「スマホ料金高い」格安SIM、格安通話サービス拡がり格安SIMは1037万件に…KDDI「どうせ長続きしない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ファルコンアロー(芋)

 「風穴を開けようというわけではないが、通話料を節約するには有効なサービスだ」。
楽天のグループ会社、フュージョン・コミュニケーションズの相木孝仁社長は、5日から始めた新サービス「楽天でんわ」
の普及に自信を示す。大手通信事業者が横並びで30秒21円の通話料を設定しているのに対して、
新サービスは半額の10.5円。専用の通話アプリをダウンロードすれば利用でき、すでに10万件以上登録された。
 楽天でんわは「090」や「080」の番号のまま通話料が安くなる。フュージョンが保有する
基幹通信網と携帯各社のネットワークを相互接続。入り口と出口のネットワーク接続地点2カ所で計約4円の
接続料を支払っても「利益は確保できる」(国重惇・楽天副社長)仕組みだ。

 攻められる側の大手携帯電話事業者は総じて静観する。「無料通話アプリも普及しており、影響はないのでは」
(ソフトバンクモバイル)とみている。「時限的なサービスではないか」(KDDI幹部)とみる向きも多い。
現在、データ通信専用で使われているLTEで、音声も提供されるようになれば、
通話料金は大幅に安くなり定額通話も可能。そうなれば「意味のないサービスになる」(同)というわけだ。

 しかし、そのLTEの割安サービスもどんどん増えている。月額1000円以下もめじろ押しだ。
ドコモなど大手通信事業者のLTEネットワークを借りるMVNO(仮想無線通信事業者)が、
利用者情報などが記録されているSIMカードを独自に提供。

 データ通信容量や通信速度に制限があるが、大手3社が横並びで月額5460円に設定している
定額パケット通信料に比べ、大幅な節約になる。
日本通信などは、月額2000円前後でデータ通信と音声電話ができるサービスの提供も始めた。

 従来、SIMカードは契約した通信事業者の端末しか使えなかったが、現在は海外製スマホや中古スマホに
差し込めば利用できる環境が実現。間調査会社のMM総研によると、2013年3月末の
MVNO契約数は前期比61.3%増の1037万回線と急増。利用者の選択肢は確実に広がってきた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131222-00000000-fsi-bus_all
2 タイガードライバー(千葉県):2013/12/23(月) 21:43:58.99 ID:5P1q3ksYP
わこつ
3 ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行):2013/12/23(月) 21:44:09.41 ID:2VPoT5xC0
 「風穴を開けようというわけではないが、通話料を節約するには有効なサービスだ」。
楽天のグループ会社、フュージョン・コミュニケーションズの相木孝仁社長は、5日から始めた新サービス「楽天でんわ」
の普及に自信を示す。大手通信事業者が横並びで30秒21円の通話料を設定しているのに対して、
新サービスは半額の10.5円。専用の通話アプリをダウンロードすれば利用でき、すでに10万件以上登録された。
 楽天でんわは「090」や「080」の番号のまま通話料が安くなる。フュージョンが保有する
基幹通信網と携帯各社のネットワークを相互接続。入り口と出口のネットワーク接続地点2カ所で計約4円の
接続料を支払っても「利益は確保できる」(国重惇・楽天副社長)仕組みだ。

 攻められる側の大手携帯電話事業者は総じて静観する。「無料通話アプリも普及しており、影響はないのでは」
(ソフトバンクモバイル)とみている。「時限的なサービスではないか」(KDDI幹部)とみる向きも多い。
現在、データ通信専用で使われているLTEで、音声も提供されるようになれば、
通話料金は大幅に安くなり定額通話も可能。そうなれば「意味のないサービスになる」(同)というわけだ。

 しかし、そのLTEの割安サービスもどんどん増えている。月額1000円以下もめじろ押しだ。
ドコモなど大手通信事業者のLTEネットワークを借りるMVNO(仮想無線通信事業者)が、
利用者情報などが記録されているSIMカードを独自に提供。

 データ通信容量や通信速度に制限があるが、大手3社が横並びで月額5460円に設定している
定額パケット通信料に比べ、大幅な節約になる。
日本通信などは、月額2000円前後でデータ通信と音声電話ができるサービスの提供も始めた。

