量子コンピューター、難問も数秒でSF世界現実に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 バックドロップホールド(家)

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720140101eaaa.html
最近になって量子コンピューターの実現性が一気に高まってきた。スーパーコンピューターが何百年もかかって解くような問題を、数秒で計算できるようになると期待されている。一方、自動
運転車や医療・サービスロボットが現実になりつつあり、これらの技術を支える人工知能(AI)への量子コンピューターの応用を視野に入れた研究も始まった。まさにSF的な世界が目の前に
迫っている。(政年佐貴恵)

量子コンピューターとは、量子物理学の原理を利用して計算を行う、次世代のコンピューターだ。量子コンピューターは「0であると同時に1」という重ね合わせの状態を表現できる。そのため
並列処理が可能で、これまでにないほどの高速で計算できるという原理だ。では量子コンピューターの実現によって、何ができるようになるのか。

期待されているのは、スパコンでも計算に数十−数百年かかるような問題の高速計算だ。また最も期待されているのが「組み合わせ最適化問題」への利用。ある問題に対して複数の回答が
あり、どれが最適かを見つけ出すような問題だ。

例えば、たんぱく質の折り畳み機構の解明や無線通信における周波数割り当ての問題、カーナビゲーションシステムでリアルタイムに渋滞を避けるような経路の検索などがこれにあたる。こ
のケースでは厳密には量子コンピューターではなく、量子力学の原理を利用してある条件を満たす状態を探す「量子シミュレーター」が使われる。

NTT物性基礎研が開発を進める集積化量子光回路
http://www.nikkan.co.jp/news/images/nkx20140101eaaa.png
2 アトミックドロップ(庭):2014/01/01(水) 06:30:24.02 ID:8+wDlAoV0
ほう
3 ダブルニードロップ(茸):2014/01/01(水) 06:34:17.53 ID:JZN6EFP10
エンタングル!
4 ランサルセ(チベット自治区):2014/01/01(水) 06:39:47.39 ID:waI138rv0
つまり現在のスーパーコンピューターより30億倍速いということか
5 垂直落下式DDT(大阪府):2014/01/01(水) 06:45:23.63 ID:4mlVTmkp0
これでXVIDEOも捗るな
6 アイアンクロー(庭):2014/01/01(水) 06:46:50.34 ID:cMz8Q/rW0
これで2ちゃんしたらさぞ気の利いたレスができるんだろうなぁ
7 リバースパワースラム(大阪府):2014/01/01(水) 06:47:28.43 ID:1QrTf/9J0
ゼーガペインが実現するのか
8 ラ ケブラーダ(東京都):2014/01/01(水) 06:49:14.56 ID:Lju40Eoj0
これ実現すると使うと今使ってる公開鍵暗号とか余裕で突破されちゃうの?
9 TEKKAMAKI(WiMAX):2014/01/01(水) 06:51:51.61 ID:7lbUbc0x0
朝鮮が起源ニダ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
10 リバースパワースラム(大阪府):2014/01/01(水) 06:51:51.93 ID:1QrTf/9J0
まず最初は軍事用に使われるから一般庶民には手が届かない
11 かかと落とし(東京都):2014/01/01(水) 06:53:21.32 ID:q+fOFgvS0
僕は武器商人と旅をした
12 レッドインク(芋):2014/01/01(水) 06:55:47.88 ID:OjjUDayf0
量子コンピューターを初めに作った奴が世界を握るアニメなんだっけ?
女の武器商人の話
13 クロイツラス(東京都):2014/01/01(水) 06:55:48.80 ID:YJcItBI/0
RSA暗号ピンチ
14 バックドロップホールド(茸):2014/01/01(水) 06:57:17.73 ID:c+/ESYrpP
これでやっとハゲが根絶されるのか
15 ジャンピングエルボーアタック(東日本):2014/01/01(水) 06:59:23.49 ID:5cL8ktZX0
>>12
つまらんので名前すら忘れた
16 フェイスクラッシャー(長屋):2014/01/01(水) 07:02:18.96 ID:sNMNrHlI0
パスワードの暗号技術が崩壊してネット崩壊
17 河津掛け(群馬県):2014/01/01(水) 07:02:24.57 ID:1eQZffGs0
量子コンピュータで右と左を同時に向くことができるの?
18 キングコングニードロップ(東京都):2014/01/01(水) 07:02:35.36 ID:Iq3AHA8dP
>>12
ソーニャちゃんが殺し屋になっちゃうヤツ?
19 タイガースープレックス(東京都):2014/01/01(水) 07:04:59.55 ID:GixzQhMm0
>>8
現時点で突破されとるがな
20 閃光妖術(山口県):2014/01/01(水) 07:18:34.10 ID:rFVYp4B00
そういうコンピューターによって
凄いコンピューターを作ってもらって
その凄いコンピューターに
もっと凄いコンピューターってやっていって
いきつくとこまでいきついたコンピューターが完成したところで
それがちっちゃなゴミカスの一兆分の1ぐらいレベルにみえる凄いコンピューター
をさらに開発したところで
それがちっちゃなゴミカスの一兆文の一兆文の1000兆分の1レベルのってやって
最終的に凄いコンピューターが完成したところでそれに政治経済生産すべて行ってもらったらいい
21 サッカーボールキック(チベット自治区):2014/01/01(水) 07:20:24.62 ID:1m86krD/0
漁師
22 バックドロップホールド(WiMAX):2014/01/01(水) 07:26:40.42 ID:/VOCxeLzP
「現状だとハードウェアの性能が足りなくて計算できないけど量子コンピュータなら解決できるような問題」
って具体的に何があんだろ
「いつか何かの役に立つかもしれない数学的な難問」みたいなのじゃなくて、
現実的に実社会に何かの変化をもたらすようなやつでさ
23 フライングニールキック(宮城県):2014/01/01(水) 07:32:29.34 ID:54iFKSpz0
USUGEMAN
24 サッカーボールキック(東京都):2014/01/01(水) 07:37:05.80 ID:NwlGJRJ50
>>22
天気予報
25 キングコングニードロップ(愛知県):2014/01/01(水) 07:40:07.18 ID:vxBLMqAxP
いやいや、カーナビに量子コンピュータは必要無いだろ。
それより7inch Full HDなnexus7 より速い処理出来るマルチ端末で作れよ。
純正ナビ付けてるが、nexus7 でナビさせてるわ
26 ダイビングエルボードロップ(埼玉県):2014/01/01(水) 07:41:25.41 ID:n3ln+NFl0
並行世界のなんたらだっけ?
27 ジャストフェイスロック(北海道):2014/01/01(水) 07:42:55.76 ID:9THLTUw10
暗号クラッキングも捗るな
28 逆落とし(東京都):2014/01/01(水) 07:43:24.06 ID:w3HtwLm40
> 最近になって量子コンピューターの実現性が一気に高まってきた。

