【ν速写真部】2013年、今年買ったカメラを書いてけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
179 キングコングニードロップ(山口県):2013/12/28(土) 22:52:52.12 ID:iJ4olYDC0
50mm f1.2も中々だが、85mm f1.2はマジで鳥肌もんでヤバイ
おまいらも騙されたと思ってちょっと買ってみろ
人生変わるぞ
180 トペ コンヒーロ(関東・甲信越):2013/12/28(土) 22:54:01.73 ID:W/NhFC3HO
>>143
型落ちだと面白く撮れるのは3ヶ月
1年たったら余りに古臭くて触らなくなる
181 スリーパーホールド(家):2013/12/28(土) 22:56:17.69 ID:A+I3lOat0
GR、5万くらいにならないかな。
182 男色ドライバー(大阪府):2013/12/28(土) 23:01:34.29 ID:fn0YmseP0
85mmよさそうだよなぁ
でも撮り方がマクロよりに傾いちゃうかも
183 ボマイェ(神奈川県):2013/12/28(土) 23:07:15.86 ID:telMNdSp0
>>170
コンデジで有名な方もおられますよ
184 キングコングニードロップ(岡山県):2013/12/28(土) 23:10:09.00 ID:K+wq/ex+0
>>177
APSーCで10-20のシグマ持ってる。
185 トラースキック(新疆ウイグル自治区):2013/12/28(土) 23:13:02.43 ID:hPlryXz50
>>180
新聞紙ばっかり撮ってたらそうだろうな
186 テキサスクローバーホールド(東京都):2013/12/28(土) 23:18:37.87 ID:3gW3TCfX0
>>180
初一眼のα33から去年とうとう65に乗り換えたが
光学ファインダー体験したくて6年前のα700を最近買った
この場合は問題ないよな
187 リバースパワースラム(岡山県):2013/12/28(土) 23:23:43.20 ID:fnCVrlox0
>>180
もう何年も同じの使ってるが?
OCそのものが目的でPCに金かけるみたいなヤツじゃないんだから
そんな早く飽きるかよ
188 垂直落下式DDT(青森県):2013/12/28(土) 23:24:24.00 ID:09Cyer4Q0
Nikon D5100WZ
189 急所攻撃(大阪府):2013/12/29(日) 00:48:37.44 ID:RD/ZAlxI0
>>170
http://sokuup.net/img/soku_29532.jpg
1年半くらい前のコンデジだけど全然大丈夫だと思う
190 マスク剥ぎ(神奈川県):2013/12/29(日) 01:50:34.33 ID:69H4EOWd0
>>189
それはDP2をフオトショで調整したものですね。

孤高のDPと1インチなのに高画素にしちゃったやーつは
別次元すぎます
191 ドラゴンスープレックス(宮城県):2013/12/29(日) 02:06:25.52 ID:RGC766Qx0
XF1。デザイン好き。発色楽しい。他イマイチ。TheGR欲しいorz
192 マスク剥ぎ(神奈川県):2013/12/29(日) 03:06:04.26 ID:69H4EOWd0
>>191
GRは毎日持ち歩けて
サクサク動作は捗るぞ
193 32文ロケット砲(愛知県):2013/12/29(日) 04:16:27.53 ID:vVLPtc2+0
8年ぐらい前のコンデジから、
投売りされてたオリンパスのPENminiE-PM2に変えた。
とても満足。
194 ハーフネルソンスープレックス(チベット自治区):2013/12/29(日) 08:31:24.68 ID:BUE71P1m0
GXRはレンズとマウントを切り離せるようにすればまだ戦える気がしてきた、、、けどもうダメだろうな
195 マスク剥ぎ(神奈川県):2013/12/29(日) 08:36:06.23 ID:69H4EOWd0
>>194
GXR MOUNTってありますが既に
196 マスク剥ぎ(神奈川県):2013/12/29(日) 08:46:33.82 ID:69H4EOWd0
197 マスク剥ぎ(神奈川県):2013/12/29(日) 08:51:08.11 ID:69H4EOWd0
>>194
Mマウント化hologon
スーパーアンギュロン等が
未だ最もちゃんと写る機材
http://rangefinder.yodobashi.com/liveleica/20110815.html
198 シャイニングウィザード(山梨県):2013/12/29(日) 08:57:38.48 ID:xmRhmXcc0
Finepix F820EXR
コスパ良過ぎる
199 サッカーボールキック(東京都):2013/12/29(日) 09:17:47.12 ID:V4PYU7oV0
>>194
細々と新ボディの開発進めてるらしいけど、期待薄だな
200 イス攻撃(富山県):2013/12/29(日) 09:37:36.33 ID:dlyd2wmk0
先週、西成区の泥棒市場でPowershotG10を3000円で。
201 クロイツラス(愛媛県):2013/12/29(日) 11:08:30.05 ID:bFyUK+YU0
>>200
場所を詳しく!

