【産経】 朝日の記事で大笑いした 大げさなつくり話は鼻白むだけ 朝日は秘密保護法がそんなに怖いか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 リバースネックブリーカー(WiMAX)

【産経抄】 12月7日

大まじめに書かれた新聞記事を読んで笑う、というのは天に唾するようなものだが、久々に大いに笑わせていた
だいた。朝日新聞(6日付)に載った「規制の鎖 あなたにも」と題する特定秘密保護法の危険性をイラスト入りで、
解説した記事にである。

▼防衛産業で働く男が、「あまり知られていない」発射に失敗して海に落ちた北朝鮮ミサイルの軌道について
同窓会で話し、その内容を同窓生のA子がブログにアップしたら、捜査機関から取り調べを受け「有罪」になった、
というお話。怖い話だが、実際にはこんなケースはあり得ない。

▼これまでも北朝鮮が射程の長いミサイルを発射しようとすれば、各国の軍事衛星が兆候をとらえ、それを
メディアが報じて大騒ぎになってきた。ミサイル発射失敗が「知られていない話」である可能性は乏しく、もしそう
なら、記者の取材力がかなり落ちている、という前提なのだろう。

▼第一、抄子の同級生や知人に「防衛産業で働く男」が何人かいるが、飲み会で機密をペラペラとしゃべる者は
誰もいない。危険性を熱く語るのも結構だが、大げさなつくり話は、読者を鼻白ませるだけである。

▼むろんこの法律は、小欄も書いてきたように、もろ手を挙げて賛成できる代物ではない。重要法だという割に
担当大臣は危なっかしく、毎日のように急ごしらえの「新機関」が登場する始末だ。

▼それでも賛成せざるを得ないのは、あの国やこの国のおかげで東アジア情勢が急激に緊迫しているからで
ある。情報の「官僚独占」を許さない仕組みや不十分な点は、次の国会以降、どんどん改めればよい。付け
加えると、この法律が施行されて畏縮するような記者は小紙にはいない。ちょっと格好良すぎるが。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131207/plc13120703050004-n1.htm

★朝日の記事
(秘密保護法案 条文解説ここが問題)規制の鎖、あなたにも
http://www.asahi.com/articles/TKY201312050500.html?ref=com_top_pickup
2 腕ひしぎ十字固め(東京都):2013/12/07(土) 08:45:26.56 ID:23cQeMKZ0
尖閣があんな事になっているこの状況で正直社会保障とかどうでもいい
日本が中国領になったら人権も糞も無くなるんだから秘密保護法の成立を急いで日米同盟による攻めの安全保障を強化してほしい
3 毒霧(宮城県):2013/12/07(土) 08:46:16.20 ID:sWu4kPxT0
ちょっと俺たちかっこよすぎ?
それどこ情報?それどこ情報よー?
4 タイガードライバー(庭):2013/12/07(土) 08:50:13.22 ID:o3qR3IK70
秘密保護法、怖くないわー
周りがなんで怖れてるかちょっとわからないわー
ちょっと格好良すぎるかもー
5 バズソーキック(中部地方):2013/12/07(土) 08:52:35.95 ID:Bo089KEK0
「飲み会で一般人にベラベラ機密情報を話すアホや
それをブログに書いちゃうアホは逮捕しろよ」ってのが
普通の感覚だからな
6 キャプチュード(沖縄県):2013/12/07(土) 08:52:40.82 ID:J9sA8wuW0
文通や
7 ファイヤーバードスプラッシュ(東京都):2013/12/07(土) 08:54:50.28 ID:tDhu4WbZ0
朝日毎日効きすぎワロタww
8 超竜ボム(東京都):2013/12/07(土) 08:55:19.84 ID:u73orHoh0
フルスイングでアーチを描け 勝利の虹をかけろよ 熱い気持ちで燃えろカーター ライトスタンド超えろ
高まる覇気が今 眠る野心を醒ます Don’t stop  振り返らずに突っ疾走れ 賢介
みんなの期待を 背負い応えておくれよ さぁ行くぞ無類のパワー使い 果てしなく放て
9 ダイビングフットスタンプ(チベット自治区):2013/12/07(土) 09:01:57.78 ID:s38pBUjT0
表現の自由だの知る権利だのサヨの主張は吐き気がするが
だがちょっと待ってほしいぶっかけいったい何を隠したいの?
沖縄返還密約や尖閣ビデオをばらされたのがそんなに都合が悪かったの?
10 ウエスタンラリアット(庭):2013/12/07(土) 09:03:01.79 ID:n8McKX2D0
産経さんマジパネッス

