IBM、人工知能 「ワトソン」 に1000億円と2000人規模の人材を投資  日本企業はやらないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 キドクラッチ(WiMAX)

IBM、人工知能「ワトソン」事業に1000億円投資

【ニューヨーク=小川義也】米IBMは9日、人工知能を搭載した高性能コンピューター「ワトソン」の本格的な
事業化に向け、10億ドル(約1050億円)を投資すると発表した。ワトソンの用途開発に特化した2000人規模の
事業部門を新たに設立。「学習するコンピューター」と呼ばれるワトソンの普及を目指す。

IBMが2011年に開発したワトソンは、話し言葉による自然な文章を理解し、膨大なデータベースから瞬時に
最適な答えを導き出す能力を持つ。米国の人気クイズ番組で、人間のチャンピオンに勝ったことで一躍有名
になった。

新設する「IBMワトソングループ」はワトソンを開発したIBM研究所の研究者に加え、ソフト、IT(情報技術)
サービス、ハードの各事業部門出身のコンサルタントや営業担当者で構成。ソフトウエア・ソリューション部門
を率いるマイク・ローディン上級副社長がトップに就任する。10億ドルの投資の一環として、総額1億ドルの
投資ファンドを設立。ワトソンを活用したアプリケーションソフトを開発するベンチャーなどに投資する。

現在は医師の診断支援システムとしての開発が先行しているが、インターネット経由で機能を利用する
「クラウドコンピューティング」への対応を強化し、金融や小売り、官公庁など幅広い業界への導入を目指す。
米メディアによると、IBMはワトソン関連事業で10年以内に100億ドルの売上高を目指しているという。
ニューヨーク市内で会見したバージニア・ロメッティ最高経営責任者(CEO)は「ワトソンを新たな次元に
引き上げ、エコシステムを広げる」と述べた。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0905J_Z00C14A1FF1000/
2 フライングニールキック(新潟県):2014/01/11(土) 19:22:55.07 ID:2tK5d82D0
ホームズ嫉妬
3 ダイビングフットスタンプ(チベット自治区):2014/01/11(土) 19:23:14.76 ID:fLFltrMw0
所詮中身はIF文の集合体だろ
4 ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行):2014/01/11(土) 19:24:02.89 ID:xWZ+yf8A0
関係ないけど日経の1面にヒャダインが出てたな
5 頭突き(東日本):2014/01/11(土) 19:26:21.95 ID:YnmVPQIw0
日本メーカーはもう体力残ってないし・・・
6 キドクラッチ(新潟県):2014/01/11(土) 19:26:28.17 ID:deI0dmxH0
日本がやると、単に給料に化けるだけでアウトプットが無い。よって意味が無い。
7 フロントネックロック(新疆ウイグル自治区):2014/01/11(土) 19:27:43.94 ID:Qqjv0Zxx0
人工知能だと

仕事が嫌になって自殺したりするんだろ
8 フェイスクラッシャー(熊本県):2014/01/11(土) 19:28:01.61 ID:Z8ZdZ2Dn0
メリケンは、すげーな
やると決めたら、一気に資金と資材つぎこむよな
決断する上の人間がすごい

日本は、メリケンに遅れないようにスパコン設計するだけでギリギリなんじゃねーの
まあ、それでもすごいのだけど・・・アメリカがすごすぎるだけ
アメリカ、日本以外はスパコン設計競争から撤退してるんじゃなかったっけ
中国は、よくわからんが
9 フォーク攻撃(新疆ウイグル自治区):2014/01/11(土) 19:28:18.56 ID:5tG4zTU+0
HAL9000じゃないのかよ
10 バーニングハンマー(catv?):2014/01/11(土) 19:29:44.41 ID:+0Zn4zsX0 BE:1047784436-PLT(12330)

