弁護士の2割 所得70万以下

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ネックハンギングツリー(兵庫県)

かつては「長者番付」の常連だった弁護士。ところが司法制度改革でその数が倍に急増するなどし、競争が激化している。経費などを差し引いた所得が1千万円以上だった弁護士は5年前から15%も
減少。一方、70万円以下の弁護士が全体の約20%いることが国税庁の統計で分かった。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201312/0006571310.shtml
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201312/img/b_06571311.jpg
2 河津落とし(福岡県):2013/12/14(土) 15:52:22.98 ID:hfqmzgvL0
さわやかな気分になるニュースだね
3 バックドロップホールド(香川県):2013/12/14(土) 15:53:18.96 ID:jAr+stmR0
過払い金でさんざん儲けただろ
4 栓抜き攻撃(愛知県):2013/12/14(土) 15:53:44.92 ID:6kRCiW5q0
月収じゃなかろうな、、、、
5 ネックハンギングツリー(大阪府):2013/12/14(土) 15:55:00.48 ID:jqmE3rCc0
半数以上が年収1千万越えってどんな恵まれてるんだよw
6 ストレッチプラム(関東・甲信越):2013/12/14(土) 15:56:26.09 ID:a30k9lT70
無能弁護士っていうな!
7 ダイビングフットスタンプ(東京都):2013/12/14(土) 15:57:44.00 ID:l0uonvRq0
年齢の内訳もほしいな。
まさか70万以下って弁護士登録はしているけど国民年金だけしか収入のない隠居組じゃないよな。
8 ジャーマンスープレックス(奈良県):2013/12/14(土) 15:57:57.42 ID:TWJIdr3h0
税理士資格も貰えるから税理士でもやれば
9 ショルダーアームブリーカー(東京都):2013/12/14(土) 15:57:58.92 ID:hg64pHyK0
弁護士になるためだけに勉強だけしかしてないからでしょ・・・
たとえば車の免許持ってて語学堪能でたとえばTOEIC700以上あったり中国語検定持ってたり
最低限コミュ能力もちゃんとあれば仕事はあるっしょ・・・
10 スターダストプレス(新疆ウイグル自治区):2013/12/14(土) 15:58:17.03 ID:eqkKaQROP
>>2
ワロタ
11 タイガードライバー(九州地方):2013/12/14(土) 15:59:57.74 ID:glJH2QRiO
次は医者の数を増やそうぜ?

政治家の給料が高い、公務員の給料が高い、大企業の給料が高い、ってんならその数を増やそう (提案)

数を増やせば、単価が下がる、当たり前だわな
12 バックドロップホールド(茨城県):2013/12/14(土) 16:00:02.30 ID:DUiyHT3z0
弁護士と言えど自営業だからな。
13 エルボーバット(チベット自治区):2013/12/14(土) 16:00:04.16 ID:HxLiYTLF0
年収だよね?
14 スターダストプレス(庭):2013/12/14(土) 16:01:22.57 ID:1VmPdECjP
唐澤貴洋先生
15 ドラゴンスクリュー(大阪府):2013/12/14(土) 16:01:32.10 ID:F3dfoMG50
そりゃ活動してないなら収入ないのは当たり前でしょw
16 スターダストプレス(庭):2013/12/14(土) 16:02:06.14 ID:1VmPdECjP
唐澤貴洋先生っていくらぐらい稼いでいるんだろう
17 ファイナルカット(愛知県):2013/12/14(土) 16:03:08.47 ID:IHpJq/kt0
女子の合格者は、就職先が無いそうだね
18 男色ドライバー(千葉県):2013/12/14(土) 16:04:18.14 ID:MQkf/e6X0
そりゃ、税金対策バッチリでんがな
19 キングコングニードロップ(埼玉県):2013/12/14(土) 16:08:00.35 ID:xu4DO+1t0
優秀なやつが弁護士になる必要はないということだ
20 フェイスクラッシャー(岐阜県):2013/12/14(土) 16:08:57.24 ID:wHspKE/B0
稼いでるのは企業の顧問弁護士だよ
もう死んだけどうちの親父も顧問料が最大の収入源だった
ほとんど仕事しなくても社長と長い付き合いだから顧問料が自動的に振り込まれてくる
いわゆる老害
21 バーニングハンマー(群馬県):2013/12/14(土) 16:09:27.83 ID:QkzFLeUX0
弁護士なんかチンピラと同じ
22 ダブルニードロップ(埼玉県):2013/12/14(土) 16:10:58.84 ID:KdwpeuOR0
毎月弁護士会にお布施を払うんだっけ?
23 ドラゴンスクリュー(大阪府):2013/12/14(土) 16:11:59.57 ID:F3dfoMG50
>>21
チンピラつーかなんだろうな
民事の時は相手より位の高い弁護士(当然高い)をつかえばたいてい勝てる
将棋の飛車角みたいなもんか?
24 張り手(福岡県):2013/12/14(土) 16:12:07.88 ID:GV/pNBHt0
弁護士って行書とか司法書士の仕事全部できるんだろ?
車か不動産関連の仕事引き受けりゃ食えるだろ
25 アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行):2013/12/14(土) 16:13:35.89 ID:CBWPqvW00
ちゃんとした事務所に入れないと厳しいみたいだぞ

裁判所とかに登録してる番号が明らかに家電の弁護士とかいるけどあんま相手にされない
26 バーニングハンマー(奈良県):2013/12/14(土) 16:13:58.08 ID:PJ0x5ypW0
弁護士と医師(特に歯医者)は朝鮮人比率が高い
理由は昇進差別を警戒して高学歴の在日は
弁護士と医者を目指すから
27 トペ スイシーダ(チベット自治区):2013/12/14(土) 16:14:25.03 ID:e2PXelms0
大多数が趣味でやってんだろ
28 スターダストプレス(東海地方):2013/12/14(土) 16:14:37.20 ID:6580Ra+wO
弁護士だけど公務員ですっていう人が居た どゆこと?
29 32文ロケット砲(愛知県):2013/12/14(土) 16:24:38.52 ID:KJlZoLeS0
薬剤師と医者が次はこうなるのか
30 デンジャラスバックドロップ(WiMAX):2013/12/14(土) 16:25:26.91 ID:10Q3EqCG0
弁護士って司法試験には受かったものの裁判官や検察官になれなかった奴や
前者が退官後に片手間でやるもんでしょ?
31 張り手(やわらか銀行):2013/12/14(土) 16:32:33.57 ID:MKfBQCGrP
相談料5千円ですっていってたけど、こんな相談じゃお金とれませんて無料相談になった
32 栓抜き攻撃(福岡県):2013/12/14(土) 16:34:42.36 ID:JzyIqJqv0
どんだけ経費計上してるの
33 ニールキック(京都府):2013/12/14(土) 16:35:14.05 ID:2ylS10Eh0
年収なのか月収なのかハッキリしろ
34 ファイナルカット(愛知県):2013/12/14(土) 16:36:14.44 ID:IHpJq/kt0
弁護士みたいな自営業者って、税金とか上手にやりくりしてそう。
35 ドラゴンスープレックス(埼玉県):2013/12/14(土) 16:36:39.60 ID:1Mb+fp2c0
>>1
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201312/img/b_06571311.jpg

なお6割弱は所得1000万以上とのこと、解散
36 ボ ラギノール(大阪府):2013/12/14(土) 16:37:44.24 ID:YsIy4qbf0
結局弁護士の職業価値なんてこの程度
稼ぐ奴は稼いでるからいーんでねえの?
それより高額な弁護士会の強制徴収制度を廃止してやれよ
37 ドラゴンスープレックス(埼玉県):2013/12/14(土) 16:38:24.59 ID:1Mb+fp2c0
あ、「1000万以下」だったか
正しくは500万以上か。
38 タイガードライバー(新疆ウイグル自治区):2013/12/14(土) 16:38:51.32 ID:aevgoAWw0
これは年間の所得だろうね。
年収が600万とかあっても経費やら何やらで確定申告時の所得を70万くらいにすることは出来るだろうから。
39 ボ ラギノール(大阪府):2013/12/14(土) 16:39:49.45 ID:YsIy4qbf0
>>23
>チンピラつーかなんだろうな
>民事の時は相手より位の高い弁護士(当然高い)をつかえばたいてい勝てる
>将棋の飛車角みたいなもんか?