10月から産経にして良かったわ
11 エルボーバット(SB-iPhone):2013/12/07(土) 09:06:31.03 ID:MGIkEXu/i
産経は自民党の機関紙で売り上げも少ないが、今ある新聞の中では比較的まともやな
12 カーフブランディング(滋賀県):2013/12/07(土) 09:09:51.73 ID:aaFKPMVk0
よく分からんやつが俺も捕まるかもとか劇ができなくなるとか
それはねーだろってのが多くてな
13 バーニングハンマー(SB-iPhone):2013/12/07(土) 09:10:52.24 ID:cZHj4CkPi
朝日新聞が政党になればいいんじゃないの?
もういい加減
14 垂直落下式DDT(dion軍):2013/12/07(土) 09:11:24.13 ID:NlNLY5HYP
ちょっと冗談交じりなところも
信用が置けるw
15 エクスプロイダー(空):2013/12/07(土) 09:11:49.27 ID:oyieNzy50
「不法行為によって知り得た情報」ってのが罰則適応の要件ではないの?
16 垂直落下式DDT(dion軍):2013/12/07(土) 09:13:08.00 ID:NlNLY5HYP
あっちは冗談も許さないような
余裕の無い雰囲気だからね

自由を歌ってる割に
もの凄く窮屈な連中
17 キドクラッチ(福岡県):2013/12/07(土) 09:13:35.98 ID:M/Qm6PIV0
正確な中身を伝えずに被害妄想だけを膨らませて大騒ぎしてるだけのマスコミとか解体しろよ
18 シャイニングウィザード(愛媛県):2013/12/07(土) 09:18:30.35 ID:qoLnjb99P
>大げさなつくり話は、読者を鼻白ませるだけである

今回の件でマスコミが発狂しまくる一方で国民は終始冷静でいられた一因にはこれもあるよなw
反対派の出す例がアホすぎて一般国民はドン引きしてたしw
19 ニールキック(大阪府):2013/12/07(土) 09:22:55.63 ID:2u5G5vae0
例として同級生が防衛省で機密を扱いそれを同窓会でしゃべる

少なすぎだろwwつうか朝日の記者には一般的なのか?
怖いよ朝日
20 ファイヤーバードスプラッシュ(東京都):2013/12/07(土) 09:25:04.16 ID:tDhu4WbZ0
>>19
防衛省から機密を盗みミンジョク学校の同窓会でしゃべる

朝日ならこうだよな
21 ファルコンアロー(東日本):2013/12/07(土) 09:25:41.58 ID:GJ99eU1G0
ん〜w。結局、何を特定秘密にするか誰も知らないから変な憶測が出るワケで?ミサイルとか国民の生命に関する緊急性がある場合は軍事秘密とか特定秘密とかにならないんじゃ?

誰が決めんの?。

てか、例文の話なら、法相の「クリックしたら罪」は当て嵌まらないじゃん???「クリックして」「目にしても」それを「口外」しなきゃイイわけで?w。
22 アルゼンチンバックブリーカー(福岡県):2013/12/07(土) 09:31:31.39 ID:K6/CINiK0
将来言論弾圧が始まり表現の自由が規制され
慌てて秘密保護法を批判する産経の姿が見えるw

しかし時すでにお寿司

この法を運営するのは永遠に自民党じゃないんだよ
それぐらいの想像力もない連中が新聞作ってるとか片腹痛い
23 キン肉バスター(広島県):2013/12/07(土) 09:33:08.15 ID:KDXVum9c0
>>22
そんな独裁ができるような政権なら法律なんかどうにでもなるだろ。
24 ジャストフェイスロック(SB-iPhone):2013/12/07(土) 09:39:55.99 ID:QrHBJMqSi
>>22
それ想像力ちゃう。妄想や
25 ドラゴンスクリュー(秋田県):2013/12/07(土) 09:40:25.65 ID:UXKXgWB90
>>1
新聞は何ページも使って反対運動を煽りますが国民も馬鹿ではありません
テレビも30分以上の特集を組んで反対運動を煽りますが誰も相手しません