こないだ新今宮で関空行きラピートに乗り継ぎの時間が少しあったので、餃子か牛丼でも食おうかと駅の外に出たら、見事に殺伐とした風景だったので、ソッコー駅舎に戻ったヘタレだけど。
202 急所攻撃(大阪府):2013/12/29(日) 13:56:19.29 ID:RD/ZAlxI0
>>190
Merrillは旧DPよりも高画素な分だけブレとピントにシビアで撮影が難しい代わりに
きちんと撮れば結果が出るので、結構面白いですよ
203 アトミックドロップ(神奈川県):2013/12/29(日) 15:24:31.26 ID:HM/Bx1t40
新しいボディに古いレンズ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4769535.jpg
204 チェーン攻撃(関東地方):2013/12/29(日) 15:27:42.25 ID:lsRg/rrDO
D40にマニュアルレンズで遊びたい
オタクに舐められそうになったらバッグからD800を出す
205 フライングニールキック(東京都):2013/12/29(日) 15:33:29.13 ID:aQggdn050
晴れた日の7D+70-300Lは最強だったが子供の学芸会で死亡
206 メンマ(愛知県):2013/12/29(日) 17:05:08.70 ID:1bj2m9rL0
こないだk-5Us買った。
207 張り手(熊本県):2013/12/29(日) 22:09:51.61 ID:JK1JSjc70
Leica M9-P
新品がまだあったんだw
208 ファイナルカット(北海道):2013/12/29(日) 22:29:32.22 ID:2HI4rPu20
209 ナガタロックII(禿):2013/12/29(日) 22:33:07.23 ID:MsxopZAei
ミノルタA5
ミノルタXD(三台目)
210 マスク剥ぎ(神奈川県):2013/12/29(日) 22:37:32.97 ID:6fEQ7PBX0
>>207
撮ってだしだとどんな写真になんの
211 16文キック(鳥取県):2013/12/29(日) 23:29:54.36 ID:U2QDgyjT0
P330
感度良すぎてフラッシュ要らない、まじすげえ
212 ファルコンアロー(大阪府):2013/12/29(日) 23:36:33.93 ID:8ITDSF+30
来年こそぼかしただけのどうでもいい
写真から卒業しろよな
正直飽きたんだよ。
いいね!
213 ミッドナイトエクスプレス(神奈川県):2013/12/30(月) 00:17:55.42 ID:awCycDMo0
>>212
誰に言ってんの?コンデジで気がついたら開放ばっかで撮ってる俺にいってんの?
214 ツームストンパイルドライバー(京都府):2013/12/30(月) 00:18:32.18 ID:zeMvu5P10
毎年買うもんなんんですか
215 アイアンフィンガーフロムヘル(埼玉県):2013/12/30(月) 00:29:25.75 ID:iQzJ29mdP
関東三大イルミネーションの1つなんだそうな
http://sokuup.net/img/soku_29538.jpg
手持ちで撮れるのは楽ちんで良いね
216 ボ ラギノール(東京都):2013/12/30(月) 01:00:09.20 ID:KWXs454s0
これ本当にISO400?
ノイズ感凄いんだがw
217 クロイツラス(岡山県):2013/12/30(月) 02:02:37.16 ID:uPzGc0qQ0
>>215
なんか呪怨のポスターを思い出した
218 トラースキック(福岡県):2013/12/30(月) 02:05:20.63 ID:34Nbv1aX0
X100SとかDPとかのAPS-Cコンデジが欲しい。
どうせレンズ換えないんだよな。標準か広角しか使わないし。
219 超竜ボム(神奈川県):2013/12/30(月) 09:25:45.29 ID:V1F9RwmW0
>>216
俺のコンデジなんてISO100でもコン位でるが?
220 ウエスタンラリアット(千葉県):2013/12/30(月) 09:46:22.75 ID:JFAFGi4g0
現時点でのフラグシップモデルでISO400でこれはキツイね…
豆粒センサー積んでるコンデジと変わらない感じがする
221 ファルコンアロー(やわらか銀行):2013/12/30(月) 12:03:17.06 ID:sZcHIvUW0
222 トペ スイシーダ(沖縄県):2013/12/30(月) 12:05:25.49 ID:LIbPoDdK0
ダゲレオタイプ
223 アイアンフィンガーフロムヘル(埼玉県):2013/12/30(月) 12:46:50.42 ID:iQzJ29mdP
>>216
暗いとこ持ち上げすぎたかなー
撮って出しだとこんなん
http://sokuup.net/img/soku_29541.jpg
224 ダイビングヘッドバット(愛知県):2013/12/30(月) 12:56:35.47 ID:N23Covck0
5年使ったコンデジの調子が悪くなったから、キャノンのSX280HS買った
光学20倍ズームは超便利だけど、動画撮影時にバッテリーの持ちが悪いのがガッカリ
225 リバースパワースラム(鳥取県):2013/12/30(月) 13:13:22.66 ID:kB3z6hkq0
長年愛用のキャノン捨て、αにスイッチ、
量販店で70Dとα65を比べ弄り倒したが違いが解らなかった。
買ったのは77レンズキットとSAL70300G。
先週にシグマ50-500mm F44.5-6.3 APO DG OSを購入、
コハクチョウでも撮影しようかと思ったがこの寒波でどっかに隠れたみたい。
226 クロイツラス(岡山県):2013/12/30(月) 13:15:51.00 ID:uPzGc0qQ0
>>218
現状ならGRの一択
227 ファルコンアロー(やわらか銀行):2013/12/30(月) 13:19:10.53 ID:sZcHIvUW0
外に出て撮ってみないと高感度とか連写やAFの感じはわかんないよね
70Dはファームアップとかもうちょい待ってからかな
228 ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)
6Dと40o持って房総へ繰り出してきた