【悲報】 「演歌の起源は韓国」 美空ひばりなど演歌歌手の相当数が韓国系、演歌は韓国歌手が一番似合う

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ハイキック(岡山県)

「日本の演歌の元祖は韓国のトロット」というのが日本歌謡界の定説〜21世紀は韓国が世界文化の中心に

http://image.newsis.com/2013/12/22/NISI20131222_0009160635_web.jpg
http://image.newsis.com/2013/12/22/NISI20131222_0009160638_web.jpg

1980年代、日本で演歌をめぐる論争が起きた。演歌を土着文化と言ってもよい日本で
演歌の源流が韓国という主張が提起されたのだ。多くの演歌歌手が韓国系(在日韓国人)という
事実が知られ、演歌の巨匠古賀政男も韓国系かもしれないという説が飛び交った。また、
古賀政男の場合、韓国系血統と関係ないが韓国に長い間滞在した事実を根拠に‘韓国文化の影響’
と密接な部分について論じる人もいた。(シン・ヒョンジュン)

音階理論(都節)を誤って適用してトロットを倭色だと主張する韓国人は多くても、トロットや演歌を
日本固有のものだと主張する日本人はあまりいない。(ミン・ギョンチャン)

パク・サンジン博士(東国大韓国音楽科教授)は演歌の代表的作曲家、古賀政男が幼い頃、
韓国で韓国音楽の影響を受けた点、美空ひばりなど演歌歌手の相当数が韓国系という点、
演歌に韓国の伝統的音楽要素が多く内包されている点、訴える力を求める唱法が日本歌手より、
韓国歌手にさらに似合う点などの理由で演歌の源流は韓国だと考える日本人が意外に多いと伝えた。
トロットは韓国で生まれ日本に逆輸出されたというのが日本歌謡界の定説というものだ。

「創意性と才能の民族である韓国はトロットから韓流のKポップを創造し、全世界の人々を感動させている。
21世紀には世界文化の中心が韓国に移動すると信じて疑わない」とパク教授が予想する論拠だ。

シン・ドンニプ文化部長

ソース:ニューシス(韓国語) [シン・ドンニプ雑記帳]「元祖は国楽・トロット、日本演歌が書き写した」
http://www.newsis.com/ar_detail/view.html?ar_id=NISX20131222_0012612099&cID=10601&pID=10600
2 フォーク攻撃(神奈川県):2013/12/24(火) 23:46:33.25 ID:Zgu9z2UR0
元祖だの起源だのって、ったくアフォかよそればっか
3 ウエスタンラリアット(福岡県):2013/12/24(火) 23:46:48.93 ID:sftECPDV0
沖縄民謡だろう、「15の春」とか
4 目潰し(家):2013/12/24(火) 23:47:13.94 ID:8CHBl8ou0
>>1
またゴキブリ岡山か

2 名前: 急所攻撃(岡山県) 投稿日: 2013/09/26(木) 21:14:27.68 ID:qIEh4o5L0
ジャップざまああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【速報】 グアムのホテルで爆弾テロの模様 日本人も死傷か
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380197633/2

http://hissi.org/read.php/news/20130926/cUlFaDRvNUww.html
5 ダイビングヘッドバット(関東・甲信越):2013/12/24(火) 23:47:44.82 ID:UgjGYKrb0
まあ確かに演歌の恨みがましい曲調は韓国向きだとは思う
6 アイアンクロー(長崎県):2013/12/24(火) 23:47:53.65 ID:pyfsAZC20
韓国は無駄に波立てて味方まで敵にするつもりか?
7 キチンシンク(長野県):2013/12/24(火) 23:48:06.21 ID:XuBoMmW50
へー

で?
8 頭突き(茨城県):2013/12/24(火) 23:48:15.72 ID:DdKoUItJ0
民謡、浪曲、童謡、唱歌。日本のそういった歌が源流であって韓国は関係ないだろ。
9 ダイビングヘッドバット(関西・北陸):2013/12/24(火) 23:48:25.83 ID:rphtxokE0
起源がどうとか言ってるのは馬鹿チョンだけ
10 アキレス腱固め(富山県):2013/12/24(火) 23:48:39.97 ID:AvEpFr7t0
釜山港に帰れ!戻ってくんな!
11 キドクラッチ(埼玉県):2013/12/24(火) 23:48:45.32 ID:bAoPmm2z0
世界遺産、きそうだな。
12 ジャンピングエルボーアタック(宮城県):2013/12/24(火) 23:48:55.46 ID:FcKs83Ri0
美空ひばりの弟ヤクザだもんな
13 トペ スイシーダ(神奈川県):2013/12/24(火) 23:48:55.90 ID:gbPbEChM0
釜山港へ帰れ!
14 ダイビングヘッドバット(関東・甲信越):2013/12/24(火) 23:49:51.25 ID:UgjGYKrb0
日本の民謡とも曲調が違うしどこから入ってきたジャンルなのかと思っていた
15 ドラゴンスクリュー(東京都):2013/12/24(火) 23:50:31.69 ID:3g7Y9CY20
演歌は朝鮮系だけじゃなくて民謡系とか浪波節系もあるだろ
16 チェーン攻撃(西日本):2013/12/24(火) 23:51:00.16 ID:/JJ//56U0
演歌の起源が日本って主張もあまり押したくない、
下品で大嫌いだからな。
17 中年'sリフト(愛媛県):2013/12/24(火) 23:51:07.24 ID:frahaM2X0
もうそれでいいから、これ以上日本に絡んでくるなクソ蛆虫ども
18 河津落とし(空):2013/12/24(火) 23:51:08.70 ID:NWuxOp4Ei
その起源を育てた事例が一つもない
19 ヒップアタック(公衆):2013/12/24(火) 23:51:09.99 ID:+hcg63YE0
>>1
せっかくの聖夜に、チョンとか韓国とかって騒いでて虚しくならないの?
20 ダイビングヘッドバット(関東・甲信越):2013/12/24(火) 23:51:32.50 ID:UgjGYKrb0
今まであらゆる韓国起源の主張にムカついていたけれど演歌に関しては得心が行く
確かに演歌には韓国色を感じる
21 ラ ケブラーダ(西日本):2013/12/24(火) 23:51:44.39 ID:RtlM5eiJ0
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
22 アイアンフィンガーフロムヘル(西日本):2013/12/24(火) 23:51:52.33 ID:pRuE6HgTO
演歌とはもともと応援歌のことだ、ってクイズ赤っ恥青っ恥で言ってた
23 エメラルドフロウジョン(大阪府):2013/12/24(火) 23:51:54.16 ID:1SuXxb1Z0
残念ながら自国起源のものって本当に何も無いん国だよな
何も無いと気づくのが怖いのかい
24 垂直落下式DDT(東京都):2013/12/24(火) 23:52:32.17 ID:SQaTKTAq0
>>1
韓国は1950年建国だな。演歌の背景はどこから生まれたか言えるか?
25 ファイナルカット(チベット自治区):2013/12/24(火) 23:53:34.70 ID:TukSxd5h0
古賀姓は福岡や佐賀周辺の北九州に多い名字
普通に日本人だぞ
柔道の古賀とかな

美空ひばりの先祖は栃木の農家
これも日本人
26 ファイヤーボールスプラッシュ(岐阜県):2013/12/24(火) 23:53:38.03 ID:BNVKEUO80
昔の政治家とかの演説から発生したとか聞いたことあるけど
下地は日本には昔からあるしね
27 ダイビングヘッドバット(関東・甲信越):2013/12/24(火) 23:53:38.36 ID:UgjGYKrb0
演歌は韓国に持って行っていいぞ
日本はもっと日本らしい歌を掘り起こそう
28 リキラリアット(やわらか銀行):2013/12/24(火) 23:54:34.33 ID:ImvN9TfT0
ロシア民謡だとおもうんだよね
29 アイアンフィンガーフロムヘル(長野県):2013/12/24(火) 23:54:40.62 ID:jhfFT0KU0
釜山港へ帰れ
30 フォーク攻撃(やわらか銀行):2013/12/24(火) 23:54:55.21 ID:rzhfo+Tb0
誇れるもんが無いから総当りだな
探せば細かいのは足元にあるだろうに。
31 フライングニールキック(新疆ウイグル自治区):2013/12/24(火) 23:55:01.77 ID:6Ve+nPNq0
<丶`∀´>←煙火の機嫌
32 河津掛け(沖縄県):2013/12/24(火) 23:55:53.37 ID:Gjo7x0cT0
>>1
禿同