0.0001%が0.001%ぐらいになったのかな?
29 ブラディサンデー(大分県):2014/01/01(水) 07:44:28.20 ID:f5JP+P4i0
量子コンピューターでもやるのは2ch
30 逆落とし(東京都):2014/01/01(水) 07:45:25.55 ID:w3HtwLm40
>>22
RSA暗号だろ
素因数分解のやつ
31 ファルコンアロー(茸):2014/01/01(水) 07:48:03.73 ID:gEAyUejj0
rsa終了
32 キングコングニードロップ(福岡県):2014/01/01(水) 07:49:27.06 ID:d+M7+/Im0
ハゲであるのと同時にフサであるということも可能なわけか
33 クロイツラス(東京都):2014/01/01(水) 07:50:09.23 ID:YJcItBI/0
>>22
パソコンで計算するのは全部数学的な問題な件
結果=功績って意味ではバイオインフォマティクスみたいな総当たり的な問題が捗るんじゃね
34 ファイヤーバードスプラッシュ(東京都):2014/01/01(水) 07:50:26.59 ID:3hZCR1Jz0
人生シミュレータ作れそうだな
35 ハーフネルソンスープレックス(福岡県):2014/01/01(水) 07:55:31.71 ID:gqpwWVmK0
量子コンピュータってどうやって問題を解かせるの?
どうやってプログラムするのか、見当もつかないわ
36 ジャンピングエルボーアタック(千葉県):2014/01/01(水) 07:56:07.81 ID:Zz8wPBdQ0
エレベーターの待ち時間も短くなります
37 ランサルセ(チベット自治区):2014/01/01(水) 07:56:11.43 ID:fGQKfU870
てすと
38 頭突き(埼玉県):2014/01/01(水) 07:59:52.53 ID:wH6F9vsS0
>>35
マルチタスクなだけじゃないのかね?
39 アキレス腱固め(沖縄県):2014/01/01(水) 08:00:59.60 ID:S0e4i3rr0
これってある特定の問題に対してはスパコンのより早く解けるけど
性能が数百倍になるってものじゃなかったような
40 ネックハンギングツリー(関東・甲信越):2014/01/01(水) 08:02:58.06 ID:8d11J+2lO
本当に量子コンピュータを開発したら発表なんかしないで使うのが有効
41 ファイヤーバードスプラッシュ(兵庫県):2014/01/01(水) 08:03:20.17 ID:U3WdtMIi0
これが実際に稼働して、その成果が俺らも感じられるようになるのはいつ?

何十年前から量子コンピュータ量子コンピュータ言ってるけどさ
42 ハーフネルソンスープレックス(福岡県):2014/01/01(水) 08:05:11.12 ID:gqpwWVmK0
>>38
そういう風に見えるだけじゃね?
複数の量子ビットを重ね合わせて、答を得るからそう見えるんじゃないか?
43 張り手(山梨県):2014/01/01(水) 08:07:04.02 ID:2JzSdy/q0
リーマン予想いけるかな
44 ファイヤーバードスプラッシュ(東京都):2014/01/01(水) 08:14:23.77 ID:3hZCR1Jz0
>>42
if(a<10)とif(a>10)を同時に出来るってこと?
45 ジャンピングエルボーアタック(静岡県):2014/01/01(水) 08:15:22.74 ID:xfkT5PVA0
ほらアレなんだっけ、と疑問を口に出す前に
答えを表示してくれちゃう神の箱になれ
46 キングコングニードロップ(大阪府):2014/01/01(水) 08:18:29.90 ID:NCh775mYP
2030年、量子コンピューターでどのような未来を予想しても人類はすぐ全滅すると分かったので
文明ごと自殺する事にしますた
47 ストマッククロー(チベット自治区):2014/01/01(水) 08:21:33.06 ID:sSDM5hBI0
ここまで佐野量子なし
48 フルネルソンスープレックス(空):2014/01/01(水) 08:23:25.75 ID:98bK0tWo0
一番の問題は廃スペックな演算を有効活用するソフトが無いことだな(´・ω・`)。
でもまあ、発熱問題がねーなら無駄にハイスペックでもいいだろ(`・ω・´)。
現状でもそんな感じだけど(´・ω・`)。
49 タイガースープレックス(東京都):2014/01/01(水) 08:29:14.54 ID:GixzQhMm0
>>44
1+1の計算に
従来のスパコンだと「1+1=2」を出すまでに1年間かかるとする(仮に)

