泉北高速鉄道の外資ファンドへの売却案、大阪府議会で維新4人が造反し否決

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 雪崩式ブレーンバスター(大阪府):2013/12/17(火) 10:54:03.32 ID:maCJrI3d0 BE:1545835687-PLT(12001) ポイント特典

泉北高速鉄道を運営する大阪府都市開発(OTK)の株式を米投資ファンドへ売却する案が16日午後、
府議会本会議で否決された。議会の過半数を占める大阪維新の会は賛成方針を決めたが、
4人が反対に回った。府は売却計画の見直しを迫られることになった。

OTK株の49%を保有する府は、米投資ファンドのローンスターに民間保有分も含めて781億円で
売却する案を決め、府議会に承認を求めていた。記名投票による採決では維新、みんなの党が賛成し、
公明、自民、民主、共産などが反対した。維新の4人が造反した結果、賛成51票に対し、反対53票で
否決され、売却案は承認されなかった。

外資が鉄道会社を運営する案に対しては、沿線自治体から反発が出ていた。

http://www.asahi.com/articles/OSK201312160024.html
2 デンジャラスバックドロップ(東京都):2013/12/17(火) 10:55:35.16 ID:FUy+n5SD0
3 アイアンフィンガーフロムヘル(空):2013/12/17(火) 10:57:49.45 ID:+WaRl19h0
なんでもかんでも民営化=善って発想はやめろよ
4 セントーン(大阪府):2013/12/17(火) 11:04:26.50 ID:ZpMysfIP0
税金使って建設したものを外資に売っていいわけがない
5 ヒップアタック(福岡県):2013/12/17(火) 11:05:25.97 ID:N0RZhLBW0
交通インフラの、外資ファンド売却はダメだろ
この議案出したの、馬鹿か?
6 河津掛け(東京都):2013/12/17(火) 11:05:56.80 ID:LOapn7sw0
造反した4人よくやった
7 ニーリフト(大阪府):2013/12/17(火) 11:08:14.37 ID:iGkD3yF20
黒字路線を外資にたたき売る維新は見限ったよ
次の選挙で消えてくれ
8 雪崩式ブレーンバスター(大阪府):2013/12/17(火) 11:09:02.91 ID:maCJrI3d0
ここは絶対に南海電鉄に売却するべき。南海だって買う気あるんだし。
9 サッカーボールキック(大阪府):2013/12/17(火) 11:23:12.51 ID:Gve0Zdxk0
維新って
外資好きだよね
10 膝靭帯固め(東京都):2013/12/17(火) 12:43:19.32 ID:E7P1Ag520
>>5
維新だよ、馬鹿だろ。
11 膝靭帯固め(東京都):2013/12/17(火) 12:46:06.54 ID:E7P1Ag520
南海に売った方が値下げ幅が大きく、利用者にプラス。
その分お金が別に回るわけで大阪全体にプラス。
維新がグズ過ぎ。
12 閃光妖術(神奈川県):2013/12/17(火) 17:33:24.83 ID:3qtxbFlB0
大阪ダブル選から2年 「公」の意義を問い直すときだ
産経記事

 否決されたのは、泉北高速鉄道を運営する第三セクターを米投資会社に売却するための関連議案。
当時府知事だった橋下氏が本部長を務める「府戦略本部会議」で民営化の方針が決まり、
ダブル選で大阪維新の幹事長から就任した松井一郎知事が受け継いだ、いわば大阪維新の肝いりの政策だった。


もともと橋下が府知事の時からローンスターに売却する予定だったみたいだな。
ところが、形だけでも入札の形式をとってやったところ、入札額はローンスターが上でも、
トータル条件で見ると日本企業に落札してもらったほうが地域のためという見方が強くなった。
しかも、橋下が府知事から市長に代わり府知事が松井で万全の体制だと考えていたら、
衆議院選を経て参院選で維新の勢いにキューブレーキがかかり、今回の否決になった。
13 閃光妖術(神奈川県):2013/12/17(火) 17:37:41.67 ID:3qtxbFlB0
江田新党との合流、それに民主党から逃げる溝鼠との合流で今後どうなるかは流動的だが、
橋下と維新の影が薄くなるのは確かだな。
今回の泉北高速鉄道の件は、参院選の惨敗と並んで維新が消滅する、もしくは存在価値が消える
ターニングポイントだったんだろう。
都構想もアウトだろうw、府の財産を外資に切り売りして、地域主権が聞いて呆れるw

大阪の有権者には是非学習してもらいたいものだ。
14 断崖式ニードロップ(神奈川県):2013/12/17(火) 17:39:12.68 ID:kPxkJRoE0
東京で言えば流山電鉄?
15 閃光妖術(神奈川県):2013/12/17(火) 18:05:15.80 ID:3qtxbFlB0
大阪府営「泉北高速鉄道」ハゲタカのローンスターに売却へ
JC-NET2013年11月14日