歴代の日本有線大賞

2003 氷川きよし
2004 氷川きよし
2005 氷川きよし
2006 倖田來未
2007 氷川きよし
2008 EXILE
2009 氷川きよし
2010 氷川きよし
2011 ふくい舞
2012 氷川きよし
2013 氷川きよし〈←New!〉

池田大作=成太作(ソン・テチャク)
やっぱ創価学会は朝鮮宗教
朝鮮系宗教は朝鮮人の支配欲を満たすためだけの偽物
33 レッドインク(秋田県):2013/12/24(火) 23:56:00.16 ID:rfwtJNF10
オッペケペー だっけ
34 ときめきメモリアル(東京都):2013/12/24(火) 23:57:00.02 ID:+LmeNwrd0
演歌なんてもんが出てきたのって戦後からだよね
戦前の流行歌とはなんかちょっと違う感じ
35 カーフブランディング(東日本):2013/12/24(火) 23:57:12.56 ID:g52R6yfl0
タイのルークトゥンなんかも日本の演歌にそっくりだよ
36 エメラルドフロウジョン(関西・東海):2013/12/24(火) 23:57:35.19 ID:Vk8V5hPpO
五木ひろしはチョン
37 ときめきメモリアル(WiMAX):2013/12/24(火) 23:58:21.47 ID:cLbnJoHMP
韓国凄い!韓国凄い!!
38 河津落とし(空):2013/12/24(火) 23:58:26.05 ID:NWuxOp4Ei
>>33
政治演説を分かりやすく歌にしたのが起源だったっけ
39 エクスプロイダー(関東・甲信越):2013/12/24(火) 23:58:44.52 ID:SpNsZ26MO
ひばりはBだろ多分
40 キドクラッチ(関東・甲信越):2013/12/25(水) 00:00:37.75 ID:UKGlaAm0O
「お富さん」とかどう聞いても日本調なのだが。
41 トペ コンヒーロ(愛知県):2013/12/25(水) 00:02:45.47 ID:VuaQC+Y80
盗ロット?
42 バーニングハンマー(大阪府):2013/12/25(水) 00:04:11.63 ID:DXpIkFw50
ポンチャック誇れよ
43 ラ ケブラーダ(東日本):2013/12/25(水) 00:05:43.34 ID:Y2WNor1GO
えっと…昔日本の歌は…あれ?
44 チェーン攻撃(東京都):2013/12/25(水) 00:05:52.38 ID:XdF1xVSy0
寒流が不調になるとこういう記事が出だす
逆に寒流騒ぎがあった頃はこういう記事ガクッと減ってたんだよね
45 シャイニングウィザード(神奈川県):2013/12/25(水) 00:08:16.18 ID:MRFhbyBa0
日本の演歌は東南アジア一体に普及してるのにね
46 ダブルニードロップ(関東・甲信越):2013/12/25(水) 00:09:52.17 ID:KXyCNRK40
>演歌が用いる音階の多くは日本古来の民謡等で歌われてきた音階を平均律に置き換えた
>五音音階(ペンタトニック・スケール)が用いられることが多い。
>すなわち、西洋音楽の7音階から第4音と第7音を外し、第5音と第6音をそれぞれ第4音と第5音にする
>五音音階を使用することから、4と7を抜くヨナ抜き音階と呼ばれる音階法である。
>この音階法は古賀正男、後の古賀政男(1904年(明治37年)-1978年(昭和53年)) による古賀メロディとして定着し、
>以降演歌独特の音階となる。ただし、ヨナ抜き音階そのものは演歌以外の歌謡曲などでもよく使われる音階である。
>古賀メロディーについては、初期、クラシックの正統派・東京芸大出身の藤山一郎(声楽家増永丈夫)の
>声楽技術を正統に解釈したクルーン唱法で一世を風靡したが、やがてそのメロディーは邦楽的技巧表現の傾向を強め、
>1960年代に美空ひばりを得ることによって演歌の巨匠としてその地位を確立した。
>小節を利かしながら、それぞれの個性で崩しながら演歌歌手たちが古賀メロディーを個性的に歌った。
47 マスク剥ぎ(鹿児島県):2013/12/25(水) 00:10:10.98 ID:wsMsRWhw0
以前、NHK-AMで演歌のルーツを説明してて、それでは1950年代?の白人音楽って言ってたな。
48 ダブルニードロップ(関東・甲信越):2013/12/25(水) 00:11:42.22 ID:KXyCNRK40
父が死んで朝鮮に渡る…
古賀の母親が朝鮮人だったのでは
福岡だし

>古賀 政男(こが まさお、1904年11月18日 - 1978年7月25日)は、昭和期の代表的作曲家であり、ギタリスト。
>国民栄誉賞受賞者。栄典は従四位・勲三等・瑞宝章・紫綬褒章。明治大学卒。
>本名、古賀正夫。

>幼少期
>1904年(明治37年)に福岡県三潴郡田口村(現・大川市)に生まれる。近くには水の都柳川があり、
>その風景は後年の『誰か故郷を想わざる』のモチーフになった。
>7歳で父が死亡、田口村を離れ、朝鮮に渡り感情起伏の激しい少年時代をすごした。
>故郷喪失の悲しみは「人生の並木路」のモチーフとなったが、最初は仁川に、その後京城で暮らした。
>従兄弟から大正琴をもらったのもこの頃である。古賀政男が初めてマンドリンを手にしたのは
>中学三年(京城善隣商業学校)のときで、一番仲のよかった兄からマンドリンを送られた。
>また、この時期に朝鮮にいた事により、伝統音楽をきく機会も多く、
>後の「古賀メロディ」は朝鮮音楽の影響があったと主張する人物も一部いる。
49 キン肉バスター(東京都):2013/12/25(水) 00:12:36.00 ID:HAYckUYv0
>>23
別になくたっていいんだよ。
日本だって独自発展してはいるが中国から入ってきたものが山ほどある。
問題は「独自にこんな風に発展しました」という誇りが持てないこと。
例えば和食だって今の源流をどんどん遡れば唐の禅僧やらが持ってきたものがずいぶんある。
そして中国は中華料理が世界三大料理と言われるまでに発展した。
だからと言って日本は中華料理は和食が起源なんて馬鹿なことは言わないし、中国も和食は日本の食としてちゃんと認識してる。
和食じゃないがラーメンなんかは中国でも「日本のラーメン」として別枠で人気だよ。でも日本人はちゃんとラーメンが中華料理がもとになっていろいろアレンジされたのを理解してる。
そういう多様性を認める感覚が欠如してるのが韓国。二言目には起源起源と騒ぎ立ててる。
そういう韓国がアホみたいに見えるって点は中国と日本が同調できる数少ない事項だね。
50 エメラルドフロウジョン(福島県):2013/12/25(水) 00:12:52.58 ID:OkDa+BTn0
まーた始まった
51 ダブルニードロップ(関東・甲信越):2013/12/25(水) 00:12:53.20 ID:KXyCNRK40
韓国の味方するわけじゃないけどたぶん古賀はザイニチと思う

>青年期
>京城善隣商業学校を出て大阪の商店に勤めたのち、1923年(大正12年)に東京の駿河台にある明治大学に入学し、
>明治大学マンドリン倶楽部の創設に参画した。
52 タイガードライバー(栃木県):2013/12/25(水) 00:14:46.95 ID:VUfCTOQt0
恋するフォーチュンクッキー 岩佐美咲 演歌 Ver. / AKB48[公式]
http://www.youtube.com/watch?v=sHoduf5NQZ0
53 目潰し(東京都):2013/12/25(水) 00:16:28.68 ID:UfcxybU40
美空ひばりは在日じゃないだろ
昔、通ってた横浜の学校の教師が美空ひばりと小学校で同じクラスだったらしくて、泣き虫だったとか色々聞いたけど、普通の魚屋の子だって聞いた
恐らく山口組の田岡に可愛がってもらってたからだろうけど、田岡も日本人だろ
54 ダブルニードロップ(関東・甲信越):2013/12/25(水) 00:23:31.87 ID:KXyCNRK40
古賀は父が同和で母朝鮮の混血とみた

>京城・善隣商業学校
>所在地      京城府青葉町3丁目(韓国ソウル市龍山区)
>竣工年      1913(大正2)年竣工
>規 模      地上2階、延べ床面積 約660坪 
>構 造      レンガ造り、木造
>設計者      中村與資平
>施工者      
>現 況     
>善隣商業高校をへて現在は善隣インターネット高校という名称になり、校舎も改築されていますが、
>講堂だけがほぼそのまま残っています。
>その他    
>善隣商業は大倉財閥の大倉喜八郎が設立した財団法人の学校で、作曲家古賀政男の母校としても知られる。
>いまは大阪の関西大倉高校と姉妹校になっています。


>当時、京城の龍山に善隣商業学校っていうのがありました。
>これは、日本の財閥に一人の大倉喜八郎氏が、たぶん1900年頃でございますか、
>日韓友好の為に創設した学校でございます。
>この学校には、地方の朝鮮人の子弟がだいぶ多く来ておりました
55 パイルドライバー(福岡県):2013/12/25(水) 00:23:40.40 ID:hExtoHSj0
三橋美智也は演歌?民謡?歌謡曲?POPOS?コミックソング?