日本のとてつもない遅報ニュースでどや顔
いまこの話題で盛り上がれるヤツは
すでに時代に乗り遅れている
11 イス攻撃(富山県):2014/01/11(土) 19:30:33.66 ID:JVw3KKfS0
>>6
どんな画期的な巨大プロジェクトも
下請けに投げて孫請けに投げてひ孫受けに投げて・・・の繰り返しだもんな
そりゃアウトプットはないで
12 ラダームーンサルト(WiMAX):2014/01/11(土) 19:32:35.05 ID:C2e+qvg40
>>3
生物の自我だって「もし自分ならどうするか」から周囲を考察するためのものじゃん
同じ同じ
13 フェイスロック(東京都):2014/01/11(土) 19:34:44.08 ID:lB03d+VQP
ゲーム市場が4000億だから、その倍以上の市場規模か
14 フェイスロック(栃木県):2014/01/11(土) 19:35:26.73 ID:XUQrYPTSP
>>11
日本の電機メーカーは組立しかできないしな。
自動車だと鋳造から切削加工、電装、組み立てまで完結できる設備と
技術者がいるから、金と時間さえもらえればできなくはない。
15 リキラリアット(東京都):2014/01/11(土) 19:36:48.46 ID:D2ZcB2vQ0
人口知能は日本でもいろんな会社がやってるよ
最新のロボット関連のニュース見ような。
これはIBMがそれらに大金を投じて投資するってニュースなだけで。
16 バーニングハンマー(catv?):2014/01/11(土) 19:38:46.76 ID:+0Zn4zsX0 BE:1397045164-PLT(12330)

そもそもエキスパートシステムを人工知能とはいわない
完全にバカが書いた記事
17 マスク剥ぎ(埼玉県):2014/01/11(土) 19:43:53.72 ID:f0t2t/r10
中身はELIZA
18 フロントネックロック(やわらか銀行):2014/01/11(土) 19:47:26.60 ID:vQPZi4hk0
昔のPCにはトラブル解決ソフトとしてDrワトソンってあったよね
全然使い物にならなかったけど
19 フライングニールキック(東京都):2014/01/11(土) 19:47:49.85 ID:d2IuyREa0
人工知能ってなに?エヴァンゲリオンのあれみたいなやつ?
20 キングコングラリアット(神奈川県):2014/01/11(土) 19:50:25.57 ID:BRS5lrYe0
ワトソンに頭のいいイメージがないんだけど
ホームズより人間らしいから選ばれたのかね
21 ダイビングエルボードロップ(内モンゴル自治区):2014/01/11(土) 19:52:38.67 ID:s58jHmT+O
日本は翻訳機に全ツッパでおね
22 張り手(禿):2014/01/11(土) 20:04:41.33 ID:lfjFDAxf0
日本人は、すでに存在するモジュール性能を向上させるのは好きなだけだな
23 河津落とし(大阪府):2014/01/11(土) 20:05:49.77 ID:QRtYxSPg0
日本はイノベーターにはならないからな
24 ミラノ作 どどんスズスロウン(宮城県):2014/01/11(土) 20:08:19.19 ID:BxrIWXxg0
電卓ですでに四則演算についてはとっくに超えているが
神経細胞のような自立的にシステムを構築するものがヒトであるので
そっち方面で考えたほうがいいと思う。
つまりトランジスタに置き換えられないだろうということ。
25 バーニングハンマー(catv?):2014/01/11(土) 20:10:19.85 ID:+0Zn4zsX0 BE:4191135089-PLT(12330)

そう
ニューロンモデルを計算機で完全に再現するべき
26 フロントネックロック(東日本):2014/01/11(土) 20:14:24.99 ID:3mGKTKtJ0
色んなアルゴリズム使って多数決で答え出すんだっけ
27 ナガタロックII(千葉県):2014/01/11(土) 20:16:00.67 ID:NXPL2hs00
後のスカイネットである
28 雪崩式ブレーンバスター(北海道):2014/01/11(土) 20:16:39.46 ID:B9BG0RGk0
人工知能で俺ツボのxvideosを集めて欲しい
29 パロスペシャル(東京都):2014/01/11(土) 20:17:09.19 ID:vIsnFUq70
蓮舫がそんなもの必要ないって
30 ミラノ作 どどんスズスロウン(宮城県):2014/01/11(土) 20:17:17.56 ID:BxrIWXxg0
プログラム言語も一応条件を与えて「はい」「いいえ」などで分岐するんだけどね
なんかそれは違うんだよね
31 バックドロップ(東京都):2014/01/11(土) 20:19:51.17 ID:MG7LfYkL0
aptivaに入ってたな

