川内原発(鹿児島)と泊原発(北海道)は噴火したら確実に火砕流で吹っ飛ぶ / 火山学界

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 エクスプロイダー(北海道):2013/12/24(火) 15:06:16.72 ID:/rs1O25W0 BE:39413478-DIA(110001) ポイント特典

国内17カ所の原発に対する火山の危険性について、毎日新聞は全国の火山学者を対象にアンケートを実施した。

回答した50人のうち、巨大噴火の被害を受けるリスクがある原発として川内(せんだい)(鹿児島県)を挙げた人が29人と最多で、
泊(北海道)も半数の25人に達した。原発の火山リスクについて火山学界の見解が定量的に示されたのは初めて。リスクを指摘された
原発の再稼働に慎重意見もあり、原子力規制委員会の審査や再稼働の議論に影響する可能性がある。

特任などを除く全国134人の大学教授、准教授らに郵送で実施した。

最長60年の稼働期間中に巨大噴火が発生し、火砕流の被害を受けるリスクがある原発を複数回答で選んでもらったところ、29人が
いずれかの原発を選択した。その全員が「阿蘇(熊本県)や姶良(あいら)(鹿児島県)など多くのカルデラが周囲にある」として
川内のリスクを指摘した。カルデラは巨大噴火の後に形成される非常に大規模な陥没(盆地)地形で、同様に泊、東通(青森県)、
玄海(佐賀県)も周辺にカルデラが存在することが懸念された。

他は伊方(愛媛県)11人▽女川(宮城県)9人▽島根(島根県)や東海第2(茨城県)など7人の順で、カルデラとの距離が遠くなる
ほどリスクの指摘は減っている。どの原発にもリスクがないと答えたのは9人、無回答は12人だった。

「リスクがある」と答えた人に、それぞれの原発について再稼働の是非を尋ねたところ「再稼働させるべきでない」は川内が19人と
最多で、泊15人▽東通11人▽玄海9人▽伊方5人だった。「火砕流が到達した場合は運転員の生存が見込めない」(林信太郎・秋田
大教授)などとしている。

(後略)

(1)巨大火砕流が原子炉を直撃する
(2)直撃しなくても周辺が壊滅し原発事故に対応できない
−−などの場合は立地不適と判断され廃炉を迫られる。
http://mainichi.jp/select/news/20131223k0000m040078000c.html
2 スリーパーホールド(群馬県):2013/12/24(火) 15:06:45.11 ID:1iTvFtE10
ホルホルグックランド終わったなwwwww
3 ニールキック(兵庫県):2013/12/24(火) 15:07:30.66 ID:33jPVjsq0
もう遅いねや
4 グロリア(やわらか銀行):2013/12/24(火) 15:08:57.75 ID:CfFnI3Ud0
お前川内まで吹っ飛ぶ噴火なら鹿児島市はおろか隣の霧島も吹っ飛んで熊本都城も死亡だよ
原発爆発よりやベーわ
5 ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone):2013/12/24(火) 15:09:40.66 ID:op4rxscpP
泊は赤井川か余市か
いずれにしろ古いな
6 ウエスタンラリアット(内モンゴル自治区):2013/12/24(火) 15:10:44.55 ID:Dct8iS9kO
あら
最低www
7 ラダームーンサルト(長崎県):2013/12/24(火) 15:11:43.11 ID:1zgMt/V80
か、川内。
8 張り手(東京都):2013/12/24(火) 15:15:33.66 ID:a29o+c9d0
安全厨がくるぞー
9 ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府):2013/12/24(火) 15:17:23.76 ID:bd3XYdgD0
溶岩で固まったら問題ないやん
10 ハイキック(福岡県):2013/12/24(火) 15:31:30.75 ID:/D6NuGJJ0
今頃言われてもなあ
計画時に家よ
11 ハイキック(福岡県):2013/12/24(火) 15:35:54.93 ID:/D6NuGJJ0
日本は国土面積比で行くと世界一の原発密集国なんだな
しかも天変地異の起こる太平洋プレートが潜る位置にある国だから
絶好の「不幸」な条件に恵まれている国家である
12 テキサスクローバーホールド(福岡県):2013/12/24(火) 15:37:17.60 ID:uenUhpEM0
かごんま土人のA-Z自慢はうんざりだよ
13 ハイキック(鹿児島県):2013/12/24(火) 15:41:22.83 ID:Xm4A9Kdp0
阿蘇が全力なら九州壊滅
14 ときめきメモリアル(東日本):2013/12/24(火) 15:41:52.49 ID:DDT5BTm6P
事故れば東京の地価を暴落させる静岡と新潟だけ廃止すればいいよ。
中小企業は地価を担保に銀行からカネを借りて回してるようなものだから。
東京がやられたら日本が壊滅しちゃう。
15 雪崩式ブレーンバスター(京都府):2013/12/24(火) 15:43:32.35 ID:TnH1xGaH0
[ ::━◎]ノ 夜戦主義!
16 ハイキック(福岡県):2013/12/24(火) 15:54:30.72 ID:/D6NuGJJ0
川内原発(鹿児島)と、伊方原発(愛媛県)は中央構造線の真上に建設している
あと、柏崎刈羽原発(新潟県)はフォッサマグナの真上に建設している
何の罰ゲームだよw