夕焼けとんび/三橋美智也
http://www.youtube.com/watch?v=oStqwgVZEs0

三橋美智也
1983年には日本の歌手として史上初めてレコードのプレス枚数が1億枚を突破する記録を打ち立てた。
生涯のレコード売上は1億600万枚、18曲がミリオンセラーを記録し、代表曲の一つ「古城」の売上は300万枚に達するという。
しかし、オリコン発足前なので、売上枚数などの正確な記録は残っておらず、オリオン記録では、CDの売り上げが日本一の
アーティストは、総売り上げが約8148万枚のB'zである。(2013年現在)
56 足4の字固め(熊本県):2013/12/25(水) 00:25:33.16 ID:oXXC2l3W0
殿さまキングスの『なみだの操』なんていいよねw
あれも韓国起源だったのか
まあ、韓国国内でビッグバンが起こって宇宙が始まったくらいだからしょうがないかw
57 ダイビングフットスタンプ(栃木県):2013/12/25(水) 00:29:02.74 ID:r//yj9WTP
恐らく日本で最も有名な韓国の演歌

http://www.youtube.com/watch?v=zXnTYEW1m7M
58 閃光妖術(東京都):2013/12/25(水) 00:33:12.93 ID:UB/kkNR40
>>55
三橋美智也は民謡出身じゃん
59 パイルドライバー(福岡県):2013/12/25(水) 00:33:25.39 ID:hExtoHSj0
>>57
レゲエのリズムじゃね?
60 ダイビングフットスタンプ(兵庫県):2013/12/25(水) 00:38:36.28 ID:TgPTKBRrP
>>36
この家は悪霊に取り付かれているなんて思い込みで、人の家を鉄球付クレーンで破壊しておいて、
お前ら大層なこと言ってるけど負けっぱなしだろ
運用家族にムカついて荒らしてる人もいるかもしれないが、確実に多数じゃないだろう
61 パイルドライバー(福岡県):2013/12/25(水) 00:39:28.50 ID:hExtoHSj0
>>58
11歳で民謡大会で優勝してるんだな
まあ子供の頃に民謡しかなかったんだろうな
62 バーニングハンマー(チベット自治区):2013/12/25(水) 00:42:13.87 ID:Kwyg5tVX0
ほんと有名な奴ほど朝鮮人なんだけどどうなってんの日本は
63 ダイビングフットスタンプ(兵庫県):2013/12/25(水) 00:42:24.67 ID:TgPTKBRrP
>>31
なにズレたこと言ってんだw
VIPPERな俺 清水鉄平 ウイルス コーラン燃やし 無断転載 著作権侵害 アドセンス規約違反
結局、今荒らしてるのは元ニュー速民で、以前のニュー速憎しって感じだろう
64 アトミックドロップ(東京都):2013/12/25(水) 00:49:03.01 ID:Eya8omoE0
>>62
連中は地道に働くことを嫌うので芸能界に進みたがる。
業界に連中の比率が高ければ、自然とメディアに露出するのは連中ばかりということになるわな。
65 ダイビングフットスタンプ(兵庫県):2013/12/25(水) 00:50:22.87 ID:TgPTKBRrP
>>35
だから運用スレみたいな「目に見える敵」が存在する限り混乱は続くと思うぞ
日付を決めて2chから出て行ってもらおう(提案)
その癖、どっかの記者が仕事で書いた記事を無断転載でスレ立てだもんな
66 男色ドライバー(新疆ウイグル自治区):2013/12/25(水) 00:50:28.54 ID:Aw/S4bl/0
美空ひばりは演歌ではないと何度言えば
67 男色ドライバー(大阪府):2013/12/25(水) 00:53:31.16 ID:BA2OtsEC0
北島さぶちょんもだろ
鼻がどう見ても鮮人系
68 キングコングニードロップ(関東・甲信越):2013/12/25(水) 00:53:36.17 ID:BLaz8MrjO
古賀は韓国で進学就職せず朝鮮進駐軍を敵視していた田岡組長と組んで仕事をしてるから
もしかしたら韓国では半チョッパリと迫害されて朝鮮人を嫌いになって帰ってきたのかも
そしたら自分の作った新ジャンルを韓国由来と言われたら怒るかもしれないな
影響ぐらいは受けてるだろうけど
69 スパイダージャーマン(東京都):2013/12/25(水) 00:55:11.03 ID:rN7o2DRH0
演歌はどうかしらんが芸能人なんてみんな朝鮮人なんだから
乗っ取られても仕方ないよ
アイドルもお笑いもスポーツ選手も役者もみんな朝鮮人
70 キングコングニードロップ(関東・甲信越):2013/12/25(水) 00:56:28.31 ID:BLaz8MrjO
在日や日韓混血って半島本国を嫌いなやつがかなりいるからな
71 エルボーバット(内モンゴル自治区):2013/12/25(水) 00:57:12.74 ID:LmxCW28CO
アリランは日本の根底にある故郷
72 毒霧(埼玉県):2013/12/25(水) 00:57:53.92 ID:weOpoG/B0
歌い手が作詞作曲しわけでもなし
相変わらずアホ丸出しだな
73 ダイビングフットスタンプ(兵庫県):2013/12/25(水) 00:58:22.05 ID:TgPTKBRrP
>>61
女性優遇をやめてほしいなら男の大好きな女性差別をまずやめてみりゃいいのにね
俺の方が正しいんだ、って証明するのに躍起にならなければいけないのって大変だよね
女の集まる所には絶対男が寄ってくるからキモい
74 キングコングニードロップ(関東・甲信越):2013/12/25(水) 00:59:23.63 ID:BLaz8MrjO
アリラン一番の歌詞が生理的にキライ
75 キドクラッチ(福岡県):2013/12/25(水) 00:59:28.85 ID:A7Fm9JlX0
これはそのとおり
76 目潰し(埼玉県):2013/12/25(水) 01:00:59.99 ID:ZsYKKS8P0
在日かどうかはわからんけど美空ひばりが国民栄誉賞ってのはどうかと思うわ
時代が違うって言ってもヤクザと公然と繋がってたのは事実なんだし
77 フロントネックロック(愛知県):2013/12/25(水) 01:01:05.49 ID:5Wc6IYwD0
おもしろいから、べつに怒りも湧かないw
78 ラダームーンサルト(岐阜県):2013/12/25(水) 01:01:10.42 ID:R+OMMEzp0
演歌の特徴であるヨナ抜き音階は、日本語の発音に関係が深い。
演歌など聴いたことがない小学生に適当にメロディを作らせると
自然とヨナ抜きになって演歌っぽくなるそうだ
79 男色ドライバー(新疆ウイグル自治区):2013/12/25(水) 01:02:49.08 ID:Aw/S4bl/0
だいたい「美しき天然」(サーカスのあれ)とか純日本歌謡なのに
韓国人は朝鮮の曲だと信じ込んでるんだよな
http://www.youtube.com/watch?v=imglgvMttt0

