本屋で本を買うとき、綺麗な研磨本と少し汚れた未研磨本があったら未研磨本を買うよな 研磨本はゴミ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 足4の字固め(愛知県)

書店員が選ぶ「本にしたい大賞」ノミネート作品への投票募集

 学研パブリッシングは、運営する「学研よみものウェブほんちゅ!」で開催中の「本にしたい大賞」で、ノミネートされている7作品への投票を募集している。

 同コンテンストは、未発表の応募作品の中から、「この作品を世に送り出したい」「書店で販売したい」と書店員が思うものを選んで投票し、大
賞受賞作を実際に出版する、というもの。これまでは「作家・出版社」から「書店」という流れで作品が流通していたが、
「書店」から「作家・出版社」へと流れを逆転させたことで、製作段階から売り場の声が反映されるという点で新しい試みになっている。

 現在ノミネートされているのは『ルイ』(舟崎泉美)、『虹の立つ家』(一双)、『法面珍獣たち』(流丘朶宙)、『はつ しぐれ』(久松すみこ)、
『春ことり』(熊谷かおり)、『グリーンアイズボーイ』(蔦葉康司)、『遙かなる航路』(工藤 誉)で、ノミネートページから投票できる。

 投票は12月31日まで。上位2〜3作品が決定次第、担当編集者がついて作品をブラッシュアップし、第2次投票を行ってから大賞作を決定する。

http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1312/20/news114.html


小口研磨とは
http://umetake.d.dooo.jp/kenma/
中央2冊が小口研磨された本
http://umetake.d.dooo.jp/kenma/image/img1.jpg
文庫の中央2冊、右から2冊目が小口研磨された本
http://umetake.d.dooo.jp/kenma/image/img2.jpg
研磨された小口を拡大したところ
http://umetake.d.dooo.jp/kenma/image/img3.jpg
2 メンマ(家):2013/12/26(木) 14:44:58.46 ID:AzDw/ah9P
    ∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚Д゚)< シラネーヨ!
   ⊂  ⊃ \_____
  〜|  |
3 かかと落とし(関東・甲信越):2013/12/26(木) 14:45:48.50 ID:aTHpYoTNO
前にブックカバーの話をしてたら
突然小口研磨について語りだしたキチガイが居たな
4 クロイツラス(西日本):2013/12/26(木) 14:46:56.54 ID:5XHJkxl4O
研磨本なんて見たことない
本当に存在してるの?
5 足4の字固め(愛知県):2013/12/26(木) 14:48:00.37 ID:o6N5tfLp0
>>4
お前、本を買ったことないのか?

試しに本屋の新書コーナーに行って、棚差し(平積みじゃなく本棚に入ってる方)を見てみろ
8割は研磨されてるぞ
6 エクスプロイダー(東京都【14:34 東京都震度1】):2013/12/26(木) 14:49:07.99 ID:vE0nlRl90
>>4
amazonで古い本を新品で買うと大体研磨されてる
7 メンマ(東京都【14:34 東京都震度1】):2013/12/26(木) 14:49:21.76 ID:GqCYOUu2P
俺は研磨でいいや
白いほうがいい
8 超竜ボム(芋):2013/12/26(木) 14:50:01.65 ID:Ri7B/J+y0
わりとAA
9 クロスヒールホールド(やわらか銀行):2013/12/26(木) 14:54:13.06 ID:7nasPDLM0
研磨本はめくりにくいから嫌なだけ
10 足4の字固め(愛知県):2013/12/26(木) 14:55:07.48 ID:o6N5tfLp0
 
11 ボマイェ(愛知県):2013/12/26(木) 14:57:16.61 ID:Us37H1wV0
当たり前ジャン、好きなのを取っていいんだから。

スーパーで豆腐や納豆を買う時だって、一番新鮮な日付のやつを取る。あたりまえ。
12 フライングニールキック(禿):2013/12/26(木) 15:01:09.40 ID:wu2QPLAO0
.