中央構造線(ちゅうおうこうぞうせん)は、日本最大級の断層系。
英語の Median Tectonic Line から、メディアンラインやメジアンラインとも言い、略して MTL とも言う。

■ 赤線が中央構造線、青線に囲まれた部分はフォッサマグナ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d2/Tectonic_map_of_southwest_Japan.png
フォッサマグナ 薄い赤色の地域がフォッサマグナ

フォッサマグナ (Fossa Magna) は、日本の主要な地溝帯の一つで、地質学においては東北日本と
西南日本の境目とされる地帯。中央地溝帯とも呼ばれる。
語源はラテン語のFossa Magnaで、「大きな溝」を意味する。
17 ジャンピングエルボーアタック(大阪府):2013/12/24(火) 16:01:31.38 ID:syoW/aVE0
>>16
俺らの世代は関係ないな
後始末の世代は知らんけどw
18 バーニングハンマー(鹿児島県):2013/12/24(火) 16:02:44.29 ID:dP75JIPf0
ムー大陸が沈むほどの地震が起きたら世界中の原発がアウトだから心配するな
核に手を出した時点で覚悟しなきゃならない業みたいなもんだ
19 キングコングニードロップ(関西地方):2013/12/24(火) 16:04:51.45 ID:DREhv0ve0
札幌や鹿児島が壊滅してるはずだから、原発の1基や2基ぐらいどうでも良いだろ。
20 ときめきメモリアル(庭):2013/12/24(火) 17:22:12.08 ID:d2/mQ/3XP
21 フェイスロック(三重県):2013/12/24(火) 17:24:32.61 ID:6Tjf4lhO0
事故ったら食べて応援すればええやん?三重には原発はないでなww
九州土人蝦夷土人がこまろうと知ったこっちゃないわwww
22 テキサスクローバーホールド(九州地方):2013/12/24(火) 17:28:41.57 ID:1SOrZksMO
仮に桜島の噴火で川内原発が吹き飛ぶとしようか
その範囲なら確実に鹿児島県は火砕流でみんな死ぬ原発は関係ない
23 チェーン攻撃(新疆ウイグル自治区):2013/12/24(火) 17:33:53.46 ID:OKZo6/9y0
吹っ飛んだ時に考えればいいだろう
24 ダイビングヘッドバット(関東・甲信越):2013/12/24(火) 17:44:11.94 ID:+jWvBW6H0
巨大隕石が落ちてきたら、原発は危険だっていうのと同じレベル
25 膝靭帯固め(新疆ウイグル自治区):2013/12/24(火) 20:10:12.72 ID:/7mvlMcq0
>>9
> 溶岩で固まったら問題ないやん

溶岩の到達範囲より火砕流の到達範囲の方が広いし、おまけに早いんだな。
26 ときめきメモリアル(庭):2013/12/24(火) 20:58:13.35 ID:d2/mQ/3XP
>>24
原子力ムラ「隕石が落ちる確立より事故が起こる確立の方が低い」(キリッ

ポポポポーーーン

メルトダウンする確率は隕石が落ちてくるより低い百万分の一の確率とか言ってたんだよね

しっかり起こってるしwww
27 目潰し(公衆):2013/12/24(火) 21:00:55.82 ID:MHo2Wu2Y0
九州 中国 近畿 中部 関東 東北
●   ○   ○   ○  ○   ●


九州 中国 近畿 中部 関東 東北
●   ●   ●   ●  ●   ●
28 ダイビングエルボードロップ(岡山県):2013/12/24(火) 22:54:18.75 ID:WWBThBkqP
ワザワザ火山のそばに作るなよアホ
聖戦士様燃料棒全部食ってこいよ
29 テキサスクローバーホールド(九州地方):2013/12/24(火) 23:08:06.72 ID:1SOrZksMO
>>28
知恵遅れかよ桜島のそばじゃねえよアホが
30 ダイビングエルボードロップ(岡山県):2013/12/24(火) 23:29:59.74 ID:WWBThBkqP
アホ九州人発見
さっさと死ねや
31 テキサスクローバーホールド(九州地方):2013/12/24(火) 23:41:05.12 ID:1SOrZksMO
>>30
岡山じゃけぇアホなんじゃお前は
32 ダイビングエルボードロップ(岡山県):2013/12/24(火) 23:44:49.42 ID:WWBThBkqP
ヤラセの九電関係のキチガイかな

