【超速報】AMD、CPU市場から撤退

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 男色ドライバー(SB-iPhone)

高性能CPU戦争からAMDが脱落、Intelの一人勝ちで終焉へ

AMDで高性能CPU戦争から降りるのではないかということを以前BUZZAP!でお伝えしましたが、その通りになりました。詳細は以下から。

http://buzzap.net/images/2013/12/04/amd-cpu/01_m.png

“Vishera” End Of The Line for AMD FX CPUs: Roadmap | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/195355/vishera-end-of-the-line-for-amd-fx-cpus-roadmap.html

この記事によると、流出したAMDの製品ロードマップから、現在発売中のCPU「AMD FX(Vishera)」が最後のCPUになることが判明しています。
これはAMDがCPUとGPUを統合した「APU」と呼ばれるプロセッサへとシフトしていることを受けたもので、APUのみCPUコアに次世代のアーキテクチャが順次導入される予定。
また、純粋なCPUについては現行のままとなるため、長きにわたって続いたCPU対決はIntelの勝利で幕を閉じることになります。

タブレットやスマートフォンに押される形でパソコン市場が縮小し、純粋なCPU自体の需要が減りつつあることを考えると、
「戦略的撤退」とでも呼ぶべきAMDの方向転換ですが、PS4やXbox Oneといった次世代ゲーム機に同社製APUが採用されるなど、一定の成果を挙げることに成功しています。

http://buzzap.jp/news/20131204-amd-cpu-end/
2 ナガタロックII(東京都):2013/12/04(水) 18:53:12.90 ID:PWOjGQNo0
こりゃいかんな。
まともなコンペティターがいない業界は衰退する。
3 サッカーボールキック(東京都):2013/12/04(水) 18:53:14.59 ID:h9ijLWsw0
K6ェ…
4 サソリ固め(庭):2013/12/04(水) 18:53:25.58 ID:HyCv/QQMP
撤退じゃないだろこれ
5 ときめきメモリアル(神奈川県):2013/12/04(水) 18:53:49.26 ID:xYegkoAM0
俺のせいかもしれない
6 レッドインク(大阪府):2013/12/04(水) 18:54:14.01 ID:iVUoqtFs0
プレステ4とアメリカのゲーム機にも使われてるのに
7 アトミックドロップ(チベット自治区):2013/12/04(水) 18:54:17.20 ID:EpPikTVV0
買う人なんていたの?
8 ランサルセ(チベット自治区):2013/12/04(水) 18:54:27.38 ID:vXGM8qdp0
AMD厨って都市伝説だろ
9 ファイヤーボールスプラッシュ(群馬県):2013/12/04(水) 18:54:40.37 ID:vzD2O51k0
939の恨み
10 ジャンピングパワーボム(福島県):2013/12/04(水) 18:55:15.98 ID:TEpbEv9/0
Core i の 第三世代が安すぎた
11 不知火(神奈川県):2013/12/04(水) 18:55:23.15 ID:8RkxWK+m0
完全に赤魔道士になるのか
12 ラダームーンサルト(やわらか銀行):2013/12/04(水) 18:55:23.80 ID:8VJS08Jv0
アムドとか使ったことないから割とどうでもいい
13 断崖式ニードロップ(富山県):2013/12/04(水) 18:55:55.91 ID:bRR6D3lW0
サムスン製きたこれ
14 アトミックドロップ(福岡県):2013/12/04(水) 18:56:04.42 ID:AUdD46Ah0
Opteronも消えちゃうの?
15 ドラゴンスープレックス(神奈川県):2013/12/04(水) 18:56:34.58 ID:WrkdN5uP0
>>10
インテルさんにイジメられすぎたんだよな
16 ストレッチプラム(やわらか銀行):2013/12/04(水) 18:57:17.78 ID:1LqRqf4v0
AMDの話題が出るとアンチAMD厨(¬Intel信者)がワラワラ湧いてくるんだよな
17 ネックハンギングツリー(SB-iPhone):2013/12/04(水) 18:57:54.98 ID:leOYX7Rgi
IntelのもGPUと統合されてるのばっかりだろ
何かこの記事おかしくないか
18 アイアンクロー(鹿児島県):2013/12/04(水) 18:58:11.25 ID:1bvaM/ht0
Intel次世代CPUのBroadwellはM/B固定タイプしかないから皆AMD最強とか言ってたら・・・ワロタ
19 アイアンフィンガーフロムヘル(関西地方):2013/12/04(水) 18:58:27.46 ID:ON/qE6+d0
まぁAMDは性能に難ありだったからな。。。
4コアとか6コアも持ってるけど、いまいちだった。
20 ハーフネルソンスープレックス(長野県):2013/12/04(水) 18:58:28.17 ID:OgAN4I2d0
いいんじゃない
AMD好きですらAPUしか手を出さなくなってきてたし
21 ダイビングフットスタンプ(香川県):2013/12/04(水) 18:59:08.01 ID:+nUZB+q30
残念だが当然、しゃーない
22 32文ロケット砲(愛知県):2013/12/04(水) 18:59:27.48 ID:AS/ZRIyF0
AMDがあったから、今のインテルがあるわけで。
そうじゃなかったら、未だに爆熱CPU作ってただろう。
23 ファイヤーボールスプラッシュ(京都府):2013/12/04(水) 19:02:54.92 ID:ySJRNUgd0
>>18
珍しく原色を用いたシャツ。いつもひろゆきが着るのは白・・・黒・・・灰だったので珍しい。
どんだけニュー速を否定したいんだよw人力的なロジックの否定というかね
こっちから自殺に攻撃するぐらいしか手段はないと思うんだが

>>21
事実は「山火事」であってねそれに対してレスをつけてるわけでね
許してやる?またまたー。前向きに善処する(政治家の答弁風にでしょ?w
火病って真似ww
24 バックドロップ(熊本県):2013/12/04(水) 19:03:03.71 ID:i/YgvGKe0
ブルドーザー()
25 ファイヤーボールスプラッシュ(京都府):2013/12/04(水) 19:05:06.25 ID:ySJRNUgd0
>>14
道理で。
私はこの質問の答を得ないかぎり・・・このってラブホの存在を認めないでしょう。
それどころか練ったレスが増えて質の向上も見込めるかもしれない。デメリットがまるで見当たらない。

>>21
自殺がトンスルで火病った結果がこれか?
雨デモマキガミ風デモマキガミ雪デモ夏ノ暑サデモマキガミ
26 ときめきメモリアル(栃木県):2013/12/04(水) 19:06:01.03 ID:3hIw0q0s0
Intelの独占は流石にマズイ、
韓国でも中国でもいいからなんとかしろ。
27 ビッグブーツ(千葉県):2013/12/04(水) 19:08:00.07 ID:x01w5Rf10
3台のうち1台だけはAMDだな
28 ハイキック(東京都):2013/12/04(水) 19:10:43.98 ID:VGhAH2Xp0
>>22
2005年あたりの、インテルがPentium4やPentiumDなんか出して
もたもたしてる間にAthlon 64 X2発売した頃が一番輝いてたなAMDは