ていうか日本の司法は裁判官の判断がそもそも八百長
40 ストレッチプラム(九州地方):2013/12/14(土) 16:40:56.53 ID:VMdfdQKG0
3割が1000万円以上5000万円未満なのか
41 栓抜き攻撃(兵庫県):2013/12/14(土) 16:41:59.38 ID:ZLBPl51/0
上手くやってんなw
42 ボ ラギノール(大阪府):2013/12/14(土) 16:42:31.22 ID:YsIy4qbf0
>>35
これ見ると5000千万〜1億の辺りが減ってきてるだけ、とも言える。
まだまだ不当な大名商売だな
43 チキンウィングフェースロック(dion軍):2013/12/14(土) 16:43:33.38 ID:Df3I95vH0
>>1 なんか信じられない
なんだかんだで最難関と言って良いほどの司法試験合格してワープアなんて全国で数人ぐらいだろ。
司法書士や行書は3割ぐらいいるだろうが
独立して1年目とか事情のあるヤツだけだろ
44 バックドロップ(新潟県):2013/12/14(土) 16:44:27.12 ID:fRyVm9ZM0
弁護士資格持って、企業に就職すると給与って高いの?
45 ダブルニードロップ(大阪府):2013/12/14(土) 16:44:49.14 ID:Osn2MDp70
簡単な仕事を司法書士ととりっこしたりしてるからな。
46 ニールキック(チベット自治区):2013/12/14(土) 16:45:35.45 ID:XjaEWcFf0
>>8
弁護士が税理士資格もらえるのは相続絡みの処理で
税務署に申告書提出する必要があるから
基本的に帳簿つけたり税計算できる訳じゃ無いから
開業しても対処できない。
47 ボ ラギノール(大阪府):2013/12/14(土) 16:45:38.66 ID:YsIy4qbf0
>>43
>なんだかんだで最難関と言って良いほどの司法試験合格して

そんな法曹の内輪でしか通用しない価値に意味は無い。
科挙と一緒。
日本だけだぞ、こんなに屁理屈試験が無駄に難しい試験は。
48 ジャストフェイスロック(三重県):2013/12/14(土) 16:46:19.54 ID:yXCVTLxm0
法科大生
「もし司法試験に合格したら、生活保護を申請できるか真剣に考えています」
49 ボ ラギノール(大阪府):2013/12/14(土) 16:46:49.56 ID:YsIy4qbf0
>>44
>弁護士資格持って、企業に就職すると給与って高いの?

多分そんな事は全然ないし
公務員採用でも全く優遇などされない
50 トペ スイシーダ(西日本):2013/12/14(土) 16:49:48.06 ID:Q19qUOrA0
弁護士を社員として雇うとこなんてないよな
普通どっかの弁護士事務所と契約して困ったときにアドバイスしてもらうもの
51 ボ ラギノール(大阪府):2013/12/14(土) 16:53:25.38 ID:YsIy4qbf0
ラーメン屋でも超儲かってるトコもあれば
1ヶ月で潰れるところもあるのに
日本の弁護士なんかまだまだ独占業務の既得権益の殿様商売
52 キン肉バスター(富山県):2013/12/14(土) 16:54:26.45 ID:Irll+2mf0
まさか増えればいい国になると勘違いしてる基地外はおるまいな
53 ボ ラギノール(大阪府):2013/12/14(土) 16:55:38.69 ID:YsIy4qbf0
>>52
おまえの方が基地外だろ
増えようが減ろうが市場原理に任せれば良いだけ
54 ときめきメモリアル(神奈川県):2013/12/14(土) 16:57:01.90 ID:8AXb+Kye0
自民党の格差拡大政策
55 キン肉バスター(富山県):2013/12/14(土) 16:57:41.18 ID:Irll+2mf0
>>53
弁護士なんて一人もいないほうがいい国だと思わない?
ああ、まじもんのネトウヨキチガイですわこれ
56 ボ ラギノール(大阪府):2013/12/14(土) 16:58:59.82 ID:YsIy4qbf0
>>55
市場原理が決めることでしょ
57 ナガタロックII(大阪府):2013/12/14(土) 17:00:06.25 ID:oevpa3Hp0
>>55
イジメが世界から無くなればいいなんて考えてる朝ドラヒロインか!君は。
58 キン肉バスター(富山県):2013/12/14(土) 17:00:33.28 ID:Irll+2mf0
>>57
だから理想を語ったまででネトウヨ不細工が噛み付いてくるからあwww
59 ハーフネルソンスープレックス(西日本):2013/12/14(土) 17:00:37.37 ID:nRjtfbbl0
平均値と中央値を知りたい
それと、70万の人は弁護士の収入だけなのか
それ以外の仕事も含めた総収入なのか?
60 ショルダーアームブリーカー(神奈川県):2013/12/14(土) 17:00:42.09 ID:ZansC7lv0
時給70万ドルか安い仕事してんなあ
61 エルボードロップ(滋賀県):2013/12/14(土) 17:01:03.26 ID:95wQ3ijr0
人権派弁護士になればいいじゃん
過激な発言したほうがテレビに出やすいだろ
62 フランケンシュタイナー(四国地方):2013/12/14(土) 17:01:14.44 ID:Dxh7fm5n0
努力してフリーター以下か
63 キン肉バスター(富山県):2013/12/14(土) 17:01:24.89 ID:Irll+2mf0
というかまず君はいじめがなくならないと思っているわけだね
つまり君も淘汰されるべき人間
未来にはいらないし君の遺伝子はいないのだろうね
64 ファイヤーボールスプラッシュ(千葉県):2013/12/14(土) 17:02:12.22 ID:g2T4d6Nw0
一部のホントにまじめな弁護士は赤字だよ。
65 ボ ラギノール(大阪府):2013/12/14(土) 17:03:01.59 ID:YsIy4qbf0
>>58
>弁護士なんて一人もいないほうがいい国だと思わない