まだあるのかな
32 トペ スイシーダ(西日本):2014/01/11(土) 20:20:00.88 ID:eMsxuMql0
IBM、人工知能「ワトソン」の事業拡大に苦戦
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304893004579307880662738744.html?dsk=y

こんな記事が3日前に出たばかりだけどなあ。
記事の内容見ても日経のはプレスリリースそのまま。
いつものことだけどこいつらの科学やコンピュータの記事は鵜呑みにしたら駄目だわ。
33 トペ スイシーダ(西日本):2014/01/11(土) 20:22:19.32 ID:eMsxuMql0
>>28
現実今の技術で出来そうだから困る。
ただハックされたときに趣味嗜好が流出拡散するし、クラウドで処理されたら
データはサーバ側に行くからいやんな感じだな。
34 トペ コンヒーロ(dion軍):2014/01/11(土) 20:26:24.37 ID:Zv5eyzLd0
これって10年前くらいから地道にやってんたんだよな確か
一つの言葉に対し関連付けられる言葉を可能な限り入力していく
その入力された言葉に対しても同様にする→ある日すべてが繋がり自己を認識するだろうて
35 ファイナルカット(栃木県):2014/01/11(土) 20:29:51.26 ID:noS84wKz0
ワトソンって何歳なんだろう
36 サソリ固め(熊本県):2014/01/11(土) 20:47:32.18 ID:txF1o6sr0
インターナショナル ビッグ マンコ
37 ときめきメモリアル(公衆):2014/01/11(土) 20:56:04.25 ID:FFtM2cYO0
この投資は無駄!
これだけは断言できる
人工知能は
知識を増やせば自我をもたせることができるとか
そんな簡単なもんじゃない
38 ローリングソバット(dion軍):2014/01/11(土) 20:57:16.31 ID:4YOHY8an0
人工知能が自分自身を強化できるようになるとターミネーターの世界が実現する
39 パイルドライバー(東京都):2014/01/11(土) 20:58:40.43 ID:dpZPBzpW0
基本だよ
40 ハイキック(埼玉県):2014/01/11(土) 21:01:22.11 ID:TZJAX0CB0
審判の日までのカウントダウンが始まったか
41 ジャンピングDDT(庭):2014/01/11(土) 21:30:15.47 ID:gebGkvJ7P
じゃあ俺がホームズつくるは
42 スターダストプレス(山形県):2014/01/11(土) 21:51:14.12 ID:0kpfikK70
日本は、量子コンピュータの方に全ツッパだから
43 ジャンピングDDT(東京都):2014/01/11(土) 21:52:32.10 ID:NmwTPhRr0
あと、カスパーとメルキオールがいるんじゃね
44 ドラゴンスリーパー(広島県):2014/01/11(土) 21:57:06.14 ID:zfys0mic0
人工知能とビックデータが結びつくと面白そうだね
45 フェイスロック(やわらか銀行):2014/01/11(土) 21:58:57.34 ID:OqMRgqQfP
現場のNTが入ってる機械を触ってると時々ワトソン博士って出るんだけどあれ何だよ
46 ニーリフト(北海道):2014/01/11(土) 22:05:48.19 ID:RfUmE7Pl0
クイズ番組に出てたのか
質問の途中でピンポン鳴らしたり、当たったらガッツポーズしたりじゃないと味気なさそう
47 フェイスクラッシャー(やわらか銀行):2014/01/11(土) 22:08:22.66 ID:hB4wpQ4J0
まずさ、自然な文章で翻訳できて初めて認めてやるよ。
チェストかクイズで有名な人工知能なんて、所詮、総当たりで最適解を弾いてるだけだろ。
48 スパイダージャーマン(内モンゴル自治区):2014/01/11(土) 22:12:12.45 ID:3XLu5ui2O
とりあえず肩パッド買えばいいの?
49 ストマッククロー(東京都):2014/01/11(土) 22:14:56.07 ID:qMDrekoH0
>>45
アプリケーションエラー時に起動される、
Windows NT/95/98までは標準のだったユーティリティソフト。
名前の語源は言うまでもなくシャーロックホームズ。
50 雪崩式ブレーンバスター(大阪府):2014/01/11(土) 22:23:17.18 ID:6u6G/psk0
スタートレックのタッチ式パッドは実用化したから
次はコンピュータ!を実用化するんだな
51 ジャンピングDDT(茸):2014/01/11(土) 22:34:50.11 ID:83Oc9On/P
ワトソンって卑猥な言葉を覚えすぎて一部の記憶を消去されたんですよね?