それに比べて
量子コンピューターなら計算開始した0.1秒後に
「1+1=2」
「1+1=2かもしれない」
「1+1=2じゃないかも」
という答えがたくさん出てくる
で、計算時間が長くなるにつれて答えの統計が「1+1=2」に収束していく
50 TEKKAMAKI(家):2014/01/01(水) 08:29:50.84 ID:3sD7M3YA0
51 サッカーボールキック(四国地方):2014/01/01(水) 08:33:41.13 ID:aNLzH/7K0
コンピュータが勘ピュータになるだけ
52 ファイヤーボールスプラッシュ(茨城県):2014/01/01(水) 08:39:45.13 ID:gaLzq2Op0
猿にもわかるように説明お願いします
53 ミドルキック(茨城県):2014/01/01(水) 08:40:01.39 ID:VPxM5JJ50
翻訳とかどうだろう?
54 キングコングラリアット(catv?):2014/01/01(水) 08:42:04.50 ID:Obeht3Jw0
>>49
でそれ何年かかるの?
55 キングコングニードロップ(チベット自治区):2014/01/01(水) 08:43:46.77 ID:VFCUrt7yP
漁師化しただと!?
56 マスク剥ぎ(静岡県):2014/01/01(水) 08:44:28.74 ID:AcNCyyWF0
佐野
実家近所だった
57 稲妻レッグラリアット(埼玉県):2014/01/01(水) 08:44:36.77 ID:cjF2xKAz0
通信とか買い物につかってる素数の公約数暗号は無効になるの?
58 アンクルホールド(新疆ウイグル自治区):2014/01/01(水) 08:47:43.75 ID:X0zNJjJK0
>>48
お前が知らない世界の話だ
59 クロスヒールホールド(鹿児島県):2014/01/01(水) 08:49:03.02 ID:ljjKi2dS0
俺が記憶する限り10年以上前から期待され続けてる
60 キングコングニードロップ(東京都):2014/01/01(水) 08:49:36.69 ID:rP/BMAWQP
量子コンピュータが完成したら動物に例えると何ですか?と質問したい。
61 フルネルソンスープレックス(空):2014/01/01(水) 08:51:38.79 ID:98bK0tWo0
>>55
途端に量子がホモホモしくなるな(´・ω・`)。
62 膝靭帯固め(関東・甲信越):2014/01/01(水) 08:57:17.75 ID:9V1xhI9z0
>>18
あってる
63 キングコングラリアット(catv?):2014/01/01(水) 09:00:45.27 ID:Obeht3Jw0
>>55
「ハァハァなにが捕れたの?」
64 バックドロップホールド(チベット自治区):2014/01/01(水) 09:01:03.67 ID:hhjMpEWYP
>>18
ヨルムンベイベーだっけ
65 バックドロップ(東京都):2014/01/01(水) 09:09:30.50 ID:e5ay42aX0
日本マイクロニクスという会社が偶然去年に量子電池を開発したらしくて、別の物から
偶然生まれたらしいが、一部で大変な騒ぎになってる。
余りにも凄すぎるので、本当なのか嘘なのか解らなくて困っててるみたい。
株価は一株5000円ぐらいなのだが、本物なら100万位になるらしい。
宝くじより割がいいらしい。
66 ボ ラギノール(dion軍):2014/01/01(水) 09:10:42.65 ID:WypUE9Fh0
ヨルムンガンドが現実になる
67 ファルコンアロー(茸):2014/01/01(水) 09:10:46.06 ID:UYckCkdz0
01の世界っておまいらの人生を現すことができてるんだぜ
68 クロスヒールホールド(東日本):2014/01/01(水) 09:15:47.24 ID:dIAySH0+0
一瞬で正しいエロ動画検索結果が得られる
69 キングコングニードロップ(家):2014/01/01(水) 09:18:52.69 ID:9JEgBK14P
量子コンピュータなんて作るんじゃねえ!
暗号屋が困るんだよ!
70 ドラゴンスープレックス(東京都):2014/01/01(水) 09:19:34.64 ID:szxHY3Nm0
人工知能が人間を超える技術的特異点まであと一歩。
いずれ人間の労働力は不要になり全人類がニートになる。
71 ドラゴンスリーパー(埼玉県):2014/01/01(水) 09:24:22.54 ID:kGOy4spO0
むしろ暗号屋が潤うのでわないか
72 クロイツラス(家):2014/01/01(水) 09:24:51.04 ID:485zwM160
量子コンピューターってよく解からないんだけど、超並列シミュレーションみたいなものなの?
下手な鉄砲も数打ちゃ当たる、とか、沢山の並列シミュレーションで確率的に最適解を得る、とかみたいな?
73 キングコングラリアット(catv?):2014/01/01(水) 09:28:06.15 ID:Obeht3Jw0
>>65
社員乙
74 マスク剥ぎ(茸):2014/01/01(水) 09:32:18.71 ID:OYPohe9s0
ぜひ見てみたいが俺が生きてる間には実現しないだろう
75 ジャンピングカラテキック(兵庫県):2014/01/01(水) 09:35:56.35 ID:5ng4+FGM0
2chが捗るな
76 イス攻撃(庭):2014/01/01(水) 09:37:29.47 ID:cgf5VIbX0
量子コンピューターの分野は日本が世界の先駆者にならなければならない
77 スターダストプレス(関西・東海):2014/01/01(水) 09:38:45.82 ID:E67HD+0oO
武豊の嫁さんコンピューター
78 スパイダージャーマン(WiMAX):2014/01/01(水) 09:38:56.29 ID:8ZAUQVRQ0
量子コンピューターと言えば三菱電機
79 ダイビングヘッドバット(東日本):2014/01/01(水) 09:39:06.85 ID:8Q/HPsHi0
これが完成すれば統失乱発マッド精神科医と
冤罪ロボット裁判官は洋梨だな
事実関係が「全て真」でなければ妄想・思い込みと決めつけて