というより欧米並みに「手を挙げた人が誰でもなれる」国の方がいいよ。
変に【権威化された】弁護士が消滅する。
勿論、本人訴訟も充実させて弁護士なんか特に頼まなくても良い体制作りも大事。
66 テキサスクローバーホールド(兵庫県):2013/12/14(土) 17:03:35.55 ID:WxiuVJcP0
>>29
ならんだろ
そもそも、弁護士が稼ぎ難くなったのは、資格取得のハードル低下で、需要と供給のバランスが崩れたのが原因だからな
薬剤師は元々稼げる職業じゃない上に、近年6年制になって時間と学費がかかるようになったし、
医師は言うまでもなく、馬鹿高い学費と狭き門をくぐらなければならない
昔のように金さえあれば入れる私立医など今はもう存在しない
67 タイガースープレックス(大阪府):2013/12/14(土) 17:04:10.65 ID:tcNqh6jE0
申告所得ベースだろ。
68 張り手(京都府):2013/12/14(土) 17:05:02.41 ID:ExnDv8rx0
ほぼ会費で消えるな
69 トペ コンヒーロ(京都府):2013/12/14(土) 17:06:32.09 ID:3Z+okhgm0
てす
70 ボ ラギノール(大阪府):2013/12/14(土) 17:06:37.45 ID:YsIy4qbf0
>>68
地域によっては会費は100万超えるからね。
因みにアメリカなどは強制徴収制度なんかない。
アメリカやドイツの弁護士の多くは兼業している
71 ファイナルカット(愛知県):2013/12/14(土) 17:06:45.09 ID:IHpJq/kt0
車も家も全部事務所の経費とか?
72 ファルコンアロー(禿):2013/12/14(土) 17:06:48.25 ID:3MAQsC8+0
食えないからブサヨの手先に利用されるんだよな
TPP で外国資格の弁護士も参入するから更に酷くなるな
73 トペ コンヒーロ(栃木県):2013/12/14(土) 17:07:52.02 ID:ZnczNDbp0
そもそも薬剤師とか医者は必要に迫られて増やしてるからな
弁護士は別に足りないってわけじゃないのに倍くらいにするという超絶誰得政策を行ったから
74 キン肉バスター(富山県):2013/12/14(土) 17:07:53.99 ID:Irll+2mf0
>>65
勘違いするなよ奴隷
75 ドラゴンスープレックス(群馬県):2013/12/14(土) 17:10:57.49 ID:aToajbOb0
文系は終わったコンテンツ
76 ときめきメモリアル(神奈川県):2013/12/14(土) 17:11:43.72 ID:8AXb+Kye0
弁護士を食わすために訴訟大国化しそうだな
77 ドラゴンスープレックス(群馬県):2013/12/14(土) 17:13:12.48 ID:aToajbOb0
>>76
アメリカのことかー
78 ボ ラギノール(大阪府):2013/12/14(土) 17:13:24.33 ID:YsIy4qbf0
>>73
>弁護士は別に足りないってわけじゃないのに
>倍くらいにするという超絶誰得政策を行ったから

それは正確ではないぞ。
「資格取得=一生食える」を意味しない。
単に有資格者を増やしたに過ぎず、あとの人口は市場原理が決める、というだけ。
大型トラックの免許をとった人がみんなトラック運転手にならないと
いけない訳じゃない。

あと裁判事件数が増えないのは、そもそも国民が裁判を信頼してないから。
裁判官は全然増やしてないし。
79 ボ ラギノール(大阪府):2013/12/14(土) 17:15:03.71 ID:YsIy4qbf0
>>76
>弁護士を食わすために訴訟大国化しそうだな

健全な訴訟が増える事は良いことだろうし
極端なおかしな提訴は、門前払い的に処理すれば良いだけ。
欧米でもスラップ対策は念入りに取られている
80 エルボードロップ(滋賀県):2013/12/14(土) 17:16:14.60 ID:95wQ3ijr0
弁護士の仕事がないほうが平和でいいんじゃない?
81 張り手(チベット自治区):2013/12/14(土) 17:17:24.95 ID:HMhs0tYsP
親父が弁護士だけどC級企業10社ぐらいで顧問やってるわ
流通運送系が多いかな
年収は4000万(推定)ぐらい
82 ダイビングヘッドバット(東京都):2013/12/14(土) 17:17:46.64 ID:BotnN/dQ0
この先、権利に無頓着で居るよりは活用しやすい社会になるべきだと思うけど
83 サソリ固め(長崎県):2013/12/14(土) 17:23:22.01 ID:RYoOgIiq0
>>21
差別はやめよう。
あなたの心ない発言で
傷ついてる人がいます。
84 ボ ラギノール(大阪府):2013/12/14(土) 17:24:12.19 ID:YsIy4qbf0
>>83
チンピラが傷つくよね
85 キャプチュード(埼玉県):2013/12/14(土) 17:28:14.73 ID:DHvYFSrl0
弁護士の数が足りない東北地方に行って、裁判所の前でチラシを配るところから始めようね
86 ニールキック(チベット自治区):2013/12/14(土) 17:29:53.42 ID:XjaEWcFf0
そもそも日本に近代的な弁護士制度が必要なのかって
疑問があるな。
お白州レベルで有罪無罪と量刑が決まるし

日本の会計なんてでたらめだし、不正を見逃すやつばかりだから
会計士も監査報酬に見合うのか・・・・

複雑な租税制度を改めて税務署員が年貢を課すようにしたら
税理士もいらない
87 ボ ラギノール(大阪府):2013/12/14(土) 17:31:46.28 ID:YsIy4qbf0
>>86
国民の司法参加が日本は未熟なんですよ
88 タイガースープレックス(WiMAX):2013/12/14(土) 17:33:20.87 ID:6JGT54kJ0
>>1千万円を超える高収入者の割合は年々減る傾向にあり、08年の47%から32%まで減少。

どこにこんな業界があるんだよw
89 ニールキック(チベット自治区):2013/12/14(土) 17:33:31.34 ID:XjaEWcFf0
>>87
国民の意識の問題になるけど、司法に参加したいなんて
思ってるのかね?って疑問がある。
裁判員制度ができた時自分が選ばれたくないっていう人が
多かったと思う。
何より日本国民自体が他人のせいにしたいから、お上が
やってくれることを期待してると思う。
90 トペ コンヒーロ(栃木県):2013/12/14(土) 17:35:34.21 ID:ZnczNDbp0
>>86
法令主義で
裁判官「えっとこのケースは加害者は賠償1000万で、
初犯だからマイナス100万で、有職者だからマイナス100万で、管理職だから+200万で(ry
累計900万の賠償金ね
とかのほうが日本っぽいな
91 ボ ラギノール(大阪府):2013/12/14(土) 17:38:43.09 ID:YsIy4qbf0
>>89
柔軟な辞退を認めても、参加者不足で困る事態にはなってないらしいよ。
自治体のゴミ置き場の掃除当番だってさ、誰も好き好んでやりたくないけど、
いつもみんなが利用してるから、必要だから義務でやってるじゃん。
不謹慎はダメだけど、もっと気軽に考えたらいいと思うよ
92 タイガースープレックス(WiMAX):2013/12/14(土) 17:39:46.33 ID:6JGT54kJ0
アメリカは何でも弁護士だろ?
でも日本は税理士も司法書士もその分野の法律での専門家がいるからな。
93 ボ ラギノール(大阪府):2013/12/14(土) 17:42:08.40 ID:YsIy4qbf0
>>92
職域を極めて制限されたカースト制最下層だけどね。
むしろ彼らにも弁護活動的行為をもっと解禁すべき
94 タイガースープレックス(やわらか銀行):2013/12/14(土) 17:42:19.80 ID:i8bbOIYu0
サラ金への過払い請求だけで年収一千万ぐらいいくだろ
95 デンジャラスバックドロップ(和歌山県):2013/12/14(土) 17:43:00.95 ID:VC0zzksK0
こんな食い詰めた弁護士が2chの開示業務をやってる
96 タイガースープレックス(WiMAX):2013/12/14(土) 17:45:05.72 ID:6JGT54kJ0
>>93
逆に何でもできるっていう上位の資格より、
限られた専門家の方が実はいいような気がする。
97 ボ ラギノール(大阪府):2013/12/14(土) 17:45:40.90 ID:YsIy4qbf0
>>95
あれはパカパカ開示を許す裁判官がクソ
98 アキレス腱固め(チベット自治区):2013/12/14(土) 17:45:55.17 ID:UPQfkI2X0
ここでNHKに対して受信料訴訟起こせば億万長者だぜ?
見てるのか?弁護士諸君
99 張り手(やわらか銀行):2013/12/14(土) 17:47:32.88 ID:+wixlc94P
>>5
いや 半数以上が一千万以下だろ?
100 ボ ラギノール(大阪府):2013/12/14(土) 17:47:49.72 ID:YsIy4qbf0
>>96
まぁ弁護士は屁理屈の虚業だけど
税理士とか会計士とかは本当の意味で専門職だとは思う
101 アルゼンチンバックブリーカー(東日本):2013/12/14(土) 17:48:11.67 ID:BNZTWTRR0
EDINET
http://info.edinet-fsa.go.jp/