 従来、SIMカードは契約した通信事業者の端末しか使えなかったが、現在は海外製スマホや中古スマホに
差し込めば利用できる環境が実現。間調査会社のMM総研によると、2013年3月末の
MVNO契約数は前期比61.3%増の1037万回線と急増。利用者の選択肢は確実に広がってきた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131222-00000000-fsi-bus_all
4 ダイビングヘッドバット(愛知県):2013/12/23(月) 21:44:31.65 ID:RGMAkRzC0
これデメリットあるんか?
半額でデメリット無しなら採用したいのだが。
5 キン肉バスター(dion軍):2013/12/23(月) 21:44:59.13 ID:JWQsQsbsP
ガラケー最強
6 張り手(チベット自治区):2013/12/23(月) 21:46:59.57 ID:3JRSL/qZ0
IIJmioのSIMってどうなの
7 スターダストプレス(北海道):2013/12/23(月) 21:47:13.82 ID:V+4ZsWNt0
通話料を競うとか昭和かよw
さすが楽天
8 急所攻撃(やわらか銀行):2013/12/23(月) 21:49:32.51 ID:0zta1Gn90
ヤフオクで買った古いエクスペリアにイオンSIMだわ。
動画さえみなけりゃ余裕だよ。2chにヤフオクに地図ぐらいしか
使わないし。家ではパソコンがあるから。
9 ニールキック(やわらか銀行):2013/12/23(月) 21:51:14.00 ID:1yAvCcDi0
ウイルコムにすれば
通話料無料やがな


これに勝てるプランあるか?

ゆうてみ
10 急所攻撃(やわらか銀行):2013/12/23(月) 21:52:08.44 ID:0zta1Gn90
てか携帯電話会社ボリすぎだろ、もっと競争が激化して安くなればいいよ。
あいつらボロ儲けしすぎ。
11 ヒップアタック(東京都):2013/12/23(月) 21:54:22.29 ID:uYzf8H9p0
5年目だけど、最初に3万位かかるだけであとは月1000円状態
頻繁に機種を変えない人なら勧める
12 タイガードライバー(やわらか銀行):2013/12/23(月) 21:55:45.46 ID:qaB/Uap7P
日本通信とDTIと楽天はベストエフォート詐欺
13 16文キック(愛知県):2013/12/23(月) 21:56:31.98 ID:VFj6tAUM0
LTE高いよねポケットWi-Fi契約してタブレットとPHSかカード携帯にしようと考えてる
14 逆落とし(チベット自治区):2013/12/23(月) 22:00:57.32 ID:haCvkHQ60
>>4
回線がドコモ
かつデータ通信に制限がある。150kbのみだったり1GB〜3GBまでだったり
15 ムーンサルトプレス(長野県):2013/12/23(月) 22:03:08.10 ID:/u35/w0H0
DTIの490円SIM使ってる
追加で263円100MBだけ買って、特定アプリ起動時だけ全力ハイスピードモード
これで1ヶ月は余裕すぎる
16 ダイビングヘッドバット(愛知県):2013/12/23(月) 22:04:07.89 ID:RGMAkRzC0
>>14
つまりどういうこと?

通話ができなるなるってこと?
17 リバースパワースラム(大阪府):2013/12/23(月) 22:06:10.75 ID:o1NxuGsx0
どうせ長続きしないってどういうことなの?
18 チェーン攻撃(福岡県):2013/12/23(月) 22:06:37.49 ID:Ze8BmagS0
Nexus7用にOCNのSIM買ったけど、以外と30MBって超えない
19 河津掛け(東京都):2013/12/23(月) 22:10:18.05 ID:ItHFb82Y0
ガラケーと安SIM差したスマホの2台持ちで十分
20 逆落とし(チベット自治区):2013/12/23(月) 22:11:56.28 ID:haCvkHQ60
>>16
そうじゃねえよ
データ通信がしょぼいつってんだよ
データ通信に制限があるから安いの
21 チェーン攻撃(福岡県):2013/12/23(月) 22:14:16.31 ID:Ze8BmagS0
>>20
例えばOCNだと一日30MB超えると制限かかるんだけど、超えることっってめったにないだろ
動画とか自宅の光回線とかで見るだろうし
22 中年'sリフト(東京都):2013/12/23(月) 22:16:57.05 ID:MvySylRy0
自宅や勤め先にWIFI環境があるなら、ごくあたりあ前の事だよな。
スマホって、携帯電話+PC ってのを良いと取りしているように見えて
実は料金携帯的には、悪いところをお互いに縛っているだけに過ぎない。