新聞社には、多数の外国人社員が居て外国のスバイとして活動しているし
テレビにも、多数の外国人社員と在日芸能人が居てスパイと活動している
だから新聞もテレビも、秘密保護法に反対する訳で
決して日本国民のために反対している訳ではない。
そのは、福島原発災害の出鱈目報道を見れば良くわかる、、、笑
26 ヒップアタック(愛媛県):2013/12/07(土) 09:43:24.41 ID:ALLyQDmD0
スマホで産経の朝刊をタダ読みして、スレが立つんだろうなと思ってました
27 ストレッチプラム(愛知県):2013/12/07(土) 09:43:49.68 ID:L/2TAmqd0
メディアが大騒ぎしてる中で、ネットでは冷静に受け止められてるってオスプレイの時と一緒か
28 フランケンシュタイナー(庭):2013/12/07(土) 09:44:34.38 ID:E3TeH9Ue0
>>22
日本国民はそんなに馬鹿じゃないから安心しろ。
29 ファルコンアロー(愛知県):2013/12/07(土) 09:44:47.28 ID:OVTN3tB+0
>>22
で、それは今回の法案のどの部分をどう拡大解釈した時に起こり得るんだよ。
言論弾圧が始まり表現の自由が規制され、って言いきるからには説明できるだろ?
30 シャイニングウィザード(神奈川県):2013/12/07(土) 09:48:10.60 ID:otJQE2900
ってか他所の会社に持ち出した営業機密教えたら
教えた相手と教えた奴が二人とも不正競争防止法違反で逮捕されるからな

民間企業に適用される法律ですらこれ

これが国家公安上の機密だと罰則がない
これが異常だった

でもこの法案でも秘密漏洩の罰則が不正競争防止法の半分
明らかに量刑が足りてない
31 ハーフネルソンスープレックス(庭):2013/12/07(土) 09:49:08.89 ID:OSVqCLzW0
朝日の妄想記事わろた
イラスト付けてまでバカに変な刷り込みしたいのか
国民も舐められたもんだなぁ
32 シャイニングウィザード(神奈川県):2013/12/07(土) 09:50:16.10 ID:otJQE2900
というか、反対派って誰一人条文根拠挙げてないよね
33 カーフブランディング(福井県):2013/12/07(土) 09:51:55.79 ID:nXQZZ+gg0
今回ほどマスコミとの温度差を感じる国会も珍しい
多分、賛成派の意見が皆無に等しい構成で
垂れ流した情報だったからだと思う
34 ジャンピングパワーボム(静岡県):2013/12/07(土) 09:52:32.65 ID:Emxpu4z80
>>22
特定秘密保護法案を批判した罪で逮捕。
35 膝靭帯固め(チベット自治区):2013/12/07(土) 09:53:27.15 ID:vJ+yp+Lw0
産経は朝日にケンカ売ってんのかwwww
36 ときめきメモリアル(チベット自治区):2013/12/07(土) 10:10:40.15 ID:qlPVnbcU0
産経が名指しする回数が増えてきたなw
37 ヒップアタック(広島県):2013/12/07(土) 10:17:27.04 ID:WibcI8v90
>>28
民主政権を選んだ国民がそんなこと言っても・・・
38 垂直落下式DDT(dion軍):2013/12/07(土) 10:36:21.59 ID:NlNLY5HYP
>>37
だから高い代償払って
気づいたのが今でしょ

ネットでみんな情報を得るようになった今
流石にもう煽られないのが現在
39 ファルコンアロー(東日本):2013/12/07(土) 10:39:16.74 ID:GJ99eU1G0
今回の騒動は誰が反対かよく分かった気がするんだが?w。
40 バズソーキック(秋田県):2013/12/07(土) 10:41:32.36 ID:yex+IHGi0
紙面で文通すんなよww
41 エルボーバット(SB-iPhone):2013/12/07(土) 10:41:35.55 ID:MGIkEXu/i
表現の自由の規制に反対するなら産経買ってみようかな
42 バーニングハンマー(関西地方):2013/12/07(土) 10:43:42.62 ID:UV3R8KYf0
酒の席で機密情報をペラペラ喋るアホは逮捕されるべきだと思います
43 ファルコンアロー(東日本):2013/12/07(土) 10:45:24.78 ID:GJ99eU1G0
>>42 自分がデカい奴だと言いたい心理を抑える枠が酒で外れるワケで・・・組織のチカラが自分のチカラみたいな意識で。要は小さい奴なのよw
44 垂直落下式DDT(dion軍):2013/12/07(土) 10:46:46.50 ID:NlNLY5HYP
>>39
元々隠してなかった左派系ジャーナリストはともかく