そのすぐあとCoreシリーズで巻き返されたのはご愛嬌だが
29 逆落とし(東京都):2013/12/04(水) 19:11:30.27 ID:QF8y21Ma0
Intelも進化止まってるし
もう既に次の段階へ市場が移行してるんだろうね
思えばPC時代ってかなり長かったな
まあこれからもパーソナルでないコンピューターは需要あるだろうけど
30 スパイダージャーマン(チベット自治区):2013/12/04(水) 19:13:23.14 ID:pseCdRwk0
試しにAMDで組んでみるかっていう遊びができなくなるのか
31 キン肉バスター(WiMAX):2013/12/04(水) 19:14:45.39 ID:nMRKums/0
撤退じゃ無いし
ってか、intelのapuは出来が悪いから、勝ち目は十分有るだろ
32 ジャンピングパワーボム(石川県):2013/12/04(水) 19:15:23.16 ID:pn/Eii9T0
ブルドーザーでAMD整地しちゃったね
33 ラ ケブラーダ(岐阜県):2013/12/04(水) 19:15:31.22 ID:W9UletSi0
これでもうCPUは進化しなくなるかもな・・・
34 頭突き(庭):2013/12/04(水) 19:15:50.15 ID:tuv/rxFW0
cyrixみたいにひっそりと消えるのか
35 キャプチュード(東京都):2013/12/04(水) 19:16:17.41 ID:jFwHHk5g0
intel?CPUが一気に高くなるんですねわかります
36 ときめきメモリアル(埼玉県):2013/12/04(水) 19:17:48.51 ID:YiJB2zM/0
独禁法どうなんの
37 セントーン(神奈川県):2013/12/04(水) 19:17:57.05 ID:bMYSPN/40
化石のPhenomII 940BEでもう一年闘う。
38 キン肉バスター(WiMAX):2013/12/04(水) 19:18:54.61 ID:nMRKums/0
マジで、ステタイだけ見て>>1を読まない奴って多いんだなw
39 キン肉バスター(WiMAX):2013/12/04(水) 19:19:27.52 ID:nMRKums/0
スレタイ
40 ローリングソバット(家):2013/12/04(水) 19:19:40.83 ID:bIpuZBWbP
残念だな
そろそろデスクトップの時代が戻りそうなもんだが
41 ローリングソバット(福岡県):2013/12/04(水) 19:20:34.62 ID:Cv6Ai9D00
955BEのマザボがメモリエラー吐きまくりだしてやばい
42 トペ スイシーダ(広島県):2013/12/04(水) 19:21:12.64 ID:L1K2A0PZ0
IntelだってGPU統合CPUばっかりだろ
もう純粋CPUだけでは需要がないってことで
43 ストマッククロー(チベット自治区):2013/12/04(水) 19:21:33.88 ID:JX1lVoRd0
これはAppleが黙っていない
44 ウエスタンラリアット(新潟県):2013/12/04(水) 19:21:44.87 ID:N9ubvolX0
APUに移行するだけじゃん
CPU自体がオワコンになったてだけ
45 ニールキック(千葉県):2013/12/04(水) 19:23:29.16 ID:+ZKxLRbP0
intelがデスクトップでCPU撤退したのは何年前だ?
2600kからAPUだったよね。
46 急所攻撃(宮城県):2013/12/04(水) 19:23:40.18 ID:D7KFgvyV0
>>33
これはアカン
47 ジャーマンスープレックス(東京都):2013/12/04(水) 19:24:06.97 ID:1CFeKbXB0
もともと競争はなかったし最近はIntelもやる気ないもんな
48 クロイツラス(愛知県):2013/12/04(水) 19:25:42.10 ID:/1wIOGqH0
うむ、こういう事は早めに切り替えて行った方がいい
49 ニールキック(やわらか銀行):2013/12/04(水) 19:26:01.29 ID:GuZA0o7c0
PC市場は現状を底にこれ以上は減らないという予測もある。
というか、CPUの性能が上がればタブレットでもwindowsがバリバリ使えるようになる。
あと2〜3年、2世代CPUが進めば、ある程度の3Dゲームも動くだろう。
本体の形状が変わるだけで、まんま従来のウィンテルコンビの復活だよ。
50 急所攻撃(宮城県):2013/12/04(水) 19:27:55.08 ID:D7KFgvyV0
>>42
しつけーよ。頭おかしいだろ
51 スリーパーホールド(岡山県):2013/12/04(水) 19:28:49.38 ID:5Tn7YBUZ0
おいおい
インテル1人ガチかよ
Corei7 3770 のパソコン使ってるけど
対抗馬としてAMDがいないと、インテルが怠けるから良くないんだぜ?
ライバルがいないと なぁ・・・
52 膝十字固め(愛媛県):2013/12/04(水) 19:29:05.59 ID:Jcpoe5r90
割りとアドバンスドじゃなかったマイクロデバイス社
53 ハーフネルソンスープレックス(神奈川県):2013/12/04(水) 19:29:29.90 ID:bECWDK/z0
>>49
windows自体が過去の物
54 ローリングソバット(dion軍):2013/12/04(水) 19:29:42.04 ID:H7AXmSENP
許さない。
絶対に、だ。
55 クロイツラス(チベット自治区):2013/12/04(水) 19:29:58.97 ID:YDUwc3Gx0
インテル入ってる
56 テキサスクローバーホールド(東京都):2013/12/04(水) 19:29:59.72 ID:BAvdh1wA0
すでにAM3+も放置されてたからなぁ
Bulldozerの失敗が痛かった
57 スリーパーホールド(岡山県):2013/12/04(水) 19:30:07.46 ID:5Tn7YBUZ0
アスロンの頃までか
焼き鳥の思い出^^

Corei7 が最強過ぎるんだよなぁ
今のAMDには全く魅力が無い・・・
困ったものだ
58 キドクラッチ(庭):2013/12/04(水) 19:30:35.39 ID:dTcnCTJY0
お前ら記事読めよ
cpu単体はオワコンってことだよ
ソケット939は忘れんけどな
59 キングコングラリアット(神奈川県):2013/12/04(水) 19:31:23.31 ID:QN/TC4ta0
本命と言われてた939があっさり切り捨てられたとき俺の中でAMDは終わった
60 グロリア(岡山県):2013/12/04(水) 19:31:23.92 ID:EC5OE88I0
マジかよ糞箱売ってくる
61 アトミックドロップ(東京都):2013/12/04(水) 19:31:43.91 ID:3QD3vfUp0
PhenomII2台組んだけどハードに使ってないのにどっちも2年以内に壊れたな
マジで糞だった
今までAMD6INTEL4くらいで使ってきたけどもうINTELオンリーになりそう
62 膝十字固め(愛媛県):2013/12/04(水) 19:32:26.94 ID:Jcpoe5r90
アムドはグラボだけで食っていくのか?
63 イス攻撃(京都府):2013/12/04(水) 19:33:21.79 ID:93zgJgOA0 BE:222086257-PLT(12201)

ブル公のような失敗作を作った時点で分かっていた。

APUも中身はブル、Intelが本気を出せばいつでも潰せるレベルだろ。
64 スリーパーホールド(岡山県):2013/12/04(水) 19:33:50.23 ID:5Tn7YBUZ0
スナップドラゴンとかの対抗馬でも出せ
スマフォのCPUのバリエーションを増やすんだ
みんな同じようなのばっかになってるからなぁ。
ま、今から参入しても遅いけどw
65 ナガタロックII(静岡県):2013/12/04(水) 19:33:56.15 ID:GSAYTHLD0
>>AMDがCPUとGPUを統合した「APU」と呼ばれるプロセッサへとシフトしていることを受けたもので

これが撤退になるならインテルもほぼ撤退してるやん
最近はマザボにもGPU機能付いてたりするし、昔みたいにグラボ無しになっていくのかねぇ
66 ハーフネルソンスープレックス(神奈川県):2013/12/04(水) 19:34:18.69 ID:bECWDK/z0
自作って、絶滅寸前の伝統工芸
67 ストレッチプラム(新疆ウイグル自治区):2013/12/04(水) 19:34:28.94 ID:7Z0d8Dxh0
一般用途ではAPUで十分性能あるからな。
68 パイルドライバー(千葉県):2013/12/04(水) 19:36:17.33 ID:e6ULJlXJ0
自作はAMDとか豪語してた女、今頃涙目だろうな。
今更なきついてきても俺は慰めてやらんぞ。
N美、おまえのことだよw
69 膝十字固め(愛媛県):2013/12/04(水) 19:36:33.81 ID:Jcpoe5r90
あぷ? なにそれ、オンボとなにか違うん?
70 テキサスクローバーホールド(東京都):2013/12/04(水) 19:36:51.19 ID:BAvdh1wA0
AthlonXP2500+とOpteron144には世話になった
71 目潰し(熊本県):2013/12/04(水) 19:36:59.96 ID:HopB4wyt0
>>2
やらおん yaraon.blog109.fc2 無断転載 著作権違反 版権絵無断使用 唐澤 ウィルス 捏造 ワンクリック詐欺 伊藤 違法 個人情報流出
72 16文キック(四国地方):2013/12/04(水) 19:38:10.96 ID:zsNjaHIp0
ソケAのおもひでを語るスレはここでいいですか?
73 急所攻撃(宮城県):2013/12/04(水) 19:38:22.99 ID:D7KFgvyV0
>>37
頼んだ
74 チキンウィングフェースロック(埼玉県):2013/12/04(水) 19:38:40.57 ID:LPAA6EnE0
独占禁止法だろう、もう
75 急所攻撃(広島県):2013/12/04(水) 19:38:47.54 ID:fd9OXavf0
インテルの独占とかダメだろ
76 ローリングソバット(チベット自治区):2013/12/04(水) 19:39:11.06 ID:nxpq/k3S0
AMDCPU用のマザボ買ったのに
77 ストレッチプラム(新疆ウイグル自治区):2013/12/04(水) 19:39:12.61 ID:7Z0d8Dxh0
>>65
インテルのはゲームの性能はまだまだ低いから実用的じゃないんだよな。
それに引き換えAMDのAPUはミドルクラスのゲームをやるには十分な性能がある。まあすぐにインテルが追い抜かすんだろうけど
それまではAMDがこの分野は天下だな。
78 キングコングニードロップ(山形県):2013/12/04(水) 19:39:35.78 ID:uxhuQ9QL0
鯖用途以外全部CPU+GPUですがwww、鯖さえも低価格で済ます為にCPU+GPUが増えてますし
チップセット統合GPU何て使って新規PC組む奇特な奴居るのか?
79 レインメーカー(チベット自治区):2013/12/04(水) 19:39:52.50 ID:GvmpvZGi0
名前が覚えられなくなったあたりで終わってた
80 グロリア(岡山県):2013/12/04(水) 19:40:22.29 ID:EC5OE88I0
つまりドラゴンボールに例えると?
81 男色ドライバー(関西地方):2013/12/04(水) 19:40:38.96 ID:QUFy0g1R0
Cyrixの思い出を語るスレはここ?
82 キン肉バスター(禿):2013/12/04(水) 19:40:48.80 ID:P5JhC3GFi
いや、俺はこれからも自宅はAMDだわ
デュアルグラフィクスの発展型が出れば魅力的
83 キドクラッチ(やわらか銀行):2013/12/04(水) 19:41:13.65 ID:gEPQH1d/0
全部APUになるだけじゃねーか
84 キン肉バスター(禿):2013/12/04(水) 19:41:37.24 ID:P5JhC3GFi
>>68
きめえ
85 マスク剥ぎ(岐阜県):2013/12/04(水) 19:41:39.97 ID:npa7Pf6g0
撤退っていうより美味しい分野へ資源集中したいだけだろ
すでにゲーム機用APU独占してるし