統失診断→薬漬け→元々健康脳だから薬が効かない→薬物大量投与
→患者廃人化の傷害罪のマッド精神科医
や、痴漢冤罪→無実の男性を社会的に抹殺する名誉棄損裁判官
らを一掃できるな
80 ショルダーアームブリーカー(東京都):2014/01/01(水) 09:40:22.39 ID:X/iM6bra0
今までのロジックを力任せで高速化するだけの筋肉バカ計算機か
つまらん
それより買い換えなくてもまともに動くOS作れよ
81 フルネルソンスープレックス(山口県):2014/01/01(水) 09:43:59.32 ID:xHnNAk1f0
>>22
HIVの薬がなんかの計算でネットワークを通じて計算してるとけなかったっけ?
82 稲妻レッグラリアット(庭):2014/01/01(水) 09:46:14.95 ID:jPY1lA1A0
>>72
スパコンという生徒は答えを出すのに時間がかかったけど量子コンピューターという生徒は即座に答えを出して答えとさらにプラスαの回答を出してくれる。そして量子コンピューターはスパコンよりも得意分野が多い生徒だと考えればいいのだ
83 トラースキック(島根県):2014/01/01(水) 09:46:34.93 ID:7KFTrSsm0
人工授受精機能付き美少女型アンドロイドはよ
84 フルネルソンスープレックス(山口県):2014/01/01(水) 09:47:53.08 ID:xHnNAk1f0
白血病解析プロジェクトだった
解析に何千年かかるらしいけど量子コンピューターだと一瞬か
85 エクスプロイダー(チベット自治区):2014/01/01(水) 09:49:20.98 ID:GQohOV0t0
実際できあがってみると確かに一部の問題は速いけど他はそれほどでもなかったとかになると予想
86 ランサルセ(福島県):2014/01/01(水) 09:50:49.54 ID:EL33xVn30
量子コンピューターができたら二次元にいけますか?
87 フライングニールキック(宮城県):2014/01/01(水) 09:55:43.37 ID:54iFKSpz0
大学の物理だとか理学の研究室でなくとも研究は出来る
88 張り手(長野県):2014/01/01(水) 10:01:08.14 ID:wyWZCOw80
量子コンピュータ「Yes, 今こそ神は存在する」
89 ローリングソバット(千葉県):2014/01/01(水) 10:21:51.86 ID:WdoZLRab0
なんでや!ヨルムンおもろいやろ!
90 フルネルソンスープレックス(大阪府):2014/01/01(水) 10:41:27.89 ID:h6gDkbOL0
ブラックラグーン:
泥臭い 弾が当たらない 戦闘がスタイリッシュ

ヨルムンガンド:
小奇麗 弾が当たる 戦闘が効率的
91 閃光妖術(新疆ウイグル自治区):2014/01/01(水) 10:42:49.56 ID:pqb0cT9A0
佐野量子コンピュータ
92 リバースネックブリーカー(千葉県):2014/01/01(水) 10:46:03.38 ID:LVZzkSdk0
つまり?
93 閃光妖術(愛媛県):2014/01/01(水) 10:46:32.95 ID:ANEvusqE0
自治ル思考型が登場するのはいつの頃か
94 ニールキック(千葉県):2014/01/01(水) 10:48:27.16 ID:VQ/BsXzl0
コンピュータに管理して貰えるなら社会主義国家が良い
95 ダイビングエルボードロップ(愛知県):2014/01/01(水) 10:48:36.70 ID:hnYJmZ7P0
気象予測が捗りそうだな。
ただ、あと5年とかのレベルでPCに搭載されるぐらいでないと、遠い未来の技術のような感じがして、
個人的にはどうでもよい。
96 雪崩式ブレーンバスター(東京都):2014/01/01(水) 10:49:15.75 ID:DxjRn3kl0
狙いは誠 絶好球 飛ばせ遥か スタンドへ
更なる未来 目指して突き進め 頂点狙え 今江敏晃
強気なプレーみせろよ 嶋村一輝 溢れるガッツで輝け 嶋村一輝
97 河津落とし(京都府):2014/01/01(水) 10:49:39.17 ID:jQk8RNsh0
42
98 雪崩式ブレーンバスター(東京都):2014/01/01(水) 10:50:34.08 ID:DxjRn3kl0
闘志たぎらせ戦う戦士 今光るその足で グランド走れ その光る一振りで 次代に輝け
全てを賭けてレッツゴー 行くぜ時代のヒーロー 夢に描いた一打を 森野将彦放てよ
煌めくフィールド 荒波SHOW! 見せてくれ 歓声浴びて翔け さぁ疾風の如く
99 シューティングスタープレス(catv?):2014/01/01(水) 10:51:06.59 ID:BkcR6bz70
量子コンピュータをパラレル接続して計算させるとどうなんの?
100 フライングニールキック(宮城県):2014/01/01(水) 10:58:20.49 ID:54iFKSpz0
どうせ宗教の許す範囲でやら無いとつぶされる
奴らは視野が狭いからな。
101 クロスヒールホールド(dion軍):2014/01/01(水) 11:00:32.36 ID:54D3U6WO0
量子コンピューターって人間並みに計算ミスしそうな予感しかしない
102 閃光妖術(愛媛県):2014/01/01(水) 11:02:23.30 ID:ANEvusqE0
パソコンがオナニーを覚えたらどうなるの!?
103 タイガードライバー(東日本):2014/01/01(水) 11:03:48.54 ID:v7rAqV8M0
いまいちわからん・・・