まあその程度のいつもの妄想歴史だよ
80 ヒップアタック(京都府):2013/12/25(水) 01:04:39.84 ID:a5eiQ1tb0
釜山港へ帰れ
81 アイアンフィンガーフロムヘル(埼玉県):2013/12/25(水) 01:09:28.29 ID:sCz5rXUc0
笑うしかないな
82 キドクラッチ(福岡県):2013/12/25(水) 01:14:43.93 ID:A7Fm9JlX0
演歌は艶歌でもあり怨歌でもあった
83 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行):2013/12/25(水) 01:16:58.37 ID:lIGkCKb20
総ての起源を無にして土人生活を送ってたトンスル族に乾杯
84 キドクラッチ(福岡県):2013/12/25(水) 01:17:23.57 ID:A7Fm9JlX0
>>68
演歌の父古賀政男は韓国帰りだよね
85 シューティングスタープレス(愛知県):2013/12/25(水) 01:18:55.49 ID:TCsE1iRZ0
>>1
よし朝鮮人を殺すわ
86 TEKKAMAKI(静岡県):2013/12/25(水) 01:28:01.97 ID:LTDeBuIs0
誇れる文化が欲しいニダ
87 ダイビングフットスタンプ(東京都):2013/12/25(水) 01:39:19.84 ID:JykGJmsKP
人気者は何でも在日。
88 毒霧(神奈川県):2013/12/25(水) 01:40:19.95 ID:uxl5y6Lr0
まあ韓国の要素も幾分か入っているだろうけど
洋楽の影響が圧倒的に強いだろう
89 ファイナルカット(やわらか銀行):2013/12/25(水) 01:41:29.63 ID:ElKl7rR/0
>>5
恨みの国だからな韓国は恨国
90 クロスヒールホールド(沖縄県):2013/12/25(水) 01:42:46.50 ID:fZy43Amc0
演歌は単に西洋音楽と民謡やお座敷歌謡の融合した形態というだけだと思う
91 ファイナルカット(やわらか銀行):2013/12/25(水) 01:43:05.73 ID:ElKl7rR/0
>>74
>アリラン一番の歌詞

アリラン アリラン アラリヨ
アリラン峠を越えて行く
私を捨てて行かれる方は、
十里も行けずに足が痛む。

生理的に嫌いなのはどの部分?
92 ジャンピングパワーボム(北海道):2013/12/25(水) 01:43:24.21 ID:2jKdCcj50
文化も教養も無い貧しい国だったから、羨ましくて仕方ないんだろう。
93 トラースキック(新潟・東北):2013/12/25(水) 01:43:46.96 ID:CizpwW+XO
バカチョオオオンwwww
94 ファイナルカット(やわらか銀行):2013/12/25(水) 01:45:54.27 ID:ElKl7rR/0
中国の隣国併呑戦略は警戒すべき

2011年6月に中国政府がアリランをはじめとする朝鮮族伝統民謡と風習を中国国家級非物質文化遺産(中国国家級非物質文化遺産列表)1077に登録した。
95 ストレッチプラム(東日本):2013/12/25(水) 01:46:38.66 ID:0EwlKCJ20
>>52
こんなバージョンあったのか
でも最後のほう歌詞間違えたり、歌詞忘れた部分で下向いて誤魔化してるのはイクナイな
場所がら撮り直しは許されなかったのかな?
96 リキラリアット(新潟県):2013/12/25(水) 01:48:52.29 ID:VU8G1psz0
韓国って起源を主張するくせに、それらが全く現在に残ってないよねw
そんなアホなの韓国だけw
97 ファイナルカット(やわらか銀行):2013/12/25(水) 01:49:26.67 ID:ElKl7rR/0
>>91
>アリラン アリラン アラリヨ
アラリヨは朝鮮語で意味不明な言葉
もしかしたらヘブライ語?
98 ビッグブーツ(チベット自治区):2013/12/25(水) 01:57:37.23 ID:SVdMCLbR0
添田唖蝉坊は在日
99 TEKKAMAKI(東日本):2013/12/25(水) 01:59:41.24 ID:iMjTdjW20
日本人に何かのダメージを与えた気にならないと生きられん様でご愁傷さま
100 稲妻レッグラリアット(東京都):2013/12/25(水) 02:03:21.94 ID:Bj90G4zJ0
すぎやまこういちが演歌は韓国由来だて言ってたな
101 ジャンピングパワーボム(東京都):2013/12/25(水) 02:03:33.02 ID:IDZibqUc0
宇宙の起源は韓国なのに何故小さな事の期限にこだわるのか。
102 ダブルニードロップ(内モンゴル自治区):2013/12/25(水) 02:08:02.49 ID:3daTzQJd0
現代風歌舞伎ってイメージ
103 サソリ固め(関西・北陸):2013/12/25(水) 02:10:04.21 ID:BlptAiFXO
マジレスすると簡単には韓国起源 とは言えない
104 イス攻撃(北海道):2013/12/25(水) 02:11:23.38 ID:UFmXXfPn0
そもそもムード歌謡が逆輸入されたもんじゃなかったっけ
30年くらい前
105 ダブルニードロップ(関東・甲信越):2013/12/25(水) 02:12:43.63 ID:xtCXLaaSO
演歌をめぐる戦後大衆音楽史って本買おうと思ってたの思い出したわ
まあ互いに影響はされてるだろうが、起源とか言われてもなあ
106 サソリ固め(関西・北陸):2013/12/25(水) 02:12:46.31 ID:BlptAiFXO
ムード歌謡と演歌は違うものでしょう
107 サソリ固め(関西・北陸):2013/12/25(水) 02:15:14.11 ID:BlptAiFXO
例えばこの前亡くなった島倉千代子の初期の曲
例えば「からたち日記」
あれ演歌かな 演歌にされてるとしても
間違いなく起源は小唄でしょう
108 稲妻レッグラリアット(東京都):2013/12/25(水) 02:16:07.36 ID:Bj90G4zJ0
未練とか恨みとか韓国ぽいからな
起源かどうかは分からないけど珍しく韓国が絡んでるのは間違いないと思うよ
109 サソリ固め(関西・北陸):2013/12/25(水) 02:19:32.87 ID:BlptAiFXO
美空ひばりは演歌歌手ではないよ
「東京キッド」「悲しき口笛」「わたしは街の子」
全然演歌じゃないよ
どっちかというとジャズの影響が
強い
110 ハイキック(埼玉県):2013/12/25(水) 02:23:12.96 ID:MxovtSd20
勝手にしる  トンするランド
111 ツームストンパイルドライバー(dion軍):2013/12/25(水) 02:29:07.30 ID:nbTRJaWs0
淡谷のり子「演歌大ッ嫌い」
112 毒霧(禿):2013/12/25(水) 02:29:11.33 ID:+WN/5vqx0
韓国が起源ってありえんやろ
必然的に中国まで遡れる
113 サソリ固め(関西・北陸):2013/12/25(水) 02:30:52.56 ID:BlptAiFXO
アワヤのりこの
別れのブルースって
美空ひばりの「悲しき口笛」と似てる
114 サソリ固め(関西・北陸):2013/12/25(水) 02:34:51.33 ID:BlptAiFXO
ひばりの「りんご追分け」は
カントリー&ウェスタンとジャズの影響が感じられる
115 毒霧(福岡県):2013/12/25(水) 02:35:46.93 ID:whc+lcOH0
ももクロ紫「待って!韓国の言い分を聞こうよ!」
116 ときめきメモリアル(千葉県):2013/12/25(水) 02:39:19.65 ID:1Rnuo+2q0
日本コンプレックスきもちわりーな
反日なのに日本の文化ほしいニダーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

劣等民族唯一の文化食糞を広めろってのwwwwwwwwwwwwwwww
117 ボ ラギノール(芋):2013/12/25(水) 02:41:13.43 ID:bKk9fhiRP
さすが宇宙の起源である韓国様だな
118 ツームストンパイルドライバー(北海道):2013/12/25(水) 02:47:01.85 ID:pGNU4M+R0
都合のいい事だけ韓国起源