CPU市場とAPU(SOC)市場では、将来性が全く違う
86 ストマッククロー(東京都):2013/12/04(水) 19:43:29.00 ID:GWPyZ+Wl0
>>14
他人の視線ばかり気にしてファッションで趣味して楽しいの君?
87 エルボーバット(東京都):2013/12/04(水) 19:44:57.64 ID:ppxnZ/j00
>>22
笑えないわ
88 エルボーバット(東京都):2013/12/04(水) 19:46:43.60 ID:ppxnZ/j00
>>40
そうかそうか
何度目だよ

>>53
アホだなぁ
まー、そうだわな
ローカルルールくらい守れよ糞
89 サッカーボールキック(鹿児島県):2013/12/04(水) 19:46:52.82 ID:wlLRZRLi0
Intelが独占するとCPU10万円の暗黒時代が再び来るで
90 アルゼンチンバックブリーカー(catv?):2013/12/04(水) 19:46:58.36 ID:kQIhNuqI0
>PS4やXbox Oneといった次世代ゲーム機に同社製APUが採用される

PSとXBOX両方?圧倒的勝利やん?
91 TEKKAMAKI(群馬県):2013/12/04(水) 19:48:49.62 ID:dZcrAjpG0
ASUS がAMD 吸収合併とかしないかな
92 ストレッチプラム(新疆ウイグル自治区):2013/12/04(水) 19:49:25.65 ID:7Z0d8Dxh0
タブレット持っているならAPU(Richland)は買う価値はあるよ。

「Richland」の Splashtop は遅延が少ないらしい
http://www.teradas.net/archives/10807/
93 リバースパワースラム(長野県):2013/12/04(水) 19:53:00.69 ID:aER9VvtS0
単機能CPUでハイエンド作らないってだけの話なんでしょ?
94 腕ひしぎ十字固め(WiMAX):2013/12/04(水) 19:53:24.45 ID:SQQJVQDH0
そもそも、CPU市場なんてとっくの昔に終わってるんだよ
実際はMPUだろ? それがAPUに以降するってだけの話
95 ローリングソバット(庭):2013/12/04(水) 19:55:43.76 ID:q+flR8kHP
スレタイが間違ってる。
いまどくCPU単体で必要な分野ってサーバーか?
サーバー用CPUなんか最初から作ってないから
撤退すらしてない。
96 断崖式ニードロップ(WiMAX):2013/12/04(水) 19:57:09.52 ID:sWdexexy0
AMDとかマジ勘弁
97 トラースキック(静岡県):2013/12/04(水) 19:57:50.19 ID:LlMLHUHE0
独占は世の中が悪くなる・・・
98 カーフブランディング(新潟県):2013/12/04(水) 19:58:02.10 ID:XI0uqjEd0
お世話になったからお疲れ様と言うぜ
99 ヒップアタック(兵庫県):2013/12/04(水) 19:58:34.85 ID:g31UNUbP0
マジで?
100 イス攻撃(空):2013/12/04(水) 19:59:01.05 ID:qljjQ08V0
AMD何回目だよ
101 急所攻撃(宮城県):2013/12/04(水) 20:00:28.36 ID:D7KFgvyV0
>>44
なんかもうどうでもいい
102 ナガタロックII(WiMAX):2013/12/04(水) 20:01:45.63 ID:JwOCfouQ0
サムスンの一人勝ちだね
103 16文キック(四国地方):2013/12/04(水) 20:02:22.83 ID:zsNjaHIp0
ヒートガンを手に入れてダメ元ファイアーで応急処置したノートをオクに出したのはいい思い出
104 ジャンピングパワーボム(大阪府):2013/12/04(水) 20:05:11.31 ID:2/mGKTGw0
ノートパソコン用APUでGT8800相当以上のもの出せるなら買う
105 ファルコンアロー(茨城県):2013/12/04(水) 20:05:33.58 ID:18EFsotK0
定格でも安定しないアスロンがちょっとだけOCして安定するのが可愛くてしかたがない。
106 ファイナルカット(SB-iPhone):2013/12/04(水) 20:05:51.65 ID:KLdwpVLEi
よしわかった。
俺がcpu屋さんを立ち上げるからみんな応援してくれ。
107 魔神風車固め(兵庫県):2013/12/04(水) 20:05:53.13 ID:SuEc88u20
インテル党にとっても、これはヤバイニュース
インテルCPUが値上がりしちゃう
108 エルボーバット(東京都):2013/12/04(水) 20:06:15.19 ID:ppxnZ/j00
>>89
さっきのは訂正しろ

>>97
なんかもうどうでもいい
109 ジャンピングパワーボム(栃木県):2013/12/04(水) 20:06:34.41 ID:138drbo40
AMDもヘタレだな。バイバイ
110 サソリ固め(新疆ウイグル自治区):2013/12/04(水) 20:07:15.14 ID:NjFS/gpNP
撤退したらIntelぼったくりになるからやめろ
111 魔神風車固め(公衆):2013/12/04(水) 20:08:25.18 ID:EXTPMkNn0
俺、未だにバートン使ってるんだがw
112 ジャーマンスープレックス(埼玉県):2013/12/04(水) 20:09:12.02 ID:txtgjlGq0
現時点で差がありすぎて競争はあってないようものだったしさして影響はなさそう
113 ローリングソバット(チベット自治区):2013/12/04(水) 20:10:28.19 ID:ENFutPAlP
減ったのはインテルの敵ではなくて86系の同志。インテルヤバイ。
114 ファルコンアロー(茨城県):2013/12/04(水) 20:10:39.44 ID:18EFsotK0
939を使い続けてる勇者いる?
115 サソリ固め(新疆ウイグル自治区):2013/12/04(水) 20:11:06.38 ID:NjFS/gpNP
AMDはサクサク
Intelはもっさり
116 断崖式ニードロップ(東京都):2013/12/04(水) 20:11:09.63 ID:pAiFokIv0
CPUは時代遅れ!これからはAPUだ!ってのがAMDだし
ここらしい頭悪いスレ立てだなw
117 マスク剥ぎ(長野県):2013/12/04(水) 20:12:35.90 ID:wHLP5ARN0
これはAMDは進化させるって事だろ?
撤退じゃないじゃん。
118 ムーンサルトプレス(大阪府):2013/12/04(水) 20:12:40.69 ID:/dxRIEf00
逃げるなよ
AMDが逃げたら
高くなる
119 トペ スイシーダ(神奈川県):2013/12/04(水) 20:13:11.11 ID:IW9b3nFF0
>>89

Athlon64FXも10万だったろ
120 リバースネックブリーカー(石川県):2013/12/04(水) 20:13:53.97 ID:Q7aLMllb0
ビデオカードも辞めるんか?
121 ジャストフェイスロック(空):2013/12/04(水) 20:15:08.01 ID:ZZJH1UUgi
インテルはメインストリームにgpu無しのプロセッサ出してるの?
122 ナガタロックII(庭):2013/12/04(水) 20:15:21.28 ID:yaQLuMmN0
APUしか売れてないだろ
123 エルボーバット(東京都):2013/12/04(水) 20:15:54.68 ID:ppxnZ/j00
>>67
なにこれ
こういうグズのためにテンプレが必要だと思うんだが。