「公認会計士試験合格者」という人材がいます
https://info.edinet-fsa.go.jp/download/ESE140063.pdf
102 ハーフネルソンスープレックス(愛媛県):2013/12/14(土) 17:48:53.63 ID:h1lArslh0 BE:22234638-BRZ(10001)

弁護士ってマス領域は全部司法書士に持ってかれてる職種だろ?
じゃあ国選やるぞったら判事や検事に目をつけられないようにちっちゃくちっちゃく活動すんだろ?
どこで稼ぐのよ
103 アルゼンチンバックブリーカー(東日本):2013/12/14(土) 17:49:02.81 ID:BNZTWTRR0
厚生労働省 雇用保険制度のトピックス一覧
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/koyouhoken/index.html

2013年01月25日掲載 公認会計士、税理士などの資格を持つ方の失業給付の取扱いが変更になります
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/dl/shitsugyoukyufu.pdf
104 タイガースープレックス(WiMAX):2013/12/14(土) 17:51:31.02 ID:6JGT54kJ0
コミュ力ない奴は食えないだろ、プロフェッショナルでも。

>>次は、弁護士と並ぶブランド資格、公認会計士協会。
この業界自体の昨今の上向き基調も相まって口ぶりは滑らかだ。
試験の合格者数と大手監査法人の求人数がほぼ均衡している状況だという。
公認会計士はおおむね“食える”ようだ。

●弁護士・600万〜700万円
「弁護士になって3〜5年の頃はまだ自分の力では稼げない。近年の増員により、ちょうどこの年代層が厚くなっている」

●司法書士・700万円
「不動産登記、商業登記は我々の独壇場です。ほかの士業にはわからない判例をずっと積み上げてきている自負があります」

●土地家屋調査士・500万〜600万円
「最近は、業界未経験の合格者が増えています。図面を描くソフトや測量道具などで初期費用が1000万円ほどかかります」

●不動産鑑定士・600万円
取材に答える時間がないのでコメントを差し控えさせていただきます

●税理士・700万円前後
質問内容に回答する資料を集めるのに時間がかかるのでコメントを差し控えさせていただきます

http://nikkan-spa.jp/500009
105 ボ ラギノール(大阪府):2013/12/14(土) 17:53:38.19 ID:YsIy4qbf0
>>102
マス領域ってなに?
106 ニールキック(チベット自治区):2013/12/14(土) 18:01:23.53 ID:XjaEWcFf0
>>104
もちろんそうだけど、士職業は政府の制度に思いっきり依存してるから
お上の意向次第でどうにでもなる。