大阪府は泉北高速鉄道の民営化に向け、現在運営している府の第3セクターをアメリカの投資ファンドに売却する方向で最終調整を進めている。
大阪府は、堺市と和泉市を結ぶ泉北高速鉄道の民営化に向けて現在運営している府の第3セクター大阪府都市開発(株)を売却する方針を固め今年6月から売却先を公募していた。
そして公募に応じた企業が示した価格や経営方針などを踏まえて検討を重ねアメリカの投資ファンド「ローンスター」に売却する方向で最終調整を進めている。 
16 バーニングハンマー(チベット自治区):2013/12/17(火) 18:07:51.86 ID:Db2b9rFL0
公共交通機関売り渡したらだめだろ
17 閃光妖術(神奈川県):2013/12/17(火) 18:09:28.31 ID:3qtxbFlB0
大阪府の松井知事は、民営化にあたっては鉄道事業の継続はもちろん料金を値下げしてもらう。またこれまで行ってきた物流事業も続けるよう交渉していくと述べたという。

職員給与や退職金が大幅に引き下げられ、一時的に料金を値下げしても集客が計算どおりいかない場合は、そのうち料金値上げが繰り返され、
会社に利益がたまり出したら高値でどっかに売却するというのが、ハゲタカファンドの投資金(=買収資金)に対する利回り商法である。



すまん、
ローンスターが噛んできたのは今年の6月だな。
ローンスターの10円の値下げというのは入札をクリアーさせる口実みたいなものだな。
南海は80円値下げだからな。
18 キャプチュード(東京都):2013/12/17(火) 18:17:44.44 ID:rEm7qi2o0
光明池より向こう側って人いるの?
19 ミッドナイトエクスプレス(奈良県):2013/12/17(火) 18:18:35.01 ID:ytHroJ3d0
外資はやめたほうがいいと思う
20 セントーン(大阪府):2013/12/17(火) 18:43:53.00 ID:FhpXxLfX0
>>18
いません。いるのは、雉と山鳩ぐらい。
21 稲妻レッグラリアット(大阪府):2013/12/17(火) 19:02:43.49 ID:x2Dr9k9B0
公共事業を外資に売る基地外。
松山市では水道を外資に売り渡して料金が倍になった。

地域独占の公共事業を民営化し、外国に売り渡したらたらどこでもそうなる。

ただでさへ高い泉北高速がさらに高くなる。
通勤・通学者は使わざる負えないから泣き寝入りだろう。

造反した議員は良心的だな。
22 ツームストンパイルドライバー(兵庫県):2013/12/17(火) 19:06:12.34 ID:2sdprswY0
>>5
維新の松井はキチガイだからな(´・ω・`)
23 キドクラッチ(西日本):2013/12/17(火) 20:44:46.01 ID:lJpn54oE0
泉北高速鉄道っていうくらいなんだから泉北郡まで伸ばせよ。
もう忠岡町しか残って無いけど。
24 バズソーキック(大阪府):2013/12/17(火) 20:53:42.27 ID:AAv/RrDm0
橋下維新は、鉄道交通インフラをわかってない。
関空アクセスで南海本線、地下鉄四ツ橋線、阪急と直通させようと本気で考えてるバカ。
泉北高速線は、南海高野線と直通しており、南海が買収すると南海泉北線となり運賃が安くなる。周辺開発も大阪府、堺市、南海がしてる。また、泉北線の駅に発着するバスも南海バスグループ。よって、南海に売るのが自然の流れ。
25 頭突き(大阪府):2013/12/17(火) 21:03:47.00 ID:cNQQa/MM0
公共性の高いものを外資に売るのはバカ
水道事業を外資に売った自治体があるがライフラインは国か自治体が絶対に持たないとダメ
しかも、この案件は泉北高速を売った金で全く違う北大阪のモノレール延伸に使うらしいが
高い泉北高速の運賃を払って来た泉北高速利用者周辺の整備に使うべき
維新は大阪をバラバラにさせて何がしたいんだ
26 ハーフネルソンスープレックス(大阪府):2013/12/17(火) 21:22:43.35 ID:In6iMMRZ0
[注意]
大阪府都市開発の売り上げの半分以上は鉄道事業ではなく、
大阪府茨木市にある「北大阪トラックターミナル」と
大阪府東大阪市にある「東大阪トラックターミナル」。
この二つは第三セクターが手がける事業としての大成功例として挙げられるほどの優良物件。
ローンスターの本当の狙いはこちら。
物流握ってれば食いっぱぐれないしなw
27 ストマッククロー(チベット自治区):2013/12/17(火) 21:28:28.04 ID:nUAy+N4h0
光明池懐かしいな。運転免許の更新ぐらいしか行くことないだろ
28 ジャンピングカラテキック(長崎県):2013/12/17(火) 22:03:40.61 ID:jjpUR/7R0
>>3
北海道や東北、九州の鉄道は民営化で採算取れない路線の廃線で田舎の過疎化が進んだな
29 魔神風車固め(芋):2013/12/18(水) 07:46:13.38 ID:d+re5/FFP
>25
維新は大阪がどうなろうが、外資の手先として外資と自分たちが儲かればそれでいいんだよ
維新とみんなと江田新党は、自民の売国部分をより濃縮した連中
30 ダイビングヘッドバット(大阪府)
>>26の言う通り、ローンスターの目当ては物流事業で、
鉄道事業は5年後に南海へ売り飛ばす予定なんだと思うよ。
南海としても本業以外の事業は不要なわけで、
実はローンスターと南海はウィンウィンの関係なわけ。