>>68
じゃあレスすんじゃねーよ、アホ
124 アンクルホールド(栃木県):2013/12/04(水) 20:17:13.91 ID:Qt6kpg4Y0
庶民の味方AMDもとうとう無くなるのか
125 マスク剥ぎ(長野県):2013/12/04(水) 20:18:06.06 ID:wHLP5ARN0
AMDはなくならんと何度言ったら・・・・・・
126 ニールキック(埼玉県):2013/12/04(水) 20:18:28.40 ID:k9qH1kRQ0
>>112
AMDはすでに周回遅れだったし脱落は時間の問題だったね
127 アイアンフィンガーフロムヘル(SB-iPhone):2013/12/04(水) 20:19:01.58 ID:qoY/PKO9i
AMDとインテルの違いを教えてくれ
128 エルボーバット(東京都):2013/12/04(水) 20:20:16.91 ID:ppxnZ/j00
一般利用者?
何がしたかったの?
129 ストマッククロー(東京都):2013/12/04(水) 20:20:16.98 ID:GWPyZ+Wl0
>>19
よく考えてみな(@wぷ
130 ドラゴンスリーパー(北海道):2013/12/04(水) 20:21:25.11 ID:eKY9qgbL0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
131 ときめきメモリアル(京都府):2013/12/04(水) 20:21:48.78 ID:bBr5Dv3+0
殿様商売になってIntelまで腐るのか
132 魔神風車固め(関東・甲信越):2013/12/04(水) 20:25:24.52 ID:q1kg1GOmO
待て待て待て。オプテロンはどーするんじゃい?
133 ジャンピングカラテキック(滋賀県):2013/12/04(水) 20:27:28.24 ID:WLUfJ/5p0
APUが爆速進化するんでないの?
134 マスク剥ぎ(長野県):2013/12/04(水) 20:28:28.98 ID:wHLP5ARN0
>>132
オプテロンなどのAPUへ開発をシフトするってことだろ?
135 エメラルドフロウジョン(チベット自治区):2013/12/04(水) 20:28:35.52 ID:P0njWNtB0
自動車でたとえるなら
マツダが撤退みたいなもんだよな
136 エルボーバット(東京都):2013/12/04(水) 20:30:02.84 ID:ppxnZ/j00
典型的なネット弁慶だな
137 テキサスクローバーホールド(神奈川県):2013/12/04(水) 20:32:51.60 ID:twGo+cYC0
Silvermontをみてれば分るが、もう安く買うことは出来ないぞ
138 トペ スイシーダ(広島県):2013/12/04(水) 20:34:08.94 ID:L1K2A0PZ0
>>135
普及度は全然違うけど車で例えると電気自動車が主流になりそうだからガソリン車の生産を辞めるみたいな話だよ
139 マスク剥ぎ(長野県):2013/12/04(水) 20:35:03.48 ID:wHLP5ARN0
ああ、シャープのブラウン管やめますみたいな話だな。
140 ジャンピングエルボーアタック(栃木県):2013/12/04(水) 20:35:15.12 ID:RXQcesJs0
AMD愛用してるのに
何がいいって部屋があったかくなるからこの時期重宝するんですよね
141 エルボーバット(東京都):2013/12/04(水) 20:38:57.63 ID:ppxnZ/j00
>>64
ソース出せよゴミ
こういうのマジ勘弁

>>74
安価の数字をランダムにするといいかも
142 アイアンクロー(鹿児島県):2013/12/04(水) 20:40:38.76 ID:1bvaM/ht0
デスクトップに興味ある世代がそれなりのスペックを既に手に入れてしまっていることと、
デスクトップに興味ない世代が市場の大半を占めてるかも知れないことが原因だったりして。
つまり市場の中心がスマホとかタブレットとかノートとかに集中している。
143 キン肉バスター(大阪府):2013/12/04(水) 20:42:37.06 ID:4Pn4Ka8P0
昔みたいに独禁法違反のインテル一凶で、CPUの最低価格2万円時代がまた来て、デスクトップPC自体が終わる。

いっそCPUをGPUに統合して、RADEONのみでWinを動かせるようにすればいいんでね?
144 エルボーバット(東京都):2013/12/04(水) 20:43:28.87 ID:ppxnZ/j00
>>95
上から目線が気に食わない

>>105
要点をまとめろよ。
145 アイアンフィンガーフロムヘル(埼玉県):2013/12/04(水) 20:44:03.33 ID:AVLdDG5E0
>>107
ここはチャイナマネーに期待するしかないな
146 中年'sリフト(鹿児島県):2013/12/04(水) 20:46:24.08 ID:uXaq6h9q0
これは撤退ってのとは違うような。
147 リキラリアット(dion軍):2013/12/04(水) 20:47:09.70 ID:QM1Hr/7u0
撤退じゃねーじゃん
148 デンジャラスバックドロップ(新疆ウイグル自治区):2013/12/04(水) 20:47:25.19 ID:Cn2wrS2A0
下朝鮮アイドルがIntelの宣伝するようになってからこういうスレ増えたな
149 エメラルドフロウジョン(catv?):2013/12/04(水) 20:49:01.27 ID:ncrP1jJR0
この記事アホすぎる
APUにしてGPGPUで演算性能稼ぐっていうトレンドなだけだろ
それがなぜ撤退に変わるんだ?
150 リキラリアット(空):2013/12/04(水) 20:53:13.28 ID:OvuYgLB40
AMDのトリプルコアノート使ってるわ。
大事に使います…
151 キドクラッチ(やわらか銀行):2013/12/04(水) 20:56:26.53 ID:3hzXgGkY0
AMDは常にインテルの一歩先を進むからな、
インテルは後だしジャンケンで気に入らないわ
152 断崖式ニードロップ(滋賀県):2013/12/04(水) 20:57:33.96 ID:VHqpSfrV0
Core 2 Duo + グラフィックカード で十分
Core i5 とかは仮想環境楽しむ人専用
153 閃光妖術(東京都):2013/12/04(水) 20:57:57.51 ID:z2yuJqwj0
インテルCPUさらに値段下がらなくなるなorz
154 リキラリアット(dion軍):2013/12/04(水) 21:00:15.98 ID:iIbcpRsj0
元記事タイトル:
高性能CPU戦争からAMDが脱落、Intelの一人勝ちで終焉へ

スレタイ:
AMD、CPU市場から撤退

なぜなのか
155 アイアンフィンガーフロムヘル(栃木県):2013/12/04(水) 21:00:53.86 ID:uV9CwOy90
いや事実上の撤退だろこれ
156 エルボーバット(東京都):2013/12/04(水) 21:01:02.08 ID:ppxnZ/j00
>>46
(´・ω・`)?
だよな

>>104
ガキかよ。つまんねーな。
157 リバースネックブリーカー(禿):2013/12/04(水) 21:01:28.54 ID:OUVM9aZwi
>>22
良いこと言った。

今日のIntelがあるのはAMDのお陰だな。ただこの先どうなるか不安。

殿様商売にならなきゃいいけど・・・
158 ウエスタンラリアット(WiMAX):2013/12/04(水) 21:01:30.45 ID:nGD/JGwg0
>>149
頭の悪い記者が書いたんだろ
もしくは淫厨の記者
159 膝十字固め(愛媛県):2013/12/04(水) 21:01:51.69 ID:Jcpoe5r90
>>151
あさっての方向にアドバンスドする事もあるみたいだが
160 クロスヒールホールド(やわらか銀行):2013/12/04(水) 21:03:25.30 ID:8R7C9dEp0
なんてこったい

一強になったら終わりだ
161 トペ スイシーダ(栃木県):2013/12/04(水) 21:04:06.98 ID:w7zZB97w0
CPUがインテル一強になると価格が上がるからやめるなよ
162 ストマッククロー(東京都):2013/12/04(水) 21:09:12.59 ID:GWPyZ+Wl0
>>48
ヲレはホモだがヲマエらに何か不都合でもあるのかね(@wぷ
163 急所攻撃(宮城県):2013/12/04(水) 21:11:20.28 ID:D7KFgvyV0
>>2
薄っぺらいなぁ
164 ダイビングヘッドバット(東日本):2013/12/04(水) 21:11:27.70 ID:BvUxCVDT0
別にいいよ
試しに買ってみたけどクソ過ぎてもう買わないから
165 ファイヤーボールスプラッシュ(庭):2013/12/04(水) 21:14:14.83 ID:LWHzx1b10
>>134
OpteronのどこがAPUなんだよ
166 キャプチュード(広島県):2013/12/04(水) 21:14:45.26 ID:gz51h8tf0
マジでIntel凄い=>俺凄い。だからなあ
167 ジャンピングDDT(WiMAX):2013/12/04(水) 21:21:44.37 ID:Cx4NSXS30
実際に両方を使い分ければ良く分かるが、
インテルはAMDと比べて遅い、しかも高い
168 サソリ固め(埼玉県):2013/12/04(水) 21:22:19.43 ID:o+ytE+eEP
PC業界崩壊の始まり
169 ストマッククロー(東京都):2013/12/04(水) 21:22:27.63 ID:GWPyZ+Wl0
>>4
リニアモーターカーの新幹線が導入されれば東京名古屋間40分か。中京圏は完全に関東圏になっちゃうな。 東京集中がますます進みそうだ(@wぷ
170 エルボーバット(東京都):2013/12/04(水) 21:23:13.66 ID:ppxnZ/j00
>>61
発狂してるし
171 イス攻撃(京都府):2013/12/04(水) 21:23:51.59 ID:93zgJgOA0 BE:101525928-PLT(12201)

>>154
AMDは「グラ機能入りはCPUじゃなくてAPUだ」って言い張っているから、間違いじゃないなw
172 ダイビングヘッドバット(東日本):2013/12/04(水) 21:24:07.24 ID:BvUxCVDT0
実際発狂したくなるほどクソだもの
173 ムーンサルトプレス(WiMAX):2013/12/04(水) 21:25:31.86 ID:+UsultZy0
同じような能力なら安いほうがいい
174 バーニングハンマー(チベット自治区):2013/12/04(水) 21:25:52.58 ID:760ftxA00
GPUに特化してくれればいいや
CPUだけ速くなっても恩恵ねーし
175 張り手(愛知県):2013/12/04(水) 21:26:02.87 ID:fvg9Rn820
1社が市場を独占するのはアカン
176 閃光妖術(広島県):2013/12/04(水) 21:27:07.60 ID:c95Bmwj50
こりゃPCオワタな
177 サソリ固め(群馬県):2013/12/04(水) 21:27:35.00 ID:++YT9WDCP
PCじゃない限りIntel互換である必要ないしな。
178 エルボーバット(東京都):2013/12/04(水) 21:28:32.30 ID:ppxnZ/j00
>>51
これ使えるわ