スマホは電池持ちはが悪いので、結局予備電池や充電用電池を持つ事に
なるんだけど、ガラケー+通信専用スマホ と変わらないし
料金的には圧倒的に安い
23 アルゼンチンバックブリーカー(関東・甲信越):2013/12/23(月) 22:18:27.83 ID:G0rmrFhhO
メールはどうなの?
携帯みたいにメール送られたらすぐに受信する?
だったらMVMO+スマホやってみたい
24 ダイビングヘッドバット(愛知県):2013/12/23(月) 22:19:11.09 ID:RGMAkRzC0
ガラケにはあかんのな。
25 チェーン攻撃(福岡県):2013/12/23(月) 22:19:58.16 ID:Ze8BmagS0
>>23
Gmailアカウントだったらうるさいくらいにくる
26 足4の字固め(愛知県):2013/12/23(月) 22:19:59.20 ID:puH6qxib0
>「時限的なサービスではないか」(KDDI幹部)
スマホをそう考えて一人負けしてたのはどこのキャリアだっけか?
27 スリーパーホールド(愛媛県):2013/12/23(月) 22:20:23.90 ID:S0K3PUHn0
>>13
ポケットWifiこそメリットが分からない。

LTEでテザリングする方がまだマシじゃね?
28 フェイスロック(東京都):2013/12/23(月) 22:22:51.80 ID:PHQLDpc70
>>23
普通に使えると思う。スマホならgmail使えるようにして少し試してみたらいいと思う
29 アルゼンチンバックブリーカー(関東・甲信越):2013/12/23(月) 22:23:28.46 ID:G0rmrFhhO
>>25
ありがと
ドコモかシムフリーの中古スマホとMVMO買ってGmailアカウント入れてみる
30 アルゼンチンバックブリーカー(関東・甲信越):2013/12/23(月) 22:24:34.95 ID:G0rmrFhhO
>>28
ありがと
おいらガラケーパケホなんだよ
31 エルボーバット(千葉県):2013/12/23(月) 22:24:40.57 ID:mX3UnX8p0
>>27
スマホとiPodtouchとiPadとノートPC繋げてる
バッテリーも長持ち
32 逆落とし(チベット自治区):2013/12/23(月) 22:25:18.34 ID:haCvkHQ60
>>27
そんな事はない。格安SIMでルータを月1000円で持てば
例えばiPhoneならSBの最安プランで3500円ぐらいで持てるから、
月4500円ぐらいで運用出来る。2000円ほどお安くなる。
4Sだったら3000円ぐらいで運用出来た。

もちろん2000円浮かせて日/30MB等のデメリットを受け入れられるかは人によるが
33 フェイスロック(東京都):2013/12/23(月) 22:30:03.43 ID:PHQLDpc70
>>30
ocnのSIMと電話でガラケー使っているが問題があるとしたらpcからのメール弾いている人がいることくらいかな
34 ダイビングフットスタンプ(関西・北陸):2013/12/23(月) 22:30:18.22 ID:UggAuXBZO
上海問屋(ドスパラ でやっと手に入れましたSIMカード
あとはauスマホのエロ写真等を整理 削除して解約の手続きだ
35 ジャーマンスープレックス(東京都):2013/12/23(月) 22:30:49.76 ID:+uR3OjsH0
>>28
インターネットメール拒否してるやつ多いから、結構手間かかるけどな。
俺は、設定の仕方わからなくて送れないやつには割りきって諦めた。
36 河津落とし(大阪府):2013/12/23(月) 22:42:54.54 ID:vUytiuSJ0
何でXiでFOMAと同じプラン出さないの?
タイプシンプルバリューのメール使いホーダイで月1000円ちょいだからXiは高すぎて移行できない。
Xperia A買いたいのにFOMA SIMじゃ動かんから諦めてる。
37 アルゼンチンバックブリーカー(関東・甲信越):2013/12/23(月) 22:44:07.00 ID:G0rmrFhhO
なるほどMVMO+スマホでGmailにするとPCメール扱いなんだな
それは要注意だな
俺も登録メアド以外はPCメールは非受信設定だw
38 キドクラッチ(東京都):2013/12/23(月) 22:51:45.80 ID:ancQOG570
殿様商売してる寡占の3社には本当に腹立つわ
39 フランケンシュタイナー(神奈川県):2013/12/23(月) 22:52:15.64 ID:lQNJDsFG0
誰定PHSと60MBまで高速な月1480円のocnSIM
突っ込んだexperia Z Ultraの二台持ちにした。
世の中こんなに進化してたんだな。
40 ジャーマンスープレックス(東京都):2013/12/23(月) 22:55:20.32 ID:+uR3OjsH0
ガラケーの料金が安いとか馬鹿にしてるヤツ見つけると笑うけどな
41 スリーパーホールド(長屋):2013/12/23(月) 22:59:27.81 ID:gllm89De0
>>39
OCN って通信速度速いですか?
今はイオンSIM使っています。
42 サッカーボールキック(チベット自治区):2013/12/23(月) 23:07:59.34 ID:KP+kZtv30
長続きしないのは、お前等MNOが適正な価格で貸し出さないからだろうが
MNOの義務を果たそうともしないKDDIがそんなことを言うのなら、さっさと潰しちまえよ
43 フランケンシュタイナー(神奈川県):2013/12/23(月) 23:12:17.05 ID:lQNJDsFG0
>>41
2chMate 0.8.6/Sony/C6833/4.2.2/LR
制限内はかなり快適だと感じてる。
CPUも良いからかサクサクで調子こいてあっという間に200kbpsの制限へ。
でも200kbpsでも2chサックサクだし、普通にwebブラウジングできてる。グーグルマップも支障はそんなにないかな。
月315円の050番号取得してip電話入れたけどこれは会話がちょっと遅延ぎみで煩わしい。