ふんどしを笑う韓国人はノーパン民族
119 ボ ラギノール(群馬県):2013/12/25(水) 02:56:18.48 ID:BBWZCQ4iP
あの息子ってだけでえらそうにしてたキモ顔の息子はチョンなのかw
120 不知火(埼玉県):2013/12/25(水) 03:08:43.33 ID:4NmIF7O20
そんな事言ったら相撲も日本の伝統スポーツじゃなくなるわ
121 ローリングソバット(東京都):2013/12/25(水) 03:12:02.23 ID:e13cS2ij0
起源ってのはちょっと違うだろ
芸能・興行関係に多かった韓国系が一緒に作ったってことやろ
そもそも演歌っつっても結構幅広いもんまとめて一括にしてるだけだから他にも影響はたくさん受けてると思うやで?
122 TEKKAMAKI(宮城県):2013/12/25(水) 03:13:46.34 ID:DnD46tMn0
演歌というのは元々は流行歌というジャンルだったが、
フォークやNEWミュージック系列の歌謡曲が出始めてから
区別するために演歌という言葉が出来たと八代亜紀が言ってた。
123 不知火(大阪府):2013/12/25(水) 03:17:44.79 ID:m0Edlr5x0
言ってることはでたらめだが
もはや寂れ気味の演歌を今更持ち出してホルホルしてる
韓国人の情報を漁る能力の劣化に昔ほどの起源主張のキレは感じられないな
124 キン肉バスター(新疆ウイグル自治区):2013/12/25(水) 03:22:09.32 ID:+kimX/Md0
東亜のスレをパクんな糞岡山
125 ウエスタンラリアット(新潟県):2013/12/25(水) 03:25:48.71 ID:8spWAEk90
演歌なんて言い出したのなんて最近だろ
それまでは歌謡曲
126 サソリ固め(関西・北陸):2013/12/25(水) 03:32:35.66 ID:BlptAiFXO
そうでもない
127 ダイビングフットスタンプ(WiMAX):2013/12/25(水) 03:33:23.73 ID:EdQAq1W8P
起源とか言う癖に今は有名じゃないのは何でなの???
起源もブームも無かったのになんでパクっちゃうの???
何で嘘ついちゃうの???
128 キドクラッチ(福岡県):2013/12/25(水) 03:33:32.86 ID:A7Fm9JlX0
アリランのノリと演歌のノリはよく似てると思う
129 ボ ラギノール(大阪府):2013/12/25(水) 03:33:50.75 ID:mHQfmkR4P
芸能人のほとんどが朝鮮系なのは間違いない
130 ブラディサンデー(福岡県):2013/12/25(水) 03:43:41.46 ID:Q0Ukf6k70
世界的にネームバリューのある忍者や剣道なら分かるけど
なんで局地的な上に限られた層にしか人気ない演歌を欲しがるのか分からん
131 キドクラッチ(福岡県):2013/12/25(水) 03:48:32.79 ID:A7Fm9JlX0
よくテレビなんかで「演歌は日本人の心」なんて言うけど
ふざけんなと思う
132 キドクラッチ(福岡県):2013/12/25(水) 03:49:24.60 ID:A7Fm9JlX0
日本人は三波春夫先生の音頭でしょ
133 ファイヤーバードスプラッシュ(東京都):2013/12/25(水) 03:56:30.88 ID:6TSDymyh0
釜山港へ帰れ
134 TEKKAMAKI(宮城県):2013/12/25(水) 04:03:25.61 ID:DnD46tMn0
1946〜1970初頭まで日本の流行歌を基調とするのが演歌。
戦前は所謂戦後の流行歌より浪曲の方が国民に支持されていた。
135 レッドインク(北海道):2013/12/25(水) 04:05:37.24 ID:4fZtkQlz0
くれてやるよ演歌なんざ
136 イス攻撃(沖縄県):2013/12/25(水) 04:09:06.12 ID:TIp/o0hx0
偉い人、立派な人はみな在日だ。
という噂を代々在日どもは流しまくってきた。
そうでもしないとアイデンティティが保たれないような生活をしていた人たちだ。
なので本当は日本人なのにネットで在日認定されている人たちがたくさんいる。
137 サソリ固め(関西・北陸):2013/12/25(水) 04:15:23.66 ID:BlptAiFXO
>>134
それは全く違うよ
演歌っぽいのは一部だよ
138 サソリ固め(関西・北陸):2013/12/25(水) 04:17:08.70 ID:BlptAiFXO
浪曲ブームも戦後にあったしな
139 ダブルニードロップ(関東・甲信越):2013/12/25(水) 04:18:18.21 ID:SboHRzZy0
確かに演歌って日本の歌っぽくないよな

何か肌に合わないというか好きになれない
140 サソリ固め(関西・北陸):2013/12/25(水) 04:21:17.19 ID:BlptAiFXO
ど演歌的なものは昔はすくなかった
都はるみの「アンコ椿は恋の花」あたりからだろう
むしろ戦後まもないころはモダンな歌が多い
141 サソリ固め(関西・北陸):2013/12/25(水) 04:24:37.08 ID:BlptAiFXO
昭和25年の「星影の小径」(小畑実)なんかすっげえモダンだよ
今きいてもお洒落
綺麗すぎるぐらい
142 サソリ固め(関西・北陸):2013/12/25(水) 04:35:56.17 ID:BlptAiFXO
昭和22年に大ヒットした菊地章子の「星の流れに」だって
演歌というようなものではないだろう
むしろ4拍子3連シャッフルマイナー調の
ブルース歌謡だろう
143 サソリ固め(関西・北陸):2013/12/25(水) 04:38:59.57 ID:BlptAiFXO
どっちも作曲は利根一郎だ
この人の書く曲はモダンなものが多い
144 ファイヤーバードスプラッシュ(東日本):2013/12/25(水) 04:43:58.54 ID:eC3to9sW0
    -= ∧_∧
  -=≡ ( ´∀`)
    -=( つ┯つ
   -=≡/  / //
  -=≡(__)/ )
   -= (◎) ̄))
【ネトウヨ悲報】国家安全保障局長に就任予定の谷内参与が元KCIAスパイとされる在日コリアン実業家と親密交際中w
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1387890106/l50
145 サソリ固め(関西・北陸):2013/12/25(水) 04:46:21.90 ID:BlptAiFXO
谷地しょうたろうって奴だろ
絶対スパイとわかっててつきあってるよ
失脚決定
死刑でいい
146 TEKKAMAKI(宮城県):2013/12/25(水) 04:50:55.21 ID:DnD46tMn0
>>137
違うくねーよ。
1946〜1970の中で人気が根強いスタイルを様式美として繋いで確立されたんだよ。
だから演歌の往年の曲は洋風なものから和風なものまである。
147 トラースキック(三重県):2013/12/25(水) 04:51:53.69 ID:1kRJBVGK0
和田アキ子がよく言ってたな
148 サソリ固め(関西・北陸):2013/12/25(水) 04:52:00.33 ID:BlptAiFXO
>>146
違いますね
149 サソリ固め(関西・北陸):2013/12/25(水) 04:53:15.03 ID:BlptAiFXO
すごい論客がキタ
150 サソリ固め(関西・北陸):2013/12/25(水) 04:56:35.88 ID:BlptAiFXO
タイトルに星がつく曲は名曲が多い
151 TEKKAMAKI(宮城県):2013/12/25(水) 04:57:51.33 ID:DnD46tMn0
>>148
戦後のモダン風なものから当時の日本人受けする後の演歌チックなもの全て含めて
流行歌と呼ばれてたわけよ。でその後に流行った音楽スタイルとの区別をするための
カテゴライズとして演歌という言葉が70年代に生まれた。
で今多い演歌は当時の多数派に受けた演歌スタイルの様式美を繰り返してきた。
152 サソリ固め(関西・北陸):2013/12/25(水) 04:59:27.08 ID:BlptAiFXO
>>151
そうでもない
今の演歌は昔はそんなにあったわけじゃないし
主流でもない
153 サソリ固め(関西・北陸):2013/12/25(水) 05:00:21.35 ID:BlptAiFXO
実例として
戦後間もないころの曲を挙げてるでしょ
154 TEKKAMAKI(宮城県):2013/12/25(水) 05:04:13.45 ID:DnD46tMn0
>>152
今の演歌は70年代、80年代のヒットした演歌の焼き直しが主流なだけだろ。
美空ひばりなんかは昔の流行歌の色んなスタイルの曲を歌ってるけど
演歌の女王と言われてただろ。
155 サソリ固め(関西・北陸):2013/12/25(水) 05:07:02.08 ID:BlptAiFXO
>>154
>>134に書いてることは間違いだな
156 キドクラッチ(関東・甲信越):2013/12/25(水) 05:12:53.54 ID:IsuIOm3oO
〔お富さん〕〔隅田川〕〔南国土佐を後にして〕などは
日本民謡からの派生音楽だろ。
157 サソリ固め(関西・北陸):2013/12/25(水) 05:12:54.82 ID:BlptAiFXO
たいした論客ではなかった
158 TEKKAMAKI(宮城県):2013/12/25(水) 05:14:36.57 ID:DnD46tMn0
>>155
>>157
どこか間違いか具体的に言ってみろよ。
159 サソリ固め(関西・北陸):2013/12/25(水) 05:15:09.48 ID:BlptAiFXO
>>156
そうだな
ただそれらの曲は演歌ではないのだろうけど
そういう曲も全部演歌と言ってしまう人が多いから
話がややこしくなるのだろう
160 サソリ固め(関西・北陸):2013/12/25(水) 05:16:58.87 ID:BlptAiFXO
>>158
今の演歌は
1946〜70年代初頭の日本の歌を基調とはしていない
161 ダブルニードロップ(関東・甲信越):2013/12/25(水) 05:22:21.59 ID:fs3wORWQ0
ある時期からの恨みがましい演歌が流行ってから
水に流す文化が廃れたような気がするわ。