>>82
大変見やすい、GJ
179 断崖式ニードロップ(東京都):2013/12/04(水) 21:28:39.33 ID:D9PFGSKE0
こんな日が

いつか来ると

思ってなかったといえば

うそになるかもしれません・・・
180 ドラゴンスープレックス(東京都):2013/12/04(水) 21:29:48.24 ID:PLDWYJA20
CPUはディマジオかダンカンだろJK
181 ブラディサンデー(神奈川県):2013/12/04(水) 21:30:21.16 ID:M6yA78BL0
アムドのCPUがレアものになるな
x2 3800+とっておこう
182 ストレッチプラム(庭):2013/12/04(水) 21:30:36.66 ID:KtOaTwhJ0
マジか
183 ミドルキック(catv?):2013/12/04(水) 21:31:40.67 ID:GZ1ns9sZ0
>>8
すまん、ここにおる。

くっそくっそくっそ。。。
184 スリーパーホールド(チベット自治区):2013/12/04(水) 21:31:48.50 ID:dTGSdXFL0
ロードマップ見たけどDDR4なしなのかよ。
INTELは来年DDR4に対応してくるみたいなのにさ
185 バックドロップ(東京都):2013/12/04(水) 21:32:05.59 ID:UW/oD8SU0
PCゲーマーおわったのか?(´・ω・`)
186 バーニングハンマー(神奈川県):2013/12/04(水) 21:34:13.91 ID:aLoGcQti0
>>34
APUがあるのに何で消えるの?
>>36
APUがあるのに何で毒金法とか出てくるの?
187 ストマッククロー(東京都):2013/12/04(水) 21:34:40.47 ID:GWPyZ+Wl0
>>33
恐らくリフレ派のウソがバレて円安巻き戻りからの株価暴落、そしてゲリノミクス終了へ
188 ストレッチプラム(空):2013/12/04(水) 21:35:02.11 ID:aRGpMHS00
名誉ある転進だなwww
189 魔神風車固め(関東・甲信越):2013/12/04(水) 21:35:22.66 ID:q1kg1GOmO
インテルも今の規格の上位(-e未発売)が終わった後はノート用CPUだけに集中するんじゃなかったっけ。
190 ストマッククロー(東京都):2013/12/04(水) 21:35:42.02 ID:GWPyZ+Wl0
>>39
流石トンスル!
製品を買ってリバースエンジニアリングなんて罪悪感の欠片もなく「当たり前」だと思ってるんだw

日本だってF-15Jを自社生産するときライセンス料払って作ってるんだぜw
それも結構な金額なw中国の広.告クリッ.クお願いし.ます戦闘機がお似合いだよ!

コピーしてコピー製品を売ってる奴に怒られるとか胸熱じゃねw
191 ビッグブーツ(WiMAX):2013/12/04(水) 21:36:07.86 ID:57MpGrM/0
セカンド機のつもりでA10で組んだら意外とよかったのでそのままメインにしてる。
192 クロスヒールホールド(栃木県):2013/12/04(水) 21:36:56.61 ID:ewanxENT0
CPU撤退では無くCPU+GPUを統合した
チップに変更でしょう。
193 クロスヒールホールド(栃木県):2013/12/04(水) 21:38:04.07 ID:ewanxENT0
CPUとGPUの統合チップはインテルも追従するよ。
194 ドラゴンスープレックス(熊本県):2013/12/04(水) 21:38:05.19 ID:gsiVCh++0
なんかガクッとくるよなこういう展開
195 スリーパーホールド(チベット自治区):2013/12/04(水) 21:38:19.21 ID:dTGSdXFL0
そのうちチップセットも取り込んでマザボが
NUCみたいな大きさになってAPUの交換が
できるものができたりしてな
196 ツームストンパイルドライバー(WiMAX):2013/12/04(水) 21:38:37.13 ID:40CDp+Rr0
次作始めて15年

ずっとAMDしか使ってないのは俺だけ、、、
197 エルボーバット(千葉県):2013/12/04(水) 21:39:09.35 ID:LHlXz/v80
独占になるとろくな事ないよな
198 超竜ボム(東京都):2013/12/04(水) 21:40:26.31 ID:0jdfrwNF0
どこを読んだら「撤退」になるのか教えてくれ>>1
199 ハーフネルソンスープレックス(西日本):2013/12/04(水) 21:41:02.96 ID:aTcLEyQH0
K6-2から自作してたオレももう自作なんかしないし自作しないとIntel一択だししゃあない
200 アトミックドロップ(東京都):2013/12/04(水) 21:41:04.03 ID:vy3vOxe30
>>2
またIntelが高止まりするようなら一般PC市場からUltrabookやインテルCPU搭載機種が消滅するかもな。
201 ジャストフェイスロック(大阪府):2013/12/04(水) 21:41:18.99 ID:PeM4I7930
202 ミッドナイトエクスプレス(京都府):2013/12/04(水) 21:43:16.68 ID:isb3Fh0r0
ブルドーザーショックが大きすぎた
203 マスク剥ぎ(東京都):2013/12/04(水) 21:45:25.75 ID:MyaO1pjV0
>>110
暴力で人を追い出して自分のところに集めるような連中への嫌悪感に決まってるじゃん
204 ビッグブーツ(青森県):2013/12/04(水) 21:46:49.10 ID:LX/uSeg00
これは好判断
205 マスク剥ぎ(東京都):2013/12/04(水) 21:47:37.53 ID:MyaO1pjV0
>>202
さっきと言ってることが違うじゃん
206 マスク剥ぎ(東京都):2013/12/04(水) 21:50:07.79 ID:MyaO1pjV0
>>140
今から梅田駅こい・・・
207 マスク剥ぎ(東京都):2013/12/04(水) 21:52:34.61 ID:MyaO1pjV0
>>185
おら、俺の指示通りせこせこ働け家畜豚w
208 レインメーカー(WiMAX):2013/12/04(水) 21:59:41.00 ID:3biu4O9R0
Socket754/940/939までは素晴らしかった。
754はノート向け省電力が使え、
940はOpteron280とかのDualコア、
939はX2のキャッシュ1MB。

754はMSIとどこかのM/B、CPUは国内未発売物。
940はTYAN Thunder K8W、246HE→280。
939はDFI LANParty nF4 SLI-DR、4400+。

K9キャンセル辺りから堕ちていった印象。
K8が長すぎた。

Thunder K7、Tiger MP/MPX、ABIT NF7-S Ver2.0
とか、いじっていて楽しかった思い出。
PC-9821Ap2/U2にAMD Am5x86/P75、
PC-9821V166にK6-2/300。
振り返ると結構AMDで遊んでいたなぁ...。
209 アイアンフィンガーフロムヘル(埼玉県):2013/12/04(水) 22:05:39.32 ID:RmoGfRD50
K6-2使ってたわ
その後はずっとインテル
210 エルボーバット(東京都):2013/12/04(水) 22:06:50.55 ID:ppxnZ/j00
>>191
何様だ
211 パロスペシャル(千葉県):2013/12/04(水) 22:13:40.92 ID:vsosIYkK0
Microsoftがxboxの開発やめるらしいけどあれは本当なのか
212 サッカーボールキック(大阪府):2013/12/04(水) 22:15:45.37 ID:H92Xho2M0
未だに6Core1090BE使ってるけどなんの不都合もないけど
インテルってそんなにいいのか 次はインテルだな
213 エルボーバット(東京都):2013/12/04(水) 22:22:45.88 ID:ppxnZ/j00
なに語ってんだよ。きめぇなぁ
214 急所攻撃(和歌山県):2013/12/04(水) 22:28:49.00 ID:epozg9Y10
大昔に友人と一緒にショップメイドのPCを買った
俺はMMX Pentium、友人はK6
友人は1ヶ月しない内に壊れローン組んでMMX Pentiumを買いましたとさ
俺はそれを見て一生AMDは買わないと心に誓ったわw
215 ミッドナイトエクスプレス(大阪府):2013/12/04(水) 22:29:43.50 ID:sWYUCVPb0
まいったな記念に1台組もうかな
216 タイガードライバー(兵庫県):2013/12/04(水) 22:32:52.40 ID:X2JMhJ4M0
AMDのGPUブチ込んだインテルCPU出せよ
このご時世にグラボなんぞ挿したくないんだよ 挿してないけど
217 フロントネックロック(茨城県):2013/12/04(水) 22:44:35.46 ID:kXYoaEPs0
ほほう
218 テキサスクローバーホールド(京都府):2013/12/04(水) 22:46:39.59 ID:r1vXqIhz0
絶対AMDとか使わないけど撤退は困る
Intel一択だけどAMDが無くなるのは良くない
219 ビッグブーツ(福岡県):2013/12/04(水) 22:46:53.66 ID:cUj6NJUM0
AM2から乗り換えようと思ったら今はFM2+とかあるのか

