日本の戦費(GNP比) 日清戦争0.7倍 日露戦争0.6倍 大東亜戦争8.5倍←無謀すぎワロタw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 河津落とし(大阪府)

 太平洋戦争の終結から68年が経過した。太平洋戦争の政治的、外交的な背景や経緯はこれまで
幾度となく議論されてきたが、経済的な側面についてはあまり焦点が当たっていなかった。
 太平洋戦争にはどの程度の戦費が投入され、日本経済に与える影響はどのくらいあったのだろうか?
日本の安全保障をめぐる環境が大きく変化している今、戦争の経済的な側面に関する知見がより
重要になってきている。

 太平洋戦争(日中戦争を含む)に投入された戦費総額は当時の金額で約1900億円といわれている。
 日中戦争開戦当時の国家予算(一般会計)は27億円程度であり、戦費総額は国家予算の70倍を
超えている。GDP(当時はGNP)比では8.5倍の規模であり、現在の状況に当てはめると4000兆円もの
国費を投入した計算になる。

 もっともこの中には、占領地域に設立された日本の国策金融機関が現地通貨を直接発行して用立てた
戦費が含まれている。アジア各国はこの影響でハイパーインフレになっており、実質ベースではもっと
少なかった可能性もあるが、いずれにしても天文学な数字であることは間違いない。

 この金額を日清戦争や日露戦争と比較すると太平洋戦争の無謀さが分かる。日清戦争の戦費は
約2億3000万円、日露戦争の戦費は約18億円であった。GNP比では、日清戦争が0.7倍、日露戦争は
0.6倍である。大きな出費とはいえ、無理のない範囲で戦争を実施している。
 特に日露戦争の戦費については、ほぼ全額、当時の金融中心地であったロンドンで調達されている。
今で言えばゴールドマン・サックスといった一流の投資銀行が日本の戦費引受のディールに
参加しており、金融市場とのコミュニケーションは完璧であった。日露戦争に勝利できたのは、
日本海海戦や奉天会戦の勝利に加え、こうした金融面のサポートがうまく機能したからである。
 これに対して太平洋戦争は国力の範囲を完全に逸脱している。日本の2倍以上の戦費を投入したにも
かかわらず、GDPの3倍程度のインパクトしかなかった米国に対して勝ち目がないのはある意味で
当然の結果であった。

続く
http://news.kyokasho.biz/archives/16019
2 河津落とし(大阪府):2014/01/05(日) 15:47:51.94 ID:qzC1ZEBl0 BE:248438333-PLT(12001)

>>1の続き
 国内で調達された戦費のほとんどは日銀による国債の直接引き受けで賄われた。現在の量的緩和策を
際限なく実施したようなものである。このため戦時中からインフレが進み物価の高騰が進んでいる。
終戦を迎え、貨幣価値の消滅は準ハイパーインフレという形で顕在化したが、戦時中から比較すると
消費者物価は100倍近くまで上昇した。
 皮肉なことに、このインフレの結果、国債で調達された戦費の実質的価値は大幅に減額された。
最終的にはインフレという形で国民の資産をすべて犠牲にして戦費の帳尻が合ったことになる。

 米国は戦後、ベトナム戦争やイラク戦争という大きな戦争を遂行しているが、それぞれの戦費は
GDP比で10分の1程度であり、経済的に大きなインパクトはない。現代の戦争はハイテク化が進んでおり、
経済力との相関性はますます高まっている。経済力のある国が、より有利に戦争を進められるという
状況は今後さらに加速しそうである。
3 バックドロップ(群馬県):2014/01/05(日) 15:48:09.17 ID:i8S1gQBN0
何をやっても日本に勝てない土人グックwwwwwwwww
4 バックドロップ(群馬県):2014/01/05(日) 15:50:54.97 ID:i8S1gQBN0
>現在の状況に当てはめると4000兆円

