光合成ドーピングに成功、農作物の収穫量が桁違いに増える可能性

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 エクスプロイダー(北海道)

名古屋大トランスフォーマティブ生命分子研究所は、遺伝子操作により、植物が光合成に必要な二酸化炭素(CO2)を
取り込む表皮上の穴「気孔」を、通常より大きく開かせることに成功したと発表した。

光合成が促進され、植物の生産量も増加すると確認。23日に米科学アカデミー紀要電子版に論文を掲載した。

研究所の木下俊則教授(植物生理学)によると、気孔の開口を制御する世界初の技術で「農作物の収穫増や、
バイオ燃料の生産拡大が期待されるほか、CO2削減にも貢献できる可能性がある」としている。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/511835.html
2 ハーフネルソンスープレックス(東京都):2013/12/24(火) 10:16:24.60 ID:eMlj1TVI0
話をきこうか
3 ときめきメモリアル(愛知県):2013/12/24(火) 10:17:33.55 ID:vfqT6xbVP
いいね。米とか野菜の値段が下がるのかな
4 膝十字固め(埼玉県):2013/12/24(火) 10:18:03.25 ID:/Oqe0PmG0
生える、生えてくるぞ!!!
5 ダイビングエルボードロップ(アメリカ合衆国):2013/12/24(火) 10:18:29.11 ID:EpF1vdk+P
遺伝子操作と遺伝子組み換えって違うの?
6 パイルドライバー(大阪府):2013/12/24(火) 10:19:50.40 ID:iBdlBMBY0
光合成促進植物が野生化

大気中のCO2が激減

全球凍結
7 ネックハンギングツリー(茨城県):2013/12/24(火) 10:20:04.65 ID:x5rgK+le0
弊害ありそうだな
なぜこのサイズなのかちゃんと調べたの?
8 ジャンピングカラテキック(中国地方):2013/12/24(火) 10:21:16.08 ID:PfbkVWHi0
で、CO2以外の物質も入り込むようになり汚染米として流通するわけですね
9 頭突き(茨城県):2013/12/24(火) 10:21:30.55 ID:DdKoUItJ0
バイオエタノール用の作物に取り入れれば、燃料不足の解消も近い。
10 フルネルソンスープレックス(千葉県):2013/12/24(火) 10:24:24.94 ID:q2qY++e70
>>5
同じに決まってんだろ
11 ジャーマンスープレックス(大阪府):2013/12/24(火) 10:25:38.76 ID:XY3HEMZH0
光から光合成して糖を作るって効率的にどうなん
12 ダイビングヘッドバット(茨城県):2013/12/24(火) 10:34:33.76 ID:xjp4Z6OA0
気孔「なぜかいつもより開いちゃうの・・・」
13 ドラゴンスクリュー(埼玉県):2013/12/24(火) 10:35:00.67 ID:IfHr2dcL0
ニダ
14 ダイビングヘッドバット(新疆ウイグル自治区):2013/12/24(火) 10:49:07.59 ID:SRtucv5f0
らめぇぇぇぇ
CO2でちゃうのぉぉぉぉ
15 ときめきメモリアル(チベット自治区):2013/12/24(火) 10:49:42.39 ID:FVXcTsFSP
くぱぁ


これ凄い発見違うの(´・ω・`)?
16 頭突き(神奈川県):2013/12/24(火) 11:08:17.25 ID:NyMBYLh00
>>4
け、毛穴がひらくのか?
17 ボマイェ(新潟県):2013/12/24(火) 11:10:11.89 ID:ZBWhnbon0
穴をガバガバのゆるゆるにするんだな
18 頭突き(神奈川県):2013/12/24(火) 11:21:20.83 ID:NyMBYLh00
光合成ドーピングに成功、農作物の収穫量が桁違いに増える可能性
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1387847680/

【速報】 米国政府、原油の人工製造量産に成功したと発表 / シェールガスを超えるエネルギー革命か
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1387848428/