ってこのネーミングラジオかよっ
220 ファイヤーボールスプラッシュ(東京都):2013/12/04(水) 22:47:44.44 ID:WYBUVKiK0
独禁法対策にインテルが資金提供してでも存続させるよw
もともと裏取引ありまくりって感じだったし。
221 ローリングソバット(家):2013/12/04(水) 22:48:06.61 ID:e/SBzkWqP
>>218
分かる

俺がイカすIntel使うためにAMDは頑張って売れないCPU作ってて欲しい
222 エルボーバット(東京都):2013/12/04(水) 22:48:19.51 ID:ppxnZ/j00
だからお前はROMってろ
223 エルボーバット(東京都):2013/12/04(水) 22:49:09.97 ID:ppxnZ/j00
>>40
オレをスクリプト扱いすんじゃね−よ
224 サッカーボールキック(東京都):2013/12/04(水) 22:49:34.55 ID:bwvAIS/Z0
俺のフェノム2あと5年戦える
225 ナガタロックII(大阪府):2013/12/04(水) 22:49:40.06 ID:E7eW+xIs0
ネトバに笑いネトバに泣いたな
226 アルゼンチンバックブリーカー(新潟県):2013/12/04(水) 22:53:34.57 ID:7ptwbNev0
競争のない市場にいくのか
227 ファルコンアロー(新疆ウイグル自治区):2013/12/04(水) 22:58:54.25 ID:WLqui3Y30
APUでやるってだけじゃん
x86の性能向上はもう限界なんだから、こればっかやっても先がない
インテルも同じだよ
228 ヒップアタック(福岡県):2013/12/04(水) 23:03:02.64 ID:vQGqjNAk0
GPUがミドルレンジクラスのAPUを発売するなら許す!現状じゃローエンドだもんなぁ
229 毒霧(青森県):2013/12/04(水) 23:12:15.36 ID:iWa+/Vg00
>>1
いい加減、嘘スレタイは規制したほうがいい
230 トペ スイシーダ(神奈川県):2013/12/04(水) 23:16:41.10 ID:IW9b3nFF0
>>143
流石バカ丸出しの大阪人w
チンパンジーのお前でもわかるような事インテルがわからないわけがないだろ
231 垂直落下式DDT(埼玉県):2013/12/04(水) 23:21:28.68 ID:kH/1rMAn0
>>78
とても楽しそうで何よりだが
ちょっと言いたい事が分からないw
232 エルボーバット(東京都):2013/12/04(水) 23:26:35.17 ID:ppxnZ/j00
マジだから困る
233 マスク剥ぎ(チベット自治区):2013/12/04(水) 23:30:42.82 ID:Ee65210K0
FX止めるだけじゃないか
インテルも普及路線は統合の方向だし撤退とかいう話じゃない
234 男色ドライバー(栃木県):2013/12/04(水) 23:31:15.50 ID:3I10s7Tu0
>>157
MS「殿様商売にならなければいいが・・・」
235 マスク剥ぎ(チベット自治区):2013/12/04(水) 23:33:38.55 ID:Ee65210K0
>>216
AMDのGPU性能が良いのってコアの配分をインテルよりGPUに多く回してるからだろ
両立はできん
236 エルボーバット(東京都):2013/12/04(水) 23:38:05.62 ID:ppxnZ/j00
>>43
どういう流れ?

>>154
自演までして2ちゃんねるは楽しいか?
237 フェイスクラッシャー(チベット自治区):2013/12/04(水) 23:56:10.24 ID:CzS5vXw/0
そりゃCPU性能でどんなに勝っても市場支配してるインテルの物を採用する現状じゃ勝ち目無し
年寄り連中は未だにAMDが互換機メーカーだと強く思い込んでるし、
メーカーもインテル使わないと売れないという固定観念で製品開発する

たとえAMDがベンチマークで2倍の数値が出てもPC市場はインテル一色だろう
オンボ市場だってインテル圧勝状態、低機能低性能でもシェアダントツ
238 ドラゴンスリーパー(チベット自治区):2013/12/05(木) 00:00:02.37 ID:nU46xCLd0
廃スペックからの撤退じゃねーかよ(´・ω・`)。
それは大分前からだろーが(´・ω・`)。
239 ドラゴンスリーパー(家):2013/12/05(木) 00:03:51.52 ID:jXo5DwOK0
Opteronが無くなるのか
今のうちに買っておくか
240 エルボーバット(新疆ウイグル自治区):2013/12/05(木) 00:06:50.43 ID:TO2noHq70
APUは作るなら撤退じゃなくね?
241 サッカーボールキック(WiMAX):2013/12/05(木) 00:08:43.45 ID:5DQOe1xqP
これが撤退ならIntelもろくにCPU作ってない事になるんだが
242 マスク剥ぎ(大阪府):2013/12/05(木) 00:11:27.05 ID:BLkChw++0
てゆうかPCの出荷台数の激減から言うとインテルの方がやばいかもw
243 オリンピック予選スラム(東京都):2013/12/05(木) 00:14:39.73 ID:awf7bYf10
>>55
とりあえず赤くしておく
244 目潰し(千葉県):2013/12/05(木) 00:18:19.91 ID:KbJxJwv30
脅かすなよオイ
245 逆落とし(dion軍):2013/12/05(木) 00:18:24.63 ID:NVaKIyM/P
ゲーム機市場では圧勝なのに・・・
http://i.imgur.com/2UKUpJF.jpg
246 逆落とし(新疆ウイグル自治区):2013/12/05(木) 00:32:13.34 ID:AUORshRjP
HSAでAPUが今の高性能()CPUを超えてくるから
247 タイガースープレックス(大阪府):2013/12/05(木) 00:32:19.17 ID:OUpNHqM60
あのトゲトゲがええんじゃ〜
248 ファイヤーボールスプラッシュ(チベット自治区):2013/12/05(木) 00:49:30.67 ID:tAHCnCwr0
>>245
GPUの付属しないハイエンド向けFXシリーズをやめますってことだろ。
ゲーム機やその他の機器で需要のあるAPUが今後の主力ってことはずっと以前から判ってたこと。
249 レッドインク(東京都):2013/12/05(木) 00:52:42.83 ID:Ihq6zuOP0
>>238
いや、APUに絞ってくること自体にかなりインパクトがあるだろ。
確かに高性能CPU分野じゃだいぶ前から殴られるために作ってると言っても過言じゃないほどIntelに負けてたけど
作ってることで研鑽されてく技術もあるし、ハイブリッドで作るための最適化に寄与するデータも蓄積できてたと思う。
それを捨てるってことは今後の戦略はかなり方向性を限定したものになるんじゃね?
吉と出るか凶と出るかは結局上に乗っかるOSやミドルウェアで何が流行るかに寄ってくるんだろうとは思うけど。
いずれにせよオッズが高くてプレミアムも高い、ハイリスクハイリターンに軸足を乗せたと思う。
250 ラダームーンサルト(dion軍):2013/12/05(木) 00:52:55.11 ID:kYbt1j5u0
高負荷の代名詞のゲームがjaguarコアで出来るんだから、CPU性能に拘る必要はないな
251 トペ コンヒーロ(新疆ウイグル自治区):2013/12/05(木) 00:54:29.44 ID:h5z2vxAz0
元々DDR4から全部APUに移行する計画だったしな
252 逆落とし(神奈川県):2013/12/05(木) 00:55:01.21 ID:HuHglFVkP
おい糞>>1
どこにCPU市場から撤退って書いてあるんだ?低脳
幼稚園いや、人生やりなおしてこい
253 トペ コンヒーロ(新疆ウイグル自治区):2013/12/05(木) 00:56:09.01 ID:h5z2vxAz0
ゲームだとFX@2GHzでi7-4770kのデフォと同等になるみたいだな
254 目潰し(東京都):2013/12/05(木) 00:57:56.21 ID:gI06yRtN0
俺のTigerMPちゃんが火を噴くぜ!!
255 かかと落とし(東京都):2013/12/05(木) 00:58:17.41 ID:Z84xWeMH0
GPUがネックになった場合
CPUハイクラクロック落とそうが関係なかったり
256 キチンシンク(やわらか銀行):2013/12/05(木) 00:59:45.79 ID:FPMo8Lc30
アスロンが出たころは、技術的にはAMDの方が勝っていた。
パソコン雑誌では「もうIntelを選ぶ理由がなくなった」とまで書かれてた時期があったな。
257 魔神風車固め(dion軍):2013/12/05(木) 01:02:40.63 ID:a7oXenfK0
>>99
同調してばかりで楽しいか?
258 ブラディサンデー(宮崎県):2013/12/05(木) 01:03:22.03 ID:AybCgWNI0
GPUが無駄に価格上がってるからどんどんやってくれ
259 逆落とし(WiMAX):2013/12/05(木) 01:04:42.15 ID:aBglxsZhP
完全敗北から復活したアップルが業界をズタズタにしとるな
260 魔神風車固め(dion軍):2013/12/05(木) 01:05:16.08 ID:a7oXenfK0
>>105
目が腐ってんじゃね
261 クロイツラス(庭):2013/12/05(木) 01:06:05.30 ID:itOsbPOA0
最後にFX 8350買っておくか…
262 トペ コンヒーロ(神奈川県):2013/12/05(木) 01:09:49.72 ID:r5Z5GPkN0
>>83
あんまりいじくる必要はない。