>>1
>>5
>>10
死ね学歴コンプ40代無職キモオタロリコン小口研磨糞愛知




.
13 ストレッチプラム(奈良県):2013/12/26(木) 17:28:05.81 ID:HF8/l5n10
選べる状況なら選ぶが
ベストセラーとか買わないので、たいていは
やっと探し当てたその現物を、状況がどうあれ
買わざるを得ない
14 断崖式ニードロップ(福岡県):2013/12/26(木) 17:29:34.52 ID:yycwKZkI0
落丁でなければ、あんま気にしないわ本の状況
15 栓抜き攻撃(九州地方):2013/12/26(木) 17:55:58.86 ID:HXs4hsqtO
読んでいる時にめくりにくいのもあるが、
やっぱ一番は棚に並べた時だな
全巻の中で一冊だけ小さくなってて段差がついて不恰好だった時はショックだった…
16 雪崩式ブレーンバスター(群馬県):2013/12/26(木) 18:19:36.72 ID:hilKd94p0
研磨もそうだけど帯がついてないのも勘弁してほしい・・・・
17 メンマ(宮崎県):2013/12/26(木) 18:30:24.24 ID:2zFM+lotP
むしろ未研磨にしとけば購買意欲を維持できるのに、なんで研磨なんてするの?
18 マシンガンチョップ(東日本):2013/12/26(木) 18:38:39.00 ID:pOuXhabyO
>>17
小口が汚れてると取次が返品してくるから

お前らが大好きなamazonも同じだよ
19 足4の字固め(愛知県):2013/12/26(木) 19:05:14.29 ID:o6N5tfLp0
>>17
ほんとおかしいよな

そのくせ、出版社は「電子書籍と違って本には温もりがある」とか抜かしてるからな
20 フェイスクラッシャー(東京都):2013/12/26(木) 19:27:51.57 ID:P+mJH4fF0
なんで研磨とかすんだよ
ザラザラになって商品価値落ちてると思うんだが
21 マシンガンチョップ(東日本):2013/12/26(木) 19:38:24.99 ID:pOuXhabyO
>>20
>>18で述べた通り、そうしないと流通に乗せられないから
やらなくて済むなら、余計な手間やコストをかけてまで研磨なんてしないよ

まあ、本というのは書かれている内容に価値が有るので、ちゃんと読めれば汚れていようが研磨されていようが関係ないはずなんだけどね
22 メンマ(宮崎県):2013/12/26(木) 20:10:16.53 ID:2zFM+lotP
>>21
モノとしての本を欲しがっている購買層はかなりの数いるはずで、そういった
データが読めりゃいいじゃねーかという不了見が本離れ→電子書籍へのバ
ンドワゴン化を促進しているんだろう。
たかが業界の都合で、本の意義を認めてくれる購買層を蔑ろにしてるんだ
から、そりゃ自分で自分のクビを〆ているようなもんだ罠。
23 断崖式ニードロップ(大阪府):2013/12/26(木) 20:12:11.00 ID:uZZ9ZwPp0
基本的に本って定期的に買い換えるものだから。
24 足4の字固め(愛知県):2013/12/26(木) 20:15:53.01 ID:o6N5tfLp0
>>21
> まあ、本というのは書かれている内容に価値が有るので、ちゃんと読めれば汚れていようが研磨されていようが関係ないはずなんだけどね

そういう人は、家電に傷が付いてても機能に変わりがないと言われて納得するんかな
新車に傷がついてても走るのに問題ないと言われて納得するんかな
25 オリンピック予選スラム(禿):2013/12/26(木) 20:22:17.70 ID:hhDINqJO0
>>1
気持ち悪い奴だな
おまえが一番キモいんだよ(-.-)y-~
26 足4の字固め(愛知県):2013/12/26(木) 21:17:25.07 ID:o6N5tfLp0
一般書籍板のスレ

小口研磨してある本は買いたくない Part10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1384067935/
27 膝十字固め(埼玉県):2013/12/26(木) 21:21:30.66 ID:IUfdSu650
>>24
精密機器であり美観を担う家電と一緒くたにするような了見では衆の賛同は得られんな
もっと精進しなさい
28 キチンシンク(大阪府):2013/12/26(木) 21:25:48.13 ID:GE6Wc6zZ0
世の中の大多数の人が気にしない
29 ミッドナイトエクスプレス(鹿児島県):2013/12/26(木) 21:26:35.91 ID:T49O51nz0
_人人人人人人人人人_
>わりとどうでもいい<
 ̄YYYYYYYYY ̄