今の「電気」方式となにが違うの?電気の速度=光の速度でしょ?
光より早いものは無いということに世界観設定されてんじゃん。
なのにそれより早いの?
電気もアナログ方式なら電圧の違いで表現の幅がひろがりんぐでしょ?
104 膝靭帯固め(関東・甲信越):2014/01/01(水) 11:09:29.05 ID:MzDlPjM10
おまえら何言ってんだ。
いまいるこの世界だって漁師コンピュータ上の仮想空間にすぎない。
105 クロイツラス(家):2014/01/01(水) 11:26:37.27 ID:485zwM160
>>82
全然わからんw
106 ビッグブーツ(茸):2014/01/01(水) 11:28:31.21 ID:KVupEErk0
>>9
これに100ジンバブエドル
107 ジャーマンスープレックス(SB-iPhone):2014/01/01(水) 11:37:55.80 ID:0Up6a+dQi
>>103
今のパソコンの速度は半導体のONとOFFの切り替わる反応速度が元になっている。
そのオンオフを早く切り替わるようにしたり、回路を複数個用意したり、回路そのものの計算の効率を良くして今のパソコンは早くなってきている
108 雪崩式ブレーンバスター(東京都):2014/01/01(水) 11:38:52.73 ID:DxjRn3kl0
恵まれた力 輝いた日から 内海 哲也 さぁ走り出せ
誰しものこの夢のため 闘え大和 お前の使命
動き回る元気 誰にも負けない 明日へと続く道を拓け 前だけ見て 怯まぬ精神失わぬ気力 頑なに貫き通せ
109 スターダストプレス(catv?):2014/01/01(水) 11:41:50.05 ID:oPsWPQwi0
既に製品化されてなかったっけ?
110 スターダストプレス(catv?):2014/01/01(水) 11:43:54.57 ID:oPsWPQwi0
111 スターダストプレス(catv?):2014/01/01(水) 11:45:39.68 ID:oPsWPQwi0
D-Waveのは正確には量子コンピュータではないんだ・・・よくわかんねえけど
http://critical-thinking.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/d-wave-0dbe.html
112 バーニングハンマー(東日本):2014/01/01(水) 11:51:12.59 ID:0LgNMhE40
暗号化されたパスワードもすぐ解析されちゃうのかな
その頃にはまた別の暗号化技術もできてるかもしれないけど
113 キングコングニードロップ(大阪府):2014/01/01(水) 11:51:22.38 ID:hprQ0FUx0
0と同時に1
???
114 ボ ラギノール(神奈川県):2014/01/01(水) 11:58:21.62 ID:itk3nl5c0
>>20
人類を滅ぼそうとするからやめろ
115 雪崩式ブレーンバスター(東京都):2014/01/01(水) 11:58:28.80 ID:DxjRn3kl0
>>68
目指し続けてきた 勝利への道のり 今ここで示す 大引啓次
夢に向かって突き進め 後ろ振り向かず その先にあるのはひとつさ その手で掴み取れ
嵐を呼べ 輝く男 気迫の一打 打て西岡
116 ムーンサルトプレス(栃木県):2014/01/01(水) 12:02:59.26 ID:RjwosFwE0
正月が明けたら年始の挨拶に回る営業マンは多いだろう
30ヶ所を回るとして一番道のりが短くなるルートはどれか?