>>150
何してんの?(会見は)せえへんよ!
263 ローリングソバット(東京都):2013/12/05(木) 01:09:51.50 ID:kvNLzx6I0
>>237
AMDの絶好調期だった64X2時代すら性能の劣る爆熱プレスコットの方が売れてたぐらいだからな
AMDでは顧客の需要には応えられないし、生産増強しようにも過当競争で共倒れになりかねない
そうしてるうちにインテルがCore2だして追い抜かれた
264 魔神風車固め(dion軍):2013/12/05(木) 01:10:31.16 ID:a7oXenfK0
>>201
NG余裕
265 キチンシンク(やわらか銀行):2013/12/05(木) 01:10:55.63 ID:FPMo8Lc30
昔はサイリックスなんてメーカーもあったな。
まだIntelのi486が現役だったころ、サイリックスからx586なんて新製品が出た。
まあ、サードパーティのベンダーが製品名をパクった形だ。
Intelとしては、次世代CPUをi586として出す流れだったが、方針を変えて名称をPentiumとした。
これはラテン語で5を表すpentaからとったもの。
マメな。
266 トペ コンヒーロ(神奈川県):2013/12/05(木) 01:17:28.27 ID:r5Z5GPkN0
>>57
そらまだ早いやろ。60試合、残っているんやで。60試合も勝負をかけたら、しんどくなる

>>111
まぁ、9月以降に。8月はタイトルのことは考えんでもエエけどな
267 トペ コンヒーロ(神奈川県):2013/12/05(木) 01:25:05.53 ID:r5Z5GPkN0
>>121
もうずっと最後まで行くだけや
268 トペ コンヒーロ(神奈川県):2013/12/05(木) 01:32:43.76 ID:r5Z5GPkN0
>>222
ほったらかしにしてるが、ちゃんとできている
269 トペ コンヒーロ(神奈川県):2013/12/05(木) 01:40:21.96 ID:r5Z5GPkN0
>>89
それは本人が一番分かることやからな

>>214
それを忘れたらあかんと思う
270 トペ コンヒーロ(神奈川県):2013/12/05(木) 01:47:14.64 ID:r5Z5GPkN0
>>48
そらそうよ
271 トペ コンヒーロ(神奈川県):2013/12/05(木) 01:54:51.92 ID:r5Z5GPkN0
>>71
あんま、エエことなかったな

>>134
スッキリよ。まぁ、オレもまさかそんな最悪な事態は。当然、阪神でやるもと思ってた
272 トペ コンヒーロ(神奈川県):2013/12/05(木) 02:02:27.04 ID:r5Z5GPkN0
>>37
消して
273 トペ コンヒーロ(神奈川県):2013/12/05(木) 02:10:03.06 ID:r5Z5GPkN0
>>38
オレにそう言われても、そんなん…
274 トペ コンヒーロ(神奈川県):2013/12/05(木) 02:17:43.15 ID:r5Z5GPkN0
>>80
そうやな。(八回は)2アウトから(の攻撃)もあったしな。
275 膝靭帯固め(庭):2013/12/05(木) 02:22:37.11 ID:hdNOHgXj0
939
276 パロスペシャル(沖縄県):2013/12/05(木) 02:24:31.22 ID:xDiMfzy50
277 トラースキック(チベット自治区):2013/12/05(木) 02:29:24.85 ID:CCyW6hc40
ていうか、LenovoC345のAMD E 1200ってのがサブ機でイライラするんだが、
なんかいい方法を教えてくれんかのぉ。。。
278 ナガタロックII(チベット自治区):2013/12/05(木) 02:29:55.67 ID:LBCwsGbi0
これは面白くない展開
279 エクスプロイダー(青森県):2013/12/05(木) 02:50:45.60 ID:EGpbyNSK0
アメリカは市場の9割占有した時点で問答無用に悪なんだよな
どうすんのこれ?
280 逆落とし(神奈川県):2013/12/05(木) 03:12:33.73 ID:k1SMD7UNP
>>89
ネトウヨってつまんないよな

>>199
ネトウヨってなんで生きてるの?
281 逆落とし(神奈川県):2013/12/05(木) 03:24:20.04 ID:k1SMD7UNP
>>268
安重根をテロリスト呼ばわりする奴はネトウヨ
282 フライングニールキック(やわらか銀行):2013/12/05(木) 03:27:10.93 ID:HrxAeBaI0
お前らみたいなのにはそっちのほうがあってると思うよ?
283 逆落とし(神奈川県):2013/12/05(木) 03:36:02.86 ID:k1SMD7UNP
>>210
在日認定させるまでが君のゴールだ

>>269
ネトウヨは 頭が悪い 人でなし
284 ミラノ作 どどんスズスロウン(庭):2013/12/05(木) 04:40:58.32 ID:YXwn2mSK0
>>70
いまだに、AthlonXPが現役なのだが………
285 アイアンフィンガーフロムヘル(チベット自治区):2013/12/05(木) 04:45:44.54 ID:rjtT8QyG0
PS4はAMDじゃないの
286 足4の字固め(大阪府):2013/12/05(木) 04:47:20.03 ID:ZJwhraOm0
また寡占企業が一つ増える。これはIntel調子に乗り始めるで
287 超竜ボム(富山県):2013/12/05(木) 07:07:15.22 ID:4UaGz4qa0
いや、今後Intelやばいから、Nvidiaも。
コンシューマ機両方AMDじゃん。
モバイル機ではARM強いし。もうdmp
288 毒霧(岐阜県):2013/12/05(木) 07:09:28.66 ID:qkdp1HFb0
ゲーム機のAPU作ってた方が儲かるからな
PS4も好調でこれから数年は伸びるし
289 エクスプロイダー(東日本):2013/12/05(木) 07:15:10.81 ID:i7Uc6kQc0
voodoo撤退以来の衝撃ニュースや
290 逆落とし(新疆ウイグル自治区):2013/12/05(木) 07:19:51.00 ID:AUORshRjP
メーカーにAMD製品を載せたマシンを作ったらCPUを卸さないと脅したり
最終的に負ける裁判で裁判中を理由にライバルCPUを差止め
その隙にライバルを弱体化させ賠償金を補って余りあるシェアを獲得した悪徳企業Intel
今でも突然死(CPU自体が壊れる)、ブルスク、固まる、すぐ重くなる
CPUを平気で販売。でもメディアに金握らせて情報操作
消費者に発熱や消費電力のイメージがあるTDP(実際には冷却システム構築時の目安値)
もインテルはAMDとは基準が違い低く出ていたり
ベンチマークソフトでもインチキを行っているのが未だにバレるインテル
そんなIntelのCPUを未だ使ってる奴は哀れとしか言い様がない
一度「インテル(Intel) 訴訟」「インテル 敗訴」「インテル 独占禁止」「インテル 突然死」
「Sandy Bridge 突然死」「Sysmark 脱退」などで検索してみることをお勧めする
ちなみにブランド大好き日本人のおかげで日本ではこの戦略が特に成功し
世界シェアと日本シェアでは大きな隔たりがある
291 逆落とし(新疆ウイグル自治区):2013/12/05(木) 07:25:17.45 ID:AUORshRjP
工作員も随時活動していてこの手のスレでは毎回AMDへのネガキャンを行っている
AMDについて悪く書かれている事があったらまず嘘だと疑って調べてみること
酷い場合はそれがIntelだけに当てはまることだったりする
もうすぐ最新APUのKaveriが出るが
「前世代からは順当に性能が上がっているが前モデル自体の性能が悪い」
こんなフレーズには気をつけよう
292 ジャンピングDDT(芋):2013/12/05(木) 07:49:42.89 ID:bA8sN00A0
3DゲームがAPUで動いてしまう昨今、
ベンチマークのためだけにCPUとグラフィックボードを別にするのは馬鹿馬鹿しいんだよな。
293 アキレス腱固め(愛知県):2013/12/05(木) 08:08:09.25 ID:bDh0AP4h0
64ビット初期はよかった
輝いていたよ
294 トラースキック(広島県):2013/12/05(木) 08:16:11.59 ID:0rG+snL30
>>265
その嘘知識どこで仕入れたの?
295 フライングニールキック(やわらか銀行):2013/12/05(木) 08:34:30.55 ID:HrxAeBaI0
嫌儲って水遁できるの?
296 クロスヒールホールド(SB-iPhone):2013/12/05(木) 08:38:20.24 ID:Fw/a/FlRi
東芝が買えないんですか?
297 急所攻撃(空):2013/12/05(木) 08:39:26.02 ID:3MdelkDC0
4ストのインテル
2ストのAMDなんて言われてたが
CPUの世界でも2ストは駄目だったか。
298 フライングニールキック(やわらか銀行):2013/12/05(木) 08:54:35.77 ID:HrxAeBaI0
人間のほうが少ないのかこれ
299 トペ スイシーダ(禿):2013/12/05(木) 08:57:44.82 ID:0kU67QdD0
まあFXみたいな産廃出しちゃったからな
300 レインメーカー(新疆ウイグル自治区):2013/12/05(木) 08:58:01.41 ID:n56+9fkB0
でもインテルのグラフィックチップ内蔵COREの方が売れるんだろうな
301 フライングニールキック(やわらか銀行):2013/12/05(木) 09:12:27.77 ID:HrxAeBaI0
ん?
302 ストマッククロー(SB-iPhone):2013/12/05(木) 09:22:16.64 ID:vzgJjjCTi
少しの間はIntel価格で悩まされる事になるのか
まあ、今のCPUで後10年は余裕だからどうでもいいけどね!
記念にAMD買っとくか
303 目潰し(東日本):2013/12/05(木) 09:34:24.78 ID:5c/0IMPp0
>>302
買うならFM2+のマザボも買っとけ
しばらくしてからジャンクのKaveriにすることも出来るし
304 サッカーボールキック(庭):2013/12/05(木) 09:37:11.14 ID:RipPSDVpP
Athlonが輝いてた時期もあったのに…
305 稲妻レッグラリアット(九州地方):2013/12/05(木) 09:40:09.40 ID:J77K/W3uO
初自作機はAMDだったな
今もたまに使ってるわ
306 レインメーカー(徳島県):2013/12/05(木) 09:42:53.34 ID:GMXLFksx0
といってもマントルが成功すればAMDのCPUが最強になってしまうんだよな
現行のCPUが数年持つ計算になる

