【衝撃】 「写真を撮るほど思い出が薄れる」 ←都市伝説じゃなくマジだった件・・・・・・・・・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 バックドロップ(岡山県):2013/12/27(金) 15:50:00.20 ID:YvhlIBcf0 BE:3139009294-PLT(12030) ポイント特典

写真を撮るほど思い出が薄れる?!「写真撮影減殺効果」ってなに?

 写真を撮ることで何かを忘れないようにしようとしても、それが逆効果になってしまうとする研究が、
米心理学専門誌「サイコロジカル・サイエンス(Psychological Science)」に今週発表された。

◆写真を撮るか否かで記憶に影響があるのか、研究チームが実験を行った。

 ヘンケル氏率いる研究チームは、ベラルミーノ博物館のツアーに学生を参加させ、写真を撮りながら
見学する学生と、ただ単に見学だけをする学生に分け、いくつかの展示品を覚えておくよう指示を与えた。

 1回目の実験では27人が絵画や彫刻、陶芸など30点の作品を鑑賞。一方のグループは作品名を
声に出して読み上げ、20秒間鑑賞した後に写真を撮った。もう一方のグループは30秒間鑑賞しただけで
写真は撮らなかった。

◆この実験の結果、写真撮影をした場合にその対象の記憶が薄れやすいことが判明した。

 その結果、写真を撮ったグループは、鑑賞だけのグループに比べて覚えている作品が少ないことが判明。
作品の細部についての記憶も鑑賞だけのグループより少なかった。

 そして翌日、指定した展示品に関する記憶を調べたところ、写真を撮影していた学生では見学だけしていた
学生に比べて、展示対象物に関する認識に正確さを欠いており、記憶もあまりなされていないことが
分かりました。

 その結果、美術品を見た際に同時に写真撮影をした人の記憶は、そうしなかった人の記憶に比べて
劣っていることが判った。また、同時に写真撮影をした人はほどんど質問には応じられない程、
何も覚えていない場合もあった。