なにがはじまったのか・・
19 ときめきメモリアル(福岡県):2013/12/24(火) 11:22:29.93 ID:Dt/3+l7E0
この北海道コテ株価操縦しようとしてんじゃねえの
20 ハーフネルソンスープレックス(東京都):2013/12/24(火) 11:22:46.48 ID:eMlj1TVI0
>>18
中東に平和と貧困が訪れるよ
21 ツームストンパイルドライバー(山陽地方):2013/12/24(火) 11:33:47.16 ID:2PrjMG7qO
言っとくけど、お前らの髪はどう頑張っても促進されないからな。
22 タイガースープレックス(禿):2013/12/24(火) 12:03:40.80 ID:Q9KEt/tRi
>>7
水分が逃げすぎて枯れやすくなるんじゃない?
23 ドラゴンスリーパー(山形県):2013/12/24(火) 12:18:27.37 ID:MR5I6O3p0
「実は酸素は、毒物である事を十分留意する必要があります」
24 ファイヤーボールスプラッシュ(チベット自治区):2013/12/24(火) 12:18:58.04 ID:8NVRQ1TG0
気孔制御よりC3C4CAMとかをもっと研究しようがあると思うが(´・ω・`)。
光合成色素にしてもそうだし、群落における最適受光葉面積を得るための
形態的アプローチもそうだし、CO2吸収にしてもエアフロー的に考えればもっとこう・・・・

今更多収の研究して何がしてーんだ(´・ω・`)?
25 TEKKAMAKI(長崎県【12:03 長崎県震度1】):2013/12/24(火) 12:23:00.29 ID:zeQ8sAdc0
日本人凄すぎる
26 ハーフネルソンスープレックス(東京都):2013/12/24(火) 12:23:03.45 ID:eMlj1TVI0
他人の成果にケチをつけることしか出来ない無能
27 バーニングハンマー(西日本):2013/12/24(火) 12:28:13.86 ID:t4/oMQmh0
>>26
ではまず最初に食べる人体実験をお願いするわ
口だけでなく行動で見せてくれ
28 ウエスタンラリアット(関東・甲信越):2013/12/24(火) 12:37:59.23 ID:8uZB9OCbO
そして、20XX年世界はじゃがいもにおおわれた
29 エルボードロップ(内モンゴル自治区):2013/12/24(火) 12:40:11.73 ID:LWxalVPLO
>>21
そこをなんとかお願いしますよー
30 スリーパーホールド(九州地方):2013/12/24(火) 12:54:18.68 ID:oiYQaRaPO
コレは一概には評価しづらいんじゃないか?
気孔は取り込み口でもあるが、吐き出し口でもある
日中は二酸化炭素を取り込んで酸素を吐くが、同時に水分も吐く
つまり、
気孔が大きく開く=取り込む量も吐く量も増える=水の消費が激しくなる

水の供給が十分な土地なら問題ないだろうが、
そうでない場合は植物も枯れるだろうし、土地すらも枯らしかねない
ピンポイントに活用すればイケるだろうが、ちょっとニッチ過ぎるかもしれないな
31 スターダストプレス(愛知県):2013/12/24(火) 13:46:43.62 ID:lhW15cw20
それよりも遺伝子操作で海で育つ米や野菜を作ることを試みるべきだと思うが。
海を農場にできたら食糧難は一気に解決すると思うぞ。
32 32文ロケット砲(西日本):2013/12/24(火) 13:48:12.51 ID:RlgXsv0Q0
水田には有効だな
33 キン肉バスター(WiMAX):2013/12/24(火) 13:50:19.13 ID:o1KlHopS0
これが成長に役立つなら、進化の過程でとっくに大きくなってんじゃないの?
34 32文ロケット砲(西日本):2013/12/24(火) 13:52:36.74 ID:RlgXsv0Q0
進化の過程で土地を荒廃させない程度の小ささになったんじゃないの
種を残すために
35 キングコングラリアット(家):2013/12/24(火) 13:55:00.71 ID:DLmEvR2i0
経絡気孔
36 キャプチュード(関西・北陸)
トランスフォーマティブ生命分子研究所…なんかかっこいい。