このままIntelとnvidiaが動かなければ
だが
307 河津掛け(宮城県):2013/12/05(木) 09:50:24.14 ID:pvAzCTKK0
信者は相変わらずお花畑だな
308 毒霧(西日本):2013/12/05(木) 09:57:18.91 ID:7creBDiX0
グラボ統合のCPU(AMDの言うAPU)で出すって言ってるだけじゃん
Intelもグラフィック内蔵で今はAPUじゃん
309 河津掛け(宮城県):2013/12/05(木) 09:58:01.05 ID:pvAzCTKK0
apuなんて恥ずかしい言葉使うなよw
310 ミラノ作 どどんスズスロウン(千葉県):2013/12/05(木) 10:09:05.36 ID:tkvgMuWT0
まだ1090Tで頑張るよ
311 トペ コンヒーロ(大阪府):2013/12/05(木) 10:24:47.53 ID:2Zd/Hk9n0
私もメインは1090Tです
312 逆落とし(庭):2013/12/05(木) 11:02:03.58 ID:OTrSS/5EP
マジかよ!
もう寒い冬の日にスッポンできねぇじゃねぇか!
インテルはバリメキになっちゃうから取り返しがつかないのに・・・
http://jsksokuhou.com/wp-content/uploads/2013/02/c329.jpg
313 ニーリフト(愛知県):2013/12/05(木) 11:06:33.44 ID:yeOStV9R0
>>312
めっちゃグロなんですけど
314 メンマ(福井県):2013/12/05(木) 11:23:02.59 ID:61Ww9A/x0
長年Phenom IIだけど記念にFX-8300買いたくなった
315 キャプチュード(富山県):2013/12/05(木) 12:12:15.19 ID:xhcOHsub0
マジレスすると、ソフトウェアがIntelに最適化してるからベンチ結果が悪いだけで、性能自体は同じ。
APUはAMDに最適化した上で、性能生かせるソフトならINTELに勝ち目はないよ。
316 ラ ケブラーダ(空):2013/12/05(木) 13:08:52.72 ID:n+iaMBYe0
1700+をクロックアップしてよろこんでたあの頃がなつかしい。
317 デンジャラスバックドロップ(東京都):2013/12/05(木) 13:31:50.04 ID:Nc2M/js70
【レス抽出】
対象スレ:【超速報】AMD、CPU市場から撤退
キーワード:VIA
抽出レス数:0
318 栓抜き攻撃(やわらか銀行):2013/12/05(木) 13:35:23.55 ID:Y/BJ9mjo0
Intelも生かさぬ殺さずでいかなきゃ
319 頭突き(dion軍):2013/12/05(木) 13:43:13.86 ID:Ziw0HJkF0
サーバー関連からは撤退になるのか?
320 ファイナルカット(埼玉県):2013/12/05(木) 14:00:30.46 ID:/C516Lpi0
AMDは同一規格(ソケットXXとかスロットXXとか)の全ディスコンまでのサイクルがやたら短くて役所とかに納入するととんでも無いことになったからな
Intelは市場で全く見かけなくなっても各規格の最高性能品一種類だけはAMDより何年も長く供給し続けてくれた
APUでもこの方針は変わってないみたいだからやっぱりAMDは信頼が必要な所では採用されずに鳴かず飛ばずで終わるんじゃねーの?
321 ヒップアタック(WiMAX):2013/12/05(木) 15:05:25.06 ID:XMfBWOte0
>>95
お、おぷてろん…
322 ファイヤーバードスプラッシュ(東日本):2013/12/05(木) 15:07:20.32 ID:ixBoZcSF0
家にPC5台あるけど・・・全部AMDだぜー コスパで選ぶとAMDになっちゃうわな
323 ドラゴンスリーパー(熊本県):2013/12/05(木) 16:26:11.59 ID:uf1sFLe40
とうとう、VIAの出番が来たか
324 ネックハンギングツリー(庭):2013/12/05(木) 18:06:37.51 ID:Gh5W8Gzr0
インテルも来年は新しいCPU出さないみたいだしね
325 膝十字固め(catv?):2013/12/05(木) 18:08:44.27 ID:bf3UPCGd0
なんだよAPUに特化するだけじゃねーか、あと鯖CPUもあるし
326 グロリア(栃木県):2013/12/05(木) 18:37:44.42 ID:cHWlDO/+0
>>309
以前CPUとFPUが統合された時もAPUと言ったのだよね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/FPU
327 クロスヒールホールド(富山県):2013/12/05(木) 19:37:11.59 ID:D3+cAEEf0
AMDが良かったのはXP、64位、Core2辺りで勝負はついてた
Corei相手には勝負にすらなってない
328 閃光妖術(東京都):2013/12/05(木) 19:44:40.36 ID:ro3H+IPl0
自作市場の盛衰と呼応してる感じ
329 ドラゴンスリーパー(熊本県):2013/12/05(木) 20:01:55.02 ID:uf1sFLe40
タブレット市場に食い荒らされてるからなぁ
ntel も、マザーボードビジネスから今後3年以内に撤退するらしいし
デスクトップPC市場が縮小しつつある
330 ランサルセ(dion軍):2013/12/05(木) 20:04:15.29 ID:VPuZ2YSe0
intelの競合がいなくなって価格が下がらなくなるな
331 かかと落とし(四国地方):2013/12/05(木) 20:13:36.39 ID:jwtJIf9x0
むしろまだやってたのって感じ
332 バックドロップ(神奈川県):2013/12/05(木) 20:34:45.42 ID:3dWVkKFV0
ウチのAthlon64X2はまだまだ元気
つーか、組み替える気力がない、ただただめんどくさい
333 パイルドライバー(東京都):2013/12/06(金) 00:58:26.77 ID:uwO2xRIY0
GetRide! AMDriver
334 チキンウィングフェースロック(東京都):2013/12/06(金) 01:11:24.16 ID:Kpa+p3qF0
全製品をAPUにするってだけだろ
core iだってceleronだって構造上はAPUだぞ
APUは単にCPUにGPUを統合したものだけど、AMDが「APU」って名乗ってるだけ
筆者はAPUが何か分かってないな
「APUとしてCPU性能の強化」は普通にするだろ
335 閃光妖術(岡山県):2013/12/06(金) 01:12:28.68 ID:CKnWWk2f0
939ワロタ
336 急所攻撃(神奈川県):2013/12/06(金) 01:14:18.52 ID:qVHyAKZLP
>AMDで高性能CPU戦争から降りるのではないかということを


高性能なCPUを出してたっけ??
337 膝十字固め(禿):2013/12/06(金) 08:40:37.20 ID:biQ9JJPj0
>>336
Opteronはまあそこそこ
一般向けは初代Athlon〜Phoenomシリーズまではそこそこ頑張ってたけど、Bulldozerの設計失敗して爆死した結果がこれ
338 急所攻撃(新疆ウイグル自治区):2013/12/06(金) 08:56:46.44 ID:2G4C0yIBP
×Bulldozerの設計失敗して爆死した結果がこれ
○Bulldozerのネガキャン工作大成功した結果がこれ

APUもCPU部分はBulldozer系使ってるからBulldozer以降のCPU、APUは
全て「性能はアップしているが元が大したこと無いので(略)」の繰り返しで工作している
339 キドクラッチ(宮城県):2013/12/06(金) 10:11:44.94 ID:NpaDrfqz0
日本のPCじゃまず見ない
340 魔神風車固め(愛知県):2013/12/06(金) 13:36:42.97 ID:BM8BGAFI0
athlon64x2 3000+をスッポンさせて以降intelのcpuしか使っていません。
341 雪崩式ブレーンバスター(大阪府)
939の時だけ使った