今回
映画関係者が身バレしたのが大きい
はからずも
津川氏の言ってた「左翼にあらずんば映画人にあらず」を示した形
45 トラースキック(神奈川県):2013/12/07(土) 10:48:53.51 ID:COgaZjOM0
産経って本当に屑だな
まあフジテレビから資金援助が打ち切られれば倒産するのは間違いなしだけど
46 キン肉バスター(広島県):2013/12/07(土) 10:57:25.75 ID:KDXVum9c0
>>38
喉元過ぎれば
47 垂直落下式DDT(dion軍):2013/12/07(土) 10:58:38.79 ID:NlNLY5HYP
>>46
いや中国のようにポータルが閉められれば別だけど
ネット以前のような逆戻りはもうありえない
48 キン肉バスター(広島県):2013/12/07(土) 11:06:55.84 ID:KDXVum9c0
>>47
んなこたーないだろ。
馬鹿が治ったわけじゃないから、再来年頃にはもう元に戻ってるよ。
49 ジャーマンスープレックス(長野県):2013/12/07(土) 11:11:05.27 ID:nW8JNNu+0
まだ「人権保護法」で外国人に「おはよう」と挨拶したらタイーホされたという話のほうが現実味があるわw
50 サソリ固め(愛知県):2013/12/07(土) 11:13:54.34 ID:MKfNVMfG0
朝日もセンスねえよな。

鳩山元首相はキチガイだった

ってかいたら秘密保護法で逮捕されたでいいじゃん。
51 グロリア(岐阜県):2013/12/07(土) 11:14:36.39 ID:xKjvGVZH0
まあ言いたいことは分かるが「鼻白む」の使い方おかしくない?
気後れするとか、ひるむとかって意味らしいが。
52 クロスヒールホールド(庭):2013/12/07(土) 11:14:50.82 ID:WbFUlX4m0
産経五部取るは。でも蛆グループなんだよな、、、
53 ジャーマンスープレックス(長野県):2013/12/07(土) 11:16:51.51 ID:nW8JNNu+0
>>50
ソ連の笑い話じゃないか
54 エルボードロップ(福岡県):2013/12/07(土) 11:23:40.99 ID:9U4R8LoN0
民主政権を誕生させた成功体験が沁みついてて同じ手法なら
国民も付いてくるだろうとおもったのだろう、悔しくてしょうがなく
よく検証もせずこんなお笑い作文のせるんだろうな。
55 キドクラッチ(愛知県):2013/12/07(土) 11:31:11.15 ID:8CxSRUiw0
米のprism問題スルーしてる人たちが作った法案ってのがひっかかるな
いきなりダブスタ炸裂してるし
56 垂直落下式DDT(dion軍):2013/12/07(土) 11:34:05.21 ID:NlNLY5HYP
>>48
ありえんありえん
ミンスは最初で最後の政権交代というチャンスを
使い切ってしまったんだよ

90年代に一度連立はあったものの
政権交代はもう余程自民が酷くでも無い限り
ありえない(勿論マスコミによる漢字の読み間違いとかそういうのももう効かないw)
57 キン肉バスター(広島県):2013/12/07(土) 11:44:47.36 ID:KDXVum9c0
>>56
あ り え る よ 。アフォが。
バストダンジョンに行く前に大陰森の夜魔サキュバスを倒せばスカリバーは手に入る。
ただしかなり強いからフィリオナを拡張調教してバキュームを覚えさせるか、
ジーナをタカに預けてオルガスム覚えさせたほうがいい。
つーかこのルートじゃないとAエンドには行けないわけだが?
素 人 必 死 だ な (メルヘンワラwwww
58 垂直落下式DDT(dion軍):2013/12/07(土) 12:27:38.93 ID:NlNLY5HYP
まぁ面白いから
ガイキチって判っててマジレスしてやってたんだが
こらえ性の無いやつだなぁトンスラーは
59 ヒップアタック(愛媛県):2013/12/07(土) 12:32:51.44 ID:ALLyQDmD0
>>57
ち が う だ ろ 。それは。
アカヒのおっぱい値が800近くに満たなくてもパーティー平均が500以上で捏造クリティカルが
4000以上出ればフラグは立つはず。その状態で乱れ偏向報道使えれば
セスカリバーは手に入る。YOUは別スレでも可笑しい事を書いてまつね、荒らしは辞めてね(^^;
上記の条件が揃った上で湿った密林の真珠を押せばトビラは開く。これで裏面に逝けるはずだ。
お前もまだまだだな( ´,_ゝ`)プッ キモヲタは早く氏ねwwwwwwwwwwwwww(プッ
60 バズソーキック(やわらか銀行):2013/12/07(土) 12:34:34.62 ID:TvqFulzU0
問題点がわかっていながら賛成するアホな産経新聞に驚き
与党が一度作ってしまったら修正する必要性を感じるわけねえだろw
61 ボ ラギノール(内モンゴル自治区)
チラシの裏にでも書いてろ朝日新聞