演歌は在日恨文化作成のものでいいよ。持ってってー。
162 TEKKAMAKI(宮城県):2013/12/25(水) 05:22:36.57 ID:DnD46tMn0
>>159
その歌を歌っていた歌手は演歌という言葉が出来て以降は演歌歌手として認知されてるだろ。
>>160
未だに演歌番組ではその頃の歌が歌われているだろ。
そういう具体性の無い否定ではなく根拠のある否定を言ってみろよ馬鹿。
163 サソリ固め(関西・北陸):2013/12/25(水) 05:25:33.01 ID:BlptAiFXO
>>162
それはマスコミなどが勝手に貼ったレッテルだしなあ
そういうレッテルが正しいものだとする態度は思考停止
マスコミ様は常に正しいのかよw
レベルが低すぎるぞお前
164 サソリ固め(関西・北陸):2013/12/25(水) 05:27:58.59 ID:BlptAiFXO
「演歌歌手が歌ってるから演歌だー!」
「演歌番組で歌われてるから演歌だー!」

ガキかよw
165 TEKKAMAKI(宮城県):2013/12/25(水) 05:28:06.86 ID:DnD46tMn0
>>163
ジャンル分けは確固たる定義でカテゴライズするというより
大勢の人間がそれをどこに分類するかで決まる。
おまえ独りが具体的な根拠も何も言わず違うと言っても誰のコンセンサスも得られない。
166 TEKKAMAKI(宮城県):2013/12/25(水) 05:30:49.91 ID:DnD46tMn0
>>164
由紀さおりや八代亜紀がジャズです、ブルースですと言ったり
和田アキ子がR&Bですなんて今更後付けでつけても、
日本人の認識は演歌歌手だろ。
167 逆落とし(チベット自治区):2013/12/25(水) 05:34:16.57 ID:wYhuFJsZ0
和田アキ子って演歌かい?

氷川きよしは演歌歌手だと思うけどズンドコ節は演歌?
だとするとドリフターズは?

考えていくとわからなくなるな
168 サソリ固め(関西・北陸):2013/12/25(水) 05:34:31.00 ID:BlptAiFXO
>>166
えーーーーーっ
まだ八代亜紀ならいざしらずだが
由紀さおりや和田アキ子を演歌歌手に分類する人は
ほとんどいねーよw
169 ヒップアタック(家):2013/12/25(水) 05:34:43.97 ID:yISjL9cR0
ペンタトニックを用いる民族音楽は多いから、たいていは、どこかの国の音楽と似るんだよ
170 TEKKAMAKI(宮城県):2013/12/25(水) 05:38:39.91 ID:DnD46tMn0
>>168
じゃあお前の演歌の定義が何なのか言ってみろよ。
何の根拠も示さず否定してるだけじゃねえか
171 サソリ固め(関西・北陸):2013/12/25(水) 05:38:47.27 ID:BlptAiFXO
和田アキ子の
「あの鐘〜」「古い日記」などを演歌に分類する人は
まずいない
172 ドラゴンスリーパー(禿):2013/12/25(水) 05:42:22.00 ID:lSPtLHcHi
173 サソリ固め(関西・北陸):2013/12/25(水) 05:42:24.35 ID:BlptAiFXO
宮城県は>>166で終わった・・・
174 ウエスタンラリアット(神奈川県):2013/12/25(水) 05:43:37.68 ID:YhVMYeSA0
確かに中華歌謡には演歌っぽいの無い希ガス
琉球的な感じだよね
日本、朝鮮半島辺りが起源だろうな
175 逆落とし(チベット自治区):2013/12/25(水) 05:43:38.36 ID:wYhuFJsZ0
ところで和田アキ子は吉田拓郎をフォークソングの人と認識してるらしいが
拓郎自身は、自分をフォーク歌手だとは思ってないんだよな
176 断崖式ニードロップ(千葉県):2013/12/25(水) 05:45:08.08 ID:c6AXUtk40
在日タレントが歌ってるんだから間違いない
177 サソリ固め(関西・北陸):2013/12/25(水) 05:45:10.26 ID:BlptAiFXO
それもレッテルだからな
そもそもフォークとは
という話になっちまう
178 TEKKAMAKI(宮城県):2013/12/25(水) 05:47:50.60 ID:DnD46tMn0
>>171
>>173
お前は何一つ具体的な反論書かずに違うと言ってるだけじゃねえか。
さっさとお前の演歌の定義言え(関西・北陸)
179 腕ひしぎ十字固め(京都府):2013/12/25(水) 05:48:43.96 ID:IQXGCATw0
淡屋のり子も言ってたな
演歌は日本のものじゃないって
180 サソリ固め(関西・北陸):2013/12/25(水) 05:49:28.34 ID:BlptAiFXO
お前は>>166で終わったんだよ・・・
お前に贈る歌謡曲
布施明「そっとお休み」
181 TEKKAMAKI(宮城県):2013/12/25(水) 05:49:43.28 ID:DnD46tMn0
演歌とそれ以外のジャンル(歌謡曲など)を明確に分類することは難しい。
たとえばジャズピアニストの山下洋輔は、“音楽理論的に両者を分類することができない”の意で
「演歌もアイドル歌謡も同じにしか聞こえない」と述べていたといわれる。
182 ニールキック(福岡県):2013/12/25(水) 05:50:07.79 ID:Jhd3QKbH0
朝鮮にアリアンという民謡があるが中華っぽい
183 サソリ固め(関西・北陸):2013/12/25(水) 05:51:09.39 ID:BlptAiFXO
と必死の引用を繰り広げた宮城県だった・・・
184 河津落とし(兵庫県):2013/12/25(水) 05:51:31.71 ID:bGaQGhnv0
ど演歌と呼ばれる物は朝鮮ぽいな
185 TEKKAMAKI(宮城県):2013/12/25(水) 05:52:08.31 ID:DnD46tMn0
>>180
また逃げたな。お前の中に演歌の定義があるから俺が示した歌手が演歌じゃないと言えるんだろ?
ほれさっさと言ってみろ馬鹿
186 サソリ固め(関西・北陸):2013/12/25(水) 05:52:59.15 ID:BlptAiFXO
例えば「北国の春」がやたら中国やモンゴルで人気あるのは
大陸的な旋律だからだろう
187 TEKKAMAKI(宮城県):2013/12/25(水) 05:58:26.72 ID:DnD46tMn0
>>183
演歌のおまえなりの定義さっさと言えよ。
論破されるから言えないのか
>>186
日本のアイドルがアジアで人気が出たらそれは
大陸的な旋律で日本のものではないってかw
188 サソリ固め(関西・北陸):2013/12/25(水) 06:00:51.57 ID:BlptAiFXO
>>166
宮城県ではなんでも演歌
189 TEKKAMAKI(宮城県):2013/12/25(水) 06:03:31.52 ID:DnD46tMn0
>>188
関西・北陸では演歌という分類がないってことかw
190 ボマイェ(東日本):2013/12/25(水) 06:03:44.34 ID:J+AHMEJ7O
プロレスも空手も朝鮮人が始めた
191 フェイスクラッシャー(北海道):2013/12/25(水) 06:04:08.31 ID:+gaPy9KM0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
..,.,,,.
192 ボマイェ(東日本):2013/12/25(水) 06:07:22.50 ID:J+AHMEJ7O
戦後の暴力団は朝鮮人が始めた
芸能、格闘技、パチンコ等、暴力団が関わるものは全て朝鮮人に支配されている
193 TEKKAMAKI(宮城県):2013/12/25(水) 06:08:06.68 ID:DnD46tMn0
(関西・北陸)はやたら166に繰り返しレスしてるのは
ご当地歌手の和田アキ子が演歌と呼ばれた事に発狂してんのか?
しかし演歌はある時代の流行歌の総称的別称だから発狂してもしょうがないだろ。
194 サソリ固め(関西・北陸):2013/12/25(水) 06:12:17.19 ID:BlptAiFXO
>>193に珍説
「演歌は流行歌の総称」
195 TEKKAMAKI(宮城県):2013/12/25(水) 06:14:31.67 ID:DnD46tMn0
>>194
ある時代と書いてるじゃねえか。しかも前スレでそれは何度か説明してる。
次はお前が説明する番だ、演歌のおまえなりの定義さっさと言えよ卑怯者。
196 サソリ固め(関西・北陸):2013/12/25(水) 06:16:10.14 ID:BlptAiFXO
「演歌はある時代の流行歌の総称」

