開発者も不便にならんか?プリファレンスがちゃんと出来てるか確認したいのに
35 スリーパーホールド(東京都):2014/01/22(水) 00:22:11.47 ID:yBSuBbNu0
>>34
ソースにガイドラインがリンクしてた。
http://su.chainfire.eu/

流し読みだが相応のセキュリティコンテキストであれば呼びだし可能なんじゃないかな。
ようはやたらめったらrootでやらずに適切なセキュリティコンテキストを選んで呼び出しなさいよ、ということかと。
無論その分ステップは増えるしテストも増えるけど。

Windowsで言えばvista以降のUACに近い理念で考えてるのかね。

安全と言えば安全なんだが大前提としてデバイスを作る側が信頼できるか否かってのがあるなぁ。
OSSで唱える理論としては片手落ちすぎる気もしないでもないわ。
36 ブラディサンデー(やわらか銀行)
>>33
ロムとブートローダー、リカバリーは別だよ?