海外みたいに租税が簡素だと、税理士という仕事自体が成り立たない。
日本みたいに税法が複雑だと普通の人や小さい会社だと
申告書つくれなかったりって言う方が異常だと思う。
107 アキレス腱固め(チベット自治区):2013/12/14(土) 18:05:27.44 ID:UPQfkI2X0
>>106
基本、確定申告だからな、海外は
日本の源泉徴収は戦中の遺物
日本国民総確定申告にするだけで税理士バブルになる
そして納税者は税金の使い道に敏感になる
だから絶対に源泉徴収は廃止しないんだろうな
108 ボ ラギノール(大阪府):2013/12/14(土) 18:05:53.03 ID:YsIy4qbf0
>>106
それは興味深いですね。
事実なら日本のバカさ加減をまた露呈してますね。
もし海外は簡素というソース的なURLがあれば
お願いしますm(_ _)m
109 タイガースープレックス(WiMAX):2013/12/14(土) 18:09:21.93 ID:6JGT54kJ0
あと東大法学部生が異様に無能ってのがあるんじゃないか?
彼らは自分たちが築いてきたもので食おうとする。
既得権に群がって食おうとする。
そういうマインドが業界を腐らせていってるような。
法律なんて改正されまくるんだからビジネスチャンスなんていくらでもあるだろうに。
110 ダイビングヘッドバット(神奈川県):2013/12/14(土) 18:10:15.05 ID:Lie+/7S80
??「パカビジすれば余裕で1000万超えするナリよ〜」
111 ボ ラギノール(大阪府):2013/12/14(土) 18:12:40.49 ID:YsIy4qbf0
>>109
日本の法学部は異常。
法律学(=屁理屈)、法律のテスト勉強(=言葉遊び)
しかやらない。大卒と呼べない状態
112 デンジャラスバックドロップ(和歌山県):2013/12/14(土) 18:13:33.22 ID:VC0zzksK0
>>105
mathの事だろ
113 イス攻撃(内モンゴル自治区):2013/12/14(土) 18:13:56.23 ID:BiLy7XEFO
おいおい…安月給と言われてる僕でも年150万はあるぞ…
弁護士になって年70万で生活できるのかよ
114 ボ ラギノール(大阪府):2013/12/14(土) 18:15:55.03 ID:YsIy4qbf0
>>112
余計わからないw
115 タイガースープレックス(WiMAX):2013/12/14(土) 18:18:02.68 ID:6JGT54kJ0
だいたい法律家なんて
東大法 一橋法 京大法 慶應法 早稲田法 中央法
のどれかだろ?
真面目すぎるんだよ。
116 稲妻レッグラリアット(埼玉県):2013/12/14(土) 18:19:00.59 ID:CQgPgHIT0
どうせほとんどニートみたいな奴が年に数回ちょろっと仕事してその額だろ
117 ボ ラギノール(大阪府):2013/12/14(土) 18:19:43.27 ID:YsIy4qbf0
>>115
単なる試験マニアくんの集まり
118 腕ひしぎ十字固め(チベット自治区):2013/12/14(土) 18:19:57.73 ID:EElLrNk50
>>104
サラリーマンの方がマシだろw
平均学歴早慶で600万や700万なんて普通過ぎ
119 スターダストプレス(芋):2013/12/14(土) 18:20:20.61 ID:48Y3/X2+P
馬鹿は統計に騙されてれば良い
馬鹿は利用されてれば良いんだ
120 タイガースープレックス(WiMAX):2013/12/14(土) 18:20:32.16 ID:6JGT54kJ0
>>116
あと定年ないから、棺桶に片足つっこんでるんじゃないかくらいの
爺ちゃん弁護士がいるよなw
さすがにフルタイムで仕事してないだろうw
121 ボ ラギノール(大阪府):2013/12/14(土) 18:21:56.17 ID:YsIy4qbf0
>>120
なるほどな。
まだまだ殿様商売じゃんそれじゃ。
122 張り手(やわらか銀行):2013/12/14(土) 18:22:40.51 ID:+wixlc94P
訴訟なんてそんなに需要ないだろ?
試験に合格したら皆がひれ伏してお金を恵んでくれるようになるのかよ
123 タイガースープレックス(WiMAX):2013/12/14(土) 18:26:32.97 ID:6JGT54kJ0
>>121
資格業って自由業だからな。
弁護士会費の方が高いんじゃないかくらいの爺ちゃん弁護士もいるし、
人権派でギリギリの収入だけど、ボランティア的に弁護士やってる奴もいるし、
主婦になってそんなに金には困ってないけど、趣味的にやってるやつもいるだろう。
124 デンジャラスバックドロップ(和歌山県):2013/12/14(土) 18:29:15.82 ID:VC0zzksK0
俺も食い詰めたら2chの開示ビジネスで食ってこうかな
裁判所で仮処分取るのは無資格でもできるんだろ?
125 ボ ラギノール(大阪府):2013/12/14(土) 18:32:14.72 ID:YsIy4qbf0
>>124
パカパカ開示を認めるクソ裁判官の人事をどーにかしてくれ
126 ニールキック(チベット自治区):2013/12/14(土) 18:32:27.27 ID:XjaEWcFf0
>>108
書籍になっちゃいますけど「日本の税金」(岩波新書)
127 ボ ラギノール(大阪府):2013/12/14(土) 18:33:24.53 ID:YsIy4qbf0
>>126
おおおサンクス
図書館いったら見てみますm(_ _)m
128 チキンウィングフェースロック(東京都):2013/12/14(土) 18:34:34.86 ID:crW+MzMA0
ロペスGOGOGO 頼りになるぜエルチャモ キラめく海のように VIVA!ロペス
嵐を呼べ 輝く男 気迫の一打 打て西岡
勝負をつけろ今こそ 頼むぞ健太郎 みなぎる力燃えたぎらす 根性魂
129 リバースネックブリーカー(北海道):2013/12/14(土) 18:34:57.49 ID:yiT7c8OA0
破線宣告したやつの弁護費用の取立てが鬼の形相だった
戒めもあるんだろうが
130 デンジャラスバックドロップ(和歌山県):2013/12/14(土) 18:37:04.00 ID:VC0zzksK0
>>125
あくまでも裁判で争う前の「仮」だからある程度緩いのは仕方ないな
でも流石に「ボーボボ」とか「飲食店…ゴクリ」の開示を認めるのは職務怠慢だと思うの
131 ファイヤーバードスプラッシュ(東日本):2013/12/14(土) 18:37:49.21 ID:/4qC0X7J0
イソ弁3年やってたけど食えないので転職した知り合いいるわ。
今ラーメン屋開店資金用に佐川で配達してる。
132 チキンウィングフェースロック(東京都):2013/12/14(土) 18:37:51.53 ID:crW+MzMA0
スタンド 越えて打球は遥かな 夢へと続く ゆけ山田 新たな時代を
俺達の福浦 一打に全て込めて 不屈の闘志を見せてくれ 千葉の誇り胸に
勝利の道へ 我らを誘え 鋼鉄の脚で フィールド 駆け抜ける風になれ
133 ボ ラギノール(大阪府):2013/12/14(土) 18:41:08.75 ID:YsIy4qbf0
>>130
いやネットの秘匿性は特別に慎重に扱わないといけないと思うよ。
訴えられた人が裁判で争って勝ったところで
個人情報の秘匿性を暴露された事自体が既に大きなダメージであり
訴える方も裁判で勝つことよりそれが目的だったりする。
まさに忌むべきスラップ訴訟の一つの典型だから、制限的に扱うべき
134 ボ ラギノール(大阪府):2013/12/14(土) 18:47:22.47 ID:YsIy4qbf0
今日は一日ウダウダしてしまった・・・
そろそろ飯買いに行こうかな
135 張り手(やわらか銀行):2013/12/14(土) 18:49:30.47 ID:+wixlc94P
曲がりなりにも資格を取ってれば勝ち組だな
三振して借金背負って行政書士試験にも落ちたりしたら目も当てられない
136 デンジャラスバックドロップ(和歌山県):2013/12/14(土) 18:50:09.51 ID:VC0zzksK0
>>133
それでも開示されるのはIPだけだから脅しにしかならん
なんj民は開示されたら喜ぶ始末だし…
まだ個人情報開示を求める裁判はプロバイダ側がちゃんと弁護士出してくるまともな裁判だから心配には及ばんと思うよ
137 チキンウィングフェースロック(東京都):2013/12/14(土) 18:50:55.07 ID:crW+MzMA0
>>64
君は頼れる左バッター 金澤岳 その名を轟かせろ さぁ振りぬけ強く
夢乗せてはばたけよ 鋭いスイング魅せてくれ さあ君がヒーローだ 鳥谷敬
夢に向かって突き進め 後ろ振り向かず その先にあるのはひとつさ その手で掴み取れ
138 ボ ラギノール(西日本):2013/12/14(土) 18:51:28.91 ID:i0R+xxRc0
知り合いが司法試験通ったけど食えない事を知って
今は医学部に通いなおしてる

医師免許に弁護士資格があると医療事故関連で
本当かどうか知らんけど、本人の話では無双状態になるとか
139 TEKKAMAKI(東京都):2013/12/14(土) 18:52:38.72 ID:4o7R3xf10
どんな商売であっても客が居なきゃ無職だからな
140 張り手(やわらか銀行):2013/12/14(土) 18:54:09.84 ID:+wixlc94P
>>138
その人の人生はいつ始まるんだろうな
可哀想だな
141 デンジャラスバックドロップ(和歌山県):2013/12/14(土) 18:56:59.31 ID:VC0zzksK0
>>138
悲惨だな
142 タイガードライバー(WiMAX):2013/12/14(土) 18:59:37.27 ID:oWulY9XM0
>>みな概してポジティブ。取材を受けるうちはまだ余裕があるということかもしれない。
http://nikkan-spa.jp/500009