宮城県地方の格言
197 ダイビングフットスタンプ(アメリカ合衆国):2013/12/25(水) 06:17:28.87 ID:9weJpfvxP
>>193
>流行歌の総称的別称

そんなものがあったとしても、それは演歌じゃなく歌謡曲だ。
歌唱スタイル的にも、和田アキ子は百歩譲ってあり得ても、
由紀さおりが演歌はあり得ない。
演歌とは真逆のスタイルだから。
198 TEKKAMAKI(宮城県):2013/12/25(水) 06:17:55.57 ID:DnD46tMn0
>>196
で、(関西・北陸)での演歌の定義は何なんだ?
何回同じこと言わせるんだ、日本語通じてるか?
199 TEKKAMAKI(宮城県):2013/12/25(水) 06:21:26.20 ID:DnD46tMn0
>>197
流行歌=歌謡曲
フォークやNEWミュージック系列が出るまでの流行歌が後に演歌と呼ばれ
それ以降の流行歌はJ−POPと呼ばれる。
お前の言い分だとエグザイルはJ−POPではなくヒプホプだと言ってるようなものだな。
200 ツームストンパイルドライバー(北海道):2013/12/25(水) 06:22:06.07 ID:pGNU4M+R0
漫画は日本
マンファは朝鮮
演歌は日本
エンファは朝鮮
竹島はわが領土〜♪
201 ダイビングフットスタンプ(アメリカ合衆国):2013/12/25(水) 06:26:17.46 ID:9weJpfvxP
>>199
お前が音楽を何一つ理解してないのは分かった。
頑張ったから、もう寝ろw
202 ランサルセ(愛知県):2013/12/25(水) 06:27:44.47 ID:tzgK5KZ60
でも元々人が住んでいなかった韓国地方の起源が北方のツングースであったり
西方の中華であったり南方の日本であったりだからなぁ・・・・・
アリラン・スーリとかいうのもエベンキ族の言葉やメロディだそうじゃないか
アミはアビで「父」
エニはエミで「母」等々

仮に演歌の一部に外来のメロディーの物が含まれるとするなら
韓国起源ではなくその元のツングース起源というべきじゃないか?
203 TEKKAMAKI(宮城県):2013/12/25(水) 06:29:15.22 ID:DnD46tMn0
>>201
じゃあ音楽の玄人()の御高説を書いといてくれよ。
後でレスするわ
204 ラ ケブラーダ(兵庫県):2013/12/25(水) 06:34:44.63 ID:NokqgJS10
演歌韓国起源説はどっかで聞いた。
またいつもの法螺…と言うのではない印象。
日本の有名作曲家だかも演歌を嫌ってる、って話。
205 ドラゴンスープレックス(長屋):2013/12/25(水) 06:44:04.92 ID:hCxomjef0
明治時代、国民が街頭で演説する事は政府批判に繋がる為禁止されていました。

歌う事は禁止されていなかった為、演説の内容を歌にして街頭で始めたのが演歌の起源です。
206 ダイビングフットスタンプ(北海道):2013/12/25(水) 06:46:57.27 ID:jLf3zPCi0
仮に本当に韓国起源だとしても捏造しまくってるから誰からも信用されないという
韓国人は狼少年の童話読んでみるといい
207 サソリ固め(関西・北陸):2013/12/25(水) 06:51:55.25 ID:BlptAiFXO
>>205
その演歌はまた別だな
まったく別のもので
同音異義語
208 ミドルキック(兵庫県):2013/12/25(水) 06:53:59.35 ID:nj+LXjFS0
韓国起源は嘘。昔、韓国人演歌歌手を日本で売り出すために演歌の起源は
韓国というキャッチコピーをつけたんだと。呆韓論に書いてあった。
209 マスク剥ぎ(富山県):2013/12/25(水) 06:56:02.92 ID:ApfPp+Eo0
演歌師、歌謡曲、演歌、民謡などをお前らが適当に混同してる
はっきりした定義とかもないけどね
210 キャプチュード(芋):2013/12/25(水) 07:04:53.22 ID:Eb7KATjm0
>>1
死ね
211 アキレス腱固め(福島県):2013/12/25(水) 07:05:58.14 ID:xfUQhtug0
サブちゃんは韓国系に見えない
212 サソリ固め(関西・北陸):2013/12/25(水) 07:09:14.23 ID:BlptAiFXO
演歌は宮城県発祥
213 魔神風車固め(チベット自治区):2013/12/25(水) 07:10:36.49 ID:ayL+2X390
>創意性と才能の民族である韓国

そうだね
これが世界に誇れる最高傑作だよな
http://youtu.be/gxGGr9uLcao
214 ビッグブーツ(家):2013/12/25(水) 07:12:45.21 ID:qpkc6Zux0
日本の場合はちゃんと元があってされで派生してできたという歴史の流れがあるけど韓国のそれは突如出現するからな
215 ラ ケブラーダ(兵庫県):2013/12/25(水) 07:13:43.20 ID:NokqgJS10
Wikipediaに詳しいね。
朝ドラの主人公にもなった佐藤千夜子の頃の流行歌のメディーは、
確かに演歌とは違ってた。

今みたいなスタイルの演歌が出来たのは最近なんだね。
全然伝統じゃないじゃん。何が「演歌は日本の心」なんだか。
何にでも流行り廃りはあるわけで、こりゃ緩やかに消滅するね。
216 サソリ固め(関西・北陸):2013/12/25(水) 07:25:14.62 ID:BlptAiFXO
ただ田端義夫の「かえり船」みたいな曲もあるからねえ
昔から演歌っぽい曲はあることはあるんだよ
演歌が60年代末期に出来た説もちょっと乱暴だ
217 デンジャラスバックドロップ(神奈川県):2013/12/25(水) 07:32:01.46 ID:v759PGm70
いわゆる演歌歌手が歌ってるの
まとめて演歌てのにしちゃってるが
いろんなの歌ってて、そもそも定義があやふやなんだよ
218 ツームストンパイルドライバー(北海道):2013/12/25(水) 07:42:24.18 ID:pGNU4M+R0
ポンチャックは韓国起源と認めてやりたいけど
ドリフっぽいんだよなぁ〜
219 アルゼンチンバックブリーカー(愛媛県):2013/12/25(水) 07:48:38.66 ID:f/UEvE+p0
演歌は楽曲のジャンルというより歌唱スタイルのジャンルだよね
220 ダイビングフットスタンプ(庭):2013/12/25(水) 07:52:35.77 ID:6GgV4vikP
>>78
ヨナ抜きは日本語関係なく世界的にメジャーな音階だよ
インド、インドネシア、イギリス、中国、
ネイティブアメリカンなどでも使用されている音階
それぞれの地域で好まれるフレーズやテンポが異なるから同じ音階の曲でも雰囲気違うけれどね
そんなかでもインドと中国のは割と馴染みがある感じだったな
221 ヒップアタック(神奈川県):2013/12/25(水) 07:53:48.47 ID:ZJbwgd340
確かに、日本の歌手には朝鮮人、朝鮮系はいると思うんだよね
和田アキ子や「投げたらアカン」の人とかから始まって、陽水、永吉あたりとかもウワサ聞くし
のどがいいのか、骨格が声の響きに良いのか…
作曲とかだと、富田勲なんか外見は張本みたいだしな

通名ならぬ芸名とかも便利だろうし、……
だから、好きにホルホルしていいよ
222 ダイビングフットスタンプ(庭):2013/12/25(水) 07:56:06.09 ID:xioRs+qdP
誰か韓国上空から大量の硫酸撒いてこいよw
223 トペ コンヒーロ(岐阜県):2013/12/25(水) 08:05:58.73 ID:i2exaOQg0
演歌歌手は在チョン多そうだな
224 垂直落下式DDT(愛知県):2013/12/25(水) 08:08:32.65 ID:ZETRcVW60
山口組芸能部なんて会社が普通にあって歌謡界を仕切ってた時代だったから仕方ない
225 デンジャラスバックドロップ(大阪府):2013/12/25(水) 08:11:46.42 ID:6PupCQ250
>>36
あの人はBですよ
226 ファイナルカット(やわらか銀行):2013/12/25(水) 08:17:56.98 ID:ElKl7rR/0
>>219
自分は演歌歌手だという人たちの歌う歌のジャンルかな
歌自体は他の歌謡曲一般と明確に区別出来ない感じ
まあ確かに演歌歌手に朝鮮系は多そうだし
そういう意味で日本と朝鮮の融合文化としても別におかしくないかも
227 32文ロケット砲(空):2013/12/25(水) 08:34:49.78 ID:tmOXbw2Ki
こういうヨタ話タイプのウリナラ起源説で一番最初にでたやつが演歌起源説だったはず
20〜30年前?かなり古い
べつに歌い手に朝鮮系が多いからって文化の起源とはなんも関係ないじゃんとは当時思った
228 パロスペシャル(田舎おでん):2013/12/25(水) 08:37:03.32 ID:ee8mG7Td0
だからか、昔ナフナとかいう
オッサンが、日本の演歌を
歌ってしかも、新聞のラテ欄の
下部の広告に載っていたな。
子供だから、「何、この顔の
ゴツいオッサン」としか
思わなかったけど。
229 サソリ固め(関西・北陸):2013/12/25(水) 08:43:57.61 ID:BlptAiFXO
誰かが演歌は朝鮮期限とかいって
大滝詠一がそれをマネしてろくに調べもしないで
知ったかぶりで言い出したんだよ
230 腕ひしぎ十字固め(大阪府):2013/12/25(水) 08:55:10.94 ID:/8KyhA+10
演歌が大陸系であることは昔から言われていた。
大陸系の音階を日本風にアレンジしたらしい。