しかしPHSでずっと過ごしてきた身としてはdocomoの通信エリアに入れた喜びがでかいかな
44 ドラゴンスープレックス(埼玉県):2013/12/23(月) 23:34:45.34 ID:lkl4/+6b0
仮に今のスマホを契約してる回線で電話のみの契約にして、MVNOでネット回線にしてもだいぶ安くなるな
45 膝靭帯固め(やわらか銀行):2013/12/23(月) 23:37:15.19 ID:0k1hwSSo0
デュアルSIMのスマホを日本でも売れっての
46 フランケンシュタイナー(広島県):2013/12/23(月) 23:47:42.83 ID:7R3gAj4K0
近未来通信?
47 雪崩式ブレーンバスター(愛知県):2013/12/23(月) 23:48:39.69 ID:FrSrvUbt0
>>44
ドコモ端末じゃないと無理じゃないの?
48 キン肉バスター(神奈川県):2013/12/23(月) 23:51:08.84 ID:6iX9zKM1P
>>45
デュアルSIMのスマホって日本で無意味だぞ?
デュアルモードが使えるのがGSM+3G
3G+3Gの奴は怪しい中華製しかない
49 レインメーカー(WiMAX):2013/12/23(月) 23:56:05.64 ID:GOqNYv3X0
LTE-SIMルータープランに変えたい
WiMAXプラン使っているが通信制限ないけど常時通信制限してるみたいだ
だがこれしか書き込みできないのでLTE-SIMルータープランに変えないでおこうか迷う
50 膝靭帯固め(やわらか銀行):2013/12/23(月) 23:57:53.20 ID:0k1hwSSo0
なるほどデュアルはウィルコムの
ハイブリ見たいなのしか無理なのか
51 トペ コンヒーロ(神奈川県):2013/12/24(火) 00:00:43.31 ID:YZqzY2K80
使ってみて必要十分だったから、パケ・ホーダイで古プライス払うのばからしいな
52 バックドロップ(神奈川県):2013/12/24(火) 00:06:47.76 ID:5kCLgvko0
>>32
テザリング用の端末って傍から見るとすごく貧乏臭い
貧乏だからそんなことするんだろうけど
53 ドラゴンスクリュー(埼玉県):2013/12/24(火) 00:33:01.17 ID:nMrgrmdK0
>>47
SIMフリー機で結構対応数増えてきてるよ
基本はドコモの機種ばっかりだけど
54 男色ドライバー(愛知県):2013/12/24(火) 00:36:17.31 ID:mvwCT5wK0
日本企業は初期の段階で流れを読み間違えて後手に回ることが多いな
55 河津落とし(神奈川県):2013/12/24(火) 00:38:54.36 ID:PSzNjQmo0
MacとWinで国産パソコン全滅した時も、
iOSと泥で国産ケータイ全滅した時も、
ソニーだけうまく直撃を避けているw