弁護士以外余裕じゃねーかw
143 ジャンピングDDT(新潟県):2013/12/14(土) 19:06:59.02 ID:oeTZF9zf0
関係ないけど女の弁護士ってエロいよな
144 ダイビングヘッドバット(宮城県):2013/12/14(土) 19:27:36.96 ID:32y9p3ZI0
>>138
医者であろうとも同じことをやってると飽きる人もいる
145 ファイナルカット(愛知県):2013/12/14(土) 19:39:21.08 ID:IHpJq/kt0
弁護士は、仕事あるときだけ仕事して、無い時は旅でもしてればいいんだろ?いいよな。
146 タイガードライバー(関東・甲信越):2013/12/14(土) 19:49:02.11 ID:jBXRwQW0O
これじゃ弁護士会費も払えないだろ
147 セントーン(愛知県):2013/12/14(土) 19:51:04.19 ID:HUrJzDZm0
>>1
ワープアとかみたいにプア弁とか言うんだろうか・・・
148 ダイビングエルボードロップ(山陽地方):2013/12/14(土) 20:01:08.25 ID:yoVUOSAoO
弁ちゃん哀れ
149 張り手(兵庫県):2013/12/14(土) 20:04:37.51 ID:x/O3npuqP
70万のやつって仕事してないようなやつだろ
登録だけして片手間とか肩書のために自宅でやってるようなやつ
客を集めることもしない士業ってそこそこいるだろ
150 チキンウィングフェースロック(東京都):2013/12/14(土) 20:04:55.88 ID:crW+MzMA0
>>56
打てよ誉士 さあ魅せてくれ 力強く いま気合を込めた その一振りで
新たな歴史に その名を刻め 梶谷隆幸 蒼い韋駄天
歓声の渦巻いて 大きく放り込め 歌え! 踊れ! 打ちまくれ! いざ行け里崎
151 エメラルドフロウジョン(兵庫県):2013/12/14(土) 20:09:57.39 ID:c6xhA6FB0
訴えても得しないしな。
相続なんて3で割るところ弁護士いれて4みたいになるし。
兄弟バラバラにされるしな。
152 稲妻レッグラリアット(三重県):2013/12/14(土) 20:12:04.02 ID:gZ2S5o1p0
うちの田んぼ一反でだいたいそれぐらいだな。
年間70万の上がり。
もちろん、売るより自分たちで食べたほうがいい。
153 サソリ固め(福岡県):2013/12/14(土) 20:16:15.22 ID:27gjIVb00
上手いこと脱税してるんだろ
154 ボマイェ(奈良県):2013/12/14(土) 20:27:51.67 ID:2UkGp0zu0
弁護士の仕事増えてないのに人数だけ増やすからこうなるよな
ロー行くの馬鹿らしかったからやめといて正解だわ
155 チキンウィングフェースロック(東京都):2013/12/14(土) 20:28:01.34 ID:crW+MzMA0
ここで一発 ○○ ここで一発 ○○ ライトへレフトへホームラン それ行けそれ行け それ行け○○
勝利を 誘う 晴れ舞台 ラーラーラー 漲る 闘志を ぶつけろ○○ 
素早く 力強く 先陣を切れ 激闘の中で 紅く 炎やせ 武士の心
156 魔神風車固め(愛知県):2013/12/14(土) 20:45:25.24 ID:v3dvFWiy0
やっぱり尊師がナンバーワン!
157 アイアンフィンガーフロムヘル(内モンゴル自治区):2013/12/14(土) 20:58:04.55 ID:BiLy7XEFO
>>138
資格は集まるだろうが、勝ち組になる頃には30歳
金ばかり貯まって結婚はできないという悲惨な状態になりそう
158 ファルコンアロー(東京都):2013/12/14(土) 21:27:17.93 ID:sqQqVbRj0
くだらねえな
70万以下なんて弁護士の仕事をほとんどやっていないだけだろ
159 チキンウィングフェースロック(東京都):2013/12/14(土) 21:28:25.52 ID:crW+MzMA0
>>137
強気の勝負で 勝利を掴め 一球入魂 それゆけ○○
君なら勝利を掴めるさ アブレイユ 魅せろ不屈のその心 ホームラン
ここで一発 ○○ ここで一発 ○○ ライトへレフトへホームラン それ行けそれ行け それ行け○○
160 セントーン(catv?):2013/12/14(土) 21:30:06.81 ID:elpIg9CG0
弁護士って定年がないから、悠々自適の爺さんが趣味でやってるのも多いから、騙されるなよ。
161 張り手(大阪府):2013/12/14(土) 21:32:08.15 ID:naEeBHo4P
ホームレス弁護士か
162 ニールキック(チベット自治区):2013/12/14(土) 21:35:43.67 ID:xbBWlXW50
草食系かつ中世よりひどい 日本の司法で
裁判なんかするかよ
鼻くそほじりながらニヤニヤ調書よまれて
好き勝手に偉そうなこと言われるだけで
うん万かかるんだぞ馬鹿らしい
163 断崖式ニードロップ(兵庫県):2013/12/14(土) 22:52:38.04 ID:scDb33lB0
>>152
うちは一反半で経費込み年間8万だが
164 張り手(京都府):2013/12/14(土) 22:53:28.05 ID:ExnDv8rx0
>>124
仮処分命令の申立書作ってあげて、裁判所に代わりに提出してあげる、
というのは弁護士法には触れないかもしれないが司法書士法73条違反
165 デンジャラスバックドロップ(和歌山県):2013/12/14(土) 22:56:23.78 ID:VC0zzksK0
>>164
違反かよ
サンクス
166 毒霧(福岡県):2013/12/14(土) 22:57:37.84 ID:2nC87dkH0
所得なんて無意味
経費で2000万使えば結局所得が減るだけ
節税の一環だろうな
167 テキサスクローバーホールド(富山県):2013/12/14(土) 23:29:46.66 ID:HwUcc/hQ0
法曹の絶対数増やして意味あったの?
168 テキサスクローバーホールド(富山県):2013/12/14(土) 23:56:08.80 ID:HwUcc/hQ0
裁判官を厚遇して裁判官を増やして淘汰してもっと有能な裁判官を増やしてほしい
169 超竜ボム(兵庫県):2013/12/15(日) 01:16:09.54 ID:anhjlerOP
引退や名義だけのが結構いるんじゃないの
170 イス攻撃(関西・東海):2013/12/15(日) 02:29:45.97 ID:wtRAHVlqO
アホやな
数字のマジックやで
すでに何億も稼いで、隠居生活やハワイでゴルフ三昧な弁護士がたくさんおるんやで

一生遊べる金を稼いで、なおも、忙しく馬車車のような仕事続ける弁護士なんて一握りやで

常識で考えて、70万円て高校生のバイト代やで
ありえへんやろ
記者も相当などアホやろ
171 ファイヤーバードスプラッシュ(岐阜県):2013/12/15(日) 07:09:28.07 ID:OUFLL4DS0
資格だけとって主婦になる弁護士も多い
172 膝靭帯固め(やわらか銀行):2013/12/15(日) 07:34:43.30 ID:2G3rRLNT0
資格だけ取れればまだマシ。最近はいい歳して資格の勉強ばかり
した挙句に来年から本気出すというのを理由に何年も無職でそのうち
空白期間が取り返しのつかないことになって人生詰んでるおっさんがかなり
いるから
173 メンマ(大阪府):2013/12/15(日) 08:48:03.66 ID:ve0gAARR0
>>167
>法曹の絶対数増やして意味あったの?

増えようが減ろうが市場原理に任せる事にまず意味がある

>>168
>裁判官を厚遇して裁判官を増やして淘汰して
>もっと有能な裁判官を増やしてほしい

世界標準から言って裁判官は「給料を半分にして」数を倍にすべき。
何を持って有能かは市民との監視牽制の元でしか定義し得ないので
国民の司法参加と裁判官人事の透明化をより充実させる
174 ミラノ作 どどんスズスロウン(WiMAX):2013/12/15(日) 10:10:41.35 ID:E0Z3CaG6I
>>35
お前はグラフの見方もわからないのか?