ただ、大陸系というのが姦国であるかどうかは知らないが。
231 ダイビングフットスタンプ(東京都):2013/12/25(水) 09:11:58.91 ID:49U4cIv4P
実際どうなんだ?
たぶん工作員ではないであろう奴の書き込みで
したり顔で「演歌は韓国起源」ってのを以前見た事はあった。
正直演歌が日本起源であろうと韓国起源であろうと、
音楽的にどちらかというと耳触りが悪いというか不快な部類なのでどっちでもいいけど
232 グロリア(西日本):2013/12/25(水) 09:48:36.02 ID:O873W5aU0
燃えろ燃えろ燃えろ〜
燃えろ燃えろ燃えろ〜
炎のように〜〜〜

アイアイアイライク演歌〜♪

この歌好きだわw
冠二郎うけるw
233 エルボーバット(WiMAX):2013/12/25(水) 09:52:20.56 ID:ixzkv6FO0
演歌の起源どうのこうのじゃなくて
歌を生業にするのが下賤の職業だっただけ
234 ファイナルカット(埼玉県):2013/12/25(水) 09:53:28.92 ID:YWdgpQpL0
「パクリ」は韓国起源で良いですよ
235 ミラノ作 どどんスズスロウン(dion軍):2013/12/25(水) 10:19:30.61 ID:dYs6oojL0
美空ひばりは韓国系じゃないけど?ばかじゃね?
236 パイルドライバー(福岡県):2013/12/25(水) 10:20:40.64 ID:hExtoHSj0
テレサ・テンの演歌が本物っぽい
あとはモノマネ演歌
237 ミラノ作 どどんスズスロウン(dion軍):2013/12/25(水) 10:22:10.55 ID:dYs6oojL0
在日韓国・朝鮮人の間では、「美空ひばりは在日 韓国・朝鮮人である」 という噂が長い間信じられていて、この噂を受け て ひばりが死去した89年に韓国の週刊誌で在日韓国 ・朝鮮人であるかの ような記述があったが、
週刊文春1989年8月10日号や 吉田司や 竹中労により 事実無根の都市伝説であることが証明されている 。 しかし、この噂は韓国本国に広まっており 現在でも継続して美空ひばりは在日韓国人だとし て報道されており、
これを元に一部の海外メディアでも韓国人として 報道されたことがある。 また英語版wikipediaでもその報道の出典を元に継 続して韓国人である というが記述される事態になってしまっている。
238 16文キック(チベット自治区):2013/12/25(水) 10:27:18.99 ID:onHgK+1m0
何でも欲しがるかんちゃん
239 ヒップアタック(神奈川県):2013/12/25(水) 10:38:10.66 ID:ZJbwgd340
>>229
その大瀧詠一が、釜石だかどっかの、ガチの岩手の人なんだよなw
ナイアガラソングブックかなんかで、山下達郎や佐野元春と一緒のイメージだったから、
岩手出身と言えば「大仏ボクロ」とか「嫁がバドミントンの人」とかのイメージとどうにも最初違和感があったわ
240 パイルドライバー(福岡県):2013/12/25(水) 10:43:46.82 ID:hExtoHSj0
芸能人に在日が多いのは、コネもなく一旗揚げるためには
そういう分野でしか金儲けができなかったからだろ
小椋佳のように東大法学部卒業後銀行員に、その後シンガー・
ソングライターに転身とかは、まあ日本でも稀だけど

愛燦燦 小椋佳 美空ひばり 2007 12 31 第58回NHK紅白歌合戦
http://www.youtube.com/watch?v=pBKfUlXWcwc
小椋佳(作詞、作曲)
241 タイガードライバー(長崎県):2013/12/25(水) 11:36:08.18 ID:pc1VfONh0
>>127
差別はやめよう。
あなたの心ない発言で
傷ついてる人がいます。
242 張り手(千葉県):2013/12/25(水) 16:55:31.75 ID:NliApLsx0
美空ひばりは演歌も歌ったけど演歌歌手じゃないだろ
243 膝十字固め(新潟県):2013/12/25(水) 17:23:00.89 ID:jCXktqP/0
芸能界って在日の巣窟だしな
244 パイルドライバー(福岡県):2013/12/25(水) 17:23:02.54 ID:hExtoHSj0
美空ひばりはロックなんだな
245 超竜ボム(東京都):2013/12/25(水) 17:23:04.72 ID:HeVXH6XP0
アリラン
アリラン アリラン アラリヨ アリラン峠を越えて行く
私を捨てて行かれる方は、 十里も行けずに足が痛む。


どう見ても呪詛です。
ほんとうにありがとうございました
246 エメラルドフロウジョン(関東・甲信越):2013/12/25(水) 17:39:50.33 ID:k6QqWMyQO
ポンチャックでも歌ってろよ。
あれが本来の朝鮮人の歌唱力とリズム感だろ
247 セントーン(東京都):2013/12/25(水) 17:44:53.30 ID:bKNJdmf/0
ひばりは韓国系じゃねぇぞ
248 サソリ固め(関西・北陸):2013/12/25(水) 17:45:08.52 ID:BlptAiFXO
美空ひばりはあまり好きではない
249 かかと落とし(やわらか銀行):2013/12/25(水) 17:47:41.82 ID:eU7HLV710
フォーククルセイダースならわからんでもない
250 ヒップアタック(神奈川県):2013/12/25(水) 17:50:27.01 ID:ZJbwgd340
あぁ、イムジン川か
251 ダイビングエルボードロップ(関東・甲信越):2013/12/25(水) 18:00:43.36 ID:JuAC+Q+2O
>>229 大瀧は演歌は演説から来てるって言ってるが?
252 トペ コンヒーロ(東京都):2013/12/25(水) 18:09:13.26 ID:ZjKqPHsc0
>>241
えっ?どこに居るの?どこどこ?教えて?
253 アトミックドロップ(兵庫県):2013/12/25(水) 18:12:22.24 ID:iLEWfGpJ0
>>1
日本に寄生するのやめて下さい>韓国
254 キャプチュード(関東・甲信越):2013/12/25(水) 18:14:22.96 ID:N5dQCXgwO
日本に絡めないと何もない韓国朝鮮半島
255 急所攻撃(新疆ウイグル自治区):2013/12/25(水) 18:26:17.19 ID:+xJ9/bpn0
演歌の起源は日本だろ
当時韓国に大衆音楽なんてほぼねえだろ
256 バーニングハンマー(北海道):2013/12/25(水) 18:27:59.62 ID:iq8K0XfB0
演歌すなわちヤクザすなわち韓国
257 ツームストンパイルドライバー(関東・甲信越):2013/12/25(水) 18:33:53.72 ID:y5d6HBJfO
マジで演歌なんて糞歌が日本の心だとか言われ始めたのは戦後朝鮮人が芸能に紛れ込んで来てからだよ

大昔老人ホームで働いてた時ジジババが歌うのはほとんど唱歌だった
258 アルゼンチンバックブリーカー(兵庫県):2013/12/25(水) 18:41:00.80 ID:D0fk1O3j0
実際、演歌歌手は向こうの人やアレの人ばかりだろw
259 タイガードライバー(栃木県):2013/12/25(水) 20:17:09.07 ID:VUfCTOQt0
外国人が歌う・クリスハート【涙そうそう】
http://www.youtube.com/watch?v=P52_wkOzsaM
260 タイガードライバー(長崎県)
>>85
差別はやめよう。
あなたの心ない発言で
傷ついてる人がいます。