2014年の日本の国民金融資産は8000兆円
余裕じゃん
5 スパイダージャーマン(大阪府):2014/01/05(日) 15:57:12.23 ID:0Bdtthac0
日清の方が割合高いんだな
6 目潰し(東日本):2014/01/05(日) 15:57:56.29 ID:F4lFTI1I0
戦費は下がっても社会保障費で死にそうだろ
7 タイガースープレックス(岡山県):2014/01/05(日) 16:12:16.64 ID:H+nSGn5F0
>>4
なんでそんなウソを付くのだろうか
国民の金融資産が8000兆円なんてデマはやめなさい 金融資産は1400兆円が良いところだよ

不動産なども含めた国と民間企業と国民全体の資産が8000兆円というならわかるが
不動産や土地を売って兵器でも買うつもりかい?
8 バックドロップ(群馬県):2014/01/05(日) 16:18:29.05 ID:i8S1gQBN0
>>7
国民資産と国民金融資産の違いも知らない経済素人の馬鹿は黙ってろ
恥ずかしいと思わないのか
死ね
9 タイガースープレックス(岡山県):2014/01/05(日) 16:21:06.49 ID:H+nSGn5F0
>>8
おまえがな
10 ヒップアタック(やわらか銀行):2014/01/05(日) 16:25:00.15 ID:HqfuJDvAP
貨幣経済におけるお金の価値ってすごく曖昧なものだよね。
昨今もビットコインなるものが登場し、他通貨と比較して
その相対価値が急上昇した。数字で比較するのはあまり
意味がなさそうだ。
11 オリンピック予選スラム(神奈川県):2014/01/05(日) 16:32:20.86 ID:9RNfGcvH0
だって軍事予算減らそうとすると、226事件みたいなのが起きるし。

*226事件を起こした陸軍将校たちには、世界恐慌だからと軍事予算(国家予算の半分を占めていた為に国家予算は破綻寸前でした。)
を減らそうとした高橋是清大蔵大臣は、最優先殺害対象と認識されており、実際に真っ先に殺害されました。

ちなみに、日露戦争で戦費調達したのも高橋是清。
12 河津落とし(大阪府):2014/01/05(日) 16:39:47.30 ID:qzC1ZEBl0
日露戦争の戦費調達の逸話は結構有名だけど、日清戦争はどうだったんだろうね。
日露戦争の時以上に小国だったわけだし、戦時公債を買ってくれる国はあったんかな。
13 目潰し(東日本):2014/01/05(日) 16:44:13.17 ID:F4lFTI1I0
14 ヒップアタック(京都府):2014/01/05(日) 16:47:49.87 ID:gBLZx3C30
その金を貰う人たちすんごい金持ちになれるね
15 エルボーバット(公衆):2014/01/05(日) 17:50:37.00 ID:uszaajle0
>>11
ワシントン軍縮条約に海軍強硬派が執拗に反対したのもこれ。

要するに艦(部隊)が減る=指揮官ポストが減るから軍縮に反対する。軍人の発想では無く官僚の発想そのもの。
ここに天下国家を見据えた視点は無く、この時点で大日本帝国の滅亡は約束されていた。
16 ファイヤーボールスプラッシュ(奈良県):2014/01/05(日) 18:01:05.80 ID:78Wporot0
>>9
岡山なのか?
17 ブラディサンデー(関東地方):2014/01/05(日) 18:04:51.36 ID:IjAVpBXBO
戦争はロマンと思ってるネトウヨ様にこんな理屈は通用せんぞ
18 毒霧(東京都):2014/01/05(日) 18:14:55.13 ID:s9Ltz2N50
とは言え現在進行形でアメリカは毎年対GDP比で5%弱
ロシアは4%中国でさえ2%弱サウジアラビアに至っては10%
の国防費を捻出してるわけで
その気になればなんとかなるのが国家予算
19 ドラゴンスリーパー(やわらか銀行):2014/01/05(日) 18:24:25.56 ID:gpexdgww0
今の日本も膨大な借金してるじゃん
これもインフレで帳消しにしていく可能性はあるな
20 足4の字固め(チベット自治区):2014/01/05(日) 19:12:23.16 ID:gRA6ZW2r0
で?って話
21 ネックハンギングツリー(岡山県):2014/01/05(日) 19:14:52.31 ID:odmzN4vf0
アメポチグック説明しろよ
22 リキラリアット(家)
>>6
実際に存亡を賭けた戦争が始まってしまえば、そんなものは簡単に吹き飛ぶ。