はよ死ねw
33 テキサスクローバーホールド(九州地方):2013/12/24(火) 23:47:10.45 ID:1SOrZksMO
>>32
岡山の田舎者は広島弁をしゃべるのはなんで?
34 ダイビングエルボードロップ(岡山県):2013/12/24(火) 23:51:06.55 ID:WWBThBkqP
火砕流が流れこむ可能性がある距離を「近くない^q^」とほざくキチガイ九電
35 テキサスクローバーホールド(九州地方):2013/12/24(火) 23:55:49.30 ID:1SOrZksMO
>>34
火砕流で川内原発が吹き飛ぶなら鹿児島県民はみんな火砕流で死ぬって言ってんだよ
お前は岡山だから頭が悪いのか?池沼か?朝日ソーラーじゃけん
36 ダイビングエルボードロップ(岡山県):2013/12/24(火) 23:57:44.88 ID:WWBThBkqP
さすが九電関係者はキチガイだなぁ
原発がすっ飛んだら鹿児島が死ぬだけじゃ終わらねぇんだよ
やっぱお前は死ぬべきだわw
37 目潰し(愛知県):2013/12/24(火) 23:57:57.66 ID:aixgRU/q0
川内って元巨人の木佐貫のとこだっけ
クソ真面目ばっかりのイメージなんだが
38 デンジャラスバックドロップ(九州地方):2013/12/25(水) 00:05:19.84 ID:1SOrZksMO
>>36
岡山は田舎だから陸の孤島だよな
俺の彼女が岡山だったが酷い田舎だったわ二度といかねえw
39 張り手(福岡県):2013/12/25(水) 00:07:09.32 ID:kXAejV530
291 :地震雷火事名無し(福岡県) :2013/12/24(火) 23:22:39.81
(twitterから)

https://twitter.com/twitnonukes9syu/status/415323369903386624
TwitNoNukes九州 @twitnonukes9syu
明日!!九電本店前に集まろう!【12月25日 九電本店前抗議】 18時〜21時 天神まで出掛けたついでに、仕事帰りに、原発反対の意思表示を九電に!!http://pic.twitter.com/GotIY31JNL
(PC)http://pbs.twimg.com/media/BcOGZ3zCYAAiC2O.jpg

<プラカ画像>
PEZ柄みたいになった(笑)http://pic.twitter.com/yZXofWsdQw
(PC)http://pbs.twimg.com/media/BcLlRvBCQAEXmdP.jpg
処分ができない 廃棄物だすな!http://pic.twitter.com/fNlfxfGE3a
(PC)http://pbs.twimg.com/media/BcLrIOfCcAAWQF-.jpg
手ぶらで参加される方に、立ってるだけでも意思表示!http://pic.twitter.com/bbQiLLd7Es
(PC)http://pbs.twimg.com/media/BcLtK_-CEAAJiuf.jpg
40 バズソーキック(新疆ウイグル自治区):2013/12/25(水) 00:07:31.27 ID:MCHs4LVJ0
原発まで火砕流が到達するくらいの噴火が起きたら
日本中が灰に覆われて原発事故がおきなくても終わる。

姶良Tn火山灰
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A7%B6%E8%89%AFTn%E7%81%AB%E5%B1%B1%E7%81%B0
41 ボ ラギノール(catv?):2013/12/25(水) 00:09:24.01 ID:ROna0X4T0
>>22
鹿児島が滅ぶ規模でも、原発の暴走は防がなきゃならんのよ。
これが重要。
42 マスク剥ぎ(鹿児島県):2013/12/25(水) 00:17:06.92 ID:wsMsRWhw0
姶良カルデラが噴火したら九州全体が壊滅しとるわ。
43 ハーフネルソンスープレックス(鹿児島県):2013/12/25(水) 05:52:52.60 ID:6NvlxYnb0
>>26
確率が低いからこっちは起こらないってわけじゃないだろ
雨の確率50%で降らなくて、10%で降るなんていくらでもあるが、確立は間違ってないんだろうしな
44 ビッグブーツ(新疆ウイグル自治区)
>>43
つーかさ、確率で言えばプレート型地震と火山の噴火は
早いか遅いかだけで起きる可能性はほぼ100%だろ。