人間が直感でルートを選んでも最短にかなり近いルートを選べるので
コンピュータに計算させれば簡単に正解が得られると思うかもしれない
ところが現在のコンピュータでは1000兆年かけても正解を導き出せない
これを一瞬で解いてみせるのが量子コンピュータ
117 アイアンフィンガーフロムヘル(東京都):2014/01/01(水) 12:04:19.27 ID:1SIcdWz40
佐野量子すげえ
118 垂直落下式DDT(空):2014/01/01(水) 12:16:46.96 ID:T07fLoXJ0
ほう(´・ω・`)。
バテナイスなんてのが出来てたのか(´・ω・`)。
アルミ電池の前に出てくるか、もしくは壮大なネタか(´・ω・`)。
119 ファイヤーバードスプラッシュ(dion軍):2014/01/01(水) 12:18:55.06 ID:B6qFO4iG0
パソコンの様な汎用コンピュータは作れないと聞いたが
120 ボ ラギノール(新疆ウイグル自治区):2014/01/01(水) 12:23:06.39 ID:4qjg32NR0
マイニングが捗る
121 タイガードライバー(東日本):2014/01/01(水) 12:25:05.99 ID:v7rAqV8M0
>>107
FPGAerの俺が聞きたいのは、その方式と何が違うのかだ・・・・
122 ダブルニードロップ(東京都):2014/01/01(水) 12:30:03.44 ID:AIAI2+wY0
プログレス・バーが要らなくなるな
123 キングコングニードロップ(チベット自治区):2014/01/01(水) 12:37:03.96 ID:VFCUrt7yP
量子「りょうこやっちゅーの。」
124 ジャンピングパワーボム(広島県):2014/01/01(水) 12:40:23.80 ID:TXVEjk410
ここまでノエインなし
125 フルネルソンスープレックス(大阪府):2014/01/01(水) 12:47:19.67 ID:h6gDkbOL0
>>123やっちゅーにだろ許さん
126 垂直落下式DDT(空):2014/01/01(水) 12:50:37.52 ID:T07fLoXJ0
粒の方じゃなかったっけ(´・ω・`)?
127 閃光妖術(愛媛県):2014/01/01(水) 12:59:27.09 ID:ANEvusqE0
128 キチンシンク(神奈川県):2014/01/01(水) 13:09:41.42 ID:FjJixQg50
>>12
フフーフだよ
129 断崖式ニードロップ(東京都):2014/01/01(水) 13:38:31.84 ID:mAS0zMKw0
数字選択式宝くじの1等当選額が購入額の1/2になる世界が来るのか・・・Orz
130 雪崩式ブレーンバスター(三重県):2014/01/01(水) 13:45:28.11 ID:NafdjM5S0
>>12
ヨルムンGUN道
131 急所攻撃(芋):2014/01/01(水) 13:53:42.74 ID:LPS5brSG0
0であり同時に1の状態ってパラレルワールドが重なった状態になるんじゃね?
両方の結果に収束した世界に同時に存在させないと無理。
つまり無理。
132 オリンピック予選スラム(兵庫県):2014/01/01(水) 13:56:20.85 ID:66YP1Rti0
ワタシハ シンゴ
133 膝靭帯固め(北陸地方):2014/01/01(水) 13:58:11.66 ID:da2eoWpM0
佐野量子かわいかったなあ
134 ジャーマンスープレックス(千葉県):2014/01/01(水) 13:58:37.73 ID:+O3B+wNC0
とりあえず量子コンピュータの定義から始めてくれ。
135 アルゼンチンバックブリーカー(静岡県):2014/01/01(水) 14:00:22.85 ID:c4897hNf0
>>103
「エヴェレットの他世界解釈」でググると詳しいが、この世は並行世界(パラレルワールドだな)であると言う理論がある。

だったら、並行世界で計算すれば凄くね?
ってのが量子コンピュータ。

量子重ね合わせ状態を作り上げると、このコンピュータは並行世界に存在する。

その状態で計算させると、並行世界にあるコンピュータのいずれかが正解すると言うw
http://www.venture.nict.go.jp/var/storage/series/cryptography/pic/images/quantum_computer.gif
136 タイガードライバー(SB-iPhone):2014/01/01(水) 14:00:49.28 ID:G39RIocDi
理屈ではなんでも言える。さっさと作ってみろ。
137 目潰し(新疆ウイグル自治区):2014/01/01(水) 14:01:55.06 ID:T+XemyQP0
量子コンピューターと量子テレポーテーションを一度に理解したのに
量子コンピューターのほうだけどういう理屈か完全に忘れた(´・ω・`)
138 超竜ボム(大阪府):2014/01/01(水) 14:02:38.03 ID:VYiGWyfb0
俺に彼女が48年間出来ない理由も解明される時が来たわけだ
139 不知火(catv?):2014/01/01(水) 14:04:08.97 ID:V+T7fZho0
実現性って、もう量子演算してるスパコンあるじゃん結構前から
140 キングコングラリアット(茸):2014/01/01(水) 14:05:42.64 ID:oZ4uRvJ50
人間が思考しなくなり
コンピューターに支配されるんだな
141 バズソーキック(SB-iPhone):2014/01/01(水) 14:06:58.35 ID:POJ4eNfXi
初夢にもならんな。
142 急所攻撃(芋):2014/01/01(水) 14:08:33.93 ID:LPS5brSG0
>>135
うーむ。
なんかものすごくスペクタクルじゃないかな。
143 アトミックドロップ(チベット自治区):2014/01/01(水) 14:21:11.67 ID:kdDZ0dlM0
ムンムンガンド
144 クロイツラス(家):2014/01/01(水) 14:38:20.85 ID:485zwM160
>>116
で、結局人間が感で立てたルートと殆ど同じという結末
145 ヒップアタック(やわらか銀行):2014/01/01(水) 15:45:27.48 ID:7ni1ZZ880
金や資源を右から左に動かして中間搾取してるだけの存在価値のない
劣等種(オールドタイプ)の出現により、人類はモラルの無い猿の群
れと化した

こうなった以上、将来的には国籍を問わず、知性のある理系及び理系
側についた誇り高き人間(ニュータイプ)が集まって独立国家を作ら
なければ、人類を存続させる価値がなくなってしまう。