6割弱なのは500万超1000万以下の層だぞ
175 ミラノ作 どどんスズスロウン(WiMAX):2013/12/15(日) 10:11:23.91 ID:E0Z3CaG6I
>>174
訂正
層→層まで
176 メンマ(大阪府):2013/12/15(日) 10:13:30.90 ID:ve0gAARR0
>>174
おまいの勇み足
ヒント:>>37
177 ミラノ作 どどんスズスロウン(WiMAX):2013/12/15(日) 10:14:28.36 ID:E0Z3CaG6I
>>176スマソ
178 フェイスロック(やわらか銀行):2013/12/15(日) 10:20:22.31 ID:wFsqrVs10
ゆるゆる法科大学院の糞制度で、脳に障害でもなけりゃ勉強すればOK程度の緩さだったからなw
やばいくらい多数のゴミカス糞チョンも弁護士になってしまった
179 ミラノ作 どどんスズスロウン(WiMAX):2013/12/15(日) 10:22:55.46 ID:E0Z3CaG6I
まあ合格者3000人はやり過ぎだけど、有る程度の市場原理に委ねるのは間違ってないだろう
旧試時代の合格者であるローの実務家教員とかに接すると、なんでこんなに説明やコミュニケーション下手な奴が長年弁護士出来ててしかもそれなりに教授とかの地位を得てるんだと不思議になる
180 張り手(東京都):2013/12/15(日) 11:14:25.36 ID:0hsMrb7N0
資格とっただけで稼げると思う方がおかしい
向いていないんだから転職しろ
181 メンマ(大阪府):2013/12/15(日) 11:27:14.74 ID:ve0gAARR0
>>179
>まあ合格者3000人はやり過ぎだけど

じゃあ車の大型免許の取得も人数制限かけますか??w
アメリカの毎年5万人近く法曹有資格者を出してるんだぞ
ドイツも資格者数に上限なんか設けてない。

日本の法曹の屁理屈オカマ野郎は、都合の良い時は隣接業を持ちだして
司法書士も含めば少なくないだろーと言っておいて
都合の悪い時はそいつらを非弁活動の禁止で訴えてますwww
こんな利己的オカマ野郎はあらゆる意味で純粋に市場原理に
委ねて駆除すべき

後半は禿同
182 メンマ(大阪府):2013/12/15(日) 11:28:17.24 ID:ve0gAARR0
>>180
まぁそーゆーこと。その通り。
それがおかしいからこそ合格者3000人という目標が
掲げられかつそれは通過点に過ぎないと言われていたが
案の定、既得権益に潰されたw
183 タイガードライバー(チベット自治区):2013/12/15(日) 11:36:00.31 ID:tlyzJVtY0
>>179
昔は経済状態が良かったからポストも多かった。
今は右肩下がりで、財政出動と金融緩和でかろうじて
横ばいを保ってる状況だから仕方が無い。
既得権益が優先されるし
184 アトミックドロップ(チベット自治区):2013/12/15(日) 11:55:27.03 ID:SexA4u770
そもそも弁護士って職を理解してないやつが多くないか?
テレビドラマの見過ぎじゃね?
弁護士ってのはお互いの力関係で結果がきまってるんだよ
「あ、〜先生の事務所の方ですが。今回は、うちの顔を立ててもらって〜あたりを
落としどころでやりませんか?
「あぁ、君は〜さんのところの人か。彼には世話になったから〜ぐらいで決めようか」

こんなもんだぞ
弁護事務所のボスの経歴ともらってる勲章のランクで結果が決まってるんだよ
185 腕ひしぎ十字固め(catv?):2013/12/15(日) 12:25:04.65 ID:2tL7AU900
>>184
そりゃ仲良しで八百長相撲みたいなとこの話だろ
知らんとこ同士ならガチでやるよ
186 アトミックドロップ(チベット自治区):2013/12/15(日) 12:34:12.89 ID:SexA4u770
>>185
ねーよ
ガチでやったらコネクション使われてえらい階級の人から
「あ、〜君の事務所と何か揉めてるの?」って連絡くるわ
にらまれたらそれこそ年収70万になっちまうぞ
仕事がねーんだから
ガチでやってるように見えるのは演技だから
演出用の
187 イス攻撃(やわらか銀行):2013/12/15(日) 12:41:07.66 ID:VnajZr6W0
>>184
そんないい時代もありましたね
今や新人類どころか宇宙人世代
社会の常識さえも知らずに弁護士を名乗ってるのがわんさかいる時代
古き良き時代の常識は歴史書の中の物語でしかありませぬ
188 メンマ(大阪府):2013/12/15(日) 13:06:55.76 ID:ve0gAARR0
>>184
大手弁護士事務所は裁判官の最大の天下り先だし、
日本の司法なんて裁判官が恣意的に判決出し放題
189 エメラルドフロウジョン(やわらか銀行):2013/12/15(日) 13:11:26.23 ID:DyAwDOES0
裁判官や検事が弁護士になれるってのもどうなんかね?

税務署OBが税理士になるようなもんで、結局ナアナアになっちまうんじゃないの?
190 バックドロップホールド(東京都):2013/12/15(日) 13:17:27.09 ID:viX2+B4h0
>>181
アメリカやドイツは弁護士としての知識を有してるかどうかで合否を判定して
合格したら後は弁護士同士の自由競争の中で頑張れよ的な感じらしいからなあ
191 メンマ(大阪府):2013/12/15(日) 13:38:12.13 ID:ve0gAARR0
>>187
旧試の、知性ゼロの法律バカを量産する構造は、
世界でも稀に見るキチガイ制度

おまえはアンカ先と全く関係ない寝言を垂れながら
試験マニア賛辞をステマしたいだけ
192 チキンウィングフェースロック(チベット自治区):2013/12/15(日) 13:39:23.56 ID:YgVVe6IC0
つまり官僚様の気分次第でどうにでもなるということ。
弁護士の次のターゲットは医者だろう。
私立の超有名進学校で官僚志向がこの頃強いのは
それ見越してのこと。
193 メンマ(大阪府):2013/12/15(日) 13:43:49.54 ID:ve0gAARR0
>>189
同意。実際に批判の対象になってる
>>190
日本だけだよ、アホがふんぞり返って偉そばり、
寝言や屁理屈を垂れ放題、おかしさを指摘すると
「おまえはわかってない」と自分の殻に閉じこもって厨房並みの勝利宣言、
そうやって市民に明晰な説明を与えずとも痛くも痒くもない
独占業務に守られた連中
194 レインメーカー(北海道):2013/12/15(日) 14:08:47.38 ID:1CafrKSb0
全部経費で落とせるわ
領収書出さないわ
宗教法人より儲けてるくせに
195 アイアンクロー(チベット自治区):2013/12/15(日) 14:18:14.45 ID:TJzFGPvq0
バカが妄想書いて、
俺だけ利権にあずかれず不幸ですってかw
196 フォーク攻撃(岡山県):2013/12/15(日) 14:20:19.90 ID:70IBuukI0
>>184
義理だの面子だのにうるさいヤクザと一緒だな。
197 オリンピック予選スラム(茨城県):2013/12/15(日) 14:22:22.21 ID:AZexXNIw0
>>1
わかりにくいな
年収なのか月収なのかどっちだよ
198 超竜ボム(東京都):2013/12/15(日) 14:30:47.44 ID:LWw6kQI9P
>>197
え?このグラフみてわからんの。
弁護士で月収1,000万以上いると思っているわけ
ましてや1億とか。
199 超竜ボム(神奈川県):2013/12/15(日) 14:35:21.65 ID:7gD35QvSP
人権弁護団誕生秘話ですかそうですか
200 アイアンクロー(チベット自治区):2013/12/15(日) 14:36:23.56 ID:TJzFGPvq0
日弁連は若手が増えたせいで年収が下がったといってるが、
過払いバブルのようなものがもう一度来ない限り、
人口減少社会で全体のパイは縮むので、
若手がオッサンになっても平均年収600万円を超えることはない。
大学院出て年収600万なんてキチガイしか目指さないよね。