他社の会議では「ブームだから無視する」のに、
ソニーは「ブームだから参入しようぜ」ってなる。
56 河津落とし(神奈川県):2013/12/24(火) 00:42:07.71 ID:PSzNjQmo0
俺がいた頃はブームだとホンハイのライン確保できないから
BDレコのメカがHDDとGPU以外は最上位と最下位機種で一緒だったり、
初代ペリアにはマルチタッチすら付いてなかったり、
納期優先で工数が減らされてカオス状態になってたわ。
57 ラ ケブラーダ(西日本):2013/12/24(火) 00:50:22.19 ID:RtlM5eiJ0
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
58 タイガードライバー(やわらか銀行):2013/12/24(火) 01:11:06.01 ID:w+uN0Xhl0
スマフォ維持費で月5000円超は、映画館1回1800円くらい高く感じる。
59 ときめきメモリアル(dion軍):2013/12/24(火) 01:51:34.43 ID:5OJglIRTP
LTE対応のデュアルSIMで同時待ちうけできる機種があればいいんだけどな
60 フォーク攻撃(大阪府):2013/12/24(火) 01:52:45.87 ID:k9oIQEBw0
ウィルコムのイエデンは一瞬いいかなと思った
61 ときめきメモリアル(福岡県):2013/12/24(火) 02:08:33.23 ID:Dt/3+l7E0
昨日日本通信のスマホ電話シムにしたわ
62 レッドインク(やわらか銀行):2013/12/24(火) 02:47:35.14 ID:HuiPH2Ox0
情弱はスマホ(正規料金)
自分のこと情強だと思ってる情弱は格安SIMスマホ+ガラケー

情強は一括ゼロ円、MNPなど利用して
スマホ一台で3000円〜4000円程度に抑える

って認識
63 フェイスクラッシャー(愛知県):2013/12/24(火) 02:48:36.64 ID:6L8vbfa50
ADSLのときみたいなことにならんかな
64 ダイビングエルボードロップ(北海道):2013/12/24(火) 03:16:57.73 ID:gFWpS2eG0
>>9
勝てないけど、
どうにもエリアがダメすぎて使い物にならないよ。

>>62
メアドを変えられない人には、
ガラケー+格安SIMスマホは情強プランだよ。
MNP古事記はキャリアメアドなんかどうでもいい人向け。
古い友人や友人が多い人ほどメアドを変えられないから、これはこれで良い選択。
65 足4の字固め(東京都):2013/12/24(火) 04:35:58.05 ID:OL8yZfB60
貧困SIMにはお世話になってる(´・ω・`)
66 フロントネックロック(福岡県):2013/12/24(火) 04:55:04.07 ID:20tNaEnu0
>>62
仕事などで通話する機会の多いの人はガラケー最強だよ。
ネットはSIMスロット付き7インチタブレットでする。
67 ボ ラギノール(北海道):2013/12/24(火) 04:55:18.10 ID:Cj7YSjzl0
6000円で一律固定されてるのカルテルだろ
68 パロスペシャル(東京都):2013/12/24(火) 05:22:17.44 ID:0kAxST0j0
>>66
通話料金考えたらそうでもないぞ。
Skypeの月額固定プランが助かってる。
固定電話あてが月600円くらい。
スマホ1台につき600円かかるのではなく、ID使い回しできるんで
事務所単位・家族単位で600円で済む。
複数端末同時通話が出来ないだけで、ウィルコムよりコスパ高いよ。
69 アキレス腱固め(東京都):2013/12/24(火) 05:24:30.69 ID:eg+TnVcH0
はよ、おすすめを教えてくれ。
70 ニールキック(北海道):2013/12/24(火) 07:15:21.17 ID:Lz5fYhNu0
まあ金と利便性のトレードオフではあるなMVNOは
71 グロリア(禿):2013/12/24(火) 07:21:46.53 ID:exPm1uJwi
まぁ悪くはない
2chMate 0.8.6/KYOCERA/WX10K/4.2.2/LR

中身はほとんどSoftBankだし
72 エクスプロイダー(青森県):2013/12/24(火) 07:23:20.89 ID:nxbsdEvk0
こうやって静観して、KDDIはスマホへの移行が遅れたんだよな
73 ダイビングヘッドバット(内モンゴル自治区):2013/12/24(火) 07:57:19.50 ID:Fk3GVHCq0
今どき法外な料金を「ああそうですか」と易々支払う客など居ない
74 ときめきメモリアル(茸):2013/12/24(火) 08:09:09.89 ID:VAVx45zdP
回線自体はドコモとかだし、使い方によるよな
75 メンマ(catv?):2013/12/24(火) 08:17:23.04 ID:T065dsS10
500k以下の低速でも構わないから
2000円程度の低額プランをKDDIも作った方が良いと思うんだが
76 タイガードライバー(禿)
10年以上使ってたドコモ辞めて
イーモバのNexus5にしてみたが
都内だとFOMAのみのスマホよりも
電波の幅が広いからか繋がりが良いな