52 TEKKAMAKI(やわらか銀行):2014/01/11(土) 22:36:59.69 ID:faSRB/v/0
あっ! せんせい!
53 クロイツラス(新疆ウイグル自治区):2014/01/11(土) 23:24:36.79 ID:r+np1saI0
人口臓器で稼いでるからな
PCで薬の臨床試験ができる
54 フェイスロック(東京都):2014/01/11(土) 23:46:01.68 ID:lB03d+VQP
知能を持つには仮説を立てて、検証して、確認する必要がある
ワトソンにできるのは仮説を立てるだけ
全く発展性がない
55 フェイスロック(兵庫県):2014/01/11(土) 23:47:18.98 ID:Ujpu6OLaP
人工知能「<丶`Д´>」
56 ムーンサルトプレス(東京都):2014/01/11(土) 23:48:28.89 ID:VSx75XxM0
IBMはこんなことやってる暇があったらロータスの新バージョンを作れよ
57 ストレッチプラム(千葉県):2014/01/11(土) 23:49:29.16 ID:tEO60dau0
日本にはくるみちゃんがあるから
58 張り手(チベット自治区):2014/01/11(土) 23:51:48.26 ID:F3rMEk2V0
マイクロフトにはまだ早いか
59 エルボードロップ(埼玉県):2014/01/11(土) 23:54:30.60 ID:UiH3TwB+0
>>58
面白くもないジョークを何百も読まされたくない
60 ビッグブーツ(WiMAX):2014/01/11(土) 23:56:05.36 ID:IlmPVX9P0
>>50
転送装置かワープを開発してほしいな
61 膝靭帯固め(福岡県):2014/01/12(日) 00:18:56.10 ID:G0soYeas0
ウィンドウズの中にもいたな
62 栓抜き攻撃(愛知県):2014/01/12(日) 01:11:34.18 ID:jOSZN+PI0
サヴァン症候群の人間と一緒
創作力なし
63 ジャンピングエルボーアタック(アメリカ合衆国):2014/01/12(日) 01:40:14.70 ID:sAFOsy7lP
ジェオパディは良かったけど早押しが人間よりすごすぎた。
ケン・ジェニングスも答え分かってたけど早押しでワトソンに負けてたもんな。
64 フォーク攻撃(禿):2014/01/12(日) 02:33:43.62 ID:Srd5Pk8MP
クリエイトする能力が最高知であることに疑いはないだろう?
ワトソンは漫画を描けるのか?新しい研究をして、論文をかけるのか?映画の脚本をかけるのか?
それができるなら人工知能と呼べるだろうな
65 フォーク攻撃(京都府):2014/01/12(日) 02:37:20.10 ID:EiLmPqNA0
一方日本はロボじいを作った
66 フォーク攻撃(禿):2014/01/12(日) 02:39:56.17 ID:Srd5Pk8MP
ワトソンが、科学研究をする能力があるなら、そのハイスペックさを生かして、もはや人間を超えて文明を切り開けるだろう
しかし、到底無理でしょ
ハイスペックだけど、創造性はないわけだ
ゴーストがないから創造ができないんだよ
67 フォーク攻撃(禿):2014/01/12(日) 02:42:05.21 ID:Srd5Pk8MP
ありとあらゆるデータベースがあれば、すごく知識の奥行きのあるSF小説をかけるはずだが、それは無理なんだろ?
68 タイガースープレックス(長屋):2014/01/12(日) 02:56:01.02 ID:aVVzOLng0
IBMってコンサルにやってきてプロジェクト壊す会社だろ
69 エルボーバット(北海道):2014/01/12(日) 03:11:31.49 ID:6jvgqFH40
分子コンピュータとかで超並列処理&自己回路生成じゃないと無理じゃね?
まぁ人間の脳の周波数が最高200Hzぐらいだから
ソフトアルゴリズムだけで行けると踏んでるのかな
70 トペ コンヒーロ(群馬県):2014/01/12(日) 03:19:14.28 ID:sTw1KfvW0
カナディアンの友達がトロントのIBMに勤めてるけど、こんな事もする会社だったのか
暫くしてスカイネットが出来て人類vs機械になるんだろ?
71 断崖式ニードロップ(北海道):2014/01/12(日) 03:23:19.03 ID:CPtR/V/g0
98の頃ワトソン博士が出てきたときに、ウイルスだと思ってクリーンインストール何回かやったな
72 栓抜き攻撃(神奈川県):2014/01/12(日) 03:33:44.31 ID:ppt5J+/I0
ワトソンをクリック
73 閃光妖術(チベット自治区):2014/01/12(日) 03:38:31.41 ID:aAl7h8kw0
>>37
正式な言葉の定義が難しいし意味がないから、便宜上人工知能と呼んでいるだけで、
別に自我を持たせるとかそういう話ではないぞ。