全文はソースで
http://matome.naver.jp/odai/2138810764943601701
2 16文キック(芋):2013/12/27(金) 15:58:16.96 ID:RCvT52R0P
あまりに当たり前過ぎて何の驚きも意味も無い実験だな。
写真を撮るのは、30年後に
・写真無しで当時の事を思い出す奴と
・写真を見ながら記憶をたどる奴
を比べた時に、後者の方が楽しそうだから撮るんだよ。
暗記競争する為じゃない。
3 テキサスクローバーホールド(関西・北陸):2013/12/27(金) 16:11:04.27 ID:Mwg9+vRGO
どうせ後で写真でいくらでも見れると思うから
4 ダイビングエルボードロップ(京都府):2013/12/27(金) 16:12:00.56 ID:fcr5HY4I0
写真を見ないと今年一年何をしたか全く記憶にない
5 ナガタロックII(千葉県):2013/12/27(金) 16:15:45.48 ID:wv8LG1640
それはよく観察してないから
6 ダブルニードロップ(京都府):2013/12/27(金) 16:16:32.20 ID:O+xghFmZ0
客観的に撮られた記憶はないと
7 16文キック(兵庫県):2013/12/27(金) 16:21:05.79 ID:WcOh6MNUP
見ることより撮ることに神経使ったんじゃそりゃそうなるだろ
でも旅行とかでは撮ることに必死になっても何があったかは意識するんじゃね
美術品みたいに興味、印象の薄いものじゃ撮ったら撮って終わりだろ
8 クロスヒールホールド(愛知県):2013/12/27(金) 16:23:28.84 ID:mRIDPn+e0
ドライブのドラレコ再生しっぱなしでみんなで酒飲むとけっこう盛り上がる
9 16文キック(大阪府):2013/12/27(金) 16:25:17.24 ID:ea5gRKiaP
写真は思い出の付箋…ですね?
            ―綾瀬風香―
10 マシンガンチョップ(チベット自治区):2013/12/27(金) 16:25:17.59 ID:JJgv9REX0
ソースがTwitterとかNAVERとか
11 16文キック(芋):2013/12/27(金) 16:37:32.30 ID:RCvT52R0P
>>8
学生の時に、ビデオ回しっ放しで友達の家で飲んだ8ミリビデオテープが
何本か出てきたんで、DVDに焼いて久し振りに会った時に皆で観たら
すげー盛り上がったわw 今学生の奴はおすすめ。
12 河津落とし(内モンゴル自治区):2013/12/27(金) 17:05:54.72 ID:IaJNNDGhO
>>1を読まないで書き込むが、俺は息子の写真をもっと撮っておくべきだった
13 ダブルニードロップ(SB-iPhone):2013/12/27(金) 17:07:21.00 ID:1IRn6lwtP
魂をすいとられからな。
14 マシンガンチョップ(愛知県):2013/12/27(金) 17:07:27.85 ID:xbDDzrKH0
カメラもってると、意識がカメラに向くからだろ。
15 逆落とし(京都府):2013/12/27(金) 17:12:07.44 ID:/D8uSZl60
NAVERのまとめをソースにするなよ。
16 テキサスクローバーホールド(新疆ウイグル自治区):2013/12/27(金) 17:13:00.26 ID:zvMQTrhb0
写真を撮ることが優先されるからだろう
景色を楽しむのではなく写真を撮ることが楽しみになるからだろうな
エロ画像収集とか、それ以外のコレクションも同じ
コレクションすることが優先されるから
集めること以外は弱くなる
17 マスク剥ぎ(愛知県):2013/12/27(金) 17:15:57.77 ID:eek1Dqpc0
わざわざ写真撮っちゃいけませんって言われたら頭で覚えようとするだろ
18 ヒップアタック(WiMAX):2013/12/27(金) 17:20:22.01 ID:ehqP7dh90
既出でnaverとかモロだな
19 フェイスクラッシャー(福岡県):2013/12/27(金) 17:31:57.15 ID:9gV6t2Lb0
このスレまたかよ
さんざん語り尽くされただろうに
20 パイルドライバー(北海道):2013/12/27(金) 17:59:22.98 ID:GATuveAy0
なんでもメモ取って安心するタイプの人も危なそう
21 チキンウィングフェースロック(関東・甲信越):2013/12/27(金) 19:10:24.82 ID:iOOSsaOg0
インターネットの記事も保存しちゃうと後でも見れるからと思ってその場では内容覚えきんないよね
22 リバースネックブリーカー(岡山県):2013/12/27(金) 20:03:16.39 ID:ImyQ3fye0
>>1
実際は自発的に撮る人は興味が向いてるって事だから、ただ見ただけの人より長く見るだろうし記憶にも残るんじゃないですかねー?
23 アイアンフィンガーフロムヘル(東京都):2013/12/27(金) 20:11:44.59 ID:NyrZjzbs0
ハメ撮りするときに限って早くイクのと同じ理由だよね   
24 目潰し(愛知県):2013/12/27(金) 20:12:42.49 ID:T0bz/BZG0
ホンマでっかでカメラマンはよく覚えてるって言ってたけど
25 スターダストプレス(静岡県):2013/12/27(金) 20:17:11.98 ID:VC8nVtiX0
>>13
それ前に学校で言ってる人いたな
26 ダイビングヘッドバット(福岡県):2013/12/27(金) 20:24:40.49 ID:/pPArqnU0
>>19
じゃ、写真でも貼り付けていいんすんね?
よっしゃ!路地とネコ!!
http://i.imgur.com/mZpXMuu.jpg
http://i.imgur.com/c7xKXRV.jpg
27 アキレス腱固め(東京都):2013/12/27(金) 20:26:54.85 ID:1oNwmNLH0
名所とか行くとほんと全員スマアホをカシャカシャやってんのね
一生みないだろその写真
そのへんのパンフレットやネットで同じ場所の同じ角度の写真いくらでもみれるし
28 ダイビングヘッドバット(福岡県):2013/12/27(金) 20:35:23.86 ID:/pPArqnU0
そして、ネコとネコ
http://i.imgur.com/KUQl8sZ.jpg
http://i.imgur.com/0hBO1KJ.jpg
いや〜満足です
29 オリンピック予選スラム(やわらか銀行):2013/12/27(金) 20:41:09.83 ID:obThI0LJ0
>>26
一枚目すげー風情あっていいな
30 バーニングハンマー(やわらか銀行):2013/12/27(金) 20:42:44.04 ID:xOS80PnG0
宮脇俊三が言ってた
31 クロスヒールホールド(西日本):2013/12/27(金) 20:43:53.46 ID:SCyVqNGNO
写真を撮ってたという思い出が残るね
32 アキレス腱固め(東京都):2013/12/27(金) 20:51:02.59 ID:1oNwmNLH0
猫の写真撮ってるとゆうちゃんみたいに逮捕監禁されるぞ
チャレンジャーだな
33 アイアンフィンガーフロムヘル(茨城県):2013/12/27(金) 20:57:05.90 ID:0XJg8vir0
写真を撮ってないグループは必死に覚えようとしたからに決まってるだろw

普通に写真とっていい場所で、
写真とらないで見てたら忘れるよww

こういう実験って毎回、前提条件がおかしいよなw

実験を意識したら全て台無しなのに。
34 エルボーバット(内モンゴル自治区):2013/12/27(金) 21:08:24.88 ID:4sujaxptO
思いでは心の中に
35 ストレッチプラム(埼玉県):2013/12/27(金) 21:16:09.54 ID:jehP6ouF0
当たり前ですよねこんなの
36 ダブルニードロップ(やわらか銀行):2013/12/27(金) 21:27:38.18 ID:UDkK1eIYP
ファインダー越しに景色を見てることになりかねない。
肉眼で見ないとね。
37 セントーン(dion軍):2013/12/27(金) 21:30:05.27 ID:qWEH2Cne0
この手の話は、大昔のこち亀でも軽く触れてるだろ。
両津と部長のヨーロッパ旅行編で。
38 フルネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区):2013/12/27(金) 21:34:39.56 ID:Yzo7Whvb0
青海島に行った時に海上アルプス巡りで「女性観音」が薄暗く
取りあえず写真に撮ろうと必死に撮って肉眼で見ようとしたら
通り過ぎてて見えず。あとで写真で見ればいいやと思ってて
帰って現像に出して数日後… 
真っ黒で何も写っていなかった>< 実物目で見ておけば…
と後悔
39 ダブルニードロップ(東日本)
ほおー