自分を正当化するために下らない屁理屈を並べ、現実から目を背けて
一生を終えるオールドタイプを見ていると、もはや同じ種とは思えな
いのだ。 
146 32文ロケット砲(茸):2014/01/01(水) 15:46:27.39 ID:mMxw1E2A0
量子コンピューターGPSアルゴvs羽生
はよやれ
147 フライングニールキック(宮城県):2014/01/01(水) 15:48:47.91 ID:54iFKSpz0
人間様に必要なのは食い物だ。食わないと死ぬ。
難題とは精神的活動に必要なもの。
余裕のある暇人がやるもの。
148 ジャンピングカラテキック(大阪府):2014/01/01(水) 15:49:51.40 ID:HLVl1Dgo0
暗号がゴミになるんでそ?
149 男色ドライバー(芋):2014/01/01(水) 15:53:19.74 ID:i5/Tt8EG0
>>49
なるほどわからん
150 フライングニールキック(宮城県):2014/01/01(水) 15:55:17.59 ID:54iFKSpz0
今のところ暗号なんぞワンオフの暗号チップでおkだ
151 膝十字固め(沖縄県):2014/01/01(水) 15:56:22.48 ID:5FFfV8GE0
カナダの会社がもう作ってただろ
152 キングコングニードロップ(茸):2014/01/01(水) 16:03:38.27 ID:fqwa2nu60
>>49
ゾハルのエネルギー取り出す過程とにてるねw

事象変異機関ゾハル

地球上で発掘された磁気異常物質・MAM (magnetic abnormal matter) を基盤に統御システム《生体電脳カドモ ニ》を組み込んだ無補給疑似永久機関。 干渉するモノにとって「都合のいい事象」を実在事象として顕在化し (『希望される未来』を、
そこに至るまでの選択肢を狭めていくことにより実現=事象変異させる)、その エネルギーポテンシャル変位自体をエネルギーに変える (『希望される未来』の実現までにかかるエネルギーを取り出し、利用可能にする)。
理論上は宇宙全ての膨大なエネルギーが利用可能になっている。
153 ストマッククロー(埼玉県):2014/01/01(水) 16:06:39.79 ID:tiDRXOXe0
>>146
うん! それは楽しみだよね
154 フロントネックロック(チベット自治区):2014/01/01(水) 16:07:26.24 ID:9VsIw65j0
2chを開く前に既に落ちてるとか
155 ジャンピングパワーボム(dion軍):2014/01/01(水) 16:09:51.55 ID:7dfoCmZS0
量子コンピュータが実現したら、人工知能のレベルも一気に上がるね。
人間と普通に会話できるアンドロイド型ロボットも夢でなくなる。
156 グロリア(神奈川県):2014/01/01(水) 16:14:08.81 ID:xMhW0v0P0
abc 予想も簡単に解けました
157 フライングニールキック(宮城県):2014/01/01(水) 16:49:07.61 ID:54iFKSpz0
10進法には計算できる、言い換えると扱える実数と無理数があるので完全ではない。
よって分数少数以外で、たとえばタンジェント3=無限などという事実上ありえないものではなく
おおよそ妥当かつ扱うことが出来る算術が発見されれば世の中が変わるはずでありますよね。
学校でこういうことを教えるとわけがわかんなくなりますが、
限定的範囲であることの自覚はあってもよいでしょう。
158 不知火(catv?):2014/01/01(水) 17:32:58.69 ID:V+T7fZho0
量子コンピューター買ったほうも、物理学者呼んで量子運動してるか見てもらって
ああ本当に量子コンピューターなのね、ってレベル
買ったほうもよくわかってない
159 フライングニールキック(宮城県):2014/01/01(水) 18:09:03.44 ID:54iFKSpz0
宗教のキチガイが科学に口を出すと大体こうなる
160 フライングニールキック(宮城県):2014/01/01(水) 18:09:51.78 ID:54iFKSpz0
宗教のキチガイは自分が言ってる違法を平然とやるからな
161 ファルコンアロー(鳥取県):2014/01/01(水) 19:01:17.03 ID:7EKV/88Q0
ははは、さっぱりわからん
162 ファルコンアロー(鳥取県):2014/01/01(水) 19:02:57.72 ID:7EKV/88Q0
>>18
弓月ひかるか
163 エクスプロイダー(東京都):2014/01/01(水) 19:03:29.24 ID:Y0LqwTC10
↓ノイマンがイライラしながら
164 栓抜き攻撃(秋田県):2014/01/01(水) 19:06:07.25 ID:o4sxrGOo0
パウリが通りかかると演算結果が変わったりする?
165 キングコングニードロップ(WiMAX):2014/01/01(水) 19:08:59.05 ID:2ja18r3lP
みそカツ弁当をプロデュースしたり
騎手と結婚したりするのか胸篤だな・・・
166 ダイビングフットスタンプ(鹿児島県):2014/01/01(水) 19:22:40.94 ID:Z/eI5hwX0
蓋を開けたら生きてる猫と死んだ猫が大量に出てくるん?
167 タイガードライバー(神奈川県):2014/01/01(水) 22:54:49.38 ID:kAPK7YZQ0
予言機械をつくるのだ
168 バックドロップホールド(やわらか銀行):2014/01/02(木) 01:15:02.85 ID:u9VDQluh0
平行宇宙ってのも、シュレディンガーの猫の解釈をするためにむりやり考えた屁理屈でしょ?
そもそもどの段階で宇宙が分かれるんよ。
169 ジャンピングエルボーアタック(兵庫県):2014/01/02(木) 01:21:24.46 ID:P8rR34BB0
わかりやすく言うと、
従来型のコンピュータが、8bitから32bitになっても4倍しか性能が上がらないのに対して、
量子型コンピュータは、量子化ビット数が8bitから32bitになったら、処理速度が16,677,216倍になる。