教育学部の学部卒で公務員になりゃ780万円なのにさ。
201 アイアンクロー(チベット自治区):2013/12/15(日) 14:41:40.90 ID:TJzFGPvq0
そして悲しいことに弁護士志望者はほとんどが文系バカなので恐ろしく数字に弱く
上記の事実に気付かないのである。
202 チキンウィングフェースロック(チベット自治区):2013/12/15(日) 14:43:01.16 ID:YgVVe6IC0
弁護士は戦前は三百代言と言うことばからわかるように胡散臭い存在であった。
戦後に一気に先生様になり地位があがった。
これはしょせん人権屋横行の恩恵を受けたバブルであって、今の境遇が本来のポジションなのである。
203 パイルドライバー(東京都):2013/12/15(日) 15:01:25.89 ID:Xwl6NMto0
リーガルハイを見てるが
弁護士になりたいって思うよ。
法廷でブロードウェイやって弁護して勝つ可能性高いならなおさらだよ!
204 タイガードライバー(チベット自治区):2013/12/15(日) 15:57:17.06 ID:tlyzJVtY0
>>189
法治国家の革を被った人治国家
だから仕方ない
205 グロリア(新疆ウイグル自治区):2013/12/15(日) 15:58:49.80 ID:SRglkJAR0
馬鹿だな
司法試験受かったなら検事か判事になればいいのに
206 アイアンクロー(チベット自治区):2013/12/15(日) 16:07:57.44 ID:TJzFGPvq0
ばかだな、それなら官僚のなればいいのに
207 32文ロケット砲(内モンゴル自治区):2013/12/15(日) 16:11:53.42 ID:4hJxdoIpO
>>204
なんで俺が皮を被ってるって知ってるんだよ…
208 ファイヤーバードスプラッシュ(愛知県):2013/12/15(日) 16:12:51.23 ID:UZmE+S0u0
におうんだよ
209 ウエスタンラリアット(三重県):2013/12/15(日) 16:56:00.33 ID:A3lqdg9b0
ちょっとなあ、月に4万からの弁護士会会費はどうかと思うな。
しかも、良識派は静かなのに、いわゆる「リベラル」なオッサンたちの
キチガイぶりも普通じゃないし。
商売でやってるのかと思ったら、出自絡み(つまり朝鮮人)だし。
在日が弁護士会をのっとろうとしているのは明らか。
仕事が無いのはまあ、仕方が無いとして(書士と税理士でも食えるから)
あんな左すぎる弁護士会に入会必須なのは痛い。
ちなみに地元の県はそうでもないらしい。
自分が入っているのは隣接する仕事の多そうな多県
210 フォーク攻撃(中部地方):2013/12/15(日) 19:02:51.05 ID:Pl4fASp00
テレビやラジオで過払い金を取り返すCMをやってるけど、最近ちょっと変わってきてるよね、

前はとにかく取り戻せるみたいだったのが今は「終わった事だから」とか「あの時は確かに助かったから」という
穏健派?みたいな人たちを取り込もうとしてるし、その前はC型肝炎だかなんかが「国家賠償(?)の対象になるから
その権利を得るお手伝いをします」みたいなCMもあった、
あれ聞いて「弁護士って仕事が無いのかな?」って思ったな。

あと、ウチの夜勤のバイトに来てる人、話行いたら行政だか司法書士の仕事してるって言ってた
そんな高学歴の人が高卒の自分の下で働いてるなんて・・・・。
211 頭突き(関東・甲信越):2013/12/15(日) 19:12:39.58 ID:ZIn3pKAXO
ロースクールは結局天下り先でしかなかったんだな
上の人間だけで議論されて作られたけど、法曹人口不足のデータはでたらめだった、と
医師と同じで地方は足りてないけど都会は余ってるって状況なんだろうな
212 エルボードロップ(空):2013/12/15(日) 19:14:03.87 ID:1PkbU7dQ0
70万円て年収?パートタイムとか?
213 エルボードロップ(大阪府):2013/12/15(日) 22:17:51.62 ID:skdKRlzi0
ロースクールが元凶
214 リバースネックブリーカー(東京都):2013/12/16(月) 00:53:33.73 ID:iAC6xlH30
>>66
薬剤師は開業で稼ごうと思えば稼げるけどな
215 ストレッチプラム(東京都):2013/12/16(月) 09:41:59.23 ID:MiyD6kdg0
資格もっていても商売の才能がないとどんな仕事でもムリっちゅうことだな
216 クロイツラス(秋田県):2013/12/16(月) 09:44:26.49 ID:bMB1cdXW0
自営業なら大抵所得は100万程度に抑えるだろ
217 チェーン攻撃(大阪府):2013/12/16(月) 09:47:41.51 ID:4KgaU5g50
全体の4割がまともに食えてない状況らしいな
TPPに猛反対してるのも日弁連だし
その他文系士業の改正も弁護士業務と被る改正には猛反対してる
マジ糞
218 アルゼンチンバックブリーカー(チベット自治区):2013/12/16(月) 10:03:16.20 ID:24cMdnIz0
>>210
司法書士もやってるから過当競争になってるんだろうな
219 ストレッチプラム(東京都):2013/12/16(月) 10:05:08.39 ID:Gw6ZIU+a0
既に引退したおじいちゃん弁護士も含まれてるからな
220 フロントネックロック(京都府):2013/12/16(月) 10:06:19.48 ID:QWVkd/DT0
年収70万!?仕事してないだろそれ
221 目潰し(愛媛県):2013/12/16(月) 10:09:23.78 ID:9eWUABBK0
弁護士足りないんじゃなかったの?
222 頭突き(東海地方):2013/12/16(月) 13:33:27.60 ID:hceL1tPdO
地方自治体はこの種の人たち(知能は高いが自ら仕事をゲットする能力が低い人たち)を特別枠で採用すれらばよいのでは?
数的推理だとかいう低次元な問題を解く能力しかない奴らよりははるかに役立つでしょ

…と書いてて、裁判官や検察官にならずに弁護士の道を選ぶ人にとって地方公務員なんて頼まれても嫌な仕事なんだろうなと思った
223 バックドロップホールド(東京都):2013/12/16(月) 13:36:10.76 ID:pRHcz0+l0
結局要領じゃないのかな?
歳食ってから弁護士になった知り合いのおばさん、
半ば枕みたいなことして今の立ち位置築いたし
224 TEKKAMAKI(長屋):2013/12/16(月) 14:17:51.89 ID:bKtz/wqQ0
今の弁護士は10年前ならただの司法浪人生だから
そんなおいしい話は転がってなかったってことだよ
225 頭突き(群馬県):2013/12/16(月) 16:35:36.07 ID:+qohoUAQ0
唐澤貴洋
226 頭突き(東京都)
そういえば、朝ドラが来るまで書類関連の仕事はコミがやってたのかな?
やるような男にも思えないが・・・w

>>210
結局勉強ばかりでコミュ力がなかったりとダメだからじゃないか?
昔みたいに待ってれば依頼者が来るって時代も終わってるし
コミュ力があって外国人の依頼人のために英語や中国語もできてて
移動する手段で車の免許を所持してる
ぐらいじゃないと仕事は見つけにくいっしょ