   ヘ(^o^)ヘ
     |∧
     /
30 足4の字固め(愛知県):2013/12/26(木) 22:07:31.23 ID:o6N5tfLp0
汚れてる本だけ研磨してるなら、まだ許容できるんだよ

現実には、たいして汚れてない本や全く汚れてない本まで選別せずに、まとめて研磨してる
コミックはシュリンク(ビニールカバー)がかかってるから、汚れるはずがないのに、コミックもガンガン研磨されてる

研磨を気にする人を神経質と言うけど、汚れてない本まで平気で研磨して、醜い状態にしときながら、
それを「クリーニング」と称して、新品同様に定価で売ってる出版社の方がキチガイだわ
31 足4の字固め(愛知県):2013/12/26(木) 22:09:41.29 ID:o6N5tfLp0
本が出て2ヶ月もする研磨本が出回る

一方で、数年前に印刷された本が、本屋にずっと置いてあったりもする
そういう本を見ると、カバーには傷があることは多いが、小口は綺麗なことが多い
小口が汚れるのは、落としたり、どこかにぶつけた時くらい

数年陳列してても汚れないんだから、2ヶ月で汚れてるはずがないのに、
一度出版社に戻ってくると、汚れの有無関係なしに、全部研磨される
32 ダブルニードロップ(関西・北陸):2013/12/26(木) 22:12:09.40 ID:odHmUY3xO
おまいらが立ち読みしなければ済むこと
33 タイガードライバー(東日本):2013/12/26(木) 22:13:43.06 ID:c/MaMguG0
紙やすりで研磨するくらいならいいんだけど、ブック○フなどの大型古書店が機械でやるのはちょっとな・・・・ミリ単位で小さくなるし
34 フェイスロック(栃木県):2013/12/26(木) 22:20:33.83 ID:1QOMvffK0
研磨された本ってページめくるのに引っかかるのか
35 断崖式ニードロップ(愛知県):2013/12/27(金) 00:13:17.80 ID:uSzUBT7s0
>>34
バリバリ言うよ
36 ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府):2013/12/27(金) 00:15:37.03 ID:H/d8x5N50
中古本屋ならまだしもただの本屋に研磨本なんかねーわ
37 ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府):2013/12/27(金) 00:17:28.50 ID:AoDx8Vwl0
研磨しすぎて豆本に
38 断崖式ニードロップ(愛知県):2013/12/27(金) 00:22:59.56 ID:uSzUBT7s0
39 断崖式ニードロップ(愛知県):2013/12/27(金) 01:33:12.97 ID:uSzUBT7s0
普通、傷物は値引きして売るのが当たり前

だけど本の場合、「再販制度」というのがあり、定価でしか売れない

この再販制度がクソ過ぎる


再販制度について
http://www.jbpa.or.jp/resale/
40 マスク剥ぎ(東日本):2013/12/27(金) 01:59:24.35 ID:YEOJbRagO
>>30
>>31
いちいち一冊ずつ目視で確認してたら、非効率だからな

まあ、発売から間もなく研磨&改装されて再出庫されるのは、比較的売れてる本だけだよ
売れる見込が無ければ、返本(返品在庫)として倉庫に積まれ、やがて廃棄処分されるだけなんだから
41 マスク剥ぎ(東日本):2013/12/27(金) 02:03:45.17 ID:YEOJbRagO
>>36
普通に有るよ
amazonにだって、返品→改装された研磨済みの本が納品される
42 ジャストフェイスロック(チベット自治区):2013/12/27(金) 02:06:06.66 ID:wrM7/izG0
あれやな。
音楽好きな人に「お前そんなヘッドフォンで聴いてんのwwww」
って突っ込まれたと似たような感覚だな。
43 断崖式ニードロップ(愛知県):2013/12/27(金) 03:04:51.72 ID:uSzUBT7s0
>>40
だから研磨なんかしなきゃいいんだよ

消費者や書店が汚れてると言ってきたら、その本を回収すれば良い

そっちの方が効率的
44 キャプチュード(やわらか銀行):2013/12/27(金) 03:13:19.65 ID:b/mN/buX0
まーた研磨のおっさんか
45 パイルドライバー(静岡県):2013/12/27(金) 09:45:36.19 ID:GamgLJnO0
そんなもん気にしたことなかったわ
46 張り手(チベット自治区)
読んだら即捨てだからどうでもいいな