つまり、量子化ビットを1ビット上げるごとに性能が倍になっていくのが、量子コンピュータの醍醐味。
170 アンクルホールド(静岡県):2014/01/02(木) 02:06:09.11 ID:402K2qTi0
>>168
そもそも物理学と言うのは観測結果が先で解釈(屁理屈)が後。
相対論なんかはその典型。
並行宇宙もおなじで、2重スリット実験をうまく説明する方式がコペンハーゲン解釈とエヴェレット解釈(並行宇宙)の2方式だったと言うだけ。

ちなみに量子論はみじかな理論。
何気に使ってる電子機材に山盛り使われてる。
(半導体レーザーや電圧調整用ツェナーダイオードなど)
171 ドラゴンスクリュー(芋):2014/01/02(木) 02:21:55.02 ID:WpV2r0D90
>>168
まあそうでもあったが、平行世界の結果が他の世界の結果に影響するのでは?って実験があった。
つまり二重に横長の四角の貫通枠があるとする。これに水を流すとどうなるか?
両方に無数の水分子同士でぶつかり合い二つ波紋ができ波紋同士ぶつかり合って波紋が交差した部分が筋になる。
二重スリット実験でググって読んでくれないか?
172名無しさん@涙目です。(福岡県):2014/01/02(木) 02:32:08.20 ID:2HVKltNd0
脳味噌の勘がシステムで安定的に再現できるようになるんか
173 タイガードライバー(愛媛県):2014/01/02(木) 03:12:23.56 ID:HAuIxKvQ0
プログラミングが難しそうだな。
174 ファイナルカット(埼玉県):2014/01/02(木) 03:13:52.00 ID:kqPOb/ZN0
基本的に計算が早くなるだけだぞ
それを活かせるソフトがなければ何もならない
175 タイガードライバー(関東・甲信越):2014/01/02(木) 03:17:17.12 ID:cB1JPKRQO
スレタイが全てだろ
量子コンピューターが出来たらSFの世界を再現出来るつまり
SFの世界を再現出来ないって事は量子コンピューターも出来ないって訳だ
176 ツームストンパイルドライバー(秋田県):2014/01/02(木) 03:18:04.88 ID:tasxRZBz0
>>170
コペンハーゲン解釈もエヴェレット解釈も二重スリット実験が行われるより前に行われたことなんだけど

>ちなみに量子論はみじかな理論。
>何気に使ってる電子機材に山盛り使われてる。

そもそも電子や原子の存在が量子論なしじゃ成り立たないわけだが
177 ツームストンパイルドライバー(秋田県):2014/01/02(木) 03:19:24.60 ID:tasxRZBz0
>>171
全然説明になってないが
二重スリット実験をなんだと思ってるんだ
178 ビッグブーツ(関西・東海):2014/01/02(木) 03:23:06.45 ID:mNUoh9Xr0
家庭用に出回ってから話題にしろ
179 ラ ケブラーダ(愛知県):2014/01/02(木) 03:25:41.10 ID:230Z6vUA0
>>43
直接は証明できない(無限に収束しない)だろうけど、結果的に証明に繋がる全く別分野(それこそ量子論とか)で、新たな発見があるかもね。
180 目潰し(やわらか銀行):2014/01/02(木) 03:28:04.04 ID:wa1lTShg0
いいからさっさとタイムマシンつくれや
181 腕ひしぎ十字固め(東京都):2014/01/02(木) 03:29:56.30 ID:tvJufD5p0
>「0であると同時に1」

もうこの時点でイミフ
182 腕ひしぎ十字固め(東京都):2014/01/02(木) 03:31:41.28 ID:tvJufD5p0
50年後ぐらいには家庭用量子コンピュータとか出来るの?
183 ジャンピングDDT(西日本):2014/01/02(木) 03:33:59.23 ID:zi86ZiPbO
これ最先端の開発者ってドラッグでぶっ飛ばないとまともな研究できないしろものだろ
184 ドラゴンスクリュー(芋):2014/01/02(木) 03:47:05.24 ID:WpV2r0D90
>>177
ビデオ無しで上手く説明出来なかっただけ。
だから二重スリット実験読めって書いてるだろ?お前はバカか?
185 魔神風車固め(catv?):2014/01/02(木) 03:50:05.88 ID:cAXz7kwN0
まぁそのうちバカにも分かる説明文句ができるだろ、なんだかすごそうなやつが
186 ブラディサンデー(チベット自治区):2014/01/02(木) 04:08:46.46 ID:3ObnECDA0
>>181
そんなこともわからないのか
Φ
こういうことだよ
187 アンクルホールド(WiMAX):2014/01/02(木) 08:18:50.68 ID:hh1LDs4b0
188 超竜ボム(WiMAX):2014/01/02(木) 08:27:20.14 ID:PL71wH4o0
人生、宇宙、すべての答え=42
189 ストレッチプラム(栃木県):2014/01/02(木) 08:36:26.77 ID:/NpGFg0C0
すごいな量子コンピューター
専ブラとかでリアルタイムに前スレが自動更新するんだろうな
190 サッカーボールキック(catv?)
そこでやりたいのは人間の脳の模倣だろ