膨大なデータから正解に近いものを何パーセントの確率という感じで、高い順から羅列するだけ。
74 メンマ(富山県):2014/01/12(日) 03:39:37.30 ID:i8kX2xl30
蓮舫は外人だから
75 頭突き(大阪府):2014/01/12(日) 03:42:17.03 ID:M42EQZkt0
一方SONYは2000人を解雇した
76 シューティングスタープレス(大阪府):2014/01/12(日) 04:22:08.76 ID:LMsISZC50
>>73
>正式な言葉の定義が難しいし意味がないから、便宜上人工知能と呼んでいるだけで、
>別に自我を持たせるとかそういう話ではないぞ。
>膨大なデータから正解に近いものを何パーセントの確率という感じで、高い順から羅列するだけ。

自我へつながる小さな一歩の芽の可能性や手がかりを持ってる。
自我の研究が本格化してるなら区別する必要があるかも知れないが
それが手付かずだからこそ全ての試みに意味がある

人間だって電気信号のカラクリに過ぎないわけで
ワトソンもそれら振る舞いの一部を限定的な形で再現しているといえる
77 閃光妖術(チベット自治区):2014/01/12(日) 04:29:50.10 ID:aAl7h8kw0
>>76
ワトソンはIBMという企業が開発していることもあり、学術発展が目的ではない。
単に、高度な判断ができ、それらを応用しようというだけ。
78 男色ドライバー(大阪府):2014/01/12(日) 04:35:55.73 ID:R/xt59ch0
あんまり賢いコンピューター作ったらスカイネットになっちゃうと困るから
79 アイアンクロー(チベット自治区):2014/01/12(日) 04:39:29.14 ID:mm5FFeK70
IBMのこういうオーパーツじみたモノづくりがたまらん
80 超竜ボム(東京都):2014/01/12(日) 04:45:23.94 ID:YzaEMpZ70
ソフトは文系土方の外注に任せるのが日本流
81 ダイビングエルボードロップ(WiMAX)
ホームズリストラされるぞこれ(´・ω・`)